[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済
170
:
ポインセチア
:2016/02/02(火) 19:40:46
財務省や厚生労働省など複数の省庁のホームページで、
31日からつながりにくくなるなどの異常が起きていて、
それぞれの省庁は外部からサイバー攻撃を受けた
可能性があるとみて原因を調べています。
171
:
ポピー
:2016/02/13(土) 08:44:17
米ニューヨーク連銀のダドリー総裁は、
米経済にはかなりの勢いがあり、
景気刺激手段としてマイナス金利の可能性を議論することは
極めて早計との考えを示した。
172
:
マーガレット
:2016/02/18(木) 18:54:18
日本の貿易黒字は1月、
前年同月比18%の輸入減により、
ほぼここ5年の最大値に増加した。
フィナンシャル・タイムズ紙が報じた。
173
:
マリーゴールド
:2016/02/29(月) 07:27:11
中国・上海で開かれたG20=主要20か国の
財務相・中央銀行総裁会議は27日夜、
討議の結果をまとめた「声明」を発表しました。
この中で、市場の安定化に向け
「金融・財政すべての政策手段を用いる」とし、
G20各国が政策を総動員し、
世界経済の成長を支える姿勢を打ち出しました。
174
:
ライラック
:2016/03/06(日) 09:11:46
特許庁・中部経済産業局は、
地域における知的財産権の効果的な取得や
活用を支援することを目的として、
2月19日〜26日の日程で「巡回特許庁 in 中部」を開催しました。
175
:
うさぎ
:2016/03/16(水) 07:08:55
6年生に経済学、ゲームで教える市場の仕組み
金融危機以来、米公立学校で経済学の授業が増加 メリットは?
176
:
うさぎ
:2016/04/05(火) 19:16:36
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の
承認案と関連法案が5日、
衆院本会議で審議入りした。
177
:
うさぎ
:2016/05/01(日) 19:19:51
約2年半の間、労働者の町リヨンで
「自由・平等・博愛」の空気に触れた。
帰国途中、ベトナムに立ち寄り、
西洋人がアジアの人々を虐げる様子を目の当たりにした。
こうした経験が「小国家論」につながる。
178
:
うさぎ
:2016/05/09(月) 18:17:31
4月の輸出額11.2%減 貿易黒字は51カ月連続=韓国
179
:
うさぎ
:2016/05/26(木) 07:31:34
伊勢志摩サミットを前に24日、
常滑市飛香台の同市消防本部で、
消防特別警戒中部国際空港現地警戒本部警戒隊の
結団式が行われた。
180
:
うさぎ
:2016/05/30(月) 19:45:50
財務省が23日発表した4月の
貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出額から輸入額を引いた貿易収支は
8235億円の黒字(前年同月は583億円の赤字)だった。
181
:
うさぎ
:2016/06/05(日) 19:23:25
韓国をめぐる対外経済環境は我々が
「新サンドイッチ」局面に入ったことを見せている。
182
:
うさぎ
:2016/06/11(土) 19:48:01
米経済に関して米国債市場が発信するメッセージは、
信号というより雑音かもしれないが、
それでも連邦準備制度理事会(FRB)は
引き続き耳を傾ける必要がある。
183
:
うさぎ
:2016/06/20(月) 07:26:17
EU残留(世界経済にポジティブ)」が
市場コンセンサス(予想)となっており、
ほとんど誰も「EU離脱(世界経済にネガティブ)」を
想定していなかったわけだ。
184
:
うさぎ
:2016/06/27(月) 07:27:55
ロシアは、日本と同じ道を進んでいる。
2010年にノーベル経済学賞を受賞した
クリストファー・ピサリデス氏が、
通信社ブルームバーグのインタビューで語った。
185
:
うさぎ
:2016/07/09(土) 07:57:27
財務省と金融庁、日本銀行が8日午前、
金融市場の動向などについて情報交換する会合を開いた。
英国の欧州連合(EU)離脱が決定して以降2回目。
