したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸術 > 映画 音楽 絵画

49NONAME:2014/10/30(木) 00:57:17
山賊のむすめローニャ
http://nextneo.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
・フランス|口直しに、すぐさま未来少年コナンを見なおさなくては。+3

http://tv.so-net.ne.jp/anime/ranking/vote.action?id=102200926025
http://netsoku.net/archives/1005909614.html

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405031207/
32 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:11.00 ID:UAe5ZY6y0
コナン再放送してくれ

33 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:46:38.92 ID:sH8E8ZW+0
世界名作劇場の全盛期の作品って 本当にスゴかったんだなと 最近あらためて思うのだけど
実力で勝ち取ったのではない、経験の少ない 宮崎吾朗にそういうものが本当に作れるだろうか?

35 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:06:55.78 ID:ApoyY7l10
才能って遺伝しないんだな

50NONAME:2015/01/21(水) 15:17:35
No Damage1位/佐野元春の活動
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20150121-1424301.html

DeNAドラフト4位福地元春投手(24=三菱日立パワーシステムズ横浜)が、歌手佐野元春の代表曲「SOMEDAY」を登場曲に、球界を代表する中継ぎエースを目指す。 ◆佐野元春の活動 ラジオ番組のディレクターとして活動中に才能を認められ、80年3月に「アンジェリーナ」でデビュー。83年「No Damage」がアルバムチャート1位を獲得した。主な代表曲は2作目のシングル「ガラスのジェネレーション」や、81年にリリースし90年のJR東海CMソングに採用された「SOMEDAY」など。04年にエピック・ソニーから独立し新レーベル「DaisyMusic」を設立した。 [2015年1月21日6時40分]

51NONAME:2015/01/22(木) 21:38:41
最高の芸術家であり、最強のビジネスマンでもあった「パブロ・ピカソ」33の名言
http://tabi-labo.com/73928/picasso/

52NONAME:2015/03/02(月) 14:03:54
スタンリー・キューブリックが愛した映画 69本
http://tagbots.net/archives/8691

53NONAME:2015/04/26(日) 01:04:25
自分の中に眠っている「クリエイティビティ」を解き放つ6つの方法
http://tabi-labo.com/118419/unleash-creativity/

54NONAME:2015/05/22(金) 02:27:07
プロ論。/リクナビNEXT[転職サイト]
http://next.rikunabi.com/proron/

やらなきゃ死んじゃうことを仕事にして、後は全力でやる。それが基本
http://next.rikunabi.com/proron/1520/proron_1520.html

55NONAME:2015/10/19(月) 02:18:40
佐野元春「ひとつの大きな星を失った」
http://web.archive.org/web/20140101102239/http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131231-1238284.html

佐野元春(57)が31日、公式サイトに大滝詠一さんを悼むコメントを掲載した。 「日本の音楽界はひとつの大きな星を失った。でもその星は空に昇って、ちょうど北極星のように僕らを照らす存在となった。大滝さん、ありがとう。ご冥福をお祈りいたします」。 佐野は大滝さんを中心に結成された企画ユニット「ナイアガラ・トライアングル」に参加していた。 [2013年12月31日16時40分]

http://homepage3.nifty.com/sitedoi/21-30.htm

その12月31日にはロッキンオン主催の音楽イベント「COUNTDOWN JAPAN 13/14」に出演した佐野元春 and The Coyote Band。ステージ中盤に「悲しい知らせがある」と大滝詠一さんの訃報を伝えて「ポーラスタア(北極星)のように僕らを照らしてくれることになった。この曲を大滝詠一さんに捧げたいと思います」と話して「ポーラスタア」を唄った。

56NONAME:2015/11/03(火) 21:34:16
佐野元春が新作「Blood Moon」
2015年10月05日 05時20分
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20151001-OYT8T50119.html
混迷、正確にスケッチ

シンガー・ソングライターの佐野元春が新作「Blood Moon」(DaisyMusic)を出した。 12の収録曲には混迷の時代に警鐘を鳴らすメッセージが読み取れる。だが佐野は「僕は一介のソングライター。主義主張を述べるのではなく、目の前にあるものを正確にスケッチしたにすぎない」と語る。 脂の乗り切った中堅奏者たちで構成する「Coyote Band」を率いて3作目のアルバム。ロック、ファンク、フォークなど多彩な楽曲をタイトなバンドサウンドで展開する。歌詞は、「なんだろう ひとはあまりに傲慢だ 帰り道をなくしているのも知らずに」(「優しい闇」)、「不確かな事だけが 確かなこの世界 待っていたって何も変わらない」(「新世界の夜」)など意味深長だ。

 アルバムタイトルを反映した楽曲「紅い月」は、「すべてが壊れてしまった」と不穏な一文も盛り込む。「未来から振り返った時、2015年という現在が、それまでの価値や構造が全く意味をなさない変容のポイントであることを知るだろう。この曲は、10年後、15年後には、もっとリアリティーを持って聞かれると思う」と話す。曲調はむしろ穏やかで心地良い。「変容の中に暮らしている普通の人たちをスケッチして、喜怒哀楽をそっとサポートする曲を書きたかった」

 楽曲以外にもこだわった。ジャケットにはピンクフロイドを手がけたことで知られるアート集団「ヒプノシス」の流れをくむ制作者を起用。佐野がロンドンへおもむき、アルバムの世界観を伝えたところ、頭上に積み木のようなものを高く重ねた人々が、背中を向けて立つミステリアスな絵柄になった。 販売はCDのみならず、アナログレコード、USBによるハイレゾ音源、ダウンロードという複数形態。音楽の聴き方の多様化に対応している。「どういう音楽文化が生まれるか期待したい。理想は、聴かれるべき音楽が欲している人のところにきちんと届く社会」

 技術が発展し、文明が豊かになることで人々が幸福になるはずが、逆行していると危惧する。「音楽は、歌って踊って憂さ晴らしする役割もあるが、一方で傷ついた人たちを癒やす力もある。言えるのは、考えながらダンスしようぜということ。ダンスするだけじゃ、僕らより賢い連中たちにただ巻き込まれていくだけ。それが個人の幸福といえるかどうか」 (清川仁)2015年10月05日 05時20分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

57NONAME:2015/12/17(木) 17:22:58
【話の肖像画】
現代アーティスト・小松美羽(2)「勘違い」から始まった画家人生
2015.12.16 07:54更新
http://www.sankei.com/life/news/151216/lif1512160011-n1.html

〈幼い頃から絵を描くのが好きで、高校卒業後は画家を目指して女子美術大学短期大学部に進学した〉

 子供の頃から「私は画家になるために生まれてきた」と思い込んでいました。「勘違い」から始まった人生です。家ではウサギやカメなどたくさんの動物を飼っていたのですが、その死んでいく様子を見て、「死」や「もののけ」など目に見えない世界に興味を持ち始め、そういうものを描きたいと思っていました。

 高校生になって美大を目指すことにしたとき、両親からは「美術で生きていくのは難しい」と反対されましたが、私はどうしても進学したくて、高校2年から美大向けの予備校に深夜のアルバイトをして学費を稼ぎながら通いました。家にほとんどいないような毎日に、両親も「そこまで本気なら」と認めてくれて、女子美短大に進学することができました。

〈平成14年に入学して間もなく銅版画に出合った。16年に卒業した後も2年間、研究生として大学に残った〉

 洋画専攻で入学しましたが、デッサンしか勉強していなかったので授業についていけなかったんです。その中で銅版画の授業を受けたとき、線の美しさに「これだ!」と思い、専攻を銅版画に変えました。銅版画は描いた溝に薬品をつけて化学反応を起こし、そこにインクを入れて表現するので、温度などいろんな条件で線が変わります。その面白さにもひかれました。

指導してくださった小川正明教授は一人一人の良いところを伸ばしてくれる方でした。自分の心の葛藤をさらけ出す感じで描いていたこともあって、私の作品はグロテスクだと見られることが多かったのですが、先生は逆にほめて伸ばしてくださいました。

 1年の冬に私のことをずっと心配してくれていた祖父が亡くなりました。そのときに頭に浮かんだ様子を描いたのが、私の最初の代表作「四十九日」です。その2年前に死んだペットのウサギが祖父を死後の世界に道案内しているというものですが、小さい頃から描きたいと思っていた「死生観」を初めて絵にできた瞬間でした。

〈18年に大学を出ると、画家になろうと作品を持って画廊を回ったが、評価されなかった〉

 「自分は絵を描くことでしか生きられない」と、就職はしませんでした。いろんな方に作品を見ていただきましたが、「こんな気持ちの悪い絵を誰が買うんだ」などと言われて全く相手にされず、「どうしたら画家になれるんだろう」と本当に悩みました。自分でお金を出して展示会を開くという方法もありますが、それはやりたくなかったんですね。自分の絵を評価してくれる人は必ずいると思って探していたんだと思います。(聞き手 高橋昌之)

58NONAME:2016/01/19(火) 22:02:16
「プラモデル箱絵」、超絶技巧の画材は「小学校用の絵の具」だった!…第一人者、高荷義之さん絵を語る
2014.10.25 19:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/141025/prm1410250026-n1.html

少年に「ワクワク感」与え60年

 勇壮な戦車や軍艦、リアルな鋼鉄の質感をそなえたアニメメカ…。昭和の少年の心を熱くたぎらせたプラモデルのボックスアート(箱絵)の第一人者として知られる画家、高荷(たかに)義之さん(78)の初の本格的展覧会が、東京都文京区の弥生美術館で開かれている。(磨井慎吾)

 高荷さんは昭和10年、群馬県生まれ。高校卒業後の29年、当時子供たちに大人気だった画家、小松崎茂(1915〜2001年)に弟子入り。早くも同年に独立を果たし、当時創刊が相次いでいた少年雑誌の挿絵でデビュー。昭和30年代の戦記ブームの中、軍艦や戦車、航空機などのメカを緻密かつ躍動感ある筆致で描き、高い評価を受けた。 展覧会では、初期の雑誌挿絵から、最近描いたパソコンゲームのパッケージイラストまで、原画を中心に約350点を展示している。約60年にわたる仕事の推移は、そのまま日本の少年娯楽の歴史と重なる。 高荷さんの作品で最もよく知られているのが、第二次世界大戦当時の戦車や航空機、軍艦などのプラモデル箱絵だ。プラモは昭和30年代後半から大ブームを迎え、その頃に少年雑誌の中心コンテンツが写実的なイラストを挿絵に使った絵物語から漫画に移行したこともあって、メーンの仕事も箱絵に移っていった。

「今でも高荷先生に箱絵を描いてもらうのは、一種のステータス。それで模型の売れ行きも違ってくる」と、展覧会を企画した同館の堀江あき子学芸員は話す。展示されている「ドイツ陸軍重戦車タイガーI型」(44年)は、この時代の代表作の一つ。ドラマチックな構図とともに正確な考証を重視し、ボルトの一本一本まで緻密に描かれた箱絵は、模型少年から絶大な支持を集めた。 ミリタリー系模型のブームが下火になった昭和50年代後半から手がけ始めたのが、アニメメカのイラスト。「戦闘メカ ザブングル」「超時空要塞マクロス」「機動戦士ガンダム」など、アニメ雑誌の口絵やプラモデル箱絵を中心に、数多くのイラストを発表した。「“戦車の高荷”にアニメメカを描かせたら面白いだろうという雑誌編集者の発想が当たった。夢の世界の存在が実物のような質感で描かれたのを見て、魅了されたファンも多かったのでは」(堀江学芸員) 高荷さんによると、当初はアニメが題材のイラストを描くのに少し戸惑ったという。だが、「ゼロ戦が活躍するのもガンダムが活躍するのも、絵としての本質は同じ。軍艦や戦車が人間的な表情を持ったものだと思えばいい。そう腹をくくると、もう悩むことはなかった」と明かす。

「注文に応じて何でも描いてきただけ」と、自作については控えめに語る高荷さん。ただ、「大人や女の子のためではなく、少年のための絵、という意識はあった」という。「商売を始めたときから、自分が見たい絵を描こうという気分はあった。もちろんそんな都合のいい依頼ばかりじゃなかったけど、気分としては、ワクワクする絵が描きたかったね」 少年雑誌の挿絵からプラモデルの箱絵、そしてアニメやゲームのイラストへ。いつの時代も高荷さんの絵が少年の心を捉え続けるのは、この「ワクワク感」があるゆえだろう。 「TAKANI ART WORKS 鋼の超絶技巧画報 高荷義之展」は12月25日まで。月曜休(月曜が祝日の場合は翌日休館)。一般900円。問い合わせは同館(電)03・3812・0012。

