したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中東地域

1ねこ:2014/11/16(日) 15:00:40
 
日本の政治は語呂合わせがひどい。

http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p034.html#page230
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/12/1217.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/05/0503.html

1996年12月17日のペルー日本大使公邸人質事件は、
室町幕府成立皇紀660周年記念日で、
国会議事堂落成60周年記念日。

1947年5月3日施行された日本国憲法は、
ナチス帝国と世界シオニスト機構の『ハーヴァラ協定』締結5000周日記念日だった。

(仮説を含む)
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p037.html )

14ひつじ:2015/01/13(火) 15:23:23
 
サウジアラビアの宗教指導者、アルムナッジド師が、最新の教令の中で、雪だるま作りを禁止しました。

バーレーンの新聞アルワサトのニュースサイトによりますと、アルムナッジド師はサウジアラビア北部に
雪が降ったことを受け、雪だるま作りはイスラム法に反すると表明しました。
アルムナッジド師はサウジアラビア北部の人々が降雪に喜び、雪だるまの写真をSNS上に公開していたことを受け、
教令を出し、雪だるま作りや雪遊びを禁止しました。
この教令はSNS上で大きな批判に直面しています。
サウジアラビアのサウード政権の多くの宗教指導者は、このような非論理的な教令を出すことで悪評を受けています。
=============================
※こういったニュースも「目くらまし」。
サウジアラビアのインチキは、「宗教」そのものであり、そのインチキの中心は、「金」です。
だから、貧しい一般大衆から「金」を巻き上げるために、不道徳な宗教、法律、教義で、
大衆をいじめ、金品を巻き上げているのです。もちろん黒幕は、「天○一族」です。

15ひつじ:2015/01/15(木) 02:20:19
 
エジプト、スエズ運河の拡張計画を発表
スエズ運河の通航料収入は毎年約50億ドルで、2011年以降観光収入や
外資投資が落ち込んでいるエジプトの貴重な外貨収入源となっている。
==============================
※どの国の帳簿もインチキだ。
例えばエジプトの運河収入など、どこで横領されて消えて行っているのかわからない。
国家権力を握れば、巨額の横領などやりたい放題。
しかも、表面上は合法的にどうにで取り繕うことができる。

16スイートピー:2015/01/17(土) 09:26:51

フランスのオランド大統領は14日、
年頭演説を仏南部トゥーロンに停泊中の
原子力空母「シャルル・ドゴール」艦上で行い、
同艦をペルシャ湾に派遣すると表明した。

17セントポーリア:2015/01/21(水) 07:36:56

ウクライナ軍司令部広報ウラジスラフ・セレズネフ氏によれば、
米国陸軍の部隊の代表者が今週、ウクライナ入りする。

18いのしし:2015/01/29(木) 12:01:38
 
イスラム国日本人人質事件は歴史的100周年記念日

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/01/0120.html

http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p034.html#page226

この日は、日本の元老会議の「対華21カ条要求」最終決定100周年記念日。

この日は、チャーチル英海軍大臣「オスマントルコ攻撃計画」承認100周年記念日。

さらにこの日は、英海軍の旗艦、戦艦『クイーン・エリザベス 』竣工100周年記念日。

1915年1月15日は、英国フリーメイソン統合3万7000周日記念日だった。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p006.html )

