したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

映画の話をしたい人!

1小吹 伸一:2009/06/01(月) 20:14:52 ID:OmhxlYfM0
ようこそ。どんなのが好きです?

作品・監督・俳優の話でも、新公開作の感想とかでもどうぞ。

203ピョンヤンギャング:2010/05/11(火) 22:30:52 ID:i62ktAig0
『デルスウザーラ』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9 → ‘75年 日本・ソ連合作映画。監督・黒澤明。シベリアの大自然に心打たれました。

204ピョンヤンギャング:2010/05/15(土) 20:04:20 ID:w3HeTBbY0
『太陽』http://www.amazon.co.jp/dp/B000MEXANI/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1(日本・ロシア合作映画)  → イッセー尾形が昭和天皇を熱演しています!製作スタッフはロシア人と言うユニークな映画です。

206N.K:2010/05/20(木) 15:25:36 ID:KhnfPp0c0
現在公開放映中の縞馬男について、こんな面白い記事が出てました。

不入り『ゼブラーマン2』の真のテーマは、宗教戦争だった!?
http://npn.co.jp/article/detail/11958253/

207小吹 伸一:2010/05/20(木) 19:56:24 ID:H2yeZkYA0
「ゼブラーマン2」観たけど、単に面白くなかった。

試写会の評判もかんばしくない。一作目はすごくよかったのに、残念。

208みけねこ(666):2010/05/20(木) 21:41:28 ID:KziRZGZs0

>『A』

ときに映画監督とは
下手なジャーナリスト以上の力量を発揮しますね。
興味深い作品です。


>『シュリ』

終盤近くの
北工作員のボスがシャウトするシーンが
何故か『ランボー』のラストとかぶります^^

終始、緊張に満ちた展開が好きでした。


>『デルスウザーラ』

製作期間無限! 制作費も無限!
こんな条件で、当時のソ連邦から撮影の依頼を受けたそうです。

『トラ・トラ・トラ』の監督を、撮影途中でクビになった大御所ですから
この当時のソ連邦は、さぞかし「地上天国」のように思えたことでしょう。(半分冗談で^^)


>『太陽』

ユーチューブで予告編だけを鑑賞しましたが
「ナマズ博士」なのは今上天皇で、昭和天皇は「植物博士」なのでは?

そんな疑問が最初に浮かんだりもしました。

『シュリ』だけはビデオで見ましたが
他は、なかなか目に触れる機会は少ないでしょうね。

209男爵芋:2010/05/23(日) 11:18:23 ID:4nCejitk0
山谷えりこ(を落選させるため)に首ったけ
http://www.youtube.com/watch?v=uLCPS22sq0g

ソンミョンガールズさようなら。

210猫太郎:2010/05/23(日) 22:46:41 ID:nUVjq8v60
「ゼブラーマン2」のポスターに大阪府警の文字が大阪では、入っています。
大阪府警こそ白黒つけるべきかも。

211ピョンヤンギャング:2010/05/28(金) 22:47:36 ID:A/mTiXzM0
ユーゴスラヴィア映画  『ブコバル』http://ciurlionis.exblog.jp/12910736/ → ’90年代の「ユーゴ紛争」を描いた映画。ユーゴ連邦解体とともに、昨日までの隣人だったセルヴィア人とクロアチア人が殺しあう悲劇が出ています。

213みけねこ(666):2010/05/30(日) 21:42:26 ID:KziRZGZs0

米俳優、デニス・ホッパー氏、ご逝去。 お悔やみ申し上げます。

http://www.youtube.com/watch?v=4gVPxPdNLwA&feature=related

214じゃわ:2010/05/30(日) 22:03:17 ID:7xteOV2s0
>>213

むかし一度だけ観た「イージー・ライダー」! 
ご冥福をお祈りします。

私の場合、社会に反旗・・・ではなく、見えてる社会を鏡面に。。。
それにしても、ハーレー欲しいなぁ・・・

215みけねこ(666):2010/05/30(日) 23:25:20 ID:KziRZGZs0

この動画のコメント欄にも
続々と「お悔やみ」のコメントが書き込まれていますね。

本当に、惜しい人物がいなくなってしまったと思います。

216ピョンヤンギャング:2010/05/30(日) 23:34:06 ID:Nh/Dco2.0
『キャピタリズム〜マネーは踊る』(マイケル・ムーア監督)http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id334483/   → 今日、TSUTAYAで借りて観ました。作中で、アメリカ民主党議員の発言=「この国を動かしてるのは政治家では無くてウォール街よ」、デモに参加してた中年婦人が掲げてたプラカードの文字=「ウォール街は税金ドロボウ」が、印象的でした。でも、オバマを称賛してたり、エンディングで「インターナショナル(=左翼の聖歌)」が流れてたのにはドン引きしましたが・・・