59NONAME:2016/01/29(金) 00:12:24
【ニュースな街】
文化勲章を断った「孤高の画家」の聖地には全国からファンがやって来る 椎名町・要町
2016.1.28 10:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/160128/prm1601280006-n1.html

前回の自由学園明日館からさらに西へ向かい、立教大学の先まで行くと、極端なまでに単純化された独自の世界を構築した画家、熊谷守一(くまがい・もりかず、1880〜1977年)の美術館がある。自宅跡地に建てられた小さな美術館だが、孤高の画家と呼ばれた守一の熱心なファンが「聖地」として全国から訪れている。

1日中、庭に寝転んで観察

 守一は岐阜県付知村(現中津川市)に生まれた。父、孫六郎は製糸工場を営み、後に岐阜市長になる人物。守一はそんな名家に生まれた。1900年、東京美学校(現東京芸大)の西洋画科に入学し、将来を嘱望されていたが、在学中に父が急死し家業が倒産。さらに1910年に母が亡くなり、6年ほど郷里に戻り、山で木材を伐採、出荷する作業に従事するなどなかなか絵が描けない時代が続いた。 その後、再上京し結婚、子供が生まれても思うように筆は進まず、生活も困窮を極めた。そんななかで5人の子供のうち2人が幼くして亡くなった。

 1932年に夫人の実家の援助で美術館のある場所に家を建てた。現在でこそ住宅街だが、当時は畑と雑木林が広がっていたようだ。 若いころはレンブラント風の陰影の強い西洋画のような画風だったが戦後、限界まで簡略化し、はっきりと線で区切り、面を平塗りする画風に変わってきた。 対象を徹底して見る観察眼があるからこそ可能になったのだろう。

 「私は好きで絵を描いているのではないんです。絵を描くより遊んでいるのが、いちばん楽しいんです。石ころひとつ見ていても全く飽きることがありません」。そう言っていたという。 70代になると、ほとんど外出しなくなった。80坪ほどの自宅敷地は、約半分が庭で、まるで深山幽谷のように木や草が生い茂っていた。そこで、日がな一日、アリや鳥、雨のしずく、陽光など自然の姿を眺めていたという。

60NONAME:2016/02/10(水) 15:10:46
そういうソフトじゃねえから!エクセルで描いてみた・作ってみた動画まとめ
http://do-ra.org/2015/12/29/23199/

61NONAME:2016/03/17(木) 21:24:38
漫画『ワイルド7』の望月三起也さんががんを告白 余命半年 「人生の締め切りに『新選組』描く!」
2016.3.17 17:00更新
http://www.sankei.com/life/news/160317/lif1603170002-n1.html

『ワイルド7』などで知られる漫画家の望月三起也さん(77)が終活WEBソナエのインタビューで、今年1月、肺がんを患い、医師から余命宣告を受けたことを明らかにした。「長くて1年、短くて半年」。“人生の締め切り”を突きつけられた望月さんが集大成として挑む最後の作品への思いとは-。

 「医師から呼ばれたとき、何となく分かっていたんです。『今度こそ宣告だぞ』って。かみさんと2人で説明を聞いた後、『あと半年あれば、何とかなるかな』って逆に思いました」 望月さんは余命宣告を受けた際の心情をこう語った。1970年代、7人の犯罪者で組織された警察集団が悪を制す『ワイルド7』を漫画雑誌「週刊少年キング」(少年画報社)に連載して大ヒット。以降、数多くの人気漫画を世に送りだしてきた。

 余命宣告を受け、残り少ない人生をどう生きるか。「家族のこと、子供のこと、最初は『どうしようかショック』があった」という。その中で、望月さんが選択したのは、心残りだった作品を描き上げることだった。 ちょうど、ある出版社から執筆の依頼を受け、題材を「新選組」に決めた。もともと新選組ファンだった望月さんは、79年から80年にかけて『俺の新選組』という漫画を連載。新選組草創期を描いた作品だが、初代局長の芹沢鴨が暗殺されるまででストーリーが終わっている。熱烈なファンからは「いつか続きが読みたい」という声が寄せられ、「最後にファンの期待に応えたい」と、続編に取り組むことにした。

「言ってみれば、人生最後の締め切り。もうちょっと延ばしてよ、って思うけど、この作品で締め切りにしたい」。ストーリーはほぼ固まっている。めまいやふらつきがあり、一人で歩くのはつらい状態だが、「取材に行くとイメージがどんどん湧いてくる」と、春のうち北海道・函館の五稜郭に出かける計画もたてている。 「たぶん、この作品も描き上げるまで持つんだろうと変な自信を持っている」。望月さんはこう語り、最後の作品づくりに意欲を示した。

 望月さんは、ファンの集いなどで病状を隠していたが、「うそをつき続けるのはつらい」と今回のインタビューでの“告白”に踏み切った。人生の締めくくりを考えるサイト「終活WEBソナエ」では、望月さんのインタビューの詳報をお届けします。

 望月三起也(もちづき・みきや) 1960年漫画家デビュー。69年から10年にわたり連載された『ワイルド7』で漫画家としての地位を固めた。大のサッカーファンで、芸能人らが集まるサッカーチーム「ザ・ミイラ」の監督を務めている。主な作品としては『ケネディ騎士団』『秘密探偵JA』『マシンハヤブサ』など。横浜市出身。

http://sonae.sankei.co.jp/interview/article/160315/i_interview0001-n1.html

62NONAME:2016/10/08(土) 01:27:45
【デトロイト美術館展】
近代絵画の名作たどる旅 危機乗り越えた えりすぐりの52点
2016.9.29 09:30更新
http://www.sankei.com/life/news/160929/lif1609290005-n1.html

古代エジプトから現代に至るまで世界有数の美術コレクションで知られ、年間60万人が訪れるデトロイト美術館は、米国でも屈指のミュージアムだ。そのなかでもえりすぐりの絵画を紹介する「デトロイト美術館展 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」(産経新聞社など主催)が10月7日から、東京都台東区の上野の森美術館で始まる。

 19世紀後半に開館、自動車産業などの隆盛で得た豊富な資金をバックに、20世紀初頭にはモネ、ルノワールら印象派、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャンらポスト印象派といった欧州の作品収集を充実させて勇名をはせた同館だったが、3年前の2013年7月、デトロイト市の財政破綻によって存続の危機に直面させられることになった。収蔵している美術品の売却も取りざたされるほど追い込まれたが、市民の反対運動の高まりをきっかけに、その危機を免れることに成功したのである。今回は、心からアートを愛する人々によって守られた6万5千点を超える作品のなかから珠玉の絵画52点がやってくる。

 展示は(1)印象派(2)ポスト印象派(3)20世紀のドイツ絵画(4)20世紀のフランス絵画-の全4章で構成されている。印象派に大きな影響を与えたクールベの作品から始まる一連の流れは、まさに欧州の近代絵画史をたどる旅だ。

 印象派はドガ、モネ、ルノワールといった大家たちの筆触の競演。ポスト印象派はゴッホ、ゴーギャンの強烈な個性と、セザンヌの知性のコントラストが楽しめる。ドイツ表現主義の目に突き刺さるような強烈な色彩のあとは、マティス、モディリアーニ、ピカソといった古きよきパリを彩った画家たちの絵…。初めて欧州から米国へ渡ったゴッホやマティスの絵画、日本初公開のピカソの名作もあり、決して見逃すことのできない極上の絵画展といっていい。(文化部編集委員 正木利和)

 ■10月7日から上野の森美術館

 【会期】10月7日(金)〜平成29年1月21日(土)
 【会場】上野の森美術館(東京都台東区上野公園1の2)
 【休館日】10月21日(金)
 【開館時間】午前9時半〜午後4時半
 ※金曜と10月22日(土)は午後8時、入館は閉館30分前まで
 【入館料】一般1600(1400)円、高校・大学生1200(1000)円、小中学生600(500)円
 ※カッコ内は前売り券および20人以上の団体料金。前売り券は10月6日まで販売。小学生未満無料
 【問い合わせ】ハローダイヤル(電)03・5777・8600(全日午前8時〜午後10時)
 【主催】産経新聞社、フジテレビジョン、ぴあ、上野の森美術館
 【後援】外務省
 【助成】アメリカ合衆国大使館
 【特別協賛】リコー
 【協賛】日本写真印刷、明治
 【協力】デルタ航空、ヤマトロジスティクス
 【監修】千足伸行(成城大学名誉教授/広島県立美術館長)
 【記念講演会】10月8日午前11時からデトロイト美術館より来日するヨーロッパ美術部学芸員長による記念講演会を開催(当日先着順で受け付け)
 【公式ホームページ】www.detroit2016.com

66NONAME:2016/12/23(金) 17:06:34
眠れる森の美術館

Win10 デスクトップ テーマ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13768/desktop-themes-featured
Bingおすすめ壁紙
http://discoverbing.newdecides.net/get/wallpaper/
win10 テーマ 滝
https://www.google.co.jp/search?q=win10+%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&ampbiw=1218&ampbih=463&ampsource=lnms&amptbm=isch&ampsa=X&ampved=0ahUKEwi0wciE0InRAhXBw7wKHTJSABEQ_AUIBigB#q=win10%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%E6%BB%9D

67NONAME:2019/04/08(月) 21:48:06
【忌野清志郎ロックン・ロール・ショー】佐野元春 天国の清志郎さんへ「トランジスタ・ラジオ」
音楽 2013年05月03日04時42分
http://newslounge.net/archives/76557

ロックミュージシャン・忌野清志郎さんの命日にあたる2日、東京・日本武道館で『忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー Love&Peace』が行われ、佐野元春(57)が出演し、7000人の観客を沸かせた。 清志郎さんと親交のあったミュージシャンが集い、清志郎さんが残した楽曲を披露する『ロックン・ロール・ショー』が、3年連続で開催。佐野が『ロックン・ロール・ショー』に初出演するということで、イベント前から注目を集めていた。

 佐野はサングラスを掛け、黒のギターを手に登場し、「今夜はこの清志郎のライブに招待してくれて、とても光栄です。どうもありがとう」と、会場のファンにお礼を。そして、「ちょうど10年前に清志郎とこの同じ武道館で演奏しました。今夜は同じ曲をこの武道館で皆さんに聴いてもらいたいと思います」と、03年4月22日に『コスモ アースデーコンシャスアクト アースデー・コンサート』で清志郎さんと共演したときにも歌った「トランジスタ・ラジオ」へ。

 清志郎さんが所属していたバンド『RCサクセション』を代表するヒットナンバーを佐野がパフォーマンスし、観客も熱狂! 間奏では、バンドマスターのDr.KyOn(55)とともにギターソロを披露し、「忌野清志郎、Rest In Peace!(安らかに眠れ)」と、天国の清志郎さんに呼びかけた。

『ロックン・ロール・ショー』初出演組で、存在感を見せつけたのは、佐藤タイジ(46)&曽我部恵一(41)。『THEATRE BROOK』のフロントマンとして活動しているタイジは、RCサクセションがまだ陽の目を見ない時代に作られたアルバム『シングル・マン』収録の「甲州街道はもう秋なのさ」を歌った。「うそばっかり」と連呼するタイジの姿が、観る者の心に突き刺さる。 お次は曽我部が、同じ『シングル・マン』収録の「スローバラード」を熱唱。四国出身の2人は、歌もさることながらギターソロでも張り合うようにガンガン鳴らし、観客を圧倒した。

 海外からR&B界の大御所サム・ムーア(77)がゲスト出演し、ヒット曲「Soul Man」など2曲を歌い、元『ELLEGARDEN』で現『the HIATUS』の細美武士(40)は、「スローバラード」と、『THE TIMERS』の「デイ・ドリーム・ビリーバー」を歌唱。ギターには“核電歸零”と書かれたステッカーが貼られており、「2年前に震災が起きて、清志郎さんだったらどんな風に活動していただろう、どんな歌を歌っていただろうと考えることがあります」と、清志郎さんが原発事故が起きる何年も前から歌っていたように、細美も反核、脱原発を訴えた。

