したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

消費税をパクる大企業

119いぬ:2015/02/11(水) 22:49:59
 
気概を持って「将来の夢」を語れ 日本財団会長・笹川陽平
国内総生産(GDP)の2倍、1千兆円を超え、なお増え続ける国の借金を前にすると、
「およそ世の中に何が怖いと言っても、暗殺は別にして、借金ぐらい怖いものはない」といった
福沢諭吉の言葉(福翁自伝)を思い出す。借金は返さねばならず、返済が遅れれば、
その分、負担は膨らむ。
============================
※偉そうなことを言うでない。
そもそも、社会の支配者を自負するのであれば、
自分と組織の情報を、全て公開せよ。
そもそも、人間には公開して困る情報があるはずがない。
情報公開を拒否する人間は、他人の情報を自由に操る権力者だ。
要するに、自分は他人のことを自由に操るのだから、
個人情報保護だの、プライバシーだの、名誉棄損だのと、妙な理屈を並べる。
全く逆だ。
そもそも、支配者階級は古代から、「搾取」が仕事であり、
一般人類から金を巻き上げるのが「仕事」で「正義」。
累進課税制度、消費税制度、全てデタラメ。
支配者階級は、1円の税金も納めない。

120とり:2015/02/14(土) 09:26:17
 
酒も好きではないのに、多額の交際費を使う重役連中。
バーやキャバレーは、事実上、天○一族の、もう一つの徴税制度(上納金制度)。
うまい仕組みを作ったものだ。
古代から一貫しているようだ。

121とり:2015/02/15(日) 04:22:12
 
余談ながら、厚労省に限らず、国や地方自治体が広報のための出版物などを作ることは多いが、
それらの仕事は民間に下請けに出している。その制作費は、けっこう割高になっていて、
請け負う制作会社としては、おいしい仕事なんだ。

 私の勤め先でも、そうした仕事があるが……
「この内容でこの値段かよ?」
 ……というくらい、実入りのいい仕事だ。お役所の広報誌なんて、内容はたいしたことはない。
誰がこんなのを読むのか、これがなんの役に立つのか、そもそも出すことに意味があるのか……というものでしかない。
=========================
※何をわかったようなことを言っているんだ。
日本には、「役所」は存在しない。
「役所」は、支配者階級の天○一族の完全偽装部隊の一部。
税金は、我が物であり、そこには、官民の差など何の意味もない。
あるのは、天○一族か、その他かという露骨な差別だけだ。

122ひつじ:2015/02/18(水) 21:42:36
 
日本の建築価格は、実際の数倍だ。
人件費を含んでも数倍だ。
何故か。
それは、建築業者のピラミッド構造上納金システムにある。
消費税ではなく、特別上納金システムが、日本の津々浦々に張り巡らされている。
踊り、生け花、習い事、町内会、各種組合、企業、宗教団体・・・・・・・。
この上納金の頂点には当然、天○一族が君臨する。
最近は、これがうまく機能しなくなっており、
「ふるさと納税」などといったインチキ制度で上納金を集める。
「ふるさと」どころではない。
「京都」や「東京」に金を集中させている。
財閥企業は傘下の企業、従業員に、「ふるさと納税」を条件に仕事を与える。
未だに笑いが止まらない。

123セントポーリア:2015/03/05(木) 07:51:58

経済学者5人中2人は韓国経済がデフレ(低成長による持続的な物価下落)だと診断した。
企業の投資不振や家計負債の負担、高齢化などで内需沈滞が長期化しているという懸念だ。
政府の経済政策に対しては80%以上が「C」以下という低い成績をつけた。

124ダリア:2015/03/25(水) 19:15:43

政府は租税回避地(タックスヘイブン)を利用した企業の
過度な節税を防ぐ税制の発動基準を2015年度から緩める。
対象となる国の法人税率を「20%以下」から「20%未満」に下げる。

125ひつじ:2015/03/28(土) 11:09:52
 
 これまでの派遣法では、受け入れ期間は原則1年、最長3年までに制限されていた。
それが、改正案が成立すれば事実上撤廃される。3年間働いた人を同じ職場の別の課に異動させるか、
他の派遣労働者に入れ替えれば、無期限の派遣労働が合法化される。
さらに、派遣会社と無期の雇用契約を結んでいる人も、同じく無期限の派遣労働が認められる。

