したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【過去】報道アーカイブ part2

1避難所管理人★:2016/04/30(土) 06:12:20 ID:???
2009年2月上旬以降〜2010年12月以前の皇室に関するニュース・報道の保存所です。

古いものですのでURLがなかったり、また既にサーバーから記事が削除されている場合が多いことをご了承ください。

なお時系列に関係なく投稿されているため、記事を探す場合はスレッド内で検索してください。


2009年2月上旬以前の過去ニュース記録はこちら:
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1310948926/
【過去】報道アーカイブ

2可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:50:06 ID:mft4h.TE
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090218AT1G1803318022009.html
皇太子さま、イギリス文化の事典に寄稿
 宮内庁は18日、皇太子さまが4月上旬に刊行される書籍「21世紀 イギリス文化を知る事典」(東京書籍)に「18世紀テムズ川の水運について」と題した原稿を寄稿されたと発表した。東宮職によると、同事典は7章構成で、イギリスの文化や歴史、生活などを約50人の専門家が紹介。皇太子さまの寄稿は巻頭 5ページにわたって掲載される。(21:07)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021800830
皇太子さま、英文化事典に寄稿=テムズ川の水運研究
 宮内庁は18日、皇太子さまが4月上旬発行予定の「21世紀 イギリス文化を知る事典」(東京書籍)に「18世紀テムズ川の水運について」と題した原稿を寄稿されたと発表した。
 東宮職によると、この事典は50人以上の専門家が英国の歴史や文化、生活について紹介している。皇太子さまの原稿は巻頭5ページにわたり掲載。英国留学時代に研究したテムズ川の水運について図を用いながら説明し、「テムズ川の輸送物資の変化の中に、当時の産業革命の進行状況が良く反映されているように思えるのである」と締めくくっている。(2009/02/18-18:45)

3可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:51:09 ID:mft4h.TE
イタリアのメディアによる「雅子が日本で流行っている『ひきこもり』状態だ」という記事
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0219-2258-25/www.corriere.it/cronache/09_febbraio_11/stanza_chiusi_giovani_alessandra_mangiarotti_825d70b4-f81e-11dd-9277-00144f02aabc.shtml
ttp://www.corriere.it/cronache/09_febbraio_11/stanza_chiusi_giovani_alessandra_mangiarotti_825d70b4-f81e-11dd-9277-00144f02aabc.shtml
le esistenze rovesciate degli "hikikomori", un male sociale non piu solo giapponese
I giovani che si autorecludono:
il mondo esterno e solo sul computer
Gli psichiatri: ragazzi isolati per anni, come a Tokio. I racconti: ≪Niente scuola, ci basta Internet≫
Masako, moglie dell'erede al trono del Giappone: si ipotizza sia hikkomori

4可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:51:56 ID:mft4h.TE
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=15129&catid=74&blogid=13
秋篠宮さまが椎葉で研究調査
2009年02月19日
 秋篠宮さまは19日、学術研究会の一員として椎葉村を訪れ、村に伝わる狩猟などの民俗風習や天然記念物のヒノキを見学された。4年前の台風14号で3人が犠牲になった災害現場跡では復興を記念して桜の苗木を植樹され、村民も「大きな励みになる」と喜んだ。
 秋篠宮さまは、総合研究大学院大学葉山高等研究センター(神奈川県)の特任研究員。「九州山地の自然と人との現在-森、イノシシ、焼き畑-」をテーマにした研究会(20人)に参加された。
 研究会は2泊3日の日程で18日に熊本空港から五ケ瀬町に入り、森の生態や焼き畑について研究発表した。椎葉村では、国の天然記念物・大久保のヒノキ(推定樹齢800年)などを視察した。
(詳細は20日付朝刊で)
【写真】甲斐眞后椎葉村教育長(左)の説明を受け、村の民俗文化を見学する秋篠宮さま=19日午前、椎葉民俗芸能博物館

ttp://megalodon.jp/2009-0226-1451-02/www.sanspo.com/geino/news/090220/gnj0902200503005-n1.htm
ttp://www.sanspo.com/geino/news/090220/gnj0902200503005-n1.htm
皇后さま作詞の日本語曲、NZの歌姫がカバー
2009.2.20 05:01
 「アメイジング・グレイス」のヒットで知られるニュージーランドの歌姫、ヘイリー(22)が、皇后さまの作詞した「ねむの木の子守歌」を日本語でカバーすることが19日、分かった。
 同曲は、皇后さまが聖心女学院高等科に在学中に作詞。1965年に秋篠宮さまのお誕生をお祝いし、作曲家で指揮者の故山本直純さんの夫人、山本正美さんが曲をつけた。翌66年に、女優の吉永小百合(63)や歌手の梓みちよ(65)らがシングル発売しているが、今年の天皇皇后両陛下の御成婚50周年を記念し、3月4日にヘイリーによって43年ぶりのシングル化が実現する。
 実は皇太子妃雅子さまがヘイリーの大ファン。05年の来日公演をご夫妻で訪れたこともあり、CD化を宮内庁が了承したという。音楽評論家の富澤一誠氏は「皇后さまの美しい日本語とヘイリーの天使の歌声の究極のコラボレーションは、今年最大の話題曲になる」と話している。

5可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:52:52 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0224-1212-41/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000523-san-soci
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090223/imp0902230751006-n1.htm
【皇太子さま誕生日会見】皇統の問題、「口を差し挟むべきではない」
2009.2.23 07:50
 《関連質問1》問2の関連なんですけれども、天皇陛下のご心労、ご心痛の原因ということで、羽毛田長官が皇統の問題とか、両殿下の健康管理というようなことをおっしゃいましたけれども、殿下ご自身はですね、皇統の問題ということはどのようにお考えでしょうか。
 《皇太子さま》この皇統の問題については、これは私は発言を控えるべきであると思っております。
 《記者》ただ、羽毛田長官も控えた方がいいというようなおっしゃり方だったんですけれども、殿下が当事者というか、直接にかかわってくるということで、その辺率直なお気持ちをお聞かせ願いたいと思いますけれども。
 《皇太子さま》率直な私の気持ちが、やはりこういう問題には、私は口を差し挟むべきではないということであります。
 《関連質問2》3問目の妃殿下のご体調の関連で、今後育児や東宮職でのお仕事と同時にライフワークを考えていきたいというふうにおっしゃいました。以前、不幸な境遇にある子どもたちに対して心を寄せたいとか、そういうようなことをおっしゃっていましたけれども、現在はどの様なお考えでいらっしゃるのでしょうか。
 《皇太子さま》今、雅子は病気療養中ですので、少しずつという感じではありますけれども、現在国連大学で行われているセミナーへの参加なども将来のライフワークとするものを考える上でも、非常に有益なのではないかと思っています。
 また、今お話のありました福祉の問題ですね、これについてもいろいろと本人も考えているようです。
 《記者》例えば、ご公務復帰に関してはそういったことを足がかりとされたい、というふうなそういうお考えもありますか。
 《皇太子さま》そうですね、やはりライフワークとなるようなものが1つ見付かるということは、これはやはり私自身についてみても、私の場合は水の問題などをライフワークとしていこうと思っているのですけれども、ライフワークが1つあるということは、これはほかの公務などをやる場合でも大変励みになるものだと思うのです。
 ですから雅子の場合についても、もちろん今病気療養中という状況でありますけれども、何かそういうものを見付けられることが、雅子の病気の回復にとっても良い方向につながるのではないかと、そういうふうな感じを持っています。
 《関連質問3》妃殿下のことに関してですね、頑張り過ぎる傾向にあって、逆行することないように慎重を期す、というようなお話がございましたですが、ご病気がご病気であるために、われわれとしてはなかなかどういう状況なのかというのがよく分からないのですが。頑張り過ぎるというような傾向があるというのは、差し支えのない範囲でですね、どういった、例えばこういうとき、こんなふうになって、ちょっと体調がまた悪くなったとか、いうようなことがですね、ご説明いただくと非常に分かるのではないかなと思いますので、その辺差し支えのない範囲で結構ですから。
 《皇太子さま》今の雅子の体調の場合には、公務をする分量は限られているわけですね。新しく公務ができたからということで、またすぐに次の公務を期待するということは、本人を精神的に追いつめることになるのでは、こういったことは避けて欲しいというふうに、お医者さまからも伺っております。
 私としてはその時々の体調を勘案して、お医者さまに相談して、これまで通り個別に公務については検討していくということになると思います。
ようするに何もかもというのは、まだ無理と、そういうことです。
 先ほどの質問については、皇統の問題が重要な問題であるということ、これは私は非常によく認識しております。
 【会見終了後、皇太子さまは関連質問3について補足説明をされた】
 《皇太子さま》雅子は周囲の期待もありますので、1つの公務をする場合には全力を傾けることがあります。1つの公務をする場合、それだけ多くの日数をとって、そのための準備をする。やはりそれに伴って、結果としては疲れが残ることもありますので、次から次へと新しい公務をするということはまだ難しい、ということを申し上げたかったわけです。

6可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:54:17 ID:mft4h.TE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-jijp-soci.view-000
カード遊びをされる皇太子ご一家
2月23日10時15分配信 時事通信
カード遊びをされる皇太子ご一家。皇太子さまは記者会見で、長女愛子さまについて、最近のエピソードとともに「学校生活を楽しんでおり、心身ともに大きく成長している」と語った(17日、東宮仮御所=宮内庁提供)(時事通信社)
最終更新:2月23日10時15分

日テレノーカット工房:徳仁49歳会見
ttp://blog.dai2ntv.jp/nocut/2009/02/post_522.html

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149972.html
皇太子さま、49歳の誕生日 天皇・皇后両陛下を招待してお祝いの夕食会
皇太子さまは23日、49歳の誕生日を迎えられた。
皇太子さまは会見で、天皇陛下が体調を崩されたことについて、「ご心労が削減されますよう、心から願っておりますし、できることは行ってまいりたい」として、「天皇陛下をお助けするという皇太子としての重要な務めをあらためて深く心にとどめております」と述べられた。
また「皇統の問題」についての質問には、「この問題には、私は口を差し挟むべきではない」と答えられた。
午後6時半からは、天皇・皇后両陛下を招待してのお祝いの夕食会が開かれた。
(02/24 00:21)

7可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:55:27 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090226/imp0902261742000-n1.htm
皇太子さま、昭和天皇記念館をご視察
2009.2.26 17:36
 皇太子さまは26日、写真や著作など昭和天皇ゆかりの品々を展示している「昭和天皇記念館」(東京都立川市)を視察された。皇太子さまが記念館を訪問されたのは、平成17年11月の開館以来初めて。
 館内では3月8日まで特別展示「昭和天皇 皇太子時代のご外遊」が開催されている。
 皇太子さまは英国訪問中の昭和天皇を撮影した白黒写真をのぞき込み、「テムズ(川)を遊覧されているわけですね」と興味深そうにつぶやかれていた。
 皇太子さまは関係者の案内で、昭和天皇が愛用したディズニーの腕時計、昭和10年から昭和42年まで利用した旧御料車(赤ベンツ)、館内に復元された研究室などもご鑑賞。数ある写真の中にご自身の子供時代のお姿を見つけ、笑みを浮かべられる場面もあった。
 また、関東大震災発生直後の昭和天皇などの様子を描いた「山本内閣親任式の図」の前では、「これは(皇居内の)吹上御所で拝見したことがあります」と述べられた。
 この記念館は、昭和天皇の在位50年を記念して整備された国営昭和記念公園内に建てられた。
 宮内庁によると、皇太子さまは以前から「機会があれば訪れたい」と考えられていたという。昭和天皇崩御から20年の今年、ご訪問が実現した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022600765
皇太子さま、昭和天皇記念館を視察
 皇太子さまは26日、国営昭和記念公園(東京都立川、昭島市)にある昭和天皇記念館を視察された。
 初めて同館を訪れた皇太子さまは、館長の説明に熱心に耳を傾けながら、30分余りにわたって昭和天皇ゆかりの品々を見学。館長によると、昭和天皇が着た学習院の制服を見て、「自分のものと同じです」と話したという。(2009/02/26-17:47)

8可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:58:07 ID:mft4h.TE
ttp://www.topics.or.jp/special/122545473544/2009/02/2009_123570390859.html
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1235805265498.jpg
徳島新聞2009年2月27日
共同通信社社会部長・宮城孝治氏講演
平成皇室の光と陰『公あっての私』考え方の違い 両陛下ら苦悩
滴翠クラブの二月例会が二十六日、徳島市内の新聞放送会館であり、共同通信社の宮城孝治社会部長(三好市池田町出身)が「平成皇室の光と影」と題して講演。天皇、皇后両陛下と皇太子ご夫妻を取り巻く
問題について、エピソードを交えながら語った。講演要旨は次の通り。
週刊誌などによる「皇后バッシング」の渦中の一九九三年、皇后さまが倒れられた。そして、二〇〇四年五月、皇太子さまが記者会見で「雅子のキャリアや人格を否定する動きがあったことも事実」とおっしゃった。この二つが、平成皇室の苦悩を表す最も大きい出来事だと思う。
いわゆる「人格否定発言」の余波は今も続く。当時「雅子さまの人格を否定する動き」とは何なのか、と大騒ぎになった。核心は陛下と皇太子さまが疎遠で、意思疎通がないというところにある。お二人が話す機会は結婚後、ほとんどない。昨年十二月、陛下のストレスによる胃の炎症が発表されたが、側近に聞くと一番の悩みは皇太子さまにあると言う。陛下は何を悩んでいるのか。
天皇には二つの顔がある。一つ目は「象徴天皇」としての顔。憲法には「天皇の地位は国民の総意に基づく」とある。しかし「国民の総意」とは何かの答えを見つけるのは難しく、真剣に模索している。二つ目は、「百二十五代続いた家の当主であり、家系を絶やしてはならない」という顔。前者は民主主義の根本の憲法、後者は家族主義。相反するような二つの立場を大事にされる。
「国民の総意」へのこだわりには、陛下の原体験があるのではないか。十一歳で敗戦を迎え、皇室はどうなってしまうのか、不安を抱いたことだろう。そこに新憲法ができた。象徴天皇として生きていく、天皇家が生き続けていける根拠が示され、憲法とともに生きていくという光明を見いだした。
陛下は「自分はこうしてやってきた」と後継者の皇太子さまに言いたいのだと思う。両陛下は「公があってこその私」というスタイルだが、皇太子さまの口から語られるのは、雅子さま、愛子さまという「私」ばかりと映っているのではないか。皇太子さまは「全力でお守りします」という約束を一番大切にし、陛下と向き合うことを避けていたようにみえる。
ある宮内庁関係者によれば、皇太子ご夫妻は新婚時代、「二年間は子どもをつくりません」と両陛下におっしゃったという。真実だとすれば、落胆したことだろう。
実は、皇太子ご夫妻は真剣に「お世継ぎ問題」を受けとめていた。雅子さまは、生真面目で頑張り屋だ。両陛下の期待に応えたいという使命感のような気持ちは強かった。しかし、この問題は頑張ろうとすればするほど女性にはつらい。
雅子さまが九九年に流産したとき、撮影されるのは忍びない、と皇太子さまが食堂の白いカーテンを外し、車窓に目隠しをした。それを聞いた両陛下は不快感を示したという。皇族という立場は、つらいときも国民から姿を隠すようなことはしてはいけない、ということだと周りは斟酌(しんしゃく)した。厳しいが、考え方の違いを物語っている。
人格否定発言の前、不調を訴えていた雅子さまは、実家・小和田家の別荘で静養された。「離婚では」という話も流れた。皇太子さまも行かれ、先に一人で帰ってきた。そして、両親がいる皇居に向かった。食事後、皇后さまと二人きりになった皇太子さまは、母の腕をさすり、落涙されたという。悩みを打ち明けられるのは、母である皇后さましかない。
皇太子さまの苦悩が分かる気がする。ストレスを感じる雅子さまを守らないといけない、しかし親に甘えることはできない。そのジレンマの中で生きていらっしゃる。陛下との間の糸は絡み合い、なかなかほどけないという状況だろう。
しかし、平成皇室にとっての最大の敵は、「国民の無関心」だと思う。こんなことをしているうちに、国民が無関心になってしまわないか。こうした危機感が皇太子さまにはあるのかと、天皇陛下は言いたいのだろう。
(終わり)

9可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:58:59 ID:mft4h.TE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000958-yom-soci
雅子さま、国連大で1年3か月ぶりに聴講
2月27日20時57分配信 読売新聞
 皇太子妃雅子さまは27日、東京・渋谷区の国連大学で開かれたシンポジウム「アフリカのESD(持続可能な開発のための教育)推進における大学の役割」を聴講された。
 雅子さまの聴講は1年3か月ぶり。
 適応障害で療養中の雅子さまは、活動の幅を広げるため国連大のセミナーに時折参加されている。皇太子さまも今月23日の誕生日の記者会見で、「国連大学で行われているセミナーへの参加なども、(雅子さまの)将来のライフワークを考える上で非常に有益なのではないかと思っています」と述べられた。
最終更新:2月27日20時57分

10可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 11:59:48 ID:mft4h.TE
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0303-2340-59/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150459.html
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150459.html
皇太子妃雅子さま、「なるほど展」をご観覧 単身での外出をともなうご公務は3年ぶり
皇太子妃雅子さまは3日朝、東京・新宿区で開催中の「なるほど展」をご覧になった。
単身での外出をともなう公務は、およそ3年ぶりのことになる。
「なるほど展」は、身近な日用雑貨や育児に関する発明品などを集めた展覧会で、雅子さまは、午前10時半すぎからおよそ40分間、展示物をご覧になった。
雅子さまは、手の不自由な人が書きやすいよう工夫された木製のペンを試し書きしたり、袋の中に生クリームを入れてもむだけで、1分間でバターを作ることができる発明品を見て驚かれるなど、笑顔で熱心に会場を回られた。
宮内庁によると、雅子さまは、これまでに1997年と2002年の2度「なるほど展」を単身でご覧になっていて、今回も関心を持たれ、訪れられたという。
雅子さまが、単身で外出をともなう公務に臨まれるのは、2006年3月に東京の聖路加国際病院を視察されて以来、およそ3年ぶりのことになる。
また宮内庁によると、雅子さまは5日に開幕するワールド・ベースボール・クラシック東京ラウンドの開幕戦を、3年前に続き、皇太子さまと一緒に観戦されるという。
(03/03 11:51)

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0303-1434-51/mainichi.jp/photo/news/20090303k0000e040018000c.html
ttp://mainichi.jp/photo/news/20090303k0000e040018000c.html
雅子さま:新宿でアイデア商品展を視察 単独公務3年ぶり
「なるほど展」に来場され、関係者から説明を受ける皇太子妃雅子さま=東京・新宿区で2009年3月3日午前10時56分、代表撮影
 皇太子妃雅子さまは3日、東京都新宿区の京王百貨店新宿店で開かれているアイデア商品を集めた「第42回なるほど展」を視察した。雅子さま単独での公務は、06年3月の聖路加国際病院の視察以来、約3年ぶり。今回の公務について宮内庁は「医師と相談して決めた」と説明している。
 雅子さまは午前10時35分に同店に到着。文部科学大臣賞となった袋に生クリームを入れて作る「バターの作れる袋」などを熱心に見て回った。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090303/imp0903031151001-n1.htm
雅子さま、3年ぶりの単独公務 都内で発明展をご視察 
2009.3.3 11:45
「ちょっとしたアイデア なるほど展」で、関係者から説明を受ける皇太子妃雅子さま=3日午前、東京・新宿(代表撮影) 皇太子妃雅子さまは3日、京王百貨店新宿店(東京都新宿区)で開催中の「第42回なるほど展」を視察された。雅子さまがお一人で外出を伴う本格的公務に臨んだのは、平成18年3月に聖路加国際病院(東京都中央区)を視察されて以来約3年ぶり。
 この展示会は、主に女性が発明した日々の生活に役立つ作品を紹介している。
 雅子さまはこの日、関係者の説明を聞きながら、底面に鋼球をはめ込むことで、手が動かない人でも力を入れずに文章が書ける「筆記補助具」などを興味深そうに見て回られた。
 雅子さまは過去に第30回(9年)と第35回(14年)も視察されている。

11可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:01:28 ID:mft4h.TE
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030301000276.html
雅子さまが主婦の発明展に 3年ぶり単独公務
 皇太子妃雅子さまは3日、東京・新宿の京王百貨店で、主婦発明の生活用品を展示した「ちょっとしたアイデア なるほど展」(婦人発明家協会主催)を見学された。
 雅子さまは1997年と2002年にも1人で同展を訪問。療養中の近年、外出しての単独公務は06年3月に聖路加国際病院小児総合医療センター(東京都中央区)を訪れて以来3年ぶり。
 雅子さまは会場に並んだ発明品を見て回り、手の不自由な人が力を入れずに書ける筆記具補助器を自身で試した。
 生クリームからバターを作る袋を発明した埼玉県栗橋町の主婦中村ゆき江さん(56)は「雅子さまから『私も使ってみたい』と声を掛けられました」と話していた。
2009/03/03 12:39 【共同通信】

日テレノーカット工房・雅子第42回なるほど展鑑賞
ttp://blog.dai2ntv.jp/nocut/2009/03/post_490.html

ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iKOMfNLRjO_gBnrVAhIzh7dtyXLw
Japan princess makes rare solo public visit
TOKYO (AFP) - Japan's Crown Princess Masako, who has suffered stress-induced illness while struggling to adjust to royal life, Tuesday made her first solo public appearance outside the palace walls in three years.
A smiling Masako, 45, wearing a white high-necked sweater, beige trouser suit and pearl necklace, visited a Tokyo department store for an exhibition of devices invented by housewives, television footage showed.
Masako listened as her attendant explained the exhibited items, ranging from a butter-maker to a device to help disabled people write.
It was her first independent public appearance since 2006. Masako has skipped most public duties over the past five years, although she has attended several public functions with her husband, Crown Prince Naruhito.
Masako, a former career diplomat, has been under intense pressure to bear a son under Japan's male-only royal succession law.
Masako and Naruhito have one child, seven-year-old Princess Aiko, while his younger brother has a two-year-old boy, the first prince born to the royal family in 40 years.
In a sign of her recovery, the princess this year played a full part in the traditional New Year greetings at the palace in central Tokyo, before tens of thousands of well-wishers.

12可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:02:21 ID:mft4h.TE
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/2009/03/03/masako-solo-visit/
Princess Masako of Japan upbeat on rare solo engagement
3 MARCH 2009
Her face wreathed in smiles, Japan's Crown Princess Masako made a return to official duties this week - fulfilling her first solo engagement since 2006. The wife of Crown Prince Naruhito, who has been suffering from stress-induced illness blamed on the pressures of life within the Imperial Household, visited a Tokyo department store to attend an exhibition of gadgets invented by housewives.
In a departure from past appearances - when the princess has looked poised but withdrawn - the 45-year-old smiled and laughed as she was shown the items, which ranged from a butter-maker to a device to help disabled people write.
The former diplomat, who's been unwell since 2003, has been absent from most public duties over the past five years, only occasionally attending official functions with her husband. During this time she has received the full backing and support of her loyal spouse.

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0303-2331-43/info.keionet.com/
京王百貨店
●3月3日(火)は棚卸しのため、全館午前11時開店

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0626-1617-00/sansho.ocnk.net/news
ttp://sansho.ocnk.net/news
京王百貨店 なるほど展に出展
2009-02-26
京王百貨店7階『なるほど展』にプロメを出展しています。
第42回 なるほど展
会期 : 平成21年2月26日(木)〜3月4日(水)
会場 : 京王百貨店 新宿店 7階 大催場 午前11時〜午後8時
    <3日(火)は棚卸しのため午前11時開場・最終日は午後3時閉場>
実際にお手入れをさせていただきますので、是非この機会にご体験なさってください。
ご来店を心よりお待ち申し上げております!!

13可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:04:01 ID:mft4h.TE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000147-jij-soci
皇太子ご夫妻も拍手=WBC開幕戦を観戦-東京ドーム【WBC】
3月5日19時37分配信 時事通信
 皇太子ご夫妻は5日夜、東京ドーム(東京都文京区)で行われた第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド開幕試合、日本対中国戦を観戦された。
 開始前、バックネット裏の貴賓席に到着したご夫妻の姿が大型スクリーンに映し出されると、満員の観客席から拍手と歓声が起きた。
 試合中は、WBCの第1回優勝監督で、先月野球特別大使に就任したばかりの王貞治氏の説明を聞きながら、時折双眼鏡で試合を見たり、一つ一つのプレーに拍手を送ったりしていた。 

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009030500875
皇太子ご夫妻も拍手=WBC開幕戦を観戦-東京ドーム【WBC】
 皇太子ご夫妻は5日夜、東京ドーム(東京都文京区)で行われた第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド開幕試合、日本対中国戦を観戦された。
 開始前、バックネット裏の貴賓席に到着したご夫妻の姿が大型スクリーンに映し出されると、満員の観客席から拍手と歓声が起きた。
 双眼鏡を手にしたご夫妻は、WBCの第1回優勝監督で、先月野球特別大使に就任したばかりの王貞治氏の説明を聞きながら、予定より長い7回まで、約2時間20分にわたって観戦。3回に日本がホームランなどで3点を先制すると、盛んに拍手を送っていた。 
 試合後、王氏は「たくさん質問されてびっくりした。野球に対する関心の高さを感じました」と話した。
 ご夫妻は3年前の第1回でも日韓戦を観戦している。(了)
(2009/03/05-22:44)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0306-0603-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00001205-yom-soci
村田の2ランに笑顔…皇太子ご夫妻、WBC開幕戦を観戦
貴賓席に到着された皇太子ご夫妻(5日午後6時すぎ、東京ドームで)=代表撮影 皇太子ご夫妻をお迎えし、東京ドームで5日開幕した「2009 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の東京ラウンド(読売新聞社など主催)。
 2大会連続世界一を目指し、青木宣親選手が疾走し、ダルビッシュ有投手の右腕がうなる。「世界連覇を頼んだぞ」。初戦を白星で飾った侍ジャパンに超満員のスタンドから熱い声援が飛んだ。
 午後6時10分過ぎ。貴賓席に着いた皇太子ご夫妻は、スタンドの歓声に再び立ち上がり、手を振って歓声に応えられた。説明役の王貞治さんが始球式を終えて貴賓席に到着すると、皇太子さまから、「ナイスピッチングでした」と声をかけられたという。
大旗を振りながら声援を送る観客席=加藤祐治撮影 一回表、ダルビッシュ投手が三振を奪うと、雅子さまは、両手を高く上げて拍手を送られた。三回裏、5番村田修一選手の打球が左翼席に吸い込まれると、観客は総立ちになって村田コール。ご夫妻も笑顔をはじけさせ、盛んな拍手で選手をたたえられた。
 ご夫妻は試合前、原辰徳監督、イチロー選手、田中将大投手と面会。「ダルビッシュ投手にも会いたい」とも希望され、七回終了時に実現した。
 観戦に同席した読売新聞グループ本社の渡辺恒雄会長・主筆によると、ご夫妻は当初、五回終了時までの観戦予定だったが、延長を希望され、七回までご覧になったという。
 車いすで観戦の横浜市都筑区の専門学校生、川瀬雄介さん(25)は、「日の丸を背負った選手の躍動をこの目で見たかった」と興奮気味。前回のWBCで日本が優勝した直後に交通事故に遭い、重い後遺症が残った。事故後、初めての野球観戦。「二度とスタジアムで野球を見られないと思っていた」と感無量の面持ちで話した。
(2009年3月6日01時48分 読売新聞)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150673.html
皇太子ご夫妻、東京ドームでWBC東京ラウンド開幕戦を観戦される
皇太子ご夫妻は5日、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)東京ラウンド開幕戦を観戦された。
皇太子さまと雅子さまは、午後6時すぎに東京ドームの貴賓席に着席し、大きな拍手がわいた観客席に向かって、笑顔で手を振られた。
ご夫妻は、政府の野球特別大使に委嘱された王 貞治さん(68)の解説を受けながら、日本 - 中国戦を観戦された。
ご夫妻の野球観戦は、2006年の前回大会開幕戦以来のこととなる。
試合は、4 - 0で日本が勝った。
(03/06 01:00)

14可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:05:09 ID:mft4h.TE
徳仁雅子WBC観戦
ttp://www.examiner.com/x-216-Seattle-Sports-Examiner~y2009m3d5-WBCTokyo-Crowd-embraces-Sadaharu-Oh
WBC/Tokyo: Crowd embraces Sadaharu Oh
March 5, 7:00 AM
Oh takes the field (Photo/Bob Sherwin)TOKYO - It's hard to convey the excitement for Japanese fans today after the opening game for the 2009 World Baseball Classic. Baseball in March had never been like this.
The Japanese are the defending WBC champions as they began the tournament against China with a 4-0 victory. The 55,000-season Tokyo Dome was sold out. The wildly partisan fans had the rare opportunity to see five favorite sons return, big leaguers who played once again on Japanese soil. Among those returning were Mariners right fielder Ichiro and catcher Kenji Johjima.
But there was one above them all - Sadaharu Oh. The Japan baseball legend with 868 career home runs still looks fit and vigorous despite a battle with stomach cancer. Japanese talk with reverence about the home run king and bow ever so deeply.
Oh threw out the ceremonial first pitch and looked good doing it. He wound up and threw a smooth strike to the catcher. He was given a huge applause.
There were other Japanese baseball celebrities here. Former Mariner closer Kasu Sasaki, now a TBS broadcaster, hung with Ichiro behind the cage before the game. Also former star Hiromi Makihara was here as a broadcaster. He once threw a rare perfect game in 1994.
The royal family also attended, Crown Prince Naruhito and Crown Princess Masako. Only this week the Princess made a public appearance outside the Imperial Palace for the first time in two years. She has had trouble dealing with the trappings of royalty.
The biggest reaction of the evening, however, came when Ichiro stepped to the plate to open the game. When he swung his bat around and up into his characteristic arm extension the camera flashes electrified the dome, causing the crowd to 'woo' in unison.
Return of Wang
You are a Rhodes Scholar of Mariners trivia if you can remember the name Wang Chao. It's not an '80s rock group.
Chao was a low-risk free agent signing by the Mariners about five years ago. He's a tall, lanky pitcher out of mainland China. His mother was a great athlete as a center fielder for the Chinese national softball team and his father was a highly regarded athletic trainer.