19さる:2015/02/02(月) 07:21:32
 
サウジアラビアの王室など、インチキの塊。
国連や先進国や、その他の国々は、何故、見て見ぬふりをするのか。
日本は、原油のぼったくりだ。

20ダリア:2015/02/03(火) 20:02:34

1600年前に建てられたテオドシウスの城壁は
何世紀も市民を外敵から守ってきた。
しかし今、このイスタンブールの古代城壁が争いを生んでいる。

21とり:2015/02/06(金) 07:11:14
 
スエズ運河は最初から日本の利権であり、
その会計がどうなっているのか、
黒字なのか赤字なのか、さっぱりわからない。

22いぬ:2015/02/07(土) 08:30:04
 
中東の国々も語呂合わせだらけ。
イスラエル→やすらえる。
エルサレム→許される。
ヨルダンZ(ジョーダン)→冗談
アンマン→あんまん。

23いのしし:2015/02/08(日) 11:54:44
 
中東にはおかしな地名が多すぎる。
「アルジェリア」に「ナイジェリア」。
「あんまん」に「あんから」。

24いぬ:2015/02/11(水) 23:19:50
 
日本のイスラム教団体が非難声明 「イスラム国は人類の敵」
声明では、後藤さんを殺害したとみられる「イスラム国」について
「人類の敵であり、またイスラムの敵」と断じ、
「テロは明らかに、平和を象徴するイスラム教の教えに相いれない行為」と強調した。
=====================
※巧妙に、中東の人間たちが「人類の敵」であるかのようなプロパガンダを繰り返す。
実際は、世界のテロの全ての黒幕が天○一族であり、
実際は、支配者階級である天○一族こそ人類の敵なのだが、
政治・経済・マスコミ・警察・軍隊を全て支配している以上、
悪でも巨悪でもやりたい放題。

25ねこ:2015/02/25(水) 03:02:03
 
国王が交代したサウジアラビアに3つの課題

年老いた歴代サウジアラビア国王の中で、これほど迅速に動いた王は珍しい。1月23日、
アブドラ国王の死去に伴い異母弟のサルマン皇太子が新たな王となった。
そしてサルマン国王は即位するやいなや、自らの治世において最も切迫した問題の一つを早々と解決してしまった。
つまり、次期国王となる皇太子と、さらにその後の王となる副皇太子を決めたのである。
あるサウジアラビア人は「新国王は仕事の9割をわずか1日でやり終えた」と笑った。

今回、継承予定者がこのように円滑に決まったことで、海外に広まる
「数々の困難な矛盾を抱えるサウジアラビアはやがて崩壊する」という見方が必ずしも正しいとは言えなくなった。
=========================
※全くナンセンスな自画自賛の日本のマスコミ。
やがて崩壊するのは自分たちだろうが。

26チューリップ:2015/03/01(日) 19:27:37

中谷元・防衛相は19日の衆院予算委員会で、
アラビア半島の西側の紅海からスエズ運河にいたる地域での機雷敷設の事態について、
集団的自衛権行使の対象となりうるという認識を示しました。

27とり:2015/03/07(土) 07:46:28
 
やっと古代エジプト王朝の終わりがやってきたな。

28ねこ:2015/03/16(月) 11:57:54
 
エジプト当局は首都カイロの東側に新たな首都を建設する計画を発表した。
アラブ首長国連邦が建設を支援する計画で、シシ大統領が推進する経済改革を
ペルシャ湾岸地域が支持していることが改めて示された。
======================
※エジプトは完全な日本の植民地。
ごまかしても駄目だ。

29さる:2015/03/17(火) 05:26:56
 
日本とエジプトの歴史は、今も繋がっている。

30さる:2015/03/21(土) 05:41:07
 
クレオパトラは一体何者だったか。

31うし:2015/03/26(木) 01:39:48
 
ISが引き裂くエジプトと湾岸諸国
 ヨルダンは、人質にされたパイロットを「イスラーム国」組織(以下ISと略)に焼き殺されて以降、
怒り心頭で積極的に対IS攻撃に取り組み始めた、と前回のコラムで指摘した。
それに続いて先週は、エジプトがブチ切れた。
 2月15日、キリスト教徒のエジプト人21人がリビアで、ISに拉致され殺害された。
ネットにアップされた同胞の無残な姿はエジプト人の国民感情を刺激、
翌日16日にはエジプト軍が、ベンガジ東部の海岸の街ダルナに拠点を置く武装集団に空爆を行った。
リビアには数十万人のエジプト人が出稼ぎなどで滞在しており、
自国民の保護のためには単独でも報復が必要と考えたからだ。
=========================
※自分たちの故郷を苛めるのが「古代エジプト王朝の支配者階級」の特徴・性癖。

32さる:2015/04/02(木) 04:02:22
 
イラク政府は、過激派組織IS=イスラミックステートが占拠していた北部の主要都市ティクリットの
中心部に部隊を進め、大半を奪還したと発表しました。今後、ISの最大の拠点であるモスルの
奪還に向けた軍事作戦に乗り出す方針です。
イラク政府は31日、過激派組織ISが去年6月から占拠していた北部の主要都市ティクリットの
中心部に部隊を進め、行政庁舎などを取り戻し大半を奪還したと発表しました。
抵抗を続けていたISの戦闘員はティクリットの北部に逃げ、
政府軍が引き続き掃討作戦を行っているということです。
アバディ首相は31日、声明を発表し、「今回の成功をISが支配しているほかの地域でも繰り返していく」
として作戦の成果を強調するとともに、ISへの攻勢を強めていく姿勢を示しました。
===============
※いい加減に「八百長戦争」はやめてほしい。
マスコミもインチキだが、政府もインチキ。
人類の歴史はこの程度。

