したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第54部

652正樹★:2022/12/23(金) 04:12:57
 
news23さんがリツイートしました
TBS NEWS DIG Powered by JNN
@tbsnewsdig
·
12月21日
【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える



news23さんがリツイートしました
TBS NEWS DIG Powered by JNN
@tbsnewsdig

【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える

【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える | TBS NEWS DIG
国山ハセンアナウンサーが、父の死をきっかけに直面した日本の課題。それは「イスラム教徒の墓が足りない」という問題でした。イスラム教では火葬が禁止されており、必ず“土葬”でなければならないといいます。現…

午前1:12 · 2022年12月21日
 https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1605234584240914434
 https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1605234584240914434
ききハム
@kikinanaaa
·
12月21日
宗教を信じてはいけません。
戦争も宗教が始まり
差別も宗教が原因
宗教は全ての差別全ての迫害に関与しています。
大昔、権力者が民衆を統一洗脳する為に用いた最強手法
埋葬するだけなら宗教に囚われる事はないと思います。その国の埋葬法に従うしかありません。

ミち子🎌
@MICHIKO18928
·
12月21日
まるで、受け入れない日本、地元の人達が理解できないだけ。と言うような内容ですね。
言い分は解りますが、日本で長く暮らしていたのなら日本での土葬が難しいことはわかっていたはず。
これに同情する方は自分の家の脇や近所にこの施設が出来ることを想像してみてください。
墓地近くは安いよね?

りあする
@2HzWQlQlNl3iaTi
·
12月21日
イスラム教が柔軟になって火葬を容認すれば良し

Cloomberg
@Cloomberg1
·
12月21日
豪に入れば郷に従う。

日本人がイスラム諸国でイスラムの教えに従わずに「日本では」では通りませんから。
日本は極めてトレランスですが、それに付け入るのは「許せません」

653正樹★:2022/12/23(金) 04:18:06
 
news23
@news23_tbs
·
12月20日
【イスラム教徒の墓が足りない】

日本にいる #イスラム教徒 は約23万人。
社会をつくるパートナーとして共に暮らしていますが、
墓が足りないという課題に直面しています。
私たち日本人はどうすればいいのか、考えます。

今夜11時〜放送予定
#news23 #国山ハセン #ムスリム



news23
@news23_tbs

【イスラム教徒の墓が足りない】

日本にいる #イスラム教徒 は約23万人。
社会をつくるパートナーとして共に暮らしていますが、
墓が足りないという課題に直面しています。
私たち日本人はどうすればいいのか、考えます。

今夜11時〜放送予定
#news23 #国山ハセン #ムスリム

午後7:52 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1605154045102297090
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1605154045102297090
タニタニヤン2世
@roithandroith1
·
12月21日
それを報道するなら
日本の土葬の歴史を調べて
何故土葬が激減したのか?
しっかり調べた結果も合わせて
報道すべきです。
この報道がキッカケで
無申請土葬が広まり
その遺体が原因で地下水の感染症が広がったら
TBSはどう責任を取るのですか?
(オウムの坂本弁護士事件の時と同じで責任放棄かな(笑))

巻き貝
@conch_222
·
12月21日
なんて浅い番組だ

★土葬の問題点★
・化学薬品で遺体を防腐処理する
・棺の残留物質と遺体の毒素が近隣の土壌や水路に流れ出る
・広大な土地が必要
・土中の遺体がコレラなどの伝染病の原因にも
・日本の湿潤気候と合わない
・豊富な水源地を汚染する
・現代日本では99.99%が火葬

エリカママ
@mukuponmama
·
12月21日
国の法律より宗教を優先すれば社会秩序が崩壊する。

「社会を作るパートーナー」だからこそ、日本に住む以上イスラム教徒は法律に従うべきですね。

654正樹★:2022/12/23(金) 04:31:31
 
news23さんがリツイートしました
news23
@news23_tbs
·
10月17日
任務中に複数の男性隊員から #性被害 にあった
元 #陸上自衛隊 員の #五ノ井里奈 さん。
きょう、加害者から直接謝罪を受けました。
これまでの闘い、そして今の思いについて
今夜、スタジオでお話を伺います。
#news23 午後11時〜ぜひご覧ください。



news23さんがリツイートしました
news23
@news23_tbs

任務中に複数の男性隊員から #性被害 にあった
元 #陸上自衛隊 員の #五ノ井里奈 さん。
きょう、加害者から直接謝罪を受けました。
これまでの闘い、そして今の思いについて
今夜、スタジオでお話を伺います。
#news23 午後11時〜ぜひご覧ください。

午後8:18 · 2022年10月17日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1581967944052973569
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1581967944052973569

655正樹★:2022/12/23(金) 04:37:53
 
news23
@news23_tbs
·
9月26日
「賛成」「反対」「どちらでもない」?
安倍元総理の #国葬 をあすに控え #山本恵里伽 キャスターが街の声を聞きました。
会場などでは準備が着々と進められ、すでに”弔問外交”も始まった一方、反対デモも行われました。#news23 このあと午後11時〜放送です。ぜひご覧ください!



news23
@news23_tbs

「賛成」「反対」「どちらでもない」?
安倍元総理の #国葬 をあすに控え #山本恵里伽 キャスターが街の声を聞きました。
会場などでは準備が着々と進められ、すでに”弔問外交”も始まった一方、反対デモも行われました。#news23 このあと午後11時〜放送です。ぜひご覧ください!

午後10:39 · 2022年9月26日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1574393226387025920
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1574393226387025920
仙台いきものがかり⚾
@_39431211724721
·
9月27日
お疲れさまです🙇偶然見ました取材をヨロシクお願いします🙇

かにびーむ
@kanitakayama
·
9月26日
テレビ局の皆さん、今ここでテレビ放送したら視聴率ガッポガッポですよ?
他社の人たちにスクープ取られてもいいんですか???
コッソリ行けばバレませんから、12時00分淡路公園に行きましょう。

656正樹★:2022/12/23(金) 04:41:23
 
news23
@news23_tbs
·
9月29日
日中国交正常化から50年🇯🇵🇨🇳
経済大国となった #中国 では
#電気自動車 #EV 販売台数は330万台。
一方日本は4万5000台で70倍以上の差が。
デジタル分野📱等も急速に進む中国に、
日本企業はどう向き合っていくのか。
#山本恵里伽 キャスターが経済界トップに聞きました。午後11時〜ぜひご覧ください!


news23
@news23_tbs

日中国交正常化から50年🇯🇵🇨🇳
経済大国となった #中国 では
#電気自動車 #EV 販売台数は330万台。
一方日本は4万5000台で70倍以上の差が。
デジタル分野📱等も急速に進む中国に、
日本企業はどう向き合っていくのか。
#山本恵里伽 キャスターが経済界トップに聞きました。午後11時〜ぜひご覧ください!

午後8:30 · 2022年9月29日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575447925265555456
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575447925265555456

657正樹★:2022/12/23(金) 04:45:09
 
news23
@news23_tbs
·
10月3日
今夜の #news23 は

▼男性顧問が女子生徒に”平手打ち”
 顎外れたまま5時間暴言浴びせる
 女子校 #体罰 で会見

▼「プーチンはテロリスト」
 マリウポリ市長単独インタビュー

▼日大新理事長 #林真理子 さん
 就任後初テレビインタビュー
 「お飾りではなくガツガツやる」

ぜひご覧ください!



news23
@news23_tbs

今夜の #news23 は

▼男性顧問が女子生徒に”平手打ち”
 顎外れたまま5時間暴言浴びせる
 女子校 #体罰 で会見

▼「プーチンはテロリスト」
 マリウポリ市長単独インタビュー

▼日大新理事長 #林真理子 さん
 就任後初テレビインタビュー
 「お飾りではなくガツガツやる」

ぜひご覧ください!

午後8:14 · 2022年10月3日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1576893449248595969
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1576893449248595969

658正樹★:2022/12/23(金) 04:50:36
 
news23
@news23_tbs
·
10月19日
今夜の #news23 は…

▼“#盛りガクチカ”する学生まで
 #コロナ禍 で終える大学生活
 学生の #就活 に影響が…

▼#就活生 の
 “#裏アカ”調査する企業
 #コロナ の影響で採用側も変化
 #WEB面接 では“真実の姿”見えず

▼本当に #少子化 対策になるの?
 “#子育てクーポン”に波紋




news23
@news23_tbs

今夜の #news23 は…

▼“#盛りガクチカ”する学生まで
 #コロナ禍 で終える大学生活
 学生の #就活 に影響が…

▼#就活生 の
 “#裏アカ”調査する企業
 #コロナ の影響で採用側も変化
 #WEB面接 では“真実の姿”見えず

▼本当に #少子化 対策になるの?
 “#子育てクーポン”に波紋

午後8:22 · 2022年10月19日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1582693738538995712
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1582693738538995712

659正樹★:2022/12/23(金) 04:53:32
 
news23
@news23_tbs
·
10月18日
今夜の #news23 は…

▼#旧統一教会 との接点
 “後出し”山際大臣がまた…

▼「タクシー降りたら
 5人の男に無理やり車に…」
 「半年間で太陽を見たのは1日だけ」
 中国で“スパイ容疑”
 6年間拘束された
 日本人単独インタビュー

▼「#ヒジャフ」着用めぐり
 抗議デモ広がるイラン



news23
@news23_tbs

今夜の #news23 は…

▼#旧統一教会 との接点
 “後出し”山際大臣がまた…

▼「タクシー降りたら
 5人の男に無理やり車に…」
 「半年間で太陽を見たのは1日だけ」
 中国で“スパイ容疑”
 6年間拘束された
 日本人単独インタビュー

▼「#ヒジャフ」着用めぐり
 抗議デモ広がるイラン

午後8:24 · 2022年10月18日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1582331814102040576
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1582331814102040576

660正樹★:2022/12/23(金) 04:56:24
 
news23
@news23_tbs
·
10月17日
任務中に複数の男性隊員から #性被害 にあった
元 #陸上自衛隊 員の #五ノ井里奈 さん。
きょう、加害者から直接謝罪を受けました。
これまでの闘い、そして今の思いについて
今夜、スタジオでお話を伺います。
#news23 午後11時〜ぜひご覧ください。



news23
@news23_tbs

任務中に複数の男性隊員から #性被害 にあった
元 #陸上自衛隊 員の #五ノ井里奈 さん。
きょう、加害者から直接謝罪を受けました。
これまでの闘い、そして今の思いについて
今夜、スタジオでお話を伺います。
#news23 午後11時〜ぜひご覧ください。

午後8:18 · 2022年10月17日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1581967944052973569
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1581967944052973569

661正樹★:2022/12/23(金) 05:00:19
 
news23
@news23_tbs
·
10月3日
"日大を変える!"

今年7月
#日本大学 の #理事長 に
就任した #林真理子 さん

不祥事が相次いだ組織を
どう再建していくのか?
旧体制からの脱却はなるのか?

「やるならお飾り的ではなく
ガツガツやる」
#小川彩佳 キャスターだけに語った
秘めた決意とは…

午後11時〜 #news23
ぜひご覧ください




news23
@news23_tbs

"日大を変える!"

今年7月
#日本大学 の #理事長 に
就任した #林真理子 さん

不祥事が相次いだ組織を
どう再建していくのか?
旧体制からの脱却はなるのか?

「やるならお飾り的ではなく
ガツガツやる」
#小川彩佳 キャスターだけに語った
秘めた決意とは…

午後11時〜 #news23
ぜひご覧ください

午後2:15 · 2022年10月3日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1576802978257768448
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1576802978257768448

662正樹★:2022/12/23(金) 05:04:07
 
news23
@news23_tbs
·
9月29日
今夜の #news23 は…

▼「本当に言葉を知らんな」
 「みんなでスルーしよう」
 担任が児童に“#いじめ発言”
 教育委員会が謝罪
 「教育への信頼損なった」

▼#統一教会 の教義
 “「好きな人は?」と聞かれたら
 「神様」と言うのです”

▼#旧統一教会 2世は…
 「自由恋愛への虐待だと思う」




news23
@news23_tbs

今夜の #news23 は…

▼「本当に言葉を知らんな」
 「みんなでスルーしよう」
 担任が児童に“#いじめ発言”
 教育委員会が謝罪
 「教育への信頼損なった」

▼#統一教会 の教義
 “「好きな人は?」と聞かれたら
 「神様」と言うのです”

▼#旧統一教会 2世は…
 「自由恋愛への虐待だと思う」

午後8:19 · 2022年9月29日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575445096455340033
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575445096455340033

663正樹★:2022/12/23(金) 05:07:00
 
news23
@news23_tbs
·
9月30日
今夜の #news23 は

▼#プーチン大統領
 #ウクライナ 南部2州の独立承認
 今夜演説“#併合”正当化か

▼ロシア人国外脱出急増
 一方各国で“反ロシア”広がる

▼#三遊亭円楽 さん死去

▼#NEWSDIG
 ティラノサウルスが全力疾走
 ユニークなレースで町おこし
 スタジオにも登場!?

ぜひご覧ください



news23
@news23_tbs

今夜の #news23 は

▼#プーチン大統領
 #ウクライナ 南部2州の独立承認
 今夜演説“#併合”正当化か

▼ロシア人国外脱出急増
 一方各国で“反ロシア”広がる

▼#三遊亭円楽 さん死去

▼#NEWSDIG
 ティラノサウルスが全力疾走
 ユニークなレースで町おこし
 スタジオにも登場!?

ぜひご覧ください

午後7:29 · 2022年9月30日
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575794995709513728
 https://twitter.com/news23_tbs/status/1575794995709513728

664正樹★:2022/12/24(土) 02:48:07
 
ドミトロ・クレーバ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90
   ドミトロ・イワノウィチ・クレーバ(Dmytro Ivanovych Kuleba、ウクライナ語: Дмитро́ Іва́нович Куле́ба、1981年4月19日 - )は、ウクライナの政治家、外交官、2020年3月4日からウクライナ外務大臣、2020年3月13日からウクライナ国家安全保障・国防会議のメンバー[1][2]。

概要
ウクライナ外務大臣として史上最年少で就任。ウクライナにおける欧州とユーロ大西洋統合担当副首相、欧州評議会のウクライナ常任代表、ウクライナ外務省の特命全権大使の役職を歴任した。

2017年12月には、世界政策研究所から2017年の最高のウクライナ大使に選ばれる[3][4]。

英語、フランス語、ロシア語を話す。

経歴
1981年4月19日、ウクライナ東部の都市スームィで生まれる。父のイワン・クレーバ(ウクライナ語版)は、1993年以来、キャリア外交官で、1997年以来、エジプト、チェコ共和国、カザフスタンのウクライナ大使、ウクライナ外務省副国務長官、ウクライナ外務副大臣を歴任し、2019年12月にアルメニア駐在大使に任命された。

2003年にキエフ大学の国際関係研究所(ウクライナ語版)において、国際法を専攻し、優等で卒業[5]。

665正樹★:2022/12/24(土) 02:48:59
 
外交官としてのキャリア
2003年以降、ウクライナ外務省の最高法務顧問のサービスのアタッシェ[5]。
2004年から2005年、キエフ大学大学院国際関係研究所国際法研究科[6]。
2005年からウクライナ外務省法務支援部三等書記官[6][7]。
2005年から2009年、ウィーン国際機関政府代表部二等書記官(OSCE)[6][7]。
2010年から2012年までウクライナ外務大臣の事務局長、顧問、一等書記官[7]。
2013年からウクライナ人道問題担当副首相コスチャンティン・フリシチェンコ(英語版) の顧問[7]。
2013年からウクライナ文化外交財団(UART)を率いる[8]。
2013年11月から2014年2月まで、マイダン革命(尊厳の革命)に積極的に参加する[9]。
2014年6月、外務大臣パウロ・クリムキン(英語版)の戦略的コミュニケーション大使のポストに招待され、ウクライナ外務省に復帰し、ウクライナ外務省の戦略的コミュニケーションの作成、同省の業務への最新の通信技術の導入、ウクライナでのパブリック・ディプロマシーの形成に従事する[7]。
2016年4月9日、ウクライナ欧州評議会の常任代表に任命[10]。2017年12月、約70人の専門家が参加した世界政策研究所の調査結果によると、彼は海外で最高のウクライナ大使として認められた[11]。
2019年3月1日、Artistic Arsenalで、著書「War for Reality:How to Win in the World of Fakes、Truths and Communitys」を発表し、情報防御を維持してコミュニケーションで勝つ方法についてのアイデアを共有した[12]。
2019年8月29日以降、オレクシー・ホンチャルク政権(英語版)のウクライナのヨーロッパ大西洋統合担当の副首相。ユーロ大西洋統合調整委員会の委員長[13]。

666正樹★:2022/12/24(土) 02:51:18
 
ウクライナ外務大臣(2020年-現在)
2020年3月4日からデニス・シュミハリ内閣の外務大臣にウクライナ史上最年少で就任する。

ドミトロ・クレーバは副首相を務めている間、ウクライナがNATO拡大パートナーの地位を獲得するための努力を強化し[14]、外務大臣としての仕事を続けている。2020年6月12日、彼はウクライナへのNATO強化パートナーステータスの付与を歓迎した[15].。クレーバによれば、前に外交官、軍隊、議員、諜報機関、作戦、組み合わせ、戦術的取り決めによる数ヶ月の努力があり、この決定はウクライナが最も困難な問題についてNATOでコンセンサスを確保できることを示している[16]。

政治的見解
ウクライナのEUおよびNATOへの加盟
ドミトロ・クレーバは、ウクライナのEU加盟[18] とNATO加盟[19]を一貫して支持している。彼はまた、ウクライナにNATO加盟行動プログラムを提供することに賛成している[20]。彼によると、ウクライナは欧州連合加盟よりも早くNATOに参加するだろうという[21]。

クレーバは、ウクライナのアイデンティティは中央ヨーロッパであり、中央ヨーロッパの近隣諸国との関係の深化と統合は外交政策の優先事項の1つであると繰り返し指摘している[22]。これは、特にハンガリーとの関係の正常化[23] と、ポーランドおよびリトアニアとのルブリン三角地帯の創設によって促進されるべきである[24]。さらに、クレーバは、ウクライナと他の中央ヨーロッパ諸国との相互作用を強化することで、エネルギー源を多様化し、ヨーロッパのエネルギー安全保障を維持できると確信してる[25]。

アジア戦略の始まり
クレーバは、「アジアにおけるウクライナの実用的で安定した多次元外交は、コロナウイルス後の世界における我が国の地位を強化するための戦略のもう一つの部分である」と確信しており、ヨーロッパとヨーロッパ大西洋のコースに加えて、ウクライナはアジア諸国との関係を発展させるための包括的な戦略が必要である[26] 。クレーバ氏によると、アジア地域は「経済的側面と政治的側面の両方で発展の大きな可能性を示しており、この地域の一部の国は世界の舞台で影響力のあるプレーヤーです」という[27]。

ウクライナ語の保護
ドミトロ・クレーバは、ウクライナ語を擁護する明確な立場を知っており、ウクライナ語は「社会をつなぐ組織」であると信じてる[28].。

二重国籍
ドミトロ・クレーバ外相は、ウクライナが二重国籍を導入する可能性に対するバランスの取れた解決策を見つける必要があると信じている。彼は、独立以来、何百万人ものウクライナ人が海外に出て、他の国の市民になったが、それでもウクライナを助け、その市民であり続けたい考えていると強調している。同時に、彼は、二重国籍は公務員や政府高官には受け入れられないと指摘し、侵略国であるロシアとの二重国籍についての話し合いはあり得ないと強調している[29]。

667正樹★:2022/12/24(土) 02:59:12
 
機会均等の外交
クレーバは外務大臣に就任して以来、特に外交における男女平等を実現する「機会均等外交」の原則を定めてきた。彼は、国連の女性のジェンダー監査の結果を実施するための委員会を設立した[30]。また、機会均等の外交は、最初の完全バリアフリー化、体内への外務省の転換を含ん、組織との覚書に署名することによって開始[31]UAファーストレディのイニシアチブを実装するためにオレナZelenskaを」バリアフリーに関するビッグトーク」とビアリッツパートナーシップの下でのウクライナのコミットメント。

家族
父 - イワン・ドミトロビッチ・クレーバ(ウクライナ語版) ウクライナの外交官、駐カザフスタン共和国ウクライナ特命全権大使。
母 - エウヘーニヤ・ウォロジミリフナ・クレーバ。
妻 - エウヘーニヤ・クレーバ(ウクライナ語版)。NGO公的機関「ガーデンシティ」の創設者兼責任者。
子供 - エホール・クレーバ(2006年生まれ)、リュボフ・クレーバ(2011年生まれ)。

外部リンク



Dmytro Kuleba
@DmytroKuleba

Ukraine government official
Minister of Foreign Affairs of Ukraine 🇺🇦 Міністр закордонних справ України
Київ

誕生日: 4月19日2014年11月からTwitterを利用しています
234 フォロー中
109.9万 フォロワー
フォローしているМихайло Подолякさん、Iryna Venediktovaさん、他40人にフォローされています

 https://twitter.com/DmytroKuleba
 https://twitter.com/DmytroKuleba

Dmytro Kuleba
@DmytroKuleba
·
56分

Ukraine government official
We are one big diplomatic team. I thank my counterparts for their kind words as we mark Ukrainian Diplomats Day and
@ZelenskyyUa
gathers heads of our diplomatic missions in Kyiv. Together with partners, Ukrainian diplomacy fights for a better future for Ukraine and the world.



Dmytro Kuleba
@DmytroKuleba


Ukraine government official
We are one big diplomatic team. I thank my counterparts for their kind words as we mark Ukrainian Diplomats Day and
@ZelenskyyUa
gathers heads of our diplomatic missions in Kyiv. Together with partners, Ukrainian diplomacy fights for a better future for Ukraine and the world.