15可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:05:38 ID:mft4h.TE
>>14続き
But Wang never made his way out of Single-A ball before being released. Ted Heid, the Mariners international scout, said American food didn't agree with him and he was homesick. His body never filled out and he failed to progress.
But Heid said, “if I had to do it all over again, I'd do it all over again.''
Then lo and behold, look at Wang now. He was the starting left fielder for the China team against Japan today. He had converted to a position player and learned his new role so well that he's now among the country's best hitters, such as they are.
China Rising
The Chinese are still a long way from establishing a quality baseball foundation but if they ever do they can credit former Mariners manager Jim Lefebvre.
Lefebvre nurtured the Chinese program for most of the past decade, as a leadup to the Beijing Olympics last year. He accepted the hitting coach position with the Padres this year, turning over the team to former big leaguer Terry Collins.
Collins, like Lefebvre, is an upbeat guy, always looking for slivers of things to cling to as the players develop in the fledgling program. I asked him if Lefebvre gave him any advice heading into the WBC.
“He felt last summer at the Olympics they were under a ton of pressure, playing in front of their own countrymen,'' Collins said. “He feels that there is a difference in the Olympics than the World Baseball Classic. He said the competition you guys will be facing will actually be a lot better than what they saw at the Olympics.
“The one thing you have to talk to them about is to get over their nervousness, get them to relax and play. They probably won't play on bigger stage than (here) against the champions. As I told them, this is a game that's hard to play, otherwise a lot more people would be playing it. Enjoy it. Respect the sport; respect their opponents and don't be intimidated by anybody. It's just a game.''

16可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:06:23 ID:mft4h.TE
徳仁雅子WBC観戦
ttp://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20090305&content_id=3921598&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
03/05/09 9:24 AM EST
China shows heart in loss to Japan
Offense falls short, but pitching strong in Classic opener
By Wayne Graczyk / Special to MLB.com
TOKYO -- A determined China club fell short in the opening game of the 2009 World Baseball Classic, falling to Japan, 4-0, in front of 43,428 fans in Tokyo on Thursday night.
China had as many hits in the game as Japan -- five -- but could not come through with runners on base. The big blow for Japan, a two-run home run by third baseman Shuichi Murata, was just too much to overcome.
Six Japanese pitchers combined for the shutout, with starter Yu Darvish getting the victory. Darvish went the first four innings, allowing only one base runner on a walk in the second. He faced the minimum and struck out three.
Japan threatened to score in the first two innings, but China starter Li Chenhao worked out of a couple of jams and stranded three Japanese base runners.
The Samurai broke the scoreless deadlock in the bottom of the third when Norichika Aoki singled to center, driving in Hiroyuki Nakajima, who had walked and stole second. Murata followed with his line-drive home run into the left-field stands to make the score 3-0.
Japan added a fourth run without a hit in the bottom of the sixth inning when with two outs after two walks and a force out, China pitcher Sun Guoqiang balked with runners at first and third.
Superstar and fan favorite Ichiro Suzuki was held in check by the Chinese hurlers, going 0-for-5.
Japan manager Tatsunori Hara said, "The Chinese pitchers did well. Our advance scout had told us they were good, but tonight they were much better than we had expected."
China skipper Terry Collins also expressed pride in the way his team -- especially the pitchers -- performed. "Whenever you face a lineup like (Japan's) and give up only five hits, you've pitched a good game," he said.
As for his team's handling of Ichiro, Collins said, "We got him at the right time. You're not going to hold down Ichiro for very long, and he could have just as easily gone 5-for-5."
Collins also indicated he was satisfied with the work of his starting pitcher, saying, "I would like to have pitched Li Chenhao another inning, but his pitch count was coming up, and it was time to make a change."
The atmosphere at Tokyo Dome resembled that of a mid-summer all-star game with a lavish opening ceremony, the first ball thrown by Sadaharu Oh, the world home run king and manager of Japan's 2006 Classic championship team, and numerous pitching changes because of the Classic pitch count rule.
Japan's Crown Prince Hironomiya and Crown Princess Masako attended the game, waving to the crowd from a royal box at the end of the seventh inning.
Japan now faces the winner of Friday night's game between Korea and Chinese Taipei on Saturday night, while China plays the loser of that game on Saturday afternoon.
Starting pitchers for Friday's game have been announced as Ryu Hyunjin for Korea and Lee Chen-Chang for Chinese Taipei.

17可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:07:02 ID:mft4h.TE
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0309-1505-07/ameblo.jp/pug-hina/entry-10220089316.html
ttp://ameblo.jp/pug-hina/entry-10220089316.html
3回裏のホームラン画像が19:48
7回表の田中マー君登板画像が20:56
7回裏終了後のお手振り画像が21:12
モニターに映っているお手振り退出写真の撮影時間
2009/03/05/21:12:25
お手振り後の写真の撮影時間
2009/03/05/21:12:34
4回表から7回表田中交代までが約1時間10分
4回裏と6回裏の攻撃で時間がかかっていることで時間配分してみると。
4回が25分、5回が20分弱、6回が30分、7回表田中まで数分?
5回裏終了時はおそらく8時30分ごろだったはず。
7回裏終了で退席が21時12分ですので

42分の延長と予想。

18可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:09:56 ID:mft4h.TE
ttp://web.archive.org/web/20090310020100/h ttp://www.mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090306k0000m070110000c.html
ttp://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090306k0000m070110000c.html
記者の目:皇太子さまの会見を打ち切った宮内庁=真鍋光之
 2月5日にあった皇太子さまのベトナム訪問前の記者会見で、通常行われている関連質問が、宮内庁によって打ち切られる事態が起きた。当時は紙面事情で記事を掲載していないが、重大な問題をはらんでいるため、改めてこの欄で指摘したい。宮内庁は「会見終了予定時刻を過ぎていた」と理由を説明するが、背景には「会見を無難に終わらせたい」という「事なかれ主義」があったと思わざるを得ない。宮内庁担当記者で作る記者会の抗議に対し、宮内庁は非を認めたが、天皇、皇后両陛下や皇族方の考えを詳しく聞く機会は、年数回の会見に限られるのが実情だ。宮内庁の姿勢は「国民の知る権利」を侵しかねず、「国民とともに」という天皇、皇后両陛下の思いとも逆行するもので、残念でならない。
 「これで会見を終わります」。ベトナム訪問前の会見で、事前に予定されていた計3問の質問に皇太子さまが回答し終えると、司会役の東宮侍従が関連質問を受け付けずに一方的に会見を打ち切った。皇室の会見の場合、記者会が事前に宮内庁に質問を提出し、文言の調整などをした上で実際の会見となる。その最後には、記者が回答を聞いた上で行う関連質問を受けるのが通例だ。
 担当記者といっても、日ごろ両陛下や皇族方と直接話す機会はほとんどなく、会見は貴重な機会だ。野村一成・東宮大夫は「予定時間を厳格に守ろうとするあまり関連質問に移ることなく記者会見を終了させた」などと説明するが、宮内庁が関連質問を受け付けなかったのは05年12月の天皇誕生日前の会見でもあった。
 この時も宮内庁は「思い違いをした」などと釈明したが、私は05年の時も今回も、「何が出てくるかわからない」(宮内庁幹部)という関連質問によって、陛下や皇太子さまが回答に苦慮する事態を避けようとした宮内庁の勇み足だと思っている。関連質問としては皇太子さまの公務についてのことなどが想定された。宮内庁の「事なかれ主義」の被害者は国民であると同時に、考えを伝える機会を制限された陛下や皇族方でもあるといえる。
 「事なかれ主義」は、会見だけでなく、陛下や皇族方が式典などで各地を訪問した際の「お声がけ」の時にも感じる。お声がけは、式典の前後や訪問先で、陛下や皇族方が、集まった人たちに直接語りかけ、対話するものだが、十分に時間が取れない場面もある。
 皇太子さまが07年に高齢者が居住する福祉施設を視察に訪れた時のこと。ある女性が、目をつむってベッドに横たわっていた。皇太子さまは説明役の職員と一緒に女性のそばに来たが、職員は女性が眠っていると思いこんだのか、さほど気に留めずに時計を見ながら先を急いだ。このため皇太子さまは女性に声をかけることができず、素通りする形になった。
 だが、皇太子さまは女性が気がかりだったのだろう。福祉施設を一回りすると女性の所に戻り、「いかがですか」などとやさしく声をかけた。すると、目をつむっていた女性が「うわー」と泣き出した。女性は眠っていたのではなく、皇太子さまから声をかけられるのを待っていたのだ。
 陛下や皇族方が各地を訪問する際、分刻みでスケジュールが決められる。警備上必要なことではあるが、周囲に「事前に決められた通りに事を運ぶ」という意識が強すぎて、陛下や皇族方が訪問先の人たちと触れ合うせっかくの機会をつぶしてしまうことが間々ある。福祉施設の時は、皇太子さまの機転によって女性は「置き去り」にされずに済んだが、宮内庁側がお声がけを念頭に置いて、事前に福祉施設の職員らと十分に調整すべきだったと思う。
 宮内庁は1月、これまで多くの式典にあった陛下の「お言葉」を、国会開会式や戦没者追悼式などを除いて原則廃止することを発表した。陛下は昨年末、胃腸炎などで体調を崩し、公務の一部を取りやめている。負担軽減のため、さらに大きく踏み込んだ対応といえる。国民に語りかける「お言葉」がなくなる分、皇室と国民をつなぐ上でより重要になってくるのが、会見やお声がけだ。
 メディアで最近取り上げられる皇室の話題には、家族内の確執などを憶測した興味本位のものが散見されるが、実際は両陛下をはじめ皇族方は、国民の安寧を願い、公務や宮中祭祀(さいし)を日々務めている。会見やお声がけは、その真摯(しんし)な姿の一端を国民に示す機会でもある。宮内庁は「事なかれ主義」に陥ることなく、そのことを十分に認識する必要がある。(東京社会部)

19可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:49:34 ID:mft4h.TE
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030600156
皇太子さまのトルコ旅行、正式決定
 皇太子さまの初めてのトルコ旅行が6日の閣議で報告され、正式に決まった。16日からイスタンブールで開かれる「第5回世界水フォーラム」の開会式出席のためで、水に関する基調講演も予定している。
 14日に成田空港発の民間機で出国し、ドイツ・フランクフルト経由でイスタンブール入り。開会式や講演など水フォーラム関連行事のほか、現地の日本人学校などを訪問する予定。雅子さまは同行しない。(2009/03/06-09:01)

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0315-2303-31/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090315-00000042-jijp-soci.view-000
皇太子さま、トルコ到着
3月15日22時51分配信 時事通信
第5回世界水フォーラム出席のためトルコに到着された皇太子さま。フォーラムは16日に開幕する(15日、イスタンブール)(時事通信社)
最終更新:3月15日22時51分

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0320-1952-57/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000049-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000049-mai-soci
<皇太子さま>トルコから帰国
3月20日19時9分配信 毎日新聞
トルコ訪問から帰国し、東宮仮御所で雅子さまの出迎えを受ける皇太子さま=2009年3月20日午後(代表撮影)
 「第5回世界水フォーラム」に出席のため、トルコを訪問していた皇太子さまは20日夕、帰国した。東宮仮御所では、雅子さまが笑顔で出迎えた。春休みに入っている愛子さまは、朝から微熱が出たため出迎えを控えた。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4088100.html
最終更新:2009年3月21日(土) 9時11分
皇太子さま、世界水フォーラムから帰国
「世界水フォーラム」への出席などのため、トルコを訪問していた皇太子さまが、20日午後6時過ぎにお住まいの東宮仮御所に戻られました。
 皇太子さまは、午後4時前に経由地のドイツ・フランクフルトから成田空港に到着。東宮仮御所に車で到着すると玄関先で雅子さまが出迎えましたが、愛子さまは風邪気味で微熱があるということで、大事をとって玄関先には姿を見せませんでした。
 皇太子さまは7日間の訪問で、「第5回世界水フォーラム」の開会式への出席や「水とかかわる」と題した基調講演などを行いました。
 帰国にあたり皇太子さまは、「皇族という立場からできることに限りがあると思いますが、今後とも可能な範囲で世界の皆さんの水に関する取り組みの推進に貢献していきたいと考えています」との感想寄せられました。(20日23:16)

20可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:50:39 ID:mft4h.TE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000524-san-soci
両陛下、産業殉職者をご慰霊 平成では初
3月23日11時20分配信 産経新聞
 天皇、皇后両陛下は23日、「高尾みころも霊堂」(東京都八王子市)を訪れ、建設現場などで死亡した産業殉職者を慰霊された。両陛下がこの霊堂を訪問されたのは、平成になってから初めて。
 霊堂には22万3305人が合祀(平成19年末現在)されている。両陛下は午前10時半過ぎに車でご到着。霊堂内の拝殿で白菊を供花し、一礼された。
 宮内庁によると、両陛下は昭和47年の開堂慰霊式に出席後、5年ごとに合祀慰霊式に臨まれていた。
 平成に入ってからは皇太子さまに引き継いでいたが、今年がご即位20年の節目に当たることから、訪問されることになった。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/154514.html
両陛下、労災死亡者を慰霊 皇太子時代も5年ごとに(03/23 12:31、03/23 13:52更新)
高尾みころも霊堂の拝殿に花を供える天皇、皇后両陛下=23日午前、東京都八王子市(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は二十三日、東京都八王子市の高尾みころも霊堂を訪れ、労働災害などで亡くなった人たちを慰霊した。
 両陛下は、亡くなった人たちの霊位がまつられている同霊堂の拝殿の祭壇に白菊を供え拝礼した。
 宮内庁によると、両陛下は皇太子夫妻時代の一九七二年以降、五年に一度、計四回、同霊堂の合祀(ごうし)慰霊式に参列。平成に入ってからは皇太子さまに引き継いだ。
 その後も、一九九〇年に青森県を訪問した際、青函トンネルの工事殉職者慰霊碑で供花するなど、労災で亡くなった人たちについて心にとめ、今年、即位二十年を機に慰霊することになった。

ttp://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200903230170.html
両陛下、高尾みころも霊堂を訪問 産業災害の殉職者慰霊
2009年3月23日12時44分
 天皇、皇后両陛下は23日午前、東京都八王子市の「高尾みころも霊堂」を訪問した。同霊堂は産業災害の殉職者を慰霊する施設で、両陛下は殉職者をまつった拝殿で供花した。
 宮内庁によると、両陛下が同霊堂を訪ねるのは、皇太子ご夫妻時代の87年以来。平成に入ってからは、現在の皇太子さまに訪問が引き継がれていたが、今年は即位20年の節目となるため、訪問を決めたという。

21可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:52:06 ID:mft4h.TE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000535-san-soci
東宮侍従長に加地氏就任へ 宮内庁
3月24日10時7分配信 産経新聞
 皇太子ご一家のお世話をする宮内庁の東宮侍従長に、皇宮警察本部長の加地正人氏(55)が就任することが、24日の閣議で決まった。現東宮侍従長の末綱隆氏(60)は退任する。いずれも31日付で発令する。
 加地氏は東大法学部卒で、昭和52年に警察庁入庁。警視庁総務部長、埼玉県警本部長などを経て、昨年4月から皇宮警察本部長を務めていた。平成9年4月から3年間、東宮侍従、東宮職事務主管として皇太子ご一家のお世話に携わった経験もある。
 末綱氏は東大文学部卒で、昭和49年に警察庁入庁。神奈川県警本部長、警視庁副総監などを経て、平成17年9月から東宮侍従長を務めていた。加地氏の就任で、東宮侍従長は2代続けて警察出身者が務めることになる。
最終更新:3月24日10時7分

2008年スペイン訪問時徳仁が裏焼き画像で掲載
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0323-1935-21/www.vanitatis.com/cache/2008/07/03/19_naruhito_quijote_mancha.html
Naruhito, como un Quijote en La Mancha
@Vanitatis.com/Efe - 03/07/2008

22可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:53:39 ID:mft4h.TE
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0325-1736-20/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000030-jijp-soci.view-000&d=20090324
皇太子ご一家、長野で静養
3月24日15時24分配信 時事通信
JR長野駅に到着し、出迎えの人たちに手を振る皇太子ご一家。長野県北部のホテルに数日間滞在し、スキーを楽しむ予定(24日午後、長野市のJR長野駅前=代表撮影)

★「ニセお手振り」ができあがった瞬間。情報はこのように捏造されてゆきます。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237969955090.jpg
ttp://www.dai2ntv.jp/news/nikoniko/090324061.html
※秒数がポイント。


ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090324/imp0903241346002-n1.htm
皇太子ご一家、長野へスキー旅行
2009.3.24 13:45
 皇太子ご一家は24日、静養のため、長野県入りされた。スキーなどを楽しまれる予定。
 新幹線で長野入りしたご一家は、午後1時10分ごろ、JR長野駅東口にお姿を見せられた。
 待っていた地元住民ら約140人から「愛ちゃんかわいい」、「雅子さま頑張って」、「いってらっしゃい」などの声があがると、ご一家は笑顔で応えられていた。
 ご一家がこの時期を長野県で過ごされるのは今回で3年連続。昨年は敬宮愛子さまが新幹線に酔い、駅で約1時間半休んだが、今年はお元気そうに駅から移動用の車に乗り込まれた。

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0329-1628-38/news.tbs.co.jp/20090324/newseye/tbs_newseye4090650.html
最終更新:2009年3月24日(火) 18時54分
皇太子ご一家、スキーと静養で長野に
 愛子さまもスキーです。皇太子ご一家は、静養を兼ねて長野へご出発されました。
 JR長野駅に到着された皇太子ご一家。白いコートを羽織り、白いバッグを手に持った愛子さまは、少し恥ずかしそうな表情で時おり笑顔を見せながら車に乗り込みました。
 愛子さまは、数日前まで37度台の微熱や鼻水など風邪の症状が見られましたが、23日までに症状は治まったということです。
 ご一家は今月末まで長野県に滞在し、スキーを楽しまれるということです。(24日15:37)

23可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:54:49 ID:mft4h.TE
ttp://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090324&id=0145395&action=details
SBCニュース
皇太子ご一家が静養のため長野に
(24日15時13分)
皇太子さまご一家は静養のためきょう午後、長野に入られました。
皇太子さまと雅子さま、そして愛子さまは午後1時前にJR長野駅に到着されました。
愛子さまと雅子さまはおそろいの白い色のコート姿で、皇太子さまとともにゆっくりと階段を降りられました。
長野駅前には市民などおよそ140人が集まり、皇太子さまと雅子さまは手を振って笑顔で応えていました。
愛子さまも雅子さまから話しかけられると、かわいらしい笑顔をお見せになっていました。
ご一家は県北部のスキー場に数日間滞在されますが、宮内庁は「静養で静かな環境を確保するため」として、滞在先や日数を公表しないように求めています。
ご一家はここ数年、この時期を県内で静養されています。

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0331-0220-10/www.ntv.co.jp/news/131702.html
ttp://www.ntv.co.jp/news/131702.html
皇太子ご一家 静養のため長野駅に到着<3/25 4:19>
 皇太子ご一家は静養のため、24日午後、長野駅に到着された。皇太子さまと雅子さま、愛子さまは並んで駅の階段を下り、出迎えた人に手を振って応えられた。
 愛子さまは、雅子さまに声をかけられると、少しはにかんだ笑顔を見せられた。
 皇太子ご一家は、4月上旬まで長野県内のスキー場に滞在される予定。

24可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:55:44 ID:mft4h.TE
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00151757.html
皇后さま、テニスの最中にひざの靱帯(じんたい)を痛められる
皇后さまが、テニスの最中にひざの靱帯(じんたい)を痛められたことがわかった。
宮内庁によると、皇后さまは、数週間前にテニスをしていた際、左ひざを地面につき、痛みが引かないため、検査を受けたところ、靱帯の損傷と診断された。
皇后さまは、26日から天皇陛下とともに静養する予定だったが、お1人で東京に残られるという。
(03/24 18:25)

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0326-0120-31/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000045-yonh-kr
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000045-yonh-kr
仁川世界都市水フォーラムへの日本皇太子招請を推進
3月25日17時4分配信 YONHAP NEWS
【仁川25日聯合ニュース】8月に仁川で開かれる世界都市水フォーラムに、日本の皇太子徳仁親王を特別演者として招請する計画が組織委員会により進められている。
 フォーラム組織委関係者は招請推進の背景について、徳仁親王は国連の「水と衛生に関する諮問委員会」名誉総裁を務めており、日本で開催された第3回世界水フォーラム(2003年)にも名誉総裁として出席し演説を行うなど、水分野に通じているためと説明した。徳仁親王が出席すれば、日本の土木・環境分野の専門家らも仁川を多数訪れる可能性が高く、日本の各界も仁川の行事に関心を持つだろうと話している。ひとまず日本水フォーラムを通じて接触を図る予定だ。
 仁川世界都市水フォーラムは、仁川世界都市祝典(8月7日〜10月25日)期間の8月18日から21日にかけ、松島コンベンシアで開かれる。約50カ国から水関連専門家、政府、企業、非政府組織(NGO)関係者5000人余りが出席する予定だ。
【関連記事】
仁川市、世界水会議が選ぶ「推進都市」に
最終更新:3月25日17時4分

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009032501104
皇太子ご夫妻も祝福【WBC】
 東京でのWBC1次ラウンド開幕戦を観戦された皇太子ご夫妻から、日本代表に祝福のメッセージが届けられた。加藤コミッショナーによると、成田空港に帰国して早々に届いたという。
 原監督に対しては「WBCでの優勝、心からおめでとうございます。ここまでチームをよくまとめられ、素晴らしい成果を上げられたことに敬意を表します。選手の皆さんにも心からのお祝いを伝えてください」という内容。記者会見で加藤コミッショナーが読み上げた。(了)(2009/03/25-23:12)

25可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:56:59 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090326/imp0903261708002-n1.htm
悠仁さま、御料牧場にご到着
2009.3.26 17:07
 秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまが26日午後、静養のため栃木県の御料牧場に入られた。午前中に到着された天皇陛下と数日間、一緒に過ごされる。
 お三方は午後3時半過ぎに車でご到着。悠仁さまは秋篠宮妃紀子さまに促されて、出迎えた関係者らに「こんにちは」とあいさつをされた。
 お三方はその後、牧場内の放牧地へ移動し、馬をごらんになった。悠仁さまは馬の鼻に触れたり、ニンジンを与えられていた。
 ご夫妻の長女、眞子さまと、次女の佳子さまは27日に合流される予定。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000001-jij-pol
首相動静(3月30日)
3月31日0時8分配信 時事通信
 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前9時44分、公邸発。同45分、官邸着。同46分、執務室へ。
 午前10時28分から同48分まで、藪中三十二外務事務次官。
 午前11時3分、執務室を出て、同4分から同51分まで、特別応接室で李長春・中国共産党政治局常務委員が表敬。
河村建夫官房長官ら同席。同52分、執務室へ。
 午前11時53分から午後0時1分まで、小和田恒国際司法裁判所所長。河村官房長官同席。
 午後0時6分、執務室を出て、同7分から同55分まで、首相会議室で太田昭宏公明党代表。同56分、執務室へ。
 午後2時29分から同42分まで、御法川信英外務政務官。同3時から同24分まで、小川洋内閣広報官、兒玉和夫外務報道官。
 午後3時24分、執務室を出て、同25分から同4時10分まで、特別応接室で英紙フィナンシャル・タイムズのインタビュー。
 午後4時10分、特別応接室を出て、同11分から同24分まで、小ホールで自身の後援会「石門会」の谷尾凱夫会長ら。同25分、
執務室へ。同45分、同室を出て、同46分、官邸発。同56分、皇居着。内奏。石田真敏氏の財務副大臣認証式。
 午後5時36分、皇居発。同43分、官邸着。同44分、執務室へ。
 午後5時51分、執務室を出て、同52分から同53分まで、特別応接室で石田財務副大臣と記念撮影。河村官房長官同席。同54分、執務室へ。
 午後6時23分、執務室を出て、同25分から同29分まで、閣僚応接室前で報道各社のインタビュー。「きょう昼に太田公明党
代表と北朝鮮がミサイルを発射した場合、追加の制裁をすることで一致したとのことだが」に「国連の安保理の対応、他国との
対応などなど考えた上で考えさせていただきます」。同30分、官邸発。同39分、東京・赤坂の中国料理店「Wakiya一笑美茶楼」着。
石門会のメンバーと会食。同7時21分、同所発。同27分、東京・赤坂の日本料理店「浅田」着。細田博之自民党幹事長らと懇談。
 午後8時40分、同所発。同47分、公邸着。
 31日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

26可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 12:59:52 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090331/crm0903312134041-n1.htm
園長は運営費流用、職員は児童に落書き…神奈川の児童養護施設
2009.3.31 21:33
 神奈川県葉山町の児童養護施設「幸保愛児園」で、園長と副園長が施設の運営費約2000万円を10年間にわたって私的に流用し、職員4人が入所児童の体に落書きするなど悪質ないたずらを繰り返していたことが31日、分かった。
 運営する社会福祉法人「幸保園」(同町)が記者会見して明らかにした。槙あつみ理事長は「起きてはいけないことを起こしてしまった。再発防止に努めたい」と釈明。愛児園の園長の女性(55)と副園長の男性(52)を諭旨免職とし、職員4人を減給などの処分にした。
 幸保園によると、園長と副園長は流用を認め「食費などに使った」と説明、損害金を含め2400万円を弁済した。保育士などの職員4人は落書きのほかに、満腹感を訴える児童に食事を強要したり、日常的に怒鳴りつけたりしていた。4人は「面白半分でやった」と話している。

参照:女性自身 2007年1月2・9日号
葉山の児童養護施設にクリスマスメッセージをー“再出発”決意の年へ 雅子さま(43)子供に囲まれ…心に決めた「単独公務」への道
雅子さまの福祉へのご関心は、いまに始まったことではない。
御用邸のある神奈川県・葉山にある児童養護施設『幸保愛児園』の金子エスター聖美園長は、こう明かす。
「雅子さまは12月15日に、東宮女官長を通じてクリスマスのメッセージをくださいました。もう10年も前から毎年のことです」
雅子さまは施設の子どもたちと、10月29日の『児童福祉施設文化祭』 でお会いになっており、
このとき子どもたちのスウィングバンド“幸保エバーグリーンズ”の演奏に楽しそうに耳を傾けられていたという。
その子どもたちが楽しみにしている“クリスマスの集い”の前日、雅子さまはこんなメッセージを施設に寄せられたのだという。
《楽しいクリスマスをお祈りいたしております。新しい年が皆さまに幸せな年になりますよう。(略)》
「雅子さまとは10年ほど前に初めてお会いしましたが、以来、ずっとお気にかけていただいています。
毎年のクリスマスのメッセージは、雅子さまがおできになる“愛の奉仕”なのだと思っております。
同時に、子どもたちを励ましていらっしゃることが、ご自身の心の支えになってらっしゃるのではないでしょうか」(金子園長)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0401-0550-41/www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_zush/2007_4/11_23/zush_jin.html
ホーム > エリア情報 > 逗子・葉山版 > 人物風土記
2007年11月23日号
喜びも悲しみも、ともに。
児童養護施設 幸保愛児園園長
金子 エスター 聖美さん
逗子市在住 54歳

27可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:00:34 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0402-1052-52/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000079-jij-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000079-jij-soci
入所児童の体に落書き=葉山の養護施設-神奈川
4月1日13時31分配信 時事通信
 神奈川県葉山町の児童養護施設「幸保愛児園」で、副園長の男性(52)が入所児童の体にマジックで落書きするいたずらを繰り返していたことが1日までに、県と同園の調査で分かった。副園長と園長の女性(55)は施設運営費計約2000万円を私的に流用していたことも判明。同園は2人を諭旨免職とした。
 また、園は児童指導員と保育士3人を減給やけん責の処分にした。 
最終更新:4月1日13時33分

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0402-0703-33/www.yahoo.co.jp/
ttp://www.yahoo.co.jp/
23時17分更新
・韓国大統領 日本の迎撃を容認
・ゆとり世代教員は理数が関門?
・養護施設で入所児童に落書き

児童養護施設『幸保愛児園』ってジョー山中が育った園なんですってね・・・
2000.11.09幸保愛児園出身の歌手:ジョー山中がこの文化祭にゲスト出演し、皇太子夫妻と対面というエピを発見
ttp://archive.mag2.com/0000110042/20080619150000001.html
ジョー山中はグローバルレインボーシップのメンバーでもある。
2005年11月1日
北朝鮮に米120トンを支援 グローバルレインボーシップ
 民間の海外支援団体「グローバルレインボーシップ」(GRS)とデヴィ・スカルノ夫人は三十一日、都内のホテルで記者会見し、北朝鮮に精米百二十トンを寄贈したことを明らかにした。
 GRSメンバーとデヴィ夫人ら十八人は、先月二十一日から二十五日までの五日間、北朝鮮を訪問。金正日総書記に国交回復を希望する親書を届けたり、託児所を慰問して菓子を贈るなどした。
 会見で五味武GRS理事長(写真左)は、米を支援したことについて「両国を接近させ、国交回復を実現するため」と説明。拉致問題については「水面下で解決すべき」と語った。
 デヴィ夫人(写真右)は「拉致問題はあってはならないが、そのために経済制裁すべきというのは非人道的。隣に飢えた人がいれば、手を差し伸べるのが人の道だ」と制裁論に否定的な見解を述べた。
 米支援に要した費用は、百二十トンのうち六十トンをGRSメンバーが、残りの六十トンはデヴィ夫人が提供した。

もうひとつ繋がりをみつけてしまいました。
グローバルレインボーシップメンバーの中に国際エステティック事業協同組合の理事長がいます。
雅子さんのマッサージ&セラピスト 五十嵐久美子さんは国際エステティック事業協同組合の理事です。
ttp://www.grs-japan.net/member.html

グローバルレインボーシップメンバー
力道山がらみとか全国青少年健全育成会とか英吾朗(亀田三兄弟)・・・
ttp://www.grs-japan.net/member.html

