したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食品

1いのしし:2014/11/28(金) 09:59:00
 
キユーピーマヨネーズは、「外国船打払令」。

http://sky.geocities.jp/datepedia/02/09/21/001.html

この会社の「キユーピー」は、「キューピー」ではない。

それは、デザイン上の理由と言われる。

だが、その商品名も、いかがわしい語呂合わせの可能性が高い。

ここでも安倍晋三が絡んでくる。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p036.html )

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p034.html )

2ねこ:2014/11/29(土) 01:23:17
 
メーカーが考える“缶コーヒーらしさ”や“缶コーヒーの美味しさ”とはどういったものなのか。

砂糖とミルク、コーヒー豆とが三位一体となり、バランスの取れた味。
いつでもどこでも安定した同じ味を楽しむことができるという安心感がありますよね。
缶コーヒーって、他の飲料カテゴリーの商品に比べて、かなりエモーショナルな商品じゃないかと思うんです。

3ねこ:2014/12/02(火) 14:32:17
 
6月2日は、カレー記念日。

4ねこ:2014/12/03(水) 04:44:35

「セクハラ巻」に「ソープランド巻」……
名古屋にある寿司店『丸八寿司』のメニューが斬新すぎる件
一度は足を運びたい寿司界のパイオニア

5コスモス:2014/12/15(月) 19:49:14

外国人が好む日本食、第一位に「ラーメン」。
寿司・天ぷらを抑え半数近くが「おいしかった」と回答。

6サルビア:2014/12/26(金) 07:26:23

兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連、明石市)が、
魚の消費アップに力を入れている。
消費減に歯止めをかけようと、「プライドフィッシュ」と名付けた各地の自慢の魚をアピール。
全国漁業協同組合連合会(全漁連、東京都)やコープこうべ(神戸市東灘区)などとともに、
おいしい食べ方の発信に懸命だ

7いのしし:2015/01/08(木) 23:04:55
 
年を取ると、「魚」の食事が増える。

8ひつじ:2015/01/10(土) 05:42:24
 
カツカレー食べたい。

9さる:2015/01/10(土) 15:25:13
 
加藤浩次がMCを務める「世界への挑戦状!行け!ジャパンプライド3」
(ABC)が明日1月9日(金)、初めてゴールデンタイムで放送。

3回目となる「ジャパンプライド」は日本が誇る文化や技を受け継ぐ職人が、
同じ分野の世界一と評されるスペシャリストたちと直接対決するドキュメントバラエティ。
今回は恒例となった「寿司対決」「花火対決」に加え「相撲対決」も繰り広げられた。
スタジオゲストにはキャイ〜ン、檀れい、上原浩治、小島瑠璃子が登場する。
====================
※寿司にしても何にしても、天○一族と日本政府の金儲けのためとわかった以上、
全てのイベント、プロパガンダは逆噴射。

10ジャスミン:2015/01/14(水) 07:26:44

昨年夏、東京都大田区で毒入りのエサを与えたり首を絞めて壁に叩きつけたりして、
猫を約50匹虐殺した男が逮捕された事件は記憶に新しいが、猫をめぐる事件はほかにもある。

11スイートピー:2015/01/18(日) 09:42:08

政府は社会保障制度改革推進本部を開いて、
平成30年度から国民健康保険の運営主体を市町村から
都道府県に移すことを柱とした医療保険制度改革の骨子を決定し、
安倍総理大臣は、今月召集される通常国会に必要な法案を提出し、
成立を図る考えを示しました。

12セントポーリア:2015/01/21(水) 19:23:30

米ファイザー、独バイエル、英グラクソ・スミスクライン――。
世界に名だたる製薬企業が日本を注視している。
視線の先にあるのは大学や研究機関だ。

13いぬ:2015/01/21(水) 22:59:12
 
中国産タマネギを産地偽装の疑い 大分の元社長逮捕
=======================
※実際、中国産のタマネギに産地偽装があるのかどうか疑わしいが、
こういったニュースで、少なくとも、日本の「農協関係団体」には、
漁夫の利が転がり込む。
計画的な、偏向報道。

14ダリア:2015/01/29(木) 06:16:08

築地卸売市場の仲卸業者が国内養殖モノとして料理店に販売したヒラメが、
実は韓国・済州島の養殖モノの“偽装”だったことが発覚。
飲食店は保健所から営業停止命令を受けたが、仲卸業者は口頭注意だけ。

15チューリップ:2015/02/02(月) 07:55:11

最近、異物混入が次々と明らかになったのは、
ツイッターを始めとするソーシャルメディアの存在が大きい。

16さる:2015/02/02(月) 12:30:02
 
カレーの記念日が、何で星野仙一の誕生日で、
こいつがそのCFをやっているのか?

