したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史

1いぬ:2015/01/24(土) 14:53:58
 
真珠湾攻撃は蒙古襲来の「焼き直し」。

http://sky.geocities.jp/datepedia/02/11/19/001.html

http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/P02/p128B.html#page128B

だが、その「蒙古襲来」さえも、

古代エジプト王朝の「カデシュの戦い」の焼き直しだった。

そこでも、大魔神「ティフォン」が登場した。

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p036.html )

122うさぎ:2017/07/18(火) 06:37:20

画家・藤田嗣治(つぐはる)(1886〜1968年)が眠る
フランスの古都からの逸品を紹介する
「ランス美術館展 華麗なるフランス絵画」(毎日新聞社など主催)が6日、
山口市の山口県立美術館で始まった。

123うさぎ:2017/07/20(木) 18:05:22

「天下分け目の」という形容詞で呼ばれる関ヶ原の戦いは、
歴史小説や大河ドラマでも大事なシーンだが、
どうやら真実はあまりドラマチックではなかったようだ。

124うさぎ:2017/08/20(日) 09:11:55

お盆の帰省時期に合わせた夏の成人式が15日、
新潟県内各地で開かれた。

125うさぎ:2017/08/27(日) 09:04:34

アポロ11号やタイタニック号のパーツなど、
独創的な素材とコンセプト、ストーリー、
エッジの効いたファッション性が相まって、
現代アートのような存在感を示す高級時計ブランド、
それがロマン・ジェローム。

126うさぎ:2017/09/02(土) 09:15:56

長崎県松浦市・鷹島沖の海底遺跡で
元寇の沈没船が見つかるなど、
近年注目されている水中考古学の展示
「水の中からよみがえる歴史」が、
九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開かれている。

127うさぎ:2017/09/18(月) 08:06:17

中韓の政治的捏造による「歴史認識」問題の提起は、
昨今に始まったものではない。
この歴史論争の根源に関わるものが
「邪馬台国」論争である。

128うさぎ:2017/10/19(木) 07:29:47

古代文明といえば、
古代エジプト文明、メソポタミア文明、
シュメール文明などがその代表格であり、
最古の文明に属すと考えられているが、
なんと、これらより何十万年も前に存在した
超古代文明が発見されたとの情報が舞い込んできた。

129うさぎ:2017/11/05(日) 18:35:36

現在、世界のオカルト愛好家の間で
“一番当たる”予言者といわれる
英国人サイキックのクレイグ・ハミルトン・パーカー氏。
そんな彼の「2018年の予言」がついに解禁され、
大きな話題となっている。

130うさぎ:2017/11/11(土) 17:24:16

里親家庭やファミリーホーム、
養子縁組した家族の日常を写真で伝える
プロジェクト「フォスター」が始まった。

131うさぎ:2017/11/19(日) 19:44:24

徳島市で四国遍路展始まる
お接待文化の歴史紹介 遍路文化の歴史を
文書や写真などの資料で紹介する「四国遍路展」
(四国遍路日本遺産協議会主催)が18日、
徳島市の徳島大常三島キャンパス地域創生・国際交流会館で始まった。

132うさぎ:2017/11/25(土) 08:13:07

日本史分野の削減対象にあげられているのが
「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」
「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。

133うさぎ:2017/11/28(火) 07:08:00

暗記重視の歴史教育を見直す動きによって、
坂本龍馬が高校日本史の教科書から
消えるかもしれない事態になっている。

134うさぎ:2017/12/01(金) 07:36:36

土佐勤王党の盟主、武市半平太(市原さん)が
現代にタイムスリップして起きる騒動を、
県内の観光地や史跡などの風景を織り交ぜて描く。

135うさぎ:2017/12/04(月) 07:25:11

高校の歴史の教科書から、
「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」といった、
英雄の名前を消すという案が発表され、
波紋が広がっている。

136うさぎ:2017/12/09(土) 19:18:54

美濃市は美濃和紙文化と歴史を広く知ってもらおうと、
家康が使った采配を当時の製法や原料で復元を計画。

137うさぎ:2017/12/12(火) 07:04:59

今回、Timothy Kohlerたちの研究グループは、
家屋の大きさ(面積)を富の代理指標として用いて、
考古学上明らかになっている北米とヨーロッパ、
アジアの63の社会とアフリカの2つの社会の数千軒の家屋を分析した。

138うさぎ:2017/12/20(水) 07:44:35

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」で始まる名文は、
都で贅沢三昧に耽る平家と、
東国で臥薪嘗胆に耐え忍ぶ源氏という明確で
分かりやすい対立軸を提示した。

139うさぎ:2017/12/22(金) 19:08:53

いい国つくろう鎌倉幕府――。
語呂合わせで覚えた年号は忘れにくいものだ。
ところが、最新の学説では成立の時期をめぐり
他に5説あるという。

140うさぎ:2018/01/03(水) 10:23:57

保管されている三線は映画「ゴジラ」の音楽で知られる
作曲家で同大元学長の伊福部昭さん(1914〜2006年)が
コレクションとして所蔵していた。

141うさぎ:2018/01/12(金) 08:20:52

考古学などを素材に児童文学の世界を広げ、
久留米信愛女学院短大教授などを務めた
作家たかしよいちさんが89歳で亡くなったことが10日、
分かった。

142うさぎ:2018/01/22(月) 07:48:14

マンハッタン中心部に立つ
15世紀の探検家クリストファー・コロンブスの像が撤去を免れ、
存続することが決まった。

143うさぎ:2018/02/07(水) 19:34:19

銭湯の文化から横浜の歴史をひも解こうという
ユニークな企画展「銭湯と横浜」が
横浜市歴史博物館と横浜開港資料館の2会場で開催されている。

144うさぎ:2018/02/18(日) 18:16:05

700万年前、人類はチンパンジー類と分岐した。
初期人類、アウストラロピテクス属を経て今に続くホモ属へと進化。

145うさぎ:2018/02/26(月) 19:44:28

世界には、自然がつくり出した驚くべき光景や、
科学では説明できないような不可解な現象が多々ある。
成り立ちや原因がわからないことから、
未知の古代文明や宇宙人に由来すると疑われるものさえあるほどだ。