外国為替市場で円高傾向が続いており、
今後の金融市場の動向を見ながら連携して対応する姿勢を確認した。
186
:
うさぎ
:2016/07/23(土) 08:41:11
観光事業や農産加工品販売を手掛ける
吉田ふるさと村(島根県雲南市)は
宍道駅(松江市)と備後落合駅(広島県庄原市)を結ぶ
JR木次線の開業100周年を記念した
奥出雲地方の観光ツアーを8月下旬から9月にかけて開催する。
187
:
うさぎ
:2016/08/09(火) 07:13:49
福井県は前年度、
舞鶴若狭自動車道の開通や新幹線開業前の
PR効果で関西からの宿泊者が急増。
その反動もあり、15年度は延べ宿泊者数が
約1割落ち込んだ。
188
:
うさぎ
:2016/08/22(月) 07:24:19
現場が激変!ドローンが起こした「建設革命」
人が登れない急斜面や山間部での業務に最適
189
:
うさぎ
:2016/09/02(金) 07:08:50
デジタルカメラが普及したことで、
富士フイルムの売り上げのほとんどを占めていた
写真フィルムの需要は激減した。
同業の米Eastman Kodakでさえ連邦倒産法を申請するほど大きな、
業界の地殻変動だった。
190
:
うさぎ
:2016/09/15(木) 07:28:15
和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で26日、
白砂の中に隠された10万円金貨などの“お宝”を探す
「熊野水軍埋蔵金探し」が始まった。
191
:
うさぎ
:2016/10/02(日) 09:45:03
米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は、
米経済が完全雇用と2%のインフレ目標に
さらに近づいている一段の兆候を確認するため、
9月の利上げ見送り決定を支持したと述べた。
192
:
うさぎ
:2016/10/14(金) 07:19:59
財務省と金融庁は、
ビットコインなどの仮想通貨を購入した時にかけている
消費税をなくす方向で検討を始めた。
193
:
うさぎ
:2016/10/21(金) 18:47:06
2018年でカール・マルクスが生まれて100年を迎える。
マルクスの「経済的構造が土台」という主張から
「下部構造は上部構造を規定する」という
有名なマルクス経済学のテーゼが導かれ、
マルクス主義は世界に多大なる影響を与えた。
194
:
うさぎ
:2016/10/30(日) 18:48:36
27日開かれた財政制度等審議会で、
財務省は国の財政が悪化する中、
地方自治体では貯金にあたる「基金」が
18兆円を超えているとして、
国から地方に配分している「地方交付税」を抑える
新たな仕組みを総務省に求めていく方針を示しました。
195
:
うさぎ
:2016/11/10(木) 07:15:46
消費税率を10%に引き上げる時期を、
来年4月から平成31年10月に
2年半延期することなどを盛り込んだ税制改正の法案が、
8日の衆議院本会議で賛成多数で可決されました。
196
:
うさぎ
:2016/11/18(金) 19:06:48
TPP協定に関する参議院の特別委員会の理事懇談会が開かれ、
今週17日に地方公聴会を開き、
翌18日には参考人質疑を行うことなどで、
与野党が合意しました。
197
:
うさぎ
:2016/11/25(金) 07:26:17
中国と欧米などの経済摩擦が激化する兆しが出てきた。
198
:
うさぎ
:2016/12/07(水) 18:24:51
マスコミ報道では、カジノ推進派はカジノ経済効果を主張し、
カジノ反対派がカジノの弊害を強調するという構図であるが、
根っこには、パチンコ業界内部のカジノ推進と
カジノ反対が関係しているのではないか、と筆者は邪推している。
199
:
うさぎ
:2016/12/21(水) 19:07:02
平成28年12月20日、
安倍総理は、総理大臣官邸で
第5回「働き方改革実現会議」を開催しました。
会議では、同一労働同一賃金の政府のガイドライン案について
議論が行われました。
200
:
うさぎ
:2017/01/03(火) 19:19:41
多くの大手百貨店で2日、正月の「初売り」が始まった。
福袋やセール品を目当てに買い物客が行列してにぎわった。
三越日本橋本店(東京都中央区)では、