午前2:00 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/DmytroKuleba/status/1606333886136406016
 https://twitter.com/DmytroKuleba/status/1606333886136406016

668正樹★:2022/12/24(土) 03:03:38
 
小泉悠
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%82%A0
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%82%A0
   小泉 悠(こいずみ ゆう、1982年6月2日[2] - )は、日本の軍事評論家[6][7][11]、軍事アナリスト[6][12][13][14][15]。ロシアの軍事・安全保障政策を専門とする[2]。ユーリィ・イズムィコの筆名でも知られる[16]。

2022年現在、東京大学先端科学技術研究センター専任講師を務める[3]。千葉県松戸市出身[1][17]。

経歴
父方の祖父は第二次世界大戦後、ソビエト連邦によるシベリア抑留から復員[18]して千葉県柏市の在日米軍基地(現在は自衛隊が使用する下総航空基地)で働く軍属となり、一家は通勤に便利な同県松戸市で暮らした[19]。中学校の社会科教員だった父親と、児童書の挿絵画家だった母親のもとに生まれた[19]。下総航空基地にP3C哨戒機が発着していたこともあって子供時代から軍事に興味を抱き、図書館で軍事関連書を読んだり、プラモデル屋に通って自衛隊員と交流したり、中学・高校の美術部でロケットの絵を描いたりしていた[19]。軍艦や軍用機を「かっこいい」と感じるだけでなく、その運用や政治的意味に関心を持つようになったのは、江畑謙介の著作に影響を受けたためという[19]。計画的に造られた無機質な建物という意味で団地が好きで見て回ることが多かったが、1999年、コソボ紛争に介入した北大西洋条約機構(NATO)軍により空爆されたユーゴスラビアの街のテレビ映像が近所の団地によく似ていたことに衝撃を受け、往年の社会主義圏への関心を深めた[19]。反核・平和運動に熱心な両親とは考えが合わなかったが、日本の安全保障について意見が異なる人々をどう説得するかを考える際に、両親の顔が浮かぶという[19]。

千葉県立松戸国際高等学校、早稲田大学社会科学部を卒業し、2007年に早稲田大学大学院政治学研究科を修了して修士(政治学)を修得する。ロシアの軍事を研究したいと思い進学先を選んだが、国際関係論に関わる国際秩序論や法哲学に興味は持てず、論文への評価も低く、大学に残っての研究者の道は諦めた[19]。2007年に電気機器メーカーに就職して営業を担当したが、仕事のミスを連日叱責されて1年で退職した[19]。無職になっても軍事雑誌への寄稿は続けており、この頃が「貧乏だったけれど一番楽しかった」と回想している[20]。また、国立国会図書館でのコピー受付のアルバイトもしている[21]。

とはいえこのままでは生計を立てることは難しいと考えていたが、小泉の論文に注目していた元駐ウズベキスタン日本大使の河東哲夫から電話が来てホテルで会食し、その推薦で2009年、外務省国際情報統括官組織専門分析員となった[19]。ロシアの軍事に関する分析レポートが評価され自信を取り戻し、同年12月から2011年にかけてロシアに滞在し、ロシア側の研究者や政府・ロシア連邦軍関係者との人脈を築いた[19]。この折、ロシアの大学で日本語を学んでいたロシア人[6]のエレーナと知り合って後に結婚とし、2010年には長女が生まれた[19]。同年、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所客員研究員[19]。

2011年に帰国し、公益財団法人未来工学研究所研究員[22][23][24]や国立国会図書館調査員[19]を兼務した。2019年、イスラム研究者である池内恵の誘いで東京大学先端科学技術研究センター特任助教に就き[19]、2022年1月には同センター専任講師(グローバルセキュリティ・宗教分野)[3]。

2019年、『「帝国」ロシアの地政学』(東京堂出版)でサントリー学芸賞受賞[9]。

669正樹★:2022/12/24(土) 03:06:55
 
人物
ロシアには思い入れがあり、妻もロシア人であるが、日本から見て「仮想敵国」としての興味であり、ロシアが大国である以上「やっていることに同意できなくても、その行動原理を理解することは重要」と考えて研究している[20]。ロシア語が堪能である[6][1]。

著書が書評で取り上げられた際に「軍事オタク」[4][6]と評されたが、サントリー学芸賞受賞時の選評では「視野の狭い単なる『軍事オタク』ではない」と評されている[9]。これは軍事だけでなくロシア論であることや柔らかい文体などが評価されたためで、蔵書には架空戦記作家の佐藤大輔のほか軍事以外の小説家の作品も多い(長野まゆみ、澁澤龍彦、吉田修一、村上春樹など)[19]。2022年に刊行した『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』では、ロシアの政治や対外政策を、ロシア人の国民性や日常生活と絡めて描いている[20]。

インターネットでのハンドルネーム・ペンネームとしてユーリィ・イズムィコ名義も用いており[16]、この名義での著作もある。Twitterでも長らくこの名義を使っていたが、2022年ロシアのウクライナ侵攻以降は「丸の内OL(27)」「コスメ女子」など、アカウント名を度々変更している。変更の理由を問われた際には「酒飲んで酔っ払って書いているから、覚えてない(笑)」と答えている[25]。

自身がロシア軍事を専門に研究するようになった理由を「ロシアの兵器やロケットが格好よかったから」と説明している[26]。

メディア出演
ロシアによるクリミア侵攻やウクライナ侵攻、北朝鮮によるミサイル発射実験の際などに、解説者としてニュース番組に度々出演している。「多くの人が感情的になっている時には、ちょっとドライなくらいの方がいい」と考えて冷静な解説を心掛けているという[19]。

670正樹★:2022/12/24(土) 03:07:37
 
脚注
^ a b c d 佐々木孝博「書評 小泉悠著『軍事大国ロシア : 新たな世界戦略と行動原理』」『国際安全保障』第44巻第4号、国際安全保障学会、2017年3月、 115-119頁。
^ a b c d e f g h i koizumi_03.pdf 未来工学研究所(2018年8月26日閲覧)
^ a b c “【着任】小泉悠氏が専任講師に就任”. 先端研・創発戦略研究オープンラボ(ROLES). 東京大学先端科学技術研究センター. 2022年1月19日閲覧。
^ a b 山内昌之、片山杜秀、井上章一「文藝春秋BOOK倶楽部 鼎談書評(第31回) 小泉悠『軍事大国ロシア : 新たな世界戦略と行動原理』」『文藝春秋』第94巻第10号、文藝春秋社、2016年7月、 394-397頁。
^ 福田秀人「Book Reviews 私の『イチオシ収穫本』 『軍事⼤国ロシア 新たな世界戦略と⾏動原理』小泉悠著」『週刊ダイヤモンド』第104巻第29号(通巻4639号)、2016年7月23日、 79頁。
^ a b c d e f 兵頭慎治「書評 小泉悠著『軍事大国ロシア ― 新たな世界戦略と行動原理』」『ロシア・ユーラシアの経済と社会』第1007号、ユーラシア研究所、2016年8月、 44-49頁。
^ a b 永田伸吾「(書評論文)現代ロシアの戦略文化 ――「多極世界」をめぐる対米脅威認識―― 小泉悠著『軍事大国ロシア――新たな世界戦略と行動原理』」『戦略研究』第20号、戦略研究学会、2017年3月、 127-138頁。
^ 三浦瑠麗 (2017年1月8日). “本よみうり堂 「プーチンの国家戦略」⼩泉悠著 説得⼒ある公平な分析”. 『読売新聞』東京朝刊: p. 24
^ a b c d “小泉 悠『「帝国」ロシアの地政学―「勢力圏」で読むユーラシア戦略』 受賞者一覧・選評 サントリー学芸賞”. サントリー文化財団 (2019年). 2020年6月18日閲覧。
^ “研究奨励事業”. 国際安全保障学会. 2020年6月18日閲覧。
^ 田中洋之、林哲平 (2014年7月19日). “クローズアップ2014:マレーシア旅客機撃墜 主張対立、究明に時間”. 『毎日新聞』東京朝刊: p. 3
^ 杉尾直哉「〔WORLD・WATCH〕ロシア 対独戦勝記念式典 目⽟は失脚閣僚の遺産」『週刊エコノミスト』第93巻第22号、毎日新聞出版、2015年6月2日、 68-70頁。
^ 磨井慎吾 (2017年5月25日). “【論壇時評】6⽉号 ⽂化部・磨井慎吾 「敵」の論理で考えること”. 『産経新聞』東京朝刊: p. 6
^ ⾼⾒浩太郎 (2017年11月3日). “<総論 各論>10⽉ 北朝鮮の核と⽇本 冷静で息の⻑い議論を”. 『神戸新聞』朝刊. 共同通信配信記事: p. 17
^ 駒木明義 (2018年6月27日). “(平成とは あの時:9)北⽅領⼟、つかみ損ねた糸⼝”. 『朝日新聞』東京朝刊: p. 36
^ a b “小泉悠×安田峰俊×マライ・メントライン×神島大輔「ロシア! ドイツ! チャイナ! オール大国大進撃」『現代ロシアの軍事戦略』(筑摩書房)『中国vs.世界 呑まれる国、抗う国』(PHP研究所)W刊行記念”. 本屋B&B (2021年6月17日). 2022年3月22日閲覧。
^ 第41回 サントリー学芸賞受賞者略歴
^ 小泉悠 『現代ロシアの軍事戦略』ちくま新書、2021年5月8日、297頁。ISBN 9784480073952。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p 【Breakthrough 突破する力】247:小泉悠(ロシア軍事研究者)挫折と確執 その先に見つけた天職『朝日新聞』GLOBE(2022年6月19日G4面)
^ a b c 【著者来店】小泉悠さん「ロシア点描」不可解な国素顔知って『読売新聞』朝刊2022年6月26日(文化面)
^ “【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職”. 朝日新聞 GLOBE+ (2022年8月19日). 2022年9月28日閲覧。
^ 研究員紹介 未来工学研究所(2017年12月30日閲覧)
^ 小泉悠 講演依頼.com(2017年12月30日閲覧)
^ 編集長プロフィール World Security Intelligence(2017年12月31日閲覧)
^ “NHKで解説 小泉悠が“丸の内OL”を名乗るワケ”. 週刊文春 電子版 (2022年3月9日). 2022年3月22日閲覧。
^ 小泉悠 『現代ロシアの軍事戦略』ちくま新書、2021年5月8日、298頁。ISBN 9784480073952。
^ a b CiNii articles 著者 - 小泉 悠 CiNii 国立情報学研究所(2018年8月17日閲覧)
^ 『国際安全保障』総目次 詳細 国際安全保障学会(2017年12月30日閲覧)

671正樹★:2022/12/24(土) 03:15:20
 
外部リンク
小泉悠 - 東京大学先端科学技術研究センター
小泉悠 (@OKB1917) - Twitter(※アカウント名は度々変更され、一定しない。都度リンク先で確認のこと)



動員
@OKB1917
しなっとなった唐揚げもそれはそれですき

2019年7月からTwitterを利用しています
806 フォロー中
18.5万 フォロワー
フォローしているジャブコ・ユリヤさん、何丘さん、他100人にフォローされています

 https://twitter.com/OKB1917
 https://twitter.com/OKB1917

固定されたツイート
動員
@OKB1917
·
11月28日
ロシア・ウクライナ戦争についての拙著がいよいよ出ることになりました。この戦争は何故起きたのか、どのような戦争なのか、どうなっていくのかなどを論じています。


固定されたツイート
動員
@OKB1917

ロシア・ウクライナ戦争についての拙著がいよいよ出ることになりました。この戦争は何故起きたのか、どのような戦争なのか、どうなっていくのかなどを論じています。

ウクライナ戦争 (ちくま新書 1697)
ウクライナ戦争 (ちくま新書 1697)

午後0:25 · 2022年11月28日
 https://twitter.com/OKB1917/status/1597069084684058625
 https://twitter.com/OKB1917/status/1597069084684058625
六点(国民脇差協会名誉会長)💉💉💉💉
@nukomiti
·
11月29日
ポチりましたが…ずいぶんと良い日付すぎるものです。プーチンが第2戦線開設したらどうしようと思うくらいの日付です

672正樹★:2022/12/24(土) 03:28:24
 
「民主主義の世界、この戦いで決まる」 ゼレンスキー氏、訪米し支援訴え
有料記事

2022年12月23日 5時00分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S15509883.html?iref=pc_ss_date_article
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15509883.html?iref=pc_ss_date_article

ウクライナのゼレンスキー大統領が21日、ロシア侵攻下のウクライナから初めて出国し、米ワシントンでバイデン大統領と会談した。米連邦議会でも演説し、抗戦に不可欠な米国からの軍事支援に感謝を述べた。長期化する戦争について「来年が転機になる」と語り、今後も米国による支援強化が必要だと訴えた。▼3面=防空力…

この記事は有料記事です。残り674文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

21日、米連邦議会の上下両院合同会議で、ハリス副大統領(左)とペロシ下院議長(右)に自国兵士からの国旗を渡した後、演説するウクライナのゼレンスキー大統領=ロイター

673正樹★:2022/12/24(土) 03:53:41
 
アメリカ大使館
@usembassytokyo

アメリカ合衆国の政府機関
Official Twitter account for the US Embassy in Tokyo, Japan + press releases. RT & Like ≠endorsement. 在日米国大使館公式ツイッター 。プレスリリースもツイートします。RT、「いいね」は必ずしも内容を保証・支持しません。
東京都港区赤坂1-10-5

2009年11月からTwitterを利用しています
387 フォロー中
15万 フォロワー
フォローしているウクライナ発見さん、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使さん、他124人にフォローされています

 https://twitter.com/usembassytokyo
 https://twitter.com/usembassytokyo

アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月22日

アメリカ合衆国の政府機関
Here’s a look back at some of the Christmas traditions and decor first ladies have brought to the White House over the years. 🎄✨




アメリカ大使館
@usembassytokyo


アメリカ合衆国の政府機関
Here’s a look back at some of the Christmas traditions and decor first ladies have brought to the White House over the years. 🎄✨

First Ladies’ White House Christmas Traditions
Christmas at the White House holds traditions special to members of the first family who live there and to the tens of thousands of guests who visit the Executive Mansion during the holiday season.…

午後6:01 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605850962308087808
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605850962308087808
orz=3
@8rZBusAE3NMbJvL
·
12月22日
米海兵隊員が日本人に対して起こして被害者に何の補償もしなかったこの犯罪に対して何かコメントはしないんですか?

米海兵隊員が盗んだ新車で事故 所有者怒り「なんで弁償せんの?」(2022年12月16日)
アメリカ軍岩国基地の海兵隊員が盗んだ新車で引き起こした衝突事故。基地側の説明に怒りを爆発させた車の所有者に話を聞きました。 車の所有者の父

674正樹★:2022/12/24(土) 03:59:14
 
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月22日

アメリカ合衆国の政府機関
ホワイトハウスで祝うクリスマスのテーマや飾り付けの決定など、準備の舞台裏で重要な役割を果たすのがファーストレディです。ファーストレディがホワイトハウスにもたらした伝統や、過去の飾りつけを振り返ってみましょう。 🎄✨




アメリカ大使館
@usembassytokyo


アメリカ合衆国の政府機関
ホワイトハウスで祝うクリスマスのテーマや飾り付けの決定など、準備の舞台裏で重要な役割を果たすのがファーストレディです。ファーストレディがホワイトハウスにもたらした伝統や、過去の飾りつけを振り返ってみましょう。 🎄✨

ファーストレディが大切にするクリスマスの伝統
ホワイトハウスで祝うクリスマスとは、そこに住むファーストファミリーにとって、そしてホリデーシーズンに大統領官邸…

午後6:01 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605850962287099904
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605850962287099904
yoshigi kenichi
@YoshigiK
·
12月22日
エマニュエルよく見ろケネディは悪過ぎるモンロー殺しもっとあるジョセフケネディのマフィアは

中島
@Thesatomonkey
·
12月22日
お宅の兵士が日本の市民の財産を盗難した上に破壊神だけど何でかくまってるの?

【山口】岩国基地米兵が車窃盗か?犯行の一部始終
事件は岩国市にある自動車販売店ウエストオートで発生しました。今月3日の午前6時すぎ、この会社の敷地をガッチリした体格の外国人とみられる人物

675正樹★:2022/12/25(日) 03:14:56
 
中島
@Thesatomonkey

お宅の兵士が日本の市民の財産を盗難した上に破壊神だけど何でかくまってるの?

【山口】岩国基地米兵が車窃盗か?犯行の一部始終
事件は岩国市にある自動車販売店ウエストオートで発生しました。今月3日の午前6時すぎ、この会社の敷地をガッチリした体格の外国人とみられる人物がうろついています。車を

午後9:12 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/Thesatomonkey/status/1605899035147063296
 https://twitter.com/Thesatomonkey/status/1605899035147063296
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月22日

アメリカ合衆国の政府機関
ホワイトハウスで祝うクリスマスのテーマや飾り付けの決定など、準備の舞台裏で重要な役割を果たすのがファーストレディです。ファーストレディがホワイトハウスにもたらした伝統や、過去の飾りつけを振り返ってみましょう。 🎄✨

ファーストレディが大切にするクリスマスの伝統
ホワイトハウスで祝うクリスマスとは、そこに住むファーストファミリーにとって、そしてホリデーシーズンに大統領官邸…

676正樹★:2022/12/25(日) 03:26:36
 
【54部-673より】



orz=3
@8rZBusAE3NMbJvL

米海兵隊員が日本人に対して起こして被害者に何の補償もしなかったこの犯罪に対して何かコメントはしないんですか?

米海兵隊員が盗んだ新車で事故 所有者怒り「なんで弁償せんの?」(2022年12月16日)
アメリカ軍岩国基地の海兵隊員が盗んだ新車で引き起こした衝突事故。基地側の説明に怒りを爆発させた車の所有者に話を聞きました。 車の所有者の父親・原田和男さん:「我々とすれば車を盗んだのは分かりますよね?それは事実じゃな

午後8:40 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/8rZBusAE3NMbJvL/status/1605890979336028160
 https://twitter.com/8rZBusAE3NMbJvL/status/1605890979336028160
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月22日
アメリカ合衆国の政府機関
Here’s a look back at some of the Christmas traditions and decor first ladies have brought to the White House over the years. 🎄✨

orz=3
@8rZBusAE3NMbJvL
自称OSINTの卵

677正樹★:2022/12/25(日) 03:36:23
 
在名古屋米国領事館首席領事
@USConsNagoya
·
12月20日
🇺🇸にも多くのファンがいる🇯🇵の味を作り続ける井村屋グループ株式会社の中島伸子社長にお会いしました。健康にも考慮したAZUKI 製品を作り一世紀を超える伝統企業は、女性のための制度を見直し、一人一人の声を丁寧にきき #女性活躍 へ取り組む現代も成長し続ける企業でした👍



在名古屋米国領事館首席領事
@USConsNagoya

🇺🇸にも多くのファンがいる🇯🇵の味を作り続ける井村屋グループ株式会社の中島伸子社長にお会いしました。健康にも考慮したAZUKI 製品を作り一世紀を超える伝統企業は、女性のための制度を見直し、一人一人の声を丁寧にきき #女性活躍 へ取り組む現代も成長し続ける企業でした👍

午前9:00 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/USConsNagoya/status/1604990205626392577
 https://twitter.com/USConsNagoya/status/1604990205626392577

678正樹★:2022/12/25(日) 03:45:19
 
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月22日

アメリカ合衆国の政府機関
.
@USAIDPolicy
は、「民主主義国家が協力すると、連携の価値が地域の人やパートナーの目に見えるものになります。12月15 日、米国国際開発庁、JICA米国事務所、韓国国際協力団は、アジア太平洋を超えて、気候、健康などの分野で協力を深めることに合意しました」とツイートしました。

USAID Policy
@USAIDPolicy
·
12月21日
When democracies work together, local people and partners see the value of collaboration. On Dec. 15,
@USAID, @jica_usa, and the Korean International Cooperation Agency agreed to deepen our work in climate, health, and more across the Asia Pacific and beyond. @USAIDAsiaHQ



アメリカ大使館
@usembassytokyo

アメリカ合衆国の政府機関
.
@USAIDPolicy
は、「民主主義国家が協力すると、連携の価値が地域の人やパートナーの目に見えるものになります。12月15 日、米国国際開発庁、JICA米国事務所、韓国国際協力団は、アジア太平洋を超えて、気候、健康などの分野で協力を深めることに合意しました」とツイートしました。


USAID Policy
@USAIDPolicy
·
12月21日
When democracies work together, local people and partners see the value of collaboration. On Dec. 15,
@USAID, @jica_usa, and the Korean International Cooperation Agency agreed to deepen our work in climate, health, and more across the Asia Pacific and beyond. @USAIDAsiaHQ

午前9:15 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605718532825944064
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1605718532825944064
だいち
@IDAo7U7o34n8QuU
·
12月22日
アメリカ大使館さん
おはようございます。
民主主義国家同士が協力をし合う事で
広がる、連携の価値と絆。それが和を
作り掛け替えのないチームを作り築く
。米国国際開発庁、JICA米国事務所、
韓国国際協力団の皆さん、
USAID Policyさん、
いつも本当にありがとうございます。

679正樹★:2022/12/25(日) 03:50:38
 
防衛省 海上自衛隊
@JMSDF_PAO
·
12月20日
12月19日、P-1🇯🇵は、米海軍空母 「ニミッツ」及びその艦載航空機、米空軍B-52🇺🇸と硫黄島からグアムに至る海空域で共同訓練を実施し、#日米同盟 の抑止力・対処力を強化しました。海上自衛隊は、#自由で開かれたインド太平洋 の実現とルールに基づく国際秩序の維持・強化に貢献しています。