33さる:2015/04/02(木) 04:12:36
 
イラン核問題の包括解決を目指す米欧など6カ国とイランは、
3月31日としていた枠組み合意の期限を1日延長し、
スイス西部ローザンヌで4月1日も外相級の協議を続けた。
イランのザリフ外相は同日未明、記者団に「大半の問題で解決策が明確になった」と述べ、
合意文書案の起草に入る方針を示した。
===================
※まだ、インチキ政治、インチキ報道を繰り返す。
いい加減にしろ。

34ハイビスカス:2015/04/04(土) 08:58:36

明治時代に和歌山県沖で沈没したトルコの軍艦で、
日本とトルコの友好の礎と語り継がれている「エルトゥールル号」の遺品の数々が
125年のときを経てイスタンブールに戻り公開されました。

35いぬ:2015/04/05(日) 05:06:19
 
サウジ特殊部隊、地上でイエメン軍支援 フーシ派掃討
イエメンのイスラム教シーア派武装組織「フーシ派」の掃討作戦を主導する
サウジアラビアの消息筋は4日までに、サウジの特殊部隊がイエメン南部アデンに展開し、
フーシ派制圧を進める同国政府軍を側面支援していることを明らかにした。
=====================
※八百長戦争。
日本の連合赤軍、オウムと同じ。
中央政府と裏でグル。

36ねこ:2015/04/09(木) 04:40:19
 
イエメン情勢をイスラム教のシーア派とスンニ派の対立の一環と見なすべきではない。
例えサウジアラビアがそのように見せかけようとしても。
ロシアの専門家はこのような見解で一致している。
=================
※すべてが談合・八百長の世界。
「専門家」はすべて、「組織詐欺の専門家」。
人類全体を金を巻き上げて騙しているのだから、
本来なら「終身刑」相当の人間のはずだ。
何故なら、正直な専門家が現在の人類支配者階級の体制下で生き延びることはあり得ないからだ。

37さる:2015/04/15(水) 11:40:10
 
アメリカのオバマ大統領は、ホワイトハウスでイラクのアバディ首相と会談し、
過激派組織IS=イスラミックステートとの戦いで結束を確認する一方、
隣国イランが、軍事作戦に関与を深めるなかで影響力を拡大することをけん制しました。
=============================
※まだ八百長を続けている。

38ねこ:2015/04/16(木) 09:44:12
 
モロッコの靴やシルクのストールなど、エスニックなアイテムは、お土産にもぴったりですね。

39さる:2015/04/21(火) 09:42:15
 
イスラエルは、壮大な歴史的「土地ころがし」の産物。
よくわかったよ。

40ねこ:2015/04/27(月) 00:28:55
 
日本の研究チームが長年調査してきたナイル川中流のアコリス遺跡からも膨大なアンフォラ、つぼの破片が出土する。刻印から、はるかエーゲ海のロドス島から運ばれてきたと特定できるそうだ。

 両側に取っ手の付いたその素焼きの容器は、ワインやオリーブ油を運ぶのに使われた。沿岸各地に残るアンフォラは、人と物が縦横無尽に往来した古代地中海世界の海上交易の隆盛を今に伝える。

 昨今、交易の海に横行するは人を物扱いの密航ビジネス。昨年は北アフリカから二十二万人近くが地中海を渡り、三千五百人が渡りきれずに死亡した。アンフォラ行き交う穏やかな海に戻らぬか。
==================
※日本という国は、本当に自分勝手な国だ。
平気で外国の土地を掘り返す。
だいたい、日本のどこで、外国人が土地を掘り返しているか。
自分が他人に許さないことを、自分は平気でする。
マナーとか、失礼とかいいたレベルではない。
そこには、歴史的重大事項が隠されている。

41うし:2015/05/01(金) 03:34:12
 
女優の忽那汐里(22)がヒロインを務める日本とトルコの合作映画「海難1890」
(田中光敏監督、12月公開予定)の会見がこのほどイスタンブール市内のユルドゥズ宮殿で行われ、
田中監督、共演のトルコ人俳優ケナン・エジェ(34)らが登壇した。

