したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

1福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ:2011/03/17(木) 00:07:33
福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ


グーグルの衛星の画像でわかったが、
また写真やNHKの番組で作っていた模型でわかったが、

福島第一原発三号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含む)
福島第一原発四号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含まない)
第二号機はメルトダウンしている。
第一号機もおそらくメルトダウンしている。

現場は、人が近づけるような状態じゃない。

考えられる最悪の事態。
今、
メルトダウン×12か13、そのうちの 一部どれぐらいかが水蒸気爆発をする可能性が、とても大きい状態だ。<これは本当だ>

なんとかしよう。


(下のスレはいろいろ疑問や確信が間違っていたりして混乱しているが。)

前のスレ

その1
福島第一 水蒸気爆発あり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299919580/
http://unkar.org/r/seiji/1299919580

その2
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759
------------
一部同じことを書いているスレ
時事問題議論総合スレッド ③ - 元気者警部の☆対策本部
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/640-

9541 放射性物質対策 塩(塩分)の必要性:2011/03/27(日) 20:13:54
放射性物質対策 塩(塩分)の必要性


今日、知り合いの俺の女から指摘を受けたのだけれど、
放射性物質を治療するのに、塩を使うのが効果的らしい。

長崎の医者が、原子爆弾の被害患者に対して、大量の塩を与えたらしい。
それもなんでもすごくいっぱい、塩を(塩分)与え続けたらしい。
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/20110316/


俺はこの医者の持つ認識に遠く及ばないが、摂取してしまった放射性物質への対策としては、放射性物質の排出と、細胞へのダメージの修復。この二つが重要だろう。
塩を摂ることで、その二つとも、よく機能して、効率が速くなるのだと思う。

俺の知っている知識としては、塩を摂らないと、体がだるくなる。また、歯茎から血が出ると思う(細胞がゆるむ)。←これは細胞レベルでの機能低下だ。  
また、塩を摂ると、歯茎が引きしまる(細胞が引きしまる、機能十分になる。)←塩分十分で、細胞の機能十分になる。
ということがある。
今の日本人は、減塩ブームのせいで、塩が十分たりていない場合があるんだ。
松原秀樹さんの本で、このことを知り、その後
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/256
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/272-275
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/308このあたりでそのことに気づいた俺は、それ以後、毎日しょうゆをじかのみしているんだ。しかも濃いしょうゆは湯浅醤油だ。しょうゆをのんで水を飲んでいる。

(そんな俺の経験からいうと、塩分を簡単に補給し、塩分十分の状態にするのは、しょうゆを飲むのが一番簡単だ。)


ぜひやるといい。 塩も重要。

9551 放射性物質対策 塩(塩分)の必要性:2011/03/27(日) 20:27:30

秋月辰一郎博士 の処置についてのリンク

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1259362/1277888/68493437
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/1861ef9835fa7d6a32ad16aad310ffa2
http://blogs.yahoo.co.jp/iraku3202/2609527.html ↓リンク)
http://otsukako.livedoor.biz/archives/30327358.html

おおかたの認識で、「まあ大丈夫らしい」とい雰囲気だし、俺も濃度の高い水とか空気を摂っていないから、よくわからないんだが、程度がよくわからないまま一応続ける。
とりあえず、今は
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103200351.html 900ベクレル出ているとき、広報呼びかけで水を飲まないように、と言っている。 その十分の一は多くのところで出ているのだし。
また量は減っても継続して出ているわけだしな・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板