防衛省 海上自衛隊
@JMSDF_PAO

12月19日、P-1🇯🇵は、米海軍空母 「ニミッツ」及びその艦載航空機、米空軍B-52🇺🇸と硫黄島からグアムに至る海空域で共同訓練を実施し、#日米同盟 の抑止力・対処力を強化しました。海上自衛隊は、#自由で開かれたインド太平洋 の実現とルールに基づく国際秩序の維持・強化に貢献しています。

午後5:20 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1605115995944734720
 https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1605115995944734720

680正樹★:2022/12/25(日) 03:56:12
 
Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase
·
12月22日
横田基地・第374空輸航空団は、航空自衛隊、日米エアフォース友好協会、友好クラブ、周辺自治体の首長をはじめとする日本政府関係者の皆様をお招きし、ホリデーシーズンを祝うパーティーを開催しました。音楽やダンスのパフォーマンスを楽しみながら、日本の各団体との友好・親善を深めました。



Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase

横田基地・第374空輸航空団は、航空自衛隊、日米エアフォース友好協会、友好クラブ、周辺自治体の首長をはじめとする日本政府関係者の皆様をお招きし、ホリデーシーズンを祝うパーティーを開催しました。音楽やダンスのパフォーマンスを楽しみながら、日本の各団体との友好・親善を深めました。

午前7:00 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/YokotaAirBase/status/1605684544014884874
 https://twitter.com/YokotaAirBase/status/1605684544014884874
尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima
·
12月23日
年中騒音の嵐でよくいうわ。しかも
北朝鮮や尖閣諸島問題に対応せず。

681正樹★:2022/12/25(日) 03:59:22
 

尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima

年中騒音の嵐でよくいうわ。しかも
北朝鮮や尖閣諸島問題に対応せず。

午前10:27 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/Jpnseatakeshima/status/1606099035139424256
 https://twitter.com/Jpnseatakeshima/status/1606099035139424256
Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase
·
12月22日
横田基地・第374空輸航空団は、航空自衛隊、日米エアフォース友好協会、友好クラブ、周辺自治体の首長をはじめとする日本政府関係者の皆様をお招きし、ホリデーシーズンを祝うパーティーを開催しました。音楽やダンスのパフォーマンスを楽しみながら、日本の各団体との友好・親善を深めました。


尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima
日本の主権や名誉を周辺国などがいいように 弄び貶めている現状を自分なりに憂いております。また竹島、北方領土問題には知らん振りで尖閣問題にも及び腰な在日米軍の航空機が年中「騒音」を撒き散らしながら自宅周辺等を飛び回っています。 自主防衛、核武装支持。

682正樹★:2022/12/25(日) 04:03:36
 
Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase
·
12月21日
横田基地のボランティアが集結し、家族や友人から離れて基地で暮らす、独身・単身赴任の米空軍および航空自衛隊の隊員に、クリスマスシーズンに、少しでも故郷を身近に感じることができるよう、クッキーを焼き、ホリデーカードと共に隊員に届けました。



Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase

横田基地のボランティアが集結し、家族や友人から離れて基地で暮らす、独身・単身赴任の米空軍および航空自衛隊の隊員に、クリスマスシーズンに、少しでも故郷を身近に感じることができるよう、クッキーを焼き、ホリデーカードと共に隊員に届けました。

午前7:00 · 2022年12月21日
 https://twitter.com/YokotaAirBase/status/1605322156145053698
 https://twitter.com/YokotaAirBase/status/1605322156145053698
尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima
·
16時間
基地関係者らが乗り回す遊覧セスナは
#自由で開かれたインド太平洋 とどのような関係があるんですか?

683正樹★:2022/12/25(日) 04:06:39
 

尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima

基地関係者らが乗り回す遊覧セスナは
#自由で開かれたインド太平洋 とどのような関係があるんですか?

午前11:45 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/Jpnseatakeshima/status/1606481185202634752
 https://twitter.com/Jpnseatakeshima/status/1606481185202634752
Yokota Air Base 横田基地
@YokotaAirBase
·
12月21日
横田基地のボランティアが集結し、家族や友人から離れて基地で暮らす、独身・単身赴任の米空軍および航空自衛隊の隊員に、クリスマスシーズンに、少しでも故郷を身近に感じることができるよう、クッキーを焼き、ホリデーカードと共に隊員に届けました。


尖閣海底屋台
@Jpnseatakeshima
日本の主権や名誉を周辺国などがいいように 弄び貶めている現状を自分なりに憂いております。また竹島、北方領土問題には知らん振りで尖閣問題にも及び腰な在日米軍の航空機が年中「騒音」を撒き散らしながら自宅周辺等を飛び回っています。 自主防衛、核武装支持。

684正樹★:2022/12/25(日) 04:11:05
 
USDAJapan
@USDAJapan
·
12月23日
USDA Japan welcomes home a group of Japan Agricultural Exchange Council trainees after 18 months in the United States learning about U.S. agriculture. #JAEC



USDAJapan
@USDAJapan

USDA Japan welcomes home a group of Japan Agricultural Exchange Council trainees after 18 months in the United States learning about U.S. agriculture. #JAEC

午後3:26 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/USDAJapan/status/1606174503041581056
 https://twitter.com/USDAJapan/status/1606174503041581056
だいち
@IDAo7U7o34n8QuU
·
12月23日
USDAJapanさん
こんにちはです。
日本🇯🇵とアメリカ🇺🇸の農業の絆。
USDAJapanの皆さん、
いつも本当にありがとうございます。
農業の未来に更なる繁栄と発展を。


USDAJapan
@USDAJapan
USDA Japan is the representative office of the U.S. Department of Agriculture at the U.S. Embassy in Tokyo. USDA Japanは、米国農務省の日本代表事務所です。在京米国大使館内にあります。

685正樹★:2022/12/25(日) 04:14:09
 
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日

アメリカ合衆国の政府機関
#BestPartOfTheJob.
@MSG_Duty
Detachment Tokyo was busy delivering smiles and presents again this holiday season to a bunch of extremely deserving kids in #Tokyo. HoHoHo, #MerryChristmas!
@ToysforTots_USA

@USMC
#Joy



アメリカ大使館
@usembassytokyo

アメリカ合衆国の政府機関
#BestPartOfTheJob.
@MSG_Duty
Detachment Tokyo was busy delivering smiles and presents again this holiday season to a bunch of extremely deserving kids in #Tokyo. HoHoHo, #MerryChristmas!
@ToysforTots_USA

@USMC
#Joy

午後4:51 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1606195660356608000
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1606195660356608000

686正樹★:2022/12/25(日) 04:20:17
 
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日

アメリカ合衆国の政府機関
この仕事の醍醐味の一つです。ここ東京の米海兵隊保安警護隊は、たくさんの子どもたちに笑顔とプレゼントを届けるので今年も大忙し。ホー、ホー、ホー! メリークリスマス!

アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日

アメリカ合衆国の政府機関
#BestPartOfTheJob. @MSG_Duty Detachment Tokyo was busy delivering smiles and presents again this holiday season to a bunch of extremely deserving kids in #Tokyo. HoHoHo, #MerryChristmas! @ToysforTots_USA @USMC #Joy



アメリカ大使館
@usembassytokyo

アメリカ合衆国の政府機関
この仕事の醍醐味の一つです。ここ東京の米海兵隊保安警護隊は、たくさんの子どもたちに笑顔とプレゼントを届けるので今年も大忙し。ホー、ホー、ホー! メリークリスマス!


アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日
アメリカ合衆国の政府機関
#BestPartOfTheJob. @MSG_Duty Detachment Tokyo was busy delivering smiles and presents again this holiday season to a bunch of extremely deserving kids in #Tokyo. HoHoHo, #MerryChristmas! @ToysforTots_USA @USMC #Joy

午後4:51 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1606195734629347334
 https://twitter.com/usembassytokyo/status/1606195734629347334
ziyu8931 Z💛
@8931Toro
·
8時間
自国の困ってる人にこそクリスマスプレゼントでしょ?

nobby
@nobby_saitama
·
15時間
リベラルな街サンフランシスコ

687正樹★:2022/12/25(日) 04:24:55
 

ziyu8931 Z💛
@8931Toro

自国の困ってる人にこそクリスマスプレゼントでしょ?


nobby
@nobby_saitama
·
15時間
リベラルな街サンフランシスコ

午後7:57 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/8931Toro/status/1606605057075843073
 https://twitter.com/8931Toro/status/1606605057075843073
アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日

アメリカ合衆国の政府機関
この仕事の醍醐味の一つです。ここ東京の米海兵隊保安警護隊は、たくさんの子どもたちに笑顔とプレゼントを届けるので今年も大忙し。ホー、ホー、ホー! メリークリスマス!

アメリカ大使館
@usembassytokyo
·
12月23日

アメリカ合衆国の政府機関
#BestPartOfTheJob. @MSG_Duty Detachment Tokyo was busy delivering smiles and presents again this holiday season to a bunch of extremely deserving kids in #Tokyo. HoHoHo, #MerryChristmas! @ToysforTots_USA @USMC #Joy


ziyu8931 Z💛
@8931Toro
Z🇷🇺Z!💩🇺🇸🇬🇧🇨🇦🇦🇺🇺🇦🇱🇹🇵🇱🇹🇼💩👎



nobby
@nobby_saitama
Deputy Samurai Futurologist (acting) http://Amazon.co.jp's Hall of Fame Reviewer アマゾン殿堂入りレビュアー ランクルは手放し、今は軽自動車です。

688正樹★:2022/12/25(日) 04:28:40
 
nobby
@nobby_saitama

リベラルな街サンフランシスコ

午後0:34 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/nobby_saitama/status/1606493517324644352
 https://twitter.com/nobby_saitama/status/1606493517324644352
ゆたたん
@yutatan0226_
·
9時間
全米の大都市って今はどこもこんな感じなんですかね…😨

nobby
@nobby_saitama
·
9時間
民主党の強い街の中でも、サンフランシスコとフィラデルフィアは有名ですね。



nobby
@nobby_saitama
Deputy Samurai Futurologist (acting) http://Amazon.co.jp's Hall of Fame Reviewer アマゾン殿堂入りレビュアー ランクルは手放し、今は軽自動車です。

689正樹★:2022/12/25(日) 04:32:06
 
KAGAYA
@KAGAYA_11949
·
11時間
てっぺんに月が輝く自然のクリスマスツリー。
クリスマスの壁紙にお使いください。
(以前北海道にて撮影。スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
今日もお疲れさまでした。



KAGAYA
@KAGAYA_11949

てっぺんに月が輝く自然のクリスマスツリー。
クリスマスの壁紙にお使いください。
(以前北海道にて撮影。スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
今日もお疲れさまでした。

午後5:14 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/1606563920512450560
 https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/1606563920512450560



KAGAYA
@KAGAYA_11949
空をご覧ください、今夜も星が輝いています。各地で撮影した星空風景写真をお見せしながら、星空の魅力や情報をわかりやすくお知らせしていきたいです。星空をテーマに作品制作をしています。代表作はプラネタリウム映像「銀河鉄道の夜」。機材等や日常のツイートは
@kagaya_work
で。

690正樹★:2022/12/25(日) 04:43:49
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
「国際報道2022」(BS1夜10時〜)をはじめ、世界のトピックを扱うNHKの番組について発信します。◆利用規約

Shibuya-ku, Tokyo, JAPAN

2011年9月からTwitterを利用しています
75 フォロー中
9.3万 フォロワー
フォローしている武相困民党再建準備委員会(準)/黙って野垂れ死ぬな!敵より一日長く!さん、Nao@Moderate Conservativeさん、他71人にフォローされています

 https://twitter.com/nhk_kokusainews
 https://twitter.com/nhk_kokusainews

NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
12月20日
🌏まもなくOA🌏

"仮にロシアが敗北すれば
今見ているロシアは存在しなくなる"

モスクワの大学などに勤める
国際政治学者トレーニン氏

プーチン政権は
国家存亡にも関わる賭けに
出ていると話します

一方で長期化するという見方も…

📺BS1夜10時 #国際報道2022


NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🌏まもなくOA🌏

"仮にロシアが敗北すれば
今見ているロシアは存在しなくなる"

モスクワの大学などに勤める
国際政治学者トレーニン氏

プーチン政権は
国家存亡にも関わる賭けに
出ていると話します

一方で長期化するという見方も…

📺BS1夜10時 #国際報道2022

午後8:33 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1605164361303183360
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1605164361303183360

691正樹★:2022/12/25(日) 04:47:32
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
12月22日
🎞12/20(火) #油井sVIEW 🎞

カナダ政府はプーチン政権に近い
富豪で「オルガルヒ」の
アブラモビッチ氏の資産
約36億円分を没収する
手続きの開始を発表しました

ウクライナの復興や賠償金に
あてるとしていますが
課題点も…

⬇️G7で手段異なる?



NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🎞12/20(火) #油井sVIEW 🎞

カナダ政府はプーチン政権に近い
富豪で「オルガルヒ」の
アブラモビッチ氏の資産
約36億円分を没収する
手続きの開始を発表しました

ウクライナの復興や賠償金に
あてるとしていますが
課題点も…

⬇️G7で手段異なる?

【解説】カナダ “ロシア オリガルヒ資産の没収手続き開始”(油井'sVIEW) - 国際報道 2022
カナダ政府はロシアの資産を没収する手続きを開始すると発表しました。プーチン政権に近い「オリガルヒ」富豪の1人、アブラモビッチ氏の資産約36億円分を没収。解説。

午後6:03 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1605851385836314624
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1605851385836314624

692正樹★:2022/12/25(日) 04:50:53
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
12月23日
🎞12/21(水) #油井sVIEW 🎞

ウクライナのゼレンスキー大統領を
軍事侵攻300日にあわせ
招待したというバイデン政権

しかし世論調査では
武器を送る軍事支援に
賛成している人が
減っていると指摘されています

⬇️支援はどうなるのでしょうか



NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🎞12/21(水) #油井sVIEW 🎞

ウクライナのゼレンスキー大統領を
軍事侵攻300日にあわせ
招待したというバイデン政権

しかし世論調査では
武器を送る軍事支援に
賛成している人が
減っていると指摘されています

⬇️支援はどうなるのでしょうか

【解説】ゼレンスキー大統領訪米 アメリカの軍事支援は(油井'sVIEW) - 国際報道 2022
ウクライナのゼレンスキー大統領訪米で超党派による揺るぎない関与を示すと強調するアメリカ。しかし世論査では軍事支援に賛成している人が減っている。軍事支援の行方は。

午後6:03 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606213775538921472
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606213775538921472

693正樹★:2022/12/25(日) 04:55:28
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
12月23日
🌏まもなくOA🌏

音楽がイスラム教の教えに反すると
命を狙われたフルート奏者の兄

女性アスリートだからと
タリバンから名指しで殺害予告を
された柔道選手の妹

アフガニスタンから
日本に退避し1年あまり

祖国の現状に心を痛めています

📺BS1夜10時 #国際報道2022




NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🌏まもなくOA🌏

音楽がイスラム教の教えに反すると
命を狙われたフルート奏者の兄

女性アスリートだからと
タリバンから名指しで殺害予告を
された柔道選手の妹

アフガニスタンから
日本に退避し1年あまり

祖国の現状に心を痛めています

📺BS1夜10時 #国際報道2022

午後8:33 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606251521754161152
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606251521754161152
Rhayader318
@rhayader318
·
12月23日
恨むなら、米国の(自分の、だと思うけどね)利益にならない、と言って、アフガンから米軍を撤退させ、アフガン政権を崩壊させてしまったトランプを恨むんだね。弱小国日本ではどうにもできない。

安斉 聖一
@MihikcFMYB7XaGS
·
12月23日
不可全で完成完成された情緒世界に惑わされ困惑する装いないものの扱いに偏り偏向性拭いきれないまま発出して我ここにで公共謳う……。

694正樹★:2022/12/25(日) 04:59:41
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
12月23日
🌏きょうのラインナップ🌎

🔸"北朝鮮がワグネルに兵器提供"
 米が非難

🔸欧州の環境活動家
 過激化する抗議活動

🔸タリバンから逃れ日本に
 アフガニスタン難民一家の思い

🔸激動の2022年
 世相映す各地のXmas

📺BS1夜10時/総合翌朝4:20




NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🌏きょうのラインナップ🌎

🔸"北朝鮮がワグネルに兵器提供"
 米が非難

🔸欧州の環境活動家
 過激化する抗議活動

🔸タリバンから逃れ日本に
 アフガニスタン難民一家の思い

🔸激動の2022年
 世相映す各地のXmas

📺BS1夜10時/総合翌朝4:20

午後9:33 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606266623865888768
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606266623865888768
Sanae
@Sanae22327335
·
12月23日
#国際報道2022
キャスターの皆さま
Mary Christmas🎄

So this is Christmas
What have we done???
War is over
If we want it❣️

#StandWithUkraine

平和を祈るひつじくん
@diorion15
·
19時間
#クリスマス の本当の意味を知らない、悲しい人たちばかりなのが嘆かわしい。
ぜひ明日はみんな教会へ足を運んで欲しいものです。
#クリスマスは教会ヘ

695正樹★:2022/12/25(日) 05:03:03
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
10時間
🌍12/23放送分を配信中🌏

🔸"北朝鮮がワグネルに兵器提供"
 米が非難

🔸欧州の環境活動家
 過激化する抗議活動

🔸タリバンから逃れ日本に
 アフガニスタン難民一家の思い

🔸激動の2022年
 世相映す各地のXmas




NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🌍12/23放送分を配信中🌏

🔸"北朝鮮がワグネルに兵器提供"
 米が非難

🔸欧州の環境活動家
 過激化する抗議活動

🔸タリバンから逃れ日本に
 アフガニスタン難民一家の思い

🔸激動の2022年
 世相映す各地のXmas

“アフガンを忘れないで”ある難民一家の思い - 国際報道 2022
“北朝鮮がワグネルに兵器提供”米が非難▽来日1年・あるアフガニスタン難民一家の暮らしと思い▽過激化する環境活動家▽クリスマス各地の表情 ※変更の可能性あり 1年前、タリバンの迫害から逃れて来日したアフガニスタン人の家

午後6:33 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606583713135054852
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606583713135054852

696正樹★:2022/12/25(日) 05:07:07
 
NHK国際報道
@nhk_kokusainews
·
7時間
🌏配信中🌏

"仮にロシアが敗北すれば
ロシアは存在しなくなる"

国際政治学者トレーニン氏は
プーチン政権は
国家存亡にも関わる賭けに
出ていると話します

長期化の恐れも…

20日(火)特集 #NHKプラス で⬇️



NHK国際報道
@nhk_kokusainews

🌏配信中🌏

"仮にロシアが敗北すれば
ロシアは存在しなくなる"

国際政治学者トレーニン氏は
プーチン政権は
国家存亡にも関わる賭けに
出ていると話します

長期化の恐れも…

20日(火)特集 #NHKプラス で⬇️

YouTube⬇️

午後10:03 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606636562346827776
 https://twitter.com/nhk_kokusainews/status/1606636562346827776
バカボン
@BSu5rLBz4yAOv7P
·
6時間
フェイクメディア御用達アハハヽ(´∇`)ノ

697正樹★:2022/12/27(火) 03:51:54
 
ロッテ戦術
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E6%88%A6%E8%A1%93
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E6%88%A6%E8%A1%93
   ロッテ戦術(ロッテせんじゅつ、ドイツ語:Rotte)は、戦闘機の編隊飛行において、二機一組を最小単位とする戦術。国防軍時代のドイツ空軍で確立された。ロッテ、ロッテ戦法とも呼ばれる。

戦闘機の最小単位を2機の編隊とする思想は、その後、アメリカ空軍の「エレメント」、アメリカ海軍やアメリカ海兵隊の「セクション」と呼称される最小単位の編隊にも採用されている。

ドイツ
ロッテは、1938年のスペイン内戦でドイツ空軍コンドル軍団のヴェルナー・メルダースが考案したものであり、長機(リード)を僚機(ウイングマン)が援護する形を採っていた[1]。長機が攻撃を行っている間、僚機が上空ないし長機の後方に付いて援護・哨戒を行う。攻撃を行う長機は後方に留意する必要がないため、攻撃に集中する事ができた。

また、メルダースはこれをさらに発展させたシュヴァルムも考案している。ロッテ編隊2個による4機編隊をシュヴァルムと定義した。

ドイツ空軍のみならず、世界的にロッテ・シュヴァルム以前には3機編隊であるケッテが主流だったが、編隊の相互支援はタイミングが重要であり、3機ではそのタイミングを合わせるのが難しかったため次第に廃れていった[1]。しかし、中には1945年に編成されたMe262装備のJV44のように、ケッテを採用する部隊もあった。

アメリカ
アメリカ陸軍航空軍では、戦闘機編隊の最小単位2機をエレメントと呼称していた。アメリカ海軍のジョン・S・サッチ少佐が考案した相互支援の戦術であるサッチウィーブは、機織りのように互いに交差するようにS字の旋回(スラローム)を繰り返すことで、敵機に後方を取られても編隊僚機がその敵機の後ろに付くことができた。それまでの戦術とは異なり、サッチウィーブでは状況次第でどちらが支援に回っても構わず、より効率的な攻撃ができた[1]。

698正樹★:2022/12/27(火) 03:53:31
 
日本
日本陸軍は、ロッテとシュヴァルムをひと括りにし主に「ロッテ戦法」と呼称、また2機1組のロッテを「分隊」、4機1組のシュヴァルムを「小隊」と定義していた。陸軍航空部隊において基幹となる実戦飛行部隊たる飛行戦隊にて、その編制は1個分隊(計2機のロッテ)が2隊で1個小隊(計4機のシュヴァルム)を、その3個小隊で1個中隊(計12機)を、3個飛行中隊(計36機)と戦隊本部機からなる。