28可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:01:47 ID:mft4h.TE
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0401-0022-16/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00001135-yom-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00001135-yom-soci
事故米転売「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金30年
3月31日23時28分配信 読売新聞
 米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、被害を受けた熊本県城南町の酒造会社「美少年酒造」の緒方直明社長が31日夜、熊本市内で記者会見し、三笠フーズ側から30年近くにわたり、取引で生じた“裏金”を受け取っていたことを明らかにした。
 緒方社長によると、美少年酒造が国産の1等米を酒の原料米として仕入れたあと、三笠フーズのグループ会社「辰之巳」(東京)に加工を委託。辰之巳はこの米を市場で等級の低い米に買い替えて精米し、美少年酒造に納入していた。売買価格の差額を年1回、現金で美少年酒造にキックバックする手口だった。
 裏金作りは、緒方社長が入社した1982年頃から行われ、毎年140万〜200万円に上った。2007年には、国産の1等米30トンの加工を委託し、辰之巳から買い替え加工して生じた差額の140万円を受け取っていたという。
 緒方社長は「原料米はいずれも国産米として仕入れており、商品にも『国産米』と表示し、偽装はなかった」とする一方、「裏金は不良債権の穴埋めに使っていた。消費者を裏切る行為を長年続けていたことになり、本当に申し訳なく思う」と話し、近く辞任する意向を示した。
 石破農相は31日の閣議後記者会見で「商道徳としていかがなものか」と述べ、美少年酒造などへの聞き取り調査を始める考えを示した。
 美少年酒造は事故米の不正転売事件で、製造した日本酒など一升瓶換算で計約41万本分の回収・販売停止に追い込まれ、風評被害などは1億円を超えた。地元では、被害企業として同社を支援する動きもあった。
最終更新:3月31日23時28分

ttp://kanpou.npb.go.jp/20090401/20090401h05042/20090401h050420009f.html
東宮侍従長 末綱隆
 警視監に任命する
 警察庁長官官房付を命ずる
(警察庁長官官房付)警視監 末綱隆
(警察庁長官官房首席監察官)警視監 近藤善弘
 皇宮警視監に任命する
 皇宮警察本部長を命ずる
(皇宮警察本部長)皇宮警視監 加地正人
 宮内庁に出向させる

ttp://kanpou.npb.go.jp/20090402/20090402h05043/20090402h050430012f.html
加地正人
東宮侍従長に任命する
東宮侍従長 末綱隆
願に依り本官を免ずる(以上三月三十一日)
宮内庁
(管理部長)内閣府事務官 折笠竹千代
(長官官房用度課長)同 戸枝明
(管理部宮殿管理官)同 長谷部豊
(御料牧場次長)内閣府技官 古野賢次
定年退職(各通)(三月三十一日)

29可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:02:33 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0403-1725-29/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000106-jij-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000106-jij-soci
愛子さま養育係が辞職
4月3日16時50分配信 時事通信
 皇太子ご夫妻の長女愛子さまの養育係を務めた元幼稚園教諭福迫美樹子さんが3日付で辞職した。後任は未定という。
 福迫さんは2004年6月に世話役の「出仕(しゅっし)」に就任。愛子さまにとって初めての専任の「先生」だった。 
最終更新:4月3日16時50分


ttp://s02.megalodon.jp/2009-0404-1831-22/www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090404-478665.html
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090404-478665.html
ダルいきなり3失点 完投も岩隈に負けた
<日本ハム1-3楽天>◇3日◇札幌ドーム
 プロ野球は3日、03年以来となるセ・パ両リーグ同時開幕し、各地で6試合が行われた。第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本の優勝に貢献した楽天岩隈久志投手(27)と日本ハム・ダルビッシュ有投手(22)の注目対決は、ダルビッシュが初回、鉄平外野手(26)に適時三塁打、フェルナンド、セギノール内野手(34)に1号2ランを浴び3失点。2回以降立ち直ったが、完投負けを喫した。
 ダルビッシュが少しの充実感とともに、無念のゲームセットを見届けた。球界史上4人目、平成初の3年連続開幕戦完投。投手分業制が時流の中で持ち前のタフさは見せたが、たった1つ足りない結果は白星だった。楽天戦の黒星は06年4月13日以来。昨年の通算防御率0・45の相手に足をすくわれた。
 WBCの日本先発3本柱だった岩隈との注目バトル。敗れはしたが全身全霊の投球で潔く散った。
 ダルビッシュ 岩隈さんは途中で降りて、僕ができるのは完投しかなかった。意地でいきました。
 ほろ苦いスタートだった。初回、先頭リックに左前打を浴び、送りバントでいきなり1死二塁のピンチで鉄平に先制三塁打。セギノールにはカットボールを右中間席へ運ばれた。梨田監督が「初回に3点はビックリした」という驚きのシーンだった。
 WBC第1ラウンド開幕戦、先発を任された3月5日中国戦。4回で降板後、観戦に訪れていた皇太子ご夫妻の雅子さまの希望に応じ、試合中に貴賓席で対面した。そんな日本代表を意識していた日々もこの日、同じユニホームを着た年上の盟友との投げ合いで完全に別れを告げた。
 ダルビッシュ 岩隈さんもボールが高めに浮いたりして、やっぱり疲れているんだなと思った。
 1日の最終調整のブルペン投球では思うようにボールがいかず、いら立ちも見せていたが、2回以降は立ち直って今後への手応えをつかんだ。「今すぐにでも寝られますよ」。心地よさそうな最後に見せたスマイルが救いだった。【高山通史】
 [2009年4月4日9時3分 紙面から]

30可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:03:18 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090409/imp0904091552003-n1.htm
秋篠宮ご夫妻、オランダご訪問へ
2009.4.9 15:50
 宮内庁は9日、秋篠宮ご夫妻が日本とオランダの通商400周年を記念し、今年8月下旬にオランダを公式訪問されると発表した。
 今年は徳川家康が、オランダに日本との通商と平戸への商館設置を認めてから400年に当たるという。
 ご夫妻は現地で関連式典に出席するほか、王室と交流される予定。秋篠宮さまは日蘭協会の名誉総裁を務められている。
 ご滞在期間は約1週間で、閣議了解を経て正式決定する。

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090409-480828.html
秋篠宮ご夫妻8月にオランダ公式訪問へ
 宮内庁は9日、秋篠宮ご夫妻が8月下旬に1週間程度、オランダを公式訪問される方向で検討していると発表した。
 閣議了解を経て正式に決定される。
 今年は1609年に江戸幕府がオランダに朱印状を発行し、両国の通商関係が始まってから400年となることから、昨年10月にオランダ政府からご夫妻に招待があったという。
 宮内庁によると、ご夫妻は滞在中、記念行事への出席やオランダ王室との交流を深める予定で、首都アムステルダムやハーグなどを訪れることが検討されている。
 秋篠宮さまは、独身時代の英国留学中に4回同国を訪問しているほか、王族の結婚式や葬儀への出席で、ご夫妻でも2001〜04年に計3回訪れている。(共同)
 [2009年4月9日17時29分]

31可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:04:00 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0417-1547-26/www.mlit.go.jp/report/press/city10_hh_000024.html
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/city10_hh_000024.html
第20回全国「みどりの愛護」のつどいの実施について平成21年4月9日
 緑の存在が鮮やかに意識される春季に、都市緑化について広く国民の理解と協力を得ることを目的として「春季における都市緑化推進運動」を実施しております。この運動の中心的行事として、全国の公園緑地の愛護団体、道路や河川等の愛護活動を通じ緑の保護育成を行っている団体、地域の緑化・緑の保全団体等緑の関係者が一堂に集い、広く都市緑化意識の高揚を図り、緑豊かな潤いのある住みよい環境づくりを推進するため、第20回全国「みどりの愛護」のつどいを実施いたします。
 本式典には、皇太子殿下の御臨席をいただく予定です。
1.主  催  国土交通省、神奈川県、横浜市、(財)公園緑地管理財団
        〈第20回全国「みどりの愛護」のつどい実行委員会を組織し運営〉
2.後  援  全国知事会、全国市長会、全国町村会
3.開催日時  平成21年4月19日(日)11時12分〜12時12分
                     (10時14分プロローグ開始)
4.会  場  横浜動物の森公園(神奈川県横浜市)
5.行事概要  別紙のとおり
6.行事参加者 約1,500名

32可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:04:53 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0412-1102-33/www.47news.jp/CN/200904/CN2009041001000204.html
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041001000204.html
両陛下結婚50年で祝賀行事 宮内庁前で記帳も 
 天皇、皇后両陛下が結婚50年を迎えられた10日、皇居・宮殿ではさまざまな祝賀行事が行われ、宮内庁庁舎前では一般からの記帳も受け付けた。
 宮殿では午前、宮内庁長官や侍従長ら宮内庁幹部、皇宮警察幹部らが相次いでお祝いのあいさつ。続いて三権の長らが祝賀、麻生首相が代表してお祝いの言葉を述べた。陛下は感謝の意を表した上で「私どもはこれからも2人で力を合わせ、国民の期待に沿い務めを果たしていきたいと思っております」と応じた。
 皇太子、秋篠宮両ご夫妻ら皇族もお祝いに訪れた。
 宮内庁によると、午前11時半までに記帳に訪れたのは1577人。
 午後は、全国から今年金婚式を迎える夫婦100組が宮殿に招待され両陛下とお茶を共にして懇談するほか、元宮内庁長官や元側近らとの懇談会もある。夕方から夜にかけても御所で愛子さまら4人の孫からのお祝いがあり、皇太子、秋篠宮、黒田清子さん夫妻が両陛下を囲んでお祝いの夕食会が開かれる。
2009/04/10 13:01 【共同通信】

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152863.html
天皇皇后両陛下ご結婚50年 両陛下、皇族方や麻生首相ら閣僚などからお祝い受けられる
ご成婚50年を迎えた天皇皇后両陛下は10日午前、皇居・宮殿で、皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方や、麻生首相ら閣僚などからお祝いを受けられた。
皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻ら皇族方は、両陛下の前に進み出て、「ご成婚50年を心からお祝いいたします」と述べられ、天皇陛下は「どうもありがとう」と答えられた。
また、麻生首相や閣僚らおよそ50人も、お祝いの言葉を述べた。
両陛下は、夜には愛子さまや悠仁さまをはじめとする未成年の皇族のお祝いを受けるほか、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、黒田慶樹さん、清子さんと夕食をともにされる予定。
(04/10 14:13)

ttp://www.news24.jp/132918.html
両陛下が結婚50年、祝賀行事が続く<4/10 18:54>
 天皇・皇后両陛下は10日、結婚から50年を迎えられ、皇居でお祝いの行事が続いた。
 皇居・宮殿で10日午前、麻生首相をはじめ閣僚が出席し、祝賀行事が行われた。また、皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻ら皇族方も両陛下の結婚50年を祝われた。
 午後には皇宮警察の演奏会に両陛下が姿を見せ、記帳に来ていた人々から大きな祝福を受けられる場面があった。また、両陛下と、今年金婚式を迎える夫婦約100組との茶会も行われた。
 皇居では10日夜、天皇ご一家でのお祝いの夕食会が開かれる。

33可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:05:40 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090412/crm0904121301008-n1.htm
【衝撃事件の核心】カラダに落書き、私的流用…暴かれた「名門」児童養護施設の“醜態” (1/5ページ)
2009.4.12 13:00
前園長らによる運営費の私的流用や職員による児童へのいたずら書きなど不適切な運営実態が発覚した児童養護施設「幸保愛児園」=4月8日、神奈川県葉山町一色(小川寛太撮影) 神奈川県葉山町の児童養護施設「幸保(こうぼ)愛児園」について3月末、驚きの実態が次々と明らかになった。児童への落書き、暴言、私的流用…。家庭に事情を抱える児童らを半世紀以上にわたって受け入れてきた、由緒ある「スイートホーム」。皇太子妃雅子さまもクリスマスカードを贈られるという一目置かれた存在だが、その内側では園長らによる長年の公私混同と歪(ゆが)んだ家族主義によって、設立当初の“福祉の精神”はむしばまれていった-。
「内部告発」がびっしりと…
 「幸保愛児園で人権侵害と運営にかかわる問題がある」
 昨年8月。神奈川県庁の「子ども人権審査委員会」に2通の匿名封筒が郵送で届けられた。
 中身はワープロ書きされた計約30枚に及ぶ文書で、児童への人権侵害、施設運営上の園長らの公私混同ぶりなどがびっしりと書き込まれていた。
 県担当者らは、詳細すぎる内容から内部告発との見方を強めたが、一方で「本当にあの幸保愛児園で起きたことなのか」と疑心暗鬼の声も上がったという。
 同園は昭和27年、創立者が私財をなげうって戦災孤児の救護を目的として設立。翌年、児童福祉法に基づき児童養護施設として認可され、49年には運営主体の社会福祉法人「幸保園」が認可された。現在、葉山町、逗子市、横須賀市などの18歳以下の学生や児童ら約50人が入所している。
 社会福祉法人の理事には元県議が名を連ね、クリスマスには皇太子妃雅子さまがメッセージを届けられるなど、地元では由緒ある施設として知られていた。

34可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:06:40 ID:mft4h.TE
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090416-OYT1T00988.htm
春の園遊会、上村愛子さん・益川敏英さんら2000人出席
春の園遊会で、(右から)橋下徹大阪府知事、女子モーグルの上村愛子さんらと歓談される天皇陛下(16日午後2時34分、東京・港区の赤坂御苑で)=小浜誓撮影
春の園遊会で、ノーベル賞を受賞した小林誠さん(右から2人目)、益川敏英さん(同4人目)らと歓談される天皇、皇后両陛下(16日午後2時40分、東京・港区の赤坂御苑で)=小浜誓撮影
春の園遊会で、(右から)山中伸弥京大教授、女優の桃井かおりさん、橋下徹大阪府知事夫妻らと歓談される天皇陛下(16日午後2時36分、東京・港区の赤坂御苑で)=小浜誓撮影 天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が16日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、今年3月のフリースタイルスキー世界選手権で2個の金メダルを獲得した上村愛子選手ら約2000人が出席した。
 天皇陛下が「よい成果を挙げられましたね」と上村選手をねぎらい、「来年はバンクーバー(五輪)ですね」と話を向けられると、上村選手は「みなさんが期待してくださっているので、一生懸命頑張りたいと思います」と笑顔を見せた。
 昨年ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授は、陛下から「随分忙しかったんじゃないですか」と問われ、「変なことに忙しいです」「陛下ほど忙しくありません」と、相変わらずの“益川節”で笑いを誘った。
 今回、女性皇族の服装は洋装にそろえる予定だったが、皇后さまは和服姿で出席された。宮内庁によると、ひざを痛められているので、負担を軽くするためという。
(2009年4月16日20時21分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090416/imp0904162017002-n1.htm
皇太子ご夫妻、両陛下の記念写真展をご覧に
2009.4.16 20:15
 皇太子ご夫妻は16日夜、東京都中央区の日本橋三越本店を訪れ、天皇、皇后両陛下のご結婚50年と、
 陛下のご即位20年を記念して開催中の写真展「両陛下と旅」を鑑賞された。
 デパートに到着したご夫妻は、両陛下がご結婚パレードで使用された儀装馬車を見学した後、写真展会場にご移動。
 福島県の五色沼で陛下と皇太子さまが一緒に写られた写真や、秋篠宮さまと黒田清子さんの幼少時の写真などを興味深そうに見て回られた。
 場内では皇太子さまが皇太子妃雅子さまに写真の背景を説明され、時折、お二人で笑い声をあげられる場面もあった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090417-OYT1T00705.htm
事故米で裏金の「美少年酒造」、民事再生法を申請
 事故米を不正転売していた米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)から裏金を受け取っていた熊本県城南町の「美少年酒造」(緒方直明社長)が、民事再生法の適用を熊本地裁に申請していたことがわかった。
 民間信用調査会社「帝国データバンク」熊本支店によると、負債総額は19億円に上る見込み。同酒造は1879年に創業、ピーク時の1987年には、約24億円の売上高があった。
 しかし、昨年秋、事故米の転売先の一つだったことが発覚し、風評被害を受けた。さらに今年3月、三笠フーズ側との不正な米の取引による裏金作りが発覚し、売り上げが激減、事業継続が困難となったという。
(2009年4月17日16時32分 読売新聞)

35可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:08:29 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090417/imp0904171610000-n1.htm
両陛下と皇族方、皇居で雅楽特別演奏をご鑑賞
2009.4.17 16:08
 天皇、皇后両陛下のご結婚50年と、天皇陛下のご即位20年を記念する「春季雅楽特別演奏会」が17日、
 皇居・宮内庁楽部庁舎で開かれ、両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、高円宮妃久子さまが鑑賞された。
 会場では、宮中儀式や春と秋の園遊会などでも活躍する宮内庁楽部職員が舞楽を披露した。
 演奏会に招かれた各国の駐日大使らから拍手で迎えられた両陛下と皇族方は、観客に会釈をした後、
 庁舎2階の席に座り、伝統的な衣装に身を包んだ職員の優雅な踊りや演奏を熱心に鑑賞された。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0417-1948-50/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4110696.html
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4110696.html
最終更新:2009年4月17日(金) 16時33分
皇居で雅楽演奏会、雅子さまも出席
 皇居では天皇皇后両陛下の結婚50年と即位20年を祝う雅楽の演奏会が開かれ、両陛下をはじめ、皇太子ご夫妻も出席されました。
 皇居では毎年、宮内庁楽部による「春季雅楽演奏会」を開いていますが、今年は両陛下の結婚50年と天皇陛下の即位20年にあたることから、平安時代からお祝いの席などで演奏される「太平楽」と呼ばれる楽曲などが演奏されました。
 会場では両陛下をはじめ、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻らが出席。長期療養中の雅子さまは当初、欠席予定でしたが17日朝になって急きょ、合流することになりました。
 また、宮内庁は雅子さまが今月19日に神奈川県で行われる「みどりの愛護のつどい」に出席すると発表しました。
 雅子さまが地方公務に出席するのは去年1月末に長野県で行われた冬季国体以来、およそ1年3か月ぶりとなります。(17日14:49)

36可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:11:11 ID:mft4h.TE
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0417-1503-58/www.47news.jp/CN/200904/CN2009041701000500.html
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041701000500.html
雅子さまも横浜市訪問へ 地方公務1年3カ月ぶり
 宮内庁東宮職は17日、皇太子妃雅子さまが全国「みどりの愛護」のつどい式典出席などのため、皇太子さまと19日に日帰りで横浜市を訪問される、と発表した。
 療養中の雅子さまが公務で地方を訪問するのは、昨年1月下旬に冬季国体開会式出席などで長野県を訪れて以来、約1年3カ月ぶり。
 担当医師とも相談の上で決めたという。当日は午前から午後にかけて、横浜市旭区の「横浜動物の森公園」で開かれる式典や記念植樹に臨み、引き続き同市港北区にある盲導犬の訓練センターを視察する予定。関係者との昼食会は欠席する。
2009/04/17 12:45 【共同通信】

ttp://www.pref.kanagawa.jp/press/0904/051/index.html
平成21年4月17日
記者発表資料
皇太子同妃両殿下の行啓について
4月19日(日)開催の第20回全国「みどりの愛護」のつどいに御臨席、併せて地方事情を御視察のための皇太子殿下の神奈川県行啓(発表済)は、皇太子同妃両殿下での行啓になります。
※ 本件については、神奈川県のほか、宮内庁、横浜市から関係報道機関あてに発表しています。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00153405.html
皇太子妃雅子さま、約1年3カ月ぶりとなる地方での公務に臨むため横浜市をご訪問
皇太子妃雅子さまは、およそ1年3カ月ぶりとなる地方での公務に臨むため、横浜市を訪問されている。
19日午前10時すぎ、皇太子ご夫妻は、横浜市で開催されている全国「みどりの愛護」のつどいの式典などに出席されるため、横浜動物の森公園に到着された。
雅子さまは、集まった人たちに笑顔で手を振り、「どんな動物が好きですか? 」などと話しかけられた。
雅子さまが東京以外で公務をされるのは、2008年1月に長野県を訪問して以来、およそ1年3カ月ぶりとなる。
19日午後には、公園内で記念植樹される予定となっている。
(04/19 12:51)

ttp://www.news24.jp/133458.html
雅子さま、1年3か月ぶりに地方公務<4/19 13:00>
 皇太子ご夫妻は19日、神奈川県にある横浜動物の森公園を訪問し、第20回全国「みどりの愛護」のつどいの式典に出席された。雅子さまが東京都以外での公務に出席されるのは、約1年3か月ぶり。
 会場に到着した際、雅子さまは女の子に歩み寄り、「どんな動物が好きですか」と声をかけられた。

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0419-2329-55/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090419-00000013-jijp-soci.view-000
植樹する皇太子ご夫妻―横浜市
4月19日14時40分配信 時事通信
第20回全国「みどりの愛護」のつどいで記念植樹をする皇太子ご夫妻。雅子さまが公務で地方を訪問したのは、昨年1月に冬季国体が開かれた長野県を訪れて以来約1年3カ月ぶり(19日午後、横浜動物の森公園)
最終更新:4月19日15時3分
★「みんなの感想」のところ「美しい」が2未満w
つか「珍しい」以外全部平均以下

2009.4.20 朝日新聞朝刊社会面@神奈川県版より 視線の先に皇太子がいるシダレザクラの下の雅子表情画像
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/thumb/1240185253190s.jpg

37可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:12:23 ID:mft4h.TE
2009年4月20日毎日新聞13版ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1240285474458.jpg
2009年4月20日毎日新聞14新版ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1240178813274.jpg

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0420-0833-15/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090420k0000m040046000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090420k0000m040046000c.html
2009年4月20日
冊子を2種類作成-毎日新聞
神奈川県は皇太子ご夫妻の日程を記したしおりを作る際、皇太子さま単独の場合と、
皇太子妃雅子さまも同行する場合の2種類を作成した。2種類の違いは
表紙に「皇太子妃殿下」の文字が入っているか否かなど。
一部からは「あまりにもったいない」の声が上がる。
県によると、≪雅子さまの同行が不明だったため≫、3月上旬にA5版より小型の「ご日程」(56ページ)600冊と、
           ↑
    カッコ内14版以降・Web掲載版ではカット

「報道のしおり」(63ページ)200冊の2種類を計約35万円で発注した。
今月になって雅子さまが同行する場合も考えて再発注。
≪期間が短いこともあって≫約105万円かかった。
   ↑
カッコ内Web掲載版ではカット

県によると、訂正箇所は表紙のほか、図面で雅子さまが着席する位置に赤い◎を記入するなど数箇所。
県は「≪費用はかかったが、≫正確なしおりは必要だと考えている」と説明している。【真鍋光之】
      ↑
カッコ内Web掲載版ではカット

毎日新聞 2009年4月19日 19時17分(最終更新 4月20日 2時37分)

38可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:14:31 ID:mft4h.TE
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009042101000186.html
末綱・前東宮侍従長が大使に 警察庁出身
2009年4月21日 09時40分
 政府は21日の閣議で、駐ルクセンブルク大使に末綱隆・前宮内庁東宮侍従長を充てるなどの人事を決めた。末綱氏は2005年9月、警察庁出身者として初めて東宮侍従長に起用され、今年3月、警察庁に戻り定年退職した。発令は4月21日付。
 末綱隆氏 東大卒。74年警察庁。神奈川県警本部長などを経て05年9月から09年3月まで宮内庁東宮侍従長。60歳。大分県出身。
(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090421/imp0904212213001-n1.htm
皇室典範改正「慎重に検討」河村官房長官
2009.4.21 22:12
河村建夫官房長官は21日の衆院決算行政監視委員会で、皇室典範の改正について
「国家の基本にかかわる大事な問題なので、国民各層の意見を踏まえ慎重に検討する課題だ。検討時期を言うのは差し控える」と述べた。
その上で「安定的な皇位継承を確保する意味では、将来の不安は解消していない」と述べ、将来の検討課題になり得るとの考えを示した。
女系容認などについては明言を避けた。

産經新聞2009年4月24日掲載
曾野綾子の『皇后陛下 卓抜な表現力』--- 抜粋
「  (略)
 お二人とも「それなりに十分にご健康」という若い高齢者には望ましい体力のレベルを保ちながら、しかも激しいご公務を壮年以上の厳しさでこなしていらっしゃる。
 それはそのお立場と任務を天職と感じ、終生それに殉じることを決意なさった方が発揮される清々しい強さであろう。
   (略)
 記念の記者会見の中で、皇后陛下はさりげなく天皇陛下のご性格の魅力を「誠実、謙虚、寛容」に集約して述べておられるが、これは(略)皇后陛下の表現力のみごとさでもある。この3つは、人に幸福を与える究極の徳である。
   (略)
 この3つの徳は、ともに濃厚な他者との関係の認識の上にできる。他人を幸せにしようという本能的な願い、身分の上下なく他者によって自分は生かされているのだという静かで確実な関係の認識、そして人はときに間違えることもあるが、多くの場合、欠点とともに十分な存在意義を備えているという信頼である。
 知人の一人は、長くヨーロッパに住んでいたが、「僕は日本人としてうれしいです。ヨーロッパのあちこちの王家と比べて、日本の皇室ほど道徳的な家族はいらっしゃらない」と漏らしていた。皇室は、どの国の代表も同じように手厚く迎えられ、外務省のように相手を見て反応することもない。それを感じるから、日本に来た国賓のすべてが、首相にではなく、両陛下にお会いできたことを喜んで帰る。(続く)
 誰が何をしようが人間の権利だという放任の時代にあって、この記者会見の内容がどれほど重く日本人の在り方を見せて衝撃的なものだったか。それは政治を超えて政治的力を持ち、道徳を超えて深い徳性を考えされるものであった。」

39可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 13:16:03 ID:mft4h.TE
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042400906
皇太子ご一家、新たに愛犬=「ゆり」、動物病院から譲り受け
 宮内庁は24日、皇太子ご一家が新しく子犬を飼われることになったと発表した。生後2カ月の雑種の雌で、名前は「ゆり」。25日から飼い始める。
 同庁によると、犬は赤坂御用地とは別の場所で保護され、預けられていた動物病院から譲り受けた。ご一家が飼っていた2匹のうち、2月に死んだ「まり」と似た名前ということで、愛子さまが名付けたという。(2009/04/24-19:19)

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0424-2122-07/www.47news.jp/CN/200904/CN2009042401000731.html
ttp://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042401000731.html
雅子さま、タヌキを保護 子犬もご一家に仲間入り
 皇太子妃雅子さまが、住まいの東宮仮御所がある東京・元赤坂の赤坂御用地内で傷ついたタヌキを発見、動物病院で治療を受けさせた後、ご一家が仮御所で一時的に保護している。宮内庁東宮職が24日、明らかにした。
 東宮職によると、雅子さまは1月と2月、御用地内を1人で散策中、足などにけがしているタヌキを1匹ずつ見つけた。それぞれ病院に運び、1匹は死んだが、もう1匹は回復。法令でタヌキは飼えないため、必要な手続きをとった上で仮御所で保護している。傷が治り次第、自然が豊かな御用地内に放すという。
 また、ご一家は25日から新しく生後2カ月の雑種の子犬を飼うことになった。赤坂御用地内で生まれた雑種の「ピッピ」と「まり」を長年飼ってきたが、2月にまりが死んだ。子犬はまりに似た名前をと、愛子さまが「ゆり」と名付けた。
2009/04/24 19:10 【共同通信】

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0504-2300-51/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000112-san-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090425-00000112-san-soci
皇太子ご一家に新しい愛犬
4月25日7時57分配信 産経新聞
 皇太子ご一家が、お住まいの東宮仮御所で新たに子犬を飼われることになった。ご一家は長年「ピッピ」と「まり」という2匹の犬を飼われてきたが、まりは2月に老衰で死亡。長女の敬宮愛子さまのご心情などもふまえ、子犬を迎えることになったという。
 宮内庁東宮職によると、この犬は柴犬系の雑種「ゆり」(雌)。まだ生後2カ月で、捨てられて保護されていたところを、ご一家が親しい動物病院を通じて譲り受けられたという。
 東宮職によると、「残されたピッピのためにも、若い犬と一緒にさせた方がいいと動物病院からお勧めがあった」という。ピッピは犬としては高齢の13歳。
 愛子さまも以前からまりに似た種類の犬を飼いたいという希望をお持ちで、まりと似た名前を自ら付けられた。ゆりは25日から、東宮仮御所で暮らすという。
 また、仮御所では、皇太子妃雅子さまが保護された雌のタヌキも一時的に保護されている。
 このタヌキは、雅子さまが今年1月と2月、仮御所のある赤坂御用地内を散策中に発見、保護された2匹のうちの1匹。足などにけがをしており、1匹は動物病院で死んだが、もう1匹は退院するまで回復し、23日に仮御所に来た。
 タヌキの飼育は法令で禁じられていることから、必要な手続きをとった上で保護している。元気になり次第、御用地内の自然に帰す予定だという。
最終更新:4月25日7時57分


ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080703/imp0807032334001-n1.htm
天皇陛下が皇居のタヌキを論文に
2008.7.3 23:35
 天皇陛下が皇居に生息するタヌキについて執筆された論文が、今月発表されることが3日、わかった。ご専門の魚類以外の生物に関する論文が発表されるのは初めて。
 論文は日本語で、専門誌に掲載される予定。皇居内に生息するタヌキの生態などを紹介。豊かな自然が残る皇居にはタヌキが多数生息し、利用者が夜道にすれ違うことも珍しくないが、天皇陛下はここ数年、関係者と協力しながら研究を進められていたという。
 天皇陛下は魚類学上のご功績が評価され、昭和55年、常時50人に限られるロンドン・リンネ協会の外国会員となられた。
 宮内庁によると、昭和38年以降、天皇陛下が和文、英文で執筆された論文は計30編が発表されているが、すべてがご専門のハゼ類に関するものだった。
 天皇、皇后両陛下は6月12日、開園50周年を迎えた多摩動物公園(東京都日野市)を視察されているが、天皇陛下が皇后さまに動物について説明されるお姿も見られた。
 タヌキに関する論文を書かれたことについて、宮内庁関係者は「(魚類だけでなく)もともと自然全体に興味をお持ちだった」と話している。

40可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 15:35:59 ID:mft4h.TE
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0424-2241-49/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000139-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000139-mai-soci
<皇太子ご一家>けがのタヌキ保護 雅子さま、散歩中見つけ
4月24日21時57分配信 毎日新聞
 皇太子ご一家が、住まいのある赤坂御用地(東京都港区)でけがをしていた野生のタヌキを保護している。体力が回復次第、御用地内に放すが、動物好きの愛子さまにとっては野生動物を身近に観察する機会にもなっているようだ。
 宮内庁によると、今年1月、雅子さまが散策中に動けないタヌキを見つけ、皇宮警察官らが保護し、都内の動物病院に運んだ。今月23日まで治療を受け、ある程度回復したため、鳥獣保護法に基づき一時保護の許可を取った上、同日夜から東宮仮御所でご一家が飼育を始めた。2月にも雅子さまは、散策中にタヌキを見つけ同様に病院に運んだが、病院内で死んだという。
 タヌキは皇居でも確認されており、天皇陛下が生態の研究論文を共同で発表したこともある。都心の御用地内(周囲約2.7キロ)も、皇居と同じように木々が生い茂り、自然が豊かでタヌキが生息する環境になっているが、けがは車によるものではないかと推測されている。【大久保和夫】
最終更新:4月24日21時57分

