したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史

65ねこ:2015/09/23(水) 13:18:22
 
「日本史」こそ、インチキ学問の集大成。
当然に「インチキ」学問から出題される入学試験の選抜も「組織犯罪」、「詐欺犯罪」。
本来なら、関係者は、全て刑務所行きだ。

糾弾の根拠。
「関係者、責任者の誰一人、組織犯罪、詐欺犯罪」を否定しない。否定できない。

66うし:2015/09/24(木) 10:44:26
 
しかし、全ての学問がインチキということがわかった今日。
考古学だって、どうしようもないだろう?

67うし:2015/10/08(木) 08:16:17
歴史は「ウソ」の積み重ねなのだから、
それを前提に研究すべきを、盲目的学習を強制するところに、
インチキの実態が暴露される。

68とら:2015/10/11(日) 12:56:03
もう、インチキの歴史は、たくさんだ。

69ねこ:2015/10/13(火) 11:34:47
インチキ国家、日本。

70ねこ:2015/10/13(火) 20:58:29
過去最大規模のねずみ講詐欺犯と言われている曺喜八(チョ・ヒパル)の最側近と呼ばれる
カン・テヨン(54)が11日、中国現地で公安に逮捕され、「曺喜八の死亡を巡るミステリー」が
解決されるかどうかに注目が集まっている。警察は2012年5月、「曺喜八の死亡」を公式発表したが、
確実な物証がなく、彼の死亡を巡る疑惑が後を絶たなかった。
=============
※インチキは、日本が常に主人公なのだが、「日本語」の報道では、常に朝鮮・中国がインチキ。

71プラタナス:2015/10/23(金) 07:00:20

1970年代に韓国の孤児院からそれぞれ別の米国人家庭に養子に出された
腹違いの姉妹が39年ぶりに奇跡の対面を果たした。

72うさぎ:2015/10/24(土) 13:10:16
マスコミの社長ら、経営責任者の誰一人、「組織犯罪」、「組織犯罪」を否定しない。
このような不遜な態度は、世界の独占的支配構造を抜きに説明できない。

73ねこ:2015/10/25(日) 02:42:56
地球上の地形は、人類支配に都合のいいようにできている。
特に、日本の形は理想的すぎる。

74ねこ:2015/10/25(日) 02:52:57
人類の歴史に何の尊厳もない。

75へび:2015/10/25(日) 18:31:54
「20才」の歴史を消し去るつもりのようだ。
そういえば、めっきり「成人式」という言葉を聞かなくなった。

76うさぎ:2015/10/27(火) 13:28:27
やはり、天照大神。

77うし:2015/10/31(土) 06:01:22
JR浜松駅北口広場に置かれた浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」の
モザイカルチャー(植栽アート)が30日、「驚きの表情」に変わった。
11月に市内で開催される「ゆるキャラグランプリ(GP)」
(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)の決選投票まで1か月を切り、
インターネット上の投票で自らの得票の伸びに目を見張っているためという。
================
※どうしようもないな。

78フリージア:2015/11/13(金) 19:42:30

三重の魅力をPRする「みえの国観光大使」に、
インターネットで大人気のシバ犬「まる」が就任することが決まった。

79ポインセチア:2015/12/13(日) 18:45:25

徳川家康と豊臣秀吉のブロンズ像が十六日、
浜松市中区の浜松城公園近くにある神社「元城町東照宮」でお披露目される。
家康没後四百年の記念事業として、制作費千百万円は市がほとんどを出資。
ゆかりの武将を通じた観光PRの一環と位置付けられるが、
予算措置や意義づけが不明確だとの指摘する声もある。

80ポピー:2015/12/15(火) 18:37:36

赤穂浪士による吉良邸討ち入りから313年となる14日、
愛知県西尾市吉良町岡山の華蔵寺けぞうじで営まれた
吉良上野介義央公の毎歳忌法要に、
徳川将軍家18代当主の徳川恒孝さん(75)が参列し、
義央公の墓前で手を合わせて焼香した。

81マーガレット:2016/01/03(日) 09:53:23

1400年前の飛鳥時代の首都・奈良県明日香村で、
舒明(じょめい)天皇の幻の古墳かと
話題になった石敷きの濠(ほり)が出土、
兵庫県の淡路島では弥生時代の銅鐸が7個も見つかるなど
研究者の度肝を抜く発見が相次いだ。

