したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本の事件・事故はほとんどパロディ

1うさぎ:2014/04/22(火) 14:23:21
 
日本の事件・事故はほとんどパロディ

http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p036.html#page247B

その証拠に、事件の関係者が、後日談でマスコミに登場することがない。
前科者が刑務所内部の話をすることがない。
刑務所に入った者は、実際元気な体で社会に戻されているのか疑問だ。
「金」儲けだけが目的の支配者階級が、
莫大な予算を投じて、刑務所の囚人を管理するとは思えない。
そのような金があれば、全て「横領」するはずだ。
(仮説を含む)
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p035.html )

3うし:2014/04/28(月) 13:10:35
 
「選挙管理委員会」が詐欺組織であり、
http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p007.html#page84
民主主義は土台からインチキだった。
その証拠に、
選挙管理委員会の誰一人、
「組織犯罪に関与していない。」、「不正にかかわっていない。」、
「詐欺に関わっていない。」と公に宣誓しない。
それは、面倒だからしないのではない。
「正直な宣誓」は、「組織の裏切り行為」と見なされ、
どのような仕打ちがあるかを知っているからだ。
それは、自分たちが組織以外の人間にしてきた容赦ない仕打ちを思い出せば十分だ。
ほとんど封建時代の「忍者組織」そのものだ。
(仮説を含む)
( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p031.html )

4うま:2014/05/01(木) 08:43:17
 
「札幌」ラーメンで鹿児島をいじめる。

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p046.html#page301

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/01/0118.html

東京政府は陰険だ。

1200年前のいじめをまだ忘れない。

1975年1月18日、

カップスターは、まさに「御鉢(おはち)」いじめの繰り返しだった。

裏で高笑いをしていることだろう。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p036.html )

70さる:2014/07/24(木) 23:06:08
 
石原親子は、死刑判決が大好き

http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p031.html#page201

一体全体、どういうつもりなんだ。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p032.html )

71いぬ:2014/09/08(月) 14:27:22
 
テレサ・テンは日本の台湾領有を記念した。

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p044.html#page291

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/Y02/jre033.html#0129

残念だが、天皇一族に間違いないだろう。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p006.html )

72いぬ:2014/10/03(金) 03:06:58
 
川の流れをせき止めて、「ダム」を作ると、

その水の「落差」で水車を回し、発電したり、仕事ができる。

人類の経済も、同じだ。

水は低きに流れ、常に水平になろうとする。

金も、貧乏人に流れ、平等な社会になろうとする。

これでは、水車は回せない。だから、水の流れをせき止めて、ダムを作る。

経済でも、金の流れをせき止めて、金持ち地域と貧乏地域に分断し、

「大きな落差」を作る。

この「落差」が大きければ大きいほど、大きなエネルギーが得られる。

このための最大のダムが、「国境」であり、貿易管理だ。

人類が国境を越えて経済・交流ができるようになった時、

このダムは機能しなくなる。一応、「収奪」の源は消える。

だが、別の新たな水車はすでに動き始めているようだ。

73ねこ:2014/10/04(土) 03:20:17
 
「いじめ」は、子供の問題だと多くの人に信じ込ませる。

そして、大方の人は、洗脳されて、大人の世界にはいじめはない。

あっても、大した問題ではない。と考える。

だが、実際は、大人の世界のいじめは、裏では凶悪で陰険なのだが、

表面上、うまく偽装されて、被害者さえも、自分が悪いと信じてしまう。

1万年の歴史で積み上げた巧妙なノウハウだ。

この世に初めて生まれてきた人間にとって、この種のトリックは、

ほとんど克服不可能だ。

74うし:2014/10/06(月) 06:06:47
 
航空関係の苦情の掲示板をのぞくと、その苦情に対する反応が、
素早く、プロフェッショナルだ。
おそらく、こういった微妙な業界には、
相当レベルの「ネット対策班」がいることだろう。
一般の国民は、眺めているだけでも、ほとんどノックアウト状態だ。

75プラタナス:2014/10/09(木) 07:02:10

イエスは伝説上の人物!? 宗教家は神の意志を体現した存在

76とら:2014/10/10(金) 22:14:05
 
大学受験のカラクリを暴露「合格するには勉強だけではなく◯◯が必要」

「100点を目指すやつはアホ」「3大予備校、いま入るなら◯◯◯」
「教師の進路指導は信じるな」「勉強だけしても受からない」etc.
 医学部合格の請負人こと松原好之氏(医系進学塾ビッグバン代表)と、
講義のプロ、倉山満氏(倉山塾塾長)が受験業界のカラクリを暴露しながら、
志望校に最短、最速で合格する方法を徹底的に考え抜いたという

『偏差値40の受験生が3か月で一流大学に合格する本』

を発売する。受験シーズンまっただ中の今、
「従来の受験本とはまったくちがうものに仕上がった」という異例の内容に迫る。

77いのしし:2014/10/13(月) 16:16:00
 
スペインバルが寿司バルに ワインに合うバッテラがメイン

最近、大阪ではバー風の店内で鮨を楽しめる「鮨バルスタイル」が大ブームだという。
そんな「鮨バル」の中でも、一風変わって「バッテラ」を出す店が「寿司バール バッテラロック」。
もともとはスペインバルだった店舗をそのまま利用し、店内には1970〜80年代の音楽が流れる。

「小さい頃、商店街の鮨屋から持ち帰って食べるものといったら、バッテラでした。
それをメインにしたいと考えたのです」(店主の岡田宣行氏)

 試行錯誤の上にたどり着いた自家製鮨酢は少し甘め。しめたサバが日本酒にもワインにもよく合う。

78いぬ:2014/10/16(木) 11:59:55

有名人の自殺は、ほとんどインチキですから。

日本の役所の戸籍係は、当然に、このインチキの管理者。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板