1941年(昭和16年)7月、陸軍がドイツから輸入したBf 109 Eとキ44(のちの二式戦闘機「鍾馗」)およびキ60との模擬空戦のため、当時は日本駐在武官であったエース・パイロット、フリッツ・ロージヒカイト大尉が、ドイツ本国より来日したメッサーシュミット社テスト・パイロット、ヴィルヘルム・シュテーアと共に陸軍飛行実験部実験隊(のち陸軍航空審査部飛行実験部)を訪れた際、ロッテとシュヴァルムが一撃離脱戦法とともに日本陸軍に伝授された。陸軍においてはまず陸軍飛行実験部実験隊のテスト・パイロットがBf 109をもってこの「ロッテ戦法」をマスターし、早くも同年秋からは陸軍戦闘隊の総本山的存在で戦技研究をも担当する明野陸軍飛行学校にて研究を開始、実戦飛行部隊への普及は1942年(昭和17年)後半からとなった[2]。

実戦飛行部隊のロッテへの移行は、新設部隊ないし戦力回復のため帰国した部隊から明野飛校にて順次教育され、戦地の部隊に関しては明野飛校に甲種学生(空中指揮官たる隊長教育を受ける)として派遣していた隊員(明野飛校にてロッテ戦法を習得)の原隊復帰をもって部隊に指導し広めることとされていた。1942年末に編成された飛行第68戦隊(三式戦闘機「飛燕」装備)ではロッテ戦法を組織的に取り入れニューギニア戦線にて使用[3]、飛行第64戦隊(一式戦闘機「隼」装備)は、1943年(昭和18年)4月に甲種学生課程を修了し帰隊した遠藤健中尉、檜與平中尉の指導によりビルマ航空戦で使用した[4] 。

海軍では、最小単位が3機の期間が長く、2機に移行した後もなかなか定着しなかった。そのなかで、ロッテ方式の導入に力を入れていたのが、1944年(昭和19年)12月に編成された第三四三海軍航空隊である。三四三空では編隊を重視して徹底しており、4機編隊(海軍では小隊または区隊と呼称)が乱戦になり分離しても2機1組で戦い、離れないように指導された[5]。アメリカ軍からも日本では珍しく2機1組の編隊空戦を行う熟練者たちと認識されていた[6]。

脚注
[脚注の使い方]
^ a b c 竹内修『戦闘機テクノロジー』三修社13頁
^ 渡辺洋二 『液冷戦闘機「飛燕」 日独合体の銀翼』 文藝春秋、2006年、pp.59-60。
^ 小山進著『あゝ飛燕戦闘隊』光人社、1996年。
^ 宮辺英夫『加藤隼戦闘隊の最後』光人社、1986年、p55。
^ 宮崎勇『還って来た紫電改―紫電改戦闘機隊物語』光人社NF文庫256頁
^ ヘンリー境田・高木晃治『源田の剣』序文

関連項目
空中戦闘機動
格闘戦(巴戦・ドッグファイト)
一撃離脱戦法
僚機
モッティ戦術

699正樹★:2022/12/27(火) 04:11:05
 
ベルリン封鎖
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B0%81%E9%8E%96
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B0%81%E9%8E%96
   ベルリン封鎖(ベルリンふうさ、ドイツ語: Berlin Blockade)は、第二次世界大戦終結後の1948年6月、ソビエト連邦政府が、西ドイツの西ベルリンに向かう全ての鉄道と道路を封鎖した事件である。冷戦初期を象徴する出来事である。

背景
分割統治
第二次世界大戦の戦局が連合国軍に優勢になると、連合国では戦後処理に関する協議が開始された。1943年10月にはモスクワで英米ソの3か国による戦後処理についての外相会談(モスクワ会談:en)が行われ、ドイツの無条件降伏とナチス政権の潰滅、3か国による暫定分割統治、復興協議機関としてのFACの設立などが合意事項として決定され、テヘラン会談で具体的なガイドラインが定められた。

1944年1月の第一回FAC会議で、イギリスのクレメント・アトリー副首相からドイツ領土、および特別地域として扱われた首都ベルリンの共同統治案が出され、承認されたのち9月に調印される。1944年には共同統治機関として、軍政司令部や管理理事会が設立された。1945年に入ってフランスが解放されると、共同統治国にはフランスが加えられて4か国になった。

東西両陣営の対立
1945年4月30日、ドイツでは総統アドルフ・ヒトラーが自殺し、5月7日にはドイツは連合国に無条件降伏した。先立ってソ連軍が占領状態に置いていたベルリンには各国の駐留軍が進駐するが、独ソ戦の賠償や自国の支配圏の拡大を望むソ連政府は、西側の進駐を妨害するなど非協力的で、西ベルリン地域ではソ連の秘密工作や不法行為も起こっていた。東ベルリンはソ連、西ベルリンは米英仏の3か国が統治し、実質的に2分割された。西ベルリンの周囲は全てソ連統治下のため飛地状態となった。

賠償問題を巡り、7月のポツダム会談を最後に米ソ両国が相互不信となると、共同統治は米英仏の西側諸国と、それに対するソ連との間における対立を生じ、ベルリン市内の東西境界地域は緊張することになった。ドイツの新政府樹立がフランスの拒絶で頓挫すると、アメリカは世界政策として共産主義勢力の封じ込め(トルーマン・ドクトリン)を掲げ、1947年6月にはジョージ・マーシャル国務長官がヨーロッパへの経済支援(マーシャル・プラン)を発表し、イギリスとフランス(そして西ドイツ)などによる親米国家群による対ソ共同戦線を構想した。これにソ連のヨシフ・スターリンは、共産主義国家の連帯組織としてコミンフォルムを結成して対抗した。

700正樹★:2022/12/27(火) 04:12:47
 
封鎖
封鎖開始
1948年になると、分割占領された首都の全体をどこが支配するのかを巡って対立が起こった。さらにソ連はドイツとの戦争で甚大な被害が出ていたため取れるものは全てとるという方針をとったことから、早期復興を目指す西側3か国と対立した(当初はフランスもドイツに早期の賠償を課す方針だったが、ソ連への対抗上米英と同調せざるを得なくなった)。そのような対立の中、ソ連は西ベルリンへの交通制限を西側へ通達した。

4月1日に、ソ連軍政当局は西ベルリンへ向かう人員や貨物について検問を強行し、西ベルリンへの物資搬入にも制限がかけられた。さらに、5月にソ連が6月24日に東側領域において通貨改革を実施することを宣言すると、すかさず西側も6月20日より西側領域でも通貨改革を実施すると公表した。この結果、マーシャルプランに保障される西側通貨(マルクB、ドイツマルク)が力を持つようになり、東側の通貨改革は失敗することとなった。

反発を強めたソ連側は、6月24日より西ベルリンへの陸路の完全封鎖を実施。西ドイツとの間を結んでいた4本の鉄道は閉鎖され、東ベルリンとの間を結んでいた地下鉄も運休し、エルベ川と運河を経由した船舶輸送も停止され、西ドイツとの間を結んでいた4本のアウトバーンも閉鎖され、国境の検問所にはバリケードが設置されて物流を完全に停止させた。東側占領地域からの西ベルリンへの電力供給も停止された。さらに政治宣伝を行い、西ベルリン市民の取り込みを図った。ソ連側は、物資不足に反発した西ベルリン市民により暴動やストライキが発生し、やがて社会主義革命が発生することを期待していた。そして、西側に西ベルリンの支配を放棄させることを狙っていた。

この状況でもソ連側は、西側占領地域及び西ドイツ国内から西ベルリンまでの航空路については封鎖しなかった。これは1946年2月の取り決めにより、西側からベルリンまでの3本の空路、通称「ベルリン回廊」は、西側諸国による自由な利用が認められていた上に、西ベルリンに居住する市民は200万人に上り、その生活を支えられるだけの物資を空輸だけで運べるとは到底考えられなかったことと、ソ連としても西側と全面的な対決に陥ることは避けたかったということが、空路の封鎖をしなかった理由として挙げられる。

701正樹★:2022/12/27(火) 04:14:53
 
「ベルリン大空輸」開始
ソ連による完全封鎖の開始後、西ベルリンでは燃料や食糧だけでなく、石鹸やトイレットペーパーなどの生活用品や、薬品までが短期間で欠乏し、市民生活が危機に陥ることが予想された。そこでアメリカやイギリスを中心とする西側は、アメリカ空軍のカーチス・ルメイ戦略空軍司令官らが立案した物資の空輸作戦を実施することにした。アメリカの空輸作戦の名前は「糧食作戦」(オペレーション・ヴィットルズ Operation Vittles)とされた。一方イギリスの空輸作戦は「プレインフェア作戦」(Operation Plainfare) とされたが、イギリスの空輸部隊もアメリカ側の指揮の下で活動した。一般には「ベルリン大空輸」(Berlin Airlift) として知られる。

6月26日、ヴィースバーデンとラインマインの両基地からダグラスC-47輸送機が45 tの物資をテンペルホーフ空港に輸送し、空輸作戦が開始された。C-47輸送機は100機以上がかき集められ、ベルリンまでの輸送任務に就いた。C-47より大型のダグラスC-54輸送機もアメリカ本土などから派遣された。イギリスはC-47と同型のダグラスダコタやアブロ ヨークなどを派遣した。7月に入ると、アメリカ空軍の軍航空輸送隊(MATS: Military Air Transport Service、後に軍事空輸軍団を経て航空機動軍団)のウィリアム・タナー少将 (William H. Tunner) が臨時空輸任務群(Airlift Task Force, Provisional、11月に第1空輸任務群 1st Airlift Task Forceに改編)の司令官に就任し、空輸作戦の指揮を執った [注釈 1]

6月30日にアメリカのマーシャル国務長官が「我々はベルリンを放棄するつもりはない。市民への食料、物資の補給は可能な限り実施されるだろう」と言明し、米英は西ベルリンを放棄せず、空輸作戦により市民生活を断固として支える決意を示した。

西ベルリンの市民が必要とする食料は1日あたり、小麦および小麦粉646 t、穀類125 t、肉・魚介類109 t、油脂類64 t、乾燥ポテト180 t、乾燥野菜144 t、砂糖85 t、コーヒー11 t、粉乳24 t、イースト3 t、塩38 t、チーズ10 tの合計約1,439 tと見積もられた。また、このほかに市内で消費する燃料の石炭やその他の生活必需品などが1日あたり約3,000 t必要であると見積もり、空輸の最低量は1日4,500 tと設定された。これを満たすために、C-54輸送機が続々と追加派遣され、ベルリン大空輸の主力となった。

空輸作戦に使用された航空機はC-54が中心となり、搭載量の少ないC-47は早期に撤退した。他にC-74・C-82・YC-97Aなどの大型の輸送機が少数のみ試験的に投入された。機数が少なかったためこれらの大型航空機は主力とはならなかったが、以降の輸送機の発展の方向性を示すことになった。

このほかにもイギリスが民間の航空会社からチャーターした輸送機を派遣したことから、アブロ ランカストリアン、ハンドレページ ホールトン、ショート ヒース、ビッカース ヴァイキングなどの雑多な輸送機が作戦に投入された。大量の物資を運ぶこれらの輸送機は、ベルリン市民から「ロジーネン・ボンバー」のニックネームで呼ばれた。

ベルリン大空輸に際しては、英米のほかにフランスも当初参加していた。しかしフランスは戦勝国とはいえ大戦中には長くドイツの占領を受けて、地上戦の被害も大きく、国自体が復興の途上にあった。このため輸送機の数を確保できなかったことやその参加機も事故で失われたことなどから、早期に作戦から外れた。これ以外にイギリス連邦のオーストラリアとニュージーランド、南アフリカが乗務員を派遣している。

702正樹★:2022/12/27(火) 04:16:31
 
空輸体制の整備
空輸が開始されると、それに伴う支援体制の整備も進められた。輸送機自体の数もさることながら、それを飛ばす乗務員を訓練することも重要であった。アメリカ合衆国本土のモンタナ州グレートフォールズ空軍基地に、ベルリン回廊を想定した飛行訓練コースが開設され、ここで乗務員の訓練が開始された。乗務員は疲労の蓄積を避けるため45日で次の乗務員と交代するローテーション配備の体制が敷かれた。

また、アメリカ合衆国本土と西ドイツの航空基地を結ぶ航空路線が開設され、交代の乗務員の派遣や連絡任務に用いられた。輸送機のエンジンの整備と交換、燃料の手配、ベルリンへ輸送する物資の手配と貨物の保管・積み込み・積み降ろしなどのさまざまな業務について急速に支援体制が構築され、徐々にベルリンへの空輸量は増加していった。

ブラックフライデー
1948年8月13日金曜日、雨天のもとテンペルホーフに着陸したC-54がオーバーラン事故を起こして炎上した。続行していたC-54はこれを避けようとして滑走路上でタイヤをバーストさせてしまい、2機が滑走路上で動けなくなってしまった。混乱を回避するためにこの日の空輸作戦は中止され、飛行中の輸送機も全て引き返すことになった。この日は作戦の中の最悪の日として「ブラックフライデー」として記憶されることになった。こうした混乱の1つの原因には、急速にベルリンへの航空交通量が増大して、航空交通管制が追いついていないということがあった。

そこで、最適な航空交通管制業務の研究が行われた。その結果、3本のベルリンへの航空路のうち、南北の2本をベルリンへの往路に、中央の1本をベルリンからの復路に専用に割り当てることになった。輸送機は決められた時刻と高度を守って飛行することが求められ、ベルリンで1度でもアプローチに失敗すると、着陸のやり直しは許可されず、積荷を積んだまま西ドイツに引き返すことになっていた [注釈 2]。また当時最新のレーダーによる着陸管制装置である着陸誘導管制 (GCA) の設備がベルリンの空港に装備され、24時間体制で3分間隔で飛来する輸送機を捌いた。

こうして輸送機・乗務員・地上支援体制・航空交通管制のシステムが完成し、ベルリンへの空輸量は9月には1日4,500 tを超えて、西ベルリン市民を支えられる最低水準を満たした。

妨害
ソ連側は空路を飛行する輸送機に戦闘機を近づけ威嚇した他、空路から外れそうになった輸送機に警告射撃を行う執拗な妨害を試みた。航空路内で対空射撃訓練まで実施したこともあった。しかし協定が有効な以上、空路内を飛行していたイギリスやアメリカなどの輸送機を迎撃、および撃墜するなどの手段に出ることは、即座に突発的な軍事対決につながる恐れがあるために実行できなかった[注釈 3]。

作戦期間中、1948年8月から1949年8月までの間に、アメリカ空軍が記録した妨害行為の回数は733回に上った。また、いくつかの輸送機が事故を起こしたものの、空輸作戦は絶えることなく続けられた。

703正樹★:2022/12/27(火) 04:17:35
 
テーゲル空港の完成
西ベルリンにある空港は、テンペルホーフとガトウ (RAF Gatow) があったが、これだけでは輸送量が不足すると考えられた。そこでベルリン市民の協力の下、突貫工事でテーゲルに新しいテーゲル空港が建設され、12月7日に開港した。テーゲル空港はその後、ベルリン最大の空港として使用されていたが、2020年11月8日にベルリン・ブランデンブルク国際空港(旧東ベルリンの国際空港であったベルリン・シェーネフェルト空港を拡張整備する形で建設された)に役目を譲り閉鎖された。

リトル・ヴィットルズ作戦
アメリカ軍のC-54のパイロットの1人、ゲイル・ハルバースン中尉 (Gail Halvorsen) は、戦災で多くのものを失い、甘いものに飢えているベルリンの子供たちにプレゼントを贈ろうとして、ベルリン到着直前の輸送機の操縦席の開く窓から、キャンディやチョコレートをハンカチで作ったパラシュートで落とす行為を個人的に始めた。これを繰り返したために次第にベルリンの子供たちが菓子を期待して集まるようになり、そしてアメリカ軍の基地に感謝の手紙が送られるようになった [注釈 4] 。そこから新聞記者に話が知られ、アメリカ本国でこの行動が報道されると、アメリカ全土からベルリンの子供たちへ送る菓子とそれを落とすためのハンカチが基地に殺到することになった。そしてこれはついに部隊の公式の作戦となり、「オペレーション・リトル・ヴィットルズ」と名付けられて、大々的に行われることになった。

これは単に善意に基づく作戦というだけではなく、西ベルリンの市民生活を顧みずに大国の政治的な都合でベルリン封鎖を強行するソ連の非人道的な態度に対して、アメリカの善意を強く印象付けることになり、プロパガンダとしても絶大な効果があったと評価されている。

空輸作戦の成功
空輸体制が完成し、1949年1月になると月間輸送量は171,690 tに達し、1日平均で5,540 tとなった。これは、冬期に暖房のために燃料の石炭使用量が増えることを勘案しても、なお西ベルリン市民の生活を支えるに十分な量であった。

4月16日には1日のフライト回数1,398回、空輸量12,940 tに達し、作戦全期間中を通じて最大を記録して、「タナー少将のイースター・パレードの日」と称されるようになった。

こうして事前には不可能と思われていた、西ベルリン市民の必要とする物資を航空機のみで輸送するという試みは、成功したことが明白となった。ソ連が西ベルリン市民による社会主義革命を期待していたのとは裏腹に、英米両国による生活物資輸送における必死の努力はベルリン市民に英米との連帯感を高めさせることになり、封鎖前に頻発していたストライキが影を潜めるという結果をもたらした。封鎖以前は英米軍に対し「占領軍」という意識をもっていた市民が多数だったのに対し、封鎖以降は意識が「防衛軍」と決定的に変わった。

なお、この封鎖危機に際してアメリカ合衆国国防予備船隊からも18隻の船舶が現役復帰し、1970年まで使用され続けた[5]。

704正樹★:2022/12/27(火) 04:19:28
 
封鎖解除
空輸作戦の成功が明白となり、さすがのソ連もベルリン封鎖の失敗を認めざるを得なくなった。こうして1949年5月12日に封鎖は解除された。

西ドイツでは、この空輸作戦を称し「ベルリンへの空の架け橋」(Berliner Luftbrücke) といった。テンペルホーフ空港の脇には「空の架け橋広場」(Platz der Luftbrücke) が造られ、空輸作戦の記念碑が建てられている。これと同様の記念碑は、輸送機の出発地となったラインマインにも造られた。

封鎖解除後も空輸作戦は西ベルリン市民の生活の安定のためにしばらく続けられ、公式には1949年9月30日に終了した。1948年6月26日からの総飛行回数は278,228回、空輸物資量は2,326,406 tに達した。空輸作戦で航空機の飛行した距離の総合計は、地球から太陽まで届くほどにもなった。

空輸作戦に要した費用は、当時の金額で約2億2400万ドルで、これは2008年の物価に換算すると約20億ドルほどになる。作戦期間中に17機のアメリカ軍機と8機のイギリス軍機が事故を起こし、アメリカ人31人、イギリス人40人を含む合計101人が亡くなった。

ベルリンの壁へ
冷戦状態はこの後も長引き、英米仏は統一ドイツ建設の試みをあきらめた。1949年5月にドイツ連邦共和国(西ドイツ)が、10月にドイツ民主共和国(東ドイツ)がそれぞれ建国されるが、東ドイツ(とソ連)は自国民の西ベルリンへの脱走を防止するため、1961年8月13日に突如ベルリンの壁を建設した。

ベルリン封鎖を題材とした作品
ハモンド・イネス 著、池央耿 訳 『ベルリン空輸回廊』徳間書店、1987年。
脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 彼が,着任後まず売店と食堂のカードを渡そうとしたベルリンの進駐軍司令部に,「我々はここに仕事に来た.机も椅子も 電話もないが,まずは現場の調査から始める」と言って現場に向ったような実務家だったことが,空輸成功の原動力であった[1] 。
^ 当日たまたまベルリンに向っていたタナー少将が,混乱に巻き込まれた搭乗機から発した指令が最初である[2]。
^ このため飛行士に,妻や恋人の不倫を知らせる手紙を出す,という間接的な策も取られた[3]。
^ 宛先は「チョコレート飛行士(Der Schokoladen-flieger)」だった[4]。
出典
^ Tunner 1998, p.167.
^ Tunner 1998, p.154.
^ Tunner 1998, p.185-186.
^ Miller 1998, p.57.
^ 「2-2 NDRF/RRFの歴史」『米国海軍予備船隊制度に関する調査』シップ・アンド・オーシャン財団 1998年5月
^ 熊谷徹 『観光コースでないベルリン ヨーロッパ現代史の十字路』高文研、2009年、79頁。ISBN 978-4-87498-420-8。
参考文献
T.Matsuzaki「空軍史に名を残す壮大なミッション 200万人の命を支えた空の懸け橋 ベルリン大空輸」『エアパワー・グラフィックス季刊版』、イカロス出版、1994年、 pp.36 - 41。
Combined Airlift Task Force (1975). A report on the airlift Berlin mission - The operational and internal aspects of the advance element. Combined Airlift Task Force(archive.orgにあり)
R.G.Miller (1998). To save a city - The Berlin airlift 1948-1949. U.S. Government Printing Office(archive.orgにあり)
W.H. Tunner (1998). Over the Hump. Air Force History and Museums Program(archive.orgにあり)
関連項目
封鎖
ベルリンの壁
ベルリンの壁崩壊
外部リンク
『ベルリン封鎖』 - コトバンク

705正樹★:2022/12/27(火) 04:48:31
 
【テレビ朝日「大下容子 ワイド!スクランブル」の公式ツイッターアカウント:54部-607〜610】


Widescramble
@widescramble
テレビ朝日「大下容子 ワイド!スクランブル」の公式ツイッターアカウントです。番組キャストやスタッフが、最新情報やオンエアで言えなかったことなどをつぶやいていきます。また、番組公式インスタグラムにも出演者たちのオフショットや衣装などを掲載しています。そちらも是非ご覧ください。
東京・六本木

2011年5月からTwitterを利用しています
16 フォロー中
1.8万 フォロワー
フォローしている☕🍟🏂カー📱💙onlineさん、ユア💙💛さん、他25人にフォローされています

 https://twitter.com/widescramble
 https://twitter.com/widescramble

Widescramble
@widescramble
·
12月22日
12月22日(木)は

ゼレンスキー氏訪米の裏で
ロシアで今、カギを握ると言われていているのが
プーチン大統領の「最強兵器」と呼ばれる
コバルチュク氏です

「お金」と「メディア」を操るという
コバルチュク氏ついて専門家とみていきます




Widescramble
@widescramble

12月22日(木)は

ゼレンスキー氏訪米の裏で
ロシアで今、カギを握ると言われていているのが
プーチン大統領の「最強兵器」と呼ばれる
コバルチュク氏です

「お金」と「メディア」を操るという
コバルチュク氏ついて専門家とみていきます

午前8:10 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/widescramble/status/1605702173043875840
 https://twitter.com/widescramble/status/1605702173043875840
林 真明
@WCaZktfNzZjIHyC
·
12月25日
🌸宜しくお願いします🌸

マキシム
@takanamidaigo
·
12月24日
【緊急公開‼️】「安倍氏暗殺事件」真相解明❗①ー0.2秒の真実
奈良県警、日本政府、全マスコミがグルになり、事件の本質を「統一教会問題」にすり替え、意図的に沈黙を続ける「安倍氏暗殺事件」の衝撃的数々の新事実を暴露!
即BANもあり。「真の日本人」よ、今すぐ視聴を!