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090425/imp0904250800001-n1.htm
【皇室ウイークリー】(77)愛子さま、新しいペットとの生活スタート 盲導犬の卵、雅子さまを“甘噛み”  (1/5ページ)
2009.4.25 08:00
 皇太子ご一家に新しい“メンバー”が加わることになった。子犬の「ゆり」(雌)と、赤坂御用地内で皇太子妃雅子さまが保護された雌のタヌキだ。
 24日の定例記者会見に臨んだ野村一成東宮大夫によると、「ゆり」はシバイヌ系の雑種で、生後わずか2カ月。御用地外で保護され、親しくしている動物病院を通じ、ご一家が譲り受けられたという。
 ご一家は2月、愛犬の「まり」(雌)を老衰で亡くし、その後は雄の「ピッピ」だけを飼われていた。「ピッピ」は犬としては高齢の13歳。「残されたピッピのためにも、若い犬と一緒にさせた方がよろしいと病院の方からお勧めがあった」(野村東宮大夫)そうだ。
 また、敬宮愛子さまも以前から「まり」に似た種類の犬を飼いたいという希望があり、死亡した愛犬と似た名前を自ら付けられたという。その「ゆり」は25日から東宮仮御所で過ごすことになる。
 一方のタヌキは、散策中の雅子さまが今年1月と2月に発見し、保護された計2匹のうちの1匹だ。交通事故に遭ったのか、後ろ足をけがした状態で見つかったらしい。
 2月の1匹は手当ての甲斐なく動物病院で死亡したが、1月に発見されたタヌキは退院するまでに回復し、23日に仮御所へやってきた。しかし、法律でタヌキの飼育は禁じられていることから、必要な手続きをとって一時的に保護しているという。野村東宮大夫は「両殿下のおぼしめしで現在、体力の回復まで一時的に仮御所で保護されている。元気になり次第、御用地内の自然に帰す予定」と説明している。
 皇太子ご夫妻は24日、セルバンテス文化センター東京(東京都千代田区)を訪れ、ご一家ぐるみで交流がある駐日メキシコ大使夫妻の案内で「メキシコダウン症アートアカデミー展覧会」を鑑賞された。
 ダウン症の子供たちが描いた油絵や版画など約50枚を展示。野村東宮大夫によると、ご夫妻は場内を約30分間見て回り、「内に秘めた可能性をよく表現した素晴らしい絵と版画に深く感銘を受けました」と感想を述べられた。
 ご夫妻はこれに先立つ19日、横浜動物の森公園(横浜市旭区)で開催された「第20回全国『みどりの愛護』のつどい」の式典にご出席。その後、財団法人日本盲導犬協会「神奈川訓練センター」(港北区)も視察された。
 午前10時20分ごろ公園に到着されたご夫妻。出迎えた子供たちの側に歩み寄られると、雅子さまが「何年生ですか」「どんな動物が好きですか」と優しく声をかけられた。
 式典の後、訓練センターへ移ったご夫妻は、白衣に着替え、盲導犬候補として飼育されている子犬を抱えられた。皇太子さまは口の周りをペロペロとなめられ、雅子さまは差し出された手を甘噛みされる“被害”にあったが、愛らしい子犬たちの姿に終始、笑みを浮かべられていた。

41可愛い奥様@避難所生活:2016/04/30(土) 15:38:02 ID:mft4h.TE
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090502/imp0905020801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(78)眞子さま、「尼門跡」展ご鑑賞の一部始終 愛子さまは早くも子犬と仲良しに (1/5ページ)
2009.5.2 08:00
 病気療養中の皇太子妃雅子さまは4月27日、皇居内の馬場を訪れ、以前から治療の一環として取り組んでいる乗馬をされた。1日の定例記者会見に臨んだ野村一成東宮大夫によると、ご乗馬は同月2日以来だったという。また、翌28日は赤坂御用地内の東宮仮御所で、クロアチア、フィンランド、エクアドルなどへ赴任する大使5人から、皇太子さまと一緒にあいさつを受けられたそうだ。
 前回の【皇室ウイークリー】(77)で、ご一家が子犬の「ゆり」(雌、シバイヌ系の雑種)を飼われることになったことをご紹介した。
 野村東宮大夫は会見の中で、「私も拝見しましたが、非常にかわいい犬でございまして。宮様(敬宮愛子さま)は非常にかわいがっておられるようにお見受けします」と話した。

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0504-0730-23/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000022-maip-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000022-maip-soci
皇太子ご一家 御料牧場で静養 愛犬「ゆり」も一緒
5月2日19時19分配信 毎日新聞
愛犬「ゆり」を抱いて御料牧場に向かう皇太子ご一家=宇都宮市のJR宇都宮駅前で2009年5月2日午後2時45分、平田明浩撮影
 皇太子ご一家は2日、静養のため栃木県高根沢町の御料牧場に入った。数日間、滞在する。
 ご一家は午後2時過ぎに新幹線でJR宇都宮駅に到着した。ご一家がお住まいの東宮仮御所(東京都港区)で4月から飼い始めた子犬の「ゆり」も連れての静養。ゆりはシバ犬の雑種のメスで生後2カ月。長女愛子さまが命名した。
 同駅前では茶のワンピース姿の愛子さまがゆりを抱いて姿を見せた。その後、皇太子妃雅子さまがゆりを抱きかかえ、ご夫妻は駅前に集まった人たちとにこやかに言葉を交わした。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090502/imp0905021530002-n1.htm
皇太子ご一家が御料牧場に 愛犬といっしょ
2009.5.2 15:30
 皇太子ご一家は2日、静養のため栃木県の御料牧場に入られた。
 ご一家は同日午後、東北新幹線でJR宇都宮駅にご到着。ご夫妻は、駅頭で出迎えた観光客や地元住民に手を振って応えられた。
 敬宮愛子さまは、4月末からお住まいの東宮仮御所で飼っている子犬の「ゆり」を抱いて駅頭に姿をお見せになった。ゆりは柴犬系の雑種でまだ生後2カ月だが、愛子さまに抱かれておとなしくしていた。
 皇太子妃雅子さまは、愛子さまに代わってゆりを抱き、駅頭に集まっていた人々のすぐ近くに歩み寄られた。そして、ゆりを人々に見せるようにして笑顔で言葉を交わされていた。
 愛子さまも集まった人々に軽く手を振り、ご夫妻とともに車に乗り込まれた。ご一家は御料牧場に数日間滞在される予定。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090502-OYT1T00845.htm
皇太子ご一家、御料牧場で静養…愛犬も同行
 皇太子ご一家は2日、静養のため栃木県の御料牧場に入られた。
 数日間滞在される。JR宇都宮駅に降り立ったご夫妻は駅頭の歓迎に笑顔で応え、雅子さまは愛子さまから愛犬「ゆり」を受け取って抱き、集まった人たちに顔を見せながら言葉を交わされていた。
 宮内庁によると、ご一家は「ピッピ」と「まり」の2匹のシバ犬の雑種を飼われていたが、今年2月に「まり」が老衰で死に、獣医師の勧めもあって先月25日から生後2か月の雌犬を飼い始め、愛子さまが「ゆり」と名付けられた。
(2009年5月2日21時56分 読売新聞)

42可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:11:38 ID:6/z/Rcbs
ttp://news.tbs.co.jp/20090502/newseye/tbs_newseye4122855.html
最終更新:2009年5月2日(土) 16時31分
秋篠宮ご夫妻と悠仁さま、公園を散策
 神奈川県の葉山御用邸で静養中の秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまが、御用邸近くの公園を散策されました。
 悠仁さまは、公園内の池で泳ぐ鯉に小さな手でえさを投げ入れるなど、元気一杯の様子でした。
 また、公園を散策中の人たちに「こんにちは」と頭を下げたり、満開のつつじの花を指差して「お花!」と、うれしそうに声をあげるなど、言葉もどんどん覚えてきているようです。
 秋篠宮ご夫妻は、今月10日から2週間の日程で、オーストリアやハンガリーなどドナウ川流域4か国を公式訪問するため、ご夫妻にとって悠仁さまと過ごす貴重な休日となりました。(02日15:27)

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0507-1051-05/www.news24.jp/134444.html
ttp://www.news24.jp/134444.html
悠仁さまの休日…池のコイに餌を与える<5/2 19:37>
 天皇・皇后両陛下と共に神奈川・葉山町の葉山御用邸に滞在されている秋篠宮ご夫妻と悠仁さまは2日、御用邸の近くにある葉山しおさい公園にお出かけになった。悠仁さまは、池に身を乗り出してコイに餌を与えていた。
 一方、皇太子ご一家は、2日から栃木・高根沢町の御料牧場に滞在されている。4月から飼っている子犬の「ゆり」も一緒で、駅では大勢の人たちの歓迎を受けられた。

43可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:13:00 ID:6/z/Rcbs
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0519-1332-09/diepresse.com/home/leben/mensch/477989/index.do
ttp://diepresse.com/home/leben/mensch/477989/index.do?_vl_backlink=/home/index.do
Osterreich-Japan-Jahr: Prinzenpaar auf Donau-Tour
10.05.2009 | 18:26 | >>WELTMENSCHEN VON ANGELA KoHLER (Die Presse)

Part1547-434 可愛い奥様 sage 2009/05/11(月) 23:52:11 ID:JQDIPvdO0
ttp://diepresse.com/home/leben/mensch/477989/index.do?_vl_backlink=/home/index.do
翻訳途中までです。どうにも難しい部分は省略しましたが
だいたいの意味は伝わると思います。かなりいいこと書いてあります。

オーストリア日本年:秋篠宮ご夫妻ドナウ川の旅
2009年5月10日 18時26分
日本の秋篠宮殿下と紀子妃殿下が現在オーストリアに滞在されています。
秋篠宮殿下は、皇位継承者として天皇にとても近い位置にある方の父親です。
殿下はハインツフィッシャー大統領に出迎えられました。
この特別な年、日本の秋篠宮殿下と紀子妃殿下の4日間のオーストリア訪問が月曜日から始まりました。(ご到着は日曜日でした)
日本国天皇の次男は、最高位の公式な代表として来られました。
天皇と政府は、43歳の彼に、140年前に出会った二つの国の多様な政治、経済、文化、学問を外交上受け入れたことを祝う、オーストリア日本年を後援する名誉を与えました。
日本国の第二皇位継承者である秋篠宮殿下は、ウィーンに迎え入れられました。
ハインツ・フィッシャー連邦大統領の下で歓迎され、引き続き一緒にクロースターノイブルグ修道院を訪問されます。
その際流暢にドイツ語をお話になる紀子妃殿下はご一緒に小学校をご訪問されます。
ご夫妻は、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアへの公式なご訪問、いわばドナウ・ツアーの前にブルゲンランド州へも行かれます。

466 可愛い奥様 sage 2009/05/12(火) 00:45:05 ID:JBryrYyl0
前スレ>>515強引に全文訳してみました。
細かい文章や単語が元文と全然違う意訳ばかりのかなり適当な翻訳です。
案の定>>434の奥様と全然違っていてお恥ずかしいのですが
だいたいどういう内容が書いてあるのかぐらいは伝わるかと思い投下します。
正確なニュアンスの訳は>>434奥様の続きに期待してくださいませ。

秋篠宮殿下と紀子妃殿下がウィーンを訪ねて来ました。
秋篠宮殿下は天皇陛下の2番目の息子で皇位継承者第二位
日本との外交開設140年を記念する幅広い交流行事の名誉総裁です。
オーストリア大統領ともお会いになり、また両殿下は小学校等様々なオーストリアの土地を訪問します。
紀子様はドイツ語がとても流暢です。

"秋篠宮"とは文仁と教授の娘である紀子との結婚で独立した宮家で皇太子である徳仁に次ぐ地位であり皇室では重要な立場です。
鳥類や爬虫類などの研究をしており、またその一方では将来の皇位継承者の誕生という重要な役割を果たしました。
2006年の9月に継承順位第3位の子供として生まれた悠仁です。
そしてこの子のいとこである皇太子の娘7歳になる愛子はこのポジションから押し出されることとなりました。

44可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:13:56 ID:6/z/Rcbs
>>43続き
469 可愛い奥様 sage 2009/05/12(火) 00:46:01 ID:JBryrYyl0
466続き。

兄弟の関係はこの頃にはもうおかしくなっていたようです。?
秋篠宮は長く皇太子徳仁の立場をフォローしてきましたが皇太子は記者会見で妻の雅子の皇室におけるストレスについて不満を訴えるというあるまじき行為をしてしまいました。
皇太子の仕事とは天皇を支えることなのです。
「このような話をする前に陛下と議論すべきではなかったのか」
秋篠宮は珍しく上の立場にある兄を非難しました。

それ以後、皇居の外では密かにこのような考えが広まっています。?
皇太子一家は避けられない最低限の場合以外は両親の住居に近寄らなくなり天皇は孫娘(愛子)に全く会えないでいると不平を漏らしました。
これは暗に皇太子に対する批判を意味するものと捉えられます。
そして彼が継承権を放棄して雅子と愛子と一緒に一般人として暮らしはじめるよう勧めるべきではないかということになります。?

それから、秋篠宮が皇太子になると皇統を繋ぐ直系ラインが復活します。
このような声は静かに東京の中心(皇居)の陰に隠れています。?
この白い髪をした皇子は数々の名誉職の仕事に専念しておりそうでなければ宮殿で一般人のようなこともしています。
秋篠宮はビートルズのファンであることを打ち明けており関東でもトップ10の腕前を持つテニスプレイヤーでありまた日本の伝統的芸術である有栖川流書道を習得しています。

473 可愛い奥様 sage 2009/05/12(火) 00:51:40 ID:JBryrYyl0
>>466>>469以上です。最初にも書きましたが、
かなり元の文を無視してるので細かい単語等は元文とは違うと思って下さい。
実際の文はけっこう過激な言い方で尚且つ核心を突いた内容だと思いました。
あと?ばっかりついててすみません。

45可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:14:43 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154857.html
皇太子さま、恩師が主催するコンサートでビオラを演奏される
皇太子さまは、恩師が主催するコンサートでビオラを演奏された。
皇太子さまは、音楽家・堤 俊作氏が主催し、自らも名誉団員として所属している「俊友会管弦楽団」のコンサートで、およそ1時間にわたり、ビオラを演奏された。
皇太子さまが、俊友会のコンサートに出演されるのは6回目となる。
10日に演奏されたベートーベン作曲の交響曲第9番は、30年前に堤氏が学習院OBオーケストラの指導を行った際、皇太子さまが堤氏の指揮の下で、初めて演奏された思い出の曲だという。
(05/10 21:02)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4129468.html
最終更新:2009年5月11日(月) 5時15分
皇太子さま、ビオラで「第九」を演奏
 皇太子さまは10日、東京・池袋で行われたアマチュアオーケストラの定期演奏会に参加し、ベートーベンの「第九」をビオラ奏者の1人として演奏されました。
 黒いスーツに蝶ネクタイ姿でビオラを演奏する皇太子さま。定期演奏会は、皇太子さまが学生時代に所属していた学習院大学管弦楽団の指導にあたった指揮者・堤俊作さん率いるアマチュアオーケストラが開いたものです。
 現在も名誉団員となっている皇太子さまが、この日、演奏したのは30年前に初めて堤さんが指揮をした思い出の曲、ベートーベンの「交響曲第九番」。
 およそ1時間にわたる演奏終了後、客席からは大きな拍手が送られていました。(11日00:43)

46可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:15:38 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051100109
シンガポール大統領の歓迎行事=皇居
 国賓として来日しているシンガポールのナーザン大統領夫妻の歓迎行事が11日午前、皇居・宮殿東庭で、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻、麻生太郎首相夫妻らが出席して行われた。
 シンガポールの要人を国賓として迎えるのは初めて。歓迎行事では、同国国歌と君が代が演奏された後、大統領が儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けた。
 両陛下と大統領夫妻はこの後、宮殿「松風の間」で会見。夜には宮中晩さん会が行われる。
 両陛下らが出席する国賓の歓迎行事は従来、東京・元赤坂の迎賓館で行われていたが、改修工事のため2006年11月からは皇居で開催。工事は既に終了したが、宮内庁は天皇陛下の負担軽減策として、今後も原則皇居で行うとしている。(2009/05/11-10:01)

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154876.html
来日中のシンガポール・ナザン大統領夫妻の歓迎行事に皇太子妃雅子さまもご出席
国賓として来日中のシンガポールのナザン大統領夫妻の歓迎行事が皇居で行われ、皇太子妃雅子さまも出席された。
皇居・東庭で11日午前9時すぎに行われた歓迎行事では、両国の国歌が演奏され、ナザン大統領は、儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けたあと、両陛下との会見に臨んだ。
白いスーツ姿の雅子さまは、隣の皇太子さまと時折、笑顔で言葉を交わされていた。
雅子さまは2008年11月、スペインのカルロス国王夫妻来日の際、5年ぶりに国賓の歓迎行事に臨まれたのに続き、今回も歓迎行事に参加された。
11日夜は、ナザン大統領夫妻を招いての宮中晩さん会が皇居・宮殿で行われるが、宮内庁によると、雅子さまは、晩さん会には出席されないという。
(05/11 12:48)

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/watarase/about/kisha/pdf/h21/210410.pdf
『2009佐野第58回利根川水系連合水防演習』
を開催します。
記者発表資料
2009佐野第58回利根川水系連合水防演習を栃木県佐野市を会場として、別紙のとお
り開催しますのでお知らせします。
本演習は、昭和22年のカスリーン台風による未曾有の被害を教訓として昭和27
年から始められ、国土交通省及び利根川水系の1都6県並びに開催市町村の主催によ
り、毎年何れかの利根川及びその支川の高水敷で開催しています。
地元住民の参加意識、当事者意識の高揚を目的に、今回は連合水防演習を開始して
以来初めて、演習タイトルに開催地名の「佐野」の文字を加えます。
また、本演習では、地元水防団による水防訓練に加えて、水防活動における「住民
の自主防災の重要性」の理解を促すことを目的とした、佐野地区少年少女消防クラブ
の子供達と、佐野市女性防火クラブによる簡易水防工法の実働訓練を実施します。
平成21年4月10日
栃木県県土整備部河川課
国土交通省渡良瀬川河川事務所
佐野市行政経営部消防室

47可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:17:31 ID:6/z/Rcbs
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090513k0000m040166000c.html
皇后さま:足など検診 テニスで痛められる
 皇后さまは12日午後、宮内庁病院で約1時間にわたって足などの検診を受けた。宮内庁によると皇后さまは2月、テニスのプレー中に転倒してひざを打ち、左ひざの靱帯(じんたい)を痛めた。日常公務は予定通り行っているが、週末のテニスなど運動は控えている。
毎日新聞 2009年5月13日 2時30分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000099-jij-pol
天皇陛下に風邪の症状=田植えを延期-宮内庁
5月13日17時10分配信 時事通信
 宮内庁は13日、天皇陛下に風邪の症状があるため、大事を取って14日に予定されていた皇居内での田植えを来週以降に延期すると発表した。同庁によると、風邪の症状は11日ごろからあるが、特に熱はなく、田植え以外の行事について変更の予定はないという。  最終更新:5月13日17時10分

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051400846
赤十字大会のお言葉、今年限り=皇后さまの負担軽減-宮内庁
 宮内庁は14日、皇后さまの負担軽減のため、日本赤十字社の全国赤十字大会で述べられていたお言葉を、同日開かれた今年の大会を最後になくすと発表した。これにより、毎年行われる式典などで皇后さまがお言葉を述べる場がなくなることになる。
 同庁は1月、天皇陛下の式典でのお言葉を原則なくすと発表。皇后さまについては、今年の大会が赤十字の考えが提唱されてから150周年の記念大会だったことから「一つの節目」とした上で、「(来年以降は)陛下に呼応してなくす」と説明している。(2009/05/14-19:55)

48可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:19:26 ID:6/z/Rcbs
秋篠宮同妃両殿下殿下ルーマニアご訪問について
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0522-1204-03/www.actmedia.eu/2009/05/15/top+story/prince+akishino%92s+visit+in+romania+extended+from+3+to+4+days/20686
ttp://www.actmedia.eu/2009/05/15/top+story/prince+akishino%92s+visit+in+romania+extended+from+3+to+4+days/20686
Prince Akishino's visit in Romania extended from 3 to 4 days
Date: 15-05-2009
The Japanese Ambassador to Bucharest, Yoshinobu Higashi said, at a press conference on Wednesday,
that the visit of Prince Akishino and his wife was extended from 3 to 4 days as they are impatient to visit Romania.
Prince and Princess Akishino will stay at Lake Villa 1 during their visit in Romania.
The minister of culture Theodor Paleologu will be in charge of the honorary mission organized in Romania.
During his stay in Romania prince and princess Akishino will meet president Traian Basescu.
In fact the head of state will organize a dinner party on 20 May.
The prince and princess will pay visits to the chairmen of the Senate and Chamber of Deputies,
Mircea Geoana and Roberta Anastase.
They will also visit the National Museum Cotroceni and Parliament Palace.
The official visit will begin on May 19 with the Japanese School
and in the evening there will be a reception offered by the ambassador
with the participation of all people who have contributed to the development of relations between Romania and Japan.
Prince Akishino, the second son of the emperor of Japan, Akihito and his wife,
Princess Kiko will make an official visit in Romania, upon president Traian Basescu's invitation.

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0522-1150-07/www.actmedia.eu/2009/05/21/top+story/romanian+president+welcomes+prince+akishino+of+japan+and+princess+kiko/20834
Romanian President Welcomes Prince Akishino Of Japan And Princess Kiko
Date: 21-05-2009
ttp://www.actmedia.eu/2009/05/21/top+story/romanian+president+welcomes+prince+akishino+of+japan+and+princess+kiko/20834
Prince Akishino and his wide visited Wednesday the Cotroceni Museum and met with Senate chairman Mircea Geoana and Chamber of Deputies speaker Roberta Anastase. Japan痴 ambassador to Bucharest, Yoshinobu Higashi, told a press conference last week that the visit of Prince Akishino and Princess Kiko to Romania was extended from three to four days at their request, as they are very anxious to learn more things about Romania.

49可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:20:45 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.actmedia.eu/2009/05/22/top+story/prince+charles+arrived+in+romania+to+launch+the+%93carpati%94+project/20848
Prince Charles Arrived In Romania to Launch the 鼎arpati・Project
Date: 22-05-2009

まさかルーマニアのメディアにチャールズさんと秋篠宮殿下が同時に載るとはw
ttp://www.antena3.ro/stiri/romania/printul-akishino-al-japoniei-va-vizita-romania-la-jumatatea-lunii-mai_70988.html


ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090523/imp0905230801001-n1.htm
【皇室ウイークリー】(81)天皇陛下、新型インフルの状況をご憂慮 25年前「ポンキッキ」を見学された方は… (1/4ページ)
2009.5.23 08:00
 皇太子妃雅子さまは今週、国連大学での聴講や乗馬もなく過ごされた。22日の定例記者会見に臨んだ野村一成東宮大夫によると、皇太子さまは「お元気で公務をお務め」、敬宮愛子さまも「お元気にお過ごしになられている」という。

50可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:22:04 ID:6/z/Rcbs
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000182-jij-pol
プレゼン、皇太子殿下にお願いを=IOC総会-16年五輪招致で石原都知事
5月28日20時47分配信 時事通信
 東京都の石原慎太郎知事は28日、2016年夏季五輪招致レースの最終局面となる10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会のプレゼンターついて、「ぜひ、皇太子殿下にお願いしようと思っている」と述べた。各国在京大使らとの懇親会が開かれた都内のホテルで記者団の質問に答えた。
 IOC総会はコペンハーゲンで開催。プレゼンは、各候補都市とも国を代表する著名人に依頼するとみられる。しかし、皇太子さまが五輪招致活動に参加することについては、宮内庁が難色を示しているとされ、今後、論議を呼びそうだ。  最終更新:5月28日20時47分

ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200905290291.html
五輪招致運動に皇太子さま、宮内庁は慎重姿勢
2009年5月29日22時15分
 東京都の石原知事が2016年の夏季五輪招致のため、10月の国際オリンピック委員会総会のプレゼンターに皇太子さまの出席を要請したいと発言したことに対し、皇太子ご一家のお世話役である宮内庁の野村一成東宮大夫は29日、定例記者会見で、「特に(都から依頼などが)来ているわけではないため、いま話すことは何もないが、この件についてはすでに何度も述べている通り」と、あらためて慎重な姿勢を示した。
 野村大夫は昨年7月、同様な石原発言に対し、「招致運動というのは政治的要素が強く、(招致運動の段階から)皇太子殿下がかかわることは難しい」と否定的な考えを明らかにしている。

ttp://www.zimbio.com/Shintaro+Ishihara/articles/156/Tokyo+seek+royal+help+2016+Olympic+bid
Tokyo to seek royal help for 2016 Olympic bid
EmailMay-28-09 11:08pm
From: www.afp.com
Tokyo will ask Japan's Crown Prince Naruhito and Princess Masako to help its bid to host the 2016 Summer Olympics, matching stars lined up by other candidate cities, the capital's governor said Thursday.
"It will be absolutely necessary to solicit kind help from the imperial family for the benefit of the Japanese people and for the history of Japan," said Shintaro Ishihara, who also heads Tokyo's Olympic bid committee.
"We plan to make a formal request through the government in the days ahead," he said, adding that it might be too unconventional to ask Emperor Akihito and Empress Michiko to undertake the role.
He said Tokyo would ask the 49-year-old prince to present its bid to around 100 members of the International Olympic Committee (IOC) on October 1, the day before the meeting in Copenhagen at which they will choose the Olympics venue.
The four candidate cities will also have an opportunity to showcase their bids to IOC members at the IOC headquarters in Lausanne in mid-June.
Ishihara was speaking after hosting a reception for 56 Tokyo-based foreign diplomats, including 17 ambassadors, to promote Tokyo's plan to host what it calls the "most compact and environmentally friendly" Olympics.
Tokyo's plea to the royals follows its rival candidates' support from their global celebrities.
Chicago has US President Barack Obama and Rio de Janeiro Brazilian football legend Pele while Madrid has the galaxy of Spanish Spanish soccer stars as well King Juan Carlos and Queen Sofia.
Brazil was represented by a senior diplomat at Tokyo's reception. The United States and Spain did not attend.
Ishihara, 76, a novelist-turned-politician famous for controversial remarks, said he had not sought the support of a prominent political figure because it was uncertain who would head Japan's government in October.
Polls show that the Liberal Democratic Party of Prime Minister Taro Aso, a former Olympic clay target shooter, could lose to the opposition Democratic Party in a general election which must be held by September.
"There has been a succession of prime ministers in recent years but I'm not sure if they were material or figures who can symbolise Japan," said Ishihara.