218小吹 伸一:2010/05/31(月) 16:39:29 ID:H2yeZkYA0
でにすせんせい〜。

True Romance - 'So You're Sicilian huh?'
http://www.youtube.com/watch?v=kXjcf47y-zk&feature=related

ヴィンセンツ 「シシリア人は嘘がうまい。世界一の嘘つきだ。俺の親父はシシリア人で世界ヘビー級
        の嘘つきだった。嘘の見破り方を教えてくれた。男が嘘をつく時は、それを示す17
        種類の仕草がある。ちなみに女は 20種類だ。それを知っていれば嘘発見器など
        お笑いだよ。秘密を隠しているつもりでも俺には全部見え見えだ。あんたは2人の
        行き先を知ってる。吐かないとどうなるか分かるな?」
クリフォード 「チェスター・フィールド(煙草の名前)をもらえるか?」
ヴィンセンツ 「いいとも」

ゆっくり煙草に火をつけるクリフォード。

クリフォード 「シシリア人か」
ヴィンセンツ 「そうシシリア人だ」
クリフォード 「俺は本を読む。特に歴史が好きでね。歴史は実に面白い。・・・君は知っているかね?シシリア人の祖先は二ガーだそうだ」
ヴィンセンツ 「何だと?」
クリフォード 「本当のことだぜ。シシリア人の体内には、黒い血が流れてる。嘘と思うなら
        調べるがいい。今から何百年も前の大昔。シシリー島は肌の黒いムーア人に征服され
         た。本来のシシリア人は北イタリーのゴロツキと同じ。金髪にブルーの目。そこへ
        ムーア人が入ってきて国を変えた。ムーア人はシシリアの女とやりまくりシシリア人
        の血を変えた。つまり金髪とブルーの目は黒い髪と黒い肌になった。どうだ、面白いだ
        ろう? それから何百年後の今も、シシリア人は二ガーの血を持ってる」

大きな声で笑い出すヴィンセンツ。
クリフォード  「ホントだぜ。歴史の本にちゃんと書いてある」
ヴィンセンツ  「あっははははは!面白い男だ!」
バカウケしながらクリフォードを指差すヴィンセンツ。
クリフォード  「お前の先祖は二ガーだ。お前の何代も前のばあ様は二ガーに抱かれた。そしてハーフを産んだ。本当だぞ。どうだ?今のも嘘か?」
黙って聞いているヴィンセンツ
クリフォード  「黒ナスの混血だ」
そこまで言って、もう2人共大爆笑!!!
席を立ってクリフォードをキスするヴィンセンツ。
ヴィンセンツ  「面白い!」
仲間の方に行きながら、振り返って笑うヴィンセンツ。戻るなりクリフォードの額に3発ぶち込む。
ヴィンセンツ  「殺しは初めてだ」 そして一発。「1984年以来な」
そして2発。

219N.K:2010/06/09(水) 00:28:43 ID:BZVBFz620
シーシェパードらと関連有る連中が作ったデマゴギー映画が
何で国内で上映されなきゃなんないの?

ザ・コーヴ:出演者が来日 「上映をお願いしたい」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100609k0000m040066000c.html

冗談じゃない。

220ピョンヤンギャング:2010/06/10(木) 21:21:23 ID:PVqKTZ520
韓流映画  『黒水仙』http://cinemakorea.org/korean_movie/movie/kurosuisen.htm   朝鮮戦争を舞台にした、サスペンスです。 朝鮮戦争時期、北朝鮮軍の韓国侵入に呼応して、韓国国内に身をひそめていた共産ゲリラがゲリラ戦を韓国軍相手に展開する。やがて、韓国軍の弾圧に抗しきれず、日本の九州・宮崎に流れ着いて右翼人士
として生きていた、とのシーンが盛り込まれてます。

221動く小倉城:2010/06/12(土) 21:18:10 ID:V5x5Zl7s0
突然書き込みます。
先日、「アイアンマン2」を見にいったらすっごい退屈でした。

222小吹 伸一:2010/06/12(土) 22:32:22 ID:H2yeZkYA0
>>221

面白そうと思ったけどね。だめですか。

http://www.youtube.com/watch?v=5uwiCeG2MG4&feature=related

223動く小倉城:2010/06/12(土) 23:57:33 ID:V5x5Zl7s0
う〜ん、メカ好きとかこうヘンに細かいデティールにうるさい人なら、
及第点かもれんすっね。w
ただ、最近のハリウッドらしく(?)シリーズ興行の狙いが見え見えで・・・

