したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題議論総合スレッド ③

1元気者警部:2010/08/14(土) 18:53:48

時事問題議論総合スレッド ③

前のスレ
時事問題議論総合スレッド ②
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1250156983/

同じスレ
☆時事問題議論総合スレッド☆9 ほか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1281343553/

865元気者警部:2011/03/14(月) 18:31:23
使用済み核燃料プール
http://www.nft.co.jp/outline/outline1.html

866元気者警部:2011/03/14(月) 18:36:47
532 :1:2011/03/14(月) 18:36:10.81 ID:kebOoLkz
>>316
この写真も本物だったんだ・・。
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
でも結局これ一枚しか出していないだろ。
隠匿に問題あるよ。

867元気者警部:2011/03/14(月) 18:39:06
1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/14(月) 17:34:10.68 ID:???0
 玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は14日午後、国会内で開かれた同党
「東北地方太平洋沖地震対策本部」総会で、東京電力福島第1原発の事故に関し、
「絶対にチェルノブイリ(級の事故)はあり得ない」とする原子力安全委員会と
原子力安全・保安院の見解を明らかにした。 

(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000143-jij-soci

868元気者警部:2011/03/14(月) 18:41:04
>>809 (>>866)

869元気者警部:2011/03/14(月) 18:45:32
隠蔽はなかった。
ただ、情報を一系統だけで出して、他の系統からの情報を止めた。
という感じだろうと思うね。

ただ今日の三号機からの動きはなんかわからんが。

870元気者警部:2011/03/14(月) 18:55:32
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月14日 18:30

・福島第一 1号機
 現在、注水が停止中(17:59 日経) ← ★New !
 03:00頃、燃料棒が1.75m露出し水位が変化しない状態(03:27 日経)
 01:00頃、給水場所の海水がなくなり給水停止(07:30 経済産業省22報)
・福島第一 2号機
 水量が徐々に下がり、格納容器の弁開放を検討(17:59 日経) ← ★New !
 14:32に海水の注入を開始(16:48 FNN)
 建屋の壁に穴を開けることを検討(16:03 日経)
・福島第一 3号機
 爆発のあとより現在まで注水は停止中(17:59 日経 18:01 NNN) ← ★New !
 爆発を受け、燃料が溶解している可能性があると東電(12.55 ANN)
 燃料棒が2.2m露出し水位が変化しない状態だが、保安院は計器の故障とみている(11:33 時事)
・福島第二 4号機
 ポンプ交換中(09:43 日経)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機(東京電力プレスリリース、ニッカン) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態

871元気者警部:2011/03/14(月) 19:19:06
541 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 19:00:16.92 ID:C5RxwRpR
森住卓さんたちの動画情報です。

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/865

森住さん、広河さんたちの立派な姿勢に敬意を表します。

552 :1:2011/03/14(月) 19:18:09.20 ID:kebOoLkz
>>541双葉町役場。
http://www.mapion.co.jp/m/37.44608889_141.01570194_8/
原発は地図右下。

フリーのフォトジャーナリストなどでつくる「日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)」のメンバー5人と雑誌「DAYS JAPAN」編集長の広河隆一さんは13日、福島第一原発付近の放射線量を計測したところ、
携帯していた計器のメーターが振り切れ、計測不能だったことが明らかとなった。
 
福島原発の取材のため、この日、双葉長に入ったのは、フォトジャーナリストの山本宗輔さん、森住卓さん、野田雅也さん、豊田直己さん、綿井健陽さん、広河隆一さんの6人。前日に郡山に入り、13日、既に避難地域となっている双葉町に入った。
     
午前10時20分時双葉町役場玄関付近で放射線を計測。すべての測定器が振り切れた。更に午前10時30分頃 双葉町厚生病院玄関前で計測したところ、ここでも、すべての計測器が振りきれたという。
 
使用した計器は「BEIGER COUNTR DZX2(上限は1000マイクロシーベルト/時)」と「VICTOREEN 209-SI(上限は10ミリレントゲン/時以上)」及び「MYRate PRD-10/1(上限は9.9マイクロシーベルト/時))の3台。
上限を超えているため、正しい値を確認することはできなかった。
 
原子力問題のスペシャリストでもある広河隆一さんによると、2月末のチェルノブイリ原発取材で、事故炉から200メートル付近で計測した値は4ミリレントゲン。
事故炉から4キロ離れた、プリピャチ市で計測した値は0,4ミリレントゲンで、いずれも今回の計測が上回っており、非常に高い水準にあるという。
  
しかし、取材の途中、役場などで避難していないと思われる住民と遭遇。また帰路の国道288号線でも、多くの住民が双葉町の自宅に戻っているところを目撃したという。
ほとんど住民が双葉町の高汚染について知らず、植物に水やりをしたり、服を取りに帰る途中だった。中には子どもを乗せた車もあった。取材班が車を止め、長時間の滞在は危険であることを知らせた。半径二〇キロ圏内立ち入り禁止の表示も、検問もなかったという。
 
広河さんは、余計な被ばくをなくすためにも、政府がきちんと情報提要すべきだと話している。

872元気者警部:2011/03/14(月) 19:21:30
>>871
行って13日の午前10時に計ったとは
本当にえらい人。

873元気者警部:2011/03/14(月) 19:25:47
午前10時
双葉町に住民がいた、国道を双葉町に戻って行く人も多数いたということだ。

874元気者警部:2011/03/14(月) 19:52:38
午前10時20分時双葉町役場玄関付近 午前10時30分頃 双葉町厚生病院玄関前では
1ミリシーベルト/毎時
の計器が振り切れていたという。