 会見場は、映画でも描かれるエルトゥールル号を日本へ派遣したオスマン帝国の皇帝アブデュルハミト2世が
生活していた由緒ある場所。一般公開はされておらず、国が関わる行事の際に使われている。
米CNNやトルコ国営放送などテレビカメラ10台、スチールカメラ15台以上が集まる中、
この日のために用意したピンク色のアンティーク着物で出席した忽那は異例のVIP待遇に
「この作品にとっても特別な時間になった」と喜んだ。

 トルコでは11月末に公開予定。観光省映画局によると、トルコ全域400館程度での上映を見込んでいる。
11月のG20首脳会議に合わせてワールドプレミア上映も計画されており、忽那は「こちらに来て気持ちを伝えたい。
トルコの方にこの映画がどう映るのか楽しみ」と再訪を願っていた。
===========================
※日本周辺の海難事故、特に外国船の海難事故は、インチキ・やらせの可能性が高い。
もちろん日付は語呂合わせされている。
そして、常に日本に都合のいい結果になって終わる。
話が出来すぎている。

42とり:2015/05/16(土) 05:09:36
 
サウジアラビアと日本の外交樹立60周年を記念し、サウジアラビア・日本フォーラムを共催

サウジアラビア総合投資院(SAGIA)は、サウジアラビアと日本という友好的な両国に外交関係が樹立されてから
60周年となる機会に、サウジアラビア・日本フォーラムを共催いたします。
当フォーラムは、2015年5月16日から2015年5月31日までの間、日本の首都、東京で行われます。

==============================
※何を言っているんだ。
サウジアラビアもまた、天○一族の作ったインチキ国家ではないか。
国名さえも、「さらばじゃ」。
衣装は、「あばよ」。

43ひつじ:2015/05/21(木) 01:28:26
 
サウジアラビア総合投資院アブドゥルラティフ・アル・オスマン総裁は、
「私たちは、日本企業がサウジアラビアに深く根を張り、地元や地域で、
そして国際的に成功できるよう道を開きたいと考えています」と述べました。

東京(2015年5月18日) -サウジアラビアは本日、日本とサウジアラビア間の60年にわたる
外交関係の重要性を強調し、1955年に両国間で結ばれた歴史的な絆を讃え、
現在の二国間取引関係の経済的価値が増大しつつあることを強調しました。
東京でのサウジアラビア投資展示会では、集まった出席者はインフラと社会投資の
プログラムにおけるサウジアラビアへの投資が日本企業に提供する事業機会について改めて認識しました。
==============================
※やっぱり。

44さる:2015/05/22(金) 11:30:47
 
オンラインプラットフォームとリアルなイベントを組み合わせる

地球温暖化の防止は、世界全体で取り組むべき重要な課題のひとつ。
大気中における温室効果ガスの濃度の安定化を目標として1992年に採択された
国連気候変動枠組条約(UNFCCC)に基づき、気候変動枠組条約締約国会議(COP)が
1997年から毎年、実施されてきました。

第21回目となる次回の締約国会議(COP21)は、2015年11月30日から12月11日にわたって
仏パリで開催。194の締約国の首脳が一堂に会し、
「産業革命以前と比べて平均気温の上昇を2度未満に抑える」といった
国際的な取り決めの合意に向けて議論されます。
=================================
※何を言っているのかさっぱりわからない。

45パパイア:2015/06/04(木) 07:16:14

世界最大の産油国サウジアラビア東部で5月、
イスラム教シーア派のモスク(イスラム礼拝所)を狙ったテロが相次ぎ、
イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic state)が犯行を認める声明を出した。

46パンジー:2015/06/14(日) 10:22:29

5月17日、イラクの要衝都市ラマディがIS (イスラム国)に
占拠されてしまったというニュースが世界中を驚かせた。

47いぬ:2015/06/18(木) 11:32:43
 
驚いたな。

48いぬ:2015/06/20(土) 11:12:55
 
エジプト政府は13日、国際海運の要衝、北東部スエズ運河の拡張工事が間もなく完了し、
8月6日に新水路開通の記念式典を開くと発表した。シシ政権が威信を懸ける巨大事業で、
大規模な式典になる見通し。

 政府は運河の拡張で利用船舶を増やし、国庫収入の増加を目指す。昨年8月に計画が発表され、
急ピッチで作業が進められていた。

 運河庁によると、既存水路に並行する新水路約35キロの掘削と、
既存水路を広げる約37キロの拡幅工事はいずれも7月15日までに終了するという。
====================
※エジプトは、古代から国民いじめ国家。
何故なら、国民を奴隷にするのが目的の国家だからだ。
しかも繁栄さえも許さない。
何故なら、皇帝は「日本」にいるのだから。