 清志郎さんとユニット『ミツキヨ』を組んでいた及川光博(43)は、青と白を基調とした王子様ルックに身を包み、同ユニットのシングル「強烈ロマンス」など2曲を披露。及川は「相棒のキヨが気ままな長い旅に出てしまったので、僕は独り身なんですけど、今夜も全力を尽くして、僕なりの愛を伝えていきたいと思います」と、自身が出演していたドラマ『相棒』(テレビ朝日系)を引き合いに出していた。

総勢14組19人のアーティストが出演した同イベントの最後に登場したのは、『怒髪天』のボーカル・増子直純(47)。2014年1月、バンド結成30年で初の武道館ワンマンライブを行う増子だが、「きょうはほぼいじめというような出順です。日本が誇るフルコースを堪能した後の飴玉のようなもんなので、軽い気持ちで楽しんでいただきたい」と、恐縮しきり。 だが、「清志郎さんを大好きな気持ちは誰にも負けませんので、一発ぶちかまします!」と、バッチリ決めてきたリーゼントと同じく気合十分で、『RCサクセション』の人気ナンバー「ダーリン・ミシン」と「ブン・ブン・ブン」を立て続けにパフォーマンスした。

 一昨年、昨年と出演した斉藤和義(46)や清志郎さんの盟友だった仲井戸麗市(62)らの姿はなく、会場外で行われていた東日本大震災救援のための募金活動がなくなり、寂しい部分もあった今年の『ロックン・ロール・ショー』。だが、初出場組が個性を発揮し、まだまだ変化、進化し続けるイベントであることを証明した。その他の出演者、セットリストなどが記載された記事はhttp://newslounge.net/archives/76554

68NONAME:2019/04/08(月) 21:50:17
【忌野清志郎ロックン・ロール・ショー】かまやつ&浜崎貴司が小林幸子に「『黒くぬれ!』歌って」
2013年05月03日04時32分
http://newslounge.net/archives/76554

ロックミュージシャン・忌野清志郎さんの命日にあたる2日、東京・日本武道館で『忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー Love&Peace』が行われ、トータス松本(46)や奥田民生(47)ら総勢14組19人のアーティストが出演した。 清志郎さんが所属していたバンド『RCサクセション』の未公開音源などが収録されたアルバム『悲しいことばっかり』が先行発売され、Tシャツやパンフレット、エコバッグなどを購入するために、ファンがグッズ売り場に長蛇の列を作る。

 開演前の場内では、ステージ下手に清志郎さんのイラストでおなじみのキャラ・ヒトハタウサギの巨大バルーンがそびえ立ち、清志郎さんの楽曲が流れた。そして、場内が暗転すると、スクリーンに清志郎さんが自転車に乗った姿が映し出され、7000人の観客から歓声が! RCの「ロックン・ロール・ショー」をBGMに清志郎さんが自転車で武道館に到着するという映像が終わると、3年連続出演となるトータスが、RCのライブで定番ナンバーだった「ドカドカうるさいR&Rバンド」を歌い、イベントは幕を開けた。

ムッシュかまやつ(74)はニット帽から衣装まで黒で統一し(※靴は黄色)、浜崎貴司(47)とともに「黒くぬれ!」を披露。浜崎が「『ローリング・ストーンズ』のあの曲を清志郎大先生が凄い詞をつけちゃったヤツをぶちかましたいと思います」とアナウンスしたように、RCのアルバム『COVERS』でも異彩を放っていた同曲を妖しくパフォーマンスしてみせた。 ここで、浜崎が「この歌をいま日本人で誰が歌えばいいかって話になりましたよね?」と振ると、かまやつは「誰でしたっけ?」と聞き変えす。浜崎が「小林幸子さん? かっこよさそうだなって。凄いセットがあって、広がっていっちゃったり」と、小林が昨年起こした事務所独立をめぐる騒動や、紅白で着ていた衣装などをネタに観客を笑わせた。

2年ぶりの登場となった泉谷しげる(64)は、「忌野清志郎の歌ってのは、キーが高いから歌いたくねえんだよ! だいたいあいつは何者なんだよ? 俺の血管が切れるんだよ」と毒づいたが、「でもよ、きょうはあいつのキーで挑戦する。この1曲に賭ける」として、「いい事ばかりはありゃしない」を熱唱。 場内はファンによる写真撮影は禁止だったが、泉谷は『忌野清志郎バンド』のキーボード&ギターのDr.kyOn(55)、ギターの小倉博和(53)と3人で記念撮影を行い、「早く写真撮って。こういう機会あんまないんだからさ」と観客にも携帯電話のカメラで撮らせてしまう事態に。スタッフが注意しても、泉谷が撮影を許可しているので観客は撮影をやめず、一時場内が混乱した。

 『YMO』の細野晴臣(65)と坂本龍一(61)に加え、青葉市子(23)の3人は、清志郎さんが細野、坂本冬美(46)と組んでいた『HIS』の「日本の人」を歌う。細野のH、市子のI、坂本のSで、こちらもある意味『HIS』。細野は08年2月に武道館で行われた清志郎さんの完全復活祭を振り返り、「武道館の近所まで来たんだけど、清志郎の声が元気だったので、歩いて帰った。あとから清志郎から電話がかかってきて、『なんで入んないんだ? お前変わってるな』と言われた」というエピソードを明かした。

 トータス、民生と同じく3年連続出演の矢野顕子(58)は、今年2月に発売したアルバム『矢野顕子、忌野清志郎を歌う』のジャケットでも履いている“ブーツ”と書かれたピンクのブーツを観客にアピールしながら登場。矢野は06年に『はじめてのやのあきこ』というセルフカバーアルバムをリリースしており、「それまで私が書いた曲をいろんな方に歌っていただくというものでしたが、多くの方がこの曲をリクエストしてくれたけど、やっぱり清志郎さんとやりたかったので、ごめんねって断りました」と、とっておきの秘話を披露し、「ひとつだけ」を歌唱した。

カラフルな風船が会場を飛び交う中、出演者のほぼ全員がステージに上がり、RCの代表曲「雨あがりの夜空に」でフィナーレ。ここで腕立て伏せをするなどハッスルしすぎた泉谷は、最後の挨拶でも足がつってしまい、「もうやめようよ…」「もう帰ろうよ…」とヘトヘトで、Dr.kyOnのサポートのもと去っていった。 また、イベントの合間には、毎年恒例の竹中直人(57)によるグッズ企画会議の模様や、よしもとばなな(48)やリリー・フランキー(49)、清水ミチコ(53)、蜷川実花(40)ら著名人が清志郎さんについてコメントする映像が流れる。

 今年の『忌野清志郎ダイナミック・ライブ映像!!』は、RCが「僕の好きな先生」をtvk『ヤングインパルス』の収録で歌った貴重なものから、『THE TIMERS』として出演し、問題発言で騒動を起こした88年10月13日放送のフジテレビ『ヒットスタジオR&R』まで(※問題の部分はカット)、バラエティーに富んでいた。

69NONAME:2019/04/08(月) 21:53:02
[セットリスト]
1.ドカドカうるさいR&Rバンド/トータス松本
2.不思議/トータス松本
3.トランジスタ・ラジオ/佐野元春
4.黒くぬれ!/ムッシュかまやつ&浜崎貴司
5.たとえばこんなラヴ・ソング/ムッシュかまやつ&浜崎貴司
6.お墓/真心ブラザーズ
7.Johnny Blue/真心ブラザーズ
8.強烈ロマンス/及川光博
9.涙のプリンセス/及川光博
10.いい事ばかりはありゃしない/泉谷しげる
11.スローバラード/細美武士(the HIATUS)
12.デイ・ドリーム・ビリーバー/細美武士(the HIATUS)
13.日本の人/細野晴臣+坂本龍一with青葉市子
14.多摩蘭坂/ハナレグミ
15.サヨナラCOLOR/ハナレグミ
16.甲州街道はもう秋なのさ/佐藤タイジ&曽我部恵一
17.スローバラード/佐藤タイジ&曽我部恵一
18.セラピー/矢野顕子
19.恩赦/矢野顕子
20.ひとつだけ/矢野顕子
21.Soul Man/サム・ムーア
22.That Lucky Old Sun/サム・ムーア
23.サラリーマン/奥田民生
24.あきれて物も言えない/奥田民生
25.ダーリン・ミシン/増子直純(怒髪天)
26.ブン・ブン・ブン/増子直純(怒髪天)
27.雨あがりの夜空に/出演者全員(※佐野元春、細野晴臣、坂本龍一、矢野顕子、サム・ムーアは参加せず)

[忌野清志郎バンド]
小倉博和(ギター)、斎藤有太(キーボード)、TOKIE(ベース)、Dr.KyOn(キーボード)、古田たかし(ドラム)、山本拓夫(サックス)、yukarie(サックス)

[忌野清志郎ダイナミック・ライブ映像!!]
1.僕の好きな先生/RCサクセション(73年11月7日、tvk『ヤングインパルス』より)
2.海辺のワインディングロード/RCサクセション(85年『SPADE ACE』より)
3.タイマーズのテーマ〜デイ・ドリーム・ビリーバー〜タイマーズのテーマ(エンディング)/THE TIMERS(88年10月13日、フジテレビ『ヒットスタジオR&R』より)
4.孤独な詩人/忌野清志郎(06年1月27日、NHKホール『どんと紅白』より)
5.HB・2B・2H/忌野・泉谷・スパイスマーケット(02年8月31日、日比谷野外音楽堂『最期の悪夢 Part1』より)

70NONAME:2019/04/08(月) 23:39:25
http://sitedoi.la.coocan.jp/151-160.htm
2010年5月発売の「SWITCH」6月号(JUN.2010_VOL.28 NO.6)の特集 : 2010年の音楽室「佐野元春×スガシカオ」[ソングライティングをめぐる対話]で佐野元春とスガシカオは対談を行っている。その中でスガシカオは佐野元春の作品で最初に触れたのはアルバム『VISITORS』(1984年)だと話している。また「Young Bloods」(1985年)を「ロックンロールを聴いて心が揺さぶられることがなかったけれど、Young Bloodsは自分の心が揺れた初めてのロックだった」と告白している。

2011年2月19日にFM COCOLOで放送された「佐野元春 ALL FLOWERS IN TIME」。スガシカオは元春についてこんなふうに話した。高校生のときから元春のファンだという。「ヤングブラッズ」のミュージック・ビデオを撮影したことで知られる代々木公園に仲間4,5人と行って記念撮影したこともあるそうだ。同じステージには一度だけ立ったことがあるけれど、ガチでということになるとはじめてだから、自分の青春を全部背負ってステージに出ようと思ってるとスガシカオは話した。

71NONAME:2021/11/26(金) 04:13:49
小田部 羊一(こたべ よういち
2017年には病気で入院生活を送り、高畑勲から「大丈夫、治るから」と励ましを受け、小田部は言葉通りに復帰したが高畑は翌2018年4月に死去し、5月15日に三鷹の森ジブリ美術館で開かれた高畑の「お別れの会」では「納得できません。これはあべこべです」「他にかけがいのないパクさん。だから戻ってほしいのです。どうか戻ってきてください。心からのお願いです。」と述べて別れを惜しんだ[15]。

高畑勲
1935年10月29日 2018年4月5日(82歳没)

高畑死後のインタビューで鈴木敏夫は、高畑について「いい作品を作ることがすべてであってその他のことにはまったく配慮しない人」「よくいえば作品至上主義。でも、そのことによって、あまりにも多くの人を壊してきたことも事実です」と述べた[67][69]。鈴木は、近藤喜文が生前に「高畑さんは僕のことを殺そうとした」と打ち明けたことやスタッフへの怒り方について「その人を鍛えるため、仕事への姿勢を変えるために言うんじゃない。(中略)逃げ道も作らないし、あとで救いの手を出すこともしない」ことを明かし、高畑がスタッフに対して感謝を示さなかったことを「いっしょに作品を作っているのだから、監督として感謝するのはおかしいという考え方なんです。論理的なのかもしれないけれど、人間的な感情に欠ける、破綻した考え方ですよね」と評した[67][69]。『火垂るの墓』の製作に携わった新潮社の新田敞が「松本清張や柴田錬三郎、安部公房、いろんな作家と付き合ってきたけど、あんな人はいなかった。高畑さんと比べたら、みんなまともに見える」と人物評を語ったことも紹介している[67][69]。