計測値が放射線10ミリレントゲン以上とは? - 質問・相談ならMSN相談箱
http://questionbox.jp.msn.com/qa6591581.html

法令が定める一般人の年間被曝線量の限度は1000マイクロシーベルト
(=0.1レントゲン=10万マイクロレントゲン=100ミリレントゲン)となります。

発癌性などの可能性に関しては、不明部分が多いですが
急激な異常が出るとされる数値で言うと
400ミリシーベルトを被爆すると白血球の急激な減少を起こし
700ミリシーベルト以上で髪が抜けるなどの以上が現れるとも言われています。
死亡する数値となると
4000ミリシーベルト以上という数値になるので
1ミリシーベルトの放射線漏れとはどんな物か想像出来やすいと思います。

875元気者警部:2011/03/14(月) 20:02:09
562 :1:2011/03/14(月) 19:57:34.81 ID:kebOoLkz
>>559

けっこう高いな。
爆発があったのは、12日15:30だから、
公表している蒸気放出よりも他の原因があるかもしれない。

しかし、20kmぐらいの避難でとりあえずひどい人的被害はしのげる程度の高さらしい。


563 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 19:58:42.71 ID:xJLtf6/k
被災者の人たちには大変だが明日からの寒の戻りは朗報かもな


564 :1:2011/03/14(月) 20:00:35.37 ID:kebOoLkz
で、使用済み核燃料じゃないかってわけか。
まあ使用済み燃料が飛散していても、周辺町村の非難ぐらいでしのげる。
対応としては回収するだけだろうね。


565 :1:2011/03/14(月) 20:01:40.30 ID:kebOoLkz
とりあえず
炉から核反応の放射能が漏れているような雰囲気じゃない。

876元気者警部:2011/03/14(月) 20:03:58
>>875
言葉がえらい違っている。

避難ぐらいでしのげる

877元気者警部:2011/03/14(月) 20:06:54
569 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 20:04:52.83 ID:rycuIv6+
放射性物質が
飛散していることを
否定できないと
東電が認めた

878元気者警部:2011/03/14(月) 20:08:02
二号炉メルトダウンの可能性があるなら、
全国的に正確な情報を正しく出せ。

879元気者警部:2011/03/14(月) 20:09:57
566 :緊急速報:2011/03/14(月) 20:02:20.39 ID:rycuIv6+
二号機
燃料棒(4メートル)が
露出状態

880元気者警部:2011/03/14(月) 20:15:54
全露出ってことは、炉内の水がすべて蒸発したことだから

いったん注水して安定しているということだから、
炉の外殻はある。
その蒸気は漏れていないと思える。
一号炉に海水を送り込んでいるから、
炉の周りで全力で制御を試みているのは確かだ。



漏れているとも思える。


一号炉の
水素爆発があること自体、水素は炉の中から発生する。
漏れた水素は直接核燃料に触れている水素だ。
それは高濃度の放射能を含んでいる。

881元気者警部:2011/03/14(月) 20:17:45
水素が漏れ出すということは、漏れた水素は高濃度の放射能を含んでいる。

二号炉はいったん注水して安定しているということだから、
炉の外殻はある。

882元気者警部:2011/03/14(月) 20:21:12
情報規制だけしてこまめに出さないのはいかんだろう。
映像出せ。

883元気者警部:2011/03/14(月) 20:24:47
今言っている。

炉内に海水を入れていたらしい。
しかし、ポンプの設置ミスで、入っていなかったらしい。
で今水を入れたら30cmほどたまったと言っている。
>>573
二号炉はいったん注水して安定していた
らしいので、
その時間で燃料は冷えている。いますぐどうなるということはないらしい。とニュースで言っていた。

884元気者警部:2011/03/14(月) 20:26:22
>二号炉
炉内燃料周辺に海水を入れていたらしい。

885元気者警部:2011/03/14(月) 20:31:54
モニターの経過とか公表しろよな。
周辺や建物の映像、
周辺家屋の状態。

情報を出せって。

886元気者警部:2011/03/14(月) 20:35:30
1 :依頼スレ564 565@上品な記者φ ★ :sage :2011/03/14(月) 20:31:23.33 ID:???0
福島第1原発2号機で燃料棒がむき出しになったのは海水を注入するポンプの燃料が切れたのが原因。

2011/03/14 20:11 【共同通信】
(p)http://www.47news.jp/news/flashnews/
(p)http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00000991.jpg
(p)http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00000992.jpg

887元気者警部:2011/03/14(月) 20:50:43
これだけの時間が経っているから。
福島県内の避難体勢とか対応する広報は終わっているんだろうな。

888元気者警部:2011/03/14(月) 20:52:57
40-60km地点の放射能濃度と映像を出せよ。

889元気者警部:2011/03/14(月) 20:58:01
つうか福島県の
放射線濃度を見せることを止めている。
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0001-PC.html

そういうことをしてはいかん。
福島県内の測定値を示せ。

パニックが怖いのではない。
パニックなんてたいしたことない。
正確な情報を出せ。

890元気者警部:2011/03/14(月) 21:02:48
検出値はどのぐらいだ?>アメリカ国防総省の職員によると、原発から60マイル(96.6km)も離れた場所の上空を飛行していた軍のヘリコプターから、放射性物質であるセシウム137とヨウ素121を検出した。
というより全県が避難する体勢をしろ。