17ハイビスカス:2015/02/08(日) 08:46:49

おいしいから高いのか、高いからおいしいのか――。
和牛の産地偽装がなくならない背景には、
人を引きつけてやまないブランド力があります。

18パパイヤ:2015/02/12(木) 07:33:02

与党税制協議会は、消費税の軽減税率について、
新たに設けた検討委員会で9日から詳細な制度設計の検討に入ることにしていて、
食料品など具体的にどのような品目に軽減税率を適用するのかを焦点に検討が本格化します。

19いのしし:2015/02/12(木) 14:03:54
 
魚大好き。

20パンジー:2015/02/13(金) 18:53:13

回転寿司チェーン「無添くら寿司」は、
絹ごし豆腐を使ったデザート「ガトーフショコラ」を、
2月13日(金)から4月9日(木)までの期間限定で発売しました。

21ヒアシンス:2015/02/16(月) 07:29:04

日本人が長寿なのは、食生活が良いからといわれることがあります。
確かに、ファストフードの消費が多い国と比較すると、健康的といえるでしょう。
しかし、日本食は塩分が多く、主食(炭水化物)の割合も多すぎるといわれており、
一概に「良い」とは言い切れない部分があるのです。

22フェニックス:2015/02/25(水) 07:06:35

お茶の生産が盛んな京都府綾部市で、
味や香りからお茶の種類や産地を当てる
「茶香服(ちゃかぶき)」という催しが開かれました。

23プラタナス:2015/03/04(水) 07:10:23

NTTはレーザー光を使ったガスセンサーで農産物や加工品などの
産地偽装を簡単に見分ける技術を開発した。
農作物に含まれる水の組成を調べる。
3〜5年後には産地の認証サービスとして実用化を目指す。

24フリージア:2015/03/11(水) 07:22:48

旧海軍が洋上で曜日感覚を忘れないように
金曜日の昼食にカレーを食べていたことにちなんで、
カレーを舞鶴の地域おこしに役立てようと、
舞鶴商工会議所などが実施している「金曜日はカレーの日」プロジェクトで、
今回初めて専門家を招いて新メニューを開発する事業がスタート。

25ポインセチア:2015/03/22(日) 17:52:29

米製薬大手のイーライリリーは、
中国のバイオ医薬品会社、信達生物製薬(蘇州)と
包括的な協業をめぐって合意した。
西側の製薬大手と中国のバイオ医薬品会社との
提携ではこれまでで最大規模となる。
製薬業界において中国市場への関心が高まっている証拠だ。

26ひつじ:2015/03/24(火) 09:05:38
 
ロッテリアは3月26日、「カレー屋さんのカレーチーズバーガー」
「ごろごろ野菜とスパイシーカレーの絶品チーズバーガー」
「ごろごろ野菜とスパイシーカレーの絶品チーズバーガーワイド」
を全国店舗にて発売する。

27ポピー:2015/03/30(月) 19:29:55

香港からの移民を始め、多くの人に愛され続けた
広東料理店「雅苑粤菜海鮮楼」(台北市)が29日、約30年の歴史に幕を閉じた。
最後の営業日となったこの日は古くからの常連客らが詰めかけ、
慣れ親しんだ味との別れを惜しんだ。

28ねこ:2015/04/04(土) 10:50:42
 
キビナゴ

分布域に入る西日本では、沿岸各地で巻き網などで漁獲される。
特に鹿児島県、長崎県、高知県といった暖流に面した地域でまとまった漁獲がある。
ただし小魚で傷みが早いこともあり、漁獲地以外に流通することは少ない。
=====================
※普通なら魚のエサにしかならない魚を、何故「特産」として食べさせる?
昔から怪しいと思っていたが、やはり、「いじめ」だったか。
それは、日の丸弁当の梅干と同じだ。

29さる:2015/04/05(日) 21:26:02
 
日の丸弁当は、日本の弁当の一つ。弁当箱に詰めた飯の中央に副食として梅干し1個だけを乗せたもので、
日本の国旗(日の丸)のデザインに似ていることが名の由来である。
特に戦時中、興亜奉公日(毎月1日)の食事に奨励されたことで知られており、
戦時中の代表的な食べ物の一つとも考えられている。
=====================
※刺身もきびなごも似たようなもの。
特に、鹿児島では、他県で「家畜のえさ」とされるきびなごを、
「名物」として喜んで食べる無知な人が多い。
ひどい話だ。