かつては宮崎駿や鈴木敏夫と同じく愛煙家だったが、その宮崎と鈴木からの指示により2009年11月より禁煙に踏み切る[71]。

宮崎・高畑の両名と仕事をした事のある富野由悠季は、「世情的には、『ラピュタ』以後の二人が袂を分かったという声も聞きますが、全くそんな事はありません」と述べ、高畑の方法論と対峙した結果として、宮崎の作品が生み出されたとして、「高畑さんがいなければ、宮崎さんはアカデミー賞を取れなかったと断言出来ます」と指摘している[48]。

高畑は長女が幼稚園から持ち帰った雑誌に載っていたいわさきちひろの作品である「こどものせかい」の『あめのひのおるすばん』を見て驚いた。そうして表紙のデザインの美しさ、女の子の不安な気持ちを捉え、心理的なものをこれほど深く表現し得た絵本はこれまでなかったと述べている。高畑が『火垂るの墓』をアニメーション映画化する際に、制作スタッフにいわさきの絵本『戦火のなかの子どもたち』を読ませた。この本を読むことで高畑自身が空襲に遭った経験がまざまざと蘇った。戦争を経験してない制作スタッフたちに当時についての想像力を高めさせるのにとても役に立った。高畑はいわさきの作品は「一瞬の愛らしさではなく、子どもがしっかりと内面を持って懸命に生きている自立した存在であることを私たちに気づかせ、見事に子どもの「尊厳」をとらえた稀有な画家」であると考えている[77]。

72NONAME:2021/11/26(金) 04:14:21
富野は「対象への理解が正確でなければならない、ということを追求してきた監督が高畑勲です」と述べている。『子供は分かれば見る』と子どもの理解力を舐めてはいけないということを教えられ、何人かが焚き火しながら話しているだけのワンカットに1分以上も費やす場面を作った際も、1分耐えられるセリフやストーリーが作れるのか、それがアニメの勝負だと教えられた[48]。

「街の風景、街灯がそこに立っている意味、つまりは物事の形が持っている意味は、なんとなくではありません。“それを意識する・考える”ということを高畑さんに教えられました。何より、ガンダム以降、僕は作品作りにおいてハッキリとそういう気を付け方をするようになったんです。これは高畑さんの影響だと認めざるをえません」、「SFモノ、巨大ロボットものをやっている目線だけでは、アニメにおいて“文化論”を意識するところまでは絶対にいけなかった」と述べている[48]。

近藤 喜文(こんどう よしふみ、1950年3月31日 - 1998年1月21日)47歳没

高畑が『火垂るの墓』、宮崎が『となりのトトロ』と、長編映画を同時に制作した時期は2人の間で近藤の争奪戦が起こった。高畑は「他は何もいらないから近ちゃんだけ欲しい」、宮崎は「近ちゃんが入ってくれないなら僕も降板する」と言ったという逸話が残っている(結局、仲裁に入った鈴木敏夫の、宮崎は自分で絵が描けるからという助言で、近藤は『火垂るの墓』の制作に携わった)[10]。米を茶碗に盛り付ける際、手首に付着した米粒を舐め食べる動作など高畑アニメが追求する実にリアルな描写の実現は、近藤の強く鋭い感受性あって初めて可能なものだった。その後、再び高畑の元で『おもひでぽろぽろ』のキャラクターデザインと作画監督を担当する。

それ以前から近藤が演出をするという宮崎との約束があったため、宮崎が企画を持ってきた『耳をすませば』の監督を任される。『耳をすませば』の制作中に近藤と宮崎の間では何度も衝突があり、時には宮崎が演出の変更を求めたり脅すようなこともあったという。近藤の没後、このことについて宮崎は「自分が終わりを渡してしまったようなもの」と語っている[要出典]。

1995年 耳をすませば

一方、鈴木敏夫は2018年のインタビューで、生前の近藤から「高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」という言葉を涙とともに聞いたと述べている[11]。鈴木によると、葬儀の際に火葬場で関係者が待つ間、あるベテランアニメーターが「近ちゃんを殺したのは、パクさん(引用者注:高畑勲の愛称)よね」というつぶやきを漏らし、間を置いて高畑は無言でうなずいたという[11]。

73NONAME:2021/11/26(金) 04:14:44
1985年3月16日、テレコム・アニメーションフィルムを退社してフリーに。同年6月から8月まで自然気胸で入院した。
1987年1月、日本アニメーションを退社。同年2月1日、『火垂るの墓』準備のため、スタジオジブリに入る。引き続き宮崎駿や高畑勲の監督作品で作画スタッフとして活動する。
1989年9月11日、スタジオジブリに入社。
1995年、『耳をすませば』で映画監督デビュー。結果的に生涯唯一の劇場用長編監督作となった。
1997年、作画監督を務めた『もののけ姫』が最後の参加作品となった。同年暮れに解離性大動脈瘤で倒れ入院。

近藤喜文を殺したのは高畑勲か、宮崎駿か【ジブリ後継者】
2020-08-22
https://www.siesta-nightmare.com/entry/ghibli-lost
高畑が「近ちゃんが描かなきゃ作らない」と言った

おもひでぽろぽろ
近藤が自らつぶやいた「高畑さんは僕を殺そうとした‥」の決定打が多分これ。
リアリティの名のもとにものすごい手間を要求する静かなる鬼軍曹・高畑勲の要求は止むことを知らず、生まれつき身体の弱い近藤を幾度となく追い込み苦しめた。
もちろん高畑の要求が繰り返される理由は近藤の才能と技術を見込んでいたからであるが

演出面で幾度となく宮崎駿からの容赦ない鬼のダメ出しを喰らわされ、怒鳴られ何度も衝突し、肺気胸を患い入退院を繰り返しながらも彼が命を削って完成させたのが「耳すま」だ。 宮崎駿は後に近藤の死について「自分が終わりを渡してしまったようなもの」と回述した。

74NONAME:2021/11/26(金) 04:15:03
天才アニメーター近藤喜文を取り合った、宮崎駿と高畑勲
2016年10月19日
https://ghibli.jpn.org/report/kondo-yoshifumi-2/
近藤喜文っていうのは。もしかしたら、日本が生んだ最大のアニメーターだったんですよ。だから、両方とも欲しいんですよ。

宮崎駿は所沢。その、コンちゃんは清瀬に住んでたんですよ。で、いいですか、アニメーションって、絵コンテっていうのを描いていくわけですよ。
毎日、絵コンテを描くでしょう。出来上がった分を、毎晩郵便ポストへ持ってったんですよ、宮崎駿は。で、延々続けるんです。
でも、近藤喜文はね、そんななか高畑さんは何も言ってこない。で、「自分はどうしよう」って。「鈴木さんが選んでくれ」って言うんですよ。

その日ね、夜ね、当時阿佐ヶ谷に宮崎駿の事務所があったんですけど。宮崎駿って、凄い勘が良いんですよ。ぼくは言いに行かなきゃいけなかったんですよ。で、夜ね、訪ねたんです。一人で行きましてね。
『ナウシカ』の漫画なんか描いてたんですけどね。「宮さん、います?」って言ったらね、「あぁ、いますよ」って。で、ぼくの顔見た瞬間、「何の話か分かりますよ」って。
で、ぼくもう口出せないでしょ。「どうせ、近ちゃんが『火垂る』やるんでしょ?」って。「わかりましたよ。ぼく、明日から入院しますから」って。

近ちゃん取られた腹いせにね、やめるって言い出したら、みっともないからね。でも、「おれが腱鞘炎で入院すれば、『火垂る』だって作れないだろう」って。それで次の日の朝ね、ぼく忘れもしないですけど、8時前に電話かかってきたんですよ、宮さんから。
夜中に帰って、ほとんど寝てないんですよ。電話出たらね、「宮崎です」って。で、いきなりね「近ちゃんを殴りました!」って言うんですよ。で、ぼく「えーっ!」って目が覚めて。
そしたら「夢の中で」って言うんでね。それで、「気持ちがすっきりしたから、もうやりますから」って。
もう、そういう男なんですよ。しょうがないんですよ。

近ちゃんね、実をいうとその後、死んじゃうんですけどね。50歳にならないうちに死んじゃったんですからね。
ぼくは、その近藤喜文と二人でね、仙台の寿司屋で、近藤喜文が延々と泣いたのを覚えてますよ。

75NONAME:2021/11/26(金) 04:15:22
鈴木敏夫、高畑勲について語る
https://type-r.hatenablog.com/entry/20180813

2作目の『おもひでぽろぽろ』の時にはさらに遅延状態が悪化し、とうとう宮崎駿が「高畑監督の方針に従って映画を作っていたら絶対に公開日まで間に合わない!今すぐやり方を変えろ!」と大激怒。

高畑監督は人物のリアルな動きにこだわり、極めて繊細な作画を指示していたのだが、そのやり方では「いつまで経っても終わらない」というのだ(ちなみに、宮崎監督はこの時あまりにも大声で怒鳴ったため体の震えが止まらなくなり、その後3日間眠れなかったらしい)。

富野由悠季監督は「『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』や『赤毛のアン』のような作品が先になければ、日本のアニメは絶対に今の形にはならなかった。僕が『機動戦士ガンダム』に辿り着けたのも高畑作品で修業したおかげ。それは認めざるを得ない」とコメント。

また安彦良和も「個人的には、高畑さんの最良の仕事は『母をたずねて三千里』だと思っている。当時”TVのリミテッドアニメでもやり方次第でこんなにクオリティの高いものが出来るんだ”ということを見せつけられ、本当にショックを受けた。今でも、3カットくらい見ただけで涙が出そうになる」と告白。

76NONAME:2021/11/26(金) 04:15:50
もう辞めさせてくれッ!『かぐや姫の物語』はこんなに凄まじい現場で作られていた
https://type-r.hatenablog.com/entry/20140118/p1

かぐや姫の物語
企画開始から8年の歳月と50億円を超える製作費が投じられた[11]。
鈴木敏夫は2014年5月に刊行した著書で、本作の興収を「25億(円)」と記している[61][注釈 25]。

『千と千尋の神隠し』は304億円で別格としても)、宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』が76億円、『コクリコ坂から』が43億円、『耳をすませば』のスピンオフに当たる『猫の恩返し』が65億円など、いずれも40億円以上の好成績を残しており、21億円が決して楽観できる数字ではないことが分かります。

さらに、高畑勲監督の過去作品としては、『火垂るの墓』が6億円、『おもひでぽろぽろ』が19億円、『平成狸合戦ぽんぽこ』が27億円、『ホーホケキョ となりの山田くん』が8億円となっており、今のところ『平成狸合戦ぽんぽこ』の実績にも届いていません(数字は配給収入)。

今回の『かぐや姫の物語』は製作期間8年、制作費50億円ですよ。本当は51.5億なんですけどね。みっともないから切り捨てて50億。アハハ、いやあ、よく使ってくれましたよ(笑)。『風立ちぬ』はおかげさまで120億くらいの大ヒットですけど、それでも赤字なんですよ(笑)。そこへ持ってきて制作費51.5億の『かぐや姫の物語』でしょ?今年はどこまで赤字が膨らむか、もう高みの見物ですよ、アハハハ(笑)」(「女性自身」12月発売号掲載のインタビュー記事より)

2006年11月、鈴木敏夫プロデューサーのアシスタントとして働いていた西村さんは、突然「お前、明日から高畑さんの担当に就け」と命じられました。高畑勲監督は『となりの山田くん』(1999年)を作った後、様々な企画を立ち上げようとするものの全く進展せず、担当者が次々と辞めてしまっていたからです。 しかし、高畑監督は雑談レベルの日常会話ですら高尚すぎてまともに付いていける人が誰もいないぐらい、ジブリの中でも特別な存在でした。

さらに言葉の使い方にもとても厳格な人で、「いつもお世話になっております」などと社交辞令を言おうものなら、「私はあなたのお世話なんかしていない!」と怒られる始末。映画を作ってもらうどころか、普通に会話をする時でさえ注意しなければならなかったのです。

そんな高畑監督の担当になった西村さんは、まず毎日自宅に通って世間話をするところから始めました。その日の新聞に出ている記事とかNHKのニュースみたいな本当の雑談から、歴史観や差別問題や文化比較論に至るまで、1日12時間、トータル500日以上ひたすら高畑さんの元へ通い続けましたが、雑談ばかりで一向に『かぐや姫』の話は進みません。映画公開後、この当時の様子を西村さんは次のように語っています。