それが、ようやく普通の国として歩き出した。
普通の国になれば、場所は世界の「十字架」の中心。
アメリカ以上の繁栄を得ることは間違いない。

49ねこ:2015/06/23(火) 13:08:36
 
これから、エジプトの時代だ。

50いぬ:2015/07/12(日) 12:50:00
 
腹減った。

51ねこ:2015/07/13(月) 11:13:00
 
古代エジプト王朝は、宇宙の仕組みを熟知していた。

52いぬ:2015/07/21(火) 07:18:06
 
イスラム国 イラクのオリンピックスタジアムを爆破

テロ組織「IS(イスラム国)」が、イラクのアンバル州ラマディにある
同州最大のスポーツ施設を爆破した。
=======================
※全て、政府・軍とグル。
黒幕は、ユダヤ・天皇一族。
日本のオウム、赤軍などと同じ類のインチキ。

53ヒアシンス:2015/07/26(日) 08:46:22

共同通信によれば、来月8月、安倍首相は、
カザフスタンを含め中央アジア諸国を歴訪する。
日本の専門家らは、安倍首相のこうした訪問は、
ロシアに地政学的に近く、この地域での影響力を拡大しつつある
中国の不満を呼び起こすだろうと見ている。

54フェニックス:2015/07/29(水) 18:54:24

過激派組織「イスラム国」がトルコと接するシリアの国境地帯を支配下に置く中、
新たな組織参加者の流入などを阻止するため、
アメリカとトルコがこの国境地帯を確保する軍事作戦に向けて
協議していることが分かりました。

55プラタナス:2015/08/08(土) 18:40:32

国連の安全保障理事会は、内戦が続くシリアで
有毒の塩素ガスなどを使った攻撃で市民の犠牲者が相次いでいることについて、
攻撃に関わった当事者を特定するための調査チームを設ける決議を全会一致で採択し、
事態の打開につながるのか注目されます。

56フリージア:2015/08/25(火) 18:46:28

シリアの反体制派や住民は23日、
過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員が
同国での攻撃で再び化学兵器を使ったと非難した。

57ポインセチア:2015/09/21(月) 19:02:32

サウジアラビアは2011年のシリア紛争勃発以来、
これまでにシリア人難民250万人を受け入れており、
その上、彼らを難民として扱うことなく、
移民向けキャンプに押し込めることなく、国内の自由移動を許している。

58ポピー:2015/10/03(土) 09:23:49

ムハンマド・ドバイ首長が9月30日、
道路開発局(RTA)を訪問し、
マタール・アル・タイール長官らから進行中の
プロジェクトの詳細についてヒアリングするとともに、
2020年の中東エリア初となるドバイ万博に間に合うよう新規事業の着工を命じた。

59とら:2015/10/07(水) 21:18:27
本来、スエズ運河は世界の中心、世界の十字路。
だから、アメリカ以上に、日本以上に、ヨーロッパ以上に発展するはず。

60マーガレット:2015/10/20(火) 07:16:52

アルカイダ傘下のテロ組織「アル=ヌスラ戦線」はSNSで一連の写真を発表、
シリアのアレッポでサノフィアン・ナスルというテロリストが死亡したことを認めた。
中には同氏の墓を写したとされる写真もある。

61マリーゴールド:2015/10/25(日) 09:17:06

内戦が続くシリア情勢の事態打開に向けて、
アメリカとロシア、それにトルコとサウジアラビアの
4か国の外相による会談が行われましたが、
アサド政権への対応を巡って立場の隔たりは埋まらず、
来週にも再び協議を行うことになりました。

62うさぎ:2015/10/26(月) 09:32:16
中東に裏でコミットする日本という気味悪い国。

63うさぎ:2015/10/27(火) 01:15:13
エジプトは、自国の遺跡の調査を平気で外国に依頼する。
「裏切り政治家」のすること。

64ライラック:2015/11/02(月) 19:07:40

タスニーム通信が22日木曜に伝えたところによりますと、
サウジアラビアの戦闘機は、首都サヌアや紅海の2つの島、
西部のタイズやハッジャ、フダイダ、中部のマーリブなど、
イエメン各地を空爆しました。

