したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【過去】報道アーカイブ part2

86可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:47:08 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090829-OYT1T00002.htm
IOC総会出席事前登録、皇太子ご夫妻名を入れず
 2016年夏季五輪招致を目指す東京都などは28日、開催都市が決まる今年10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会に、出席を要請している皇太子ご夫妻の名前を入れず、IOCへ出席者を事前登録することを決めた。
 この日がIOCへの登録期限だったが、宮内庁などから返事がなかった。ただ、今後、出席されるという回答があった場合、都は出席者を差し替えたいとしている。事前登録は計60人で、うち10人が登壇、開催計画を説明する。
(2009年8月29日03時30分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090831/imp0908311427001-n1.htm
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1534-23/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090831/imp0908311427001-n1.htm
皇太子ご一家、ご静養で長野入り
2009.8.31 14:24
 皇太子ご一家は31日、静養のため新幹線で長野県に入られた。車に乗り換えて滞在先に向かうため、JR長野駅前に姿を見せられると、駅の利用客らから大きな歓声が上がった。愛子さまは腰のあたりで手を振るようなしぐさをお見せになった。
 愛子さまは、9月7日に学習院初等科の始業式を迎えられる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000130-jij-soci
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1749-07/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000130-jij-soci
皇太子ご一家、長野で静養
8月31日15時17分配信 時事通信
 皇太子ご一家は31日、静養のため新幹線で長野県入りされた。同県北部に約1週間滞在する。
 時折小雨がぱらつく中、ご一家は午後1時すぎ、途中のJR長野駅の駅頭で、大勢の市民らの歓迎を受けた。ワンピース姿の愛子さまも、ご夫妻とともに手を振って歓迎に応え、車に乗り込んだ。滞在先がホテルのため、愛犬「ゆり」は連れて来なかった。 
最終更新:8月31日15時17分

ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000495.html
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1537-05/www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000495.html
皇太子ご一家が長野で静養 ホテルに1週間滞在
 皇太子ご一家は31日午後、静養のため新幹線で長野県入りされた。県内のホテルに1週間程度滞在する。
 JR長野駅に到着したご夫妻は、ロータリーに集まった人たちに笑顔で手を振り、愛子さまもはにかんだ表情で手提げかばんを持った手を小さく振ってワゴン車に乗り込んだ。
 ご一家の静養は8月13日から26日まで2週間、那須御用邸(栃木県那須町)で過ごしたのに続いて
この夏2回目。ご一家は改修工事が終わった東宮御所での生活を始めているが、今回の静養期間中に宮内庁東宮職の職員が転居作業を終了させる。
2009/08/31 15:08 【共同通信】

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0901-0619-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000046-maip-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000046-maip-soci
皇太子ご一家 長野で静養
8月31日19時54分配信 毎日新聞
 皇太子ご一家は31日、長野県内で静養に入った。9月上旬に帰京する。
 ご一家は新幹線でJR長野駅に到着し、午後1時10分過ぎに駅頭に姿を見せた。100人近くが集まり「雅子さまー」「愛子さまー」と声が飛ぶと、手を振って応え、迎えの車に乗り込んだ。ご一家は8月中旬、愛犬ゆりを連れて栃木県の那須御用邸付属邸で静養したが、今回、ゆりは東宮御所で留守番という。