77NONAME:2021/11/26(金) 04:16:23
「土日も無し。”24時間高畑監督と一緒にいろ”って言われましたね。実際に一緒に過ごす時間は12時間ぐらいなんですけど、寝てる間も常に頭の中にいるんですよ、高畑さんが。もう、高畑さんが出てくる夢しか見なかった時期がありますからね。夢の中で高畑さんを説得するために、こういうことを話さなければいけないというのを順序立てて考えて、それを高畑さんに一生懸命説明して、ようやく”わかりました”と言われ、”よかったー!”と思ったら夢だったという(笑)。目覚めて、また同じことをしに行かなければならないんですよ。気持ちは完全にひと仕事終えてるのに(苦笑)」 (「美術手帖2014年01月号」より)

1年半かかってもこんな状態だったため、さすがの西村さんも心が折れそうになり、「これで引き受けてくれなかったら諦めよう」と決意し、高畑さんの自宅へ最後の説得に向かいました。 そして、「日本一のアニメーション作家は宮崎駿かもしれないけど、日本一のアニメーション映画監督は高畑勲です。他の監督に映画を作って欲しいなら違うところに行ってます。僕はあなたの映画が観たいんです!だから映画を作ってくださいッ!」と必死に懇願しました。 すると、ソファーに寝転がっていた高畑さんはゆっくり起き上がって、「ふぅー、分かりました、やりますよ」と面倒臭そうに一言。こうして西村さんは1年半がかりでようやく高畑監督を説得することに成功したのです。 しかし、大変なのはむしろここからで、高畑さんが企画を引き受けても状況は全く変わらず、「じゃあ脚本を書くか」と言っても書くフリをするだけで一切書かないのですよ。

いつまで経ってもシナリオが上がって来ないため、「どうなってるんですか?」と問い詰めると、「毎日あなたが来るけど、あなたが来たら雑談ばかりして脚本が進まない。あなたが来なかったら集中力が持たなくて書くことが出来ない」と小学生のような言い訳をする高畑さん。それを聞いて「つまり、僕が来ても来なくても書かないってことじゃないですか!」とキレる西村さん。 結局、半年掛かって9ページしか書けなかったため、「このままでは駄目だ。誰か脚本家に頼んだ方がいいかもしれない」と考え、高畑さんに相談すると「坂口理子さんがいいんじゃないですか?」と推薦されました。

そして「絵」のメインスタッフとしては、アニメーターの田辺修さんと背景美術の男鹿和雄さんが参加しました。田辺さんは『となりの山田くん』で「天才だ!」と高畑監督から大絶賛され、高畑さんもそれ以来「もう彼としか仕事をしたくない。彼がやりたくないと言うならその映画は作らなくても構わない」というぐらい信頼していた人物です。

78NONAME:2021/11/26(金) 04:16:43
その類稀なる才能は、宮崎駿も一目置くほどの凄腕アニメーターとして業界中に知れ渡り、「実感のこもった芝居を描かせたら右に出る者なし」と言われていました。しかし、一つ重大な弱点があって、抽象的なものから具体的なものを作ることができなかったのです。

”実感がこもる”ということは、「具体的な実感を持って芝居を描く」ということですが、かぐや姫が山で暮らしているシーンを描こうとしたら、「僕は山暮らしをしたことがないので実感が湧かない。だから全然描けない」などと言い出したのです。

当然「平安時代の寝殿造りに実感なんて持ちようがないし、十二単を着ている女性がどういうふうに歩くのか、どんな笑い方をするのか、全く実感できません」と一向に筆が進まず、時間だけがどんどん過ぎていきました。なんと5年間でたった数ページ程度の絵コンテ(尺数で30分ぐらい)しか描けなかったらしい。

『崖の上のポニョ』や『ハウルの動く城』で原画を務めた小西賢一さんが作画監督として本作に参加した時も、いつまで経っても絵を描かない田辺さんを見て、「この人は映画を完成させる気があるのか?」という思いが充満していったそうです。そんな当時の田辺さんの様子を、西村さんは次のように語っていました。

「1枚描いたら、1か月待ってまた1枚。これが延々と続きました。1枚も絵を描かない時期もありましたよ。鉛筆と消しゴムを机の上に並べて、1日8時間、全く手を動かしている様子がない。けれど、毎日定時に出社して、定時に帰っていく。その間も給料は支払ってますからね。最初は”面白い人だな”と思っていても、それが憎しみに変わる瞬間だってありましたよ(笑)」 (ロマンアルバムエクストラ『かぐや姫の物語』より)

もちろん、田辺さんも絵巻物などの資料を見て実感を掴もうと努力しましたが、ついにある時点で絵コンテの作業が完全にストップしてしまったのです。必然的にアニメーターや美術スタッフの仕事も滞り、現場は崩壊寸前。 すでに「2013年の夏に公開」と発表済みだったこともあり、プロデューサーの西村さんは大パニック!さらに現在の進捗状況から試算した結果、「完成予想日は2020年」という恐ろしい数字がはじき出されたため、「これはもうダメだ…」と震えながら鈴木敏夫さんに報告したところ、その数字を見た瞬間「吐き気がする」とトイレに駆け込んでしまいました。

79NONAME:2021/11/26(金) 09:59:19
鈴木プロデューサーの語る高畑勲監督の恐ろしさ
2018/10/15
https://flying-fantasy-garden.blogspot.com/2018/10/blog-post_15.html

『火垂るの墓』の作画監督を務めた近藤喜文もそのひとりでした。最初で最後の監督作となった『耳をすませば』のキャンペーンで仙台を訪れた日の夜、高畑さんのことを話しだしたら、止まらなくなりました。「高畑さんは僕のことを殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」。そう言って二時間以上、涙を流していまし た。彼はその後、病気になり、四十七歳で亡くなってしまいます。火葬場でお骨が焼き上がるのを待つ間、東映動画以来、高畑・宮崎といっしょに仕事をしてきたアニメーターのSさんがこう言ったんですよ。「近ちゃんを殺したのは、パクさんよね」。瞬間、 場の空気が凍りつきました。ある間をおいて、高畑さんは静かに首を縦に振りました。

高畑さんが怒るときはい つも本気なんです。その人を鍛えるため、仕事への姿勢を変えるために言うんじゃない。 本気で怒っているから、何の配慮もしません。逃げ道も作らないし、あとで救いの手を出すこともない。

一体、何があったのでしょうね?私達は漏れ聞くところでしか推測することはできませんし、もちろんこれは鈴木プロデューサーの語る一面であり、他の人が語ればまた違う意見が出てくるのかもしれませんが…。高畑監督の恐ろしい一面は、この書籍『ジブリの教科書19 かぐや姫の物語』の他の部分でも触れられておりますので、興味のある方はご覧になってみてください。

80NONAME:2021/12/15(水) 23:21:58
なぜNFTが注目されているのか?
https://www.suiha.co.jp/column/nazenftgatyuumokusareteirunoka/

81NONAME:2021/12/28(火) 12:49:27
ウォーホール 毛沢東 意味
https://www.artpedia.asia/mao-tse-tung/
文化大革命後の中国を表現したものであるという。中国の全体主義のプロパガンダ美術に対するウォーホルの嫌悪的な感情が絵に現れており、その華やかな筆使いは本来の写真と競合する。

https://ameblo.jp/ohio7/entry-12651020956.html
この絵は毛沢東が行なった文化大革命を批判または皮肉った意味を持っています。

毛沢東は何で共産主義者になったのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12183699737
教師出身だからでしょうね。
彼がまともに専門教育を受けた学校は湖南省立第四師範学校だけです。
職業経験も長沙の初等中学校で歴史教諭になった以外はありません

教師という職業は反国家主義になりやすいものですし、独善家になりやすく、意固地に間違いを認めない強弁家にもなるものです。
未熟な若者を導く仕事ですから、そうなってしまうのは仕方のない事なのかも知れませんがね。

そして日教組に限らず、教師と共産主義との親和性がとても高い。
おそらく毛沢東も同じ事になってしまったのでしょう。
そうやって決して間違いを認めない男がトップに立った時、おぞましい地獄が現出することになったのです。

https://rekisiru.com/5812
アンディウォーホルが毛沢東の製作をしたきっかけは、アメリカ大統領のリチャードニクソンが中国に訪問したことで、これは冷戦の開始の合図ともなる重要な出来事です。ウォーホルが中国の全体主義によるプロパガンダ美術に不快感を表しているとされています。

こちらの作品は天安門広場に掲げられている毛沢東の肖像画を元にシルクスクリーンで製作したもので、文化大革命後の中国を表しています。本来の地味な色使いと対照的に派手な色合いで装飾されており、落書き芸術へのオマージュであるとされています。

【現代アート塾】なぜキャンベルの缶がアートなのですか?
https://nichigopress.jp/column/modern-art/91944/
釈は色々あります。「ポップ・アーティストとして、中身は無視して、外観と表層だけにこだわった」「だから無機質で何の感情移入もない対象をあえて選んだ」「伝統的画家というイメージを払拭しようとした」「シルク・スクリーンというメディアを使ったのは、筆跡を残さず画家としての自分を消すため」「絵画も日常の事物と等価であることを示した」など。キャンベルスープ缶は「母親の子宮」を表しているという精神分析的解釈というのもあります。ウォーホル自身、インタビューで、このチキン・スープは好きで毎日食べるからなじみがあったと言っています。実際、彼に昼食をごちそうするから来いと招待された友人は、キャンベルのスープ缶を温めただけの昼食を出され驚いたと言っています。マザコンともいえるくらい母親と密接で、彼の作品には、彼女のサインが入っているものもあります。彼は自分の作品に無頓着で、誰が署名しようがお構いなしでした。講演を頼まれても替え玉を送ったりしていたほどです。オリジナリティにも無頓着。キャンベル・スープ缶を描いたのも他人のアイデアから生まれたものだと言っていました。

実際ニューヨークのギャラリー・オーナーであった女性に「あなたが1番愛してるものを描いたら」と言われたので、「1ドル紙幣」を描いたのです。次に彼女が提案したのが「誰もが日常的に目にするもの、例えばキャンベルのスープ缶」。彼はそれをただ描いただけだとも言います。 彼のキャンベル・スープ缶は、「オリジナルなど元々存在せずすべてがコピーである」という人生哲学であったのかもしれません。

82NONAME:2021/12/30(木) 22:58:05
橋を架け、河を渡る 歌舞伎俳優 尾上松緑
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD105VC0Q1A610C2000000/?fbclid=IwAR2Hf6kZRJflbVcGtaLTs8aijWGy8Lt8RsIuwtPYqP0s5m9YIQn3l4o3QM8&unlock=1

自分が中学校に入学する春に父が若くして死に、中学3年の初夏に祖父が死ぬ訳だが、あまりにも様々な所で擦り過ぎている話なので、そこのくだりは削る事として。

様々な環境の変化に付いて行けず、その所為(せい)にするつもりは無い、あくまでも自分の未熟さから出た事。学生時代、少しばかり斜に構えていて決して誉(ほ)められる様な立派な中学、高校生活ではなかった。正直言って、その頃から前後の記憶はあまり定かではなく、霧が掛かっている部分がある。

そんな中学時代のことだったか。全てではないけれど、ある部分の霧がきれいに晴れた事があった。当時、ラジオを深夜から朝までよく聞いていた。佐野元春さんの「約束の橋」という曲が聴こえてきた。何となく「いい曲だな」と気になったモノの、ラジオでは全ての歌詞が聴き取れず、アーティスト名と曲名しか分からなかった。翌日、四ツ谷駅近くにあったレンタルレコード店に行き、早速借りて帰った。

当時、住んでいた四谷・若葉町のマンションに戻り、改めて聴いてみると、まずはサビの「今までの君はまちがいじゃない」という歌詞に思わずハッとさせられた。そして、何度も何度も聴き込んでいるウチに、早々とレンタル期間は過ぎ、結局はレコード店に行ってシングルCDを買う事となった。的外れな感情であると分かってはいながらも、「これは今の自分に対して諭し掛けてくれているのではないか」と。

「君は行く 奪われた暗やみの中にとまどいながら 君は行く ひび割れたまぼろしの中でいらだちながら」

歌い出しの歌詞に何かを許された気がした。大袈裟(おおげさ)に言えば、生きている事を許された気がしたのかも知れない。やり場の無い憤りの鬱積から解放された心持ちだった。