706正樹★:2022/12/27(火) 04:52:48
 
Widescramble
@widescramble
·
12月23日
12月23日(金)は

新型コロナが急拡大し、
経済が停滞する事態となっている中国。
習近平指導部が抱える
”2つの誤算”についてみていきます。

デーブさんのコーナーは、
オバマ元大統領も称賛した、
ある高校生の素敵な取り組みを紹介。



Widescramble
@widescramble

12月23日(金)は

新型コロナが急拡大し、
経済が停滞する事態となっている中国。
習近平指導部が抱える
”2つの誤算”についてみていきます。

デーブさんのコーナーは、
オバマ元大統領も称賛した、
ある高校生の素敵な取り組みを紹介。

午前9:40 · 2022年12月23日
 https://twitter.com/widescramble/status/1606087316711231488
 https://twitter.com/widescramble/status/1606087316711231488
林 真明
@WCaZktfNzZjIHyC
·
12月25日
🌸宜しくお願いします🌸

マキシム
@takanamidaigo
·
12月24日
【緊急公開‼️】「安倍氏暗殺事件」真相解明❗①ー0.2秒の真実
奈良県警、日本政府、全マスコミがグルになり、事件の本質を「統一教会問題」にすり替え、意図的に沈黙を続ける「安倍氏暗殺事件」の衝撃的数々の新事実を暴露!
即BANもあり。「真の日本人」よ、今すぐ視聴を!

707正樹★:2022/12/27(火) 04:57:33
 
固定されたツイート
Widescramble
@widescramble
·
19時間
12月26日(木)は
ロシアとウクライナ双方が「停戦」や「和平」
に言及し始めています。

しかし、ウクライナ側が検討する「和平案」は
ロシアに譲歩を強いる内容と報じられていて、
一方のロシアも大規模攻撃の準備を進めていると
指摘されています。

両国の本音がどこにあるのか、見ていきます



Widescramble
@widescramble

12月26日(木)は
ロシアとウクライナ双方が「停戦」や「和平」
に言及し始めています。

しかし、ウクライナ側が検討する「和平案」は
ロシアに譲歩を強いる内容と報じられていて、
一方のロシアも大規模攻撃の準備を進めていると
指摘されています。

両国の本音がどこにあるのか、見ていきます

午前9:07 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/widescramble/status/1607166241277644801
 https://twitter.com/widescramble/status/1607166241277644801
トドさん
@10todo84
·
10時間
木曜😱⁉️月曜です😌。

satos_3
@satos_3
·
5時間
非常に分かりやすく言えば、ロシアがウクライナから撤退すれば、この戦争は一応終わると言える。
それ以外の解決法はない。
もし、この戦争が終わったらタイミング良く米ウ安全保障条約を締結。米軍がウクライナに駐留するのが最も良いと思われる。
NATO加盟なんかよりよっぽど平和に寄与する。

708正樹★:2022/12/27(火) 05:15:26
 
【オレーナ・ゼレンシカ:54部-77(・126)・162〜168・192〜212・238〜239・286・436・502・523】



Олена Зеленська
@ZelenskaUA
The First Lady of Ukraine 🇺🇦

2022年6月からTwitterを利用しています
2 フォロー中
14.4万 フォロワー
フォローしているIryna Venediktovaさん、___さん、他9人にフォローされています

 https://twitter.com/ZelenskaUA
 https://twitter.com/ZelenskaUA

Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月15日
Truth is also a weapon, therefore it must sound loudly and from everywhere. During visit to 🇫🇷, told leading media – BFM TV, TF1, Paris Match, France Inter, France 2, JDD – about 🇺🇦 weekdays: drone attacks, days without electricity and water, and indomitability within all of us.



Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Truth is also a weapon, therefore it must sound loudly and from everywhere. During visit to 🇫🇷, told leading media – BFM TV, TF1, Paris Match, France Inter, France 2, JDD – about 🇺🇦 weekdays: drone attacks, days without electricity and water, and indomitability within all of us.

午後7:47 · 2022年12月15日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1603340978202578944
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1603340978202578944
Cyril Cherruet
@CyrilCherruet13
·
12月16日
You will win at the end with your husband, because you give the image of union, love and family, this is the best image for hope and win the war!!!
I do support Ukraine.

709正樹★:2022/12/28(水) 02:46:10
 
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Danylo's father has died at the frontline, but he continues to protect him even now: the boy was transplanted with pre-saved bone marrow cells to fight the disease. We all can help more by being potential donors. I have done it today, during my visit to Ohmatdyt 1/2




Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Danylo's father has died at the frontline, but he continues to protect him even now: the boy was transplanted with pre-saved bone marrow cells to fight the disease. We all can help more by being potential donors. I have done it today, during my visit to Ohmatdyt 1/2

午前4:33 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607097311494012928
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607097311494012928
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Together with small patients, we read "Pollyanna" – the story of a strong girl and an invincible optimist. She inspires to live and teaches to search for good in any day. Christmas holidays are the best time to increase the good and give hope and optimism to those around you 2/2

710正樹★:2022/12/28(水) 02:50:07
 
Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Together with small patients, we read "Pollyanna" – the story of a strong girl and an invincible optimist. She inspires to live and teaches to search for good in any day. Christmas holidays are the best time to increase the good and give hope and optimism to those around you 2/2

午前4:33 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607097314518401024
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607097314518401024
Віктор Сичинській
@ViktorSicins
·
12月26日
Слава Ісусу Христу Христос народився Славімо Его. Я теж згоден з Оленой, тому
пишу рождественское фантазі.Після війни
40 км. полсу суши і моря росії від Ростова
до Нарви як контрибуцію росія віддае
Україні. Україна цю землю сроком на
99 років віддае в аренду

Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Danylo's father has died at the frontline, but he continues to protect him even now: the boy was transplanted with pre-saved bone marrow cells to fight the disease. We all can help more by being potential donors. I have done it today, during my visit to Ohmatdyt 1/2

711正樹★:2022/12/28(水) 02:54:00
 
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Тато Данила загинув на фронті, але продовжує захищати сина: йому трансплантували заздалегідь збережені клітини кісткового мозку, щоб боротись із хворобою. Кожен може допомогти більше, ставши до лав потенційних донорів. Зробила це просто сьогодні, під час візиту до Охматдиту. 1/2



Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Тато Данила загинув на фронті, але продовжує захищати сина: йому трансплантували заздалегідь збережені клітини кісткового мозку, щоб боротись із хворобою. Кожен може допомогти більше, ставши до лав потенційних донорів. Зробила це просто сьогодні, під час візиту до Охматдиту. 1/2

午前4:30 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607096493470613506
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607096493470613506
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Також разом із маленькими пацієнтами почитали «Поліанну» – історію сильної дівчинки та непереможної оптимістки. Вона надихає на життя і вчить шукати щось гарне в будь-якому дні. Різдвяні свята – найкращий час, щоб примножити добро й подарувати надію та оптимізм тим, хто поруч 2/2

712正樹★:2022/12/28(水) 02:57:04
 
Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Також разом із маленькими пацієнтами почитали «Поліанну» – історію сильної дівчинки та непереможної оптимістки. Вона надихає на життя і вчить шукати щось гарне в будь-якому дні. Різдвяні свята – найкращий час, щоб примножити добро й подарувати надію та оптимізм тим, хто поруч 2/2

午前4:30 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607096497627140098
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1607096497627140098
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月26日
Тато Данила загинув на фронті, але продовжує захищати сина: йому трансплантували заздалегідь збережені клітини кісткового мозку, щоб боротись із хворобою. Кожен може допомогти більше, ставши до лав потенційних донорів. Зробила це просто сьогодні, під час візиту до Охматдиту. 1/2

713正樹★:2022/12/28(水) 03:06:13
 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【54部-709〜712での病院訪問での「2/2」が動画版】


Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月24日
This is how baseness and weakness of an aggressor who cannot admit its defeat looks like. Another attack on 🇺🇦 civilians by Russians. On a weekend, the center of Kherson was shelled – unfortunately, at least 7 dead and 35 wounded. No excuses for ru-terror – only a harsh response.



Олена Зеленська
@ZelenskaUA

This is how baseness and weakness of an aggressor who cannot admit its defeat looks like. Another attack on 🇺🇦 civilians by Russians. On a weekend, the center of Kherson was shelled – unfortunately, at least 7 dead and 35 wounded. No excuses for ru-terror – only a harsh response.

午後8:18 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1606610356507246593
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1606610356507246593
Marta Llopis 🌻
@LlopisMarta95
·
12月24日
Today, #Kherson. This is Ukraine, this is our Europe in 2022.

Philip Jonkers
@ephilution
·
12月25日
Military attacks on civilians should be decried,
whatever party is culpable.

But such attacks on civilians in Ukraine started not in 2022, but in post-coup '14. You should also condemn civilians being shelled in Donbass, which [once was/is] Ukraine too.

Philip Jonkers
@ephilution
·
11月26日
IF PersonX has right to self-defense,
THEN any Union of Persons has Unified right to self-defense,
WHETHER Union = .../City/Region/Country/...

[Ukraine/Russia/Donbass]
has the right to defend itself against
[Russian/Western/West-Ukrainian] aggression;

Ukrainian Conflict=Complex

714正樹★:2022/12/28(水) 03:10:34
 
Олена Зеленська
@ZelenskaUA
·
12月24日
Так виглядає ницість і слабкість агресора, що не може визнати поразки. Знову прицільний удар росіян по 🇺🇦 цивільних. Вихідний день, обстріляний центр Херсона – на жаль, уже відомо про 7 загиблих і 35 поранених. Не може бути виправдань російському терору – лише жорстка відповідь.




Олена Зеленська
@ZelenskaUA

Так виглядає ницість і слабкість агресора, що не може визнати поразки. Знову прицільний удар росіян по 🇺🇦 цивільних. Вихідний день, обстріляний центр Херсона – на жаль, уже відомо про 7 загиблих і 35 поранених. Не може бути виправдань російському терору – лише жорстка відповідь.

午後8:18 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1606610285963395077
 https://twitter.com/ZelenskaUA/status/1606610285963395077
Mais Mamedov
@MaisMamedov6
·
12月25日
The arrest of Misir Kasymly is a political issue.A trick arranged by a hated enemy, it is a pity that the sold Ukrainian prosecutor's offices want to sum up the case in favor of the enemy
#FreedomForMisirGasimli
@ZelenskyyUa

@DmytroKuleba

@Bayramov_Jeyhun

@MevlutCavusoglu

@BBC

715正樹★:2022/12/28(水) 03:19:49
 
長谷川幸洋
@hasegawa24
·
5時間
中国の真の意図は「感染の輸出」だろう。コロナの武器化。岸田政権はきちんと認識しているか?わけない。



長谷川幸洋
@hasegawa24
ジャーナリスト。『現代ビジネス』『夕刊フジ』『四国新聞』『北國新聞』『富山新聞』『月刊Hanada』で連載中。YouTubeで『長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル』、「虎ノ門ニュース」、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などにも出演。SAJスキー指導員



長谷川幸洋
@hasegawa24

中国の真の意図は「感染の輸出」だろう。コロナの武器化。岸田政権はきちんと認識しているか?わけない。

午後9:56 · 2022年12月27日
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1607721973995687936
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1607721973995687936
守護天使 Guardian angel
@blue_knight910
·
5時間
日中友好協会 広島支部会長は岸田氏ですし、認識していないかと存じます。一部の資料では...🤔🤔🤔

Wolfie
@Wolfie40245611
·
5時間
アメリカやドイツがビザ発給中止と、早々と強く出ていたので、私も人間使って日本やその他の国に持ち込ませようとしてるのかなと思っていました。

あやなな
@eClNVESnGWUx8rr
·
5時間
石平さんも中国が海外旅行を解禁したと言ってました。

石平の中国週間ニュース解説・緊急速報!
◇中国当局、国民の海外旅行を「回復させる」方針を示す。 日本に迫ってくる重大危機!

716正樹★:2022/12/28(水) 03:24:42
 
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🇯🇵
@nippon_ukuraina
·
14時間
今まで規制していたのに、かつてないほど強い感染爆発最中に突然海外旅行を解禁するって、世界に対するバイオテロじゃね?



ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🇯🇵
@nippon_ukuraina
在日ウクライナ人。会社員(国際貿易)。 #StandWithUkraine 著書: 「В лучах восходящего солнца」(2018年、ロシア語) 「自由を守る戦い」(2019年、続2022年、日本語) 「プーチンの戦争」(2022年、日本語)


ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🇯🇵
@nippon_ukuraina

今まで規制していたのに、かつてないほど強い感染爆発最中に突然海外旅行を解禁するって、世界に対するバイオテロじゃね?

午後0:55 · 2022年12月27日
 https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1607585827999318017
 https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1607585827999318017
Yamato-46
@Yamato461
·
13時間
そうやって他の国も巻き込んでうやむやにする作戦。前もやった。

暇人てナニ人
@himajin_nanijin
·
13時間
3年前もそうだった。
3年前のあの春節に世界中にウイルスを一気に「輸出」して、そこから世界は大混乱に陥った。
同じことを繰り返そうとしている。
しかも今あちらで広まっているのは強毒化している別物ではないかという見方がありますね。
ロシアのミサイルなんかよりずっとタチが悪い。

マアチャン
@hIramari3610
·
14時間
戦略的なんでしょうね。

717正樹★:2022/12/28(水) 03:29:00
 
リシ・スナク
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%AF
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%82%AF
   リシ・スナク(英語: Rishi Sunak ['rɪʃi ˈsuːnæk]、ヒンディー語: ऋषि सुनक、1980年5月12日 - )は、イギリスの政治家。同国第79代首相(在任: 2022年10月25日 - )、保守党党首、庶民院議員(リッチモンド選出)。

概説
1960年代に東アフリカからイギリスに移住したインド系の両親のもと、サウサンプトンで生まれたスナクは、ウィンチェスター・カレッジで教育を受けた[1]。オックスフォード大学のリンカーン・カレッジで哲学、政治、経済学(PPE)を学び、フルブライト奨学生としてカリフォルニアのスタンフォード大学でMBAを取得した。スタンフォード大学在学中に、後に妻となるアクシャタ・ムルティ(インフォシスを創業したインドの大実業家、N. R. ナラヤナ・ムルティの娘)と出会った。スナクとマーシーは2022年現在、イギリスで222番目の富豪であり、その総資産は7億3,000万ポンドである[2]。大学卒業後、ゴールドマン・サックスに就職し、ヘッジファンドのザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンドとテレメパートナーズでパートナーとして活躍した。

スナクは2015年の総選挙で、ウィリアム・ヘイグの後任としてノースヨークシャー州リッチモンドの下院議員に選出された。2016年のEU脱退を問う国民投票ではブレグジットを支持した。2018年の改造でテリーザ・メイの第2次政権に地方政府担当国務次官として任命された。メイのEU離脱協定に3回賛成票を投じた。メイが辞任した後、スナクは保守党党首になるためにボリス・ジョンソンの選挙運動を支援した。ジョンソンは当選して首相に就任した後、スナクを財務省の首席秘書官に任命した。2020年2月の内閣改造で辞任したサジド・ジャヴィドの後任として、スナクが財務大臣に就任した。

スナクは財務大臣として、コロナウイルスの雇用維持やEat Out to Help Outスキームなど、COVID-19の大流行とその経済的影響に対する政府の財政的対応に深く関与した。2022年7月5日、ジョンソンとの経済政策の相違を辞表の理由に財務大臣を辞任した[3]。スナクの辞任は、ジャヴィド保健相の辞任も相まってジョンソンの辞任を招いた。

2022年7月8日、ジョンソンの後任を決める保守党党首選挙に立候補した[4]。7月20日、スナクは保守党議員の中で1位の票を獲得し、党員投票でリズ・トラスと競い合った。保守党党首選では42.6%の得票率でトラスに敗れ、後進に回った[5]。経済失政でトラスが辞任したことを受けスナクは2022年10月の保守党党首選挙に立候補を表明し、スナクが唯一の立候補者となったため10月24日に無投票で当選し、10月25日にチャールズ3世国王の任命を受けて、イギリスでは20世紀以降、最も若年でかつ、同国史上で初の非白人・アジア系、ヒンドゥー教徒の首相に就任した[6][7]。又、同年9月に即位したチャールズ3世が任命した最初の首相である[8]。

718正樹★:2022/12/28(水) 03:31:00
 
来歴
生い立ち
スナクは1980年5月12日にハンプシャーのサウサンプトンで、ケニア生まれの総合診療医の父と、タンザニア生まれの薬剤師の母の長男として生まれた[9]。祖父はインドのパンジャーブ出身で、1960年代に東アフリカからイギリスへ家族とともに移住している[10]。

ウィンチェスター・カレッジを経て、オックスフォード大学リンカーン・カレッジで哲学、政治学、経済学を学び、フルブライト奨学金を得てスタンフォード大学経営大学院でMBAを取得[11]。ゴールドマン・サックスやヘッジファンドのザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンドなどで勤務した[12]。

政治家として
2015年イギリス総選挙に、政界を引退するウィリアム・ヘイグの後継としてリッチモンド選挙区(英語版)から立候補し、庶民院議員に初当選[12]。

2017年イギリス総選挙では63.9%の得票率で再選した[13]。

2019年イギリス総選挙では63.6%の得票率で3選[14]。選挙期間中には、BBCとITVがそれぞれ開いた7党派の代表による討論会に保守党の代表者として参加した[15][16]。

財務大臣
2020年2月13日、ジョンソン首相に側近の交代を求められたサジド・ジャヴィド財務相が、この要求を拒否し辞任を発表した。これを受けてスナクは、後任の財務大臣に任命された[17]。

2022年4月、新型コロナウイルス対策のロックダウン期間中に規制違反のパーティーを開いたとして、ジョンソン首相と共に警察から罰金を命じられた[18][19]。同年7月5日には不祥事が相次ぐジョンソン政権への抗議のため、サジド・ジャヴィド保健相と共に辞任を表明した[20]。

2度の保守党党首選挙出馬
ジョンソンが辞意を表明した直後の翌7月8日に党首選挙へ立候補することを表明した[21]。庶民院議員による5回の投票では全て1位となり、リズ・トラス外相との党員による決選投票に進んだ[22]。9月5日に結果が発表され、スナクは6万399票にとどまり、8万1326票を獲得したトラスに敗れ落選した[23]。

2022年10月23日、トラスの辞任表明を受け行われる党首選挙へ立候補することを表明した[24]。有力候補とも見做されていたジョンソン前首相、ペニー・モーダント庶民院院内総務が立候補受付の10月24日までに相次いで出馬を断念したため、スナクが保守党党首に無投票で当選した[25][26]。25日に国王チャールズ3世に謁見して組閣を命じられ、首相に就任した[27]。

「スナク内閣」も参照

719正樹★:2022/12/28(水) 03:35:02
 
政治思想
Euronewsによると、スナクは「現実主義者であり、保守党の中道派に属すると認識されることが多い」[28]。前任のリズ・トラスの財政政策に反対し、サッチャー派と言われ[28]ながらも、トラスよりリバタリアンではないと見られている[29]。スナクはロシアのウクライナ侵攻に対してウクライナを支持し、ロシアへの経済制裁を支持するが、英国のウクライナへの軍事介入には反対である[28]。

スナクは英首相として、ジョー・バイデン米大統領による最低21%の世界企業税導入計画に反対した[28]。

2022年8月、スナクは「過激派」の定義を広げることで、プリベント戦略を拡大することを提案した[30]。

犯罪について、スナクは、多発性犯罪者の実刑判決を自動的に1年延長することと、外国人犯罪者が国外退去の対象となるまでの最低刑期を12カ月から6カ月に短縮することを提案した[31]。また、児童売買組織のリーダーを終身刑にすることや、警察がそのような組織の関係者の民族的特徴を記録することを提案した[32]。