224動く小倉城:2010/06/12(土) 23:59:24 ID:V5x5Zl7s0
アメコミ映画の中では、一番すきな主人公です。
暗くなくてw

225N.K:2010/06/13(日) 22:16:23 ID:KhnfPp0c0
>動く小倉城 さん
アメリカは基本的に「己の肉体こそが誇りであり美である」と言う
概念や観念が強いそうです。(パワレンとかのリメイクヒーローの
フィギュアを見れば一目瞭然です。上半身ムキムキのマッチョメンばかり)
機械的なキャラの場合、どんなにメカニックに仕上げても
結局は日本の様に細かいデティールやデザインに拘る作り方はしません。
また、格闘シーンも肉弾戦をメインとした原始的な戦い方ばかりになります。
その際に誇張するのは出演者の肉体ばかりで、メインのストーリーではありません。
だから何となくバランスも悪くなる。

そして何よりも一攫千金を狙う為に余計に制作費を掛け続ける訳ですから
当り外れが明確になり易い。その反面で
「映画作りには大金掛けるのが当たり前、それがA級映画だ」
と勘違いしている、ズレた観点の持ち主が多い人間ばかりが揃ってます。
だから日本を始めとした他の国々の制作映画をB級だの何だのと
ケチつける輩も出て来る訳です。(今は昔よりも少なくなりましたが)

「現在ハリウッドが世界一」と考える時代もそろそろ終焉ですけどね。

226動く小倉城:2010/06/14(月) 20:35:21 ID:V5x5Zl7s0
>N.Kさん

どもです!先生のブログコメでよく拝見させて貰ってます。
確かにアメキャラまっちょですもんねぇ。^^;
近頃のヒーロー(w)が少し優しくなっただけで、180度違うリメイクに
仕立てる所はなんとも上手いですね。
ドラマとタイアップしたりしても、飽きちゃいますね。
あまり見ないといいつアバターも見たし、多分プレデターズも・・・
プレデターなんて、小学生時代の思い出ですからね。w
もう、なんど脳内汚染を受けたことか!

ジブリも色々と言われてるようですが、ナウシカのリメイクを作って欲しいぁ・・・
もちろんウォルトの息がかかってないやつ。

227N.K:2010/06/15(火) 00:41:22 ID:KhnfPp0c0
上映中止。ザマァ御手洗団子っと。

『ザ・コーヴ』出演者を迎えての明治大学での上映会&ティーチ・インが急きょ中止に!
http://www.cinematoday.jp/page/N0024993


>小倉城 さん
コメ有難う御座います。最近はレンタルDVDなんかを
品定めする時、必ずアジア映画の方ばっかりになってます。
あと、特撮ドラマ作品とか。
(特撮ドラマはリアルタイムの場合、深夜放送の番組で仮面ライダー龍騎の
海外リメイク版「KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT」を観てますけど、実はあまり
展開を期待してません。〔現在、第1巻のレンタルとBOXのDVDが発売中だそうです〕)

228N.K:2010/06/16(水) 21:37:40 ID:KhnfPp0c0
久し振りに骨の在る映画のDVDを観ました。

アルターフ 復讐の名のもとに (原題:MISSION KASHMIR)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=240822

これは、放題に出ているアルターフという男性を主人公とした
『カシミール解放』を謳うテロ組織との関りや、それを追う
軍警察との複雑な因縁・因果関係が展開される話であり、インドの映画です。
(何故か劇中にミュージカル仕立てのシーンが入っていますが、これは
監督の愛嬌の一環です)

この作品、「聖戦」というものに『報酬』が出されるといった
テロリストの実態を一部抉り出しているのが注目ポイント。
カシミール解放を謳うテロ組織の背後にはお馴染みの
あのビンラーディンと亜種ユダヤの影が・・

観れば観るほど、インド映画の奥深さと監督の訴えるメッセージが
強く伝わります。アジア映画に関心の有る皆さんにお勧めします。

229N.K:2010/06/16(水) 21:40:19 ID:KhnfPp0c0
失礼。字の間違いが有りました。

放題→邦題 です。

230エネルギー管理士:2010/06/17(木) 17:09:07 ID:vDMI2W9M0
6月から新作のグリーンホーネットが全米公開らしいです。
ぜひ見たいものですがユーチューブで見られる予告編ではどうもイマイチ。
日本公開もあるでしょうが、TVシリーズの方がおもしろそうです。

昨年ドイツで小さな海賊ビッケがなんと実写版で公開、けっこう当たったそうです。
実写化されてがっかりのケースが多いのですが、配役や衣装や船にセットにすべてアニメ
のまんまです。日本でも公開されないものか。

231N.K:2010/06/17(木) 19:45:32 ID:KhnfPp0c0
今度はニコ生での先行公開と来たか・・・

問題作「ザ・コーヴ」を劇場公開に先駆けて無料配信
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/17/68472.html

こんな糞ッタレな代物をどうしても観させなきゃ気が済まないのか、連中は。

232N.K:2010/06/23(水) 17:06:07 ID:KhnfPp0c0
ガラクタ通りのステイン エピローグ(第14話「ハーモニカ」)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B0-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D-DVD-%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%AACo/dp/B0001WGLXM