126ひつじ:2015/04/02(木) 13:30:40
 
日立は今年で創業105年を迎え、世界有数の大企業へと成長してきましたが、
過去の歴史の中では、何度も大きな困難に見舞われてきました。
しかしそのたびに、社員全員が一丸となって困難に立ち向かい、これを克服して、
さらに大きく成長してきたのです。こうして受け継がれてきた企業理念や日立創業の精神を、
みなさんにも理解し、共有していただきたいと思います。
===================
※これこそ。古代エジプト王朝・天○一族の二枚舌。
この「創業の精神」が腐っているのではないか。
本当に善悪を二枚舌でまくしたてる。

127チューリップ:2015/04/07(火) 07:07:15

出身地や応援したい地方自治体に寄付できる「ふるさと納税(のうぜい)」制度が
1日から拡充(かくじゅう)されました。

128ハイビスカス:2015/04/24(金) 06:33:51

米国株、IBM上昇でダウ平均をけん引 ナスダック最高値更新

129パパイヤ:2015/05/03(日) 09:21:26

19年4月に中国の温家宝首相(当時)が来日した際、
日中両政府は日本から中国へのコメ輸出再開で合意した。

130さる:2015/05/04(月) 12:49:54
 
日本の出版社は、全て「インチキ組織」。
その証拠に、どの会社の経営者も、出版業界でありながら、
一切の反論も否定も記者会見もない。

131パンジー:2015/05/22(金) 08:07:46

軽減税率「インボイス導入必要」 財務省、精米限定以外なら

132ヒアシンス:2015/06/02(火) 19:50:49

北朝鮮で「消費ブーム」が到来しているようだ。
今年で18回目の平壌春季国際商品展覧会には内外の189社が参加。
平壌市民が先を争って買い求めたものとは・・。

133フェニックス:2015/06/13(土) 08:50:46


自民、公明両党による与党税制協議会が、
生活必需品の消費税率を低くする軽減税率の
対象品目の選定をめぐって頭を悩ませている。

134プラタナス:2015/06/17(水) 07:16:59

日経新聞で新しい特集、「税金考」が始まり、
「相続税バブルを追う」という対談も組み込まれています。

135フリージア:2015/07/10(金) 18:58:49

東京電力がソフトバンクやガス会社、
ポイントサービス会社など異業種との提携を相次いで進めている。
2016年4月の電力小売り全面自由化を控え、競争激化時代に備えるためとはいえ、
他電力より動きが早く、やや突出している印象もぬぐえない。

136ポインセチア:2015/08/01(土) 08:38:31

固定資産税の取り過ぎや取り漏れが相次いでいる。
市町村の徴税担当者の計算ミスが多いが、原因はそれだけだろうか。

137ポピー:2015/08/17(月) 06:52:30

経済協力開発機構(OECD)と20カ国・地域(G20)に
加盟する合わせて40カ国余りが、
租税回避地(タックスヘイブン)を使った企業の
過度な節税策を防ぐ税制を全面導入する見通しとなった。

138マーガレット:2015/09/03(木) 07:38:36

来年度の税制改正に向けた各省庁の要望がまとまり、
政府が目指す「地方創生」や「女性の活躍の推進」などを
進めるための要望が相次ぎました。

139とら:2015/09/13(日) 13:54:07
 
交番の所長に尋ねました。
「お前の給料は誰が払っていると思うのか。」
「我々一般国民の税金で給料をもらっているのだろう?」
すると、警察官は答えた。
「私も税金は払ってますよ。」

「???????」。

140マリーゴールド:2015/10/04(日) 09:10:01

平成26年度決算審査で「たばこ税増収対策協議会奨励金」について質問をした。
たばこ税を増やすのは、たばこをより多く売る=喫煙を増やすことであり、
そのために税金を使うべきではないと考えたからだ。