30マーガレット:2015/04/06(月) 19:21:40

「こも豆腐」の起源は? 江戸時代から高山祭の献立に

31マリーゴールド:2015/04/11(土) 08:34:15

処方薬(医療用医薬品)を大衆薬(一般用医薬品)に
転用することを「スイッチOTC化」というが、
この要望を従来の製薬企業からのみではなく、
消費者や健康保険組合からも受け付ける仕組みとすることで、
転用を促進しようということらしい。

32うし:2015/04/20(月) 04:13:56
 
刑事が張り込みの時に食べるのといえば「アンパン」と「牛乳」だろう。

ところで、ひとことに「アンパン」といっても色々ある。
もしも、ものすごくおいしいアンパンが用意されてしまったら、
張り込みどころじゃなくなるんじゃないか。
=======================
※昔だったら、真面目な刑事の姿を思い浮かべるが、
今では、集団ストーカーを裏で指南する、インチキ嫌がらせの、
県警本部生活安全部しか思い出せない。
日本では、「善」を示す言葉は、
必ず、裏で、「邪悪」なことをやっている。
いや、「邪悪な組織」だから、
必要以上に「善「を強調する。
「公明党」、「自民党」、「幸福の科学」、「民主党」・・・・。
数えればきりがない。

33ライラック:2015/04/29(水) 07:59:59

2015年の「ミシュランガイド東京」で2つ星を獲得した銀座の「鮨 水谷」が、
予約をしようとした外国人に差別的な対応をしたという。

34ライラック:2015/05/02(土) 09:23:29

台湾が日本産食品の輸入規制強化を決定した問題で、
農林水産省の桜庭英悦食料産業局長が台湾を訪問し、
17日、台湾当局に撤回を申し入れた。

35ひつじ:2015/05/02(土) 12:38:22
 
カレー
海軍の給食の名残。
いや、古代エジプト海洋王朝の食事の名残。

36ねこ:2015/05/03(日) 03:56:35
 
私はハワイ出身で寿司は私の好きな??食べ物の一つです
寿司が嫌いなアメリカ人がたくさんいるのは残念ですわ

37ラベンダー:2015/05/12(火) 19:04:56

あるバラエティ番組で、世界で最もお米を食べる国はどこ?
日本は何位?といった企画をやっていた。結果は7位。

38リラ:2015/05/17(日) 13:42:23

「日本一インスタントラーメンを食べる街」は本州最北の青森だ。それも8年連続。

39ローズ:2015/05/25(月) 19:22:01

かつて全国有数の塩田で栄えた香川県坂出市で17日、
同時におにぎりを握る人数でギネス世界記録に挑戦するイベントがあり、
参加者687人のうち668人が成功して新記録を達成した。

40とり:2015/05/30(土) 05:07:02
 
鮮魚の「王者」に君臨するマグロ。今や日本人のみならず、
世界中の人たちが追い求めるようになりました。マグロをめぐる70年は、
戦後の食を一変させた歴史でもあります。次回の特集を、ほんの少し紹介します。
========================
※魚は基本的に生産性が低い。
だから、人類の主食になることはない。
魚は、基本的に海洋民族の食糧だった。
だから、海上で生活しない限り魚を食べる理由はない。
また、生物学的に「魚」を好む理由もない。

41ひつじ:2015/06/01(月) 05:58:59
 
寿司は、もともと人類に調和する食糧ではない。
加工と保存が面倒すぎる。

42コスモス:2015/06/09(火) 19:30:13

医療保険制度改革の関連法が成立した。
本年度から幅広い世代の負担を見直すほか、
来年度には入院時の食費を引き上げ、
紹介状なしで大病院を受診した場合には追加負担を求める。

43サルビア:2015/06/15(月) 07:09:01

回転ずしではなく、板前さんに注文するすし屋に入ると緊張しますよね。
初めて「回らないすし屋」に入った際には、どのように食べていいかなどに
困るのではないでしょうか。

