したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

1福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ:2011/03/17(木) 00:07:33
福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ


グーグルの衛星の画像でわかったが、
また写真やNHKの番組で作っていた模型でわかったが、

福島第一原発三号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含む)
福島第一原発四号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含まない)
第二号機はメルトダウンしている。
第一号機もおそらくメルトダウンしている。

現場は、人が近づけるような状態じゃない。

考えられる最悪の事態。
今、
メルトダウン×12か13、そのうちの 一部どれぐらいかが水蒸気爆発をする可能性が、とても大きい状態だ。<これは本当だ>

なんとかしよう。


(下のスレはいろいろ疑問や確信が間違っていたりして混乱しているが。)

前のスレ

その1
福島第一 水蒸気爆発あり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299919580/
http://unkar.org/r/seiji/1299919580

その2
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759
------------
一部同じことを書いているスレ
時事問題議論総合スレッド ③ - 元気者警部の☆対策本部
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/640-

7511 ヨウ素:2011/03/24(木) 00:20:08
緊急時における安定ヨウ素の摂取について

日本人の成人体内には約20ミリグラムのヨウ素(ヨード)があり、その3分の1が甲状腺に存在している。
これは甲状腺ホルモンを造るための必須元素である。ヨウ素は海藻類に多く含まれ、日本人の場合不足の心配はないが、摂りすぎはよくない。
事故時には、安定ヨウ素(非放射性)を服用することで、放射性ヨウ素が甲状腺にとりこまれるのを防止できる。早いほど効果的だ。
放射性ヨウ素が、呼吸や汚染食品を通して体内に入った場合、24時間に甲状腺に濃縮されるので、そうなる前に、甲状腺を安定ヨウ素で満たしてしまう。
安定ヨウ素剤としては、ヨウ化カリウム錠を大人で1日130ミリグラム(ヨウ素として100ミリグラム)、妊婦、子供も同量の服用でよい。
1歳児以下の乳児は1日半錠とする。総量は1グラム、ただし、10日以上の服用にはならないようにすべきである。この範囲では副作用は無視できると考えられている。

しかし、ヨウ素剤は、普通の家庭にはない。また、今のところ、わが国の原子力防災体制では、公衆用にヨウ素は用意されていない。
そこで、ヨウ素を多く含むコンブを食べることを勧める。コンブ10グラムにつき、約10ミリグラムの安定ヨードが含まれている。
したがって1日に100グラムを目安に食べればよい。食べ方としては、出し汁を作り、それを飲むこと。油はヨウ素の摂取を促進するので、出し汁をとったあとのコンブはきざんで油炒めして食べる。

コンブが自宅にない場合、うがい薬のルゴール、ヨードチンキなどを薄めて飲んでもよい。
これはヨウ素をアルコールに溶かした液である。市販品には、その濃度が記されているので、空きのペットボトルに移し、アルコールを薄めるためにも飲みやすいくらいに水を加えた希釈液を用意する。

『世界の放射線被爆地調査』高田純著 講談社ブルーバックスより引用

ヨウ素剤の入手
>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1300288053/123-130
あと、
これについては、どうかな?と思う。
「医師の処方するヨウ素以外は摂ってもダメ」というのはおかしいだろう。体は、昆布のヨウ素だって使うはずだ。だよな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/152629/blog/21785289/

7521 異物排除のシステム:2011/03/24(木) 00:23:21

 尿ともちろん便からも出すだろう。



7531 ヨウ素:2011/03/24(木) 00:33:58
>>751
医者や政府からもらうか、
ヨウ化カリウム錠、調剤薬局とかで売っている

シンプルなヨウ化カリウムの錠剤、粉末を、お近くの調剤薬局で購入してください。
できれば電話を、かけまくって在庫を確かめてから、効率的に動きましょう。

うがい薬は量をとるのには無理があるとして

昆布の出し汁。(昆布を直接食べるのは量的にムリがあると・・)

加えて納豆と味噌が効果あり・・か。

だそうだ。

7541 ヨウ素:2011/03/24(木) 00:39:01
>>753訂正

ヨウ素剤を入手できないなら、納豆と味噌が効果あり・・か。

7551 ヨウ素:2011/03/24(木) 00:39:41
うーん。・・でももう、大変深刻な事態ではない様子だな。

7561 放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。s:2011/03/24(木) 03:20:44
放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。