65ラベンダー:2015/11/08(日) 08:31:31

シリア情勢を巡って先週行われた関係国による外相会合を受けて、
和平の調停に当たっている国連のデミストラ特使がシリアを訪れて、
ムアレム外相と会談し、内戦の終結に向けた交渉が活発化しつつあります。

66リラ:2015/11/20(金) 07:51:37

新華社電によると、フィリピン・マニラで
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席した
中国の習近平国家主席は19日、
過激派組織「イスラム国」が人質の中国人を
殺害したことを強く非難するとともに、
「テロは人類の敵であり、中国は一切のテロに断固反対し、
暴力テロ活動を掃討する」と訴えた。

67ローズ:2015/11/25(水) 07:52:38

大部分のイスラム教徒は同時多発テロと無関係のはずですが、
イスラムの選民教義がテロを招いているのであり
「ムスリム全員がテロの直接責任者」との厳しい主張が、
アラブ世界に属するイラク紙から発信されました。

68コスモス:2015/12/04(金) 07:51:30

イスラエルの発掘チームが、
旧約聖書に登場するユダヤの王ヒゼキアの直筆とみられる王印を発見した。
1センチ弱の長さの粘土に書かれたもので、
古代ヘブライ文字と、二つの翼をもつ太陽が刻まれているという。

69サルビア:2015/12/13(日) 18:46:25

空母10隻で世界の海を支配する米国が
空母の空白で世界戦略に支障をきたしている。
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」撃退のための地上戦どころか、
空襲に核心的な空母を中東に常時配備するのも難しいほどだ。

70ジャスミン:2015/12/15(火) 07:25:46

来年の米大統領選の共和党指名候補争いに出馬した
実業家ドナルド・トランプ氏は2日、
過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の
壊滅作戦に勝利するためテロリストの家族の殺害も辞さないとの見解を示した。

71スイートピー:2016/01/06(水) 18:50:06

サウジアラビアとイランの関係が急速に悪化する中で、
米国とロシアが緊張緩和に向けた仲介を探り始めた。

72セントポーリア:2016/01/20(水) 19:08:43

日本政府は週内にも、
国連安全保障理事会の決議に基づいた
資産凍結や渡航制限などイランへの制裁を解除する方針だ。

73ダリア:2016/01/31(日) 08:50:25

ブルキナファソの首都ワガドゥグで
高級ホテルが襲撃された事件から、22日で1週間。
事件は国際テロ組織アルカイダ系の武装組織が、
西アフリカで再び動きを活発化していることを示した。

74チューリップ:2016/02/08(月) 07:19:08

過激派組織IS=イスラミックステートとの激しい戦闘を続けている、
イラク北部のクルド自治政府は、
独立国家樹立の是非を問う住民投票を行うと発表し、
今後、イラク政府との関係が悪化することで、
ISとの戦いに影響が出ることも懸念されます。

75ハイビスカス:2016/02/20(土) 09:03:10

イエメン南部で、武装組織アルカイダの
戦闘活動を率いていたJalal Baleedi容疑者が、
米無人機によるとみられる攻撃で死亡した。

76パパイア:2016/02/25(木) 06:41:04

国際的な人権団体、アムネスティ・インターナショナルは、
世界の人権状況に関する報告書を発表し、
内戦が続くシリアからの新たな難民の受け入れを、
周辺国が制限し始め、入国を拒否された1万人を超える人が
砂漠地帯に取り残されていると指摘しています。

77パンジー:2016/03/04(金) 18:50:04

内戦が続くシリアで、
アメリカとロシアが呼びかけた停戦に入る時間が過ぎました。
アサド政権と反政府勢力の主要なグループは
戦闘の停止を表明していましたが、
実際に守られるかどうかは予断を許さない状況です。

78ヒアシンス:2016/03/11(金) 07:31:01

シリアの和平協議を仲介する国連は、
アサド政権と反政府勢力が参加する
実質的な協議を来週から開く方針を示し、
1か月以上中断していた協議が再開して、
5年近く続くシリアの混乱の収束につながる
成果が得られるのか注目されます。

79うさぎ:2016/03/18(金) 19:16:08

パキスタンでかつて軍事政権を率い、
民政復帰後に国家反逆罪に問われていた
ムシャラフ元大統領が18日未明、
病気治療を理由に中東ドバイへ向け、出国した。

80うさぎ:2016/04/08(金) 07:24:32

ロシア航空宇宙軍の支援を受けて
シリア軍は過激派ダーイシュ(IS、イスラム国)から
シリア領土を解放している。

81うさぎ:2016/04/30(土) 09:21:37

イラク戦争後、アメリカは農業復興の名の下に、モンサント社が主導して遺伝
子組み換え作物の種子を使わせる契約をイラク人農民に結ばせました。一刻も早
く農業を再開させたいイラク人農民は、契約書にサインしました。