82マリーゴールド:2016/02/13(土) 08:46:00

北朝鮮は、韓国と共同運営するケソン(開城)工業団地の
閉鎖に踏み切ったのに続いて、
拉致被害者を含む日本人行方不明者の調査の全面的な中止と、
特別調査委員会の解体を一方的に発表しました。
北朝鮮に対し連携して独自の制裁措置を打ち出した日韓両国に、
個別に揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

83ライラック:2016/03/02(水) 18:32:47

全国に店舗を持つベーカリー「アンデルセン」。
その丸井今井札幌店(札幌市中央区)で、
かわいいパンを見つけました。
「札幌ごまあんぱん」(税込162円)です。

84うさぎ:2016/03/24(木) 19:25:01

1000年に一人の美少女こと橋本環奈の
初主演映画「セーラー服と機関銃-卒業-」が、
見るも無残な大コケとなっている。

85うさぎ:2016/04/09(土) 18:27:19

歌舞伎に取り組んだのは、
オレゴン州にあるポートランド州立大学で
日本文化や演劇を学ぶ学生たち、およそ50人です。
学生たちは日本の古典芸能の研究が専門の
ローレンス・コミンズ教授の指導を受け、
赤穂浪士による主君のあだ討ちを題材にした
「仮名手本忠臣蔵」を演じました。

86うさぎ:2016/04/25(月) 19:57:00

5月の伊勢志摩サミットで来日する際に、
オバマ大統領が広島を訪問するとの見方が強まっている。
米国内では、訪問自体はあり得るとしながらも、
原爆投下への謝罪はあってはならないという意見が保守派の間では支配的だ。

87うさぎ:2016/05/10(火) 18:52:28

今月20日に民進党による新しい政権が発足する台湾では、
発足直後に開かれるWHO=世界保健機関の総会への招待状に、
「1つの中国」の原則を強調する内容が含まれていたことが明らかになり、
民進党は、総会への参加を決める一方、
中国による政治的な干渉だとして抗議を表明しました。

88うさぎ:2016/05/19(木) 06:31:44

吉良上野介邸の隣屋敷の大名、松浦鎮信(染五郎)は、
赤穂浪士のあだ討ちを待望するあまり、
浪士、大高源吾(中村歌昇)の妹で腰元のお縫(市川高麗蔵)にあたる始末。

89うさぎ:2016/06/14(火) 07:10:29

フランスの首都パリ(Paris)の
ルーブル美術館(Louvre Museum)は、
数日にわたり続く大雨により氾濫した
セーヌ(Seine)川による浸水被害を避けるため、
3日を休館とし、地下に保管している貴重な美術品を
避難させると発表した。

90うさぎ:2016/06/24(金) 18:48:21

「江戸時代の初頭、現在の平塚市にあった
『中原御殿』が中原街道の名前の由来です。
徳川家康が設けた御殿で、
江戸城から鷹狩りと称してたびたび出かけ、
宿泊したとの記録もあります。
鷹狩りといっても、娯楽的な要素だけではなく、
地域視察や民状調査の側面が強かったようですね」

91うさぎ:2016/07/09(土) 07:57:55

現在、絶賛放送中の大河ドラマ『真田丸』。
歴史ファンからも中々の高い評価を受けているそうだ。
さて、この『真田丸』で主人公・真田信繁の
ラスボスとして対峙する相手は、
あの徳川家康である。

92うさぎ:2016/07/19(火) 19:22:41

豊臣秀吉 側室の淀殿より身長が28cmも低かった

93うさぎ:2016/07/29(金) 07:51:29

「日本人らしさ」ってなに? 
歴史の中にルーツを探る

94うさぎ:2016/08/16(火) 08:06:48

先週の土曜日、
つまり原爆の日に放映された
NHKスペシャル「決断なき原爆投下 〜米大統領 71年目の真実〜」は
なかなか見応えがあった。

95うさぎ:2016/09/05(月) 07:37:24

世界に誇る観光地、京都。
中でも、歴代天皇が居住した京都御所を含む、
広大な国民公園の京都御苑は、
緑豊かで静かな雰囲気が漂う憩いの場となっている。

96うさぎ:2016/09/19(月) 18:50:00

アメリカ大統領選挙の共和党のトランプ候補は、
「オバマ大統領は外国生まれで大統領の資格はない」などとする
これまでの主張を撤回し、
物議を醸す過激な主張への抵抗が根強い党内の穏健派などへの
支持の拡大を目指す狙いもあると受け止められています。