午前9時50分の開店前に5千人超が並んだ。
201
:
うさぎ
:2017/01/13(金) 19:35:12
世耕ロシア経済分野協力担当大臣が
訪問先のロシアでシュワロフ第1副首相と会談し、
先の日ロ首脳会談を踏まえて、
医療やエネルギーなどの分野で経済協力を
具体化していくことを確認しました。
202
:
うさぎ
:2017/01/21(土) 18:08:38
そもそも「鎖国」というのは、
徳川幕府が200余年にわたって
維持し続けてきた特異な政策です。
203
:
うさぎ
:2017/01/29(日) 11:05:10
米国が比を直接の標的にせず、
中国や日本といった他の経済大国を標的にしても、
われわれの地域経済への影響は大きい。
204
:
うさぎ
:2017/02/08(水) 07:34:05
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は昨年、
上院がFRBの政策判断への監査を求める法案の採決を控える中、
議会に電話を掛けた。
205
:
うさぎ
:2017/02/20(月) 07:17:10
日本マイクロソフト株式会社と株式会社ヘッドウォータースは17日、
実店舗運営事業者向けに「クラウド型“顧客おもてなしサービス”」を発表した。
206
:
うさぎ
:2017/03/01(水) 06:38:30
石原経済再生担当大臣は28日朝、
オーストラリアのチオボー貿易・投資相と電話で会談し、
アメリカが離脱を決めた
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の重要性を確認したうえで、
経済関係の強化に向けて、今後も緊密に連携していくことで一致しました。
207
:
うさぎ
:2017/03/08(水) 07:22:21
特に日本の旅行業界は中国に過度に依存している状況で、
貿易にしても国際協力の面からしても、
もはや中国の支持なしでは語れないと論じ、
表面的には日中関係は冷え込んでいるものの、
実際には中国は日本経済を支持しているとした。
208
:
うさぎ
:2017/03/14(火) 07:43:02
安倍総理大臣とサウジアラビアのサルマン国王が13日夜に会談し、
両国の関係を戦略的パートナーと位置づけたうえで、
石油生産に依存しない「脱石油」に向けた
サウジアラビアの経済改革を支援するため、
日本からの投資や技術協力を推進する方針を確認しました。
209
:
うさぎ
:2017/03/20(月) 17:34:02
初版のレポートから一貫して、
インドが日本から「世界3大経済大国」の座を略奪すると
予想されてきた。
210
:
うさぎ
:2017/03/27(月) 07:33:20
経済学の基本原理は、
「人々はインセンティブに基づいて行動している」というものです。
211
:
うさぎ
:2017/04/07(金) 18:03:48
イーストマン・コダック社は、
2016年度決算で純利益1,600万ドルを計上したと発表した。
212
:
うさぎ
:2017/04/17(月) 07:17:47
シャープの戴正呉社長は15日、
パソコンなどスマートフォン以外の
IT(情報技術)機器事業への再参入を
検討していると明らかにした。
213
:
うさぎ
:2017/05/01(月) 18:19:00
先週末7日の米国市場では、
ニューヨーク連銀のダドリー総裁発言が
ドルの支援材料となった。
214
:
うさぎ
:2017/05/11(木) 19:41:06
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、
金融政策を決める会合で、
アメリカ経済の成長は減速しているなどとして、
政策金利を現状のまま据え置くことを決めました。
215
:
うさぎ
:2017/05/17(水) 18:35:00
「CPI前年比2%」の実現が遠い中、
日銀にとっての「本当の想定外」は、
原油でもなければ携帯電話機や同通信料でもない。
賃金である。
216
:
うさぎ
:2017/05/26(金) 07:47:55
円安要因の米株高と、
円高要因の米債券高(金利は低下)が同時に起きているためだ。
米経済の拡大なら株高・債券安、拡大ペースが鈍ったり弱まったりすれば
株安・債券高という定説に当てはまらない。
217
:
うさぎ