エネルギーと環境
スナクは、約127名の国会議員の支持を得ている保守環境ネットワーク(CEN)のウェブサイトに掲載されている保守環境公約(CEP)に署名している[33] [34]。CEPの公約は主に5つあり、要約すると、i) Brexitの自由を環境と持続可能な農業のために使う ii) エネルギーセキュリティを高めるために英国のクリーンエネルギー供給者を支援する iii) 家庭用断熱材と電気自動車充電ポイントの使用を奨励する iv) 環境法を徹底する v) クリーン成長を実現するための技術を支援する、となっている[35]。2022年夏に開催されたリーダーシップコンテストで、スナクはCENに対して、将来の世代のために環境保護に従事していると述べた[36]。

スナクは、2050年までにネットゼロを達成するという法的公約を守ることを約束すると述べている[37]。夏には、2045年までに英国をエネルギー的に自立させるつもりだと述べ[38]、同時に洋上風力発電の増強、屋根へのソーラーパネルの設置、住宅の断熱性を高めてエネルギー効率を上げることを提唱していた[39] [40]。North Devon選出のSimon Hoare議員は、スナクが環境を重視し、持続可能な成長を実現する政府である必要性を認識していると述べた[41]。スナクは、環境問題を掲げる同僚議員の意見に耳を傾け、英国のネットゼロを信条としていたと言われている[42]。しかし、スナクは、英国が2030年までに交通機関からの温室効果ガス排出の大部分をなくすことを求める声にも反対票を投じた[43]。

スナクは、地元住民に支持されているフラッキングを支持している[44]。10月19日、「シェールガスの採掘禁止法案(第66項)」の討論で、政府と共に採掘禁止に反対票を投じた[45]。フラッキングは、石油ガス庁の報告書で、フラッキングによる地震の発生確率や強度を予測することは現時点では不可能とされ、2019年11月に政府によって禁止されていた[46][47]。しかし、前任者の方針を覆し、10月26日、保守党の2019年マニフェストにあるように、フラッキングの禁止を復活させた[48]。

720正樹★:2022/12/28(水) 03:35:37
 
スナクは首相在任中、グラスゴーで開催されたCOP 26に出席した[49]。11月3日の演説では、困難な課題にもかかわらず楽観主義を感じ、財務大臣、企業、投資家が集まることで、COP26はパリ協定の目標達成を始めることができると述べた[50]。彼は3つのアクションを概説した。まず、公共投資の拡大が必要であり、英国は「気候金融へのアクセスに関するタスクフォース」に1億ポンドを拠出することを約束した。また、英国でグリーンボンドを発行し、途上国の再生可能エネルギーに資金を提供する新しい資本市場メカニズムへの支援を発表した[51]。第二に、民間資金の動員。ネットゼロのためのグラスゴー金融同盟は、130兆円以上の資産を持つ組織を集め、その資金を投入する。第三に、グローバルな金融システム全体をネット・ゼロに向けて再構築すること。これには、気候データの改善、サステナビリティの開示義務、気候リスクの監視、グローバルな報告基準の強化が含まれる[52]。また、英国が史上初の「ネット・ゼロに沿った金融センター」になることも発表された[53]。

2022年7月の英紙デイリー・テレグラフのインタビューで、スナクは、風力発電は政府のエネルギー政策の一部となるが、現行の陸上計画法の緩和は行わず、洋上風力発電に重点を置くと述べ、地域を安心させたいと述べている[54]。この姿勢は、最近、首相の報道チームによって確認され、スナクは「陸上風力ではなく洋上風力」を望んでいると述べた[55]。首相質問(10月26日)でアラン・ホワイトヘッド議員から風力発電について質問されたスナクは、2019年の保守党マニフェストで示されたように、洋上風力の増強を含む長期的なエネルギー確保に注力すると回答している[56]。陸上風力発電は国家計画政策枠組み2016年版アップデートによって困難になっていたが、前任者の政策の一環として、計画法が緩和されることが決まっていた[57]。

LGBTの権利
LGBTの権利について、2022年7月、討論会でスナクは、英国を「世界で最も安全でLGBT+であることができる素晴らしい国」にしたいと発言した。また、党内のトランスフォビアの疑惑や認識について問われると、「トランスの人々に対する偏見は間違っている。保守党は、社会全体の誰に対しても、誰であろうと、その背景に関係なく、オープンで歓迎する家族である」と述べている[58] [59]。スナクは、トランスジェンダーは「尊重」されるべきと考えているが、トイレや競技スポーツに関しては、生物学的な性を「重要」かつ「基本」と捉えているという[60]。

移民問題
スナクは、純移民の減少を支持すると表明している。公式スポークスマンは、「彼は、我々が国境を確実に管理することを約束し、国民は、我々が移民を管理し、英国にとって最適なシステムを持つことを当然期待している」と述べた[61]。スナクは「現在の亡命システムは壊れており、早急に修正する必要がある」と述べ、首相としての最初の100日間に、「英国で亡命する資格のある人物の法定定義を強化する...これにより、英国に不法に入国した人がここに滞在することを防ぐ」、「毎年受け入れる難民の数を議会がコントロールできるようにする」、「英国に不法滞在している人々の特定を容易にするデータ共有の役割を過小評価できない」、ルワンダ亡命計画は「正しいものである」などと述べている[62] [63]。不法移民に関する一部の提案をめぐる批判に対し、スナクは「人種差別的なものは全くない」と述べた[64]。

721正樹★:2022/12/28(水) 03:43:07
 
Rishi Sunak
@RishiSunak

United Kingdom government official
Prime Minister of the United Kingdom 🇬🇧

@Conservatives
leader.

MP for Richmond (Yorks).

2019年9月からTwitterを利用しています
262 フォロー中
180.3万 フォロワー
フォローしているLesia Vasylenkoさん、UkraineWorldさん、他17人にフォローされています

 https://twitter.com/rishisunak
 https://twitter.com/rishisunak

Rishi Sunak
@RishiSunak
·
12月24日
United Kingdom government official
This Christmas, we’re with you Ukraine 🇬🇧🇺🇦



Rishi Sunak
@RishiSunak

United Kingdom government official
This Christmas, we’re with you Ukraine 🇬🇧🇺🇦

投稿者:
UK Prime Minister
午前3:19 · 2022年12月24日
 https://twitter.com/RishiSunak/status/1606353711088926726
 https://twitter.com/RishiSunak/status/1606353711088926726
leilani dowding 🌸🚜 ☮️
@LeilaniDowding
·
12月25日
We see that loud and clear. You certainly are not with The British people.

722正樹★:2022/12/28(水) 03:58:49
 
【54部-555〜556より】


解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
老川慶喜「開業150年を迎えた日本の鉄道」
2022年11月28日 (月)

 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/476126.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/476126.html

立教大学名誉教授 老川 慶喜

国有鉄道は、第一次世界大戦後の重化学工業化と都市化を支え、食堂車・寝台車などを連結した急行列車や特急列車を走らせ、外国人観光客の誘致を積極的にはかりました。また、東京、大阪などの大都市では、郊外私鉄が設立され経営的にも成功を収めました。
しかし、1937年7月7日に盧溝橋事件が勃発し日中戦争が本格化すると、鉄道は戦時体制のなかに組み込まれ、空襲を受けることも再三でした。運輸省が戦後刊行した『国有鉄道の現状』という報告書がありますが、それによれば、日本の鉄道は「ヘトヘトになって終戦を迎えた」のです。しかし、それでも鉄道は動いていました。焼け野原のなかで鉄道が動いているという事実が、当時の日本人をどれだけ勇気づけたかははかり知れません。
 
戦後の1949年6月、公共企業体としての日本国有鉄道が設立され、戦前期の「帝国の鉄道」は「国民の鉄道」に生まれ変わりました。「日本国有鉄道法」の第1条では「国が国有鉄道事業特別会計をもつて経営している鉄道事業その他一切の事業を経営し、能率的な運営により、これを発展せしめ、もつて公共の福祉を増進することを目的として、ここに日本国有鉄道を設立する」と定められています。国鉄のような組織を公共企業体といいますが、企業性を発揮して効率的に鉄道を運営し、「国民のための国鉄」として公共の福祉を増進するというのが国鉄の使命となりました。
国鉄は、日本の戦後復興、高度経済成長を牽引し、1964年10月には東海道新幹線を開業しました。欧米諸国では、モータリゼーションの波におそわれ、鉄道は斜陽産業とみられていましたが、東海道新幹線の成功によって世界の鉄道は高速鉄道に活路を見出したのです。日本は、明治の初めにイギリスなど欧米から鉄道の技術を導入したのですが、今度は東海道新幹線の成功によって世界の鉄道を高速鉄道の時代へと導いたのです。
しかし、皮肉にも1964年度以降、国鉄の収支は単年度で赤字となり、さまざまな経営改善計画を試みたのにもかかわらず、経営は好転せず、1987年4月に分割民営化され、現在のJR体制が成立しました。JR体制は今年で35年目を迎え、あと3年で日本国有鉄道の年数に並びますが、機能不全に陥っていると言わざるを得ません。
国鉄を地域分割して旅客会社6社が成立しましたが、当初から北海道、四国、九州の3島会社の経営は危ぶまれており、経営安定基金が設定されました。しかし、バブル経済崩壊後低金利の時代がつづき、経営安定基金がほとんど機能しませんでした。

一方、低金利は、JR東日本・東海・西日本の本州3社の経営には有利に働き、各社とも自立化の傾向を強め、企業利益のみを求める体質になっているように思います。鉄道会社の「自主自立」は非難すべきことではありませんが、JR各社はいわゆる大手私鉄などとは異なり、日本の幹線鉄道の重要な担い手でもあります。とすれば、社会的な要請に応えていく大きな責任があると言わなければなりません。
コロナ禍の影響でJR各社の経営は苦しくなり、JR東日本は今年になってこのまま地方ローカル線を維持していくのは困難であると発言するようになりました。また、自社の利益を高めるため、脱レールを一層進めるとも表明しています。地方ローカル線が廃止されれば、地方の過疎化はますます進み、日本社会にも深刻な影響を与えかねません。

鉄道はJR各社のものですが、鉄道の社会的な役割の大きさを考えれば、環境への負荷が大きく巨額の財政負担をともなうリニア新幹線は必要なのだろうか、それよりも都市部の混雑緩和やローカル線の維持の方が優先されるのではないか、全国的な新幹線鉄道網をもっと有効に利用する手立てはないだろうかなど、考えなければならない問題はいくつもあります。また、戦前期からローカル線など、収益の上がらない鉄道には何らかの公的補助がなされていました。国鉄時代には国鉄監査委員会など、鉄道のあり方を考える機関が存在していましたが、そのような機関が必要なのかもしれません。

高輪築堤跡が発掘されて鉄道の文化財的価値が注目されていますが、150年の歴史を有する鉄道文化をどのように後世に伝えていくのかも、重要な課題だと思います。

723正樹★:2022/12/28(水) 04:05:07
 
江原幸雄「日本の地熱発電の現状・課題・将来」
2022年12月06日 (火)

 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/476286.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/476286.html

九州大学名誉教授 江原 幸雄

江原幸雄です。
今日は「日本の地熱発電の現状・課題・将来」というタイトルでお話いたします。

まず、地熱発電のしくみから始めます。
地熱発電とは地下深部から蒸気を取り出し、タービンを回して発電する方法です。
火山地域では深さ1キロから3キロ程度に地熱貯留層と呼ばれる200℃から350℃程度の高温・高圧の熱水が溜まっているところがあります。

図を使って説明します。この図は火山の地下の地熱資源を示しています。火山の下の浅い部分には温泉に利用する温泉帯水層があり、その下には発電に利用する地熱貯留層があり、さらにその下には超臨界水貯留層、その下に、究極の熱源として、マグマ溜りがあります。次世代地熱発電方式として、深さ3キロから5キロ程度、温度は350℃から500℃程度の超臨界水貯留層を用いる「超臨界水利用発電」があります。
さらに深さ5キロから10キロ程度、温度は800℃から1200℃程度のマグマ溜りの熱を利用する「マグマ発電」の研究開発も行われています。

こちらの図を見て下さい。マグマ溜りまで井戸を掘り、この中に熱交換用のパイプを入れて、マグマの熱で温められた熱水を取り出す方式が日本では検討されています。
これら次世代地熱発電方式が実現できれば、日本は地熱資源量に見合った地熱発電大国となる大きな可能性を持っています。

これらによって、グローバルな気候変動対策に貢献するとともに、日本の発電量の10パーセント程度をまかない、さらに、地域の活性化にも貢献できると思っています。

最後になりましたが、みなさんには是非とも地熱発電の応援団になっていただきたいと思います。こころより期待しています。

724正樹★:2022/12/28(水) 04:10:30
 
大内伸哉「デジタル化で働き方はどう変わるか」
2022年12月26日 (月)

 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/477119.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/477119.html

神戸大学教授 大内 伸哉

AIを活用して課題を解決していく社会は、この図にあるように、狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会に続く、新たな超スマート社会あるいはSociety5.0と呼ばれ、政府はその実現に向けた政策を展開しています。では、現在の技術革新は、働き方に、どのような影響を及ぼすのでしょうか。2013年に、オックスフォード大学の研究者が、AIが人間の多くの仕事を奪っていく、という分析結果を発表して、社会に衝撃を与えました。ポイントとなるのは、データで処理できるような仕事は、人間がやると長い経験や高度な技能を必要とするものであっても、コンピュータによって簡単にできてしまう、ということです。国家試験に合格して従事するような、専門性の高い仕事も、例外ではありません。肉体的な作業は、ロボットが行うのと同様、知的な作業は、AIが行うようになるのです。実際にどこまで、機械による代替が進むかは、民間の会社でいえば、経営者の判断次第というところがありますが、従来のアナログ的な経営にこだわっていると、国内の会社や外国の会社との競争に敗れ、やがては市場から退場せざるを得なくなり、そこで働いていた従業員は仕事を失うことになります。つまり私たちは、機械との競争に立ち向かわざるをえないのです。では、具体的に、どのように、立ち向かえばよいのでしょうか。

まず重要なのは、危機意識をもつことです。日本の労働者のなかには、日本では解雇が厳格に制限されているので、機械により仕事を奪われても、雇用の心配はいらないと考える人も、少なくないように思われます。しかし、日本の法律の下でも、正当な理由があれば、解雇は認められます。たしかに、これまでの日本の雇用システムの下では、解雇を正当とする理由は、簡単には認められませんでした。しかし今後、デジタル変革が進むと、同じようにはいかないと予想されます。新しい技術に対応できない人材の解雇は、裁判所において、正当な理由があると認められる可能性は、十分にあるのです。政府の雇用政策としても、解雇を制限して、会社に人材を抱え込むように求めていると、会社のデジタル対応を遅らせてしまい、ひいては、日本経済を、弱体化させることになります。

そうならないようにするために、政府がとるべき政策は、解雇されても、労働者が受ける経済的打撃を、できるだけ抑制する制度づくりをすることです。なかでも、新しい技術に対応できる技能を、習得させる機会を増やすことを目的とした、職業訓練制度が重要です。そうした技能を習得できれば、転職しやすくなるからです。ただ、この政策を成功させるためには、制度を整備するだけでは、十分でありません。技能の習得には、労働者の意欲が、不可欠だからです。先ほど、危機意識をもつことが重要だ、と言ったのは、それが、技能習得の意欲に、大きく関係するからです。 では、いったい、どのような技能を習得すれば、私たちは、これからの雇用社会を、生き延びることができるのでしょうか。実は、技術革新の影響は、目の前の仕事が、機械によって、置き換えられていく、というだけではありません。第4次産業革命という言葉は、文字どおり、産業全体に、革命的な影響を及ぼします。例えば銀行では、店舗やATMが消え、決済はスマホで行われ、融資の判断はAIが行います。つまり、ビジネスモデルが根本的に変わり、デジタル化が進むのです。このようなことが、あらゆる産業に、広がっていくことが、予想されます。デジタル化が進むと、企業が必要とする人材も変わります。まずはデジタルデータを扱える人材が、必要となるのは言うまでもありません。実際、この職種では人手不足が深刻です。加えて、デジタル技術を、どのように活用するかというアイデアをもつ、人材も必要となります。デジタル技術の特徴や可能性を、十分に理解したうえで、そこに独創的なアイデアを加えて、新しい価値を生み出せるような人材が、求められるのです。

725正樹★:2022/12/28(水) 04:12:36
 
渋谷往男「企業の農業参入の動向と意義」
2022年12月27日 (火)

 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/477121.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/477121.html

東京農業大学 教授 渋谷 往男

農業は我々の食料を供給する非常に重要な産業です。しかし、この農業が衰退傾向にある、と言われ続けています。さまざまな原因の中で、担い手の急速な減少は最も大きなものと言えます。これを何とかして食い止める必要があります。そうした中で、企業という新たな担い手が農業に参入しています。本日はこの「企業の農業参入の動向と意義」についてお話しいたします。

我が国では農地法という法律によって、長い間企業による農業が禁止されていました。これは、自分で農地を所有する者が農業を行うべきであるという自作農主義の考え方によるものでした。このため、所有と経営が分離されている企業での農業を禁止していました。しかし、担い手の減少や耕作放棄地の増大など農業の衰退傾向が顕著となる中で、1990年代から企業の農業参入が社会的な論点となっていました。反対意見には、企業が農業をすると、農地を住宅やレジャー施設などより利益が上がる別の用途に転用してしまうとか、産業廃棄物の捨て場としてしまう、などもありました。
そうした議論を経て、2003年に「農地リース特区」という制度が試行的に導入されました。これは、小泉内閣時代の構造改革特区制度の一環であり、特定の地域に限り企業が農地を借りて農業を行えるようにしたものです。この制度の発足から2023年でちょうど20年になります。今日では食品メーカー、スーパー、コンビニ、さらには農業とは関係がなさそうな、ゼネコン、鉄道会社、銀行など、多くの有名な企業が農業を行っています。

726正樹★:2022/12/28(水) 04:18:56
 
時論・公論
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%AB%96%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%AB%96
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%AB%96%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%AB%96
   『時論公論』(じろん・こうろん)は、NHK総合テレビジョンで、2006年4月3日から放送を開始したニュース解説番組である。2006年3月31日まで放送されていたニュース解説番組『あすを読む』に替わるものである。

2006年4月3日から2010年3月26日まで、平日23時台のニュース番組(後述)に内包されての1コーナー扱いとして放送してきたが、2010年3月29日より正式に単独番組として放送されている。

外部リンク
時論公論 - 番組公式サイト
NHK解説委員室ブログ 時論公論
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

防衛力強化へ増税の負担〜求められる丁寧な説明
2022年12月26日 (月)

神子田 章博 解説委員

 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/477966.html
 https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/477966.html

防衛力の強化を背景に、予算規模が大幅に膨らんだ来年度政府予算案。防衛費の増額に向けて財源をどう確保するか、国民の負担はどう増えていくか。この問題について考えていきたいと思います。

解説のポイントは三つです
1) 突出する防衛予算増
2) 財源をどう確保していくか
3) 国民の負担増をどう考える
です。

1) 突出する防衛予算増
最初に来年度予算案の内容についてみていきます。

727正樹★:2022/12/28(水) 04:26:11
 
NHK解説委員室
@nhk_kaisetsu
いま気になるニュースを、深く、わかりやすく解説!「時論公論」「みみより!くらし解説」など解説委員室の番組のメニュー、ブログ更新の情報などをお伝えします!
▼利用規約

東京都渋谷区

2015年2月からTwitterを利用しています
0 フォロー中
5,366 フォロワー
フォローしているウクライナ人のトーニャさん、軍学共同反対連絡会さん、他14人にフォローされています

 https://twitter.com/nhk_kaisetsu
 https://twitter.com/nhk_kaisetsu

NHK解説委員室
@nhk_kaisetsu
·
10時間
#秋葉復興相 を交代させた #岸田首相。その決断には「遅い」との批判も。#防衛費増額 、#原発政策 の転換など重大な決断を次々とした背景と説明責任を考えます。

#権藤敏範 #解説委員
#時論公論
総合 12月27日(火) 夜11:35

これまでの放送内容はこちらから!




NHK解説委員室
@nhk_kaisetsu

#秋葉復興相 を交代させた #岸田首相。その決断には「遅い」との批判も。#防衛費増額 、#原発政策 の転換など重大な決断を次々とした背景と説明責任を考えます。

#権藤敏範 #解説委員
#時論公論
総合 12月27日(火) 夜11:35

これまでの放送内容はこちらから!

午後6:06 · 2022年12月27日
 https://twitter.com/nhk_kaisetsu/status/1607664241229561859
 https://twitter.com/nhk_kaisetsu/status/1607664241229561859

728正樹★:2022/12/28(水) 04:32:09
 
NHK解説委員室
@nhk_kaisetsu
·
12月26日
#防衛費 の増額などで大幅に膨らんだ #来年度政府予算案 。財源をどう確保する?国民の負担は?政府に何が求められているのか解説します。

#神子田章博 #解説委員
#時論公論
総合 12月26日(月) 夜11:35

これまでの放送内容はこちらから!




NHK解説委員室
@nhk_kaisetsu

#防衛費 の増額などで大幅に膨らんだ #来年度政府予算案 。財源をどう確保する?国民の負担は?政府に何が求められているのか解説します。

#神子田章博 #解説委員
#時論公論
総合 12月26日(月) 夜11:35

これまでの放送内容はこちらから!