82うさぎ:2016/06/19(日) 09:44:16

国際テロ組織アルカイダの
最高指導者ザワヒリ容疑者とみられる男が、
アフガニスタンの反政府勢力タリバーンの
新指導者、アクンザダ幹部に忠誠を誓った
音声メッセージが公開されたことが12日までに分かった。

83うさぎ:2016/06/23(木) 18:47:25

ペルシャ湾岸の島国バーレーンの裁判所は14日、
政府が解散を求めているイスラム教シーア派主体の
最大野党ウェファクの活動停止を命じる仮処分を下した。

84うさぎ:2016/06/28(火) 07:13:46

「EU離脱」に揺れる英国では来月六日、
二〇〇三年のイラク戦争を検証した独立調査委員会の
報告書が公表される。

85うさぎ:2016/07/12(火) 20:01:09

激しい戦闘が続くアフリカの南スーダンでは、
対立する勢力がそれぞれ停戦命令を出したものの、
緊迫した状況が続いています。

86うさぎ:2016/08/02(火) 07:04:18

文明が誕生したごく初期から、
私たちの祖先は食べ物に風味を加えるために
ハーブを活用してきた。

87うさぎ:2016/08/17(水) 19:09:20

稲田防衛大臣は記者団に対し、
国連の安全保障理事会が、
陸上自衛隊が参加している
南スーダンのPKO=平和維持活動の任期を
ことし12月まで延長したことを受けて、
現時点で派遣している部隊の任務などの変更はないという考えを示しました。

88うさぎ:2016/08/23(火) 07:26:36

イランでことし4月、
夕食会に出席していた日本の大使が、
会場を強制捜査した治安当局に一時拘束され、
日本側は、国際条約で外交官の拘束は禁じられており、
不適切な扱いだとして、イランの外務省に抗議したということです。

89うさぎ:2016/09/15(木) 07:30:20

アメリカ政府は、中東の同盟国イスラエルに対し、
今後10年間で380億ドルの史上最大規模の軍事支援を行うことで合意し、
両国の関係が冷え込む中、
これまで同様にイスラエルの防衛に積極的に関与する姿勢を強調しました。

90うさぎ:2016/09/29(木) 07:54:34

戦闘が再燃しているシリア情勢をめぐって、
アメリカのケリー国務長官は、ロシアのラブロフ外相に対し、
ロシアがシリアでの戦闘をやめる措置を取らなければ今後、
協力を停止すると警告しました。

91うさぎ:2016/10/08(土) 18:17:30

米共和党大統領候補のトランプ氏が掲げる
イスラム教徒の入国全面禁止政策について、
党副大統領候補のペンス氏は6日、
CNNテレビで「トランプ氏は今、その立場を取っていない」と明言した。

92うさぎ:2016/10/24(月) 07:26:10

イランで10月中旬、
ジャンナティ文化・イスラム指導相が
突然辞任したことが23日までに明らかになった。
厳格なイスラム体制下、
欧米文化の流入を嫌う保守強硬派の圧力に屈する形で
音楽ライブが相次ぎ中止に追い込まれており、
穏健派ロウハニ大統領の方針に反したとして
不興を買ったことが原因とみられている。

93うさぎ:2016/11/05(土) 08:58:16

シリア北部のアレッポをめぐり、
劣勢に立たされている反政府勢力は、
アサド政権による包囲を破ろうと反撃に乗り出し、
これに政権側も激しく応戦して市民の犠牲が増える懸念が強まっています。

94うさぎ:2016/11/19(土) 19:28:44

先月、奈良県宇陀市の2階建ての建物で火事があり、
焼け跡から大量の大麻草が見つかっていたことが
捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、密売目的で栽培されていたと見て調べるとともに、
建物を所有しているベトナム人の男が事情を知っていると見て行方を捜査しています。

95うさぎ:2016/11/29(火) 20:46:39

15日、ロシア軍はシリアのイドリブ県や
ホムス県でテロリストへの大規模攻撃を始めた。

96うさぎ:2016/12/29(木) 07:18:22

ロシアとトルコは28日、
シリア全土の停戦案に合意した。
29日午前0時(日本時間同午前7時)の発効を目指す。

97うさぎ:2017/01/02(月) 09:20:40

イランのハサン・ロウハニ(Hassan Rouhani)大統領と
ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は、
24日夜に電話会談を行い、
「アレッポのテロリストに対するシリア軍の勝利」を歓迎した。