146うさぎ:2018/03/07(水) 18:18:34

大天守と三つの小天守、四つの渡櫓からなる計8棟の「天守群」は、
関ヶ原の戦い後の1600年に入封した池田輝政が、
翌01年から09年にかけて建てた。

147うさぎ:2018/03/16(金) 07:28:37

Johnson氏は2012年から14年までの間、
北京市で報道関係の仕事をしており、
2015年にワシントンへ戻った後、
ワシントン大学の図書館で731部隊に関連する秘密資料を発見。

148うさぎ:2018/03/31(土) 08:50:00

後醍醐天皇や弘法大師空海、足利尊氏の書をはじめ、
豊臣秀吉が行った“醍醐の花見”の短冊、
秀吉の愛用品と伝えられる茶碗《金天目・金天目台》など、
歴史好きも一見の価値ある資料が登場する。

149うさぎ:2018/04/06(金) 18:43:14

卑弥呼(ひみこ)時代の邪馬台国(やまたいこく)成立には、
アメノヒボコやツヌガノアラシトといった渡来系集団が関与したのではないか-。

150うさぎ:2018/04/12(木) 17:59:29

新潟市中央区の県立万代島美術館で開かれている
「古代アンデス文明展」(新潟日報社など主催)が11日、
来場者1万人を達成した。

151うさぎ:2018/04/17(火) 18:43:11

卑弥呼(ひみこ)時代の邪馬台国(やまたいこく)成立には、
アメノヒボコやツヌガノアラシトといった
渡来系集団が関与したのではないか-。

152うさぎ:2018/04/21(土) 08:30:32

卑弥呼と言えば魏志倭人伝に出てくる、
邪馬台国の歴史上の人物であり
謎の多い女王として知られておりますが、
実際存在していたのかどうかすらわかりません。

153うさぎ:2018/04/26(木) 07:23:30

安宅氏が日置川流域に築いた
山城の発掘調査の成果などをもとに
「考古学からみた安宅荘の中世景観」のテーマで話す。

154うさぎ:2018/05/09(水) 07:13:08

奈良県桜井市にある「箸墓古墳」が卑弥呼の墓で、
その近くで出土した「纏向遺跡」は
卑弥呼の館だったのではないかと考える研究者も。

155うさぎ:2018/06/15(金) 06:59:02

「魏志倭人伝」によれば、
2〜3世紀に存在した邪馬台国の女王・卑弥呼が亡くなったのは、
中国の正始8年(247年)前後。

156うさぎ:2018/06/21(木) 07:40:40

話は2009年にさかのぼる。
同じ纒向地域にあって卑弥呼の墓説をもつ
箸墓(はしはか)古墳の築造年代について、
国立歴史民俗博物館(歴博)の研究グループが
240〜260年と発表し、賛否が渦巻いた。

157うさぎ:2018/06/24(日) 07:48:20

イヌの骨は平成26年度調査で、
女王卑弥呼の居館との見方がある
大型建物群より以前の区画溝とみられる溝から見つかった。

158うさぎ:2018/07/20(金) 18:53:01

盛者必衰とあるように、
過去にどれだけ栄光を築いたとしても、
それを永遠に続けさせるのは不可能だ。

159うさぎ:2018/07/25(水) 18:39:12

考古学とその関連分野の優れた研究者に贈られる
第31回浜田青陵(せいりょう)賞
(大阪府岸和田市、朝日新聞社主催)の受賞者に、
弘前大学人文社会科学部教授の
関根達人(たつひと)さん(52)が選ばれ、
25日、発表された。

160うさぎ:2018/07/31(火) 07:47:12

飢饉(ききん)にあえぐ庶民の救済を求め、
門人らを率いて大阪の地で挙兵した
大塩平八郎(1793〜1837年)。

161うさぎ:2018/08/13(月) 19:22:27

世界中の大事件や災害を言い当てたということで有名な
予言者ジュセリーノ。
「2018年6月21日に日本の東海地方で
マグニチュード10.6の巨大地震が起きる」と、
衝撃的な予言を発表して話題になったことは記憶に新しいだろう。

162うさぎ:2018/08/28(火) 07:45:52

国際連合(以下・国連)」誕生の歴史的経緯を
正しく知っている日本人は少ない。
そのため、日本では国連への過度の幻想がある。

163うさぎ:2018/09/02(日) 08:03:22

明治時代の県政を公文書で振り返る
企画展「湖国から見た明治維新」が、
大津市の県庁内の県政史料室で開かれている。

164うさぎ:2018/09/06(木) 18:31:50

昔、コロンブスが遭難してたどり着いた
島の住民に「月を隠す」と、
皆既月食を利用して驚かせたという話がある。

165うさぎ:2018/09/06(木) 18:32:44

昔、コロンブスが遭難してたどり着いた
島の住民に「月を隠す」と、
皆既月食を利用して驚かせたという話がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板