:2017/06/06(火) 06:40:38
造船・舶用機器やエンジニアリング、
海運、石油資源開発などの企業が参画し、
海洋資源開発産業の発展を目指す
“オールジャパン”の技術プラットフォームが初めて発足する。
218
:
うさぎ
:2017/06/11(日) 08:59:04
中国の5月の貿易統計は、
アメリカに対する貿易黒字が
ことし最も大きくなったことなどから
輸出が3か月連続で前の年の同じ月を上回りました。
219
:
うさぎ
:2017/06/24(土) 18:47:03
高松三越では、開店と同時に客がセンターに訪れ、
讃岐ぶっかけうどんや、希少糖を使った和洋菓子など
約1600点の商品が並ぶ会場で品定めしていた。
220
:
うさぎ
:2017/07/03(月) 07:21:39
財務省が20日発表した3月の貿易統計速報によると、
輸出額はリーマン・ショックが起きた
2008年9月以来の水準を回復した。
221
:
うさぎ
:2017/07/08(土) 18:53:49
コメルツ銀行のエコノミスト、ピーター・ディクソン氏は
「経済が明らかに勢いを失っていることを示すパターンが見えてきた」と
指摘。
222
:
うさぎ
:2017/07/15(土) 08:26:32
スタンフォード大学の経済学教授の
ジョン・テイラー氏が次期FRB議長に
選ばれる確率は11.3%とみられている。
223
:
うさぎ
:2017/07/22(土) 19:40:11
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の
保険料積立金から国の一般会計に繰り入れられている
約6000億円の未返済金についても
「(返済期限の18年度末までに)特別会計に
戻してもらえるよう訴求を強めたい」と述べた。
224
:
うさぎ
:2017/08/09(水) 07:16:34
経済産業省が8日発表した
6月の特定サービス産業動態統計速報によると、
遊園地・テーマパークの売上高は
前年同月比6.7%増の449億円となった。
225
:
うさぎ
:2017/08/23(水) 18:40:52
経済学を勉強すると「世界恐慌」という言葉を
必ず学ばなければなりません。
それは、1929年から33年にかけて、
アメリカのニューヨークの「ウォール街」という
証券街で突如として株価が暴落し、
世界経済が大不況に突入した経済事件です。
226
:
うさぎ
:2017/08/31(木) 06:45:58
20世紀に入り、
開発経済学者は
「何か特別な推進要因がなければ急速な成長は、
ほぼ不可能」と主張。
227
:
うさぎ
:2017/09/03(日) 18:48:12
トルコの経済は成長している。
昨年の困難は完全に過去のものとなった。
このスピードが改革により加速され、
継続するよう努力している。
228
:
うさぎ
:2017/09/09(土) 16:13:43
理論的には、
なるべく無駄のないよう効率的に
資源配分するのが経済学です。
229
:
うさぎ
:2017/09/15(金) 19:18:08
中国の多額の貿易黒字のニュースは
メディアの見出しを大々的に飾る。
だが、貿易不均衡は中国が一方的に
黒字になっているケースばかりではない。
230
:
うさぎ
:2017/09/20(水) 07:06:00
米国では大恐慌を経て
雇用が重視されるようになったように、
欧州ではインフレが経済における大きなトラウマなのである。
231
:
うさぎ
:2017/09/23(土) 09:11:32
シービスケットは大恐慌時代だった
1930年代にアメリカで活躍し、
関連グッズが飛ぶように売れるほどの人気を博した。
38年の米三冠馬ウォーアドミラルとのマッチレースでは、
全米から競馬ファンが殺到。
232
:
うさぎ
:2017/09/29(金) 18:39:17
実際、米ブラウン大学経済学部の
バーノン・ヘンダーソン教授らは、
人工衛星の光量データを活用して
国内総生産(GDP)を正確に計算する手法を開発した。
233
:
うさぎ
:2017/10/07(土) 18:47:39
8月の豪州貿易収支が発表されましたが、
エコノミスト予想平均を上回りました。
234
:
うさぎ
:2017/10/12(木) 07:19:36
1930年代の大恐慌を特徴づけた
危機や銀行倒産による経済へのダメージは、