51可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:23:23 ID:6/z/Rcbs
皇太子ご夫妻は4日夕、学習院初等科2年生の愛子さまを伴い、東京・上野の国立科学博物館で「大恐竜展〜知られざる南半球の支配者」(読売新聞社など主催)を鑑賞された。
愛子さまは世界最大級の肉食恐竜「マプサウルス」親子の復元骨格を興味深そうに見つめ、恐竜の化石に触れることができるコーナーでは親子で感触を試されるなど、80点余の展示をご一家で熱心に見て回られた。同展は21日まで。
読売新聞 東京本社版 2009/6/5

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090530/imp0905300802000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(82)愛子さま、お友達と仲よく遠足 天皇陛下が工場視察で召し上がった社食カレーの味は? (1/4ページ)
2009.5.30 08:00
 皇太子妃雅子さまは25日、国連大学(東京都渋谷区)で2009年アフリカ・デーシンポジウム「世界金融危機とアフリカへの影響」(第2部)を聴講された。
 敬宮愛子さまは26日、学習院初等科2年生の遠足で、埼玉県の森林公園を訪問された。昨年の遠足には雅子さまも保護者として同行されたが、2年生からは児童だけでの遠足。29日の定例記者会見に臨んだ野村一成東宮大夫によると、「お元気にお出ましになったそうです」とのことだ。雅子さまとご一緒のお出かけも楽しいひとときではあろうが、お友達とのお出かけでも、また違った楽しさを感じられたことだろう。
 【皇室ウイークリー】(77)で、雅子さまが赤坂御用地内で傷ついたタヌキを保護されたと紹介したが、その後のタヌキの様子について野村東宮大夫から説明があった。それによると、現在も鳥獣保護法に基づいて東宮仮御所の敷地内で保護中だという。「当初見られたような下半身のマヒ状態はいくらか改善してきているようだが、御用地内の自然に帰すまでにはなお当分保護が必要のようだ」(野村東宮大夫)という。しっかり歩けるようになるまで、もう少し仮御所で過ごすことになりそうだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090606/imp0906060801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(83)愛子さま、巨大恐竜に興味津々 皇后さまとネコたちの不思議な出会い (1/4ページ)
2009.6.6 08:00
 皇太子ご一家は4日、国立科学博物館(東京都台東区)で開催中の「大恐竜展」をごらんになった。
 宮内庁東宮職によると、ご一家は佐々木正峰館長の出迎えを受け、約40分間にわたって展示物をゆっくりと鑑賞された。
会場中央には全長約13メートルに及ぶ世界最大級の肉食恐竜「マプサウルス」の骨格が展示され、敬宮愛子さまは特に興味深そうにごらんになっていたという。
 また、恐竜の骨に実際に触ることができるコーナーでは、ご一家で言葉を交わしながら、実際に出土した恐竜の骨の感触を確かめていらしたという。
 皇太子妃雅子さまは今週、東宮仮御所で、皇太子さまとお二人での行事に臨まれた。人事異動者(侍医)ご会釈(1日)▽青年海外協力隊帰国隊員ご接見(2日)
▽皇宮警察永年勤続表彰受賞者ご接見(4日)-の3つの行事だ。5日の定例記者会見で野村一成東宮大夫は、いずれも雅子さまが以前から可能な限り出席されてきた行事であると指摘した上で、
「妃殿下が出られても不思議ではない(行事だ)」と述べた。

52可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:24:07 ID:6/z/Rcbs
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0609-1404-29/blog.goo.ne.jp/tsukuda20123/e/1ec150433ce1ac555d586ac7cc34c08b
ttp://blog.goo.ne.jp/tsukuda20123/e/1ec150433ce1ac555d586ac7cc34c08b
ロイヤルファミリー☆
2009-06-09 01:16:22 | 日記
今日は、なんと皇太子様に
御接見!!
これも協力隊の醍醐味かもしれませんね(笑)
皇太子様には、こっちからは何も話しかけてはいけません。
こんにちはもだめなんだそうです。
どきどきしつつ、赤坂御所へ。。。
木がうっそうと生い茂り、まるで公園のよう!!
トイレに行ってみたけど、いたってシンプルでした(笑)
御接見時間は、一時間のみ。私は、国リーダーということで
会話を出来ました。
「何をしにいくのですか」
「いままではどのように働いていたのですか」など、3つくらい。
とても緊張し、「あ〜こういえばよかった」なんて
後悔で終わりました。。皇太子様はとても素敵!
テレビよりかかっこよかったです☆
スーツもほんとにナイスでした。
冥土の土産が出来ました。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0609-2358-14/ameblo.jp/mittenwald/entry-10277384803.html
ttp://ameblo.jp/mittenwald/entry-10277384803.html
2009-06-09 21:05:41
皇太子様拝見!
テーマ:ブログ 昨日はCD販売に行ってきました。
ホールに着いてみると何だか黒い洋服の人がいっぱい。とてもバタバタしているようで、裏の受付に行くとあっちから入ってくれ、あっちに行くとこっちでは、、、と、なかなか中に入れてもらえない、、、。
なんとなく見覚えのあるこの光景は、、、
店長「皇太子殿下がいらっしゃるんだよ」(←実際は敬語、使ってませんが!)
えっ、、、この小さいホールに!?
なので、開演直前にSPの人に前後はさまれながら、柔らかい笑顔で歩いているお姿を拝見できました。(雅子さまがいてくれたらもっとうれしいいんだけど!)
ってことで、ロビーは主催受付の人とSPの人でいっぱいなかんじ。その人たちが遮蔽物となり、物販売り場はかな〜りさみしい感じでした、、、

53可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:25:13 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.news24.jp/137305.html
皇太子ご夫妻、結婚16周年で夕食会<6/10 1:26>
 皇太子ご夫妻が9日、結婚16周年を迎えられた。天皇・皇后両陛下は祝いの夕食会に出席するため、東京・赤坂の東宮仮御所を訪問された。夕食会には秋篠宮ご夫妻と黒田清子さんも出席された。
 雅子さまは病気の療養が続いているが、先月には国賓の歓迎行事に出席するなど活動の幅が少しずつ広がっている。

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0610-0817-35/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090610k0000m040142000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090610k0000m040142000c.html
天皇、皇后両陛下:皇太子ご夫妻の結婚記念日を祝う
 天皇、皇后両陛下は9日夜、皇太子ご夫妻の16回目となる結婚記念日を祝うため、東宮
仮御所(東京都港区)を訪れ夕食をともにした。秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻のほか、
雅子さまの妹の池田礼子さん夫妻、渋谷節子さん夫妻も同席して祝ったという。
毎日新聞 2009年6月10日 2時30分

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0610-1833-50/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000100-jij-soci
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061000735
皇太子さまが日帰り登山=山梨
 皇太子さまは10日、富士山がよく展望できる場所として知られる山梨県の三ツ峠山(1785メートル)に日帰りで登られた。三ツ峠山は、最高点の開運山をはじめ、御巣鷹山、木無山の三つの山の総称。3つの山頂を約5時間かけて制覇した。登山は昨年8月の富士山以来。
 皇太子さまは午前9時半すぎに登山口をスタートし、約3時間後に木無山の山頂に到達。次の開運山に向かう途中の稜線(りょうせん)にある方位盤(1725メートル)の近くで立ち止まり、展望を見回しデジタルカメラで撮影。あいにくの曇り空で富士山はよく見えなかったが、報道陣の問い掛けに「(途中の)馬返しで(富士山が)少し見えたので十分満足。昔から歩かれている道をたどりながら三ツ峠の歴史と豊かな自然に触れられた1日でした」と感想を述べた。(2009/06/10-16:33)

54可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:26:48 ID:6/z/Rcbs
ttp://news.tbs.co.jp/20090611/newseye/tbs_newseye4155974.html
最終更新:2009年6月12日(金) 0時36分
両陛下の結婚50年祝う演奏会開催
 天皇・皇后両陛下の結婚50年と、即位20年を祝う演奏会が皇居内の音楽堂で開かれ、皇太子妃雅子さまも出席されました。
 両陛下の結婚50年、即位20年を祝う演奏会は、雅楽の演奏で知られる宮内庁の「楽部」が開催したもので、両陛下を始め皇太子ご夫妻らも出席しました。
 演奏会では50年前の両陛下の結婚の際に作曲された「祝典序曲」のほか、バッハやモーツアルトの楽曲も演奏されました。
 アンコールでは、両陛下が皇太子時代の1975年に沖縄の国立ハンセン病療養所を訪問した後に、天皇陛下が作詞、皇后さまが作曲した「歌声の響き」も披露され、両陛下は盛んに拍手を送っていました。(11日19:51)

ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2009061200817
皇太子さま、日米関係シンポ聴講
皇太子さまは12日午後、東京・大手町の経団連会館で開かれたシンポジウム「日・米ソフトパワー 地球的課題への取り組み」(日米文化教育交流会議、日米教育委員会主催)を約1時間半聴講された。
日米の大学教授らパネリストが、将来に向け協力すべき分野などについて議論するのを熱心に聞いた。
皇太子さまが聴講したのは第3部「将来へ向けて」で、日米間の学生交流の現状や課題などについて意見が交わされた。日本側からは「米国への留学生が減っているのは、日本にいてもインターネットで情報が得られるからでは」などの意見が、また米国側からは「米国では学生の日本語熱は高いが、中国への関心が急速に高まっている」といった意見が出された。(2009/06/12-17:57)

6月12日 午後、日米文化教育交流会議・日米教育委員会主催フルブライト-カルコン合同シンポジウム「日・米ソフトパワー地球的課題への取り組み」
 第3部「将来へ向けて」を約1時間半聴講(経団連会館)≪6/3付フルブライト・ジャパンプレスリリースに一切名前なし、来賓としての徳仁挨拶もなし≫
ttp://fj-news.up.seesaa.net/image/Microsoft20Word20-20PressReleaseJ.swf

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090613/imp0906130801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(84)雅子さま、にぎやかな結婚記念日の夕食会 皇后さまはアオザイをお召しに (1/4ページ)
2009.6.13 08:00
 皇太子ご夫妻は9日、ご結婚16周年を迎えられた。
 結婚記念日当日の夜には、東宮仮御所に天皇、皇后両陛下をはじめ秋篠宮ご一家、黒田清子さん夫妻などが集まって、夕食を共にされた。
 夕食会にはこのほか、皇太子妃雅子さまの妹の池田礼子さん夫妻、渋谷節子さん夫妻も参加したという。もちろん、敬宮愛子さま、秋篠宮家の眞子さま、佳子さま、悠仁さまも参加された。12日の定例記者会見で野村一成東宮大夫は「和やかな楽しいひとときをお過ごしになられたようでございます」と述べた。
 宮内庁関係者によると、皇后さまはこの夕食会で、ベトナムの民族衣装「アオザイ」をお召しになっていたという。今年2月にベトナムを訪れ、国際親善に励まれた皇太子さまへのお心遣いかもしれない。
 ちなみに、平成19年11月にベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席夫妻が来日した際、国家主席夫人は皇后さまに「(皇后さまは)背が高いので、似合われると思います」と話している。
 11日には、皇居・桃華楽堂で「天皇皇后両陛下御結婚50年及び天皇陛下御即位20年奉祝洋楽演奏会」が開かれ、両陛下をはじめ皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、高円宮妃久子さまが参加された。
 ふだんは雅楽の演奏をしている楽部職員だが、宮中晩餐会などの際には洋楽を演奏することもある。今回は、両陛下の節目の年を祝う演奏会でその腕前を披露した。
 ところで、会場の桃華楽堂というのは、昭和38年の香淳皇后の還暦を記念して建設され、昭和41年2月に完成した音楽堂だ。皇居・東御苑の中にある。
 同年2月22日付産経新聞は、「皇后さまのご還暦を記念する音楽堂がこのほどできあがり、二十三日午前十一時から落成式が行われる運びになった」と写真つきで伝えている。「桃華楽堂」の名前は記事になく、当時はまだ名前がついていなかったようだ。
 11日の演奏会で改めて桃華楽堂の外観と内部を見てみたが、一つの建築物としてもなかなか魅力的だ。

55可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:27:48 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.news24.jp/137614.html
皇太子ご夫妻、「天使の歌声」を鑑賞<6/14 16:23>
 皇太子ご夫妻は14日、東京・新宿区の東京オペラシティで、「ウィーン少年合唱団」のコンサートを鑑賞された。「天使の歌声」といわれるコーラスを聴き、ご夫妻は大きな拍手を送られていた。
 雅子さまは先週、天皇・皇后両陛下の結婚50年を祝うコンサートにも出席されている。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157172.html
皇太子ご夫妻、ウィーン少年合唱団のコンサートを鑑賞される
皇太子ご夫妻は、ウィーン少年合唱団のコンサートを鑑賞された。
客席からの拍手に迎えられて会場入りした皇太子ご夫妻は、アンジェラ・アキさんのヒット曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」や、天皇陛下作詞、皇后さま作曲の「歌声の響き」など、ウィーン少年合唱団の歌声を楽しまれた。
宮内庁によると、ご夫妻でのウィーン少年合唱団コンサートのご鑑賞は7年ぶりという。
(06/14 21:49)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0615-1106-45/www.asahi.com/national/update/0615/TKY200906150015.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200906150015.html
皇太子ご夫妻、ウィーン少年合唱団日本公演を鑑賞
2009年6月15日10時3分
 皇太子ご夫妻は14日、東京・新宿の東京オペラシティコンサートホールで開かれたウィーン少年合唱団の日本公演を鑑賞した。ご夫妻が客席に入場すると、満場の聴衆から驚きの声と大きな拍手が起こった。「雅子さまー」との歓声も上がり、ご夫妻は笑顔で手を振り応えていた。

56可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:28:43 ID:6/z/Rcbs
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090616k0000m040044000c.html
天皇、皇后両陛下:芸術院賞受賞者らと懇談
天皇、皇后両陛下は15日、08年度の日本芸術院賞の受賞者や新会員らを皇居・宮殿に招き、
食事を共にしながら懇談した。皇太子さま、秋篠宮ご夫妻も出席した。書道家の小山やす子さん、
ピアニストの中村紘子さん、作家の井上ひさしさんら受賞者や、新会員で映画監督の山田洋次さんらが出席した。
毎日新聞 2009年6月15日 19時38分

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157377.html
皇太子さま、映画「劔岳(つるぎだけ) 点の記」のチャリティー試写会に出席される
皇太子さまは、映画「劔岳(つるぎだけ) 点の記」のチャリティー試写会に出席された。
「劔岳 点の記」は日本地図最後の空白点を埋めるために、前人未到とされた剱岳で奮闘する測量師らを描いた映画で、皇太子さまは、主演の浅野忠信さん(35)らとともに鑑賞された。
登山を趣味とする皇太子さまは、「本当に素晴らしかった」と感想を述べられたという。
試写会の収益は、立山・剱岳方面遭難対策協議会に寄付されるという。
(06/17 23:49)

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0619-1119-51/hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090617-OHT1T00298.htm
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090617-OHT1T00298.htm
映画「劔岳 点の記」試写会に皇太子さま出席
 映画「劔岳 点の記」(20日公開)チャリティー試写会が17日、東京・有楽町のホールで開かれ、皇太子さまが鑑賞された。
 皇太子さまは登山を趣味にされ日本山岳会の会員であることから出席。木村大作監督と浅野忠信(35)、香川照之(43)が並んで鑑賞。監督は「こんなに緊張して映画を見たのは初めて。上映直後に『本当に素晴らしかった』と言って下さった」と笑みをこぼした。
 上映後には懇親会もあり、香川は「殿下は『スクリーンで映画を見るのは久しぶり』と。剣岳の頂上は神々しかったとお伝えしたら、興味深そうにしていらっしゃった」と話していた。
(2009年6月18日06時00分 スポーツ報知)

57可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:30:42 ID:6/z/Rcbs
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090618/imp0906181209001-n1.htm
皇太子さま、家電リサイクル工場ご視察
2009.6.18 12:08
皇太子さまは18日、三菱電機など家電メーカーが出資するリサイクル会社「ハイパーサイクルシステムズ」(千葉県市川市)の本社工場を訪問、家電製品のリサイクル工程を視察された。
 工場内で皇太子さまは、家電量販店などから回収した使用済みエアコンや冷蔵庫を解体し、再利用できる鉄やプラスチックに分別する工程を見て回られた。
 工場は平成11年に操業を始め、昨年度は家電製品やコピー機など計96万台を処理し、家電リサイクル工場としては国内最大規模。

ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000447.html
皇太子さま家電リサイクル視察 千葉・市川の工場で
 皇太子さまは18日、三菱電機の子会社で他の家電メーカーも出資するリサイクル会社「ハイパーサイクルシステムズ」(千葉県市川市)の本社工場を訪問、家電製品のリサイクル工程を視察された。
 工場内で皇太子さまは、家電量販店などから集めた使用済みのエアコンや冷蔵庫を解体し、再利用できる鉄やプラスチックに分別する工程を見て回り「どういう素材が回収できるんですか」などと質問した。
 視察後には昼食を挟み、従業員らと懇談。
 工場は1999年に操業開始。昨年度は家電製品やコピー機など計96万台を処理し、家電リサイクル工場としては国内最大級の規模。
2009/06/18 13:00 【共同通信】

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090620/imp0906200800001-n1.htm
【皇室ウイークリー】(85)雅子さま“日本の天使”にご感心 浅野忠信さん、皇太子さまのご印象は? (1/5ページ)
2009.6.20 08:00
 皇太子ご夫妻は14日、東京都新宿区の東京オペラシティ・コンサートホールで、ウィーン少年合唱団の「2009年日本公演」をご覧になった。
 ご夫妻は午後2時過ぎに会場へ姿を見せられた。ご来場を告げる事前のアナウンスはなく、ホールを埋め尽くした観客からどよめきと同時に大きな拍手が沸き起こった。
 雅子さまは観客に笑顔で手を振った後、皇太子さまとオーストリアのバストル駐日大使(女性)の間に着席された。
 開演後は、【皇室ウイークリー】(84)でご紹介した天皇陛下作詞、皇后さま作曲の「歌声の響き」や、英国のロックバンド、クイーンの名曲「バイシクル・レース」などを熱心にお聴きになった。
 音楽ファンから“天使の歌声”と評されるウィーン少年合唱団。ステージに上がったメンバー22人の中には、日本人のシンタロウ(13)も含まれていた。
 今回は美声を響かせると同時にコンサートの進行役も任され、「今年は日本オーストリア修好140周年です。みなさんと一緒に祝えることをうれしく思います」と、日本語であいさつをする場面もあった。

58可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:32:39 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062201000157.html
皇太子さまが国事行為臨時代行へ 両陛下の外国訪問中
天皇、皇后両陛下がカナダと米国ハワイ州を公式訪問される7月3日から17日まで、皇太子さまが国事行為を臨時代行することが、22日の閣議で決まった。
憲法は内閣の助言と承認を必要とする天皇の国事行為として、法律や政令などの公布、国会召集、衆議院解散、外交文書の認証などを規定している。
2009/06/22 10:03 【共同通信】

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0621-1128-49/mainichi.jp/area/tokyo/news/20090621ddlk13050178000c.html
16年夏季五輪:「一番緻密で具体的」 石原知事、招致説明会に自信 /東京
 2016年の夏季五輪招致を目指す4都市による国際オリンピック委員会(IOC)委員への開催案説明会(スイス・ローザンヌ)に出席していた石原慎太郎知事が20日、帰国した。石原知事は成田空港で報道各社の取材に応じ、「東京は一番緻密(ちみつ)で具体的な説明をした」と自らも加わったプレゼンテーションに自信を見せた。また、「(IOC委員が)全部違う動機で投票する難しい選挙だ」と述べた。
 一方、開催地が決まる10月のIOC総会(コペンハーゲン)への皇太子ご夫妻の参加を要請していることについて、石原知事は「(皇室は)国民のためにあるんじゃないですか。ぜひぜひぜひお出ましいただきたい」と強調した。今月19日に野村一成・東宮大夫が「殿下のお立場から考えると慎重な対応が求められるべきだ。殿下も同じ気持ちだと思っている」と述べたことについては「それは違うと思う。どうやって殿下のお心を推測するんですか」と反論した。【林哲平】
〔都内版〕

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0624-0834-02/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000200-jij-spo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000200-jij-spo
皇太子殿下に期待=16年五輪招致でJOC会長
6月23日20時20分配信 時事通信
 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は23日、東京都内で開かれた評議員会で、2016年夏季五輪の東京への招致活動に関し「皇太子殿下、同妃殿下のご協力を非常に期待している」などと話した。また、同会長は「慎重に取り扱わないといけないが、皆様の期待を反映できるよう努力していきたい」とも語り、積極的に宮内庁などに働きかけていく考えを示した。
 皇太子ご夫妻については、石原慎太郎東京都知事が16年五輪の開催地を決める10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会への出席を切望する発言をしている。 

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0624-2023-10/www.ktn.co.jp/news/
皇太子殿下長崎ご訪問へ
 来月、皇太子殿下が1泊2日の日程で長崎をご訪問されることが正式に決まりました。今回は、佐世保市と大村市を視察されます。皇太子殿下の県内ご訪問は、長崎ゆめ総体以来、6年ぶり、6度目です。皇太子殿下の長崎ご訪問はきょう宮内庁が発表しました。皇太子殿下は、来月16日に佐世保市で開かれる第45回献血運動推進全国大会にご出席するため15日から1泊2日の日程で長崎を訪問されます。15日午後に長崎入りしたあと三川内焼美術館で絵付けや透かし彫りの実演をご覧になるほか、16日は ハウステンボスの次世代エネルギーパークや、大村市の国立病院機構長崎医療センターを視察されます。今回のご訪問は雅子妃殿下を伴われず皇太子殿下おひとりで、皇太子殿下の県内ご訪問は、2003年の長崎ゆめ総体以来6年ぶり、6度目です。

59可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:33:54 ID:6/z/Rcbs
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090627/imp0906270801001-n1.htm
【皇室ウイークリー】(86)雅子さま、東大病院で健康診断 両陛下が33年前に英国で見舞われたトラブルとは? (1/4ページ)
2009.6.27 08:00
 皇太子妃雅子さまは25日夜、東大病院(東京都文京区)で定期健康診断をお受けになった。26日の定例記者会見に臨んだ野村一成東宮大夫によると、雅子さまは午後6時半ごろから約1時間半にわたって各種検診を受けられたという。
 夜のご訪問になったことについては「病院側にご迷惑がかからないという要素があった」と説明。検診の結果については、「国民に知らせるべき内容があればお知らせしますが、通常の定期健康診断の内容についてはその都度明らかにしていない」としている。
 皇太子ご夫妻は24日、赤坂御用地内の東宮仮御所で、外務省の小寺次郎・国際情報統括官から国際情勢について説明を受けられた。当初は皇太子さまだけのご出席を予定していたが、ご体調が良かったこともあり、雅子さまも姿を見せられた。
 26日はご夫妻で、仮御所を訪れたマンスフィールド研修員とご懇談。研修員は日本の官公庁で働く米連邦政府の職員で、日米の協力関係を推進する目的で来日している。ご夫妻が研修員と会われたのは、今回で4年連続になるのだという。
 天皇、皇后両陛下はカナダ、ハワイ公式訪問のため、7月3日に日本を出国される。
 出発を控えた両陛下のご様子について、宮内庁の羽毛田信吾長官は25日の定例記者会見で、「つつがなく、実り多いご訪問になりますよう願っております。関係者の説明に対しましてもご熱心にいろいろとお聞きになっておられます。ご訪問にかけられる意気込みのようなものを感じました」と話した。

平成21年7月1日 定例記者会見
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-9944.htm#2-2
行啓について
《資料》 (新しいウィンドウが開きます。)
ttp://www.pref.nara.jp/koho/hodo/h21/html/010100-090722115137.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
知事:
 そして、追加案件です。「行啓について」です。
 7月27日に京都、その後、奈良へ高校総体のご臨場のために行啓されます。本日午後3時に宮内記者会で
発表されますが、事前のご報告をさせていただきます。
 全行程に随伴させていただくことになります。発表資料として、最後に知事謹話ということで歓迎と感謝の
気持ちを文書で述べさせていただいていますが、このとおりでございまして、光栄なことと感謝をしている次第です。
 高校総体の準備もつつがなく進んでいるという報告を受けていますが、夏の暑い時期になりますし、また、まだ
新型インフルエンザも時々発生いたします。関係者の皆さんには、体調や、感染等に気をつけていただき、無事に
競技を終えていただきたいと思います。以上です。

行啓(「2009近畿まほろば総体」高校総体)について
--------------------------------------------------------------------------------
記者: 皇太子ご夫妻がこられるかどうかというのは、まだ先でないとわからないですね?
知事: そうですね。ご夫妻という記述はありません。「皇太子殿下は」という発表です。
司会: ほかにいかがでしょうか? それでは、ほかの事項についてご質問を受けたいと思います。よろしくお願いします。

60可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 10:35:56 ID:6/z/Rcbs
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090701/imp0907010501002-n1.htm
日本メキシコ交流400周年 皇太子さま、名誉総裁に
2009.7.1 05:00
このニュースのトピックス:出入国管理
 宮内庁は7月1日付で、皇太子さまが同日から「日本メキシコ交流400周年」名誉総裁に就任されると発表した。任期は平成22年12月31日まで。メキシコでは、同日付でカルデロン大統領が名誉総裁に就任するという。
 今年は、1609(慶長14)年9月、メキシコに向かっていたフィリピン総督一行が現在の千葉県御宿町の太平洋岸に漂着し救助されてから、ちょうど400年に当たる。宮内庁によると、皇太子さまはお立ち寄りも含めこれまでにメキシコを3回訪問されている。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0704-2153-49/www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907030273.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907030273.html
両陛下、カナダ・ハワイ訪問に出発 羽田空港から
2009年7月3日17時14分
 天皇、皇后両陛下は3日午後、東京・羽田空港から政府専用機で2週間のカナダ、米ハワイ州訪問に出発した。
 空港の貴賓室での出発行事には、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族方、麻生首相、衆参両院議長らが出席。麻生首相から見送りの言葉を受けた天皇陛下は「私どもの(カナダ)訪問が修好80周年を迎えた両国の相互理解と友好関係のさらなる増進に資するよう願っております」などとあいさつした。雅子さまも空港で両陛下を見送ったが、行事への出席は見合わせた。
 約12時間のフライトを経て、4日未明(日本時間)にカナダの首都オタワに到着する予定。

羽田空港見送り、雅子のオフホワイトスカートに油染み?
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0706-1258-17/sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/090703/imp0907031610001-l6.jpg

61可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:20:05 ID:6/z/Rcbs
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000051-jij-soci
皇太子さま、学習院OB演奏会に=雅子さまも鑑賞
7月5日17時41分配信 時事通信
 皇太子さまは5日午後、学習院大(東京・目白)で開かれた学習院OB管弦楽団の定期演奏会に参加し、ビオラを演奏された。雅子さまも同席し、皇太子さまの演奏に拍手を送った。
 皇太子さまは第1部を鑑賞後、第2部からステージに上がり、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」を演奏。終了後、指揮者が自らに贈られた花束を皇太子さまに渡すと、笑顔で受け取られ、場内には拍手が響いた。  最終更新:7月5日17時41分

@niftyニュースに週刊朝日の記事全文が来ました。
天皇陛下の級友が進言! 別居治療 離婚 廃太子
(週刊朝日 2009年07月17日号配信掲載) 2009年7月8日(水)配信
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20090708-01/1.htm
ttp://web.archive.org/web/20090711144859/h ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20090708-01/1.htm

62可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:21:51 ID:6/z/Rcbs
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000034-sph-base
愛子さまプロ野球ご観戦…12日神宮ヤクルト・横浜戦
7月9日8時0分配信 スポーツ報知
日本野球機構とヤクルト球団、宮内庁は8日、皇太子ご一家が12日に神宮球場を訪れ、ヤクルト・横浜戦を観戦されると発表した。
皇室による日本プロ野球ご観戦は、東京ドームが開場した1988年4月8日の巨人・ヤクルト戦以来21年ぶり。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での侍ジャパンの活躍で野球に興味を持たれた長女の敬宮愛子さま(7)が、球場での野球観戦を熱望され、実現する運びとなった。
愛子さまにとって球場での野球観戦はもちろん初めて。きっかけはWBCでの侍ジャパンの活躍だった。
「WBCの試合をテレビなどでご覧になって以来いろいろな選手を応援されているようです」と日本野球機構の長谷川一雄事務局長。
今年3月5日の東京ラウンド(東京D)開幕戦、日本・中国戦を皇太子ご夫妻が観戦されたことで、愛子さまも球場観戦を強く希望されたようだ。
愛子さまは大相撲好きでも知られる。お気に入りの力士が琴光喜ともいわれ、国技館にも2度ほど観戦に訪れている。
しかし最近は「野球に興味をもたれて、日常的に皇太子ご夫妻と野球のお話をされているとうかがっています。
学校から帰ってこられると東宮御所のお庭で、職員と“野球遊び”もされているようです」(長谷川事務局長)という。そこで、宮内庁、日本野球機構が調整。
東京・元赤坂の東宮御所から近い神宮球場で、しかもデーゲームである同カードの試合を観戦されることが決まった。
皇室によるプロ野球の公式戦のご観戦は、88年4月8日の巨人・ヤクルト戦を当時の皇太子ご夫妻(現在の天皇・皇后両陛下)らがご覧になって以来21年ぶり。
神宮球場でのご観戦は、94年5月29日の早慶戦を天皇・皇后両陛下が訪れて以来15年ぶりになる。
皇太子さま(49)も同妃雅子さま(45)も野球好きで知られ、WBC東京ラウンドを06、09年と2大会続けて観戦され、00年3月に行われた日本初の米大リーグ開幕戦、メッツ・カブス戦(東京D)も球場でご覧になっている。
皇太子さまは、現役時代から巨人・長嶋茂雄終身名誉監督のファンといわれる。雅子さまは学生時代にソフトボール部に所属。
愛子さまも野球に興味を持たれるようになったことで、皇太子ご一家の野球熱が高まっているようだ。
ヤクルト・高田監督「皇室の方が野球を見る機会はめったにないし、非常に光栄なこと。いい試合をしたい」
横浜・田代監督代行「皇族方の前で野球をするのは初めてですし、いい試合をお見せできるように頑張りたいです」

63可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:22:27 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2009/07/08/0002104898.shtml
皇太子ご夫妻と愛子さまがプロ野球観戦 
 日本野球機構とヤクルト球団は8日、皇太子ご夫妻と長女の愛子さまが、神宮球場で12日に開催されるヤクルト-横浜戦のデーゲームを観戦されることを発表した。
 愛子さまにとっては初めての野球観戦で、日本野球機構の関係者によると、愛子さまは3月に開催されたWBCをきっかけに、野球に興味を持たれるようになったという。皇太子ご夫妻が3月5日のWBC1次ラウンド開幕戦の日本-中国戦をご観戦したことで、野球熱がさらに高まり、ご自身も球場でのご観戦を希望されたという。

ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090709-515975.html
皇太子ご夫妻と愛子さま12日ヤ-横ご観戦
 皇太子ご夫妻と長女愛子さま(7)が12日に神宮球場で行われるヤクルト-横浜戦を観戦されることが8日、日本野球機構と宮内庁から発表された。皇太子さまがプロ野球公式戦を観戦されるのは88年4月の巨人-ヤクルト(東京ドーム)以来、21年ぶり。愛子さまの野球観戦は初めてのことになる。巨人-阪神の天覧試合から50年という節目の年に、プロ野球界に新たな歴史が刻まれる。
 皇太子ご夫妻は今年3月、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)東京ラウンド開幕戦の日本-中国戦を観戦した。そこには愛子さまは同席されなかったが、大会をテレビ観戦したことで野球ファンとして目覚められたようだ。それ以来ご一家では日常的に野球の話をしていたという。今回の「台覧試合」は、愛子さまの強い希望により実現したとみられる。日本野球機構の長谷川一雄事務局長は「学校から帰ると御所の庭で野球遊びをされるそうです」と話した。
 12日の試合を選んだ背景には、神宮球場が元赤坂の東宮御所から近いことに加え、7歳の愛子さまにとって午後2時開始のデーゲームは好都合という理由もある。大相撲ファンとしても知られる愛子さまは、両国国技館での観戦も実現され、琴光喜がお気に入りといわれている。今回もお目当ての選手がいるかどうかは不明だが、プロの戦いを目の当たりにすることで、野球熱をさらに高めることになりそうだ。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0710-1608-04/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000017-ykf-spo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000017-ykf-spo
雅子さまに誓うG追撃…高田監督のマル秘エピソード
7月9日16時56分配信 夕刊フジ
最後を締めた林昌勇(右)を迎える高田監督。12日の試合は観客動員も含めて緊張の一戦になる?!(写真:夕刊フジ)
 皇太子ご夫妻と愛子さまが、12日のヤクルトVs横浜(神宮)を観戦されることが8日、発表された。ご夫妻は今年3月5日のWBCアジア予選、日本対中国や前回(06年)WBCアジア予選の日本対韓国を東京ドームで観戦されたが、神宮でのヤクルト戦のご観覧は初めて。7歳の愛子さまも初のプロ野球ご観戦となる。
 皇太子ご夫妻が観戦される試合にしては、あまりにも地味なカードのような気もするが、これには理由があるようだ。
 実は雅子さまはヤクルト・高田繁監督(63)のことを、巨人の現役時代から大ファンだったとして知られている。学生時代には巨人・多摩川グラウンドへ練習を見学、下敷きにブロマイドを入れていたほどで、ご成婚が決まったときのエピソードとして語られた。ご成婚前の「雅子さまフィーバー」の時、当時評論家だった高田監督がテレビ出演したこともあった。
 高田監督は「それは昔の話でしょ。それでお見えになるのかどうかは知りません。もちろんお会いしたことは、ありません」と説明。しかし、ヤクルト・鈴木正社長は「えっ!? 高田監督が雅子さまのファンなんじゃなくて? 初めて聞いたよ」と目を白黒。球団内でもこのエピソードを知る人は、ほとんどいなかった。
 それだけに高田監督がヤクルト監督に就任した昨年から、周到に準備されていたのかと思いきや「急に決まった」(鈴木社長)という。東京ドームの試合で皇族がご観戦になる場合は、案内役として元巨人監督の王貞治氏や、堀内恒夫氏が務めたが、今回はそれすら決まっていないとも。
 ヤクルトは8日の中日戦(神宮)は先発のユウキが5回途中でKOされたが、4本塁打と打線が爆発し、11-6で逆転勝ち。負ければ中日と入れ替わり3位転落だったが、かろうじて踏みとどまった。高田監督は「皇族の方が見に来られる機会はめったにない。そういう意味でも光栄ですね」と語ったが、今季1勝6敗と相性の悪い横浜に台覧試合で快勝し、再び巨人追撃といきたいところだ。