無国籍の島の大都会の片隅にある「ガラクタ通り」と呼ばれる場所がメインとなる物語で
ステインという30代の世捨て人の青年が、その場所に住む様々なキャラクターとドタバタな
騒動を起こしたり、ガラクタ通りのゴミ山の中から見つけたアイテムから話が始まるといった展開。
最終的に切ない終わり方で幕を閉じるのが特徴です。


短編アニメ映画の最高峰の1つであり
「ポピーザぱフォーマー」や「キャラディのジョークな毎日」で
御馴染みとなった増田龍治監督が生んだ
シュールなショートCGアニメ(放送時間約5分)の映画版。
(所々に創価カラーっぽいのが映ってますが、これは仕方ないかも)

233ピョンヤンギャング:2010/06/27(日) 01:31:09 ID:FASFP8DY0
『プルガサリ』http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FXH3/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1   → 半ば伝説と化した、北朝鮮の怪獣映画! ゴジラのヌイグルミを着て活躍してた、薩摩剣八郎さんが、あるルートから依頼されてプルガサリを演じてました。1984年の話。薩摩さんはその時に北朝鮮に渡った時の経験を「ゴジラが見た北朝鮮」と言う著書の中で語ってます。

234N.K:2010/07/05(月) 21:22:09 ID:KhnfPp0c0
映画の紹介とはズレますが。

北朝鮮映画:東大阪・布施ラインシネマ10、きょうからアンコール上映
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100703ddlk27200365000c.html

235N.K:2010/07/14(水) 15:27:07 ID:KhnfPp0c0
「チョコレート・アンダーグラウンド(アニメ映画)」
http://www.choco-bar.jp/
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD13943/story.html
基はアレックス・シアラー原作の同名少女向け小説ですが、日本がアニメ映画化に成功。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89

作品に登場する、「健全健康党」があのソ連のエンブレムを模した胸糞悪いデザイン。
独裁剥き出しな所も共産主義と同等で、テーマソングまで設けているという拘り振り。
若し、YouTubeにこのテーマBGMが出ていたら替え歌とかも出て来る気が・・

237ピョンヤンギャング:2010/07/20(火) 21:30:17 ID:PJJ4OWf20
テレビドラマ 『悪魔のようなあいつ』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A4  → 沢田研二が三億円事件の真犯人役を好演した伝説のドラマ。制作は、あのTBS。「三億円事件は層化警察が関わってるのでは?」という有力な噂が出回ってます。TBSは、層化が多いし・・・もしかして?いや、考え過ぎか・・・・

238砂頭巾:2010/07/23(金) 23:07:53 ID:C9cRp.bc0
SOLDIER BLUE BUFFY SAINTE MARIE TO ALL TRIBES LOST
http://www.youtube.com/watch?v=tqaEdk4Jsko&translated=1

アメリカと言う国はやっている事は変わらないな。

239なんとなく党員:2010/07/26(月) 15:29:43 ID:fBaVS9no0
89さんも言っていましたが
エネミーオブアメリカをお勧め致します。
コシミズさんの動画を見る前はCIAとはこういうもの(映画に出てくる組織)
だと思っていました。

240エネルギー管理士:2010/08/03(火) 12:14:29 ID:GgjpCUjM0
>>230 Green Hornet の件
6月開始は正しくは予告編の公開でした。全米公開は来年の1月のようです。
テーマ曲「熊ん蜂の飛行」はどうなんじゃろ。

242ピョンヤンギャング:2010/08/09(月) 19:23:28 ID:RlAw2nsQ0
『サルバドル』(オリバーストーン監督)http://homepage3.nifty.com/cinema1987/moviecritic/review11.htm  →  登場人物の台詞〜 「出来るだけ真実に近づけ。待ってるのは死だ。」

243ピョンヤンギャング:2010/08/09(月) 19:34:39 ID:RlAw2nsQ0
韓流映画  『シルミド』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%89     → ’71年に韓国で実際に起こった、「金日成暗殺部隊」の悲劇を描いた映画。 惜しかったなあ〜! 「シルミド部隊」が実際に出撃してたら、北朝鮮も今ほど酷い国には成らなかったハズなのに・・・

245ピョンヤンギャング:2010/08/26(木) 22:09:08 ID:H1hTQ99o0
中国映画  『芙蓉鎮』 http://movie.goo.ne.jp/movies/p11842/                        →文化大革命時期の中国社会の悲哀をえがいた映画。作中に出てくる「毛沢東語録を振りかざした紅衛兵」の姿が、「2009年10月1日に独立党事務所におしかけた西村修平と似非右翼たち」と、だぶって見えた。文化大革命の時代、西村修平みたいなのが中国中で暴れてたんだから、さぞかし中国人民は迷惑したんだろうなあ〜!(笑)

