したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京大学

98うさぎ:2018/05/11(金) 18:27:02

愛媛県今治市への加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐり、
10日に国会に参考人招致された柳瀬唯夫・元首相秘書官の答弁について、
愛媛県の中村時広知事は11日、定例記者会見で改めて批判し、
会見後に柳瀬氏の名刺を公開した。

99うさぎ:2018/05/15(火) 07:40:03

医学科は、いわゆる旧帝大など難関大の志願者はあまり減らず、
それ以外の大学の志願者の減少率が高かったという。

100うさぎ:2018/05/19(土) 08:51:24

東京大学名誉教授の三谷太一郎氏(81)。
戦後70年にあたる2015年の終戦記念日の前日に
閣議決定された「安倍談話」を、
「冗長で、毒にも薬にもならない」(朝日新聞朝刊2015年8月15日付)と
斬り捨てた政治学者だ。

101うさぎ:2018/05/22(火) 07:23:15

関西では大阪大学、
関東では千葉大学が学長からの
トップダウンで全学的な対策を実施。
2009年には大学教職員有志の運営による
「全国カルト対策大学ネットワーク」が発足。

102うさぎ:2018/05/25(金) 18:24:45

佐賀大学の教育学部と教職大学院、佐賀県教育委員会によ
る連携・協力協議会が23日、県庁であった。
昨年度は休止した、教員が発達障害の児童生徒を支援する力を
養成する取り組みを再開させる方針を確認した。

103うさぎ:2018/06/25(月) 18:59:37

早稲田大学政治経済学部が2021年度から、
大学入学共通テストや英語外部検定試験、
学部独自の記述式問題を使った入試改革に踏み切る。

104うさぎ:2018/06/28(木) 19:08:38

疑惑の渦中で沈黙を続けた加計学園の加計孝太郎理事長が
19日にようやく開いた記者会見で、
「おや?」と思わせる発言があった。

105うさぎ:2018/07/28(土) 18:34:32

首都大は石原慎太郎元知事の肝煎りで、
都立大、都立科学技術大、
都立保健科学大、都立短大を
再編して誕生した。

106うさぎ:2018/08/09(木) 07:19:43

早稲田大学政治経済学部の入試改革が
教育業界に波紋を広げている。
6月7日、現在の高校1年生が受ける2021年度一般入試から、
受験者に数学を必ず課すと発表したのだ。

107うさぎ:2018/08/28(火) 07:37:10

政治経済学部では政治学と経済学の双方を学び、
その関連の中から社会事象を分析していくことに特徴がある。

108うさぎ:2018/09/05(水) 19:19:03

創部100周年を迎えた早大ラグビー部が4日、
東京・西早稲田で新ジャージーを披露した。
昨年に引き続きアシックス社が製作。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板