2011.03.14
福島第一原発、日米の専門家が「放射能放出は何ヶ月も続く」
「福島第一原発、日米の専門家が「放射能放出は何ヶ月も続く」」(世田谷通信)

ニューヨークタイムズ紙が13日付で「Radioactive Releases in Japan Could Last Months, Experts Say (日米の専門化が「日本の放射能放出は何ヶ月も続く」という見解を示した)」という記事を掲載したので、以下、要約して紹介する。

(要約)
日本とアメリカの専門家によると、福島第一原発の事故による放射線物質を含む蒸気の放出は、今後、数週間から数ヶ月は続く可能性があるという見解を示した。

福島第一原発では、2基の原子炉の炉心が完全に炉心溶融を起こしている。日本の政府関係者は、2基の原子炉の炉心溶融を「部分的なもの」と説明し、施設の外で測定したという放射線量も低い値を報告している。
しかし、アメリカ国防総省の職員によると、原発から60マイル(96.6km)も離れた場所の上空を飛行していた軍のヘリコプターから、放射性物質であるセシウム137とヨウ素121を検出した。

第二次世界大戦の最後の数日に、連続して核爆弾を落とされた恐怖が国民と国とに重くのしかかっている日本では、政府は国民に対して「これから数ヶ月も放射性物質を輩出し続けることになる」という衝撃的な報告は言いにくいだろう。

しかし、現在、日本の技術者には選択肢はほとんどない。ダメージを受けた炉心は、海水などで冷やし続けなければならず、その間、放射線物質を含む蒸気を大気中へと排出し続けなければならない。
これは、1年以上も続くかもしれない。この期間、避難している何万もの人たちは自宅に帰ることはできないし、内陸に向かって風が吹けば放射線物質は都市部へと運ばれる。【きっこ訳】(2011年3月14日)

891元気者警部:2011/03/14(月) 21:09:50
>>874-876
これは20km地点で1ミリシーベルトだから、炉のそばだとその何十倍だよな。

かなり13日の10時でかなり漏れているのか。

科学者は誰か計れ。

892元気者警部:2011/03/14(月) 21:15:30
これ
>何十倍
かどうかわからんが、十倍ぐらい以上はあるんじゃないの。
正確には中心部でどのくらい?

893元気者警部:2011/03/14(月) 21:28:13
アメリカよ、上空の濃度を計って公表しろ。

894元気者警部:2011/03/14(月) 21:31:01
放射線濃度の状況を公表しないのは
日本の指揮系統がパニックを起こしている。

895元気者警部:2011/03/14(月) 21:31:28
写真も出せ。

896元気者警部:2011/03/14(月) 21:36:49
現在も二号炉の燃料棒の全露出が続いているという報道NHK
炉心溶融 メルトダウンが起きていることを認める。

897元気者警部:2011/03/14(月) 21:37:05
三号炉のも水素爆発なのか?

898元気者警部:2011/03/14(月) 21:39:43
>>893-894
外交とか関係ないからやってくれ。

899元気者警部:2011/03/14(月) 21:42:17
あのな

政府が状況を、周辺の放射線濃度を 公表しないは、

それがいいにくいからだ。 (パニックしていて言いにくい)

それは、国民が、言ってほしがらないからだ。(パニック)

みんな

公表を要求しろ!


言いやすくしろ!

900元気者警部:2011/03/14(月) 21:45:39
東電 燃料棒破損の可能性ある
3月14日 21時32分
東京電力は、14日夜、記者会見し、福島第一原子力発電所2号機で、一時、原子炉内の水位が下がって燃料棒がすべて露出し、一部が破損した可能性があることを明らかにしました。

それによりますと、2号機では、14日昼ごろから原子炉の水位が低下し始め、原子炉を冷やす機能が低下したとしています。そして、午後5時17分ごろには、原子炉の水位が燃料棒の上の先端部分まで下がったあと、水位が測定できない状態になったということです。このため、東京電力はポンプで海水を注入しましたが、一時、ポンプが燃料切れで動かなくなったということです。東京電力は「この間に原子炉内で燃料棒の全体が、一時、露出していた可能性がある」としたうえで、「周辺で放射線が検出されているので燃料棒が破損している可能性がある」としています。東京電力は、午後8時ごろには原子炉内への海水の注入が再開されたとしていますが、記者会見の時点で、「実際に水位が上がるところまでは至っていない」としています。

901元気者警部:2011/03/14(月) 21:46:01
東電 燃料棒破損の可能性ある
3月14日 21時32分
東京電力は、14日夜、記者会見し、福島第一原子力発電所2号機で、一時、原子炉内の水位が下がって燃料棒がすべて露出し、一部が破損した可能性があることを明らかにしました。

それによりますと、2号機では、14日昼ごろから原子炉の水位が低下し始め、原子炉を冷やす機能が低下したとしています。
そして、午後5時17分ごろには、原子炉の水位が燃料棒の上の先端部分まで下がったあと、水位が測定できない状態になったということです。
このため、東京電力はポンプで海水を注入しましたが、一時、ポンプが燃料切れで動かなくなったということです。
東京電力は「この間に原子炉内で燃料棒の全体が、一時、露出していた可能性がある」としたうえで、「周辺で放射線が検出されているので燃料棒が破損している可能性がある」としています。
東京電力は、午後8時ごろには原子炉内への海水の注入が再開されたとしていますが、記者会見の時点で、「実際に水位が上がるところまでは至っていない」としています。