その時の自分は、決して間違いじゃない生活を送っていたとは言えない。それでも「これから何年か生きて行った後に、今までの自分はまちがいじゃなかったと、自分に言って聞かせてやれる様に、自分の為になっていてやりたい」と、勇気を貰(もら)った。少しだけ目の中の世界が明るくなった。

その後の祖父の死に持ちこたえられたのには、そのおかげもあったのかもしれない。自分は昔から音楽が好きだ。今も仕事に関わっている時以外は大体音楽をかけている。このコラムを書いているスマートフォンの中にも4000曲以上ダウンロードしているし、さしたる人生ではないが、様々な曲に救われても来た。

その中でも「約束の橋」は自分を肯定してもいい事を教えてくれた特別に大事にしている曲の中の1つ。面識も無いが、佐野元春さんには勝手に感謝している。そして「君のためなら橋を架けよう」「君のためなら河を渡ろう」。いつかは自分の大切な人達にそう笑って言える男になりたいと、そう思った。

今、誰かの為に少しでも橋を架け、自ら進んで河を渡れる人間に成長しているだろうか。死ぬ時に自分に「今までの君はまちがいじゃない」と、言い聞かせてやれるだろうか。そして、あの時に母と2人で住んでいた若葉町のマンションがほろ苦くも懐かしい。あのマンションはまだ建っているだろうか。それとも、もう取り壊されちゃったのかな。30年以上も昔の話だからな。時と機会が許せばふらりと見に行ってみたい。 (歌舞伎俳優)

83NONAME:2021/12/30(木) 23:00:58
尾上松緑、激怒ブログの反響に驚くも「意見は変わらない」 クラスター舞台に「舐めるなよ」
[ 2020年7月13日 20:22 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/13/kiji/20200713s00041000307000c.html

歌舞伎俳優の尾上松緑(45)が12日のブログで新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」の関係者に対して激怒した。翌13日にブログを更新し、反響の大きさに驚くも「意見は昨日と全く変わらない」と自身の思いをつづった。
 同舞台は6月30日〜7月5日まで東京・新宿のシアターモリエールで12公演行われた舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」で、主演の山本裕典(32)、企画プロデュースした映画評論家の有村昆氏(44)をはじめ、12日までにキャストやスタッフ、観客の新型コロナウイルスへの感染が判明。舞台のクラスターは初とみられる。

 松緑は12日のブログで「感染者が出てしまった事、感染してしまった事に腹を立てているのではない それは現状、いつでも何処でも誰にでも起こり得る事だから」と理解を示すも、「僕がいらつくのは公演主催者が“体調不良の出演者がいるのを知っていながら上演を強行した”しかも、何の手も打たずに最終日まで全行程 そして“罹患している可能性があり、それを分かっていたのに出演し続けている者がいた”という事実だ」と指摘。

 「自分はこんな“罹患している可能性を分かっているのに出続けるようなやつら”とは絶対に同じ舞台には上がらない そんな素人たちを“役者”とは絶対に呼ばない、絶対に認めない」「ふざけやがって 考えなしに目先の金に釣られて尻尾振りやがった罪は深い 万死に値する」「慎め、餓鬼。舞台を舐めるなよ」と過激な言葉で批判した。

 13日に更新したブログでは「朝、起きたら友達からラインがきて日記のアクセス数も通常の十倍以上になっていてびっくりした」と反響の大きさに驚くも「たしかに腹が立ったから強い言葉をあえて使った記憶はあるが 感じた通りの事を書いただけで、大袈裟に取り上げられるような事ではないと思うんだけれどな ただ、歌舞伎役者として、品の無い言葉遣いだったとしたら、そこは改めなければいけないか 意見は昨日と全く変わらない」と記した。

84NONAME:2022/02/28(月) 23:04:03
特にデビュー曲の「アンジェリーナ」のリミックス。どのベスト盤でも外せない重要曲ではあるんですが、曲自体は好きでも、どうもオリジナルヴァージョンのサウンドが昔からちょっとショボいというか、ダサいんではないか?と常々思っていたんです。でも、このリミックスは本来彼がやりたかったんであろうザラっとしたロックンロール色の強いサウンドになっているのがとてもいい。これなら納得。
https://note.com/shocktarou/n/n838a7288712d

85NONAME:2023/02/20(月) 18:59:25
漫画家・松本零士さん(85)死去に 追悼の声続々 木村拓哉さん・野沢雅子さん・池田昌子さん・ささきいさおさん・ミッキー吉野さん・ちばてつやさん・【銀河鉄道999】・【宇宙戦艦ヤマト】・【宇宙海賊キャプテンハーロック】・【惑星ロ 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/337625?display=1

急性心不全の為、亡くなっていたことが公表された、漫画家の松本零士さん(85)。多くの作品を生み出した松本さんの突然の訃報に、芸能界・漫画界などから追悼の声が続々寄せられました。

松本零士さんは「銀河鉄道999」・「男おいどん」・「宇宙戦艦ヤマト」・「宇宙海賊キャプテンハーロック」・「惑星ロボ ダンガードA」などがヒット作として知られています。

アニメ映画「銀河鉄道999」の主題歌「銀河鉄道999」を歌った、ゴダイゴのミッキー吉野さんはTBSの取材にコメントを寄せ松本さんを偲びました。
また、タケカワユキヒデさんは自身のブログに2ショット写真アップし、松本さんを追悼しました。

【ミッキー吉野さん コメント】 「本当に残念です。もっとお話を聞きたかった。いつも面白いお話で、ステージなどでお会いする時にその話を聞くのが、本当に楽しみでした。ご冥福を心よりお祈り致します。」

【タケカワユキヒデさん 公式ブログより引用】 松本零士さん
松本零士さんが亡くなった。信じられない。コロナもあって長い間お会いしていないので、現実という気がしない。残念だ。 2000年にテレビの収録で松本さんのご自宅を訪ねた時と、2016年に山陽新幹線の発車ベルに銀河鉄道999が選ばれた時の記念式典でご一緒した時の写真を見つけた。 これは、2000年にお会いした時に、僕が自分のファンクラブの会報に載せた文章だ。

松本零士さんとお会いするのは、これで、10回目ぐらいになったでしょうか。会う度に、松本さんが、打ち解けてくださっているような気がします。お会いした時に、うれしそうな顔をしてくれるのが、僕にとっては、最高の御褒美です。 ご冥福をお祈りしたい。   タケカワユキヒデ

テレビアニメ「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」「惑星ロボ ダンガードA」の主題歌を歌った、ささきいさおさんもTBSにコメントを寄せました。

【 ささきいさお さん コメント】 果てしない夢をいだきながら、宇宙に旅立たれたことと思います。ご存命中は、色々とご指導いただき、有難うございました。これからも作品の心を大切に歌っていきます。謹んでご冥福をお祈りいたします。 ささきいさお

86NONAME:2023/02/20(月) 18:59:39
アニメ「銀河鉄道999」で主人公の星野鉄郎役を演じた野沢雅子さんも追悼のコメントを発表。

【野沢雅子さんコメント】『松本先生とは銀河鉄道999の全国縦断イベントで本当にいろいろなところにご一緒させて頂きました。気さくでお話が上手、山口では車掌さんの制服を着てとても喜んでいらっしゃったお姿を昨日のことのように思い出します。劇場版を録る時にはスタジオにいらして下さって、いいですね〜と仰って下さるので私たちもとても演りやすくて・・優しい方でした。
お会いするといつも「そのうち999で何かやりましょうね」と仰られていて、またご一緒出来るのを楽しみにしていたのですが、叶わなくなってしまい寂しい気持ちでいっぱいです。既に車掌さんが999号で待ってると思いますので、どうか一緒に楽しい旅を続けてください。』 野沢雅子

同じく、「銀河鉄道999」でメーテル役を演じた、声優の池田昌子さんもTBSの取材に松本さんへの追悼のコメントを寄せました。

【 池田昌子さん コメント 】 あまりにも突然のことで何と言って良いものか・・・言葉が出てまいりません。 松本先生には、ただただ感謝を申し上げるしかありません。先生と一緒に旅ができたことは私の一生の宝物です。出来ることならもう一度お会いしたかった・・・。 心よりお悔やみを申し上げます。

更に、「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」で古代進役を演じた木村拓哉さんは自身のインスタグラムのストーリーで「松本零士さんのご冥福をお祈りします。沢山の夢と勇気をありがとうございました。」と追悼。 また漫画家のちばてつやさんも追悼のコメントを自身の公式サイトに寄せました。

【ちばてつやさん コメント】 【親友 松本零士さんの訃報に接し】

 松本零士さんが高校を卒業して北九州の小倉から上京したばかりのツメエリ姿、当時19歳の彼と出会って60年以上が経ちました。 ワシもデビューした翌年の18歳。 同じマンガ家の卵、トシが近いせいもあって意気投合、本郷三丁目にあった西陽差し込む4畳半の彼の下宿にはよく遊びに行ったものです。 二人ともまだ稼ぎも少なく満足に食べられなくてね。 松本さんはよく「座布団のようなビフテキを食べたい!」なんて言いながらマンガを描いていました。 二人そろって締め切りに追われ、同じ旅館にカンヅメにされて一緒に机を並べて仕事をしたものです。 当時からワシは遅筆だったので、先に原稿を終わらせた彼に手伝ってもらうこともありました。 忙しい盛りの40歳の頃に、一緒に世界旅行にも行きました。 その時に訪れたアマゾン川やマチュピチュの遺跡などはいちばんの思い出です。 海外で体調を崩し、中々調子が戻らないとは聞いていて、ずっと心配していたのですがまさか・・・言葉もありません。 ここ数年、親しいマンガ家仲間が次々と旅立って淋しい思いをしていたのに、君も逝ってしまったのか。 もう・・・体中の力が抜けていくよ。 ちばてつや

87NONAME:2023/02/20(月) 20:15:04
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」松本零士さん死去、85歳 急性心不全
2/20(月) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d70433ff7f8b039a5b9851e5da6d725f50cbea

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家の松本零士(まつもと・れいじ)さん(本名・晟=あきら)が2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなった。85歳だった。20日、東映が発表した。告別式は近親者のみですでに執り行っており、喪主は妻で漫画家の牧美也子さんが務めた。

所属する零時社の代表取締役で、長女の松本摩紀子氏もコメントを発表。「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました。漫画家として物語を描き続けることに思いを馳(は)せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います。『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました。私たちもその言葉を信じ、その日を楽しみにしています。これまで応援くださいましたファンの皆さま、作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆さま、お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆さま、若かりし頃から共に切磋琢磨(せっさたくま)してくださった漫画家の先生方、そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆さま、心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」とつづった。

 松本さんは、1938年(昭13)1月25日生まれで、福岡県久留米市出身。6歳の頃から絵を描き始め、9歳で運命的な本(「新寶島」「月世界紳士」いずれも著者は手塚治虫氏)との出会いをきっかけに漫画を描き始め、15歳の時に投稿作「蜜蜂の冒険」が「漫画少年」で受賞掲載され、商業誌デビュー。実質的な漫画家デビューは1957年「少女」掲載の「黒い花びら」で、しばらくは少女漫画誌での執筆が続いた。

 1968年に青年漫画誌が誕生し始めたころ、「漫画ゴラク」に「セクサロイド」を発表。以降、青年漫画誌での執筆が増え、少年・青年漫画のジャンルで活躍し、「男おいどん」「ガンフロンティア」「宇宙戦艦ヤマト」「クイーンエメラルダス」「ザ・コックピットシリーズ」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「新竹取物語1000年女王」など数々のヒット作を生み出した。

 19年11月、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が、イタリアでのテレビ放送40周年を迎えて訪れたイタリア・トリノで倒れたこともあったが、帰国後は回復。東映によると、最近体調を崩し、年齢を考慮して入院していたという。

88NONAME:2023/02/20(月) 20:25:47
【松本零士さん死去】ちばてつやさん「体中の力が抜けていく」
2023年2月20日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985851000.html

「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家の松本零士さんが今月13日、急性心不全のため亡くなりました。85歳でした。

親交のあった漫画家などから惜しむ声が相次いでいます。
ちばてつやさん「体中の力が抜けていくよ」
松本零士さんと長年親交のあった漫画家のちばてつやさんは、公式ホームページに追悼メッセージを掲載しました。