97うさぎ:2016/09/28(水) 19:13:49

米マイアミ大学の学者たちが、
多方向から地球を攻撃するX線を発見した。
論文は科学誌『Astrophysical Journal』に掲載された。

98うさぎ:2016/10/11(火) 18:38:21

株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区)は本日9月30日、
村上春樹氏の最新短編集「女のいない男たち」電子書籍版を
主要電子書籍ストアで予約受付開始した。

99うさぎ:2016/10/23(日) 10:10:21

政府は21日の閣議で、
ミャンマーの政権を事実上率いている
アウン・サン・スー・チー国家顧問を
来月1日から日本に招くことを了解し、
安倍総理大臣と首脳会談を行うことなどを発表しました。

100うさぎ:2016/10/31(月) 07:01:08

内子座(愛媛県内子町内子)創建100周年を記念し、
京都の大蔵流と東京の和泉流が異例の競演をする「東西狂言」が29日、
内子座で始まった。

101うさぎ:2016/11/06(日) 19:58:43

赤穂藩浅野家藩主の内匠頭長矩は、
殿中で吉良上野介に対して刃傷沙汰を起こし、
即日切腹、浅野家は断絶となった。

102うさぎ:2016/11/18(金) 19:04:56

「消滅の危機にある」とユネスコから指摘された
国内の言語や方言を次の世代に伝えようという会議が
鹿児島県与論町で開かれ、
言葉を継承するための取り組みが報告されました。

103うさぎ:2016/12/01(木) 18:42:54

瀬戸内海にある山口県上関(かみのせき)町の
離島・祝島(いわいしま)で、
コッコーの実がたわわになっている。
秦の始皇帝が「不老長寿の果実」として
探させたとの言い伝えが残る果実で、
島民は「島民の財産として大事にしていきたい」と話す。

104うさぎ:2016/12/25(日) 18:21:43

世界的な理論物理学者にして
「車いすの物理学者」としても知られる
スティーヴン・ホーキング博士が、
イギリスやアメリカで起こった選挙結果を引き合いに出して、
「人類は歴史上、かつてないほど危険な時期を迎えている」と述べました。

105うさぎ:2017/01/03(火) 19:22:27

真珠湾攻撃七十五年目ノ真実 〜
ナゼ対米通告ハ遅レタノカ?

106うさぎ:2017/01/14(土) 19:20:48

今川義元が信長の奇襲戦法に討たれると、
家康はその混乱に乗じて、
本拠地の岡崎へ戻り、今川と決別。
信長との清州同盟を組んで、
三河から遠江へと版図を広げていく。

107うさぎ:2017/01/30(月) 19:23:24

井伊直虎は、戦国時代ど真ん中の1535年頃、
遠江国の井伊谷(現在の静岡県浜松市)で生まれた。

108うさぎ:2017/02/06(月) 19:08:17

人類以前にも複雑な生命体が存在していた
可能性を示唆する研究結果が、
このほど科学雑誌「米国科学アカデミー紀要
(Proceedings of the National Academy of Sciences)」に掲載され、
大きな話題となっている。

109うさぎ:2017/03/06(月) 08:02:26

53年前(1964年)の3月2日は、
ザ・ビートルズの初主演映画『ハード・デイズ・ナイト』
(旧邦題『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』)が
クランクインした日。

110うさぎ:2017/03/16(木) 06:03:16

最近、「世界史」ブームなのか、
山川出版の教科書から、
池上彰さんと佐藤優さんによる「世界史」に関する新書、
さらに、歴史・読書マニアだという
経営者・出口治明さんの『仕事に効く教養としての「世界史」』など、
さまざまな「世界史本」が出ています。