141ライラック:2015/10/09(金) 07:51:03

全体に温かみがある色合いの写真や、
クールで青っぽい写真を見たことはありませんか。
これはカメラの機能のひとつ「ホワイトバランス」を調整することで作り出せます。

142ラベンダー:2015/10/28(水) 19:21:12

来日中のガスパール国際通貨基金(IMF)財政局長は
28日までにインタビューに応じ、
2017年4月に消費税率を10%に
引き上げる際に生活必需品を対象とする軽減税率制度について、
「単一税率制度の方が優れていると信じる」と述べた。

143リラ:2015/12/14(月) 07:40:22

自民・公明両党は、10日、それぞれ税制調査会の総会を開き、
消費税の軽減税率の取り扱いを除いて、
来年度の税制改正大綱を決定しました。
企業活動に関わる税、暮らしに身近な税、
出産や子育てを支援する税制などはどう変わるのでしょうか。

144ローズ:2015/12/24(木) 07:11:59

政府は、来年度の経済成長率の見通しについて、
原油価格の下落による企業収益の改善や
消費税率10%への引き上げを前にした駆け込み需要が見込まれるなどとして、
物価の変動を除いた実質でプラス1.7%程度、
名目でプラス3.1%程度とすることを決めました。

145コスモス:2015/12/31(木) 06:53:57

麻生太郎副総理、財務・金融担当大臣は12月8日、
閣議後の記者会見で通販ビジネスに言及、
「(通販は)信用があり、品物に間違いがなく、
時間通りに届くという日本人の持っているディストリビューションの正確さ、
そして届けられる品物に偽物がないなどが重なり合っている」などと評価した。

146サルビア:2016/01/30(土) 08:55:50

安倍政権が「2017年4月に間違いなく10%にし、
同時に軽減税率を導入する」と決意を表明してきた
消費税増税。

147ジャスミン:2016/02/14(日) 09:37:47

東洋ゴム工業は、読売新聞が自動車用部品事業や
本社ビルの売却を検討に入ったと報じられたことを
否定するコメントを発表した。

148うさぎ:2016/03/22(火) 19:46:04

安倍総理大臣が著名な経済学者などと意見を交わす
「国際金融経済分析会合」の初会合で、
ノーベル経済学賞を受賞した
アメリカの経済学者、スティグリッツ教授は、
世界経済の現状を踏まえ、
来年4月の消費税率の引き上げは避けるべきだという
認識を示しました。

149うさぎ:2016/04/28(木) 18:32:07

森信茂樹・中央大教授と上村雄彦・横浜市立大教授が27日、
BS日テレの「深層NEWS」に出演し、
タックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴露した
「パナマ文書」を巡る問題について議論した。

150うさぎ:2016/05/04(水) 19:10:14

中国政府は1日、30年ぶりとなる抜本的な税制改革の一環として、
これまでの営業税に代わって増値税(付加価値税、VAT)を
適用する対象を全業界に拡大した。

151うさぎ:2016/05/11(水) 07:07:42

各国の首脳らによる課税逃れの疑惑を告発した
「パナマ文書」には日本人とみられる個人名や
日本に所在する法人名も多く並んでいた。

152うさぎ:2016/05/23(月) 07:10:46

ワシントン・ポスト紙は、トランプ氏が1970年代後半の2年間、
税優遇制度を使って「所得税を全く払っていなかった」と報じた。
トランプ氏を支持する労働者層が税負担の増加に悩んでいるのとは対照的だ。

