したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

泣き寝入りしません

1福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:18:01
銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法

2福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:18:59
重要なことは、疑問を止めないことである都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピを渡す不祥事事件。

3福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:19:50
重要なことは、疑問を止めないことである
教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。
そして、その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、
それが教育の目的といえよう。
京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピを渡す不祥事事件。
重要なことは、疑問を止めないことである。
探究心は、それ自身に存在の意味を持っている。

4福徳直明のコンプライアンスガイドライン:2010/12/02(木) 12:20:22
京都銀行六地蔵支店が第三者に銀行通帳印のコピーを渡す。京都銀行に対する不祥事・泣き寝入り顧客の意見


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板