64可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:24:01 ID:6/z/Rcbs
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0710-1607-24/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090710k0000m040089000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090710k0000m040089000c.html
皇太子さま:国際青年交流会議レセプションに
 皇太子さまは9日、東京都内のホテルで開かれた「国際青年交流会議」のレセプションに出席した。
 皇太子ご夫妻の結婚を記念して国が始めた「国際青年育成交流」事業で、海外に派遣される日本の青年と、日本に招かれた外国の青年が一堂に会するもの。
 ラトビア、カンボジアなどから青年を含む約350人が出席し、皇太子さまは、参加者らと約30分間懇談した。
毎日新聞 2009年7月9日 20時36分

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090710-OYT1T00954.htm
皇太子ご夫妻、熱帯林保護の子供会議を聴講
 皇太子ご夫妻は10日、横浜市で開かれた「世界の子どもたちのための熱帯林に関する環境教育会議」
 (主催・国際熱帯木材機関)を聴講された。
 同会議には、アフリカやアジア、欧米など約40か国から約900人の子供たちが参加。
 森林保護の重要性について子供たちが意見交換する様子に、ご夫妻も熱心に耳を傾けられていた。
(2009年7月10日19時45分 読売新聞)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0711-0352-25/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000093-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000093-mai-soci
<皇太子ご夫妻>横浜の環境教育会議出席
7月10日20時3分配信 毎日新聞
 皇太子ご夫妻は10日、横浜市のパシフィコ横浜会議センターで開かれた
 「世界の子供たちのための熱帯林に関する環境教育会議」に出席した。
 会議は同市に本部を置く国連の国際熱帯木材機関(ITTO)が主催し、
 今後3年間世界各地で開かれる子供のための熱帯林に関するさまざまな環境教育プログラムの最初の行事。
 約40カ国から900人が参加し、皇太子ご夫妻は各国の子供たちの報告などに熱心に耳を傾けた。
 当初、皇太子さまだけが出席する予定だったが、雅子さまは環境問題に関心があり、同行した。
最終更新:7月10日20時3分

ttp://www.itto.int/ja/workshop_detail/id=1985
会議次第  趣旨スピーチ:ITTO事務局長
        歓迎の挨拶:横浜市長(予定)
        基調講演:天野早稲田大学教授
        世界の学生代表挨拶:学生代表
        環境に対する学生の現在の認識:学生代表
        環境と開発の調和に対する将来の決意:学生代表
        事務局長、早大教授との対話:世界各地学生代表
        みなとみらいから世界へ:メッセージ
        世界の子供達の交流会(ビュッフェスタイル):全員参加

65可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:27:05 ID:6/z/Rcbs
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0710-1927-15/www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907100291.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907100291.html
宮内庁、「女性セブン」に抗議文 雅子さま巡る記事
2009年7月10日18時28分
 宮内庁東宮職の野村一成東宮大夫は10日の定例記者会見で、週刊誌「女性セブン」の編集部に9日付で抗議文を送ったことを明らかにした。野村氏は、7月16日号に掲載された「雅子さまが妹宅を頻繁に訪れている」などの記事について「事実無根。十分な検証をせずこうした話を出すのはいかがなものか」と述べた。
 小学館の女性セブン編集部の話 抗議があったのは事実ですが、記事は取材に基づいて作成しており、その内容については、宮内庁東宮職に説明しました。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090711/imp0907110801001-n2.htm
【皇室ウイークリー】(88)皇太子さま、ご演奏終了後に予期せぬプレゼント 雅子さまは笑顔  (1/4ページ)
2009.7.11 08:00
 皇太子ご夫妻は5日、東京・目白の学習院創立百周年記念会館で「学習院OB管弦楽団第59回定期演奏会」を鑑賞された。また第2部では、皇太子さまも楽団に加わり、ビオラを演奏された。
 皇太子さまは他の男性楽団員と同様に、白い上着に黒いズボン、黒いちょうネクタイを着用してステージに上がり、隣の女性奏者と楽譜を見ながら言葉を交わすなど、とてもリラックスされた様子だった。
 演奏されたのは、難曲とされるチャイコフスキーの交響曲「悲愴(ひそう)」。演奏が終わると、2階席の最前列で見守っていた皇太子妃雅子さまは、一般来場者とともに盛んに拍手を送られていた。
 指揮者の上垣聡氏が、自身に渡された花束を皇太子さまに手渡す場面もあり、皇太子さまは驚いた表情を浮かべながらも、笑顔で花束を受け取られた。
 学習院OB管弦楽団は、さまざまな年齢層で構成されており、年齢差は最大60歳以上。定期演奏会は年2回開催されている。
 皇太子ご夫妻が会場に来られることや、皇太子さまが演奏されることについて、会場では特段、アナウンスなどはなかったが、ご夫妻は自然に会場に溶け込まれていた。
 皇太子ご夫妻は10日にも、横浜の「世界の子供たちのための熱帯林に関する環境教育会議」にそろって臨席された。

66可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:30:13 ID:6/z/Rcbs
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090712/imp0907121759002-n1.htm
愛子さま、初のプロ野球ご観戦
2009.7.12 17:59
 皇太子ご一家は12日、東京・神宮球場で行われたプロ野球公式戦のデーゲーム、ヤクルト-横浜戦を観戦された。プレーボール直前の午後2時ごろ、バックネット裏の貴賓席にご一家が到着されると、スタンドから大きな拍手が起こった。
 敬宮愛子さまは大相撲ファンとして知られ、両国国技館で本場所を観戦した経験があるが、宮内庁によると、プロ野球の試合を球場で観戦されるのは初めて。
 白いワンピース姿の愛子さまは、皇太子ご夫妻の間に座って観戦された。最初は緊張した様子だったが、徐々に身を乗り出すようなしぐさや、長打を放った選手に拍手をされる姿などがみられた。
 この日はご解説役として、若松勉・元ヤクルト監督が同席。ご一家の観戦時間は当初、2時間半程度の予定だったが、予定を変更し、3時間以上の熱戦を最後まで観戦された。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090712106.html
愛子さまがファン 内川いいところ見せました!
 【横浜2―1ヤクルト】試合前、ヤクルトの青木とともに、皇太子ご一家にあいさつした横浜の内川は「愛子さまがファンで、応援してくれていると言われ、僕でいいのかな、という感じだった」と緊張気味。
 試合では4回に中堅フェンス直撃の二塁打。「フェンスを越えずに当たるところが、スーパースターになりきれないところ。(巨人の)長嶋さんは(天覧試合で)本塁打を打ちましたね」と冗談めかして言った。
 チームは逆転勝ち。「勝利の瞬間を見ていただけて良かった」と満足感も漂わせた。
[ 2009年07月12日 20:10 ]

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009071200198
横浜の内川、愛子さまの前で快打=プロ野球
 ヤクルト-横浜戦を皇太子ご一家が観戦。愛子さまがお気に入りの横浜・内川が、四回にフェンス直撃の二塁打を放った。得点には結び付かなかったが、チームは終盤に逆転勝ち。「愛子さまの前で勝ててよかった」とほっとした表情を見せた。
 試合前には愛子さまと対面し、「野球や飼われている犬の話をした。犬の写真も見せていただいた」と恐縮していた。(2009/07/12-20:44)

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0712-2235-09/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000555-san-base
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000555-san-base
【プロ野球】「日本人でよかったぁ」台覧試合に内川大感激
7月12日21時32分配信 産経新聞
ヤクルトに逆転勝利し、田代監督代行(左)とタッチを交わす横浜・内川=神宮(撮影・荒木孝雄)(写真:産経新聞)
 皇太子ご一家が観戦されたヤクルト-横浜戦(神宮)の試合前、横浜の内川は、ヤクルトの青木とともに敬宮愛子さまにあいさつ。“激励”を受けた。
 愛子さまはワールド・ベースボール・クラシック(WBC)以来、内川に関心を示されているという。「応援してくださっているとは聞いていたのですが、『ぼくでいいのか?』と最初は信じられませんでした。それが、実際にお会いして本当だったんだなと。ぼくのブログまで読んでいらっしゃるらしくて、実家の犬の名前までご存じで、びっくりしました。日本人として本当に幸せです」
 試合では四回に中堅フェンス直撃の二塁打を放った。「ヒットを打ててよかった。でも、長嶋さんは天覧試合でホームラン。フェンスに当ててしまうあたりがスーパースターとの違いなのかな」と苦笑いだった。

67可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:39:26 ID:6/z/Rcbs
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0713-0810-02/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000002-spn-base
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000002-spn-base
ウッチー感激!愛子さまの応援で逆転勝利
7月13日7時2分配信 スポニチアネックス
<ヤ・横>9回1死三塁、石川雄洋とハイタッチする内川聖一
 【横浜2―1ヤクルト】敗色濃厚の展開も終盤に五十嵐、林昌勇の必勝リレーを打ち崩して逆転勝利。内川の目は輝いていた。「愛子さまに“WBCから応援しています”と言われていたので、勝利の瞬間を見てもらえたことがうれしい」
 試合前、内川はヤクルト・青木とともに皇太子ご一家にあいさつ。関係者を通じて以前にサイン入りのバットを愛子さまに送ったが「愛子さまがファンで、応援してくれていると言われ、僕でいいのかな、という感じだった。僕のブログをご覧になっていて実家の犬の名前まで覚えていたのでびっくりした。野球人としてめったにない機会だった」と気合が入った。
 4回にフェンス直撃の中越え二塁打。「長嶋さんは天覧試合で本塁打を打ったんでしょ?フェンスに当たるところがスーパースターとそうでない人の違い」と苦笑いしたが、愛子さまの期待に応えた。8回には五十嵐から四球を選んで2死一、二塁の好機を演出。村田の左翼線への同点適時二塁打で試合の流れを引き寄せ、9回に藤田が決勝の右犠飛。難攻不落の林に土をつけた。これでヤクルト戦は今季8勝2敗。「こういう試合で勝てたことが大きい」と内川は言葉に力を込めた。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0713-1851-43/www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009071313_all.html
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009071313_all.html
愛子さま感激のタイムリー二塁打…横浜・内川
平成初の台覧試合
ヤクルト対横浜の試合を観戦された皇太子ご一家(クリックで拡大)
 横浜・内川聖一内野手(26)が「ミスター」になれなかったものの、初の野球観戦となった愛子さまの期待にはしっかり応えた。12日のヤクルト-横浜(神宮)を皇太子ご夫妻、愛子さまが観戦。21年ぶり、平成になってからは初の台覧試合は横浜が2-1で逆転勝ち。愛子さまがファンという内川は、3月のWBC以上のプレッシャーの中、3番左翼で出場し、中堅左のフェンス直撃二塁打を放つ活躍をみせた。
【WBC以上に緊張】
 内川は試合前に、横浜では1人だけ皇太子ご一家と対面した。「WBCから愛子さまがファンになって、応援していますという話をして頂いた。僕でいいのかなという感じ。間接的に聞いていたけれど、実際お会いして“本当だったんだ”と再確認させて頂いた」と驚きを隠せなかった。
 それだけに「皇族の方の前でプレーする機会なんてなかなかない。ましてやファンだと言われて…。期待をされて見られている中でプレーするのは、特別な気持ちが生まれて当然だと思う。もちろんWBCも緊張しましたけど、普段の緊張とは比べものにならなかった」と大プレッシャーの中でのプレーだった。
 試合中も「やはり知らず知らずのうちに気になるというか、周りの選手からも“愛子さまが拍手してたぞ”とか言われましたし…」と、守備に就いているときは、思わず貴賓席の愛子さまに目がいってしまったという。
【「フエンスに当たるのが長嶋さんとの違い」】
 1回は1死一塁で、力が入ったのか遊ゴロ併殺打。6回は二飛、8回は同点につながる四球で、4回は中堅左フェンス直撃の二塁打を放つ活躍。
 しかし、内川は「(巨人の)長嶋さんは(天覧試合で)本塁打を打ったんですよね? あそこでフェンスに当たるところが、スーパースターになる人となりきれない人、(ツイている人と)ツイてない人の違いじゃないですか」と苦笑い。1959年6月25日、巨人vs阪神の天覧試合で、巨人・長嶋茂雄がサヨナラ本塁打を放ち「ミスタープロ野球」の称号を得て国民的スターになったが、内川の打球はもう一伸び足りず。スーパースターになりそこねた。

68可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:44:05 ID:6/z/Rcbs
>>67続き
【愛犬の話題で目を白黒】
 皇太子さまは、案内役の元ヤクルト監督・若松勉氏に「本塁打にならなかったですね。ちょっと先っぽだったかもしれない」と話されていたというが、二塁打で愛子さまを喜ばせたのだから、十分期待に応えたといえる。
 また、愛子さまとは「野球の話もそうですけど、愛子さまが“お見せしたいものがあるんですけど、よろしいですか”と犬の写真も見せて頂いて。僕が見させて頂いていいのかなと恐縮しました」と話が弾んだという。「僕のブログをご覧になっているということで、ウチの実家の犬の名前まで覚えてて下さって。“内川さんの実家でも2匹ほど飼われているんでしょう”と言われて、正直ビックリしました」と目を白黒させた。
 若松氏は「(愛子さまは)イニングの合間とか、双眼鏡でずっと見ていて、結構横浜のベンチが多かった。(皇太子さまはカメラの)撮り方が本当にうまいんですよ。きれいな撮り方で。それも内川とか、村田のときに…」と視線は三塁側に向けられていたという。
 皇太子ご一家は午後2時試合開始予定の34分前に来場し、4時47分ごろに帰る予定を延長し、試合終了の5時7分までご観戦。内川は「最後まで観戦して下さって、勝利の瞬間を見て頂いてすごくうれしい。日本人として幸せなところに居させてもらっていると思う」と感激の面持ち。これをスーパースターへの足掛かりとしたいところだ。
ZAKZAK 2009/07/13

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0715-1048-23/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000320-sph-base
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000320-sph-base
初観戦愛子さま 予定延長「とても楽しかった」
7月13日8時1分配信 スポーツ報知
 ◆ヤクルト1─2横浜(12日・神宮) 皇太子ご一家が12日のヤクルト・横浜戦(神宮)を観戦された。21年ぶりとなったプロ野球公式戦の台覧試合。大相撲ファンで知られる長女・愛子さまが、球場で野球を観戦したのは初めて。当初の予定を延長し、試合終了までバックネット裏の貴賓席で観戦された。
 今年3月、連覇を達成したワールド・ベースボール・クラシック(WBC)をテレビでご覧になり、内川のファンになられたという愛子さまは、試合前に本人と対面。内川の公式ブログで犬の世話をする様子などを閲覧されていることを明かすと、ご自身の愛犬の写真を見せられた。「正直驚きました。日本人で良かった」と感慨深げな内川は「WBCより緊張した」という試合で中堅フェンス直撃の二塁打。1959年の天覧試合でサヨナラ弾を放った長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督のような御前アーチには一歩届かず、「スーパースターになりきれる人となりきれない人との違いですね」と頭をかいた。
 154人の報道陣が集まり、350人の警備員が目を光らせた一戦。ネット裏の貴賓室はガラス窓がないため、すぐ下の席で宮内庁関係者がグラブを構えてファウルボールに備える態勢も敷かれた。学校から帰ると宮内庁職員を相手に野球遊びをするという愛子さまは、WBC戦士が打席に入った際に双眼鏡を雅子妃殿下から借りられたり、折れたバットが大きく飛んだ際は選手を心配されていた。
 デジカメで試合を撮影された皇太子殿下は、同席して解説役を担当した若松勉・元ヤクルト監督に「左対左で打つのは難しいでしょうね」「右の下手投げの投手は、右打者は怖いでしょうね」と、かなり専門的な質問をされたという。同じく同席した加藤良三コミッショナーは、愛子さまが試合終了後に「とても楽しかった」と話されていたことを明かした。

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0715-0457-03/www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2009071302000078.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2009071302000078.html
『左対左 打つの難しいでしょうね』 愛子さま初観戦
2009年7月13日
 皇太子ご一家が12日、神宮球場で行われたプロ野球ヤクルト対横浜戦を観戦された。愛子さまが球場を訪れ野球を観戦するのは初めて。
 愛子さまは、皇太子ご夫妻が1次ラウンドの試合を観戦した3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を機に、野球に興味を持ったといい、双眼鏡をのぞきながら熱心に観戦。案内役の若松勉・元ヤクルト監督に「左打者が左投手を打つのは難しいでしょうね」と質問する場面もあった。
 ご一家は1点差の接戦を楽しんだ様子で、同席した日本プロ野球組織の加藤良三コミッショナーは
「試合後、愛子さまから『とても楽しかった』とおっしゃっていただいた。両殿下とも楽しまれたことはうれしい」と話した。

69可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:46:32 ID:6/z/Rcbs
ttp://www.ncctv.co.jp/news/index.php?m=09071612052701
皇太子さまハウステンボスご視察
2009年07月16日 - 12時05分
皇太子さまは、午前中、ハウステンボスを視察されました。皇太子さまは、15日夕方、市民の歓迎の中、宿泊先のハウステンボスに到着されました。皇太子さまは、ハウテンボスについて、「オランダでの滞在を懐かしく思い出しました」と述べられたということです。けさは、ハウステンボス内に国が整備した次世代エネルギーパークのテーマ館を視察されています。皇太子さまは午後、アルカス佐世保で開かれる献血運動推進全国大会に出席された後、大村市の長崎医療センターを訪問する予定です。

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0716-2144-31/www.nbc-nagasaki.co.jp/news/nbcnews.php
皇太子さまHTB視察
07月16日
佐世保市に滞在中の皇太子さまはけさハウステンボス内の太陽光発電に関する施設などを視察された。献血運動推進全国大会出席のため佐世保市を訪問されている皇太子さまは14日午前9時すぎから宿泊先であるハウステンボス内の施設を視察された。次世代エネルギーパークテーマ館ではハウステンボスの東園基宏社長から年間100万キロワットを発電しているハウステンボスの太陽光発電の仕組みなどについて説明を受けられた。イギリスへの留学中卒業論文のテーマとしてヨーロッパの運河の研究をした経験のある皇太子さまはハウステンボスの運河にも深く興味を示され太陽光発電パネルで動くソーラーボートからご自身で写真を撮影されていた。皇太子さまは午後2時から佐世保市内で開かれている献血運動推進全国大会に日本赤十字社の名誉副総裁として出席された。



ttp://buta-neko.net/blog/archives/2005/09/post_542.html
皇太子殿下がお若い頃、ぼくの昔の《転校生》が大好きであられたという嬉しい話は、渡辺さんが教えてくれたこと。後にお会いした殿下は、
「ですから《転校生》のヴィデオを見始めると、ついつい徹夜して寝不足になって了います」、と笑ってらした。
大林 宣彦の写真ブログ 雨撮晴記(うさつせいき)|ナビゲーターズ写真ブログ|FotoPus(写真コミュニティフォトパス)|オリンパス
ttp://fotopus.com/naviblog/ohbayashi/2007/07/
転校生: 『ブタネコのトラウマ』 Blog版

70可愛い奥様@避難所生活:2016/05/07(土) 11:48:34 ID:6/z/Rcbs
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0717-1121-27/www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090717/01.shtml
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090717/01.shtml
皇太子さま出席し献血推進大会 佐世保、2000人が理解呼び掛け
 第45回献血運動推進全国大会(厚生労働省、日本赤十字社、県主催)が16日、佐世保市三浦町のアルカスSASEBOで開かれた。出席された日赤名誉副総裁の皇太子さまをはじめ県内外の約2千人が献血への理解と協力を呼び掛けた。
 「愛の血液助け合い運動」(7月)に合わせ、血液の安定確保を目的に毎年開催。式典では献血運動に貢献した県内外の個人、団体を表彰した。
 皇太子さまは「輸血患者の大半を占める高齢者が増える中、若い世代の献血への理解と協力が強く求められています。長崎での大会を契機に世代、年齢を超えて運動の輪が広がっていくことを希望します」と述べられた。
 体験発表で長崎市虹が丘町の主婦、光武綾さん(34)は3年前病で死去した7歳の息子上総(かずさ)君の思い出を紹介。治療の副作用を抑えるため大量の輸血を受けたことに触れ「皆さんの善意は私たち残された家族も救ってくれた」と涙ながらに謝意を表した。
 皇太子さまは式典後、光武さんに「うちの娘も7歳です」「寂しくないですか」などと言葉を掛けられたという。光武さんは「亡くした子どもの名前を覚えてくださったのでうれしかった」と話した。
 皇太子さまは式典に先立ち、アルカスSASEBOの特設会場で献血の様子も視察し、献血中の大学生に話し掛けられた。大会前には宿泊したハウステンボス(同市)内を、大会後は大村市の国立病院機構長崎医療センターをそれぞれ視察、帰途に就かれた。

ttp://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20090717ddlk42040519000c.html
皇室:HTB見学の皇太子さま、環境配慮に深い感心 /長崎
 第45回献血運動推進全国大会に出席するため佐世保市を訪れた皇太子さまは16日、ハウステンボス(HTB)で次世代エネルギーパークテーマ館を見学、また太陽光発電で航行するソーラーシップに乗船した。
 皇太子さまは15日に佐世保市入り。三川内焼美術館で陶磁器作品を見た後、HTB内のホテル「迎賓館」に宿泊した。16日は、テーマ館で光を当てて航行する船の模型や、太陽光発電などについて解説したパネル展示を見るなどした。
 HTB広報室によると、皇太子さまは「環境に配慮した街づくりに大変感心し、時代を先取りした施設に深い関心を覚えました」と話していたという。【山下誠吾】
〔佐世保版〕
毎日新聞 2009年7月17日 地方版

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&rel=j7&k=2009072000406
■内川が欠場=プロ野球・横浜
横浜の内川聖一内野手が20日の巨人13回戦(横浜)を欠場した。
両太もも裏の筋肉に張りが出たためで、21日の出場は当日の様子を見て決める。
内川の欠場は今季初めて。 (2009/07/20-23:18)

71可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:08:22 ID:BY/aYP0M
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090722/imp0907221221000-n1.htm
【両陛下ご動静】(21日・火)
2009.7.22 12:20
 【午前】
 陛下 ご執務(皇居・宮殿)
 陛下 賢所皇霊殿神殿に謁するの儀《外国ご訪問からご帰国につき》(皇居・宮中三殿)
 陛下 皇太子さまからご報告《国事行為臨時代行について》(皇居・御所)
 両陛下 ご報告に引き続き、皇太子さまおねぎらいのご昼餐(皇居・御所)
 【午後】
 陛下 ご執務(皇居・宮殿)

ttp://www.adachi-mineichiro.jp/
小和田恒国際司法裁判所長歓迎特別企画展
期  日  8月1日(土)〜 9日(日)
会  場  山形県郷土館・文翔館
料  金  入場無料
記念講演 8月7日午後4時〜5時20分
     (小和田所長、文翔館議場ホール)

ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000110907100008
小和田恒さん講演会
◆小和田恒さん講演会 17日14時35分〜16時5分、
東広島市鏡山1丁目の広島大総合科学研究科K211講義室。国際司法裁判所長で
広島大大学院総合科学研究科顧問教授の小和田恒さんが
「グローバル化する世界における安全保障―Human Securityとは何か―」と題し話す。
無料。同研究科総務グループ(082・424・6306)。

72可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:11:24 ID:BY/aYP0M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072300648
皇太子ご夫妻の出席「政府の判断」=五輪招致のIOC総会-宮内庁
 宮内庁の羽毛田信吾長官は23日の定例記者会見で、2016年夏季五輪の開催都市を決める10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会に、皇太子ご夫妻が出席されるかどうかについて「政府全体の判断が要る事柄。首相官邸と相談している」と述べた。
 宮内庁はこれまで、出席に慎重な姿勢を示しており、官邸側にも同様の意向を伝えたという。(2009/07/23-16:49)


ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090724k0000e040084000c.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000071-mai-soci
<皇太子さま>宮内庁病院で健康診断
7月24日15時1分配信 毎日新聞
 皇太子さまは24日、宮内庁病院で健康診断を受けた。皇太子さまは午前9時半過ぎに同病院に到着。同11時半過ぎまで約2時間にわたって診断を受け、お住まいの東宮仮御所に戻った。 最終更新:7月24日15時1分


ttp://s04.megalodon.jp/2009-0801-0347-26/www.asahi.com/national/update/0724/TKY200907240284.html
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0724-1936-27/www.asahi.com/national/update/0724/TKY200907240284.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0724/TKY200907240284.html
皇太子さま、甲子園開会式に出席へ 雅子さまは同行せず
2009年7月24日18時40分
 宮内庁は24日、皇太子さまが、8月8日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する第91回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)の開会式に出席する、と発表した。同大会の開会式への出席は、88年の第70回記念大会以来、2回目となる。
 同庁によると、皇太子さまは7日に神戸入り。翌8日は開会式に続いて第1試合を観戦し、同日午後に帰京する予定。雨天などで開会式が順延された場合は、9日まで滞在する。
 第70回記念大会では、当時浩宮だった皇太子さまはマウンドに上がり、始球式も行った。皇太子ご夫妻のお世話役トップの野村一成・東宮大夫は、今回は始球式については「されないのではないか」としている。雅子さまは同行しないという。


ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1248659793774.jpg
読売新聞 2009年7月26日 井上茂男編集委員<皇室ダイアリーNo.4 天皇陛下「カナダツガ」に込めた願い>
 天皇、皇后両陛下がカナダ訪問の記念にオタワで植樹されたのは、「カナダツガ」というマツ科の常緑樹だった。
 英名の「イースタン・ヘムロック」ではわからないが、属名と種名をラテン語で表す学名は「ツガ・カナデンシス」と言い、日本名の「ツガ」と「カナダの」という言葉が並んでいる。木を選ぶ際、国旗に描かれているカエデも検討されたが、生物学者でもある天皇陛下が「両国の名前が組み合わさった木こそふさわしいのでは」と提案され、カナダ側も快諾したと後になって聞いた。
(以下 略)
(読売新聞2009年7月26日 日曜版 「皇室ダイアリー No.4天皇陛下」より抜粋)

73可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:12:30 ID:BY/aYP0M
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4195069.html
最終更新:2009年7月28日(火) 9時5分
皇太子さま、生理学会世界大会に出席
 皇太子さまは27日、京都で開かれた「国際生理学会世界大会」の開会式に出席されました。
 この大会は生理科学分野で最も歴史のある国際大会で4年に1度開催されています。
 今回の大会には世界72の国からノーベル賞受賞者など、およそ4000人の研究者が参加。
 人間の体の細胞や神経などの機能についてシンポジウムや講演が開かれるほか、最先端の研究発表が行われます。
 開会式で皇太子さまは、「生命科学の最近の発展を健康の増進や医療の発展に応用していくために、生理学の重要性は今後ますます高まっていくと思います」と英語で挨拶しました。(28日00:56)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090731/imp0907311104001-n1.htm
皇太子ご一家、映画「HACHI」をご鑑賞 北大路欣也さん同席
2009.7.31 11:03
映画「HACHI約束の犬」親子チャリティー試写会に出席される皇太子ご夫妻と愛子さま=31日午前10時半、東京・千代田区有楽町(代表撮影)
 皇太子ご一家は31日、東京・有楽町の「有楽町マリオン」内の映画館で米国映画「HACHI 約束の犬」の親子チャリティー試写会に参加された。宮内庁によると、敬宮愛子さまが一般の映画館で映画をご覧になるのは初めて。
 ご一家は、日本版で吹き替えを担当した俳優、北大路欣也さんらと並んで鑑賞された。
 作品は、亡くなった飼い主を東京の渋谷駅前で待ち続けた忠犬ハチ公の実話を基に米国で映画化したもので、リチャード・ギアさんらが出演。8月8日から全国で公開される。
 試写会は親子で映画を鑑賞しながら動物に親しみ、愛護する心を育てるきっかけを設けようと配給元などが主催。日本動物愛護協会への募金も行われた。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160123.html
皇太子ご一家、映画「HACHI 約束の犬」の親子チャリティー試写会をご観賞
皇太子ご一家は31日、都内の劇場を訪れ、映画「HACHI 約束の犬」の親子チャリティー試写会を観賞されている。
皇太子ご一家は、31日午前10時半ごろ、東京・千代田区の映画館に入られた。
「HACHI 約束の犬」は、忠犬ハチ公の物語をハリウッドで映画化した作品で、8月から一般公開される。
愛子さまにとって、劇場での映画観賞は今回が初めてで、お住まいでも2匹の飼い犬の世話をするなど、犬が大好きな愛子さまは、俳優の北大路 欣也さんらとともに、大型スクリーンに映し出される犬の表情をじっとご覧になっていた。
(07/31 12:48)

74可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:13:36 ID:BY/aYP0M
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0731-1921-26/topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=111287
ttp://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=111287
愛子さま、皇太子ご夫妻と映画館で初めて映画鑑賞。「HACHI」チャリティ試写会2009年7月31日 18時31分 (eiga.com)
愛子さまは上映後、満面の笑み(eiga.com)
亡くなった飼い主を渋谷駅前で待ち続けた忠犬ハチの物語をリチャード・ギア主演で映画化した「HACHI/約束の犬」のチャリティ親子試写会が、7月31日、東京・有楽町の丸の内ピカデリーで開催され、愛犬家として知られる皇太子ご夫妻と愛子さまがご出席された。
アメリカの郊外の町を舞台にした本作は、ギア演じる大学教授が拾った秋田犬のハチが、主人が倒れた後も駅前で健気にその帰りを待ち続ける姿を描いている。
今回のチャリティ親子試写会は、子供たちに動物愛護の心を育てる機会を与え、募金を集めて財団法人日本動物愛護協会に進呈するというもの。1階に一般の親子客、2階に皇太子ご夫妻と愛子さまが着席されて、映画を鑑賞された。
日本語吹替え版でギアの声優を務めた北大路欣也もこの試写会に出席し、上映後、「私も参加させていただき大変光栄に思っています。大変素晴らしい映画だったと、殿下、妃殿下、内親王殿下からお聞きいたしました」とコメント。
また、「妃殿下のおばあ様が実際のハチの名付け親である上野教授とご縁があって、ハチ公の話を教わったと、とても懐かしくお話をされていました。殿下は、幼稚園の先生が渋谷で何度もハチをみかけたと幼い頃お聞きになったとお話をされていました。愛子さまも、映画を映画館で見るのが初めてだったので、色々と目をみはるものがあったように思います。途中で乗り出すようにご覧になっていました。妃殿下は、後半は涙を拭いていらしたと思います」と明かした。