44ジャスミン:2015/06/30(火) 18:34:26

ラーメンとカレーライスは、国民食として日本で広く愛されています。
元々は、明治時代の西欧化の流れで日本にやってきたラーメンとカレーライス。

45うし:2015/07/01(水) 14:45:35
 
「キューバにも寿司はあるけど、はっきり言ってマズい。日本で食べた方がいいよ」
──私(筆者)が「キューバにウマい寿司屋ってあるの?」と聞くと、1人のキューバ人はそう言った。
彼は来日経験が何度かあり、日本で寿司を食べたこともある。だからその言葉には説得力があった。
=======================
※わざわざ外国に行って寿司を食い、そして文句を言う。
何という醜態。
寿司がまずいのではなく、まずいと言って威張り散らす日本人の根性が腐っている。

46スイートピー:2015/07/14(火) 19:17:34

ブラジル・マトグロソドスル(Mato Grosso do Sul)州の
州都カンポグランデ(Campo Grande)の水族館で展示予定の1万匹以上の魚が、
仮飼育されていた水槽で死んだことが、地元メディアの報道で明らかになった。

47いぬ:2015/07/15(水) 08:46:11
ゴボウやこんにゃくが体にいいという日本人。
=======================
※本当か?

48セントポーリア:2015/07/29(水) 07:10:36

大阪の中心部を流れる淀川では、
天然うなぎの漁獲量が回復する傾向にあり、
地元の漁業協同組合は、うなぎ漁の担い手を確保しようと、
関連する会社が雇用する若者に漁の技術を伝えていくことになりました。

49とら:2015/07/30(木) 07:07:00
 
カレー食べたい。

50うさぎ:2015/08/14(金) 05:16:42
 
魚を美味しく食べるコツ
頭の後ろから尾へ食べ進む

51ダリア:2015/09/01(火) 07:04:10

実は、法律上は「健康食品」の定義はありません。
ですが一般通念上、健康の保持増進に資する機能性を有する食品が
「健康食品」と呼ばれています。

52チューリップ:2015/09/16(水) 18:26:04

福建省出入境検験検疫局はこのほど、
イチイ属の針葉樹であるチュウゴクイチイの樹木部分の粉末1トン、
価格にして3万5000ドル(約422万円)相当が米国に輸出されたことを明らかにした。
これにより、チュウゴクイチイの粉末が初めて米国健康食品市場に進出する。

53ハイビスカス:2015/09/26(土) 18:33:14

韓国産アサリを熊本県産と偽装表示したとして、
県は二十四日、木更津市木更津の水産物卸売業「丸幸」(白山直子取締役)に、
食品表示法に基づく改善指導をした。

54パパイア:2015/10/03(土) 09:26:41

ネットで話題!「変態回転寿司」に行ってみた
寿司以外にも珠玉の料理が100品前後!

55パンジー:2015/10/08(木) 19:30:16

古代ローマでは、汁が垂れる肉料理などの食器の代わりに
平らなパンが使われていた。
これがピンサだ。

56ヒアシンス:2015/10/14(水) 07:27:12

全国でブランド米が誕生するなか、
新潟県がコシヒカリと並ぶブランド米として
新たに開発した「新之助」が、
13日から新潟県と東京都の料理店で試験的に提供されています。

57フェニックス:2015/10/16(金) 19:03:22

大塚ホールディングス(HD)子会社の大塚製薬は7日、
スペインで健康食品の製造販売を手掛けるビセンチュリー社を
買収すると発表した。

58プラタナス:2015/10/30(金) 07:37:50

チキン南蛮カレーの店「宮崎カレー本舗カレー倶楽部ルゥ」(宮崎県都城市)が
2015年7月27日に発売したカレー味のスイーツ「宮崎カレーチーズプリン」が好調だという。

59フリージア:2015/11/12(木) 19:52:50

「これが本当に里芋なのか?」
不思議な食感がフランス料理のテリーヌに

60ポインセチア:2015/11/26(木) 19:39:08

「ミドリムシ」。
理科の授業などで習ったような、
と懐かしく感じられる方も多いかもしれない。
そのミドリムシ、昨今栄養価が高いと言われ、
昨今サプリメントやお菓子などに加工されていることがあるのをご存知だろうか。

61ポピー:2015/12/12(土) 17:05:11

日本全国からラーメンの名店が一堂に集まる
イベント「ラーメンEXPO 2015 IN 万博公園」が、
大阪府吹田市にある万博記念公園で12月11日(金)から開催した。

62マーガレット:2015/12/26(土) 18:06:32

日本各地の農産物や食品などの特産品を、
国が地域ブランドとして登録する「地理的表示保護制度」について、
農林水産省は22日、初めてとなる登録品目を発表します。
これまで申請のあった「夕張メロン」や「神戸ビーフ」など7品目が認められる見通しです。