87可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:48:14 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1252945845431.jpg
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0908-2050-02/t2.jiji.com/linkbox?userID=crossfm&area=BODY&newsNo=200908310864&groupID=M9003G0079&FWCS=lion&pageID=LB0351_NEWS
ttp://t2.jiji.com/linkbox;jsessionid=DDC9D4382AAE00A3E771E04C4B6642ED?userID=crossfm&area=BODY&FWCS=lion&pageID=LB0351_NEWS_SO
時事通信配信ニュース08/31 20:16
■ 皇居の門4カ所改修へ=4年計画で-宮内庁
宮内庁は31日、来年度から4年計画で皇居の門の改修工事を行うと発表した。来年度は乾門、その後は坂下門や正門など4年間で計4カ所の門を改修する予定。来年度予算の概算要求に、皇室用財産修繕費として24億1700万円を盛り込んだ。
皇居の北西にある乾門は1975年の改修から34年が経過。通用門として使われているが、劣化が著しく、木の部分の漆の塗り替えや金具、瓦の修繕などを行う。
このほか、来年度に高円宮邸の改修工事も実施するため、概算要求に19億5700万円を盛り込んだ。同邸は86年築。内装、外装など諸設備の劣化が著しいという。(了)
[ 2009/08/31 20:16 配信 ]

88可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:48:38 ID:BY/aYP0M
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0904-1020-37/mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090904k0000m070130000c.html
ttp://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090904k0000m070130000c.html
記者の目:皇太子さまと話せなかった子どもたち=真鍋光之
 天皇、皇后両陛下や皇族方が、行く先々で人々に声をかける「お声がけ」に関して、残念に思う出来事があった。皇太子さまが7月末に奈良市の福祉療育病院を訪れて障害のある子どもたちと懇談した際、関係者が時間通り事を運ぼうとし過ぎ、皇太子さまと一部の子どもたちが話す機会を無くしてしまったのだ。皇太子さまと触れ合う場にいながら、声をかけられることなく皇太子さまを見送らざるを得なかった子どもたちの気持ちを考えると胸が痛む。
 私は3月6日のこの欄でお声がけのことを取り上げた。内容より、日程を消化することに重きを置く関係者の姿勢を「事なかれ主義」と批判したが、今回また繰り返され、残念と同時に憤りを感じる。宮内庁、自治体、施設などの関係者は、お声がけを「する側」だけでなく、「される側」の立場にもなって訪問計画を練るべきだ。
 皇太子さまは7月29日、奈良市の東大寺福祉療育病院を訪れた。同病院には重症心身障害児ら66人が入所している。リハビリテーション室には約20人の子どもたちが待っていた。施設関係者に案内されて入室した皇太子さまは、理学療法や器具を使ってリハビリしている子どもたちに「上手にできるようになりましたか」などと話しかけ、時折握手をしながら励ました。
 車いすの子どもたちは5、6人ずつ2列に並んでいた。皇太子さまと話した1列目にいた11歳の女の子は「やさしく話しかけていただいてうれしかった」と声を弾ませた。
 ところが、皇太子さまを案内していた施設関係者は、時間を気にして2列目の車いすの子どもたちを紹介せず、皇太子さまを促してそのまま部屋を出てしまった。結局、車いすの子どもたちを含め部屋にいた10人近くが皇太子さまと話せなかった。皇太子さまは心残りだったに違いない。
 施設関係者は皇太子さまを時間通り案内しようと懸命で、結果的に懇談は予定の時間内に終わった。トラブルもなく、懇談は順調だったといえるのだろうが、私は皇太子さまと話せなかった車いすの子どもたちが、無言でその背中を見つめる光景を見て、ため息が出た。これでは何のために子どもたちがその場で待っていたのかわからない。関係者は肝心の子どもたちの気持ちをよく考えていなかった。
 天皇陛下は99年11月の即位10年の記者会見で、福祉問題に強い関心を寄せていることへの質問に対し「障害者や高齢者、災害を受けた人々、あるいは社会や人々のために尽くしている人々に心を寄せていくことは、私どもの大切な務めであると思います」と述べ、さらに「訪れた施設や被災地で会った人々と少しでも心をともにしようと努めてきました」と心情を表した。
 皇太子さまも01年2月にあった41歳の誕生日会見で「皇室として大切なことは、国民と心をともにし苦楽をともにすることだと思います」「(公務の)根底にあるのは、天皇、皇后両陛下が常になさっているように、国民の幸せを願っていくことだと思います」と述べている。両陛下や皇太子さまはその言葉通り、訪問先で人々に丁寧に対応をしてきた。
 皇太子さまは奈良市であった全国高校総合体育大会開会式のあいさつで急きょ、中国・九州北部豪雨での犠牲者、遺族、被害者らに対する気持ちを盛り込み、お見舞いを述べた。そして高校総体に参加した選手だけでなく、運営に携わった高校生らを励ました。
 そのような姿を見ているだけに、同病院での対応が惜しまれる。周りの関係者が、皇太子さまが声をかけやすいように配慮すべきだった。
 天皇、皇后両陛下は7月にカナダと米国ハワイを訪問した。特に忘れられないのは、トロントの小児病院で皇后さまが「ゆりかごのうた」を歌ったことだ。「絵本の朗読では短時間にたくさんの子どもたちに励ましの心を伝えられない」という皇后さまの気持ちに、カナダ側と、宮内庁をはじめとした日本側関係者が応えて実現した。皇后さまの歌声は放送を通じて病院内にも流れて感動を呼んだ。
 訪問計画を立てる上で最も大切なことは「いかに時間通りに事を運ぶか」ということではないだろう。「どうしたら両陛下や皇族方が行く先々で人々と触れ合い、心を通わせることができるのか」という気持ちを忘れないことだと思う。
 警備上のこともあり簡単にはいかないこともあるだろうが、その実現に知恵を絞ることが「人々に心を寄せていく」「国民と心をともにし苦楽をともにする」という両陛下や皇太子さまの気持ちに応えることにつながると信じている。(東京社会部)
毎日新聞 2009年9月4日 0時04分