246みけねこ(666):2010/09/05(日) 13:40:17 ID:KziRZGZs0

>>245

現官房長官であるところの、仙石由人先生も
実は【毛沢東主義者】だったってのは、最近知ったトリビアでした^^

西村修平大先生とは違って、本人はその事実を包み隠してはおりません。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA

たびたび、公の場で毛沢東主義への礼賛を隠すことなく文化大革命を肯定的な喩えとして用い、自らの手による官僚の更迭も文革になぞらえた。
2009年11月12日、『毎日新聞』の政策情報誌「毎日フォーラム−日本の選択」のシンポジウム「政治は変わったか〜民主政権の課題と自民再生への展望」において
行政刷新担当相として、事業仕分けについて、「予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治の文化大革命が始まった」と発言した[16]。
また、12月9日に、テレビ朝日『スーパーモーニング』内で、「事業仕分けで文化大革命が起こってますよ」と発言した[17]。
さらに、12月17日に国家公務員制度改革推進本部[18]の立花宏事務局長ら10名の幹部職員を更迭した際にも、政治主導の文化大革命だと述べた。

ついでにさらに・・・

野党時代の2004年9月30日、右翼団体の男性が衆議院通用門に車で突っ込んだ事件に関して
「政府の対応に不満を持つなら、目指すは官邸か内閣府だ」と述べ[15]、行政府へのテロ容認とも受け止められる不用意な発言として批判を浴びた。


と言った具合に、真っ赤っかに染まっていた学生時代のノリは
現在でも踏襲されていらっしゃるようで、何をしでかすか分からない
とても危険な香りを所有していらっしゃる先生であることは間違いないでしょう。

まさに、「現実は、映画より奇なり」ですな^^

247ピョンヤンギャング:2010/09/05(日) 21:46:10 ID:t4VJV17U0
中国映画  『火龍〜ザ・ラストエンペラー』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%BE%8D_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%98%A0%E7%94%BB)           →元・満州国皇帝、愛新覚羅溥儀の後半生を描いた映画です。満州国の崩壊とともに皇帝の座を追われ、毛沢東独裁下の中国で一般人民としてつつましく生活する元・皇帝。やがて文化大革命が始まり、皇帝時代の所業を紅衛兵たちからさんざん責められつるしあげられる。家の中で暴れまわり器物を破損しまくる紅衛兵の姿が、やっぱり「西村シュウヘイ」とダブって見えました。(笑)

248ピョンヤンギャング:2010/09/05(日) 21:53:22 ID:t4VJV17U0
アメリカ映画  『レッズ』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA_(%E6%98%A0%E7%94%BB)              →1917年のロシア革命に、いかにアメリカが深く関与していたか、ということがわかります。

249N.K:2010/10/05(火) 00:56:39 ID:Gn5zsiNk0
邦画『地獄』(1999)http://www.fjmovie.com/ishii/jigoku/

石井輝男監督が、連続幼女誘拐殺人・オウム事件・毒入りカレー事件
嘗てこの国を震撼させた犯罪を映画化した作品。
物語自体がとてもユーモラスであり、同時に監督がどれだけの誤解と
曲解を行っているかが見て取れる作品でもあります。

あらすじは至ってシンプルであり、あまりその辺りに縁も所縁も無さそうな
一般的な女性が主人公として登場。突然主人公の目の前に現れた
「あの世(地獄)からの遣い」と名乗る着物姿の老女・2人の若い男女に
地獄の恐ろしさを世に知らせる為に実際の地獄を観て欲しいと言われ
その3人の力で主人公が地獄へと落とされます。

そして、主人公は霊界の人間(「若い男女2人」として登場した女性と同一人物)の
案内で閻魔大王の下へ。そこから物語がどんどん展開されると言った具合です。

この作品では、実際の凶悪事件の主犯や関係者などをモデルにした罪人らが沢山出て来ます。
しかも、観れば観るほどに何処かカルトな雰囲気が漂い、可笑しな感覚に囚われます。
(ラストは如何にも何処ぞのカルト宗教な印象を残す締め方です)