111うさぎ:2017/03/21(火) 19:02:17

古代文明の宝庫パルミラは
2015年5月半ばから
国際テロ組織「ダーイシュ(IS,イスラム軍)」に掌握されていた。

112うさぎ:2017/04/04(火) 19:38:15

欧州の研究チームが、
理論上クモは地球の全人類を1年で喰らい尽くせると計算した。

113うさぎ:2017/04/16(日) 09:04:31

出光興産徳山事業所は17日、
1957年の徳山製油所操業開始から60周年を迎え、
周南市新宮町の事業所本館前にソメイヨシノの若木を植樹して「還暦」を祝った。

114うさぎ:2017/05/03(水) 18:42:48

朴槿恵(パククネ)前大統領の弾劾(だんがい)訴追から罷免(ひめん)、
逮捕に揺れた韓国で、後任を決める大統領選が5月9日に迫っている。

115うさぎ:2017/05/16(火) 18:33:02

パ・リーグ戦線、異状あり!?
サンケイスポーツ専属評論家の江本孟紀氏(69)が楽天の首位快走を分析。
「宝くじのようなメンバー作りでいいのか」と疑問を呈しつつ、
「予想の意外性としては面白い」とエモやん流のエールも送った。

116うさぎ:2017/05/23(火) 18:21:29

500万年前のアフリカで人類は類人猿から枝分かれした──
この長年の定説に疑問を投げかける研究論文が22日、発表された。

117うさぎ:2017/05/29(月) 18:30:22

コロンブスが1492年に初めて上陸した時、
先住民としてのネイティブ・アメリカンが
すでに存在していたのは、広く知られている事実だ。

118うさぎ:2017/06/18(日) 07:57:06

医学的情報に加え,近年は生存率の向上により,
社会復帰を念頭に置いた情報収集の必要性が高まってきています。

119うさぎ:2017/06/22(木) 18:52:21

自称・堀部安兵衛の妻こと妙海尼。
1686年生まれの実在の人物で、
1774年に91歳で亡くなるまで泉岳寺の近くの清浄庵に住み、
赤穂浪士の墓守をしていた。

120うさぎ:2017/07/03(月) 18:15:50

出島は徳川幕府によって1636(寛永13)年に造られた。
江戸期は本土と結ぶ1本の石橋があったが、
明治期の1880年代後半に撤去され、
その後埋め立てで大部分が陸続きとなった。

121うさぎ:2017/07/12(水) 07:31:54

鎌倉幕府には大きく二つの潮流がありました。
一つは幕府と主従関係を結んだ
御家人の利益を最優先する立場の人たちです。

122うさぎ:2017/07/18(火) 06:37:20

画家・藤田嗣治(つぐはる)(1886〜1968年)が眠る
フランスの古都からの逸品を紹介する
「ランス美術館展 華麗なるフランス絵画」(毎日新聞社など主催)が6日、
山口市の山口県立美術館で始まった。

123うさぎ:2017/07/20(木) 18:05:22

「天下分け目の」という形容詞で呼ばれる関ヶ原の戦いは、
歴史小説や大河ドラマでも大事なシーンだが、
どうやら真実はあまりドラマチックではなかったようだ。

124うさぎ:2017/08/20(日) 09:11:55

お盆の帰省時期に合わせた夏の成人式が15日、
新潟県内各地で開かれた。

125うさぎ:2017/08/27(日) 09:04:34

アポロ11号やタイタニック号のパーツなど、
独創的な素材とコンセプト、ストーリー、
エッジの効いたファッション性が相まって、
現代アートのような存在感を示す高級時計ブランド、
それがロマン・ジェローム。

126うさぎ:2017/09/02(土) 09:15:56

長崎県松浦市・鷹島沖の海底遺跡で
元寇の沈没船が見つかるなど、
近年注目されている水中考古学の展示
「水の中からよみがえる歴史」が、
九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開かれている。

127うさぎ:2017/09/18(月) 08:06:17

中韓の政治的捏造による「歴史認識」問題の提起は、
昨今に始まったものではない。
この歴史論争の根源に関わるものが
「邪馬台国」論争である。

128うさぎ:2017/10/19(木) 07:29:47

古代文明といえば、
古代エジプト文明、メソポタミア文明、
シュメール文明などがその代表格であり、
最古の文明に属すと考えられているが、
なんと、これらより何十万年も前に存在した
超古代文明が発見されたとの情報が舞い込んできた。