89可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:50:39 ID:BY/aYP0M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090400656
宮内庁が週刊新潮に抗議=東宮職関連記事で
 宮内庁東宮職は4日、週刊新潮9月10日号の同職職員に関する記事の事実関係に誤りがあるとして、同誌編集部に抗議文を送った。
 抗議対象は「雅子さまを悩ませる東宮『マルチ・ビジネス』騒動」と題した記事。記事は、皇太子ご夫妻の長女愛子さまと接する機会がある女性職員が、マルチ商法の疑いがある化粧品販売に関与し、雅子さまが悩んでいるなどとしている。
 野村一成東宮大夫は「東宮職職員の中でマルチビジネスと呼ばれるような化粧品などを周囲に販売したり、勧めている職員はいない。東宮職職員に対する悪意ある中傷」としている。(2009/09/04-16:32)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090904/imp0909041854002-n1.htm
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0907-2043-01/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090904/imp0909041854002-n1.htm
宮内庁、週刊新潮の記事に抗議 
2009.9.4 18:52
 宮内庁の野村一成東宮大夫は4日の定例記者会見で、「週刊新潮」9月10日号の宮内庁東宮職職員に関する記事について事実関係に誤りがあるとして、同誌編集部に抗議文を送ったことを明らかにした。
 記事は「雅子さまを悩ませる東宮『マルチ・ビジネス』騒動」という特集で、敬宮愛子さまと接する機会の少なくない女性職員が、マルチ商法の疑いのある化粧品販売に関与し、東宮職内で職員らに勧めているなどとしている。
 野村東宮大夫は「東宮職職員の中で、マルチビジネスと呼ばれるような化粧品などを周囲に販売したり、勧めている職員はいない。東宮職職員に対する悪意のある中傷であるとして抗議した」としている。
 週刊新潮編集部の話 「複数の確かな情報源から取材を行った上で記事を掲載しており、掲載した記事の内容は真実であると確信しております」

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0904-1814-20/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000108-jij-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000108-jij-soci
皇太子ご一家の愛犬死ぬ=「ピッピ」、高齢の14歳
9月4日17時21分配信 時事通信
 宮内庁の野村一成東宮大夫は4日の定例会見で、皇太子ご一家の2頭の愛犬のうち、14歳と高齢だった「ピッピ」が先月27日、病気のために死んだことを明らかにした。ご一家は家族の一員のように生活を共にされてきたという。ご一家にはほかに、4月から飼い始めた「ゆり」がいる。
最終更新:9月4日17時21分

