[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
★地元商店街VS大規模ショッピングセンター♪
33
:
き
:2006/10/17(火) 23:27:44
やっぱフードコートで?(・∀・)
34
:
え
:2006/10/18(水) 21:08:20
ハンチング帽でした。
漏れはヨレヨレスーツ。
さぞかし奇妙なオヤヂ二人に写ったことでしょう(ゲラ
35
:
抗告
:2006/11/21(火) 23:18:06
盛岡市の雫石川に架かり、盛岡駅西口と盛岡南の両地区を結ぶ杜の大橋、
橋から結ばれる盛南開発地域内の杜の道が17日正午、開通した。
合わせて約1300 メートルが新設区間となる。
盛岡の既存市街地を含めた軸状都心構想を動線から充実させるルートが結ばれ、
交通の利便性、地域振興、産業集積などへの効果が期待されている。
開通に先立ち午前10時半から、計画4車線のうち暫定2車線が整備された杜の大橋の
駅西口側たもとで橋の開通式典が、約150人の参加で行われた。
増田知事は「3地区を軸状につなぎ複合的、創造的な都心の活力創出を図ろうとする
軸状都心構想を実現する上で重要な役割を担う橋。開通により、県都盛岡の新たな
まちづくりが一層進展するとともに、中心市街地の活性化が図られるなど、北東北の
拠点の形成に向けてさらなる弾みがつくと期待している。盛岡市民はもとより多くの
県民から愛され、親しまれる橋となることを念願する」と式辞を述べた。
開通ルートは都市計画道路盛岡駅本宮線。橋から雫石川右岸の中央公園内までは県が
事業を進め、盛南開発区域内は土地区画整理事業の中で都市再生機構が施工した。
橋にかかる事業区間は918メートル。中央公園内ではアーチカルバートという
めがね構造により、公園機能の確保に配慮した。1996年から11カ年、事業費約60億円を投じた。
杜の道は国道46号バイパスに接続する4車線のシンボルロードでバイパス寄り335メートルは
開通済み。残る区間が開通し、駅西口と西バイパスが直結した。
そして駅の通過点、旭橋周辺のつながりが2車線のため
新たな渋滞問題が当然のように発生するというこった(゚∀゚)
そりゃ、あれじゃ混むわ。
36
:
<削除いたしますわ>
:<削除いたしますわ>
<削除いたしますわ>
37
:
萩原
:2009/02/25(水) 22:14:35
イオン盛岡南SC
サンデー跡に東北最大級ユニクロがテナントになる模様。
壮大な出来レースにびっくり!
イオンモールは集客力を増すことが予想されます。
しかし、イオンモール(店舗運営ね)は他衣料系テナントが
解約・撤退する恐れも想定されます。
イオン自体にも影響?食料品は好調ですが、衣料系がズタズタ…
更に拍車をかける今回の出展。
先日ファーストリテイリング社から今後は大規模店舗出展計画と
発表がありましたが、まさかイオンとくっつくとは…
とりあえず5月、行かなきゃ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
38
:
<削除いたしますわ>
:<削除いたしますわ>
<削除いたしますわ>
39
:
臆病・・・
:2012/04/05(木) 17:13:34
いわゆるスーパーの、市内中心部への回帰が目白押し
郊外型スーパーが廃れると見る人もおります
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板