902元気者警部:2011/03/14(月) 21:47:23
避難についても、民間もすべて入れた国全体で動け。というより世界全体で。

903元気者警部:2011/03/14(月) 21:54:37

東電発表で、
二号炉
水は回復傾向にある
水蒸気も外気に出して、ぎりぎりの作業が続く。

904元気者警部:2011/03/14(月) 22:12:41
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759

905元気者警部:2011/03/14(月) 22:13:26
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759

906元気者警部:2011/03/14(月) 22:17:42
625 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:13:53.75 ID:krC+GYeT
もう限界 適切な指示を


626 :1:2011/03/14(月) 22:15:46.73 ID:MzsXi01y
放射能の計測データをすべて公開して、

国民、世界の人々全員の協力と動因のもと、

対策を進める。


627 :1:2011/03/14(月) 22:17:29.97 ID:MzsXi01y
放射能の計測データをすべて公開して、

国民、世界の人々全員の協力と動員のもと、

対策を進める。

907元気者警部:2011/03/14(月) 22:46:01

604 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:30.76 ID:qMPDVTid0
ttp://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/14/japan.nuclear.reactors/t1main.powerplant.jpg

プールらしきものが見えないんだが…


>>604
周りに機材車らしいものもあまり見えんな。

http://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/14/japan.nuclear.reactors/t1main.powerplant.jpg

三号炉、煙出ているな。 爆発直後でなければ、燃料が大気に触れている場合、煙が出るからなあ。

一号炉は屋根が落ちていると言っていたから、屋根で見えないんだろう。?
誰か分析しろ。

908元気者警部:2011/03/14(月) 22:50:35
画像UPした


604 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:30.76 ID:qMPDVTid0
http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/individual.php?no=1300110569

プールらしきものが見えないんだが…


>>604
周りに機材車らしいものもあまり見えんな。

http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/individual.php?no=1300110569

三号炉、煙出ているな。 爆発直後でなければ、燃料が大気に触れている場合、煙が出るからなあ。

一号炉は屋根が落ちていると言っていたから、屋根で見えないんだろう。?
誰か分析しろ。

909元気者警部:2011/03/14(月) 22:59:45
640 :1:2011/03/14(月) 22:55:29.76 ID:MzsXi01y
海側は写真上部だ、
海水を入れている


641 :1:2011/03/14(月) 22:56:58.42 ID:MzsXi01y
一号炉から出ている
白いのがそうだろう。


642 :名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 22:57:15.72 ID:vnCe7wg6
>>638
菅じゃあ、情報提供求めてもアメリカは情報くれないだろうなあ。


643 :1:2011/03/14(月) 22:58:07.95 ID:MzsXi01y
三号機には一号機にはない
真っ黒なすすがついている。
これは水素爆発なのか?

910元気者警部:2011/03/14(月) 23:00:33
他に画像ないか?

911元気者警部:2011/03/14(月) 23:11:32
>>866
の画像は、昼間だ。
この画像は本物だと言ったが

しかし後ろの鉄塔はこれでいいのか?

というより、>>532は炉が頭を出して写ってている。

しかし>>908は、炉が全くない。

結論 炉が吹っ飛んでいる

でいいのか?

誰か意見聞かせて

912元気者警部:2011/03/14(月) 23:16:09
>>866
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg

の画像は、偽者だ。

一号炉は、炉が吹っ飛んでいる。

現在。
大気中に、燃料が接触していて、放射能が強力に拡散している。


公表して対策のための動員を広げろ。

913元気者警部:2011/03/14(月) 23:24:08
拡散しろ!

みなに知らせろ!

早く周知させろ!

604 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:30.76 ID:qMPDVTid0
http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/individual.php?no=1300110569

プールらしきものが見えないんだが…


>>604
周りに機材車らしいものもあまり見えんな。

http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/individual.php?no=1300110569

三号炉、煙出ているな。 爆発直後でなければ、燃料が大気に触れている場合、煙が出るからなあ。

一号炉は屋根が落ちていると言っていたから、屋根で見えないんだろう。?
誰か分析しろ。

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
の画像は、偽者だ。

一号炉は、炉が吹っ飛んでいる。

現在。
大気中に、燃料が接触していて、放射能が強力に拡散している。


公表して対策のための動員を広げろ。

914元気者警部:2011/03/14(月) 23:28:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/913
拡散しろ!

みなに知らせろ!
早く周知させろ!
http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/individual.php?no=1300110569

プールらしきものが見えないんだが…
周りに機材車らしいものもあまり見えんな。
三号炉、煙出ているな。 爆発直後でなければ、燃料が大気に触れている場合、煙が出るからなあ。
一号炉は屋根が落ちていると言っていたから、屋根で見えないんだろう。?
誰か分析しろ。

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
の画像は、昼間だ。
この画像は本物だと言ったが
しかし後ろの鉄塔はこれでいいのか?
というより、http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
は炉が頭を出して写ってている。

しかしhttp://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/14/japan.nuclear.reactors/t1main.powerplant.jpg
は、炉が全くない。
結論 炉が吹っ飛んでいる
でいいのか?