153うさぎ:2016/05/31(火) 19:26:03

昨今たびたびニュースで目にするのが「パナマ文書」の存在だ。
騒動の発端は昨年、ドイツの日刊紙『南ドイツ新聞』に
匿名の人物からリークされた情報だった。

154うさぎ:2016/06/12(日) 09:23:22

ここにきて、2017年4月からの10%への
消費税増税の先送りへの動きが活発化している。

155うさぎ:2016/06/26(日) 08:53:59

特許庁は8日、
中小企業が海外において知財侵害の係争に
巻き込まれた場合のセーフティーネットとして、
海外での知的財産訴訟費用を賄う保険制度の創設を発表した。

156うさぎ:2016/07/07(木) 06:38:35

消費税増税などをめぐって意見が対立した、
麻生太郎副総理兼財務相と、
菅義偉官房長官による“代理戦争”が激化しているのだ。

157うさぎ:2016/10/08(土) 09:18:35

税の仕組みは、大掛かりか微調整かは別にして、
年ごとに改正されています。
この税制改正の論議で、
いま焦点となっているのが「配偶者控除」の扱いです。

158うさぎ:2016/10/24(月) 07:24:55

マンションにかかる固定資産税は、
床面積が同じならばどの階の部屋であっても
同じ税額が課税されることから、
高層階と低層階で販売価格が大きく違う
高層マンションでは不公平だとして、
政府は、来年度の税制改正で上の階ほど
税額が高くなるよう制度の見直しを検討することになりました。

159うさぎ:2016/10/29(土) 08:28:28

消費者の節約志向が強まっているほか、
インバウンド(訪日外国人)消費にも陰りが見られる。

160うさぎ:2016/11/26(土) 10:49:24

平成25年に税制改正がなされ、
子や孫への教育資金非課税贈与が可能になった。

161うさぎ:2017/01/11(水) 07:39:29

2017年は税や社会保障をはじめ、
さまざまな分野でわたしたちの負担が変わる。

162うさぎ:2017/01/26(木) 19:21:35

小泉進次郎さん(35)が自民党衆院議員の村井英樹さん(36)、
小林史明さん(33)ら同世代の議員とともに打ち出した
昨秋の社会保障改革の提言に、「消費税」の文字は入らなかった。

163うさぎ:2017/03/09(木) 19:46:17

中小企業庁はこのほど、
消費税軽減税率制度を円滑に実施するため、
同制度の概要、必要となる対応と対応に向けた
補助金などの支援策について分かりやすく解説した
パンフレットを発行した。

164うさぎ:2017/03/31(金) 18:33:21

株式投資の楽しみの1つ「配当金」に掛かる税金が
非課税になったら嬉しいこと間違いないだろう。

165うさぎ:2017/04/24(月) 06:55:07

太陽光発電の事業に出資すれば節税できるとして、
100を超える企業から資金が集められたファンドを運営する会社が、
国の優遇税制を不正に利用して、
出資した企業に節税させていたことが東京国税局の調査でわかりました。

166うさぎ:2017/05/13(土) 08:37:41

日本ではお目にかかれないような
斬新な税制度がアメリカで導入され始めている。
それは、砂糖がたっぷりと溶けている炭酸飲料に課税する「ソーダ税」だ。

167うさぎ:2017/07/26(水) 18:33:19

ニコンは7月25日、創立100周年を迎えた。
1917年7月25日に当時は「日本光学工業株式会社」として創立。

168うさぎ:2017/08/04(金) 06:51:21

2008にふるさと納税制度が導入されてから、
9年が経った。

169うさぎ:2017/09/26(火) 18:57:15

現代社会の特徴を
知識社会化・グローバル化・リベラル化の
三位一体構造ととらえると、
(グローバル化の起点となった)1990年代になって
日本企業がなぜ世界での競争から
脱落しはじめたのかもわかります。

170うさぎ:2017/10/04(水) 18:14:09

回転ずしチェーン最大手の「スシロー」と、
5位の「元気寿司」などが資本業務提携を結び、
経営統合に向けて協議を始めることになりました。

171うさぎ:2017/10/18(水) 07:37:03

三和コンピュータは11月17日、
無料セミナー
「食品業の課題を解決したい フードディフェンスセミナーin関西」を
大阪・NEC関西ビルで開催する。

172うさぎ:2017/11/13(月) 18:10:27

富士フイルムはスマートフォンで撮影した写真を
チェキフィルムに出力できるプリンター
「スマホ de チェキ」シリーズの最新モデル
「Instax SHARE SP-3」を11月17日より発売する。