63マリーゴールド:2016/01/09(土) 08:57:12

店が閉店し二度と食べられない「幻の味」となってから、
一人の後継者の努力によって復活し、
現在広く親しまれているラーメンがある。
辛うまラーメンの代表格「蒙古タンメン中本」だ。

64ライラック:2016/01/13(水) 06:52:58

もともとは関西の習慣だけど、
最近は全国区でさまざまな商品が展開されている恵方巻。
首都圏でも節分に恵方巻を食べる家庭が増えているかもしれない。

65ラベンダー:2016/01/18(月) 07:14:53

「全国初の出荷」として、
和歌山県が16日に大阪市の阪急うめだ本店などで
販売を予定していた養殖の高級魚「スマ」を、
愛媛県が15日に同市の阪神梅田本店で販売を始めた。

66リラ:2016/02/14(日) 18:04:21

夕食のおかずや居酒屋でのつまみとして
庶民に親しまれてきた魚、ホッケの不漁が深刻化し、
さまざまな形でメディアによって取り上げられるようになった。

67ローズ:2016/03/01(火) 06:33:52

福島県沖で取れる魚から、
東京電力福島第1原発事故の影響とみられる
放射性セシウムが国の食品基準値以上に検出される可能性は
ほぼ0%で非常に低いとする推計を、
水産総合研究センターの岡村寛・資源管理グループ長らがまとめ、
29日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

68うさぎ:2016/03/17(木) 07:09:44

福島県沖でとれる魚介類の放射性物質の濃度は、
福島第一原子力発電所の事故から5年が経過して大幅に低下し、
ここ1年ほどは国が定めた食品の基準を超える魚介類はとれていません。

69うさぎ:2016/03/28(月) 07:13:49

寿司の次はラーメン!
オランダで日本のラーメンが人気沸騰中

70うさぎ:2016/04/16(土) 08:49:20

11日放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)でマギーが、
寿司の試食でネタだけを食べる一幕があった。

71うさぎ:2016/04/26(火) 07:12:18

いまや「寿司」は高価な店ばかりではなく、
江戸時代のファストフードに回帰した?というくらい
手軽なものになった。

72うさぎ:2016/05/05(木) 19:24:43

日本でも産地偽装などの問題は発生するが、
それでも中国ほど深刻な問題は起きていない。
中国メディアの捜狐はこのほど、
日本人はなぜ悪徳商品を売らないのかと題する記事を掲載、
中国で見られるような製品が日本にない理由を考察した。

73うさぎ:2016/05/15(日) 09:43:26

聞いたことのない“ビストロ回転寿司”を名乗る
小田原の『あじわい寿司 禅』は、
寿司屋の常識を覆したメニューを揃えて
話題になっているお店だ。

74うさぎ:2016/05/23(月) 07:09:40

せっけんメーカーのサラヤ(大阪市、更家悠介社長)は
天然素材の甘味料「ラカント」の海外販売を本格化する。

75うさぎ:2016/05/26(木) 07:34:23

「スポーツカーのCMにあんぱん!?」と話題になった、
LEXUS・銀座木村屋共同開発の
「AMAZINGあんぱん」第2弾(1個300円)が
限定発売されている。

76うさぎ:2016/06/06(月) 06:48:59

ホーチミン:寿司の次は「たこ焼き」、
路上屋台が大人気

77うさぎ:2016/06/12(日) 19:22:53

セブン-イレブンの各店で、
「不二家 不思議なミルキーチョコレート」が
順次発売されています。
まろやかなチョコレートを食べると、
口の中でパチパチ弾ける?

78うさぎ:2016/06/23(木) 07:07:18

ロッテから、
「よしもとビックリマン芸人チョコ <連合軍芸人>」が東日本で、
「同 <関西出身芸人>」が西日本で6月28日に先行発売される。

79うさぎ:2016/07/03(日) 17:39:09

フライドチキン好きのアメリカ人に
セブン・ローソン・ファミマのチキンを
食べ比べてもらったら、
アメリカ人の意外な側面が見えた!!