ああそうか。
セシウムは粒だからわかるけど、ヨウ素は体がわからんのだわ。

放射性ヨウ素を、きれいなヨウ素と思ってのどの甲状腺で使ってしもうて、
後でドスーンとくる。(ダメージが)

ヨウ素が一番厄介なんだなあ・・。

だから、ヨウ素があると聞いた時点で、その水を摂るのは注意しなくちゃいかんのだな・・・。

この人は、そういう感じがよくわかっていると思った。そういう書き方をしていると思う。
原発の状況などについて、詳しく記載下さっております(日記抜粋)|LIVE IN KYOTO
http://ameblo.jp/yuika-chan/entry-10832465222.html
>>722-723

特に注意が必要なのはヨウ素の放射性同位体で、化学的性質は普通のヨウ素と同じですから、甲状腺に取込まれてしまいます。ただし、事前にしっかりとヨウ素を摂取していて、「満タン」の状態にしておくと、それ以上ヨウ素を摂取してもそのまま体外に排出されます。
事後であっても徐々に同位体置換されますから全く無意味でもありません。ヨウ素131 自体の半減期は8日と短いですが、出来る限り早く排出する必要があります。

7571 放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。 とわかった。:2011/03/24(木) 03:28:24
>>756

ヨウ素があると聞いた時点で、その水を摂るのは注意

7581 放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。 とわかった。:2011/03/24(木) 03:30:07
>>756

ヨウ素があると聞いた時点で、その水を摂るのは注意

7591 放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。 とわかった。:2011/03/24(木) 03:35:26
>事後であっても徐々に同位体置換されますから全く無意味でもありません。
後で摂っても、置き換えるから無意味ではない。と。

>>751
医者や政府からもらうか、
ヨウ化カリウム錠、調剤薬局とかで売っている

シンプルなヨウ化カリウムの錠剤、粉末を、お近くの調剤薬局で購入してください。
できれば電話を、かけまくって在庫を確かめてから、効率的に動きましょう。

うがい薬は量をとるのには無理があるとして

昆布の出し汁。(昆布を直接食べるのは量的にムリがあると・・)

ヨウ素剤を入手できないなら、納豆と味噌が効果あり・・か。

だそうだ。

7601 放射性ヨウ素がいちばん厄介なんだ。 とわかった。:2011/03/24(木) 03:46:28
政府の安全基準はちゃんとしているから、枝野発言とか政府発表はちゃんと聞いてね。 俺も買いだめするんじゃなかったなあ・・。

ペットボトル、乳児に優先を=水道水からのヨウ素検出で−厚労相
 細川律夫厚生労働相は23日の記者会見で、東京都内の水道水から乳児向け飲用基準の2倍を超える放射性ヨウ素131が検出されたことを受け、「大人が飲む分については全く問題がない」と強調した上で、「乳児にペットボトルのミネラルウオーターなどが優先的に行き渡るようにお願いしたい」と協力を求めた。
 また同相は、ペットボトル入りの飲料水が買いだめで店頭から不足する事態となった場合について、「全然手に入らないという状況が続けば(対策を)検討しなければならない」と述べた。(2011/03/23-22:18)


「飲料水は赤ちゃん、被災者に」=蓮舫消費者相が呼び掛け
 蓮舫消費者相は23日、消費者庁で開いた会見で、東京都の浄水場の水道水から乳児向けの基準を超える放射性物質が検出されたことに触れ、「飲料水が必要なのは赤ちゃんであり、被災地の人々。大人は基準内なので一義的に必要ない。冷静に考えてほしい」とミネラルウオーターの買い占めなどを慎むよう呼び掛けた。
 野菜などの汚染による出荷停止や摂取制限については、「問題がある商品は出回らない」と強調。これまで検査されていない商品についても都道府県に要請し、点検を強化するとした。(2011/03/23-21:41)