はるかに大きかった。
235
:
うさぎ
:2017/10/17(火) 07:36:34
リチャード・セイラー(シカゴ大学教授)が
今年度のノーベル経済学賞を受賞した。
行動経済学と銘打った受賞は2002年の
ダニエル・カーネマン以来なので、
15年ぶりということになる。
236
:
うさぎ
:2017/11/03(金) 18:32:34
日銀の貨幣博物館は、
幕末から明治時代半ばに描かれた
庶民と貨幣にまつわる錦絵の企画展を開催中だ。
237
:
うさぎ
:2017/11/08(水) 07:38:48
1997年外国為替危機、国家の経済主権喪失という
大金融恐慌を経て20年の歳月が流れた。
238
:
うさぎ
:2017/11/12(日) 08:48:03
株、バブル後半値戻しのその後
大恐慌期の米ダウの教訓
239
:
うさぎ
:2017/11/22(水) 07:27:30
国民計算が登場するのは1929年の大恐慌以降のことで、
歴史上の比較分析にはあまり向いていない指標なのだ。
240
:
うさぎ
:2017/11/24(金) 19:44:16
各メディアは、
実質GDP成長率が7四半期連続で
プラスであった点を強調していたが、
GDP統計をみる限り、日本経済の回復は一進一退である。
241
:
うさぎ
:2017/11/28(火) 07:11:58
市場関係者は
「アメリカで始まった年末商戦の
出足が好調だという見方から、
先週末のニューヨーク市場で
株価が値上がりしたことを受けて、
東京市場でも取り引き開始直後は買い注文が先行した。
242
:
うさぎ
:2017/12/04(月) 07:27:34
突然の暴落は投資家にとって悪夢。
米国にはそんな心理を反映した「恐怖指数」と呼ばれる
「VIX指数(ボラティリティ・インデックス)」という指標もある。
243
:
うさぎ
:2017/12/16(土) 20:08:26
ジャカルタ市場の総合株価指数は0.98%高となり、
史上最高値で引けた。
244
:
うさぎ
:2017/12/20(水) 07:42:01
2017年12月16日、
鳳凰週刊は、中国人観光客が「爆買い」する日本の漢方薬を、
日本人はあまり使っていないと伝えた。
245
:
うさぎ
:2018/01/12(金) 18:52:13
水産庁の長谷成人長官は日本経済新聞の取材に応じ、
不漁が目立つ水産資源の回復に向け
「周辺国との協調が最も重要」との認識を示した。
246
:
うさぎ
:2018/01/16(火) 18:22:48
2018年は世界的には景気下降の年です。
しかしこれは恐慌のような大規模なものとは異なります。
また日本の街角景気は、意外なほど明るいものになりそうです。
247
:
うさぎ
:2018/01/28(日) 09:27:53
経済学部を出たのに簿記も分かっていない。
こうした教育体制そのものに問題があるのではないか。
出身大学の名前なんて、採用する企業には関係ないことだ。
248
:
うさぎ
:2018/02/07(水) 07:29:58
米株が2営業日連続で大幅安となる中、
トランプ米大統領は5日、
税制改革のおかげで次から次へと好材料が現れていると、
政策の成果をアピールした。
249
:
うさぎ
:2018/02/10(土) 17:53:16
財務省は22日、
国の2018年度の特別会計予算案の歳出総額は
会計間のやりとりなどをのぞき195.7兆円になったと
発表した。
250
:
うさぎ
:2018/02/16(金) 07:17:01
史上最高値を続けていたニューヨークダウ株平均が、
2月に入って歴史的な大暴落を記録した。
251
:
うさぎ
:2018/03/10(土) 17:47:27
財務省の理財局長として、
森友学園への国有地売却にまつわる疑惑について、
「資料は全て破棄しています」などと国会で答弁し、
安倍首相への疑惑追及の盾となる。
252
:
うさぎ
:2018/03/25(日) 08:54:53
「第2の大恐慌」の懸念が出る米国発世界貿易戦争
253
:
うさぎ
:2018/03/27(火) 19:38:07
ファンダメンタルを重視するエコノミストは、
資産の裏付けもなく、
国家や企業の信用にも基づかない仮想通貨の本源的価値はゼロであり、
価格はゼロ円に収束すると公言してきた。
254
:
うさぎ