80うさぎ:2016/07/28(木) 07:08:32

例えば、一つのフライパンで焼き野菜を作って、
次に魚を焼き、最後にソースを作る。
蒸し料理に使ったお湯もスープにして食べる。
徹底的に無駄を省いた、名付けて「エコエコクッキング」。

81うさぎ:2016/08/07(日) 09:06:51

江戸前寿司の起源といえば屋台寿司。
その伝統を受け継ぐ立ち食い寿司の店が、
近年人気を集めている。

82うさぎ:2016/08/12(金) 17:58:14

カルビー(2229)は8日、
「ポテトチップス キラウエアファイヤーBBQ味」と
「同 マウイオニオンガーリックマスタード味」を期間限定で発売した。
ハワイで親しまれている調味料とのコラボレーション商品。

83うさぎ:2016/08/25(木) 07:36:58

北太平洋の公海上の漁業資源の保護を話し合う
国際会議が24日から東京で始まります。
このところ、中国によるサバの漁獲量が急増して
将来的な資源の減少が懸念されることから、
日本は参加各国に規制の強化を提案する方針です。

84うさぎ:2016/09/10(土) 18:25:17

チルド寿司とは、
業界用語で冷蔵の売り場で売られている寿司のこと。
「にぎり寿司」など、生ネタをふんだんに使った寿司の総称です。

85うさぎ:2016/09/23(金) 18:30:21

近年インドでは人々の健康に対する意識向上に伴い、
健康食品や栄養補助食品の需要が高まっている。

86うさぎ:2016/10/06(木) 18:55:22

新潟県がコシヒカリに並ぶ
ブランド米として開発した
新しいコメの品種、「新之助」の試験販売が、
新潟市や東京などのデパートで一斉に始まりました。

87うさぎ:2016/10/09(日) 11:06:15

アメリカでブーム?
ハウス食品が豆腐バー販売、健康食品として注目

88うさぎ:2016/10/19(水) 07:28:07

おむすびを同時に握った人数で
ギネス世界記録に挑戦するイベントが16日、
鳥取市宮長の美保南小で行われ、
1436人の新記録を達成した。

89うさぎ:2016/11/04(金) 18:18:10

九州管区行政評価局(福岡市)は13日、
福岡県内のスーパーマーケットで売られていた
牛肉に産地の偽装表示の疑いがあると発表した。

90うさぎ:2016/11/11(金) 07:52:39

お菓子で山口とスペインを近づけたい――。
県立大の学生たちがそんな思いから、
日本人にも親しみやすい味にアレンジした
スペイン発祥のタルトやクッキーを開発した。

91うさぎ:2016/11/26(土) 10:48:37

今、日本の食卓を襲う魚離れ。
子どもたちだけでなく、
大人も「調理が面倒くさい」
「魚が好きではない」などを理由に挙げています。

92うさぎ:2016/12/08(木) 07:25:21

豆腐や油揚げの原料の大豆を
十勝管内中札内村産と表示していたにもかかわらず、
道内他産地の大豆を使っていたとして、
札幌市は17日、食品表示法に基づき、
食品加工販売の「十勝正直村」(札幌市東区、佐々木敦社長)に改善を指示した

93うさぎ:2016/12/17(土) 08:42:27

秋田県横手市内でいぶりがっこを製造、販売する
農家グループや販売業者など20団体が15日、
産地強化に向け「横手市いぶりがっこ活性化協議会」を設立した。

94うさぎ:2016/12/20(火) 18:52:14

サンリオ(8136)は
イタリアの老舗チョコレートブランド「カファレル」と
コラボしたギフト商品「ハローキティ カファレル缶セット」を発売した。

95うさぎ:2017/01/03(火) 09:28:05

約400年前を起源とする餅食文化は、
冠婚葬祭や田植え、お花見など人生の節目、
季節の節目において関わりが深く、
伊達家の武家社会の儀礼から生まれた「もち本膳」は
格調高いおもてなし料理として知られる。

96うさぎ:2017/01/08(日) 18:28:26

京都で愛されるベーカリー「志津屋」が
手がけるあんぱん専門店。
白パンや黒パン、玄米ローストパンの中には
丹波大納言、シナモン、抹茶など、さまざまなあんこが。
常時10種がそろう。

97うさぎ:2017/01/28(土) 09:28:44

相次ぐ核実験とミサイル発射で
国際社会の制裁を受けている北朝鮮は、
水産物の輸出で苦境の打開を図っている。
その流れの中で、
北朝鮮産の水産物が中国産に産地偽装される
事例が後を絶たない。

98うさぎ:2017/02/11(土) 19:53:26

景品表示法の課徴金制度 
全国のホテルなどで相次いだ食材の虚偽表示問題を受け、
2016年4月施行の改正景品表示法で導入された罰則強化策。

99うさぎ:2017/02/20(月) 07:17:45

みんな大好きな「回転寿司」。
流れるネタを眺めながら
「どれにしようかな〜」と迷うのも楽しいもの。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板