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0905-1248-17/news.tbs.co.jp/20090904/newseye/tbs_newseye4226968.html
ttp://news.tbs.co.jp/20090904/newseye/tbs_newseye4226968.html
最終更新:2009年9月5日(土) 1時22分
皇太子ご一家の愛犬「ピッピ」死す
 皇太子ご一家と14年間、共に過ごしてきた愛犬の「ピッピ」が死んだことが分かりました。
 宮内庁によりますと、皇太子ご一家の愛犬「ピッピ」は14歳と高齢でしたが、先月27日に東京・赤坂の動物病院で病気で死んだということです。
 度々、カメラの前にも愛らしい姿を見せていたピッピ。今から14年前、御一家のお住まいがある赤坂御用地に野良犬が迷い込み、産み落とした子犬がこの「ピッピ」でした。
 ご夫妻は「ピッピ」を引き取って、愛子さま誕生後も家族の一員として生活を共にしてきました。
 御一家には今年4月から飼い始めた愛犬「ゆり」もいますが、長年一緒だった「ピッピ」の死を大変寂しく思っている様子で、ご夫妻は「これまで多くの人達からピッピに温かい心を寄せてもらったことに感謝している」ということです。(04日20:20)

90可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:51:55 ID:BY/aYP0M
ttp://www.examiner.com/x-16352-Japan-Headlines-Examiner~y2009m9d6-Third-birthday-for-Prince-Hisahito-of-Japan
japan headlines examiner
Third birthday for Prince Hisahito of Japan
September 6, 12:42 AMJapan Headlines ExaminerJoshua Williams
Prince Hisahito, currently the third in line for the Japanese throne, turned three years old on September 6th. By all Japanese media accounts, the Prince seems to be a happy, healthy, polite young boy.
Reports say that the prince is currently about 3' 1” tall, and weighs around 30 lbs. He likes to do outdoor activities, such as riding his tricycle, playing with toy balls, and helping with gardening.
About the Japanese Imperial line
Prince Hisahito is the third child and first son of Prince Fumihito and Princess Kiko. Prince Fumihito is second in line to the throne of Japan after his brother, the Crown Prince Naruhito. Crown Prince Naruhito has one daughter, Princess Aiko.
Before Prince Hisahito's birth, the Imperial Family of Japan, which currently has 23 members, had been plagued by a lack of male heirs. There had been debate within Japan about whether to amend laws towards the archaic Imperial succession system to allow for female heirs to the thrown. However, with Prince Hisahito's birth in 2006, the call for imperial equality has been largely stifled.
Japan's imperial family is said by some to stretch back more than 2,500 years, following a traditional line of male succession. Although there have on occasion been reigning Empresses in Japan, the last being in the 18th century, conservatives tend to dismiss their presence as mere placeholders in history.
Japanese Emperors were regarded as descendants of the Gods among the people of Japan until Emperor Hirohito renounced divinity after World War II. These days the Imperial Family acts largely as a symbol with quasi-celebrity status within Japan, performing public duties and ceremonies.
While the Imperial Family has not sway over Japanese laws or policies, the reigning Emperor, currently Akihito, has the job of performing appointment ceremonies for top public officials, such as the Prime Minister, Chief Justice of the Supreme Court, Cabinet members, and Ambassadors. (The new U.S. Ambassador to Japan, John Roos, met briefly with the Emperor in August to confirm his appointment.) The actual choices for top public servants are done by officials within the Japanese government.

ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090801000753.html
皇居でジャズ演奏会 結婚50年と即位20年祝う
天皇、皇后両陛下の結婚50年と天皇陛下の即位20年を祝い、宮内庁と皇宮警察の幹部職員らが主催する音楽会が8日午後、皇居・東御苑の音楽堂「桃華楽堂」で開かれた。
両陛下のほか皇太子、秋篠宮両ご夫妻が鑑賞、天皇家の長女、黒田清子さんも同席した。
50年以上にわたって活動を続けるジャズバンド「原信夫とシャープス&フラッツ」が「シング・シング・シング」などを演奏。
すべての曲が終わると、陛下は舞台のバンドに向かって「良い演奏をどうもありがとう」と話し掛け、客席の宮内庁職員らにも礼を述べた。
2009/09/08 17:54 【共同通信】

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/09/11/AR2009091101753.html?hpid=news-col-blog
That is true. Brazilian President Luiz Inacio Lula da Silva and Japan's Crown Prince Naruhito and Princess Masako will attend (hello -- a couple!).
Heck, King Juan Carlos and Queen Sofia of Spain are going, and they're old-school Euro royalty, for heaven's sake, all armadas and global navigation
and Raffy Nadal matches. Imagine how busy!

91可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:53:32 ID:BY/aYP0M
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0915-1455-01/www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G14006%2014092009&g=K1&d=20090914
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G14006%2014092009&g=K1&d=20090914
両陛下、悠仁さまと和船に乗船 葉山御用邸近くの海で
 葉山御用邸(神奈川県葉山町)で静養中の天皇、皇后両陛下は14日午前、秋篠宮妃紀子さまと長男の悠仁さまと一緒に、御用邸近くの海で和船に乗られた。天皇陛下は昨年9月と今年5月にも、悠仁さまを伴い葉山で和船に乗られている。
 午前7時すぎ、宮内庁職員らと海岸そばの艇庫から船を出した両陛下は、自ら櫓(ろ)を巧みに操り、300メートルほど沖合に。約20分間、船上から山並みなどの景観を楽しまれた。
 紀子さまに抱かれた悠仁さまは船に乗り込む前、集まった報道陣に「おはようございます」と大きな声であいさつ。乗船を終えた陛下は「とても海がよかった。少し疲れました」と話された。 (13:00)

ttp://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20090914000000000070.htm
皇太子さま 青少年の家50周年記念式典に
[2009/09/14 19:59]
皇太子殿下をお迎えし14日、御殿場市の国立中央青少年交流の家の開所50周年を祝う式典が開かれました。
14日は正午過ぎ御殿場市の国立中央青少年交流の家に皇太子殿下が到着され、塩谷文部科学大臣や川勝知事が出迎えました。
施設は天皇皇后両陛下のご成婚を記念して1959年、昭和34年に開所し、これまでの50年間に約750万人の若者が宿泊体験などで利用しました。
式典には地元の中高生や関係者など約400人が出席し、皇太子殿下が祝いの言葉を述べられました。
皇太子殿下は施設のイベントで心に大きな影響を受けたという若者や、地元の学生に声をかけられ、交流の拠点でさらにその輪が広がりました。

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0918-1303-15/www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090915/01.shtml
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090915/01.shtml
皇太子さま10月3日来県 雲仙の全国育樹祭に出席
 宮内庁と県は14日、来月4日雲仙市の百花台公園である「第33回全国育樹祭」の出席と、地方視察のため、皇太子さまが来月3〜5日の2泊3日の日程で本県を訪問されると発表した。皇太子さまの来県は、7月の献血運動推進全国大会出席に続き7回目。
 皇太子さまは10月3日午後、長崎空港に到着。島原市の雲仙岳災害記念館を視察する。全国育樹祭懇談会に出席された後は、雲仙市内の宿泊先に移動される。
 4日は、雲仙地獄を視察後、雲仙市の百花台公園である育樹祭に出席される。大会では、1990年に天皇、皇后両陛下が植樹されたヒノキの枝打ちをする。大会終了後は、長崎市内に移動され、平和公園で献花する。
 5日は、長崎歴史文化博物館や中島川、県美術館を視察。県美術館で開催中の「長崎ゆかりの美術とスペイン美術」を視察された後は、長崎空港から帰京される。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090915/imp0909152106001-n1.htm
皇太子さまがウィーン・フィルのコンサートをご鑑賞
2009.9.15 21:05
 皇太子さまは15日、東京都港区のサントリーホールで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(オーストリア)のコンサート「ウィーク イン ジャパン2009」を鑑賞された。