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
の画像は、偽者だ。
一号炉は、炉が吹っ飛んでいる。
現在。
大気中に、燃料が接触していて、放射能が強力に拡散している。
公表して対策のための動員を広げろ。

915元気者警部:2011/03/14(月) 23:44:20
>>871-
周辺ではまだ歩き回れるのかも知れんが、
とても危険だと考えていいはず。

全国的に

放射線量を測って 計測値をこまかく示せ


すぐやれ !

916元気者警部:2011/03/14(月) 23:50:13
>>914
写真から、
福島第一原発一号炉は、最初の爆発で炉がふっとんでいる可能性が大きくある。
そう思う。

すると、放射能が大量に出ているはず。

917元気者警部:2011/03/14(月) 23:54:56
だとしたら

指揮系統は今 すごく パニックしているから

パニックしていない人が動け。

外国はパニックしていない。

外国にも強力させろ。

918元気者警部:2011/03/14(月) 23:56:35
ちくしょー

福島のヤツも本当のことを2ちゃんねるに書いていたんだ!

ちくしょー

周りでばたばた死んでいる可能性が大きくある!

そんな情報知っているヤツいるだろうが!

誰か伝えろよ!外国にも強力させろ。

919元気者警部:2011/03/14(月) 23:58:15
アメリカ、情報出せ。

920元気者警部:2011/03/14(月) 23:59:19
作業員はほとんど 留まれない。
死ぬから逃げているかもしれん。

921元気者警部:2011/03/14(月) 23:59:44
空中から土嚢で埋める。

これはやってみよう。

922元気者警部:2011/03/15(火) 00:04:38
まずまとめてみよう。

一号炉は炉が吹っ飛んでいて、中身が外に散らばっている可能性が大きい。
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
http://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/14/japan.nuclear.reactors/t1main.powerplant.jpg
比較

だとすると、最悪の事態。
放射能は考えられる最大級の悪い影響。

だとすると、国民全員が対策する必要。日本以外の国も日本を助ける必要。

923元気者警部:2011/03/15(火) 00:06:21
また作業員は現場に近づくのが困難。
また作業員の動員も困難。
国民全員が行動することで、動員もやりやすくなる。
海外からもサポートがある。

924元気者警部:2011/03/15(火) 00:07:07
また責任者なんかはパニック起こしている。

今の責任者以外のところから、知恵を、人の力を引っ張ってくる必要。

925元気者警部:2011/03/15(火) 00:11:26
このまま放射能が出続ける場合、みんなある程度の被爆を覚悟しよう。

そのための情報もみんなで力をあわせて出せ。

事実、正確な情報を伝え合え。

知っている正しいことをみんなで伝え合って、よく考えろ

926元気者警部:2011/03/15(火) 00:13:18
他に写真とか証言とか、ないのか?

放射線の実測値を国民に示せ!

927元気者警部:2011/03/15(火) 00:19:05
拡散しろこれ


政府が じゃない!

みんなが 状況を、周辺の放射線濃度を 公表しないのは、

それがいいにくいからだ。 (パニックしていて言いにくい)

それは、国民が、言ってほしがらないからだ。(パニック)

みんな

公表を要求しろ!


言いやすくしろ!


前のスレ
福島第一 水蒸気爆発あり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299919580/
http://unkar.org/r/seiji/1299919580

福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759

928元気者警部:2011/03/15(火) 00:19:18
やること。


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759



放射能の計測データをすべて公開して、

国民、世界の人々全員の協力と動員のもと、

対策を進める。


みんな

公表を要求しろ!

929元気者警部:2011/03/15(火) 00:19:44


一号炉の炉が吹っ飛んでいる場合、スリーマイルどころじゃない害が出る。

チェルノブイリと同様だが、三号機も吹っ飛んでいるとしたら、

それに福島県だ。

人口も多いぞ!!

ちゃんとやれ!

まずは>>624 >>629 拡大の状況

それから、放射線対策の周知。

外国からの支援。ヨウ素とか防護物資とかいろいろ必要なものある。

930元気者警部:2011/03/15(火) 00:20:00


放射能の計測データをすべて公開して、

国民、世界の人々全員の協力と動員のもと、

対策を進める。

931元気者警部:2011/03/15(火) 00:20:22


まず
これをやれ!

932元気者警部:2011/03/15(火) 00:20:51


軍事じゃない! 大事故だ! 目を覚ませて動け!

933元気者警部:2011/03/15(火) 00:24:46
会見で言っているが。

http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011031201000903.-.-.CI0003.jpg
ここに炉が頭を見せていて

http://i.cdn.turner.com/cnn/2011/WORLD/asiapcf/03/14/japan.nuclear.reactors/t1main.powerplant.jpg
ここには何も写っていない。

ので信用できねえなー

他のデータ、写真、実測値、人の証言をみんなで出せ。アメリカなどの日本以外の国も出せ

934元気者警部:2011/03/15(火) 00:26:32
東京と福島はかなり距離がある。
だから、まずは正確な数値に基づくデータを待っていいと思う。

科学者から
それを引っ張り出せよ!

935元気者警部:2011/03/15(火) 00:26:54
各地の
放射能の数値だぞ!