午後6:23 · 2022年12月26日
 https://twitter.com/nhk_kaisetsu/status/1607306182837899266
 https://twitter.com/nhk_kaisetsu/status/1607306182837899266

729正樹★:2022/12/29(木) 03:44:55
 
日刊ゲンダイDIGITAL
@nikkan_gendai
·
12月15日
「国債というのは未来の世代に対する責任として取りえない」──。10日の会見でこう強調していた岸田首相ですが、舌の根も乾かぬうちに、5年総額43兆円の防衛費大幅増の財源として、建設国債を“流用”する方針を固めました。



日刊ゲンダイDIGITAL
@nikkan_gendai

「国債というのは未来の世代に対する責任として取りえない」──。10日の会見でこう強調していた岸田首相ですが、舌の根も乾かぬうちに、5年総額43兆円の防衛費大幅増の財源として、建設国債を“流用”する方針を固めました。

午後5:29 · 2022年12月15日
 https://twitter.com/nikkan_gendai/status/1603306154766962691
 https://twitter.com/nikkan_gendai/status/1603306154766962691

730正樹★:2022/12/29(木) 04:06:42
 
【43部-594の「The Boeing Company『@Boeing』」入れに、43部-571の「Boeing Japan『@BoeingJapan』」入れ】



@Boeing・@BoeingJapan!
@Boeing・@BoeingJapan!
@Boeing・@BoeingJapan!
@Boeing・@BoeingJapan!



セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使
@KorsunskySergiy
·
12月14日
ウクライナは勝てます。ウクライナは勝たなければなりません。そしてウクライナは勝ちます。




セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使
@KorsunskySergiy

ウクライナは勝てます。ウクライナは勝たなければなりません。そしてウクライナは勝ちます。

午前10:07 · 2022年12月14日
 https://twitter.com/KorsunskySergiy/status/1602832694505000960
 https://twitter.com/KorsunskySergiy/status/1602832694505000960
kosaku suzuki
@SuzukiKosaku
·
12月14日
ウクライナ🇺🇦は勝ちます✊。
「栄光の日」
作曲 kosaku suzuki
ウクライナ🇺🇦が勝利後、またこの曲を捧げます。

731正樹★:2022/12/29(木) 04:11:40
 
kosaku suzuki
@SuzukiKosaku

ウクライナ🇺🇦は勝ちます✊。
「栄光の日」
作曲 kosaku suzuki
ウクライナ🇺🇦が勝利後、またこの曲を捧げます。

午後9:02 · 2022年12月14日
 https://twitter.com/SuzukiKosaku/status/1602997356131418113
 https://twitter.com/SuzukiKosaku/status/1602997356131418113
takashi
@sound104
·
12月14日
Glory to Ukraine 🇺🇦🇺🇦🇺🇦🔥🔥🔥❤️❤️❤️

kosaku suzuki
@SuzukiKosaku
·
12月14日
Glory to Ukraine 🇺🇦👍



セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使
@KorsunskySergiy
·
12月14日
ウクライナは勝てます。ウクライナは勝たなければなりません。そしてウクライナは勝ちます。

732正樹★:2022/12/29(木) 05:12:15
 
 ボーイングの復活へのカギは、現場を重んじる経営が必要
 経済部次長・江渕崇

 誕生から半世紀の「ジャンボジェット」ことボーイング747の最終生産機が今年6日に、組み立てを終えて姿を現した。今に、ボーイングの旅客機の主な品揃えは、小型機「737」と中型機「787」と、大型機「777」の3機種の派生型だけになっている。
 いずれ「797」になるとみられる新中型機の開発も、ボーイングでは検討されて来た。だが、そも幻に終わるのかもしれない。
 事故後にボーイングの最高経営者(CEO)に就いたデービット・カルフーン氏は11月に、「帽子からウサギを出す時は30年代半ばになる」と投資家に語った白紙から設計する新型機は、あと十数年は出すつもりがないとの宣言だ。
 3機種で最も新しい787の1号機が全日本空輸(ANA)に引き渡された時は11年。以来に、四半世紀の間に、ボーイングは全くの新型機を作らないことになる。
 737MAXの事故の遠因は、コストと時間の掛かる新型機の会派を避け、旧型機の改造でお茶を濁したことにあった。新型機をゼロから構想し、量産に漕ぎ付けることでの経験と知識が、組織の現場から失われることがないのかが気になる。
 ボーイングの浮沈は。米国の経済や国防に関わるだけではない。ANAや、日本航空(JAL)と大口顧客を抱え、主要部品を納入するサプライヤーが多い日本にとっても「我がこと」となる。
 「優秀なことでのメカニックやエンジニアは、そこに確かにいる。しかし、経営者は彼らの誇りをむしろ必死に破壊して来た。まずは、それを取り戻すところからだ」とゲイツさんは言った。それには経営トップの入れ替えが必要だ、とも。
 「ボーイングには復活して欲しいし、復活しなければならない。シアトルのために、米国のために。そして、日本のためにもね」。

     ===朝日新聞2022年12月26日(月)夕刊===

 ウクライナ支援疲れが指摘されていることでの米国や英国や欧州連合(EU)諸国や英国の政官産学界や国民の歓心を買うために、在米や在英や在EUのウクライナ人は宣撫すべきではないか。

 

(Another Note)米ボーイング復活へのカギ、現場を重んじる経営が必要 江渕崇
有料記事

2022年12月26日 16時30分

 https://www.asahi.com/articles/DA3S15512909.html?iref=pc_ss_date_article
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15512909.html?iref=pc_ss_date_article

買ったばかりの新車を時速100キロで走らせていたら、自動運転システムが突然起動し、車体をレーンの外に向かわせようとする。ハンドルで必死に車を戻そうとしても、その装置は何度も起動する。ついには時速180キロで壁面に突っ込み、車は大破――。

 もし、こんな死亡事故が起きたら一大事だろう。それが同じ車種…

この記事は有料記事です。残り2629文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

エチオピア航空向けのボーイング737MAX

733正樹★:2022/12/30(金) 02:44:29
 
ラボネクト株式会社では食品乾燥機や粉砕機、その他加工機器の販売を行っております。干し野菜やドライフルーツ作り、各種素材の粉砕ならお任せください。

ラボネクト株式会社
〒590-0941
大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F

[ポテトパウダーの作り方] じゃがいもを乾燥〜粉末化する機械

 https://labonect.com/potato/
 https://labonect.com/potato/

じゃがいものパウダー作り

ラボネクト株式会社では野菜などの食品を加工する機械の販売を行っております。

数多くの食品の加工実績がございます。
今回は「じゃがいも」をパウダーにするまでのテスト例をご紹介致します。

じゃがいもやその他食品をパウダーにするまでの流れは以下の通りです。

1.食材のスライス
2.スライスした食材の乾燥
3.乾燥させた食材をパウダー化

734正樹★:2022/12/30(金) 03:13:27
 
Senate Republicans
@SenateGOP
·
2時間
Senate Republicans agree: It’s time to end America’s dependence on China.



Senate Republicans
@SenateGOP

Senate Republicans agree: It’s time to end America’s dependence on China.

午前0:27 · 2022年12月30日
 https://twitter.com/SenateGOP/status/1608484881847439360
 https://twitter.com/SenateGOP/status/1608484881847439360
Sean M. Byrd
@byrdyman
·
2時間
Say the people who took all #business to #China for #cheaperlabor. Sounds more like the #rich #entrepreneurs got #played, and the #manufacturers got rich. #Projection and #blame is pretty much all that’s left. Some of us still remember #history.

David Blakely
@DavidBlakely99
·
2時間
Sure.. It is very easy to say that, and get a lot of Americans to agree.

The problem with the
@SenateGOP

@GOPLeader
and the rest of the
@GOP
is that you don’t have anything even close to a plan on how to do this.

Give us the details. How do we become independent from China?

Mike Thornton
@mikedthornton
·
2時間
And, pray tell, how do you expect to do that? You voted against the bill to encourage chip manufacturing in the US. So what's your plan? Or is rhetoric all you have right now?

735正樹★:2022/12/30(金) 03:21:08
 
長谷川幸洋
@hasegawa24
·
9時間
コロナは「ただの風邪」理論。コレをいう人はかかったことがあるのか。私は、かかった。断じて、ただの風邪ではない。1カ月も体調不良が続いた。私の周辺もそう。ま、言ってもムダだろうけど。




長谷川幸洋
@hasegawa24

コロナは「ただの風邪」理論。コレをいう人はかかったことがあるのか。私は、かかった。断じて、ただの風邪ではない。1カ月も体調不良が続いた。私の周辺もそう。ま、言ってもムダだろうけど。

午後5:29 · 2022年12月29日
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1608379565180866561
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1608379565180866561
こばやん
@nobiru555
·
9時間
只の風邪ではないけどインフルエンザと同等かそれあそれ以下ですよ。それなのに税金を投入し続けるから憤ってるのです

GREEN NOTE
@LIZAATWOOD
·
9時間
ワクチンの後遺症の可能性はないでしょうか。ワクチンに原因があるのに、専門家がコロナウィルスそのものに責任を転嫁しているように思えてなりません。mRNAワクチンはいずれ世界最大の薬害事件に発展すると思っています。

BIASDAVIS
@tomonyun1122
·
7時間
いやいや
特効薬も飲まず、点滴も打たず、自宅で数日寝て治したんでしょうが
それを風邪って言うんですよ

ビリオ
@TrenetteF
·
8時間
コロナワクチンは 

機序
対象
評価方法
市販後フォロー

全てが無茶苦茶

コロナが怖いから
この ワクチン と名付けた 超危険物を健康人に投与して

擬似コロナ後遺症を大量生産

コロナ怖いからと手を出していいものではない

結果出てませんしね むしろ逆




長谷川幸洋
@hasegawa24
ジャーナリスト。『現代ビジネス』『夕刊フジ』『四国新聞』『北國新聞』『富山新聞』『月刊Hanada』で連載中。YouTubeで『長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル』、「虎ノ門ニュース」、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などにも出演。SAJスキー指導員

736正樹★:2022/12/30(金) 03:32:25
 
【ゼレンスキー宇大統領とジャスティン・トルドー加首相との動画会談中の動画】


Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa
·
12月17日
Ukraine government official
Вчора, спілкуючись, згадали про цінності, які поділяємо ми та наші країни. А ще обговорили подальшу фінансову й безпекову допомогу Україні, зусилля з розмінування тощо. Із кожним днем і кожною розмовою наше партнерство міцнішає. 🇺🇦 🇨🇦

Justin Trudeau
@JustinTrudeau
·
12月17日
Officiel du gouvernement - Canada
In our call yesterday, @ZelenskyyUa and I spoke about the values that we – and our countries – share. We also discussed further financial and security assistance for Ukraine, demining efforts, and more. With each day and every conversation, our partnership grows stronger.




Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa

Ukraine government official
Вчора, спілкуючись, згадали про цінності, які поділяємо ми та наші країни. А ще обговорили подальшу фінансову й безпекову допомогу Україні, зусилля з розмінування тощо. Із кожним днем і кожною розмовою наше партнерство міцнішає. 🇺🇦 🇨🇦


Justin Trudeau
@JustinTrudeau
·
12月17日
Officiel du gouvernement - Canada
In our call yesterday, @ZelenskyyUa and I spoke about the values that we – and our countries – share. We also discussed further financial and security assistance for Ukraine, demining efforts, and more. With each day and every conversation, our partnership grows stronger.

午前6:34 · 2022年12月17日
 https://twitter.com/ZelenskyyUa/status/1603866298408214528
 https://twitter.com/ZelenskyyUa/status/1603866298408214528


Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa

Ukraine government official
Президент України



Justin Trudeau
@JustinTrudeau

Officiel du gouvernement - Canada
Father, husband,
@liberal_party
Leader, 23rd Prime Minister of Canada. | Papa, mari, chef du
@parti_liberal
, 23e premier ministre du Canada.

737正樹★:2022/12/30(金) 03:35:55
 

Justin Trudeau
@JustinTrudeau

Officiel du gouvernement - Canada
In our call yesterday,
@ZelenskyyUa
and I spoke about the values that we – and our countries – share. We also discussed further financial and security assistance for Ukraine, demining efforts, and more. With each day and every conversation, our partnership grows stronger.

午前6:34 · 2022年12月17日
 https://twitter.com/JustinTrudeau/status/1603866082665959424
 https://twitter.com/JustinTrudeau/status/1603866082665959424
Aramis
@aramisabre
·
12月17日
If your government has money to send to foreign countries, then you're paying too many taxes.


Justin Trudeau
@JustinTrudeau

Officiel du gouvernement - Canada
Father, husband,
@liberal_party
Leader, 23rd Prime Minister of Canada. | Papa, mari, chef du
@parti_liberal
, 23e premier ministre du Canada.



Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa

Ukraine government official
Президент України

738正樹★:2022/12/30(金) 03:41:51
 
【ゼレンスキー宇大統領の訪米中にてホワイトハウスにて】


Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa
·
12月22日

Ukraine government official
I thank
@POTUS
for the warm welcome and I deeply appreciate all the support of the U.S. and the American people. I am confident that together we will be able to secure a better, prosperous and free future for both of our nations. Ukraine’s victory will also be America’s victory.



Володимир Зеленський
@ZelenskyyUa

Ukraine government official
I thank
@POTUS
for the warm welcome and I deeply appreciate all the support of the U.S. and the American people. I am confident that together we will be able to secure a better, prosperous and free future for both of our nations. Ukraine’s victory will also be America’s victory.

午前9:15 · 2022年12月22日
 https://twitter.com/ZelenskyyUa/status/1605718645576826880
 https://twitter.com/ZelenskyyUa/status/1605718645576826880

739正樹★:2022/12/31(土) 03:36:55
 
長谷川幸洋
@hasegawa24
·
12月29日
ミラノの中国発航空便で半数陽性。陽性率が異常すぎる。他都市でも同じようなものだろう。これだけ見ても、「2019年どころの話じゃない」と分かる。崩壊寸前の岸田政権はこれに対処できるか。とてもムリ。日本にも、凶悪変異種が入ってくるのは時間の問題。いや、残念ながら、もう入っているかも。



長谷川幸洋
@hasegawa24

ミラノの中国発航空便で半数陽性。陽性率が異常すぎる。他都市でも同じようなものだろう。これだけ見ても、「2019年どころの話じゃない」と分かる。崩壊寸前の岸田政権はこれに対処できるか。とてもムリ。日本にも、凶悪変異種が入ってくるのは時間の問題。いや、残念ながら、もう入っているかも。

午前3:51 · 2022年12月29日
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1608173933722992640
 https://twitter.com/hasegawa24/status/1608173933722992640
mir0mim
@masimmas
·
12月29日
地獄の様な状況ですね…、、
絶対に入国禁止として欲しいところですが。

satomi🎌🌸🐱🆎♊️
@rmVzkeG9yCeUeWe
·
12月29日
長谷川さん、横のHotel
は中国の物になってしまいました。毎日大型バスで中国人が押し寄せて泣きそうです。
もはや中国語が飛び交う都心部です。
こんな事になるなら…
買わなければよかった。


長谷川幸洋
@hasegawa24
ジャーナリスト。『現代ビジネス』『夕刊フジ』『四国新聞』『北國新聞』『富山新聞』『月刊Hanada』で連載中。YouTubeで『長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル』、「虎ノ門ニュース」、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などにも出演。SAJスキー指導員

740正樹★:2022/12/31(土) 03:42:19
 
反町理
@o_sori
·
12月29日
ブルームバーグ一報「イタリア・ミラノの保健当局は28日、中国からの航空便2便の乗客のほぼ半数がコロナ検査で陽性だったと明らかにした。これを受けてイタリア政府は中国から到着する航空便について、全乗客の検査を義務付けることを命じた」→まずいよ、これは。



反町理
@o_sori

ブルームバーグ一報「イタリア・ミラノの保健当局は28日、中国からの航空便2便の乗客のほぼ半数がコロナ検査で陽性だったと明らかにした。これを受けてイタリア政府は中国から到着する航空便について、全乗客の検査を義務付けることを命じた」→まずいよ、これは。

午後3:22 · 2022年12月29日
 https://twitter.com/o_sori/status/1608347761002565632
 https://twitter.com/o_sori/status/1608347761002565632
Tsuyopon1121
@tsuyopon1121
·
12月29日
もうホテルの稼働率は平均80%超えている状態
今中国人を入国させたら、たちまち国内の感染者数が爆増して医療機関崩壊する。
そうなったら、また3年前の緊急事態宣言下に逆戻り…なぜ観光業界の連中はそこを理解しないのか?
絶対中国人を入国させたらダメ

akun
@akun_akun
·
12月29日
そんなにまずいかな。。
おそらく大半が無症状なのでは。
日本国内にも無症状陽性者そこらじゅうにいますよ。
インフルより低い致死率です。
もう普通に暮らしましょう。
マスクをとって笑顔を見ましょう。

741正樹★:2022/12/31(土) 04:32:28
 
【54部-621・677の米「🇺🇸」入れに、54部-721の英「🇬🇧」入れに、54部-716の日「🇯🇵」入れに、54部-716の宇「🇺🇦」入れに、52部-849の駐日欧州連合代表部「🇪🇺」入れ】



【53部-(93・)98の「ウォロディミル・ゼレンスキー@ZelenskyyUa」入れに、54部-162の「オレーナ・ゼレンシカ@ZelenskaUA」入れに、54部-(620・)621の「デニス・シュミハリ@Denys_Shmyhal」入れに、54部-(664・)667の「ドミトロ・クレーバ@DmytroKuleba」入れに、54部-45の「在日ウクライナ大使館@UKRinJPN」入れに、54部-143の「セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使@KorsunskySergiy」入れに、54部-162の「@UKRinJPN・@KorsunskySergiy!」入れ】



@ZelenskyyUa・@ZelenskaUA・@Denys_Shmyhal・@DmytroKuleba・@UKRinJPN・@KorsunskySergiy!
@ZelenskyyUa・@ZelenskaUA・@Denys_Shmyhal・@DmytroKuleba・@UKRinJPN・@KorsunskySergiy!
@ZelenskyyUa・@ZelenskaUA・@Denys_Shmyhal・@DmytroKuleba・@UKRinJPN・@KorsunskySergiy!
@ZelenskyyUa・@ZelenskaUA・@Denys_Shmyhal・@DmytroKuleba・@UKRinJPN・@KorsunskySergiy!



エアバス
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9
   エアバス(仏: Airbus SE フランス語: [ɛʁbys] ( 音声ファイル) ドイツ語発音: [ˈɛːɐbʊs] 英語発音: [ˈɛərbʌs] )は、ヨーロッパ(欧州連合の内の4カ国)の航空宇宙機器開発製造会社。設立当初の事業体の名称はエアバス・インダストリー G.I.E.(仏: G.I.E. Airbus industrie)であったが[1]、2001年に株式会社化されて現社名に変更された[1]。民間航空機メーカーとしてのエアバスは、2000年以降、親会社の航空防衛企業であるエアバス・グループの子会社として位置づけられていたが、2017年1月に両社が合併し、存続会社名をエアバスとすることで、この関係を解消した[2]。

2017年3月1日、日本の経済産業省はエアバスと日本企業の連携を強化する覚書をフランス政府と締結した[3]。

742正樹★:2022/12/31(土) 04:34:22
 
概要
1960年代から続く、アメリカ企業の世界的な旅客機市場の寡占に対してヨーロッパ諸国が危機感を抱く中、1970年12月にフランスと西ドイツの企業による共同出資で設立された。旅客航空機の製造販売を主な事業内容としており、21世紀前期前半においては、アメリカのボーイングと市場を2分する巨大航空機メーカーとして世界市場で激しい競争を繰り広げている[1]。

なおエアバスとは、広胴型機の隆盛の初期「バスのように気軽に利用できる飛行機の時代をいう」航空用語を、そのまま社名にしたものである。また、中華人民共和国では「空中客車」(略して「空客」とも)と表記する。一方で同じ中国語圏の香港や台湾などでは「バス」の音の当て字で「空中巴士」(略して「空巴」とも)と表記されることが多い。

経緯
ジェット旅客機時代になり開発費の高騰などから、ヨーロッパの既存の各社が単独では、アメリカ合衆国の航空機メーカーであるボーイングやマクドネル・ダグラス(MD、現・ボーイング)、ロッキード(現・ロッキード・マーチン)への対抗が難しくなったことから、フランスのアエロスパシアル(現・エアバス・グループ)と西ドイツDASA(現・エアバス・グループ)が共同出資して1970年12月に設立され、中型機の製作に取り掛かった。これはのちにエアバスA300となる機体で、イギリスのブリティッシュ・エアロスペース (BAe) とスペインのCASA(現エアバス・グループ)も参加して4か国体制となった。

最初に完成したA300はノウハウ不足などから航続距離不足や信頼性不足などを指摘され、売上は苦戦。エアバスは膨大な赤字を抱えたが、フランスと西ドイツ政府の全面的な援助によって乗り切った。これをきっかけに技術力を大幅に高めたエアバスA320で大成功を収める。以後、急速に売上を伸ばしてマクドネル・ダグラスを追い抜き、ボーイングに迫るまでになった。当時、新型機の開発が迷走していたボーイングはエアバスの躍進に脅威を感じると大規模な非難キャンペーンを開始。特にエアバスがフランスとドイツの政府に手厚く保護されていると指弾した。それに対してエアバスはボーイングもアメリカ合衆国政府と一体となっていることなどからあからさまな政治的売り込みを批判し、双方が裁判に持ち込むなど泥仕合となった。ボーイングはアメリカ合衆国政府と、エアバス・グループ(EADS)は欧州連合(EU)と密接に結びついているため、両者の争いは極めて政治的な色合いの強いものだった。2001年にエアバスが完全に株式会社化し、組織体制の非難合戦は収束した。また、中華人民共和国の国有企業である中国航空工業集団公司との合弁[4]で天津にEU域外では初の生産拠点を開設したのに続き[5]、2015年には米国初の製造拠点も完成した[6]。 その後、2017年1月に親会社のエアバス・グループと合併、存続会社名をエアバスに変更した。