173うさぎ:2017/11/23(木) 09:03:19

三越伊勢丹ホールディングスがプロデュースする
チョコレートブランド
「ナユタ チョコラタジア(NAYUTA CHOCOLATASIA)」が、
日本で発売される。

174うさぎ:2017/11/30(木) 18:15:16

そんなMicrosoftが先日11/8に、
Mixed Reality パートナープログラム
認定パートナーを新たに3社発表し話題になっています。

175うさぎ:2017/12/11(月) 18:19:46

東京商工リサーチは2018年に
創業100周年を迎える国内企業が
1760社あるとする調査結果をまとめた。

176うさぎ:2017/12/16(土) 20:09:37

米国テキサス州ダラスでこのほど、
セブンイレブンの店頭に並ぶ商品の
注文をアプリで受け付け、
配達するサービスが始まった。

177うさぎ:2017/12/24(日) 17:39:57

ゼネコン談合事件だけで終わらせようとは考えていないでしょう」
国民が期待する「巨悪を眠らせない」特捜部の復権なるか。

178うさぎ:2018/01/17(水) 06:53:42

セブン-イレブンからチョコミントフレーバーの新スイーツが、
きょう16日より登場。
同店の定番スイーツに昨今注目のチョコミントフレーバーを合わせた、
見た目も冬らしいスイーツとなっている。

179うさぎ:2018/01/26(金) 18:24:25

三越伊勢丹は三越日本橋本店(東京・中央)の改装内容を見直す。

180うさぎ:2018/02/01(木) 18:15:00

全国的に製薬業が有名で、
「くすりの富山」のイメージを持たれている薬都富山。

181うさぎ:2018/02/08(木) 07:00:17

公正取引委員会は7日、
大手携帯電話会社に販売手法の是正や
機能開放などを求めた報告書
「携帯電話市場における競争政策上の課題について」の
フォローアップを開始すると発表した。

182うさぎ:2018/02/14(水) 19:05:55

「Caraddiction」を運営するブロガーが、
マルタ島にあるスバルのショールームの写真を公開した。

183うさぎ:2018/03/13(火) 19:08:24

活況が伝えられる回転寿司業界にあって、
「一人負け」の様相を呈しているのがかっぱ寿司。

184うさぎ:2018/04/08(日) 19:49:47

国際連合安全保障理事会は
北朝鮮のタンカー「SAM MA 2」について、
2017年10月に石油を密輸入し、
国連の制裁措置に違反したとしてブラックリストに載せた。

185うさぎ:2018/04/18(水) 07:13:34

アスコンはこのほど、
イーストマン・コダック社が様々な環境対策を通じて
環境負荷低減に取り組み、
特に優秀な実績を挙げる顧客を表彰する
『SONORA Plate Green Leaf Award2017』を受賞した。

186うさぎ:2018/05/08(火) 06:52:16

嵐の櫻井翔(36)の主演映画「ラプラスの魔女」(5月4日公開)が、
森永製菓のゼリー飲料「inゼリー」とコラボした
新テレビCMが5月1日から、全国で順次オンエアされる。

187うさぎ:2018/05/19(土) 08:52:33

19年度の税制改正では消費税の10%への引き上げによって
自動車取得税(税率3%または2%)は廃止されるものの、
自動車税と軽自動車には環境性能に応じた課税(税率は0〜3%の見込み)が
新たに導入される方向となっている。

188うさぎ:2018/06/17(日) 07:27:11

店舗面積が100平方メートル強の狭小店舗の集積が
チェーン店売上高4兆6780億円(2018年2月期)で
日本最大の小売業となったセブンイレブン。

189うさぎ:2018/06/30(土) 17:48:40

トランプ米大統領は、
今年10月をめどに税制改革の
第2弾を公表するとの考えを示した上で、
法人税率は21%から20%への引き下げを
検討していることを明らかにした。

190うさぎ:2018/07/27(金) 07:25:37

ゲームや映像コンテンツなどの
企画制作を手掛けるポリゴンマジックは、
7月20日付の「官報」に第23期(2018年3月期)の決算公告を掲載し、
最終利益は2800万円と黒字転換となったことがわかった。

191うさぎ:2018/08/11(土) 18:59:49

Wikipedia(ウィキペディア)の創設者である
Jimmy Wales(ジミー・ウェールズ)氏は、
仮想通貨に関与する可能性を否定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板