したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大震災は岩手・宮城内陸地震1000周日記念日

1いのしし:2014/04/02(水) 16:31:49
 
大震災は岩手・宮城内陸地震1000周日記念日

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/03/0311.html#2011

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p046.html#page302

日本の大災害は、ほとんど日付の語呂合わせです。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p003.html )

81うさぎ:2016/11/09(水) 07:51:06

神奈川県茅ヶ崎市で行われた訓練は、
93年前に起きた関東大震災と
同じ規模の地震を想定したものです。

82うさぎ:2016/11/26(土) 10:48:03

新大阪駅(大阪市淀川区)で26日未明、
震度6弱の地震発生を想定した避難訓練が行われ、
JR東海やJR西日本の社員、大阪市営地下鉄の職員など
約350人が参加して利用客の誘導や連携手順を確認した。

83うさぎ:2017/08/16(水) 07:22:40

11日は東日本大震災から6年5か月の月命日です。
宮城県南三陸町の海岸では警察による
行方不明者の捜索が行われました。

84うさぎ:2017/10/26(木) 18:27:24

1923年の関東大震災で起きた朝鮮人虐殺について、
国政新党「希望の党」を立ち上げた小池百合子・東京都知事は
26日の都議会本会議で「様々な内容が史実として書かれていると
承知している。

85うさぎ:2017/12/13(水) 19:00:52

阪神・淡路大震災で被災した高齢者や後遺症を負った
震災障害者とボランティアらが交流する「なかまの集い」が10日、
神戸市東灘区の住吉南町デイサービスセンターで開かれた。

86うさぎ:2017/12/25(月) 07:21:52

東日本大震災の復興支援「サンタが100人やってきた!」が23日、
岩手県釜石市などであり、
全国から集結したサンタクロース103人が、
子どもたちにクリスマスプレゼントを届けた。

87うさぎ:2018/01/07(日) 11:50:57

東日本大震災の発生からまもなく7年となる中、
被害を受けた宮城、岩手、福島の各県の多くの市町村で7日、
一斉に成人式が行われます。

88うさぎ:2018/01/17(水) 06:52:15

23年前の1月17日に発生した阪神・淡路大震災。
神戸を中心に多大な犠牲者と被害を出したましたが、
「神戸は大きな地震が起こらない」と思っていた人が多かったそうです。

89うさぎ:2018/01/21(日) 08:23:08

東日本大震災の発生から3月で7年となるのを前に、
津波で行員と派遣スタッフ計12人が犠牲になった
宮城県女川町の七十七銀行女川支店に慰霊碑が設置された。

90うさぎ:2018/01/30(火) 07:17:16

東日本大震災から間もなく7年。
福島県相馬市の公営復興住宅は2012年度より入居が始まり、
現在約700名の方が暮らしています。

91うさぎ:2018/02/02(金) 07:02:48

東日本大震災からまもなく7年。
津波で児童ら84人が犠牲になった
石巻市立大川小の児童23人の遺族が
市と県に損害賠償を求めた訴訟の控訴審が結審した。

92うさぎ:2018/02/14(水) 07:26:19

東日本大震災などの影響で児童数が減少し、
おととし閉校した宮城県東松島市の小学校校舎の
取り壊しが本格化するのを前に、
12日、お別れ会が開かれました。

93うさぎ:2018/03/04(日) 17:42:31

茨城県は東日本大震災の翌年から
毎年3月11日に行ってきた
「追悼・復興祈念式典」を
震災7年の今年から取りやめる。

94うさぎ:2018/05/20(日) 18:11:30

モニタリングポストの運用費は、
国の「東日本大震災復興特別会計」で
年間約5億円計上されている。

95うさぎ:2018/06/26(火) 07:38:34

東京都の小池百合子知事が、
昨年の関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に
追悼文の送付を断ったのを受け、
市民団体などが今年九月の式典には
送付するよう求める署名集めを始めた。

96うさぎ:2018/07/09(月) 07:09:59

東日本大震災で被災した
仙台市若林区井土地区の「海岸公園馬術場」が8日、
約7年4カ月ぶりに再開し、
津波に流されながらも生き残った馬「キャンディ」(15歳)らが、
来場した子どもたちと触れ合った。

97うさぎ:2018/08/04(土) 17:22:46

大正12年に発生した関東大震災から95年となる今年、
首都直下地震への備えについて考えてもらおうと、
特別展「関東大震災〜炎の記憶〜」が
新宿区四谷の消防博物館で開かれている。

98うさぎ:2018/09/09(日) 19:26:25

大正12年の関東大震災後に起きた
朝鮮人虐殺の犠牲者の慰霊碑がある
成道寺(群馬県藤岡市)で9日、
恒例の慰霊祭が営まれ、
碑に名が刻まれた男性の孫、
権在益さん(61)が韓国から来日し、
初めて参拝した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板