250むきぐりバウ蔵:2010/10/10(日) 22:27:11 ID:YBR13/a60
先日の学習会で紹介されていた、「青燕」観ました。確かに、自分は、R.コシミズ先生の動画を観た後、
そこそこ主人公の朴敬元を事前にネットで調べてこの映画を観たので楽しめた部分もありましたが、この映画だけを観た
人には、解り図らい内容ではなかったでしょうか、もっと、主人公を通しての時代背景や、歴史問題を濃く
描いていたらインパクトのある作品になっていたかもしれませんね。ある映画評論によると、親日的だとの
評価で興行が振るわなかったように書いていましたが、映画そのものが、史実を知らずに観た人には、時間をかけて、
製作費をかけた割には、表現しきれていないものが多いからだったのではないでしょうか。韓流ブームのなかで発掘された
物語ではあるのでしょうが、この時代を表現するとなると、製作する側にとっても、まだまだ難しい問題があるのだなと、
感じずにはいられませんでした。
 因みに、映画を観た後、主人公が最後を迎えたという熱海の山中の場所に行ってきました。現場は、当時の写真のような
低木の斜面ではなく、薄暗い雑木林になっていました、ハイキングコースとは、なっていたようですが斜面の土もかなり
流出していて浮石が多く歩きずらかったです。ほとんど人が訪れないといった感じでした。途中土砂崩れがあったのでしょう
谷間に針葉樹が植林され箇所がありますが、大きな蜂が群れていましたので、訪れるなら気をつけてください。自分は蜂を
払い退けようとして、浮石に足をとられ、谷側に4〜5m滑り落ちました。
 最後に映画の中で、朴敬元が最後の飛行中に無電交信で、「二宮通過」というシーンがありますが、私が今住んでいるところです。
R.コシミズ先生がおっしゃっておられた無駄話にも、ここまで影響されてしまって有意義でありました。

253じゅんちゃん:2010/10/17(日) 05:57:22 ID:2DpMs0doO
人気の副業をご紹介しています。あなたのライフスタイルに合わせてケータイで気軽に副収入が得られますよ http://www.fc-business.net/qqbvw/

254ピョンヤンギャング:2010/11/03(水) 20:37:05 ID:RgwjNtOE0
【ダイハード 4.0】  http://movies.foxjapan.com/diehard4/                        →マクレーン刑事の決めゼリフ〜  「ヒーローの報酬額を知ってるか?実は何も無いんだ、ゼロだ。あいつは凄いヤツだった、と後で褒めてもらえる、それだけだ。女房には三行半をたたきつけられ、子供とも会えなくなる。誰かがやらなきゃならないが、誰もやりたがらない。だから、俺がやるのさ。」

255みけねこ(666):2010/11/06(土) 19:50:31 ID:KziRZGZs0

『妖怪ヒトモドキ』が日本を跋扈するなか
昔のクリエイターは、それらの姿を抽象化したりして後世に伝えました。

『吸血鬼ゴケミドロ』(予告編)
http://www.youtube.com/watch?v=sRI3DiijnBo

円盤型惑星間航行船で地球に飛来した、侵略者『吸血鬼ゴケミドロ』
人間のエゴイズムが大好物で、それらの負の感情を吸い取ってエネルギーに変換。

とても、とても恐ろしい「妖怪」なのです。
ちなみに、最初の変換では【後家身泥】と表示され、勝手に興奮した変態のみけでした^^

257朝鮮総連会員候補:2010/11/16(火) 19:37:46 ID:qpv5lRyU0
小吹は許さん

258みけねこへ:2010/11/17(水) 20:28:05 ID:Uh8DCpzM0
>ちなみに、最初の変換では【後家身泥】と表示され、勝手に興奮した変態のみけでした^

さようなら〜。

259Q:2010/11/19(金) 18:41:00 ID:xRmCpBuU0
カプリコン1 

NASAのインチキ話がモデル

260青い鳥:2010/11/23(火) 17:11:34 ID:qpv5lRyU0
古い日本映画はいいですよ。田中絹代とか井原西鶴原作とか。本当の日本の美や良心があります。俳優も演技がうまく現代のものとは比べ物にならない程です。ハリウッド映画やテレビに邪魔をされる前の芸術がそこにあります。まさに古きを知り新しきを知るです、はい。

261エネルギー管理士:2011/01/24(月) 09:45:54 ID:NLfwBd020
Green Hornetが1月半ばから日本でも公開です。
TVCMで見たのですが、かつてTV版であったテーマ曲「熊ん蜂の飛行」が出てきません。
Jazzファンとしては物足りないです。
さて見に行こうか、どうしようか。

262N.K:2011/02/23(水) 19:58:07 ID:KhnfPp0c0
「いのちの食べ方」に続き、「フード・インク」という映画が
話題になりそうです。映画の公式サイトも出ています。
http://www.cinemacafe.net/official/foodinc/

「フード・インク」について興味の有る方は下記の記事をご覧下さい。

今週末見るべき映画「フード・インク」 2011年1月21日 00:00
http://ism.excite.co.jp/art/rid_E1295540539005/
フード・インク
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov17197/

263maitri:2011/03/02(水) 02:50:38 ID:u9Wfcd.Q0
映画の話じゃないのですが、すみません。

善玉コレステロール様

以前RKブログコメ欄にて、トム・ハーパー著の『キリスト神話』を紹介してくださっておりましたので、私も拝見致しました。
素晴らしい本ですね!
目からウロコでした。
次はアルヴィン・ボイド・クーンを読んでみます。

有益な情報提供に心から感謝申し上げます。

266N.K:2011/07/11(月) 01:53:53 ID:w60D1sDI
今年12月放映予定の映画として、リメイクされたそうです。

ワイルド7 (2011) Teaser
http://www.youtube.com/watch?v=OteLfvcc9GU&feature=player_embedded