水道水から放射性ヨウ素=乳児飲用基準の2倍−東京都
 東京都は23日、金町浄水場(葛飾区)の水道水から乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性ヨウ素131を検出したと発表した。同浄水場の供給先の23区と武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹の5市に居住する住民に対し、乳児の水道水摂取を控えるよう要請した。
 都水道局は、同基準について「長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定したもので、代替となる飲用水が確保できない場合は、摂取しても差し支えない」と説明。石原慎太郎知事は「今後も継続して検査結果を公表していくので、水の使い方を冷静に行ってほしい」と呼び掛けた。
 都は、摂取を控えるよう要請した自治体の乳児のいる家庭に対し、1人当たり3本、計24万本のミネラルウオーター入りのペットボトル(550ミリリットル)を配布する。24日午前中に都から各市区への搬送を開始する。また、飲料水業界に対しては、農林水産省を通じてミネラルウオーターの増産を要請する。水道局は、福島第1原発の事故との因果関係に関しては「どう水源に影響したかは分かりかねる」としている。また、厚生労働省も「気象条件が重なったかもしれないが、調べてみないと分からない」と話している。
 食品衛生法に基づき定められた、乳児向け飲用基準の厚労省の暫定規制値は1キログラム当たり100ベクレル。22日午前9時に同浄水場で採取した水道水からは2倍以上の210ベクレルが検出された。23日午前9時採取分では190ベクレルだった。乳児以外向けの規制値300ベクレルは下回っている。放射性セシウム137は検出されなかった。また、同水道局の他の浄水場では、23日午前9時時点で、朝霞浄水場(埼玉県朝霞市)と小作浄水場(東京都羽村市)では放射性ヨウ素は検出されなかった。都によると、金町浄水場の水道水を利用している都民は二百数十万人に上るという。(2011/03/23-22:02)

761放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 03:52:53
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/


上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm


I-131(ヨウ素131)とCs-137(セシウム137)
の水道水に入っているそれぞれの値。

762放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 03:53:50

文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/


上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm


I-131(ヨウ素131)とCs-137(セシウム137)
の水道水に入っているそれぞれの値。

763放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 04:02:22
やっぱり子供に強くきくみたいだね。 政府の安全についての発表を聞いてね。

ヨウ素131とセシウム137について(1-2) OKWave
http://okwave.jp/qa/q6613033.html

764放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 04:03:13
やっぱり子供に強くきくみたいだね。 政府の安全についての発表を聞いてね。

ヨウ素131とセシウム137について(1-2) OKWave
http://okwave.jp/qa/q6613033.html

チェルノブイリのときに、放射性ヨウ素を体内被曝した子供たち4000人が甲状腺がんになりました。
それだけで恐ろしさがわかるでしょう。
半減期がたった8日間だから安全といっている学者がいますが、……。
あなどって近づいたり、食べたりしてはいけません。

投稿日時 - 2011-03-22 22:26:20

765放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 04:05:53
>>760
子供よりもまず赤ちゃんね、赤ちゃん。

766放射性ヨウ素とかセシウム 水道水の濃度:2011/03/24(木) 04:10:42
>>760
長期にわたり摂取
の基準値だけど、あなどってはいけない。

>長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定したもので

767放射性ヨウ素 チェルノブイリの例から俺の考え:2011/03/24(木) 04:40:51
俺の考え
放射性ヨウ素
あなどってはいけない
というけれど、程度というか、

まあ水道水にヨウ素がはいっとるところが問題なんやけど、体のほうは、あ、ヨウ素きたと思うわけ。でヨウ素は体でよく使うんだけれど、でもそれは放射性ヨウ素で、ダメージがあるというところ。

チェルノブイリ原発事故とは
http://www.cher9.to/jiko.html
チェルノブイリの例でチェルノブイリに悪いんやけど、 事故は1986年
>チェルノブイリ原発事故後、1990年頃からこどもたちの間で甲状腺ガンが急増しました。爆発により放出されたヨウ素131がこどもたちの甲状腺に取り込まれ、被曝をもたらしたのです。

周辺の地域だけれど、これ仮にずっと水を飲んどって、全部放射性ヨウ素を体が使ったとして、大人はそんなに発病しないような感じやな。
だから子供の体に強くきく、ということだろう。
チェルノブイリの周りの人には悪い気持ちがします。情報お借りします。

7681 ヨウ素:2011/03/24(木) 17:53:45
>>759
俺の素朴な疑問なんだけど、
理科の実験で使った植物のヨウ素反応だっけ、あのヨウ素の強烈な匂いと
ヨードチンキの匂いは、まったく共通しているよな。
ということはヨードチンキはけつこうヨウ素が入っているわけだ。
アルコールを飛ばすとかしたら使えるんじゃないの?緊急時。あるいは粘膜や皮膚に直接塗るとか。

まあ、危ないところでは政府が配るか。今回はそれほどの緊急時ではないな。

7691 ヨウ素:2011/03/24(木) 17:57:09
ヨードチンキをのどに塗る なんて少しはいいんじゃないかな・・。

7701:2011/03/24(木) 17:58:23
のど以外でもいいか・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板