129うさぎ:2017/11/05(日) 18:35:36

現在、世界のオカルト愛好家の間で
“一番当たる”予言者といわれる
英国人サイキックのクレイグ・ハミルトン・パーカー氏。
そんな彼の「2018年の予言」がついに解禁され、
大きな話題となっている。

130うさぎ:2017/11/11(土) 17:24:16

里親家庭やファミリーホーム、
養子縁組した家族の日常を写真で伝える
プロジェクト「フォスター」が始まった。

131うさぎ:2017/11/19(日) 19:44:24

徳島市で四国遍路展始まる
お接待文化の歴史紹介 遍路文化の歴史を
文書や写真などの資料で紹介する「四国遍路展」
(四国遍路日本遺産協議会主催)が18日、
徳島市の徳島大常三島キャンパス地域創生・国際交流会館で始まった。

132うさぎ:2017/11/25(土) 08:13:07

日本史分野の削減対象にあげられているのが
「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」
「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。

133うさぎ:2017/11/28(火) 07:08:00

暗記重視の歴史教育を見直す動きによって、
坂本龍馬が高校日本史の教科書から
消えるかもしれない事態になっている。

134うさぎ:2017/12/01(金) 07:36:36

土佐勤王党の盟主、武市半平太(市原さん)が
現代にタイムスリップして起きる騒動を、
県内の観光地や史跡などの風景を織り交ぜて描く。

135うさぎ:2017/12/04(月) 07:25:11

高校の歴史の教科書から、
「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」といった、
英雄の名前を消すという案が発表され、
波紋が広がっている。

136うさぎ:2017/12/09(土) 19:18:54

美濃市は美濃和紙文化と歴史を広く知ってもらおうと、
家康が使った采配を当時の製法や原料で復元を計画。

137うさぎ:2017/12/12(火) 07:04:59

今回、Timothy Kohlerたちの研究グループは、
家屋の大きさ(面積)を富の代理指標として用いて、
考古学上明らかになっている北米とヨーロッパ、
アジアの63の社会とアフリカの2つの社会の数千軒の家屋を分析した。

138うさぎ:2017/12/20(水) 07:44:35

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」で始まる名文は、
都で贅沢三昧に耽る平家と、
東国で臥薪嘗胆に耐え忍ぶ源氏という明確で
分かりやすい対立軸を提示した。

139うさぎ:2017/12/22(金) 19:08:53

いい国つくろう鎌倉幕府――。
語呂合わせで覚えた年号は忘れにくいものだ。
ところが、最新の学説では成立の時期をめぐり
他に5説あるという。

140うさぎ:2018/01/03(水) 10:23:57

保管されている三線は映画「ゴジラ」の音楽で知られる
作曲家で同大元学長の伊福部昭さん(1914〜2006年)が
コレクションとして所蔵していた。

141うさぎ:2018/01/12(金) 08:20:52

考古学などを素材に児童文学の世界を広げ、
久留米信愛女学院短大教授などを務めた
作家たかしよいちさんが89歳で亡くなったことが10日、
分かった。

142うさぎ:2018/01/22(月) 07:48:14

マンハッタン中心部に立つ
15世紀の探検家クリストファー・コロンブスの像が撤去を免れ、
存続することが決まった。

143うさぎ:2018/02/07(水) 19:34:19

銭湯の文化から横浜の歴史をひも解こうという
ユニークな企画展「銭湯と横浜」が
横浜市歴史博物館と横浜開港資料館の2会場で開催されている。

144うさぎ:2018/02/18(日) 18:16:05

700万年前、人類はチンパンジー類と分岐した。
初期人類、アウストラロピテクス属を経て今に続くホモ属へと進化。

145うさぎ:2018/02/26(月) 19:44:28

世界には、自然がつくり出した驚くべき光景や、
科学では説明できないような不可解な現象が多々ある。
成り立ちや原因がわからないことから、
未知の古代文明や宇宙人に由来すると疑われるものさえあるほどだ。

146うさぎ:2018/03/07(水) 18:18:34

大天守と三つの小天守、四つの渡櫓からなる計8棟の「天守群」は、
関ヶ原の戦い後の1600年に入封した池田輝政が、
翌01年から09年にかけて建てた。

147うさぎ:2018/03/16(金) 07:28:37

Johnson氏は2012年から14年までの間、
北京市で報道関係の仕事をしており、
2015年にワシントンへ戻った後、
ワシントン大学の図書館で731部隊に関連する秘密資料を発見。