(メッセージ全文) 「松本零士さんが高校を卒業して北九州の小倉から上京したばかりのツメエリ姿、当時19歳の彼と出会って60年以上が経ちました。ワシもデビューした翌年の18歳。同じマンガ家の卵、トシが近いせいもあって意気投合、本郷三丁目にあった西陽差し込む4畳半の彼の下宿にはよく遊びに行ったものです。二人ともまだ稼ぎも少なく満足に食べられなくてね。松本さんはよく『座布団のようなビフテキを食べたい!』なんて言いながらマンガを描いていました。二人そろって締め切りに追われ、同じ旅館にカンヅメにされて一緒に机を並べて仕事をしたものです。当時からワシは遅筆だったので、先に原稿を終わらせた彼に手伝ってもらうこともありました。忙しい盛りの40歳の頃に、一緒に世界旅行にも行きました。その時に訪れたアマゾン川やマチュピチュの遺跡などはいちばんの思い出です。海外で体調を崩し、中々調子が戻らないとは聞いていて、ずっと心配していたのですがまさか…言葉もありません。ここ数年、親しいマンガ家仲間が次々と旅立って淋しい思いをしていたのに、君も逝ってしまったのか。もう…体中の力が抜けていくよ」

声優 野沢雅子さん「楽しい旅を続けてください」

アニメ「銀河鉄道999」で主人公・星野鉄郎の声を演じた声優の野沢雅子さんは「松本先生とは銀河鉄道999の全国縦断イベントで本当にいろいろなところにご一緒させて頂きました。気さくでお話が上手、山口では車掌さんの制服を着てとても喜んでいらっしゃったお姿を昨日のことのように思い出します。劇場版を録る時にはスタジオにいらして下さって、いいですね〜と仰って下さるので私たちもとても演りやすくて・・優しい方でした。お会いするといつも『そのうち999で何かやりましょうね』と仰られていて、またご一緒出来るのを楽しみにしていたのですが、叶わなくなってしまい寂しい気持ちでいっぱいです。既に車掌さんが999号で待ってると思いますので、どうか一緒に楽しい旅を続けてください」とコメントを出しました。

声優 池田昌子さん「私の一生の宝物」

アニメ「銀河鉄道999」でメーテルの声を演じた声優の池田昌子さんは「あまりにも突然のことで何と言っていいものか、言葉が出てまいりません。松本先生にはただただ感謝を申し上げるしかありません。先生と一緒に旅ができたことは私の一生の宝物です。出来ることならもう一度お会いしたかった。心よりお悔やみを申し上げます」とコメントを出しました。

89NONAME:2023/02/20(月) 20:26:06
歌手 ささきいさおさん「作品の心を大切に歌っていく」

「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などのテレビアニメで主題歌を歌った歌手のささきいさおさんは、松本零士さんが亡くなったことを受けてコメントを出し、「果てしない夢をいだきながら、宇宙に旅立たれたことと思います。ご存命中は、色々とご指導いただき、有難うございました。これからも作品の心を大切に歌っていきます」などと死を悼んでいました。

漫画家 里中満智子さん「大きな柱の1本でした」

松本零士さんと長年親交があった漫画家の里中満智子さんは「漫画家にとって大切なことを形で示してくれた大きな柱の1本でした」と語りました。

里中さんは中学生のころから松本さんの作品を読んでいたということで、「私がこの道に進もうというきっかけのひとつでした。すばらしい作品のひとつひとつが自分を育ててくれました。改めて、ありがとうございましたと伝えたいです」と振り返りました。

そして、里中さんは「漫画家は、自分だけのものを描かなければいけないと強く意識することが大切で松本先生はそれを形で示してくれた本当に大きな柱の1本でした。松本先生自身がすごくロマンチストで、夢みる少年みたいな感じで、それがそのままキャラクターに反映されていました。国境や民族を超えて感じるロマンみたいなものでだからこそ色あせないし、これからも廃れないと思います」と話していました。

そして、「松本先生の作品をどう生かしていくのか、どう残していくのかは、私たち世界全体の使命だと思うので、きっちりと守っていきたいと思っています」と話していました。

元宇宙飛行士 山崎直子さん「これからも見守ってください」

「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など、松本零士さんの作品が最初に宇宙に興味をもつきっかけとなったという元宇宙飛行士の山崎直子さんはNHKの取材に対し、「とても残念で、悲しい気持ちでいっぱいです。松本さんはいつも未来の少年少女への教育に力をいれておられた。私もその遺志を引き継いで次世代につなげていきたいと思う。宇宙に帰られた松本さんに祈りをささげたい。これからも宇宙から私たちを見守ってください」と話していました。

90NONAME:2023/02/20(月) 20:26:37
ふるさと 北九州市では

松本零士さんが育った北九州市の小倉駅には、代表作「銀河鉄道999」のキャラクターの像が設置されていて、駅を利用する人からは松本さんの死を悼む声が聞かれました。 北九州市を訪れた大阪府に住む50代の女性は「子どもの頃から見ていた作品でした。松本零士先生の描いた女性のキャラクターは強くて憧れでした。昔から知っている作家が亡くなってさみしいですが作品はいろんな形で残っていってほしいです」と話していました。

横浜市に住む夫婦は「北九州には松本零士先生の作品がラッピングされているモノレールやキャラクターの像があるのが印象的です。大先生と呼ばれる人が亡くなってさみしいですがご冥福をお祈りします」と話していました。 福岡県行橋市に住む60代の男性は「とても残念です。これからもいい漫画を描いてほしかったです」と話していました。

長年活動した東京 練馬区では

松本零士さんは、故郷の福岡県から上京したあと、東京 練馬区で長く活動し、数多くの作品を生み出してきました。 平成20年には名誉区民に選ばれ、平成27年には大泉学園駅の前に「銀河鉄道999」に登場するメーテルと鉄郎の銅像が設置されました。 訃報が伝えられた20日、銅像には、花や松本さんの作品に登場する銃のおもちゃが添えられ、銅像を撮影する人の姿も多く見られました。

このうち、34歳の男性は「日本のアニメや漫画の礎を築いた地元の偉大な方なので、追悼の意も込めて写真を撮りました。地元のお祭りにも参加してみんなに愛されていました。『本当にお疲れさまでした、ありがとうございました』と伝えたいです」と話していました。

また、45歳の女性は「子ども心に、美しい絵と壮大なストーリーにひかれました。銅像の除幕式の時に先生の姿を拝見し、練馬区、大泉の希望、星のような素敵な先生でした。どうぞ安らかにゆっくりしてほしいです」と話していました。

57歳の男性は「訃報に驚き、何も考えずにここに来てしまいました。昔、漫画家を目指していた時に、『弟子入りさせてください』と手紙を書いたら、奥様から返事をいただき、まだ若いということで断られてしまいました。作品から、人生で大事なものをいただいた気がします」と話していました。

名誉館長務めた「北九州市漫画ミュージアム」では

松本零士さんは、「北九州市漫画ミュージアム」で2012年の開館当初からおととし6月までの9年間、名誉館長を務めました。 漫画ミュージアムは漫画やアニメといったサブカルチャーの発信拠点を目指そうと北九州市が整備した施設で、館内には松本さんの作品を特集するコーナーも設けられています。

北九州市漫画ミュージアムの専門研究員、表智之さんは「松本零士先生には、施設の計画段階から大変お世話になったのでたくさんのご恩と思い出があります。突然の訃報で一同、心を痛めています。作家としての原点が北九州市の小倉にあるということで、小倉の思い出をいつも熱く語っている姿が印象に残っています」と話していました。

また、松本零士さんの功績について、「SFを題材とした漫画が世界的に人気を博す、その道筋を作ったのは間違いなく松本零士先生です。海外からいらっしゃるお客さんが松本先生を記念するコーナーで非常に感激して涙を流していることもありました。松本先生が残した功績や北九州に対しての熱い思いを受け止めて運営しているので引き続き漫画文化の振興に努めたいです」と話していました。

91NONAME:2023/02/20(月) 20:26:51
松野官房長官「心から哀悼の意を表したい」

松野官房長官は、20日午後の記者会見で、「戦後日本を代表する漫画家の1人として、海外でも人気を博す優れた作品を生み出した松本さんのご逝去に際し、心から哀悼の意を表したい」と述べました。

中国からも追悼の声

中国の一部のメディアも漫画家の松本零士さんが、今月13日に亡くなったことを伝えています。 このうち、中国のネットメディア「澎湃」は「日本の国宝級漫画家、松本零士さんが病気で亡くなった」とする見出しで、「漫画の創作と同時に、天文学、考古学、武器、戦争史などの方面で、大きな成果をあげた」などと伝えています。 また、ほかの中国メディアも「日本のSF漫画の先駆者だった」などと伝えています。

中国版ツイッター「ウェイボー」でも「ご冥福をお祈りします」とか「銀河鉄道999」のキャラクター、メーテルのセリフをもじって中国語で「私はあなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影」などと松本さんの死を悼むコメントが書き込まれています。

韓国でも大きく報じられる

漫画家の松本零士さんが亡くなったことは韓国でも大きく報じられています。 韓国では松本さんの作品のうち、1980年代にテレビアニメとして放送された「銀河鉄道999」が最も知られています。 当時は日本の大衆文化が開放される前でしたが、テレビアニメは多くの人気を集めました。 作品の発表から40年がたった2017年には、原画などを紹介する展示会がソウルで開かれ、松本さんも会場を訪れてファンと交流しました。 通信社の連合ニュースは松本さんについて「1970年代から80年代にかけての韓国と日本のアニメブームを牽引した」と、功績を伝えています。

「人は生きるために生れて来るのだ」

松本零士さんは2019年に、旧陸軍の大刀洗飛行場の跡地の近くにある福岡県筑前町の大刀洗平和記念館で講演を行いました。 松本零士さんの父親は、福岡県にあった旧陸軍の大刀洗飛行場でパイロットとして勤務していました。 父親は、のちにフィリピンの戦線に派遣。教育隊長として若者を特攻に送り出しました。 そして、終戦の2年後、生きて帰国しました。

松本さんは、2019年に大刀洗平和記念館で行った講演で「終戦後、父は、『あんたはなぜ生きて帰れて、部下だったせがれを連れて帰ってこなかったんだ』といろいろな人に言われ、父は深々と頭を下げて『すまん』と言っていた。くどいくらい言われたのは、もうこのような戦いを二度とやってはダメなのだということ。なぜこんなに多くの人が死んだのかと、さんざん聞かされました」と話していました。

そして、父親が語ったという「人は死ぬために生れて来るのではない。生きるために生れて来るのだ」という直筆のメッセージを寄贈しました。 松本さんが講演した当時のことについて、大刀洗平和記念館の岩下定徳事務長は「人柄は非常に穏やかな方でした。講演会では自分の生い立ちや特に平和や戦争に対する気持ちをとうとうと語られていて、非常に強い思いがあると感じました」と振り返りました。 そのうえで、「寄贈されたメッセージにあるような思いを発信し続けたかったのだろうと思います。今後は私たちがその思いを語り継いでいかないといけない」と話していました。

92NONAME:2023/02/20(月) 20:36:10
漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品
2023年2月20日 14時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985711000.html

「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家の松本零士さんが、今月13日、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。85歳でした。 松本零士さんは福岡県出身で、15歳のときに雑誌に投稿した漫画が掲載されてデビューし、その後、上京して本格的に漫画家の活動を始めました。

1971年に雑誌に連載した「男おいどん」が人気を博すと、1974年にテレビアニメとして放送された「宇宙戦艦ヤマト」の制作に関わり、映画化もされるなど若者を中心に爆発的な人気を集めました。

また、少年が列車に乗って宇宙を旅する「銀河鉄道999」や「宇宙海賊キャプテンハーロック」などはテレビアニメとしても放送され、松本アニメのブームを巻き起こしました。

宇宙を舞台にしたロマンあふれる冒険活劇を独特の幻想的な絵柄で描く一方で、豊富な科学知識と取材にもとづいた宇宙船などの緻密な描写でも知られ、コックピットに整然と並ぶ計器類は「零士メーター」と呼ばれるなどその後のSF作品に大きな影響を与えました。

また、陸軍のパイロットだった父親の戦争体験などをもとに「戦場漫画」と呼ばれるシリーズも半世紀にわたって書き続け、命の尊さを漫画を通じて訴えました。 こうした功績で2001年に紫綬褒章を受章したほか、2010年には旭日小綬章を受章しています。 また、海外でも高く評価され、2012年にはフランス芸術文化勲章を受章しています。