92可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:54:22 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090916-OYT1T00359.htm
皇太子さまが山岳写真展鑑賞、自作も出品
 皇太子さまは16日、東京・赤坂のフジフイルムスクエアで開催中の日本山岳写真協会展「2009―山・われらをめぐる世界」を鑑賞された。
 毎回、作品を出しており、今回は1990年に南アルプス・仙丈岳で撮った風景写真を出品されている。17日まで。
(2009年9月16日10時50分 読売新聞)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0916-1128-28/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000021-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000021-mai-soci
<皇太子さま>山岳写真協会の展覧会に
9月16日11時15分配信 毎日新聞
 皇太子さまは16日、東京都港区の東京ミッドタウンで開かれている「創立70周年記念 日本山岳写真協会展『2009-山・われらをめぐる世界』」(日本山岳写真協会主催)を見学した。皇太子さまも06年からこの展覧会に出品しており、今回は90年7月に南アルプスを訪れた際、仙丈岳付近から甲斐駒ケ岳を撮影した「雲表の稜線を行く」が展示された。約200点の写真を鑑賞した皇太子さまは「すばらしいですね。標高はどれくらいですか」などと質問していた。 最終更新:9月16日11時15分

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0916-2217-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000191-jij-spo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000191-jij-spo
皇太子ご夫妻の出席は絶望的=高円宮妃らが候補か-16年五輪東京招致
9月16日20時18分配信 時事通信
 2016年夏季五輪の開催を目指す東京都の招致委員会が、開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会(10月2日、コペンハーゲン)に皇太子ご夫妻の出席を求めていた件で、宮内庁から要望に応えられない旨の連絡を受けていたことが16日、明らかになった。ご夫妻の出席は絶望的で、招致委副会長でもある日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は「恒例の行事に参加されるとのことで、(出席は)難しいと聞いている。残念だが、仕方がない」と語った。
 招致委は総会での招致演説に鳩山由紀夫新首相の出席を要請しているが、皇室とも引き続き交渉する方針で、IOC公用語である英語、フランス語に堪能な高円宮妃久子さまらが次善の候補に挙がっている。
 東京のライバル3都市では、マドリードはスペイン国王、リオデジャネイロはブラジル大統領、シカゴからはミシェル米大統領夫人が各都市の応援のため総会に出席する予定となっている。  最終更新:9月16日21時7分

93可愛い奥様@避難所生活:2016/07/03(日) 22:42:40 ID:W0IXd4iE
ttp://web.archive.org/web/20020330095812/h ttp://www.asanoshiro.org/jogdiary/01092.htm
ttp://www.asanoshiro.org/jogdiary/01092.htm
2001.9.8
 「新世紀・みやぎ国体」の夏季大会がいよいよ今日開幕。利府町のグランディ21で秋篠宮殿下、妃殿下をお迎えして開会式があった。今世紀初めての国体がこのみやぎの地で開催されたことに、感慨を覚える。
 開会式を終えて、両殿下のご視察に同行。古川農業試験場視察のあと、宮崎町の鳴瀬川でのカヌー競技、迫町の長沼でのボート競技を観戦した。朝からとてもいい天気。久しぶりに「暑いな」と感じるような好天で、国体日和としては申し分ない。全く科学的根拠はないのだが、この好天気は自分の精進のおかげと信じている。
 どこへでかけても、両殿下の人気にはすごいものがある。沿道で車に手を振る人達の顔が上気している。同行する私と佐藤勇県議会議長までもが熱気に当てられてしまっている。