148うさぎ:2018/03/31(土) 08:50:00

後醍醐天皇や弘法大師空海、足利尊氏の書をはじめ、
豊臣秀吉が行った“醍醐の花見”の短冊、
秀吉の愛用品と伝えられる茶碗《金天目・金天目台》など、
歴史好きも一見の価値ある資料が登場する。

149うさぎ:2018/04/06(金) 18:43:14

卑弥呼(ひみこ)時代の邪馬台国(やまたいこく)成立には、
アメノヒボコやツヌガノアラシトといった渡来系集団が関与したのではないか-。

150うさぎ:2018/04/12(木) 17:59:29

新潟市中央区の県立万代島美術館で開かれている
「古代アンデス文明展」(新潟日報社など主催)が11日、
来場者1万人を達成した。

151うさぎ:2018/04/17(火) 18:43:11

卑弥呼(ひみこ)時代の邪馬台国(やまたいこく)成立には、
アメノヒボコやツヌガノアラシトといった
渡来系集団が関与したのではないか-。

152うさぎ:2018/04/21(土) 08:30:32

卑弥呼と言えば魏志倭人伝に出てくる、
邪馬台国の歴史上の人物であり
謎の多い女王として知られておりますが、
実際存在していたのかどうかすらわかりません。

153うさぎ:2018/04/26(木) 07:23:30

安宅氏が日置川流域に築いた
山城の発掘調査の成果などをもとに
「考古学からみた安宅荘の中世景観」のテーマで話す。

154うさぎ:2018/05/09(水) 07:13:08

奈良県桜井市にある「箸墓古墳」が卑弥呼の墓で、
その近くで出土した「纏向遺跡」は
卑弥呼の館だったのではないかと考える研究者も。

155うさぎ:2018/06/15(金) 06:59:02

「魏志倭人伝」によれば、
2〜3世紀に存在した邪馬台国の女王・卑弥呼が亡くなったのは、
中国の正始8年(247年)前後。

156うさぎ:2018/06/21(木) 07:40:40

話は2009年にさかのぼる。
同じ纒向地域にあって卑弥呼の墓説をもつ
箸墓(はしはか)古墳の築造年代について、
国立歴史民俗博物館(歴博)の研究グループが
240〜260年と発表し、賛否が渦巻いた。

157うさぎ:2018/06/24(日) 07:48:20

イヌの骨は平成26年度調査で、
女王卑弥呼の居館との見方がある
大型建物群より以前の区画溝とみられる溝から見つかった。

158うさぎ:2018/07/20(金) 18:53:01

盛者必衰とあるように、
過去にどれだけ栄光を築いたとしても、
それを永遠に続けさせるのは不可能だ。

159うさぎ:2018/07/25(水) 18:39:12

考古学とその関連分野の優れた研究者に贈られる
第31回浜田青陵(せいりょう)賞
(大阪府岸和田市、朝日新聞社主催)の受賞者に、
弘前大学人文社会科学部教授の
関根達人(たつひと)さん(52)が選ばれ、
25日、発表された。

160うさぎ:2018/07/31(火) 07:47:12

飢饉(ききん)にあえぐ庶民の救済を求め、
門人らを率いて大阪の地で挙兵した
大塩平八郎(1793〜1837年)。

161うさぎ:2018/08/13(月) 19:22:27

世界中の大事件や災害を言い当てたということで有名な
予言者ジュセリーノ。
「2018年6月21日に日本の東海地方で
マグニチュード10.6の巨大地震が起きる」と、
衝撃的な予言を発表して話題になったことは記憶に新しいだろう。

162うさぎ:2018/08/28(火) 07:45:52

国際連合(以下・国連)」誕生の歴史的経緯を
正しく知っている日本人は少ない。
そのため、日本では国連への過度の幻想がある。

163うさぎ:2018/09/02(日) 08:03:22

明治時代の県政を公文書で振り返る
企画展「湖国から見た明治維新」が、
大津市の県庁内の県政史料室で開かれている。

164うさぎ:2018/09/06(木) 18:31:50

昔、コロンブスが遭難してたどり着いた
島の住民に「月を隠す」と、
皆既月食を利用して驚かせたという話がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板