743正樹★:2022/12/31(土) 04:36:36
 
ボーイングとの市場競争
アメリカの大型ジェット旅客機製造メーカーは合併、統廃合の結果、ボーイング1社のみとなった。ロッキードは1984年に旅客機から撤退、マクドネル・ダグラスは1997年7月31日にボーイングへ吸収された。現在、旧西側諸国で大型旅客機を製造しているのはボーイング、エアバスの二大メーカーだけであり、抜きつ抜かれつの熾烈な競争を繰り広げている。旧マクドネル・ダグラス機材ユーザーの多くがエアバスに鞍替えしたことなどから1999年には販売受注数で初めてボーイングに勝利し、新型機開発に関するボーイングの迷走を尻目に着実に販売数を伸ばした。しかし2005年に体勢を立て直したボーイングは787と747-8の開発を発表。さらに超大型機であるエアバスA380の生産の遅れが発表されると形勢は逆転した。市場シェアは2004年度54%、2005年度45%と減速しているが、2007年の売り上げでは再び逆転して首位に立った。

ボーイング製航空機と比較したエアバス製航空機の特徴
ボーイングと比べ新興の会社であるため、機体に先進的な設計思想や技術を取り入れ、斬新な機体設計が行われている。

エアバスA310にはフライ・バイ・ワイヤや電子式集中化航空機モニターなどの先進的なシステムを導入、エアバスA320に民間旅客機初となるデジタルフライ・バイ・ワイヤやグラスコックピット、サイドスティックによる機体操縦を導入したほか、機体に新素材を導入するなど次々と新機軸を採用した。その結果、機体の扱いやすさや燃費性能を向上させる事に成功し、これが1980年代後半からの同社の躍進に繋がった。

この動きを見たライバルのボーイングも自社機のハイテク化に取り組み始め、ボーイング777以降の機体でフライ・バイ・ワイヤを採用するなど、機体の設計思想にも影響を与えた。しかし両者の設計思想は対照的で、エアバスがフライ・バイ・ワイヤの採用により操縦デバイスをサイドスティック化し、コンピュータ制御によるメリットを全面的に取り入れた操縦システムを搭載したテクノロジー・ドリヴンを採用したのに対し、ボーイングがフライ・バイ・ワイヤ導入後も操縦桿にかつてのケーブル(索)やロッドによる機械的リンクを介して油圧アクチュエータを駆動させていた「重み」を擬似的に再現したマーケット・ドリヴンを採用しており、機械重視のエアバスと人間重視のボーイングといった色分けになっている。

エアバスがテクノロジー・ドリヴン路線を取った背景には、航空機の安全設計が向上した1980年代後半以降、飛行機事故の発生原因が機体の設計よりパイロットのミスや整備不良が原因となる事が多くなったからである。エアバスではこの実情に鑑み、パイロットのミスと思われる場合には手動操縦より自動操縦システムの設定が優先される仕様を取り入れていた。しかし、皮肉にもこの仕様が裏目に出る形で、1988年にエールフランス296便事故(エアバスA320)が、1994年にはアエロフロート航空593便墜落事故(エアバスA310[注 1])と中華航空140便墜落事故(A300-600R)が発生した。この結果、翌1995年の受注数が急激に落ち込む事になり、現在ではボーイングでも採用されている、操縦桿を操作すると自動操縦が解除される仕様に改修されている。

またエアバスは部品の供給や機体の一部制作、共同開発など、各国の航空機を手がけたい企業と提携関係をもつことでその国への利益の還元で販路を確保する戦略を打ち出し成功を収めている。この戦略は後にボーイングも真似ることとなり、新型機の開発に当たっては日本企業への積極的なアプローチなども行われている。

エアバス機には基本的に貨物室の火災警報装置が取り付けられていないが、これはフランスの航空法で義務付けられていないためである。しかし、火災警報装置の取り付けが義務化されているアメリカなどの国で運航している機体には、全て後付けされている。

744正樹★:2022/12/31(土) 04:38:32
 
民間向け製品
エアバスの製品群は、1970年代初期に運航が開始された世界初の2列通路の双発機「エアバスA300」から始まった。A300の短胴型はエアバスA310として知られる。西ドイツとフランス政府の全面的な支援を受けたエアバスは、革新的なフライ・バイ・ワイヤ制御システムを備えたエアバスA320の計画を立ち上げた。1980年代後半に運航が開始されたA320は大手航空会社のみならず格安航空会社でも多数が導入され、商業的に大成功をおさめる。その後もビジネスジェット機需要の高まりを受け、エアバスA318及びエアバスA319等、短胴派生型(エアバス・コーポレイト・ジェット)を開発。延長型はエアバスA321として知られている。これらの新型機によってボーイング737型機の後期モデル(737-300・400・500の第2世代および737-600・700・800・900の第3世代=737NGシリーズ)は、激しい競争を強いられるようになった。

長距離路線向け製品であり、1990年代初期に運航が開始された双発のエアバスA330及びエアバスA340はウィングレットによって強化された有能な翼を備えている。A340-500はボーイング777-200LR型機(航続距離17,446 km)に次いで商業ジェット機で2番目に長距離である16,100 km(8,670マイル)の航続距離を持っている。

エアバスA380は世界最大の民間旅客機である。特徴は総二階建て構造で、ボーイング747に対抗するために開発された。しかしA380が殆ど納入数では終わりに近い2017年には改良型のA380plus型が発表され、航続距離が300km伸び、最大積載重量も3トン増えている一方で、ボーイング側では変更や改造を主眼とせず、貨物機を主体とした売り込みを行った。貨物型の受注を全て失っていたA380は製造機数で747に一向に追いつかない状態となり、2019年2月には、2021年をもって製造終了とすることを発表した。航空機市場は小型機のA320と737、又は中型機のA350と787との市場となり、今後は僅な注文で鎬を削る状態となった。 A350の長胴型であるA350-1000はボーイング777より軽く、且つ客席数も僅に多い事から、777の次世代型である777Xを現在ボーイングでは開発中である。エアバスより一歩遅れた開発力をボーイングでは今後挽回できるかが課題である。

エアバスは2006年をもってA300、A310の受注受付を中止して2007年7月に生産停止することを発表し、30年間に渡って生産されたA300とA310の従業員を他のラインへ配置転換する見込みである。もっともA310は1998年以降生産が止まっている。2019年2月にエアバスは、エミレーツ航空から受注変更を受けたことに伴い、2021年をもってA380の生産を終了することを表明した[7]。2021年12月、エミレーツ航空向けの最終号機(MSN:272,登録記号:A6-EVS)の引き渡しをもって完納となり、14年間の生産に終止符が打たれた[8]。なお、A380の生産終了をもって、エアバス社の民間航空機の製造ラインから四発エンジン機が姿を消すこととなった。

2016年1月現在、ボーイング787とボーイング777に対抗する大型ジェット旅客機A350も就航している。初期の設計ではA330をベースとしていたが、一部の航空会社から不満の声が出ており、機体の再設計を求める声が出てきた。そのため、A330とは別の新設計としたA350XWBが開発されたが、A330の改良型A330neoも開発が進行している。

エアバスA220の製品
ボンバルディア Cシリーズ
計画中の製品
エアバスNSR
水素燃料機など
温暖化ガスである二酸化炭素を排出しない、水素燃料を使うゼロエミッション(ZE)航空機を2035年までに事業化する構想を2020年に発表した。機体全体は従来の旅客機と似ているものの水素を使うガスタービンエンジンのジェット機やターボプロップ機のほか、全翼機の3モデルを想定している。このほか2020年4年にかけて、ハイブリッド型電動航空機E-FanXの実証試験を、ドイツのシーメンスやイギリスのロールスロイスとともに取り組んだ[9]。

745正樹★:2022/12/31(土) 04:39:45
 
2001年にエアバスの100%子会社であるエアバス・ジャパンが設立され[20]、日本国内でのでの販売を促すべく日本の航空会社、産業協力パートナー、他主要なステークホルダーとの関係強化を行っている。

1979年に日本エアシステム(JAS)の前身である東亜国内航空(TDA)から日本の民間航空会社としては初となるA300の受注を獲得。1987年には全日本空輸(ANA)からA320ceoの受注を受け取った。1995年に同社はA321-100も受注。

しかし日本の航空会社において、JASを吸収した日本航空(JAL)やANAなど大手が保有するジェット旅客機は次第に米ボーイング製の旅客機(737、747、767、777、787) に置き換えられ、ANAが保有するA320ceoの退役が2008年から開始、A321ceoの退役は2006年から開始し2008年には一時的に全退役。JALが保有するA300が経営破綻により2011年5月末に全機退役するなど日本国内のエアバス製の旅客機は少しずつ消滅しつつあった。一時はエアバス製の旅客機が日本の航空会社から完全に姿を消す可能性もあったが、2010年代からLCC市場を中心にエアバス製の旅客機を運用する日本の航空会社が増加した。2019年時点では、日本のLCC市場シェアの90%以上をエアバスが占めるとエアバス社は発表している。

また民間航空会社だけではなく、リース会社においてもエアバスは堅調に日本でのシェアを拡大させており、日本の航空機リース会社であるSMBCアビエーション・キャピタルが2019年1月にA320neoファミリーを65機発注し、合計発注数を181機に増加させるなどの実績を挙げている。

ヘリコプター
エアバス・ヘリコプターズは日本の民間、官公庁ヘリコプター市場で50%以上のシェアを誇る。現在、日本では370機以上のエアバス製ヘリが100社以上の企業・個人によって運航され、防衛省や海上保安庁、朝日航洋、中日本航空、東邦航空などがエアバスのヘリコプターを運航している。防衛装備庁とは機体維持等に係る包括契約を締結しており、陸上自衛隊および海上自衛隊が保有するヘリコプターに対し万全のサポートを提供している。

エアバス・ヘリコプターズ・ジャパンは外資系航空機メーカーとして日本で唯一整備施設を擁する企業、かつ経済産業省より研究開発のハブセンターとして認定された日本の航空宇宙産業界で最初の外資系企業であり、救急医療(EMS)、警察、報道取材や官公庁向けヘリコプターの販売からアフターサービスまで総合的なサービスを提供している。兵庫県の神戸空港(マリンエア)に事業所が存在し、アジア太平洋地域のエンジニアリング拠点としての役目を担っている。2020年初頭に神戸空港事業所の格納庫増築が完了、整備施設が60%増加した。

また、日本企業との最大の共同プロジェクトの一つとして川崎重工業との小型ヘリコプター、H145/BK117の共同開発が挙げられる。H145ファミリー(BK117、 EC145、H145)は2019年現在世界中で1,350機以上が運航され、総飛行時間は550万時間以上にのぼる。

746正樹★:2022/12/31(土) 04:42:15
 
宇宙開発
日本の人工衛星でもエアバス社は最先端部品の提供、共同開発などを行っている。NECスペーステクノロジーや三菱電機、住友電気工業とは協力関係にある。

日本企業・研究機関との連携
100社以上の日本企業がエアバスの様々なプログラムに参加しており、SUBARU、JAMCO、川崎重工業、三菱重工業、新明和工業、帝人、東レなどがエアバス社の産業パートナーとなっている。

またエアバス社は研究開発でも宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめ日本の様々な研究機関や大学と協力関係を持つ。2018年には東京大学と「エアバス・ユニバーシティ・パートナーシップ・プログラム」を締結。このプログラムでは将来の航空宇宙業界を担う若者達の育成に取り組んでいる。

なお、日本ではかつてニチメン(現・双日)がエアバスの総代理店を手がけていたことがあった。ちなみに双日のもうひとつの前身、日商岩井がボーイングの代理店である。

空軍向け製品
エアバス A310 MRTT
多目的空中給油機・輸送機。A310-300を改造。
エアバス A330 MRTT
多目的空中給油機・輸送機。A330-200を改造。
エアバス A400M
輸送機C-130の代替機としてイギリス、ベルギー、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、スペイン、トルコなど北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国の支援を受けて開発されたターボプロップ軍用輸送機。1999年1月にエアバスはターボプロップエンジンを動力とする軍用輸送機の開発と生産を行うため、エアバス・ミリタリー SL (Airbus Military Sociedad Limitada) を設立した。
賄賂
2020年2月4日、航空機の売買契約を巡り世界各国の政府関係者らに賄賂を繰り返していた問題で米英仏の捜査機関と計約4300億円の罰金を払う事で合意したが、日本にいる関係者に違法な金が渡った疑いがあるとの報道は「事実ではない」と否定した[23]。

747正樹★:2022/12/31(土) 04:43:56
 
脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 正確には機長の息子に操縦桿を握らせたための事故であるが、システムの複雑さも絡んだ事故である。
出典
^ a b c 乗りもの 20210205.
^ Tadayuki Yoshikawa (2016年10月1日). “エアバス、17年に新体制 親会社と合併へ”. Aviation Wire. Aviation Wire 株式会社. 2017年3月11日閲覧。
^ “経産省、エアバスと連携強化で仏と覚書 日本企業の欧州進出支援”. フジサンケイ ビジネスアイ. (2017年3月2日) 2017年3月4日閲覧。
^ “エアバス、天津工場で最終組立のA320ファミリー200機目を納入” (2014年12月3日). 2017年10月26日閲覧。
^ “EUの耐久力 攻勢かける「欧州スタンダード」”. 2017年9月25日閲覧。[リンク切れ]
^ “エアバス、アメリカ・モービル工場を開設 「アメリカの航空機メーカー」に” (2015年9月15日). 2017年9月25日閲覧。
^ “プレスリリース詳細 | Airbus, 欧州の航空機メーカー”. www.airbusjapan.com. 2019年2月16日閲覧。[リンク切れ]
^ A380最終号機、エミレーツ航空に納入 14年で完納
^ 「エアバス、水素燃料機構想/空の脱・炭素、35年までに事業化/3モデル披露、未来の覇権狙う」『日経産業新聞』2020年9月24日(総合面)2020年10月18日閲覧
^ Tadayuki Yoshikawa (2015年1月30日). “ANA、787-10やA321neoなど15機発注へ”. Aviation Wire. Aviation Wire 株式会社. 2021年2月5日閲覧。
^ a b “ANAグループ、5機種の機材発注を同時決定 < プレスリリース”. ANAホールディングス株式会社 (2014年3月27日). 2021年2月5日閲覧。
^ 固定資産(航空機)の取得に関するお知らせ ANAホールディングス公式 2016年1月29日
^ スターフライヤー エアバスA320型機3機の導入を決定 〜快適座席で開港時12往復運航を実現へ〜 スターフライヤー公式、2004年10月5日。[リンク切れ]
^ 全日空系LCC 使用機材はエアバスA320-200 10機体制で運用 MSN産経ニュース 2011年2月14日。[リンク切れ]
^ カンタスグループ、日本航空、三菱商事、ジェットスター・ジャパンの設立に合意 新ローコストキャリア - 2012年に国内線就航 - 日本航空公式 2011年8月16日
^ 「全日空、エアアジア:格安航空事業で合弁-来年8月就航予定(訂正)」Bloomberg.co.jp(2011年7月22日)[リンク切れ]
^ スカイマーク エアバスA330-300型機6機導入の方針を決定 スカイマーク公式 2012年2月8日
^ エアバスA380導入に関するお知らせ (PDF) [リンク切れ]
^ JAL、エアバス社A350型機の導入を決定 日本航空公式 2013年10月7日
^ 日本におけるエアバス
^ “Airbus delivers first A330-900 to launch operator TAP Air Portugal”. Airbus (2018年11月26日). 2020年12月4日閲覧。
^ “Airbus official O&D”. www.airbus.com. Airbus (2018年9月30日). 2018年10月8日閲覧。
^ 『京都新聞』2020年2月5日朝刊

748正樹★:2022/12/31(土) 04:45:49
 
参考文献
書籍、ムック
エアバスの真実―ボーイングを超えたハイテク操縦 講談社 ISBN 978-4062566346
ボーイングVSエアバス―2大旅客機メーカーの仁義なき戦い イカロス出版 ISBN 978-4871495899
エアバスA320は、なぜ墜ちたか―パイロットのせいか、飛行機のせいか 講談社 ISBN 978-4062079228
超巨人旅客機エアバスA380―夢の旅客機、2階建て850人乗り ワールドフォトプレス ISBN 978-4846525347
ボーイングvsエアバス―旅客機メーカーの栄光と挫折 アリアドネ企画 ISBN 978-4384025231
スポーティーゲーム―国際ビジネス戦争の内幕 ジョン ニューハウス著 航空機産業研究グループ訳 學生社 (1988/12) ISBN 978-4311600142
Flight of the Titans: The Inside Story of the Airbus A380's Incredible Battle to Beat Boeing Virgin Pub ISBN 978-0753510148
Recent Developments with Airbus Stationery Office Books ISBN 978-0215036940
Flightpath Classics: Profiles Of The Aerospatiale's Bac Concorde, Boeing 777 & Airbus A300 Airtime Pub
Boeing versus Airbus: The Inside Story of the Greatest International Competition in Business ISBN 978-1400078721
Birds of Prey: Boeing vs. Airbus: A Battle for the Skies ISBN 978-1568581071
Airbus Industries: The Politics of an International Industrial Collaboration ISBN 978-0312124410
Dogfight: The Transatlantic Battle over Airbus ISBN 978-0275942786
Airbus Industrie: Conflict and Cooperation in Us-Ec Trade Relations ISBN 978-0312175320
Airbus: The European Triumph ISBN 978-0850458206
Airbus: L'ambition europeenne : logique d'Etat, logique de marche ISBN 978-2738404152
Airbus, un succes industriel europeen: Industrie francaise et cooperation europeenne, 1965-1972 ISBN 978-2841520213
Airbus versus Boeing revisited: International competition in the aircraft market ASIN: B0006RT5YY
Airbus and Boeing:: The Fight for Hegemony ISBN 978-1616744793
How Boeing Defied the Airbus Challenge: An Insider's Account ISBN 978-1450501132
インターネット上資料
種山雅夫(元・航空科学博物館展示部長 学芸員)「「トライスター」もエアバスだった!? 大手メーカー「エアバス」の一風変わった名前の由来」『乗りものニュース』株式会社メディア・ヴァーグ、2021年2月5日。2021年2月4日閲覧。[ ref name: 乗りもの 20210205 ]

関連項目
ボーイングとエアバス
航空機メーカーの一覧
エアバスUKブロートンFC
アンリ・ジグラー - 創設者の一人で初代CEO。
ATR (航空機メーカー)

749正樹★:2022/12/31(土) 04:53:21
 
Airbus
@Airbus
We hope you have a pleasant journey with us, as we share the latest news and views on our family of aircraft, sustainable aviation and much more. ✈️
自己紹介を翻訳
Global

2008年7月からTwitterを利用しています
1,225 フォロー中
81.2万 フォロワー
フォローしているJAPAN AIRLINES【JAL】さん、Flight Linerさん、他20人にフォローされています

 https://twitter.com/Airbus
 https://twitter.com/Airbus

Airbus
@Airbus
·
12月20日
Congratulations Argentina 🇦🇷 !
So proud to see our #A330 playing a part in flying home the much coveted World Cup 🏆 and winning team in
@Aerolineas_AR
's beautiful football themed livery ⚽️ !

Aerolíneas Argentinas
@Aerolineas_AR
·
12月20日
🏆¡Gracias Campeones del mundo!🇦🇷



Airbus
@Airbus

Congratulations Argentina 🇦🇷 !
So proud to see our #A330 playing a part in flying home the much coveted World Cup 🏆 and winning team in
@Aerolineas_AR
's beautiful football themed livery ⚽️ !


Aerolíneas Argentinas
@Aerolineas_AR
·
12月20日
🏆¡Gracias Campeones del mundo!🇦🇷

午後11:34 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/Airbus/status/1605209997591384066
 https://twitter.com/Airbus/status/1605209997591384066

750正樹★:2022/12/31(土) 04:58:37
 
Airbus
@Airbus
·
12月20日
Today, we see the #A330neo joining
@Condor
's fleet. With this first delivery she has certainly earned her summer stripes 😉.
Her comfortable and connected #AirspaceCabin will soon set the holiday mood - flying holidaymakers more responsibly to their favourite destinations 🏖️.


Airbus
@Airbus

Today, we see the #A330neo joining
@Condor
's fleet. With this first delivery she has certainly earned her summer stripes 😉.
Her comfortable and connected #AirspaceCabin will soon set the holiday mood - flying holidaymakers more responsibly to their favourite destinations 🏖️.

午後7:58 · 2022年12月20日
 https://twitter.com/Airbus/status/1605155563851112448
 https://twitter.com/Airbus/status/1605155563851112448
corlin62
@lincor62
·
12月21日
#horriblepaintjob #worstliveryintheworld . kudos to the ad agency that convinced Condor's management that this was a winning livery #tieneshuevos proving that, yes, there's a fool born every minute & they hit the jackpot

751正樹★:2022/12/31(土) 05:02:37
 
Airbusさんがリツイートしました
Flightradar24
@flightradar24
·
12月16日
On this week’s AvTalk, Jim Fawcett, lead flight test engineer at
@Airbus
, explains the real purpose behind the #A321XLR’s 13 hour test flight—and the challenge the pilots faced hand-flying the “XLR” over the Bay of Biscay.


Airbusさんがリツイートしました
Flightradar24
@flightradar24

On this week’s AvTalk, Jim Fawcett, lead flight test engineer at
@Airbus
, explains the real purpose behind the #A321XLR’s 13 hour test flight—and the challenge the pilots faced hand-flying the “XLR” over the Bay of Biscay.

午後11:47 · 2022年12月16日
 https://twitter.com/flightradar24/status/1603763868530081792
 https://twitter.com/flightradar24/status/1603763868530081792


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板