2001.9.7
 朝の出発が早い日ではあったが、明日、明後日と早出が続くので、ちょっと無理して今朝は6K走った。涼しいので、走っている最中はあまり汗をかかない。
 早出になるのは、明日から国体の夏季大会が開幕するからである。開会式にてお言葉をいただく秋篠宮殿下、同妃殿下が今日宮城県にお着きになられた。まことに気さくで素敵なお二人である。私から県勢概要をご説明したあと、ご昼食、そして仙台文学館と福祉施設「せんだんの里」をご視察になられた。 
 その「せんだんの里」で、とても印象的な場面があった。秋篠宮殿下を見て、一人のおばあさんが「あんた、どっかで見たことあるねー、名前なんていうの?」と言ったのを受けて、殿下が「秋篠と言います」とお答えになられたら、両手を打って、「そうだそうだ、うちの兄貴の友達だ、どっかで見たことあると思ったよ」と喜んだ場面。
 思わず笑ってしまったもう一つの場面は、もう一人のおばあさん。紀子さまをじっと見て、まず、「あんたどっから来たの」と尋ねた。「東京からです」と紀子さまがお答えになられると、「遠くからよく来たね。東京のどこに住んでるの?この前火事あったね、大変だね。あんた、かわいいね、なんともかわいいね」と何度も繰り返した。そして、一息おいて、「かわいいね、宮様みたいにかわいいね」と言ったのを聞かれて、紀子さまは思わずお声を出されてお笑いになった。傍に控えてやりとりを聞いていた私と佐藤勇県議会議長も笑い声を上げ、そして二人ともどっと汗が出てきた。
 ほんとにいい場面だったと思う。痴呆性のお年寄の方々が入所している施設で、今日はずんだとあんこのダンゴつくりの作業をしているところだった。秋篠宮殿下がおじいさんが作っているずんだを、手の平にもらわれてお召し上がりになられるという「ハプニング」まであった。ハプニングではなくて、自然にそういうふうに振る舞われたのであろう。そのあと、入所者の一人ひとりにお声をおかけになられたり、手をとってお励ましになられたりのお姿を見ていると、そう確信できる。
 いよいよ明日は夏季国体の開会式だ。天気が崩れないでくれればよいのだが。

94可愛い奥様@避難所生活:2016/09/09(金) 08:59:50 ID:Bc08GgYs
イタリア旅行の浩宮様、ローマ法王と大統領を訪問
1984.09.28 東京朝刊 22頁 2社 写図有 (全383字) 
【ローマ二十七日=平野特派員】イタリア旅行中の浩宮様は二十七日、バチカンにローマ法王ヨハネ・パウロ二世を訪れ、三十分間にわたって日本の思い出話などを楽しまれた後、イタリア大統領宮殿でペルチーニ大統領と昼食を共にされた。
 今回の両元首訪問はまったく私的なもの。ローマ法王は「よくおいで下さった。81年に日本を訪れたときの天皇陛下の温かいおもてなしを思い出します」と歓迎、浩宮様が自分の写真を手渡すと、お返しにバチカン市の本やメダルを贈った。
 一方、去る二十五日に八十八歳の誕生日を迎え世界最長寿元首の記録を伸ばしたばかりのペルチーニ大統領は、久々に訪ねてきた孫に会う祖父のように目を細めて歓迎。
 二年前の日本訪問の際、皇室一家と顔見知りとあって「陛下はお元気ですか。今日は食事をしながらゆっくり話し合いましょう」と、親しく浩宮様の肩を抱きかかえるようにしてテーブルに案内した。
朝日新聞社

96避難所管理人★:2018/02/25(日) 17:58:26 ID:???
>>95は書き込み先間違いのため削除しました。
同じ内容が
皇室御一行様避難所 part76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1518773684/41
にあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板