・・しかし、トレーラーとして出されていても
違和感が有る内容。
世ゴロ関係者が、似非ヒーローとして映画に出演しているかの様な
錯覚を感じてならない。

267Qol:2011/09/17(土) 17:59:49 ID:38UG1EJ.0
このHPを教えてくれたスペちゃんを探しています

271えんこのこやじ:2013/05/07(火) 14:13:39 ID:F4zUd7ow0
ピーチパイさん


渋谷の道路工事の埋められてるかも知れない核ですが、映画バイオハザードVは、渋谷が核でぶっ飛び、♂プレーみたいな、ホモ航空機は飛ぶ、ゾンビ映画なので、ゾンビは当たり前ですが。
これも、メッセージなのかと?いつもの様に前もって宣伝?と、ちょっと思った次第です。
新駅舎の工事事業者名簿に、害国のゼネコンの名前有ったりして?海ほたると同じパターンなら、かなり怖い。

272ぎゃばん:2013/05/08(水) 22:16:08 ID:F0ucUEZk0
個人的に楽しみな作品

独立党的ではありませんが、
ギャグとして楽しめるかなと。

『聖☆おにいさん』
http://www.saint023.com/

274えんこのこやじ:2013/05/11(土) 20:56:16 ID:H5BKPxNw0
プリズナー・オブ・パワー
囚われの惑星
ロシア映画です。

いろんな意味で、独立党の為の映画かと思います。
最後考えさせられます。
死ぬほど考えなければならない。
リスクは当たり前ですが、知性で乗り越え、
先に進まないといけませんね。


イケメンと素敵な女性も出てます。
エロ無し。

275ローランドナー:2014/10/18(土) 22:28:44 ID:5W5P1Ncg0
動画探してます!

監督 渡辺文樹

御巣鷹山
ザザンボ
腹腹時計
天皇伝説
上記4本です。

バリゾーゴンは見ました。
当時、地元劇場へ足を運び、リアルタイムで観ましたが、訳わからん内容でした。

最近youtubeでバリゾーゴンを観ました。裏社会の予備知識が無いと全く解らない内容だと17年ごしに気づきました。←時間かかりすぎ

どなたか、ご慈悲をお願いします。

276通りがけ:2014/10/18(土) 23:32:35 ID:qaDOaTfA0
@漢字が読めないので憲法が読めない「総理がアホ」

「総理がアホ」な理由を簡潔明瞭にさゆふらっとまうんどblog「1013「さゆふらブログ」サイバー攻撃は、人為的にされた事件である可能性が高まりました」へ書き込みました。
http://sayuflatmound.com/?p=4312#comment-19116

さて日本国憲法では三権分立がきっちりと規定されています。すなわちすべての立法権は国会議員に属し、正当に選挙された国民の代表者「国会議員」が国会で立法して国会で審議して可決された「法律」以外は、日本国において法律としての効力が無いことを憲法が定めているのです。
そして国会で可決された法律が憲法に違反していないかどうかを国会から独立した権限で審査するのが司法すなわち最高裁判所です。
この立法機関と司法機関によって合憲の法律であると確認された法律だけが行政機関によって施行されるのであり、行政機関は法律の施行において憲法に違反する職権乱用を犯せば直ちに憲法最高法規99条違反となり内乱罪という刑法最高刑で司法によって裁かれるのです。


すなわち、安倍内閣が乱発している【閣議決定】による立法および法律施行はすべて日本国憲法違反であり、日本国政府に所属する日本国籍を持つすべての日本人はこの違憲法律の施行に携わった瞬間ただちに安倍内閣の日本国憲法最高法規99条違反日本国刑法内乱罪犯行の実行犯として共謀共同正犯となるので、全員内乱罪有罪なのです。

日本人には米軍人軍属に適用される地位協定治外法権や外交官に適用される外交官特権治外法権は「絶対に」適用されませんからね。

277通りがけ:2014/10/18(土) 23:37:16 ID:qaDOaTfA0
@漢字が読めないので憲法が読めない「総理がアホ? 安全保障上・・極めて重要な情報なので、公開することは出来ません」 特定秘密保護法(気弱な地上げ屋さん)


「総理がアホ」な理由を簡潔明瞭にさゆふらっとまうんどblog「1013「さゆふらブログ」サイバー攻撃は、人為的にされた事件である可能性が高まりました」へ書き込みました。
http://sayuflatmound.com/?p=4312#comment-19116