936元気者警部:2011/03/15(火) 00:31:14
それ見て対応すべきだからな。

あせってもしょうがない。

東京は離れている。
【大至急】福島原発から東京都中央区は何kmありますか?第二第一教えて...
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1357479678.html?p=(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85+%E9%8A%80%E5%BA%A7+%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4)

それより、屋内にこもって雨とかを避けとく手もある。
東京じゃにわかに動けない。

あせるな。

情報を伝え合え。助け合おう。

937元気者警部:2011/03/15(火) 00:32:05
とりあえず、

各地の放射線の実測値をだそうぜ。

938元気者警部:2011/03/15(火) 00:38:24
海外からの政治的な圧力、支援もあったほうがいい。

このことを伝えろ。
他のことも伝えろ。

アメリカもヨーロッパも韓国も中国もイランもオーストラリアも。このスレも見ているが。
動くのはアメリカや他の政府だけじゃない。世界の民間人の情報動員が必要!!!

ネットは余裕で生きている。

できることをしろ!

地域によってはある程度の被爆は覚悟しろ。だが、みんなが、国が、世界の人々が、すみやかにいい収束、対応をすることが一番強力ただから。

みんなで教えあってみんなで考えろ。

939元気者警部:2011/03/15(火) 00:44:59
691 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 00:38:23.48 ID:DCke6fg1
実測値はアメリカにしか言ってないのか?
ロシアは日本政府の情報が少なすぎて困っているらしい。

現場も仮眠を取っているとはいえ24時間体制も限界がある。
直ぐに政府は世界中にSOSを発しろ。四の五の言ってる場合じゃない。


692 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 00:40:36.19 ID:UenM4uPI
アメリカには言っているな。

だが、政府と軍の一部に知らせているレベルだ。

動くのは政府だけじゃなくて、世界の お前ら全員なんだ。

だから知っているヤツから情報を引き出せ!

そして対策しろ。




693 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 00:42:49.95 ID:DOb0kKiJ
>>684
格納容器は大部分が地中にあり、建物の半分くらいの高さに格納容器の上部が出る程度だ。
上から移した写真でも、建物の半分から下には何かがあるよ。
帽子が吹っ飛んで、丈夫なコンクリート部分が残ったということなら話の筋が通る。

940元気者警部:2011/03/15(火) 00:47:03
>>939

693 は >>933を見ろ

941元気者警部:2011/03/15(火) 00:47:37
691

そうだ、あせるなよ。

実際に害が出ているところでは怖くてまともに考えもまとまらねえ。

また一部で情報を隠匿しているとプレッシャーがすごいさ。

だから、

害が出ていないところの人、

そして責任者のプレッシャーではなく動けなくなっていない人

動ける人



よく動け!

今こそ動け!オラ

942元気者警部:2011/03/15(火) 00:48:07
繰り返す



ネットは余裕で生きている。

できることをしろ!

地域によってはある程度の被爆は覚悟しろ。だが、みんなが、国が、世界の人々が、すみやかにいい収束、対応をすることが一番強力ただから。

みんなで教えあってみんなで考えろ。

943元気者警部:2011/03/15(火) 00:58:30
なにこのテレビは。

テレビよ動け!

944元気者警部:2011/03/15(火) 01:04:17
茨城県のテレメーターは生きている。
ぜんぜんたいした量じゃない。北海道とさほど変わらん。

640 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:00:13.46 ID:1eyKIR3W0
東海村豊岡の線量増加

一気に跳ね上がった。

茨城まで来てるぞ。

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

54 :名無しさん@十一周年 :sage :2011/03/14(月) 13:01:54.31 ID:bGugKMtB0
ガイガーカウンター参考

江東区
(p)http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo
東京
(p)http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
茨城
(p)http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

その他
(p)http://minkara.carview.co.jp/userid/222236/blog/21769040/

945元気者警部:2011/03/15(火) 01:10:37
第三が爆発したのは、水素爆発ではない。
水蒸気爆発だ。(燃料が溶解して外に出て、水と反応して、大きな爆発を起こす)

第一も>933で見るとおり、炉が吹き飛んでいる。
水蒸気爆発だ。(燃料が溶解して外に出て、水と反応して、大きな爆発を起こす)
だから、放射能は、第一、第三から出ている。

第一は12日15:30から出ている。
周りで死んでいる。

近づくのは困難。
作業員はもう尽きている。

体勢を立て直そう。

みんなでやろう。

946元気者警部:2011/03/15(火) 01:13:55

704 :名無しさん@3周年:2011/03/15(火) 01:05:54.87 ID:DOb0kKiJ
>>701
あんたはアホなのか。
容器がふっとんでるなら、
広島の1000倍の放射能が飛び出して、人がバタバタ倒れてる。
すでに大パニックだよ。


706 :1:2011/03/15(火) 01:13:10.57 ID:WxVpe6B7

人がバタバタ倒れてる。
すでに大パニックだよ。


人がバタバタ倒れてる。
すでに大パニックなんだ!!!

炉が二つぶっ飛んでいるのに、
各地の 放射線の数値や
人の行動の動きなどの
また行政ベースの機能している状況も

情報を出すやつがいない。

パニックして行動困難になっている。

947元気者警部:2011/03/15(火) 01:15:01
アメリカよ写真とか数値とか出せ!