:2018/03/31(土) 18:53:18
経済学は宇宙論などと異なり、
医学のような実用的学問だ。
目的は世界をより良くすることにある。
世界大恐慌への対応として
ジョン・メイナード・ケインズが
打ち立てたマクロ経済学は特にそうだ。
255
:
うさぎ
:2018/04/06(金) 18:39:51
戦前のことになるが、
「欧州情勢は複雑怪奇」と表明して退陣した首相がいた。
平沼騏一郎である。
当時、世界では大恐慌の影響もあって
資本主義への信頼が揺らぎ保護主義がまん延していた。
256
:
うさぎ
:2018/04/14(土) 17:41:30
フリードマンが世界恐慌の研究によって
マネタリズムの主張を確立したのを真似るように、
日本のリフレ派は昭和恐慌の研究に執心してもいた。
257
:
うさぎ
:2018/04/17(火) 18:40:31
米中間の貿易摩擦の激化はあっても、
1930年代の大恐慌時にみられたような
世界的な保護貿易の拡大という意味での
貿易戦争に発展するとは思わない。
258
:
うさぎ
:2018/05/06(日) 18:19:27
経済成長ウィーン大学の北朝鮮専門家ルーディガー・フランクは、
国家予算の歳入の伸びは経済全体の成長を映す鏡のようなものだと指摘する。
259
:
うさぎ
:2018/05/11(金) 07:04:37
世界恐慌が起きた1920年代からは、
ソルトレイクシティがユタ州の中心地となり、
街は荒廃していきます。
260
:
うさぎ
:2018/05/20(日) 18:10:10
環球時報は米中協議は「公平な貿易」が目的であり
「強硬姿勢は許されない。市場経済の規律、
互恵のルールに基づき進められるべきだ」と強調した。
261
:
うさぎ
:2018/06/06(水) 07:15:37
世界恐慌のあおりで困窮する農村救済のために
国営開墾計画が持ち上がると、
農林省の技師可知貫一も加わり、
「県渥美八名二郡大規模開墾土地利用計画」が完成。
262
:
うさぎ
:2018/06/10(日) 18:44:28
中国の税関総署が発表した5月の貿易統計によりますと、
アメリカ向けの輸出から輸入を差し引いた中国の対米黒字は、
1年前に比べ12パーセント増えた
246億ドル=およそ2兆7,000億円となりました。
263
:
うさぎ
:2018/06/16(土) 09:04:57
米ニューヨーク(NY)連銀のダドリー総裁は15日、
米政府の通商、移民政策が将来的に
米経済の潜在力を損なう方向に働く恐れがあるとの見方を示した。
264
:
うさぎ
:2018/07/02(月) 06:45:08
名古屋税関が19日発表した
5月の管内貿易概況(速報)によると、
輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字額は
前年同月比4%増の6263億円だった。
265
:
うさぎ
:2018/07/08(日) 08:40:48
米国と中国の「貿易戦争」が激しさを増している。
中国の「中国製造2025」に象徴される
国家主導の異質な経済秩序によって、
経済覇権が脅かされるという米国の対中警戒感が背景だ。
266
:
うさぎ
:2018/07/12(木) 07:06:52
政府の成長戦略への関心が下がっている。
安倍政権で6回目となる今年の戦略は
世界的なデジタル革命への対応などを打ち出したが、
株式市場はほとんど反応しなかった。
267
:
うさぎ
:2018/07/20(金) 18:51:15
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の
経済政策「Jノミクス」が、社会に波紋を広げている。
268
:
うさぎ
:2018/07/28(土) 18:35:15
世界を大恐慌が襲った1929年。
10月29日の「悲劇の火曜日」に
米国株式市場では140億ドルの時価総額が吹き飛びました。
今のドルに換算すれば、およそ2000億ドルに相当します。
269
:
うさぎ
:2018/08/19(日) 10:40:22
米連邦準備制度理事会(FRB)議長だったベン・バーナンキ氏は、
2007年3月の議会公聴会での発言が的外れとなり、
恥ずかしい思いを味わった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板