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0731-1955-43/eiga.com/buzz/20090731/17/1/01
ttp://eiga.com/buzz/20090731/17/1/01
[拡大画像]愛子さまは上映後、満面の笑み

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0731-2002-18/www.cinematoday.jp/page/N0019069
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019069
雅子さま、ハチ公に涙!皇太子ご一家が『HACHI 約束の犬』親子チャリティー試写会に出席
2009年7月31日 19時20分
皇太子さまご一家、『HACHI 約束の犬』親子チャリティー試写会にご出席
 皇太子さまご夫婦と、愛子さまが31日、丸の内ピカデリー2にて行われた映画『HACHI 約束の犬』親子チャリティー試写会に出席された。
 『HACHI 約束の犬』は亡くなった飼い主をいつまでも渋谷駅で待ち続ける忠犬ハチ公の物語を、リチャード・ギア主演でラッセ・ハルストレム監督が撮り上げたハリウッド版ハチ公の物語。愛子さまはスカンクのシーンや、リチャードがボールをくわえてハチと戯れるシーンで笑われており、雅子さまは東海岸で暮らされていた経験から、当時の情景を思い起こす映画で、非常に懐かしい思いだったと述べられた。
 日本語吹き替え版キャストであり、皇太子さまご一家とともに試写会に参加した北大路欣也は、「秋田犬が感情を表現する場面で、何度も何度も前に顔を出してご覧になっていた」と愛子さまの観賞の様子を語り、上映後にあいさつした際には「映画館で映画を観るのは初めてで、それが本作であったということはとても良かった」と声を掛けられたことを明かした。また北大路が、秋田犬の子犬とともに皇太子ご一家を出迎えた際には、愛子さまは笑顔を浮かべながら、子犬の足の裏をなでていらっしゃったという。
 一方、雅子さまについては「映画の後半に涙をぬぐっておられたと思います。この作品には心がこもっているのだと思います。理屈とかそういうことなしに、そういった思いになられるのだと思います」とコメントした。

75可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:16:11 ID:BY/aYP0M
ttp://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090801ddlk06040035000c.html
安達峰一郎:日本人初の常設国際司法裁判長 古里・山辺で没後75年特別展 /山形
 ◇皇太子妃雅子さま父・小和田さんが7日に墓参と講演
 今年は、日本人として初めて戦前の常設国際司法裁判所長を務め、国家間の紛争解決に努めた山辺町高楯出身の国際法学者、安達峰一郎博士(1869〜1934)の没後75年。町ふるさと資料館では「没後75年特別企画展」が開かれており、7日には常設国際司法裁判所の後身である国際司法裁判所の所長に就任した皇太子妃雅子さまの父、小和田恒さん(76)が生家を訪れ、墓参りをし、山形市で講演をする。【細田元彰】
 安達博士は東京帝国大法科を卒業し、外交官としてイタリア、フランス、ベルギーなどの大使館に勤務。その後、国際連盟日本代表としてベルサイユ講和条約、対独賠償問題会議など第一次大戦の後処理に携わった。それらの実績が認められ、1930年に国家間の紛争を法的に判断する国際連盟の機関、常設国際司法裁判所の判事に選ばれ、31年から34年に亡くなるまでの3年間は、日本人初の所長を務めた。
 小和田さんの墓参りと講演は、小和田さんが今年2月に国際司法裁判所長に就任したのを受け、安達峰一郎博士顕彰会(会長・遠藤直幸山辺町長)が依頼。アジア国際法学会東京大会出席のため一時帰国する小和田さんの都合に合わせて実現した。7日は山辺町の生家を見学し、近くの了広寺で安達家の墓参り。午後4時から山形市旅篭町3の文翔館議場ホールで「安達峰一郎とその時代」と題し講演する。講演会は入場無料だが、整理券が必要。希望者は山辺町教委(023・667・1111)まで。「没後75年特別企画展」は11月30日までふるさと資料館で開かれる他、8月1〜9日には文翔館でも開かれる。
毎日新聞 2009年8月1日 地方版

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090804-OYT8T01245.htm
サクランボ8月も堪能
長期冷蔵技術を開発 山大・村山教授
冷蔵された紅秀峰の状態を確認する村山教授(左)と多田さん(7月27日、鶴岡市の山形大農学部で)
 7月に収穫を終えたサクランボを8月にも味わってもらおうと、山形大農学部の村山秀樹教授(農産物生理化学)らが開発した冷蔵保存技術を使って、7日に山形市や山辺町を訪れる国際司法裁判所(オランダ)の小和田恒所長をもてなす計画が進められている。村山教授によると、摘みたての鮮度を30〜40日間保つことが可能。晩生種の紅秀峰などの出荷時期を「さらに1か月ほど延ばせるのでは」と農業関係者からも注目されている。
(中略)
 多田さんは、山辺町から「小和田所長が来県する8月上旬にサクランボが準備できないか」と要望を受け、今春、村山教授に協力を求めた。「この技術を使い、7月上旬に収穫期が終わる紅秀峰を8月半ばまで販売したい」と話しており、同町内の果樹園に専用の冷蔵施設を設けたいという。
 小和田所長は、山辺町出身で常設国際司法裁判所長を務めた安達峰一郎(1869〜1934)の没後75年を記念し、7日に山形市の文翔館で行われる講演会の講師として来県する。同町の安達の生家も訪ねる。保存されたサクランボは、同日の昼食会などで小和田所長に振る舞われる予定。また、吉村知事にも6日に試食してもらうという。
(2009年8月5日 読売新聞)

ジジンはアジア国際法学会東京大会だそうですわ。
ttp://www.asiansil-tokyo2009.com/jp/index.html


ttp://kanpou.npb.go.jp/20090805/20090805h05127/20090805h051270010f.html
内閣府
 侍従 川上恭一郎
 東宮侍従 大森茂
願に依り本官を免ずる(各通)(七月三十日)
菊田 豊
 侍従に任命する
岩間公典
 東宮侍従に任命する(以上七月三十一日)

76可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:17:15 ID:BY/aYP0M
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0806-0732-10/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160443.html
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160443.html
皇太子ご夫妻、沖縄県などの小中学生から選ばれた「豆記者」68人と面会される
皇太子ご夫妻は5日、お住まいの東宮仮御所で、沖縄県などの小中学生から選ばれた「豆記者」およそ70人と面会された。
皇太子さまは、東京・港区の東宮仮御所を訪れた沖縄県などの豆記者68人の前に姿を見せ、雅子さまは途中から合流された。
豆記者が、「いろいろなことを学び、視野を広げ、生まれ育った沖縄を見つめ直す機会にしたい」と抱負を述べると、皇太子さまは「豆記者派遣が、沖縄と本土の交流に果たした役割は大きい」などと話された。
また、皇太子ご夫妻は、豆記者1人ひとりと東京滞在中の予定や印象について尋ねられ、懇談はおよそ45分間で終了したという。
(08/06 00:02)

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4202479.html
最終更新:2009年8月6日(木) 1時21分
皇太子ご夫妻、「豆記者」50人と接見
 皇太子ご夫妻は5日、お住まいの東宮仮御所で、沖縄から派遣された「豆記者」50人と接見されました。
 皇太子ご夫妻が接見したのは、沖縄からやって来た小学校5年生から中学3年生までの「豆記者」たち50人。
 沖縄からの豆記者派遣は、取材活動を通じて沖縄と本土との相互理解を深めるために始まったもので、今年で48年目を迎えます。
 豆記者の代表が、「様々な活動を通じて生まれ育った沖縄を改めて見つめ直す機会にしたい」と挨拶すると、皇太子さまは、「豆記者派遣が、沖縄と本土の交流に果たした役割は大きい」と述べました。
 当初は皇太子さまだけが接見する予定でしたが、途中から雅子さまも参加し、ご夫妻で豆記者1人1人に取材の感想を質問するなど、40分以上にわたって懇談しました。(05日21:13)

77可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:20:49 ID:BY/aYP0M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080600618
皇太子ご一家、1年ぶり東宮御所へ=改修工事終了、26日から
 宮内庁は6日、東宮御所の改修工事が終わり、皇太子ご一家が26日から、同じ赤坂御用地内にある赤坂東邸から約1年ぶりに東宮御所に転居されると発表した。東宮御所は1960年に建築されたが、配管設備などが老朽化。ご一家は工事に伴い、昨年8月30日から赤坂東邸を「東宮仮御所」として使っていた。(2009/08/06-16:11)

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090807k0000m040044000c.html
皇太子さま:ご一家、26日に東宮御所へ 改修工事終わる
2009年8月6日 19時19分
 宮内庁は6日、東宮御所(東京都港区元赤坂)の改修工事が終わり、赤坂御用地の東宮仮御所に引っ越していた皇太子ご一家が26日に戻ると発表した。26日付の官報で公示される。改修工事は昨年8月から行われていた。
 宮内庁によると、私室棟と事務棟の配管設備、電気系統、空調設備などを改修した。また省エネ照明を付けたり、私室棟の屋根には太陽光パネルを設置した。さらに壁や床なども張り替えたが、間取りは変えていない。費用は約10億円。

ttp://megalodon.jp/2016-0619-1718-40/www.u-rc.gr.jp/kaihou/web2795.htm
ttp://www.u-rc.gr.jp/kaihou/web2795.htm
宇都宮ロータリークラブ会報
(2008)平成20年7月29日 No.2795回 2008〜2009年度(第5会報)
・・抜粋・・
卓話「駅の一日について」 東日本旅客鉄道㈱ 宇都宮駅長 中村成一会員
余談ですが、駅の中で起きた出来事をご紹介します。駅長として大変なのは、天皇陛下の行啓・還啓、皇太子の還啓・
行啓です。天皇陛下は全車両が貸し切りです。皇太子様はグリーン車だけが貸し切りになります。皇室
ですので大変緊張します。たまに皇室アルバムで映る場合があります。私以上に緊張しているのが警察
の方です。天皇皇后両陛下、皇太子、雅子様は、にこやかで愛想良く気軽にお話をされます。駅をご案
内する時、宇都宮駅には貴賓室がありませんので、駅長室にご案内します。愛子様には、なかなか笑っ
ていただけません。5月の連休の時も笑っていただけませんでした。8月末に那須の御用邸に来られます。

78可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:31:13 ID:BY/aYP0M
ttp://www.j-cast.com/tv/2009/08/06046930.html
雅子妃めぐり新潮VS文春 バッシング「やや牽強付会」なのは…
2009/8/ 6
現代は表紙に「鳩山民主300議席超え確実に!」と特筆大書。特に首都圏は民主色に染まると予測する。「検証 鳩山総理は日本を幸せにするか」の見出しだけを見ても、「財源は心配いらない」「子ども手当は悪くない」。年金制度改革には「?」だが、「自民党よりはまとも」なのだそうだ。
朝日「民主党政権でマネーはこう動く」では、「やっぱり株価は、経済だけではなく世相を映す鏡だった。麻生太郎首相が『解散宣言』して、日経平均株価は見事に反転した。その後、7月末までの13営業日のうち12日は上がり、合わせて14%以上も高くなった」と、民主党政権への期待を膨らませる。
政権変われど「政治変わらん」
・・中略・・
雅子妃バッシングは女性誌の売り物だが、今週は、文春と新潮が特集を組んでいる。しかも、その論調が正反対なのが面白い。
フラッシュ「スクープ3本立」
新潮は「『東宮』に閉じ籠られた『雅子さま』」。文春はジャーナリスト友納尚子氏の深層リポート「『離別・別居・廃太子』皇太子と雅子さまは何を思われたのか―皇太子への苦言に雅子妃は奮起された」
新潮は、このところプロ野球観戦をしたり、映画「HACHI 約束の犬」を鑑賞した雅子妃だが、「雅子さまの表情は芳しくないですね。体調が回復している印象はまったく受けません」と皇室ジャーナリストに語らせている。最近は私的な外出からも遠ざかり、天皇陛下夫妻との昼食会にも参内しなかった。
愛子さまの愛犬の名前にも問題あり。というのは、殿下が幼い頃、犬に「ハナ」と名付けようとしたら、常陸宮妃華子さまと同じだからと、美智子皇后が反対されたという。この4月に、愛子さまが新たに飼った犬に「ゆり」と付けたのは、三笠宮妃百合子さまと同じで、「皇后さまがどう思われていることやら」と宮内庁関係者に嘆息させている。
その上、皇太子一家の警備がこのところ厳重になり、皇室の追っかけをしている主婦まで引っ張り出して「きっと御料牧場滞在中に何かあったんだわって囁かれていました」といわせているのは、やや牽強付会とも思える記事づくり。
一方文春は、雅子さまの病気は快方に向かっているとし、先に出版され、皇太子ご夫妻に「別居治療」「離婚」「廃太子」を提起して話題になった、天皇陛下のご学友・橋本明氏の「平成皇室論 次の時代に向けて」を、「根本的にいえることは、橋本氏は、精神疾患に対する知識と理解が足りないのではないか」とバッサリ切り捨てている。
「今年に入り、雅子妃のご体調は、順調にご回復に向かっている」「ここまで見てきたように、雅子妃がゆっくりとだが、確実に回復に向かっていることは、国民にも届いている」「回復が進む雅子妃は現在、読書されることもあるという」「東宮御所の庭で、愛子さまは東宮職と三角ベース野球をし、雅子妃もご体調が良いときは少しお相手される」。文中、語尾に「何々という」「何々だそうだ」を多用するのが気になるが、こちらは、はっきり雅子妃応援団である。
私はどちらにも与しないが、これまでは読書もできなかったのか、かつてソフトボール部でならした雅子妃が、愛子さんと「少し」しか野球で遊んであげられないのかと思ってしまう。まだまだ回復途上であることは間違いないようだ。
いま必要なのは、宮内庁が正確な雅子妃の体調を逐次発表し、メディアは静かにして見守ってあげることだ。本人が一番辛いはずなのだから。
〈蛇足〉今週のフラッシュがお買い得。なんたって衝撃スクープ3本立て。山本モナとの場末ラブホお泊まり事件をきっかけに、巨人を首になった日ハム二岡選手に、1年ぶりの不倫スキャンダル復活。政界一の色っぽい政治家・小池百合子氏が結婚か?!。それプラス、ゴルフ界のプリンセス・宮里藍ちゃんとカレとの抱擁写真。必見ですぞ!

79可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:32:07 ID:BY/aYP0M
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090808k0000m040085000c.html
雑記帳:小和田さんが「世界の良心」墓参り
安達家の墓参りをする小和田恒さん=山形県山辺町で2009年8月7日、細田元彰撮影
 今年2月、国際司法裁判所(ICJ)の所長に就任した元国連大使の小和田恒さん(76)が7日、山形県山辺町を訪れ、戦前にICJの前身・常設国際司法裁判所長を務めた安達峰一郎の墓参りをした。
 同町出身の安達は「世界の良心」とうたわれ、亡くなると常設国際司法裁判所のあったオランダが国葬を行ったほどの法学者。今年は没後75年で、地元の「安達峰一郎博士顕彰会」が小和田さんを招いた。
 安達と同じく、国家間紛争の平和解決という重いテーマに取り組む小和田さん。墓のある了広寺住職の和田正久さん(74)は“後輩”の初訪問に「博士も喜んでいるはず」とうれしそうだった。【細田元彰】

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/books/090808/bks0908080742005-n1.htm
【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(221)
2009.8.8 07:41
 〈ご一家が青い空のもと、ゆっくり歩まれていくお姿を見届けていきたい〉
 〈嗚呼、かくも永きにわたる「皇居」と「東宮」のすれ違い--。国民の不安と心配は募るばかりである〉
 前者が『週刊文春』(8月13・20日 夏の特大号)、後者が『週刊新潮』(8月13・20日 夏季特大号)。
 同じテーマで『文春』と『新潮』の結論部分がこれくらい違うことからも問題の複雑さが窺(うかが)い知れる。
 天皇陛下のご学友、橋本明氏(元共同通信記者、ジャーナリスト)が新刊『平成皇室論』(朝日新聞出版)で「別居、離婚、廃太子までも議論すべき時」と問題提起した雅子妃問題。
 ここに来て、一段と広がりを見せてきた。『WiLL』9月号の橋本氏の特別手記も大反響、賛否の投書、電話が殺到している(圧倒的に賛が多いが)。
 『文春』は友納尚子さん(ジャーナリスト)寄稿の「深層リポート」で「『離婚・別居・廃太子』皇太子と雅子さまは何を思われたのか」。
 〈今年に入り、雅子妃のご体調は、順調にご回復に向かって〉おり、橋本提言については〈橋本氏は、精神疾患に対する知識と理解が足りないのではないか〉とバッサリ。
 で、冒頭にあげた結論に達するわけだが、雅子妃べったりが目に余る。
 一方の『新潮』は「『皇居』『東宮』かくも永きすれ違い 『東宮』に閉じ籠られた『雅子さま』」。
 一見、健やかな日々を過ごされているご一家だが、〈実は雅子さまの身辺は激変し、天皇家とのすれ違いが増す一方〉〈実を言えば、国民の目には見えない“奥の院”では、このところ、深刻な“異変”が起きている〉という。
 細かいことだが橋本氏は「別居、離婚、廃太子」と言っている。『文春』が「離婚・別居・廃太子」と順番を変えたのは何か意図があるのか。(『WiLL』編集長)

80可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:33:12 ID:BY/aYP0M
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160866.html
皇太子ご一家、皇居を訪れ天皇皇后両陛下と夕食をともにされる(動画あり)
皇太子ご一家は11日、皇居を訪れ、天皇皇后両陛下と夕食をともにされた。
ご一家そろって御所を訪れるのは、両陛下のカナダ・アメリカ訪問後初めて。
11日午後7時ごろ、皇太子ご一家は半蔵門から皇居に入られた。
雅子さまと愛子さまが御所を訪れるのは、7月の両陛下のカナダ・アメリカ訪問後、初めてで、旅の思い出話などを交え、ご一家は家族水入らずで夕食をともにされたという。
(08/12 10:55)

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090812074.html
皇太子ご夫妻要望も時間切れ?プレゼンの顔決まらぬ東京
 東京など4都市が争う2016年夏季五輪招致レースは、開催都市を選ぶ国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれる10月2日まで、13日であと50日。終盤を迎えたが、東京は総会でのプレゼンテーションで最後の訴えを行う「顔」が決まらず、関係者は気をもんでいる。
 東京都の石原慎太郎知事は、皇太子ご夫妻のプレゼンへの出席要望をたびたび口にしてきた。7月14日、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長らが宮内庁に正式要請したが、宮内庁の羽毛田信吾長官は23日に「内閣全体の判断に基づく対応になる」と発言。都によると、その後出席の可否について返事を得られていないという。ある都関係者は「連絡を待っている状態。このまま時間切れになるのでは」と、8月下旬のIOCへの出席者名提出締め切りに間に合わないのではと危ぶむ。
 また、招致への全面的支援を打ち出し、都が出席を期待する麻生太郎首相も、30日の総選挙次第で変わる可能性がある。別の関係者は「首相が交代した場合(出席するかは)その方の考え方にもよる」と話す。
 プレゼンの登壇者は10人と日本のIOC委員2人。石原知事、竹田会長のほかハンマー投げの室伏広治(ミズノ)やシンクロナイズドスイミングの小谷実可子さんら、五輪メダリストも候補に挙がっているという。招致委員会の河野一郎事務総長は「ギリギリまで決まらないかもしれない」と話している。
[ 2009年08月12日 17:36 ]

81可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:36:05 ID:BY/aYP0M
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0813-2129-41/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090814k0000m040031000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090814k0000m040031000c.html
皇太子ご一家:静養のため那須入り
愛犬の「ゆり」を連れて那須御用邸に向かわれる皇太子ご一家=栃木県那須塩原市のJR那須塩原駅で2009年8月13日午後5時5分(代表撮影) 皇太子ご一家は13日、静養のため栃木県の那須御用邸付属邸に入った。那須での静養は昨夏以来1年ぶり。
 ご一家は午後4時半過ぎに、新幹線でJR那須塩原駅に到着し、迎えの車に乗り込んだ。愛子さまは最初、生後約6カ月の愛犬「ゆり」を抱えていたが、重そうだったためか、途中で雅子さまが代わって抱き上げた。
 出発する際、後部座席の雅子さまがゆりを抱えながら窓を開け、前脚を持って「お手振り」をさせると、集まった約400人から大きな笑いが起きた。
毎日新聞 2009年8月13日 18時59分(最終更新 8月13日 19時05分)

ttp://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200908130415.html
雅子さま、子犬抱き笑顔 皇太子ご一家那須入り
2009年8月13日23時59分
愛犬の「ゆり」を連れて那須御用邸に向かう皇太子ご一家=13日午後5時5分、栃木県那須塩原市のJR那須塩原駅、代表撮影
 皇太子ご一家は13日、那須御用邸で静養のため、栃木県入りした。8月下旬まで滞在の予定。
 那須塩原駅で、愛子さまは愛犬「ゆり」を両手で抱いていたが、生後5カ月を超えて一回り大きくなった犬に「重い、重い」。途中で雅子さまにバトンタッチした。子犬を抱いた雅子さまは、かがんで親子連れに話しかけたり、開けた車窓から子犬の前脚を振ってみせたりして、約300人の住民の歓迎に応えた。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090815/imp0908150801000-n1.htm
【皇室ウイークリー】(93)雅子さま、愛犬「ゆり」と笑顔で那須へ 21年前、皇太子さまの始球式の相手は… (1/4ページ)
2009.8.15 08:00
愛犬の「ゆり」を連れて那須御用邸に向かわれる皇太子ご一家=13日午後5時9分、栃木県那須塩原市のJR那須塩原駅(代表撮影)
 皇太子ご一家は13日、静養のため那須御用邸付属邸(栃木県那須町)に入られた。那須でのご静養は約1年ぶり。敬宮愛子さまにとっては、昨年に引き続きよい思い出作りとなることだろう。
 5月の御料牧場(栃木県高根沢町)での静養に続いて、今回も愛犬の「ゆり」が一緒だ。宮内庁東宮職によると、今回もご一家と一緒に東北新幹線に乗って那須までやってきたという。
 5月の時点ではまだ生後2カ月のかわいい子犬だったゆりも、すでに生後約5〜6カ月といったところ。ゆりを抱っこしてJR那須塩原駅に姿を見せた愛子さまも、見るからに重そうにされていた。
 那須塩原駅でご一家を先導した藤倉正芳駅長は、ゆりを抱かれた皇太子妃雅子さまに「大きくなりましたね」と声をかけた。藤倉駅長は6月まで宇都宮駅の副駅長を務めており、5月にご一家が御料牧場に行かれた際には、宇都宮駅に降り立たれたご一家のお迎えにも携わった。そのときまだ小さかったゆりの様子が印象に残っていて、雅子さまに声をかけたのだという。
 これに対し、雅子さまは「ずいぶん大きくなったでしょう」とうれしそうに答えられたそうだ。ご一家はゆりを心からかわいがっていらっしゃる様子で、雅子さまは那須塩原駅で車に乗った後も、「ゆり」の前足を持ちながら手を振られるなど、楽しそうなご様子だった。


ttp://s04.megalodon.jp/2009-0821-2046-35/ameblo.jp/youkicici/day2-20090821.html
ttp://ameblo.jp/youkicici/day2-20090821.html#main
2009-08-21 18:01:50
皇太子〜
皇太子のご家族一行は今日りんどう湖ロイヤルホテルへ食事をする予定だそうだった
ホテルもぜんぶ掃除とか警備とか食事とかをすごい真剣にやっていたんだけど
5時ぐらいいらっしゃる予定だったが
突然、ホテルに連絡して
今日の食事をキャンセルしてしまいましたっていうことになってしまった
えへ?マジで
うっそ〜   すごいショックだった
こっち困ってますよ
めっちゃ豪華な料理も準備してしまったから
しょうがない
日本の皇太子ですからね
でも、ホントにすごい見たいです

82可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:40:59 ID:BY/aYP0M
日本経済新聞 2009/ 08/ 20朝刊 文字数:1360
ファッションデザイナー芦田淳氏(19)皇室デザイナー(私の履歴書)
『浩宮さまの背広 初仕事』
 ある朝、高島屋に出社すると婦人服部長が血相を変えて駆け寄ってきた。「おい芦田さん。大変なことになったよ。実は宮内庁から電話があって、浩宮さまの背広を作ってほしいと依頼されたんだ」とまくし立てる。「えっ、何だって」私は思わず聞き返した。
 宮内庁の関係者が「少女服」を見て気に入り、推薦してくれたのだという。欧州土産から発展した「少女服」が、思わぬ幸運を運んできてくれた。「とにかく、東宮御所に伺って、皇太子妃の美智子さまと面会してほしい」婦人服部長の顔も心なしか上気していた。
 身に余る光栄だった。でも美智子さまと面会なんて、一体どんな服装をして、何を話せばいいのだろう。皆目、見当がつかなかった。とりあえす黒いスーツに地味目のネクタイを身に付け、高島屋が用意した黒塗りのハイヤーに乗って、東京・元赤坂にある東宮御所に向かった。
 警備員が敬礼し、ガラガラと門が開くと、鬱蒼とした林の中をなだらかなアスファルトの坂道が続いている。私は身が引き締まるような緊張感を覚えた。東宮御所に入り、仮縫い室に案内された。10畳ほどの室内には大ぶりの鏡や応接セットなどが置かれ、静寂の空気に包まれていた。
 しばらくすると、ドアがゆっくりと開き、美智子さまが入ってこられた。
「芦田でございます。このたびは浩宮さまのお洋服を仕立てることになりました。お目にかかれて光栄です。」
 私が深々と頭を下げると、美智子さまはやさしい笑みをうかべながらうなずかれた。その瞬間、清楚なバラの花のような気品が漂い、私は目がくらみそうになった。
「こちらこそ、よろしくお願いします。どんな洋服ができるか楽しみですね。」
 自己紹介や雑談などで、30分ほどがあっという間に過ぎた。夢のような時間だった。帰り際に、女官さんからお土産として白い箱に入ったたばこをいただいた。たばこには菊の花のマークが入っていた。私はそれを自宅に持ち帰り、まっさきに仏壇に供えて天国にいる父と母に報告した。

83可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:41:40 ID:BY/aYP0M
>>82続き
 浩宮さまに仕立てたお洋服はダブルのスーツだった。そのハンサムな浩宮さまの姿の凛々しかったこと!私はまず採寸し、仮縫いを1,2回してから洋服を仕上げた。スーツの出来栄えに美智子さまも浩宮さまも大変満足されたようだった。
 まだ赤ちゃんだった弟の礼宮さまのお洋服を仕立てたこともある。まさか仮縫いにはピンを使うわけにもいかず、セロハンテープで代用した。でも礼宮さまが元気に動き回るのでセロハンテープがどうしても外れてしまう。何度もやり直したのを今でも懐かしく思い出す。
「芦田さん、今度、わたくしが着るお洋服の仕立てもお願いしてよろしいかしら」
やがて、美智子さまから、こんなご依頼をいただいたときは、まるで天にも舞い上がりそうなくらいの喜びを覚えた。人生で最高の瞬間だった。大学も満足に出ていない私が皇太子妃の衣装を作るなんて……。父や母が生きていたらどんなに喜んだことだろう、今までの苦労が報われた気がした。
「ありがたき幸せです。謹んでお受けいたします」。私は目頭がジーンと熱くなるような感慨をかみしめた。(了)

美智子さまのあふれる気品...(中略)...数ミリ単位の繊細な仕上げが必要になる。国家の面子もかかわってくる。重責とやりがいがある仕事。斎戒沐浴し、全精力を仕事に注ぎ込んだ。

日本経済新聞 2009.8.22
私の履歴書 芦田淳
「高島屋離れ銀座に出店」
 私は皇太子妃、美智子さまの衣装デザイナーとして仕事をしている間も、高島屋から給料をもらっている状態だった。
 (略)独立までの経緯
 さて、銀座に直営店を出したころの年商は20億円弱。今が120億円だから6倍に拡大したことになる。
「皇室デザイナー」としての実績が協力な後押しになったし、美智子さまの母上にあたる正田富美子さんからも、特別な力添えをいただいたことが支えになったのは間違いない。
「世界に大きく羽ばたいてくださいね」。皇室デザイナーをやめた76年、美智子さまはこうおっしゃった。そして正田夫人からは「10年間、妃殿下がお世話になりました。これからは私が全面的に応援します」と激励された。お二人から温かい支援をいただけた私は、本当に幸せ者である。
 駐日大使夫妻を招いて作品を披露する現在の私のショーの形式は、実は正田夫人のアイデアである。最初のショーのメーンゲストに正田夫人とホジソン駐日大使夫人になっていただき、18カ国の大使夫妻を招待した。大使館には花文字と呼ばれる書体の招待状を送らないといけないなど外交マナーの基本もすべて正田夫人から教わった。
 こうして「皇室デザイナー」をやめた私は、日本の社交界にも人脈とビジネスの根をなんとか下ろすことができた。我が社の基盤はまさにこの時期に固まったのだ。(了)

84可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:42:42 ID:BY/aYP0M
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090822/imp0908222059002-n1.htm
オランダ訪問の秋篠宮夫妻 パイプオルガンの演奏ご鑑賞
2009.8.22 20:56
 オランダを公式訪問中の秋篠宮ご夫妻は22日午前(日本時間同日夕)、首都アムステルダム近郊のハーレムを訪れ、市街地中心部にある「聖バフォ教会」などを視察された。
 同教会は高さ約80メートルの塔を持つ後期ゴシック様式の建物。大小5千本以上のパイプから成る巨大なパイプオルガンは、18世紀にヘンデルや当時10歳のモーツァルトが弾いたという。ベートーベンの「運命」が演奏され、ご夫妻は壮麗な音色に耳を傾けられた。演奏台に上がり、紀子さまも「運命」の冒頭部分を弾かれた。(共同)

2009年8月23日読売日曜版『皇室ダイアリー』は両陛下の『お慎みの日』について。
6月23日沖縄戦終結の日、8月6日広島原爆投下の日、9日長崎原爆投下の日、そして15日の終戦の日
94年の沖縄戦終結の日、訪米中だった陛下は慰霊祭の時刻と晩餐会が重なる事を知って、
「出発を15分遅らせてほしい」と希望され、皇后様とホテルで黙祷されたという。
〆は毎年巡り来る4つの日には、テニスなどの私的活動を慎み、御所で静かに過ごされている。ということでした。