98うさぎ:2017/02/15(水) 08:14:06

ISIL(イスラム国)の悪名高い処刑人の一人、
アブー・シャヤフ(Abu Sayyaf)が1月29日に暗殺されたことが
シリアのARAニュースの報道で明らかになった。

99うさぎ:2017/03/02(木) 07:09:20

政府は、共謀罪の構成要件を厳しくして
テロ等準備罪を新設する法案の原案を28日、
与党側に示すことにしていて、
原案は、組織的犯罪集団が重大な犯罪を計画して
準備行為を行った場合などに処罰すると定めています。

100うさぎ:2017/03/10(金) 07:29:26

ロイター通信は8日、
トランプ米政権が過激派組織
「イスラム国」(IS)掃討作戦を加速するため、
最大1千人の米兵のクウェート派遣を検討していると報じた。

101うさぎ:2017/03/14(火) 07:39:55

平成29年3月13日、
安倍総理は、総理大臣官邸で
サウジアラビア王国の
サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード国王陛下と
首脳会談等を行いました。

102うさぎ:2017/03/22(水) 08:08:22

内戦が続くシリアで、
アサド政権が包囲している
西部の都市ホムス郊外の地区から反政府勢力と
その家族合わせて1万人以上が退去することになり、
軍事的に優位な政権側は着々と支配地域を広げています。

103うさぎ:2017/04/10(月) 18:37:24

シリア情勢をめぐり、
アメリカ、ホワイトハウスのマクマスター大統領補佐官は
「ロシアはアサド政権をなぜ支持するのか自問自答すべきだ」と述べて、
アサド政権との関係を見直すべきだという考えを示し、
今週、ロシアを初めて訪問するティラーソン国務長官の対応が注目されます。

104うさぎ:2017/04/20(木) 07:48:40

インドネシアの首都ジャカルタで、
異なる宗教間のあつれきが強まる中、
キリスト教徒の現職とイスラム教徒の新人による知事選挙が行われ、
地元メディアはイスラム教徒の新人が当選を確実にしたと伝えました。

105うさぎ:2017/04/25(火) 07:06:44

アサド大統領は、
テロリストがどこから化学兵器を手に入れれるのかとの質問に、
「トルコからだ。トルコから直接で、それには証拠がある。
うちいくつかは、数年前にインターネットで出された」と答えた。

106うさぎ:2017/05/20(土) 08:33:24

地中海食とは、
2010年にユネスコの世界無形文化遺産に登録された料理で、
イタリア、ギリシャ、モロッコ、スペインなどの
地中海沿岸の地域で食べられてきた伝統的な食事の総称だ。

107うさぎ:2017/05/28(日) 17:22:05

膨大な資本を投入し、
数十カ国を巻き込んでシルクロード沿いの
インフラ整備を一気に進めたい中国に対し、
欧州からトップ会合の場で異議の声が上がった。

108うさぎ:2017/06/12(月) 08:16:53

世界を代表する地中海の観光地、
アンタルヤ県ケメル区の海岸の治安は、
軍警察の騎馬隊が守っている。

109うさぎ:2017/06/26(月) 19:36:42

自然災害による危険の阻止に貢献した組織などに贈られる、
国連笹川防災賞が、イラン学校施設復興開発機構に授与されました。

110うさぎ:2017/07/11(火) 18:08:15

クルド民兵を中心に構成する
「シリア民主軍(SDF)」は今月初め、
ラッカの旧市街に突入した。

111うさぎ:2017/07/22(土) 09:16:06

イラン革命防衛隊陸軍の
ハムゼ・セイエドルショハダー駐屯所の広報担当が、
イラン北西部の国境地帯でテロリスト7人が死傷したと伝えました。

112うさぎ:2017/08/14(月) 18:48:58

サウジアラビアとイラクが、
市場のバランスが確立するまで、
OPEC・石油輸出国機構の減産合意を守ると強調しました。

113うさぎ:2017/08/19(土) 17:10:00

内戦が終わりに近づくシリアで、
「国家内国家」の樹立に向けて動き出した
西クルディスタン移行期民政局、
通称「ロジャヴァ」。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板