948元気者警部:2011/03/15(火) 01:22:06
一個目の数値だが
ヤバイ一揆に倍増していっている。
北海道と比較せよ


空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月15日 01時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 156 東北東 4.0
東海村豊岡 207 北東 5.3
東海村舟石川 147  東  4.2
東海村押延 183 東北東 5.6
東海村村松 154 東北東 2.9
那珂市横堀 50 東南東 2.1
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 48 東北東 1.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 東北東 0.7
那珂市後台 38 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 168 北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 146 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 163 北東 3.7
ひたちなか市堀口 104 北東 2.9
ひたちなか市佐和 97 ---- ----
ひたちなか市柳沢 150 東北東 4.8
日立市久慈 188 北東 5.9
日立市大沼 155 北東 4.1
常陸太田市磯部 47  西  0.6
常陸太田市真弓 89 ---- ----
常陸太田市久米 40 東南東 1.5
常陸大宮市根本 点検中 点検中 点検中
大洗町大貫 100 北東 3.6
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 43 北東 2.9
鉾田市荒地 44 北東 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 39 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 39 北東 2.2
茨城町海老沢 45 東南東 1.3
茨城町谷田部 40 ---- ----
水戸市吉沢 40 東北東 2.5
水戸市大場 84 北東 1.3
水戸市石川 47 東北東 1.9
三菱原燃 84 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----

949元気者警部:2011/03/15(火) 01:22:46
>>944の茨城市のガイガーカウンターの数値

950元気者警部:2011/03/15(火) 01:27:34
>>944の茨城市のガイガーカウンターの数値

951元気者警部:2011/03/15(火) 01:27:47
12日15:30から 今まで、
炉は完全にぶっ飛んで、最悪の状況で、原子力燃料が、空気中に拡散している。
三号炉はプルサーマル炉でプルトニウムがあるのだっけ。
これもぶっとんで
空気中に拡散している。

まずは数値を見て対策しなくちゃだめ!

周辺の県、地域の
ガイガーカウンターの数値。

テレビでそれを流せ!

動ける人が動け!

952元気者警部:2011/03/15(火) 01:30:41
茨城県環境放射線監視センター
茨城のガイガーカウンター
最初の一番左の数値
北海道と比較せよ

空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月15日 01時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 179 東北東 4.1
東海村豊岡 197 北東 4.5
東海村舟石川 197  東  4.7
東海村押延 224 北東 5.3
東海村村松 226 北東 3.1
那珂市横堀 122 東南東 3.4
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 110 東北東 3.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 北東 0.4
那珂市後台 74 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 219 北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 204 東南東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 232 北東 3.7
ひたちなか市堀口 203 北東 4.0
ひたちなか市佐和 169 ---- ----
ひたちなか市柳沢 163 東北東 5.1
日立市久慈 161 北東 6.5
日立市大沼 133 北東 5.5
常陸太田市磯部 103 東北東 1.6
常陸太田市真弓 246 ---- ----
常陸太田市久米 40 南東 2.3
常陸大宮市根本 点検中 カーム カーム
大洗町大貫 256 北東 3.9
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 90 北東 2.9
鉾田市荒地 102 北東 3.9
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 45 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 134 北東 2.2
茨城町海老沢 46  東  1.6
茨城町谷田部 51 ---- ----
水戸市吉沢 88 東北東 3.1
水戸市大場 208 北東 1.2
水戸市石川 52 東北東 2.3
三菱原燃 166 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

953元気者警部:2011/03/15(火) 01:34:14
あーもうアクセス過剰で
アクセスしにくい。

テレビで 流せ!!

954元気者警部:2011/03/15(火) 01:36:55






空間線量率・風向・風速
測定結果・一覧
このデータは、最新の10分間平均値を表示しています。空間線量率の単位はnGy/h、風速の単位はm/sです。
風速が起動風速値(0.4m/s)未満の場合、風向及び風速は「カーム」(静穏)と表示しています。
2011年03月15日 01時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 144 東北東 3.9
東海村豊岡 193 北東 5.4
東海村舟石川 152  東  4.5
東海村押延 219 北東 5.3
東海村村松 242 東北東 2.9
那珂市横堀 170 南東 3.3
那珂市門部 68  東  0.7
那珂市菅谷 173 東北東 3.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 35 カーム カーム
那珂市後台 155 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 251 北東 3.8
ひたちなか市常陸那珂 303 東南東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 335 北東 4.0
ひたちなか市堀口 249 北東 4.4
ひたちなか市佐和 174 ---- ----
ひたちなか市柳沢 215 北東 4.7
日立市久慈 149 北東 6.7
日立市大沼 133 北東 4.7
常陸太田市磯部 251 北北東 2.4
常陸太田市真弓 266 ---- ----
常陸太田市久米 41  西  0.5
常陸大宮市根本 38 南南西 1.2
大洗町大貫 284 北東 3.6
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 175 北東 3.1
鉾田市荒地 180 北東 3.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 232 ---- ----
鉾田市上富田 143 ---- ----
鉾田市徳宿 93  東  2.9
茨城町広浦 252 北東 2.4
茨城町海老沢 98  東  1.5
茨城町谷田部 145 ---- ----
水戸市吉沢 169 東北東 4.5
水戸市大場 194 北東 1.5
水戸市石川 80 東北東 2.3
三菱原燃 156 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----

955元気者警部:2011/03/15(火) 01:40:31
この数値
平常で50から200ぐらいだっけ。これ詳しくないが、そんなもんだろう。
北海道と比較せよ。

956元気者警部:2011/03/15(火) 01:48:19
拡散しろ

前のスレ
福島第一 水蒸気爆発あり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299919580/
http://unkar.org/r/seiji/1299919580