さて日本国憲法では三権分立がきっちりと規定されています。すなわちすべての立法権は国会議員に属し、正当に選挙された国民の代表者「国会議員」が国会で立法して国会で審議して可決された「法律」以外は、日本国において法律としての効力が無いことを憲法が定めているのです。
そして国会で可決された法律が憲法に違反していないかどうかを国会から独立した権限で審査するのが司法すなわち最高裁判所です。
この立法機関と司法機関によって合憲の法律であると確認された法律だけが行政機関によって施行されるのであり、行政機関は法律の施行において憲法に違反する職権乱用を犯せば直ちに憲法最高法規99条違反となり内乱罪という刑法最高刑で司法によって裁かれるのです。


すなわち、安倍内閣が乱発している【閣議決定】による立法および法律施行はすべて日本国憲法違反であり、日本国政府に所属する日本国籍を持つすべての日本人はこの違憲法律の施行に携わった瞬間ただちに安倍内閣の日本国憲法最高法規99条違反日本国刑法内乱罪犯行の実行犯として共謀共同正犯となるので、全員内乱罪有罪なのです。

日本人には米軍人軍属に適用される地位協定治外法権や外交官に適用される外交官特権治外法権は「絶対に」適用されませんからね。

278名無しさん@:2015/02/12(木) 03:31:39 ID:TSzUA5SU0
のっとられハリウッド映画とは言わんところは からまれた事ないんかと?

279次元上昇:次元上昇
次元上昇

282人妻:2017/04/22(土) 11:14:11 ID:wcKa.woU0
【人妻出会い】女性の浮気率は男性よりもはるかに上回ります。
【人妻出会い】浮気,不倫掲示板。人妻出会い系の性事情!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
【人妻出会い】スピード人妻探し! 人妻と一刻も早くセックスする
逆援助交際掲示板で逆サポ出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
無料で主婦と不倫できるサイト!!【人妻セフレ掲示板】 http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
【人妻出会い】出会いを求めている人妻は年々数を増しております。
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】セックスパートナーを探しているエッチな人妻
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】出会い確実!人妻専門無料出会い系サイト
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
【人妻出会い】旦那じゃ満足できない人妻との情事。
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】
【人妻出会い】熟女人妻とセフレ・割り切り出会い

283うぇf:2018/06/09(土) 20:32:16 ID:3g7ueDfI0
http://agora-web.jp/archives/2030950.html
パレスチナは“安倍外交”に熱い期待
統一教会の団体を潰した安倍。 コシミズが信奉する立憲民主党の議員有田の証言。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1485137696/

パレスチナへ最大の支援をする安倍。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1523085141/l50

284なんてね:2020/02/21(金) 23:15:29 ID:e5kiT58Q0
https://m.youtube.com/watch?v=ZO6hlJuQwB0

浦島太郎となったコッシー

285なんてね:2020/02/21(金) 23:46:21 ID:e5kiT58Q0
現実解説はいりますね

286つづき:2020/02/23(日) 00:15:31 ID:e5kiT58Q0
https://m.youtube.com/watch?v=8kJCAlxvHAk

287匿名:2020/02/28(金) 07:28:37 ID:e5kiT58Q0
https://m.youtube.com/watch?v=Vd-mN43XmJE

288:2020/03/11(水) 21:28:57 ID:e5kiT58Q0
https://m.youtube.com/watch?v=NTgrXq1rJnY

289:2020/03/16(月) 18:10:38 ID:e5kiT58Q0
s://m.youtube.com/watch?v=Vf6YCFjn2TQ

290名無しさん@:2020/03/21(土) 21:02:40 ID:e5kiT58Q0
https://www.youtube.com/watch?v=C88s3e8YrYQ

291:2020/04/01(水) 10:37:34 ID:e5kiT58Q0
https://youtube.com/watch?v=m1t6ZdSNC2c

292:2020/04/01(水) 10:59:42 ID:e5kiT58Q0
https://m.youtube.com/watch?v=m1t6ZdSNC2c

293:2020/04/10(金) 18:35:18 ID:e5kiT58Q0
トランプvsバイデン林家?

294:2020/04/10(金) 18:45:28 ID:e5kiT58Q0
/www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/397578/amp

中国熱望バイデン氏

295:2020/04/13(月) 21:59:18 ID:e5kiT58Q0
もうすでにアメリカは 買収圧が怪しいので繰り上げ圧を避けてる状態かと?

296:2020/04/28(火) 13:39:03 ID:e5kiT58Q0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58311360R20C20A4905S00?s=4

297:2020/05/03(日) 14:44:14 ID:e5kiT58Q0
https://youtube.com/watch?v=5DxL-g3DQw8

298:2020/05/04(月) 17:18:48 ID:e5kiT58Q0
https://research-er.jp/researchers/view/141036

H5 の レム? ジンジン!

299:2020/05/04(月) 17:28:48 ID:e5kiT58Q0
↑!->?ですよ 詳細不明

300:2020/05/20(水) 16:23:43 ID:e5kiT58Q0
https://youtube.com/channel/UCZZnQmCoC8fzJg6-_zKL8lQ

コッシーチャンネル?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板