長崎・全国育樹祭のタイムテーブルがありました。
(皇族殿下・妃殿下のまま書かれていますので・・・)
ttp://www.pref.nagasaki.jp/ikujusai/arboriculture/pdf/04.pdf
☆ 歓迎レセプション (10月3日 宿泊先ホテルにて)
 皇族殿下・妃殿下、宮内庁、中央・県内外関係者 約250人
☆ 記念式典 (10月4日 百花台森林公園にて)
10:30     式典会場御着
〜10:45まで  お手入れ・移動
10:45〜12:00 式典 皇族殿下の言葉は4分だそうです。
12:00〜12:25 御発・ご休憩
荒天時のタイムテーブル(25p)には皇族殿下しか記載されていない。

85可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:43:45 ID:BY/aYP0M
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0826-1759-05/mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090826k0000m040078000c.html
ttp://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090826k0000m040078000c.html
皇太子さま:28日の都市対抗野球第1試合を観戦へ
 宮内庁は25日、皇太子さまが東京ドームで開催中の第80回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の
28日の試合を観戦すると発表した。観戦は午前中から始まる第1試合で、25日に東京都・セガサミーを破った鈴鹿市・
ホンダ鈴鹿と浜松市・ヤマハの対戦カードとなる。同大会には、戦後になってこれまで昭和天皇・香淳皇后が2回、
天皇陛下も皇太子時代に訪れるなど皇族方も観戦に訪れていたが、皇太子さまは初めてとなる。
宮内庁によると皇太子さまは、テレビで都市対抗野球を観戦したことがあり、当日を楽しみにしているという。【大久保和夫】
毎日新聞 2009年8月25日 20時42分

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0826-0944-27/skybaymarine.way-nifty.com/room/2009/08/post-e12e-26.html
ttp://skybaymarine.way-nifty.com/room/2009/08/post-e12e-26.html
2009年8月26日 (水)
おはようございます
(前略)
別記事で日曜の都市対抗の様子等について詳しく書くつもりですが、無事に初戦の2回戦を突破し、昨日の試合の結果で3回戦は同じ東海地区の「Honda鈴鹿」と対戦する事が決定。初戦に続き、またも自動車関係の会社が相手になってしまいました。
夏休み突入前に応援に行ってもらうべく、該当する地区の人に一斉に応援関係の案内状を送りましたが、今週に入って急に金曜にある3回戦も送ってほしいと依頼が舞い込み、ほぼできる社員総出で準備をし、昨日のうちに大騒動の中で発送作業を完了させました。
大きな理由は・・・「皇太子がお見えになる」。急遽だと思いますが、金曜に行われる試合を観戦されるというのです。その試合をガラガラなスタンドにする訳にはいかないと動員の要請があり、その上で昨日のような事態が起きた訳です。
ただ、社員に関しては日曜とほぼ同じ試合開始時刻の上、月末の金曜日。とてもじゃないですが行けるような雰囲気にはありません。私も月末の金曜は多分、休めないと思うので行きません。
あと行けるとしたら次の日曜にある準々決勝ですが、この日は確か選挙の投票日。やるとしたら出発前に投票を済ませて出掛けると思います。
(後略)
投稿者 ** 時刻 05時36分 | 固定リンク

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000546-san-soci
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0828-1640-21/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000546-san-soci
皇太子さま、都市対抗野球をご観戦
8月28日13時8分配信 産経新聞
 皇太子さまは28日午前、東京ドーム(東京都文京区)で行われた第80回都市対抗野球大会の3回戦、ホンダ鈴鹿(三重県鈴鹿市)-ヤマハ(浜松市)戦を観戦された。
 皇太子さまは、全日本野球会議の東久邇信彦名誉会長や、日本野球連盟の松田昌士会長らとともに貴賓席でご観戦。社会人選手たちの迫力あるプレーに拍手を送られていた。
 皇太子さまは7月にも、神宮球場でプロ野球ヤクルト-横浜戦をご一家でご観戦。今月8日には甲子園球場で第91回全国高校野球選手権大会の開会式に出席して開幕試合を観戦するなど、最近は球場で野球を観戦される機会が多い。

86可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:47:08 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090829-OYT1T00002.htm
IOC総会出席事前登録、皇太子ご夫妻名を入れず
 2016年夏季五輪招致を目指す東京都などは28日、開催都市が決まる今年10月の国際オリンピック委員会(IOC)総会に、出席を要請している皇太子ご夫妻の名前を入れず、IOCへ出席者を事前登録することを決めた。
 この日がIOCへの登録期限だったが、宮内庁などから返事がなかった。ただ、今後、出席されるという回答があった場合、都は出席者を差し替えたいとしている。事前登録は計60人で、うち10人が登壇、開催計画を説明する。
(2009年8月29日03時30分 読売新聞)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090831/imp0908311427001-n1.htm
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1534-23/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090831/imp0908311427001-n1.htm
皇太子ご一家、ご静養で長野入り
2009.8.31 14:24
 皇太子ご一家は31日、静養のため新幹線で長野県に入られた。車に乗り換えて滞在先に向かうため、JR長野駅前に姿を見せられると、駅の利用客らから大きな歓声が上がった。愛子さまは腰のあたりで手を振るようなしぐさをお見せになった。
 愛子さまは、9月7日に学習院初等科の始業式を迎えられる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000130-jij-soci
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1749-07/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000130-jij-soci
皇太子ご一家、長野で静養
8月31日15時17分配信 時事通信
 皇太子ご一家は31日、静養のため新幹線で長野県入りされた。同県北部に約1週間滞在する。
 時折小雨がぱらつく中、ご一家は午後1時すぎ、途中のJR長野駅の駅頭で、大勢の市民らの歓迎を受けた。ワンピース姿の愛子さまも、ご夫妻とともに手を振って歓迎に応え、車に乗り込んだ。滞在先がホテルのため、愛犬「ゆり」は連れて来なかった。 
最終更新:8月31日15時17分

ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000495.html
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0831-1537-05/www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000495.html
皇太子ご一家が長野で静養 ホテルに1週間滞在
 皇太子ご一家は31日午後、静養のため新幹線で長野県入りされた。県内のホテルに1週間程度滞在する。
 JR長野駅に到着したご夫妻は、ロータリーに集まった人たちに笑顔で手を振り、愛子さまもはにかんだ表情で手提げかばんを持った手を小さく振ってワゴン車に乗り込んだ。
 ご一家の静養は8月13日から26日まで2週間、那須御用邸(栃木県那須町)で過ごしたのに続いて
この夏2回目。ご一家は改修工事が終わった東宮御所での生活を始めているが、今回の静養期間中に宮内庁東宮職の職員が転居作業を終了させる。
2009/08/31 15:08 【共同通信】

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0901-0619-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000046-maip-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000046-maip-soci
皇太子ご一家 長野で静養
8月31日19時54分配信 毎日新聞
 皇太子ご一家は31日、長野県内で静養に入った。9月上旬に帰京する。
 ご一家は新幹線でJR長野駅に到着し、午後1時10分過ぎに駅頭に姿を見せた。100人近くが集まり「雅子さまー」「愛子さまー」と声が飛ぶと、手を振って応え、迎えの車に乗り込んだ。ご一家は8月中旬、愛犬ゆりを連れて栃木県の那須御用邸付属邸で静養したが、今回、ゆりは東宮御所で留守番という。

87可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:48:14 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1252945845431.jpg
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0908-2050-02/t2.jiji.com/linkbox?userID=crossfm&area=BODY&newsNo=200908310864&groupID=M9003G0079&FWCS=lion&pageID=LB0351_NEWS
ttp://t2.jiji.com/linkbox;jsessionid=DDC9D4382AAE00A3E771E04C4B6642ED?userID=crossfm&area=BODY&FWCS=lion&pageID=LB0351_NEWS_SO
時事通信配信ニュース08/31 20:16
■ 皇居の門4カ所改修へ=4年計画で-宮内庁
宮内庁は31日、来年度から4年計画で皇居の門の改修工事を行うと発表した。来年度は乾門、その後は坂下門や正門など4年間で計4カ所の門を改修する予定。来年度予算の概算要求に、皇室用財産修繕費として24億1700万円を盛り込んだ。
皇居の北西にある乾門は1975年の改修から34年が経過。通用門として使われているが、劣化が著しく、木の部分の漆の塗り替えや金具、瓦の修繕などを行う。
このほか、来年度に高円宮邸の改修工事も実施するため、概算要求に19億5700万円を盛り込んだ。同邸は86年築。内装、外装など諸設備の劣化が著しいという。(了)
[ 2009/08/31 20:16 配信 ]

88可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:48:38 ID:BY/aYP0M
ttp://s03.megalodon.jp/2009-0904-1020-37/mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090904k0000m070130000c.html
ttp://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090904k0000m070130000c.html
記者の目:皇太子さまと話せなかった子どもたち=真鍋光之
 天皇、皇后両陛下や皇族方が、行く先々で人々に声をかける「お声がけ」に関して、残念に思う出来事があった。皇太子さまが7月末に奈良市の福祉療育病院を訪れて障害のある子どもたちと懇談した際、関係者が時間通り事を運ぼうとし過ぎ、皇太子さまと一部の子どもたちが話す機会を無くしてしまったのだ。皇太子さまと触れ合う場にいながら、声をかけられることなく皇太子さまを見送らざるを得なかった子どもたちの気持ちを考えると胸が痛む。
 私は3月6日のこの欄でお声がけのことを取り上げた。内容より、日程を消化することに重きを置く関係者の姿勢を「事なかれ主義」と批判したが、今回また繰り返され、残念と同時に憤りを感じる。宮内庁、自治体、施設などの関係者は、お声がけを「する側」だけでなく、「される側」の立場にもなって訪問計画を練るべきだ。
 皇太子さまは7月29日、奈良市の東大寺福祉療育病院を訪れた。同病院には重症心身障害児ら66人が入所している。リハビリテーション室には約20人の子どもたちが待っていた。施設関係者に案内されて入室した皇太子さまは、理学療法や器具を使ってリハビリしている子どもたちに「上手にできるようになりましたか」などと話しかけ、時折握手をしながら励ました。
 車いすの子どもたちは5、6人ずつ2列に並んでいた。皇太子さまと話した1列目にいた11歳の女の子は「やさしく話しかけていただいてうれしかった」と声を弾ませた。
 ところが、皇太子さまを案内していた施設関係者は、時間を気にして2列目の車いすの子どもたちを紹介せず、皇太子さまを促してそのまま部屋を出てしまった。結局、車いすの子どもたちを含め部屋にいた10人近くが皇太子さまと話せなかった。皇太子さまは心残りだったに違いない。
 施設関係者は皇太子さまを時間通り案内しようと懸命で、結果的に懇談は予定の時間内に終わった。トラブルもなく、懇談は順調だったといえるのだろうが、私は皇太子さまと話せなかった車いすの子どもたちが、無言でその背中を見つめる光景を見て、ため息が出た。これでは何のために子どもたちがその場で待っていたのかわからない。関係者は肝心の子どもたちの気持ちをよく考えていなかった。
 天皇陛下は99年11月の即位10年の記者会見で、福祉問題に強い関心を寄せていることへの質問に対し「障害者や高齢者、災害を受けた人々、あるいは社会や人々のために尽くしている人々に心を寄せていくことは、私どもの大切な務めであると思います」と述べ、さらに「訪れた施設や被災地で会った人々と少しでも心をともにしようと努めてきました」と心情を表した。
 皇太子さまも01年2月にあった41歳の誕生日会見で「皇室として大切なことは、国民と心をともにし苦楽をともにすることだと思います」「(公務の)根底にあるのは、天皇、皇后両陛下が常になさっているように、国民の幸せを願っていくことだと思います」と述べている。両陛下や皇太子さまはその言葉通り、訪問先で人々に丁寧に対応をしてきた。
 皇太子さまは奈良市であった全国高校総合体育大会開会式のあいさつで急きょ、中国・九州北部豪雨での犠牲者、遺族、被害者らに対する気持ちを盛り込み、お見舞いを述べた。そして高校総体に参加した選手だけでなく、運営に携わった高校生らを励ました。
 そのような姿を見ているだけに、同病院での対応が惜しまれる。周りの関係者が、皇太子さまが声をかけやすいように配慮すべきだった。
 天皇、皇后両陛下は7月にカナダと米国ハワイを訪問した。特に忘れられないのは、トロントの小児病院で皇后さまが「ゆりかごのうた」を歌ったことだ。「絵本の朗読では短時間にたくさんの子どもたちに励ましの心を伝えられない」という皇后さまの気持ちに、カナダ側と、宮内庁をはじめとした日本側関係者が応えて実現した。皇后さまの歌声は放送を通じて病院内にも流れて感動を呼んだ。
 訪問計画を立てる上で最も大切なことは「いかに時間通りに事を運ぶか」ということではないだろう。「どうしたら両陛下や皇族方が行く先々で人々と触れ合い、心を通わせることができるのか」という気持ちを忘れないことだと思う。
 警備上のこともあり簡単にはいかないこともあるだろうが、その実現に知恵を絞ることが「人々に心を寄せていく」「国民と心をともにし苦楽をともにする」という両陛下や皇太子さまの気持ちに応えることにつながると信じている。(東京社会部)
毎日新聞 2009年9月4日 0時04分

89可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:50:39 ID:BY/aYP0M
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090400656
宮内庁が週刊新潮に抗議=東宮職関連記事で
 宮内庁東宮職は4日、週刊新潮9月10日号の同職職員に関する記事の事実関係に誤りがあるとして、同誌編集部に抗議文を送った。
 抗議対象は「雅子さまを悩ませる東宮『マルチ・ビジネス』騒動」と題した記事。記事は、皇太子ご夫妻の長女愛子さまと接する機会がある女性職員が、マルチ商法の疑いがある化粧品販売に関与し、雅子さまが悩んでいるなどとしている。
 野村一成東宮大夫は「東宮職職員の中でマルチビジネスと呼ばれるような化粧品などを周囲に販売したり、勧めている職員はいない。東宮職職員に対する悪意ある中傷」としている。(2009/09/04-16:32)

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090904/imp0909041854002-n1.htm
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0907-2043-01/sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090904/imp0909041854002-n1.htm
宮内庁、週刊新潮の記事に抗議 
2009.9.4 18:52
 宮内庁の野村一成東宮大夫は4日の定例記者会見で、「週刊新潮」9月10日号の宮内庁東宮職職員に関する記事について事実関係に誤りがあるとして、同誌編集部に抗議文を送ったことを明らかにした。
 記事は「雅子さまを悩ませる東宮『マルチ・ビジネス』騒動」という特集で、敬宮愛子さまと接する機会の少なくない女性職員が、マルチ商法の疑いのある化粧品販売に関与し、東宮職内で職員らに勧めているなどとしている。
 野村東宮大夫は「東宮職職員の中で、マルチビジネスと呼ばれるような化粧品などを周囲に販売したり、勧めている職員はいない。東宮職職員に対する悪意のある中傷であるとして抗議した」としている。
 週刊新潮編集部の話 「複数の確かな情報源から取材を行った上で記事を掲載しており、掲載した記事の内容は真実であると確信しております」

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0904-1814-20/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000108-jij-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000108-jij-soci
皇太子ご一家の愛犬死ぬ=「ピッピ」、高齢の14歳
9月4日17時21分配信 時事通信
 宮内庁の野村一成東宮大夫は4日の定例会見で、皇太子ご一家の2頭の愛犬のうち、14歳と高齢だった「ピッピ」が先月27日、病気のために死んだことを明らかにした。ご一家は家族の一員のように生活を共にされてきたという。ご一家にはほかに、4月から飼い始めた「ゆり」がいる。
最終更新:9月4日17時21分

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0905-1248-17/news.tbs.co.jp/20090904/newseye/tbs_newseye4226968.html
ttp://news.tbs.co.jp/20090904/newseye/tbs_newseye4226968.html
最終更新:2009年9月5日(土) 1時22分
皇太子ご一家の愛犬「ピッピ」死す
 皇太子ご一家と14年間、共に過ごしてきた愛犬の「ピッピ」が死んだことが分かりました。
 宮内庁によりますと、皇太子ご一家の愛犬「ピッピ」は14歳と高齢でしたが、先月27日に東京・赤坂の動物病院で病気で死んだということです。
 度々、カメラの前にも愛らしい姿を見せていたピッピ。今から14年前、御一家のお住まいがある赤坂御用地に野良犬が迷い込み、産み落とした子犬がこの「ピッピ」でした。
 ご夫妻は「ピッピ」を引き取って、愛子さま誕生後も家族の一員として生活を共にしてきました。
 御一家には今年4月から飼い始めた愛犬「ゆり」もいますが、長年一緒だった「ピッピ」の死を大変寂しく思っている様子で、ご夫妻は「これまで多くの人達からピッピに温かい心を寄せてもらったことに感謝している」ということです。(04日20:20)

90可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:51:55 ID:BY/aYP0M
ttp://www.examiner.com/x-16352-Japan-Headlines-Examiner~y2009m9d6-Third-birthday-for-Prince-Hisahito-of-Japan
japan headlines examiner
Third birthday for Prince Hisahito of Japan
September 6, 12:42 AMJapan Headlines ExaminerJoshua Williams
Prince Hisahito, currently the third in line for the Japanese throne, turned three years old on September 6th. By all Japanese media accounts, the Prince seems to be a happy, healthy, polite young boy.
Reports say that the prince is currently about 3' 1” tall, and weighs around 30 lbs. He likes to do outdoor activities, such as riding his tricycle, playing with toy balls, and helping with gardening.
About the Japanese Imperial line
Prince Hisahito is the third child and first son of Prince Fumihito and Princess Kiko. Prince Fumihito is second in line to the throne of Japan after his brother, the Crown Prince Naruhito. Crown Prince Naruhito has one daughter, Princess Aiko.
Before Prince Hisahito's birth, the Imperial Family of Japan, which currently has 23 members, had been plagued by a lack of male heirs. There had been debate within Japan about whether to amend laws towards the archaic Imperial succession system to allow for female heirs to the thrown. However, with Prince Hisahito's birth in 2006, the call for imperial equality has been largely stifled.
Japan's imperial family is said by some to stretch back more than 2,500 years, following a traditional line of male succession. Although there have on occasion been reigning Empresses in Japan, the last being in the 18th century, conservatives tend to dismiss their presence as mere placeholders in history.
Japanese Emperors were regarded as descendants of the Gods among the people of Japan until Emperor Hirohito renounced divinity after World War II. These days the Imperial Family acts largely as a symbol with quasi-celebrity status within Japan, performing public duties and ceremonies.
While the Imperial Family has not sway over Japanese laws or policies, the reigning Emperor, currently Akihito, has the job of performing appointment ceremonies for top public officials, such as the Prime Minister, Chief Justice of the Supreme Court, Cabinet members, and Ambassadors. (The new U.S. Ambassador to Japan, John Roos, met briefly with the Emperor in August to confirm his appointment.) The actual choices for top public servants are done by officials within the Japanese government.

ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090801000753.html
皇居でジャズ演奏会 結婚50年と即位20年祝う
天皇、皇后両陛下の結婚50年と天皇陛下の即位20年を祝い、宮内庁と皇宮警察の幹部職員らが主催する音楽会が8日午後、皇居・東御苑の音楽堂「桃華楽堂」で開かれた。
両陛下のほか皇太子、秋篠宮両ご夫妻が鑑賞、天皇家の長女、黒田清子さんも同席した。
50年以上にわたって活動を続けるジャズバンド「原信夫とシャープス&フラッツ」が「シング・シング・シング」などを演奏。
すべての曲が終わると、陛下は舞台のバンドに向かって「良い演奏をどうもありがとう」と話し掛け、客席の宮内庁職員らにも礼を述べた。
2009/09/08 17:54 【共同通信】

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/09/11/AR2009091101753.html?hpid=news-col-blog
That is true. Brazilian President Luiz Inacio Lula da Silva and Japan's Crown Prince Naruhito and Princess Masako will attend (hello -- a couple!).
Heck, King Juan Carlos and Queen Sofia of Spain are going, and they're old-school Euro royalty, for heaven's sake, all armadas and global navigation
and Raffy Nadal matches. Imagine how busy!

91可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:53:32 ID:BY/aYP0M
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0915-1455-01/www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G14006%2014092009&g=K1&d=20090914
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G14006%2014092009&g=K1&d=20090914
両陛下、悠仁さまと和船に乗船 葉山御用邸近くの海で
 葉山御用邸(神奈川県葉山町)で静養中の天皇、皇后両陛下は14日午前、秋篠宮妃紀子さまと長男の悠仁さまと一緒に、御用邸近くの海で和船に乗られた。天皇陛下は昨年9月と今年5月にも、悠仁さまを伴い葉山で和船に乗られている。
 午前7時すぎ、宮内庁職員らと海岸そばの艇庫から船を出した両陛下は、自ら櫓(ろ)を巧みに操り、300メートルほど沖合に。約20分間、船上から山並みなどの景観を楽しまれた。
 紀子さまに抱かれた悠仁さまは船に乗り込む前、集まった報道陣に「おはようございます」と大きな声であいさつ。乗船を終えた陛下は「とても海がよかった。少し疲れました」と話された。 (13:00)

ttp://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20090914000000000070.htm
皇太子さま 青少年の家50周年記念式典に
[2009/09/14 19:59]
皇太子殿下をお迎えし14日、御殿場市の国立中央青少年交流の家の開所50周年を祝う式典が開かれました。
14日は正午過ぎ御殿場市の国立中央青少年交流の家に皇太子殿下が到着され、塩谷文部科学大臣や川勝知事が出迎えました。
施設は天皇皇后両陛下のご成婚を記念して1959年、昭和34年に開所し、これまでの50年間に約750万人の若者が宿泊体験などで利用しました。
式典には地元の中高生や関係者など約400人が出席し、皇太子殿下が祝いの言葉を述べられました。
皇太子殿下は施設のイベントで心に大きな影響を受けたという若者や、地元の学生に声をかけられ、交流の拠点でさらにその輪が広がりました。

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0918-1303-15/www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090915/01.shtml
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090915/01.shtml
皇太子さま10月3日来県 雲仙の全国育樹祭に出席
 宮内庁と県は14日、来月4日雲仙市の百花台公園である「第33回全国育樹祭」の出席と、地方視察のため、皇太子さまが来月3〜5日の2泊3日の日程で本県を訪問されると発表した。皇太子さまの来県は、7月の献血運動推進全国大会出席に続き7回目。
 皇太子さまは10月3日午後、長崎空港に到着。島原市の雲仙岳災害記念館を視察する。全国育樹祭懇談会に出席された後は、雲仙市内の宿泊先に移動される。
 4日は、雲仙地獄を視察後、雲仙市の百花台公園である育樹祭に出席される。大会では、1990年に天皇、皇后両陛下が植樹されたヒノキの枝打ちをする。大会終了後は、長崎市内に移動され、平和公園で献花する。
 5日は、長崎歴史文化博物館や中島川、県美術館を視察。県美術館で開催中の「長崎ゆかりの美術とスペイン美術」を視察された後は、長崎空港から帰京される。

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090915/imp0909152106001-n1.htm
皇太子さまがウィーン・フィルのコンサートをご鑑賞
2009.9.15 21:05
 皇太子さまは15日、東京都港区のサントリーホールで、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(オーストリア)のコンサート「ウィーク イン ジャパン2009」を鑑賞された。

92可愛い奥様@避難所生活:2016/06/19(日) 17:54:22 ID:BY/aYP0M
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090916-OYT1T00359.htm
皇太子さまが山岳写真展鑑賞、自作も出品
 皇太子さまは16日、東京・赤坂のフジフイルムスクエアで開催中の日本山岳写真協会展「2009―山・われらをめぐる世界」を鑑賞された。
 毎回、作品を出しており、今回は1990年に南アルプス・仙丈岳で撮った風景写真を出品されている。17日まで。
(2009年9月16日10時50分 読売新聞)

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0916-1128-28/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000021-mai-soci
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000021-mai-soci
<皇太子さま>山岳写真協会の展覧会に
9月16日11時15分配信 毎日新聞
 皇太子さまは16日、東京都港区の東京ミッドタウンで開かれている「創立70周年記念 日本山岳写真協会展『2009-山・われらをめぐる世界』」(日本山岳写真協会主催)を見学した。皇太子さまも06年からこの展覧会に出品しており、今回は90年7月に南アルプスを訪れた際、仙丈岳付近から甲斐駒ケ岳を撮影した「雲表の稜線を行く」が展示された。約200点の写真を鑑賞した皇太子さまは「すばらしいですね。標高はどれくらいですか」などと質問していた。 最終更新:9月16日11時15分

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0916-2217-56/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000191-jij-spo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000191-jij-spo
皇太子ご夫妻の出席は絶望的=高円宮妃らが候補か-16年五輪東京招致
9月16日20時18分配信 時事通信
 2016年夏季五輪の開催を目指す東京都の招致委員会が、開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会(10月2日、コペンハーゲン)に皇太子ご夫妻の出席を求めていた件で、宮内庁から要望に応えられない旨の連絡を受けていたことが16日、明らかになった。ご夫妻の出席は絶望的で、招致委副会長でもある日本オリンピック委員会の竹田恒和会長は「恒例の行事に参加されるとのことで、(出席は)難しいと聞いている。残念だが、仕方がない」と語った。
 招致委は総会での招致演説に鳩山由紀夫新首相の出席を要請しているが、皇室とも引き続き交渉する方針で、IOC公用語である英語、フランス語に堪能な高円宮妃久子さまらが次善の候補に挙がっている。
 東京のライバル3都市では、マドリードはスペイン国王、リオデジャネイロはブラジル大統領、シカゴからはミシェル米大統領夫人が各都市の応援のため総会に出席する予定となっている。  最終更新:9月16日21時7分

93可愛い奥様@避難所生活:2016/07/03(日) 22:42:40 ID:W0IXd4iE
ttp://web.archive.org/web/20020330095812/h ttp://www.asanoshiro.org/jogdiary/01092.htm
ttp://www.asanoshiro.org/jogdiary/01092.htm
2001.9.8
 「新世紀・みやぎ国体」の夏季大会がいよいよ今日開幕。利府町のグランディ21で秋篠宮殿下、妃殿下をお迎えして開会式があった。今世紀初めての国体がこのみやぎの地で開催されたことに、感慨を覚える。
 開会式を終えて、両殿下のご視察に同行。古川農業試験場視察のあと、宮崎町の鳴瀬川でのカヌー競技、迫町の長沼でのボート競技を観戦した。朝からとてもいい天気。久しぶりに「暑いな」と感じるような好天で、国体日和としては申し分ない。全く科学的根拠はないのだが、この好天気は自分の精進のおかげと信じている。
 どこへでかけても、両殿下の人気にはすごいものがある。沿道で車に手を振る人達の顔が上気している。同行する私と佐藤勇県議会議長までもが熱気に当てられてしまっている。

2001.9.7
 朝の出発が早い日ではあったが、明日、明後日と早出が続くので、ちょっと無理して今朝は6K走った。涼しいので、走っている最中はあまり汗をかかない。
 早出になるのは、明日から国体の夏季大会が開幕するからである。開会式にてお言葉をいただく秋篠宮殿下、同妃殿下が今日宮城県にお着きになられた。まことに気さくで素敵なお二人である。私から県勢概要をご説明したあと、ご昼食、そして仙台文学館と福祉施設「せんだんの里」をご視察になられた。 
 その「せんだんの里」で、とても印象的な場面があった。秋篠宮殿下を見て、一人のおばあさんが「あんた、どっかで見たことあるねー、名前なんていうの?」と言ったのを受けて、殿下が「秋篠と言います」とお答えになられたら、両手を打って、「そうだそうだ、うちの兄貴の友達だ、どっかで見たことあると思ったよ」と喜んだ場面。
 思わず笑ってしまったもう一つの場面は、もう一人のおばあさん。紀子さまをじっと見て、まず、「あんたどっから来たの」と尋ねた。「東京からです」と紀子さまがお答えになられると、「遠くからよく来たね。東京のどこに住んでるの?この前火事あったね、大変だね。あんた、かわいいね、なんともかわいいね」と何度も繰り返した。そして、一息おいて、「かわいいね、宮様みたいにかわいいね」と言ったのを聞かれて、紀子さまは思わずお声を出されてお笑いになった。傍に控えてやりとりを聞いていた私と佐藤勇県議会議長も笑い声を上げ、そして二人ともどっと汗が出てきた。
 ほんとにいい場面だったと思う。痴呆性のお年寄の方々が入所している施設で、今日はずんだとあんこのダンゴつくりの作業をしているところだった。秋篠宮殿下がおじいさんが作っているずんだを、手の平にもらわれてお召し上がりになられるという「ハプニング」まであった。ハプニングではなくて、自然にそういうふうに振る舞われたのであろう。そのあと、入所者の一人ひとりにお声をおかけになられたり、手をとってお励ましになられたりのお姿を見ていると、そう確信できる。
 いよいよ明日は夏季国体の開会式だ。天気が崩れないでくれればよいのだが。

94可愛い奥様@避難所生活:2016/09/09(金) 08:59:50 ID:Bc08GgYs
イタリア旅行の浩宮様、ローマ法王と大統領を訪問
1984.09.28 東京朝刊 22頁 2社 写図有 (全383字) 
【ローマ二十七日=平野特派員】イタリア旅行中の浩宮様は二十七日、バチカンにローマ法王ヨハネ・パウロ二世を訪れ、三十分間にわたって日本の思い出話などを楽しまれた後、イタリア大統領宮殿でペルチーニ大統領と昼食を共にされた。
 今回の両元首訪問はまったく私的なもの。ローマ法王は「よくおいで下さった。81年に日本を訪れたときの天皇陛下の温かいおもてなしを思い出します」と歓迎、浩宮様が自分の写真を手渡すと、お返しにバチカン市の本やメダルを贈った。
 一方、去る二十五日に八十八歳の誕生日を迎え世界最長寿元首の記録を伸ばしたばかりのペルチーニ大統領は、久々に訪ねてきた孫に会う祖父のように目を細めて歓迎。
 二年前の日本訪問の際、皇室一家と顔見知りとあって「陛下はお元気ですか。今日は食事をしながらゆっくり話し合いましょう」と、親しく浩宮様の肩を抱きかかえるようにしてテーブルに案内した。
朝日新聞社

96避難所管理人★:2018/02/25(日) 17:58:26 ID:???
>>95は書き込み先間違いのため削除しました。
同じ内容が
皇室御一行様避難所 part76
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5135/1518773684/41
にあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板