福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759

ある程度ほとんど同じ内容・このスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/640-

957元気者警部:2011/03/15(火) 01:50:55
2011年03月15日 01時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 142 東北東 2.7
東海村豊岡 166 北東 4.7
東海村舟石川 140  東  4.5
東海村押延 212 北東 4.9
東海村村松 222 北東 2.2
那珂市横堀 148 南東 3.9
那珂市門部 144 東南東 1.1
那珂市菅谷 145 東北東 4.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 95  東  0.4
那珂市後台 158 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 257 北東 3.2
ひたちなか市常陸那珂 344 東南東 3.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 350 北北東 4.0
ひたちなか市堀口 278 北東 4.7
ひたちなか市佐和 173 ---- ----
ひたちなか市柳沢 288 北東 4.7
日立市久慈 151 北東 6.7
日立市大沼 131 北東 4.2
常陸太田市磯部 340 北東 1.8
常陸太田市真弓 250 ---- ----
常陸太田市久米 41 南南西 1.4
常陸大宮市根本 39  南  1.7
大洗町大貫 295 北東 4.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 275 北東 3.3
鉾田市荒地 292 北東 3.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 315 ---- ----
鉾田市上富田 217 ---- ----
鉾田市徳宿 265  東  3.0
茨城町広浦 241 北東 2.7
茨城町海老沢 227  東  1.7
茨城町谷田部 193 ---- ----
水戸市吉沢 183 東北東 4.5
水戸市大場 244 北東 1.2
水戸市石川 144  東  4.0
三菱原燃 132 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

958元気者警部:2011/03/15(火) 01:52:49
かなりの勢いで増えている。
水素爆発を起こしている。
三号炉は水素爆発。

959元気者警部:2011/03/15(火) 01:53:14
いやちがう
水蒸気爆発を起こしている
三号炉は水蒸気爆発。

960元気者警部:2011/03/15(火) 01:55:43
俺のPC不調でダウンして起動なかなかしなくて間が空くんだよ。

でも2-30ぷんのうちにはだいたい起動するけど

張り付きたいけど
全世界よ!
誰か同じようなことやってくれよ!

961元気者警部:2011/03/15(火) 02:01:07
だいたい数値を見てわかった。

茨城、栃木ぐらいまでは影響あるが、

東京、新潟あたりは、影響はかなり少ないと見た。

福島はかなり被害甚大のはずだ。

だか、原発から離れていれば、一生生きられるぐらいだろう。

予測だが。

テレメーター の数値 をテレビで逐一流せ!!

安心するだろ。また危険がわかる。

962元気者警部:2011/03/15(火) 02:08:06
あと第二が爆発する危険性があるはず。

第一は炉の殻が残っているんじゃないかな?第一の爆発は12日15:30。影響は
さっき、3時間前までぜんぜん茨城までこなかった。
↑これは確かなこと。
だから、
第一炉の影響は、爆発から二日半たっても、茨城までナンノ影響もない程度。

第三炉はプルトニウムを使っているはずだ。プルトニウム。プルサーマル炉。
これがより強力な影響を出している。
それで茨城の数値があがっている。

まずはあせることない。

第三の爆発から時間がある。
茨城でもこんなもんだ。
あせらずとも茨城で死ぬことはない。病気はちょっとあるかもしれんが、そんなもんだ程度だろ。

あと、第二炉も爆発の危険性があるが。

とにかく、あせらず基礎的な情報を出せ!!!

963元気者警部:2011/03/15(火) 02:11:23
2011年03月15日 01時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 142  東  3.8
東海村豊岡 137 北東 4.8
東海村舟石川 138  東  5.1
東海村押延 175 東北東 4.3
東海村村松 182 東北東 2.3
那珂市横堀 144 南東 4.4
那珂市門部 242 東北東 1.9
那珂市菅谷 130 東北東 4.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 162 東南東 1.7
那珂市後台 132 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 232 北北東 3.9
ひたちなか市常陸那珂 293 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 309 北北東 3.9
ひたちなか市堀口 291 北東 4.7
ひたちなか市佐和 158 ---- ----
ひたちなか市柳沢 308 北東 4.6
日立市久慈 149 北東 5.4
日立市大沼 115 北東 3.4
常陸太田市磯部 406 東北東 2.6
常陸太田市真弓 188 ---- ----
常陸太田市久米 42  南  0.8
常陸大宮市根本 40 西北西 0.6
大洗町大貫 293 北東 4.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 302 北東 3.5
鉾田市荒地 363 北北東 3.6
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 472 ---- ----
鉾田市上富田 251 ---- ----
鉾田市徳宿 425  東  3.1
茨城町広浦 271 北東 2.8
茨城町海老沢 242  東  1.5
茨城町谷田部 173 ---- ----
水戸市吉沢 217 東北東 4.3
水戸市大場 310 北東 1.4
水戸市石川 150  東  5.4
三菱原燃 134 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----

964元気者警部:2011/03/15(火) 02:13:28
>>962
第一は炉殻、残っていなかったな。

ということは、12日15:30に大爆発、放射性物質 大放出 していながら。

さっき、三時間前まで、茨城でなんの影響もなかった。
↑これは確かなこと。

放射性物質といっても、このぐらいだ。

第三炉にはプルトニウムがある。
今茨城で計測されているのは、主に第三炉からのプルトニウムだ。

すると
近辺は、およそ近づける状態ではない。
空から何かするか、
米、ヨーロッパ、中国、韓国、などの機動力の支援を求めろ。求める。
ヘリコプターと航空機。輸送計、防護服、あとなにかみんなで考えろ。

いずれらにしても


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板