したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

南米

1ねこ:2014/11/26(水) 15:13:49
 
原油流出事故は「暴力」と「略奪」の歴史を暴露した。

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p042.html#page281

調べれば調べるほど、醜い国「日本」。

何も、求めて自虐的な記述をしているのではない。

純粋に、科学的検証の結果だ。

それだけに、結果は深刻だ。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p046.html )

40うさぎ:2016/12/16(金) 07:08:46

国連の潘基文(パンギムン)事務総長は1日、
2010年に大地震に見舞われた後で
コレラが大流行したハイチで、
国連が感染拡大を防止するための措置を十分に講じず、
少なくとも1万人を死に至らしめたと認めて謝罪した。

41うさぎ:2016/12/29(木) 07:16:52

南米ブラジルで、クリスマスイブの24日夜、
地元の市民の家庭にシリアなどから逃れてきた難民の人たちを招いて、
一緒にクリスマスを過ごす催しが開かれました。

42うさぎ:2017/01/06(金) 07:49:48

ブラジル国営石油会社ペトロブラスのペドロ・パレンチ最高経営責任者(CEO)は
日本経済新聞の取材に応じ、財務の健全化に力を入れる意向を強調した。

43うさぎ:2017/01/27(金) 18:58:43

シャー博士は米国際開発局長として、
2010年のハイチ地震と2014年の西アフリカでの
エボラ出血熱大流行など当時の最大の人道的危機の一部への
対応を先導した。

44うさぎ:2017/03/03(金) 07:13:19

外務省は1日、
海外での日本文化の
広報拠点施設「ジャパン・ハウス」運営に関する有識者諮問会議を開き、
ブラジル・サンパウロでの開館を4月下旬からの大型連休中に行うことを決めた。

45うさぎ:2017/03/09(木) 19:47:00

ブラジルの去年1年間のGDP=国内総生産の伸び率が発表され、
個人消費や投資が伸び悩み、おととしに続き、
2年連続のマイナスとなり、
去年開催されたリオデジャネイロオリンピックの経済効果は
限定的だったことが浮き彫りとなった形です。

46うさぎ:2017/04/10(月) 06:53:49

ブラジル農務省が6日、
連邦警察のカルネ・フラッカ作戦で疑惑が指摘された
食肉加工業者21社の製品検査などを行った結果、
八つの検体から菌が発見された事や、
3社の登録を抹消する事を発表したと7日付現地紙が報じた。

47うさぎ:2017/07/01(土) 19:06:05

南米のこれらの遺跡の建築には、
異星人や謎の古代文明のテクノロジーが
関係しているとする説がある。

48うさぎ:2017/07/31(月) 18:43:59

南米ベネズエラの政府は、
国内外の反対にもかかわらず、
新しい憲法を制定する制憲議会の選挙を強行し、
日本時間の30日午後7時から投票が始まりました。

49うさぎ:2017/09/08(金) 07:40:06

ローマ法王フランシスコは6日、
コロンビアに到着した。
海外訪問は就任後20回目、
中南米訪問は5回目となる。

50うさぎ:2017/10/16(月) 18:44:21

南米ベネズエラで15日、
統一地方知事選が投開票された。
事前の世論調査では大半の州で
野党候補が優勢だったが、
与党の影響下にある選挙管理委員会は
23州のうち17州で与党候補が勝利したと発表。

51うさぎ:2017/11/06(月) 07:32:54

米コロンビア大の伊藤隆敏教授は
「日本の貿易黒字が拡大すれば、
それが(米国からの)円高圧力になる。
円安圧力と円高圧力が拮抗(きっこう)するだろう」と予想する。

52うさぎ:2018/02/03(土) 18:23:00

日伯両国間の観光交流の更なる促進を目的として、
「日本国国土交通省観光庁とブラジル連邦共和国観光省との間の
観光分野における協力に関する覚書」が、
先月22日、在京ブラジル連邦共和国大使館で署名された。

53うさぎ:2018/09/10(月) 19:14:11

今回のBeeTechとRippleのパートナーシップの発表は、
国境を越えた取引により高かったハードルを
完全になくす機会をブラジルと中南米にもたらすとされています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板