松本さんは2019年11月に、イタリアを訪れていた際に体調を崩して病院に搬送され一時、集中治療室で治療を受けましたが、その後回復して日本に帰国していました。 松本さんは今月13日、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。 85歳でした。

【NHK「戦跡」特設サイト】松本零士さんが「戦場漫画」に託したこと
【NHK 人物録】松本零士さん
【NHK 戦争証言アーカイブス】「偉大なる先輩 手塚治虫との出会いと別れ」

零時社「『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と信じる」

松本零士さんの漫画制作スタジオ、零時社はTwitterで「漫画家松本零士が星の海に旅立ちました 漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた幸せな人生だったと思います 『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました 私たちもその言葉を信じその日を楽しみにしています」などとするコメントを発表しました。

93NONAME:2023/02/20(月) 21:33:54
森川ジョージ氏、松本零士さんイメージしたキャラ「今後も出演するだろうから大事に描きます」
[2023年2月20日18時46分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302200000968.html

人気ボクシング漫画「はじめの一歩」の作者、森川ジョージ氏(57)が20日、ツイッターを更新。漫画家の松本零士(まつもと・れいじ)さん(本名・晟=あきら)をイメージしたという同作のキャラクターについて「今後も出演するだろうから大事に描きます」と思いをつづり、悼んだ。

松本さんの訃報が流れたこの日、森川氏は「はじめのー」に登場するキャラクター「浜団吉」のイラストをアップし、「実はこのキャラ、似てないけど松本零士先生のイメージで描いてたんですよね」と告白。松本さんのトレードマークである、ドクロマーク入りの帽子をかぶった浜団吉のイラストにさらにメガネを描き込み、「今後も出演するだろうから大事に描きます」と、同キャラクターと松本さんに対する思いをつづった。

続けて「無限に広がる大宇宙…壮大な空間を描ける無二の作家にして、そのジャンルの始祖。今頃はアルカディア号かヤマトか999に乗って銀河を自由に旅しているはず」と、泉下の客となった松本さんに思いをはせ、「寂しいですよね…」と哀悼した。

この投稿にフォロワーからは「松本零士先生の特徴と似通ってる点が多くて合点がいきました」「ドクロマークで、絶対そうだと確信してました」「言われてみれば、雰囲気ある」など多くのコメントが寄せられた。 松本さんは2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなった。85歳だった。20日、東映が発表した。

94NONAME:2023/02/20(月) 21:34:54
特別インタビュー・松本零士さん「自殺した元日本兵を見た」
2015/12/25 11:15(最終更新 12/25 13:28)
https://mainichi.jp/articles/20151225/mog/00m/040/009000c?inb=ys

国家や時代を前にして、個人の存在はあまりに小さい。それでも、一人一人はどのように振る舞うべきなのか。戦場における個人の生き様と死に様を描いてきた漫画家、松本零士さん(77)に聞いた。【聞き手・高橋昌紀/デジタル報道センター】

 「バカなことを言うな。そんなことを言うから、大勢が死ぬんだ」。小学生のころ、おやじに怒鳴られたことがあります。不用意に「もう一度やれば勝つかもしれん」と聞いてしまったんです。おやじは元陸軍少佐。それなのに既に開戦時から、これは負けるだろうと覚悟していたというのです。下士官からのたたき上げで、川崎航空機(現・川崎重工業)のテストパイロットをしたこともある。冷徹に現実を分析していたのでしょう。「工業力の差を見てみろ。戦ってはならんのじゃ」と。

 疎開先である愛媛県新谷村(現・大洲市)で、終戦の8月15日を迎えました。川遊びをしていて、家に帰ったら、祖母が抜き身の日本刀を磨いていたんですよ。「敵が来たら、これで刺し違えて死ぬのじゃ。お前も侍の子じゃけん、覚悟せえ」。戦争に負けたことは無念でしたが、まだ実感は湧きませんでしたね。2年半後に収容所生活を終えた父親が復員することができ、親戚の多い福岡県小倉市(現・北九州市)に移ったんです。

95NONAME:2023/02/20(月) 21:35:52
漫画家・松本零士さん 一生に一度の旅立ち(2015年11月)
2023/2/20 12:18(最終更新 2/20 12:26)
https://mainichi.jp/articles/20230220/org/00m/040/005000c?inb=ys

「銀河鉄道999(スリーナイン)」「宇宙戦艦ヤマト」などで知られ、SFアニメブームの先駆けとなった漫画家の松本零士(まつもと・れいじ、本名・晟=あきら)さんが亡くなりました。松本さんは2015年11月、本紙のインタビューで、高校卒業後に小倉から上京した当時の「覚悟」を語ってくれました。2015年11月4日夕刊に掲載したインタビューを再掲します。

「999」で地球を離れる鉄郎は僕

 昭和32(1957)年に高校を卒業し、その数カ月後、漫画家として身を立てようと、九州の小倉から上京しました。自宅を出る時、母親に「死んでも帰らん」と大見えを切って。後になって「親を悲しませるような勝手なことを言った」と後悔しましたが、僕にとっては一生に一度の旅立ちの時でした。

 宇宙を旅する少年を描いた「銀河鉄道999」で、主人公の星野鉄郎が999号に乗り地球を離れるシーンがありますが、あれは僕が小倉から夜汽車に乗った風景が念頭にありました。関門トンネルを抜けると、「もう九州ではない、さあこれから行くんだ」と感じ、寂しさと不安、期待が入り交じった思いになりました。学生服姿で、持ち物は紙と鉛筆など漫画を描く道具一式が入った薄っぺらいトランク一つ。所持金は全財産の700円だけでした。 東京駅に着くとまず、…

96NONAME:2023/02/26(日) 01:34:48
漫画家・松本零士さん 一生に一度の旅立ち(2015年11月)
2023/2/20 12:18(最終更新 2/20 12:26)
https://mainichi.jp/articles/20230220/org/00m/040/005000c

「銀河鉄道999(スリーナイン)」「宇宙戦艦ヤマト」などで知られ、SFアニメブームの先駆けとなった漫画家の松本零士(まつもと・れいじ、本名・晟=あきら)さんが亡くなりました。松本さんは2015年11月、本紙のインタビューで、高校卒業後に小倉から上京した当時の「覚悟」を語ってくれました。2015年11月4日夕刊に掲載したインタビューを再掲します。
「999」で地球を離れる鉄郎は僕

 昭和32(1957)年に高校を卒業し、その数カ月後、漫画家として身を立てようと、九州の小倉から上京しました。自宅を出る時、母親に「死んでも帰らん」と大見えを切って。後になって「親を悲しませるような勝手なことを言った」と後悔しましたが、僕にとっては一生に一度の旅立ちの時でした。

 宇宙を旅する少年を描いた「銀河鉄道999」で、主人公の星野鉄郎が999号に乗り地球を離れるシーンがありますが、あれは僕が小倉から夜汽車に乗った風景が念頭にありました。関門トンネルを抜けると、「もう九州ではない、さあこれから行くんだ」と感じ、寂しさと不安、期待が入り交じった思いになりました。学生服姿で、持ち物は紙と鉛筆など漫画を描く道具一式が入った薄っぺらいトランク一つ。所持金は全財産の700円だけでした。

 東京駅に着くとまず、…

漫画家仲間のちばてつやが部屋に遊びに来た時、35円くらいの袋入りラーメンを調理して具材にそのキノコを入れてやりました。すると、「うまい、うまい」と食べたんです...

97NONAME:2023/03/01(水) 23:42:58
日本の伝説的な漫画家、松本零士さん死去 85歳
2023年2月21日
イモジェン・ジェイムズ、BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/64713947

日本の伝説的な漫画家でアニメ製作者の松本零士さんが亡くなった。85歳だった。事務所の零時社が20日、発表した。
零時社によると、松本さんは2月13日に都内の病院で亡くなった。東映によると、死因は急性心不全だった。

「銀河鉄道999」、「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」、「クイーン・エメラルダス」、「宇宙戦艦ヤマト」など、壮大なSF大作で知られた。反戦をテーマにした情感豊かな物語を多く描いた。
松本さんの娘で零時社代表取締役の松本摩紀子さんは、松本さんが「星の海に旅立ちました」と発表し、「漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた幸せな人生だったと思います」と書いた。

松本さんの本名は、松本晟(まつもと・あきら)。1938年に福岡県久留米市に生まれ、15歳で投稿作「蜜蜂の冒険」によって雑誌デビューした。高校を卒業すると上京し、漫画家の道を突き進んだ。
1961年には少女漫画の草分け的存在だった牧美也子さんと結婚。夫婦の合作も複数発表した。当初のペンネームは「松本あきら」だったが、1960年代後半から「松本零士」を使うようになった。
四畳半の下宿に住む貧しい若者たちを描いた「男おいどん」が1971年から連載され、初の大ヒット作となる。「男おいどん」は、1972年の講談社出版文化賞児童漫画部門賞を受賞した。
地球を滅亡から救うための戦いを描いた「宇宙戦艦ヤマト」、無法者とされる宇宙海賊が異星人の侵略と戦う「キャプテン・ハーロック」、命の意味などを描いた「銀河鉄道999」など、複数の作品がアニメ化され、大ヒットした。

第2次世界大戦の終戦時に7歳だった松本さんは、150以上の作品で戦争の悲劇を描いた。後に松本さんは、帝国陸軍航空部隊のパイロットだった父親から、戦争は「未来を破壊する」から絶対にあってはならないのだと教えられたことを、作品への影響として話している。

松本作品の多くを英訳したアメリカの作家ザック・デイヴィソンさんは、「世界は圧倒的な巨人を失った」とツイッターで書いた。
デイヴィソンさんはさらに、松本作品のアニメは、幼い少年や青年が感情を揺さぶられる様子を描いており、男の子は勇敢なだけでなく、悲しんで泣いてもいいのだという描写が、子供の自分には衝撃だったとも書いた。「宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999は、みぞおちを殴られたような衝撃だった。人が……死ぬんだ。人が……泣いて。人が……恋に落ちる」。
「松本作品にはとてつもない悲しみが、ほかでは見当たらない壮大さがあった。神話的であると同じくらい未来的な、強力なビジュアルに包まれて」とも、デイヴィソンさんは書いた。

フランスの電子音楽デュオ、ダフト・パンクは松本作品のファンで、2000年発表の「ワン・モア・タイム」など楽曲用のミュージックビデオ制作をいくつか依頼している。
ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルさんとギ=マニュエル・ド・オメン=クリストさんは、松本さんは自分たちの子供時代のヒーローだったと話している。
2005年にはアルバム「ディスカバリー」の曲をフィーチャーしたアニメ映画「インスターステラ5555」を、松本さんと一緒に作った。太陽系外の惑星を舞台に、4人組のロックバンドを描いた物語で、日本のオンライン雑誌ペンは、「公開前からすでにカルト的ヒット作だった」と評した。

1999年には、福井県敦賀市の駅前通りに「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」を題材とした複数のブロンズ製モニュメントが設置された。
松本さんは2010年に旭日小綬章を受賞。2012年には、フランス政府から芸術文化勲章シュヴァリエを叙勲されている。
今なお絶大な人気を得ている松本作品は、数々のリメイクやスピンオフ作品を生み続け、何世代にもわたる漫画・アニメファンに影響を与え続けている。 (英語記事 Leiji Matsumoto, legendary manga creator, dies aged 85)

98NONAME:2023/05/04(木) 12:03:43
ビー・マイ・ベイビー(Be My Baby)|【黒人美女3人】ロネッツ
https://ryoumablog.work/blog/be-my-babythe-ronettes/

ザ・ロネッツ(The Ronettes)はニューヨーク出身の女性歌手グループ。

 58年にヴェロニカ・ベネット(ロニー・ベネット)が実姉と1歳年下の従姉妹を誘って3人で結成した。
 3人で遊びに行ったクラブでダンサーと間違われステージに上げられたことがきっかけでダンサーグループとして活動開始する。
 その後61年にレコードデビューするがヒットは出なかった。
 音楽プロデューサーとして有名だった「フィル・スペクター(Phil Spector)」のオーディションを受けたところロニーの声が気に入られ彼のレコード会社と契約する。

フィル・スペクター(Phil Spector)は独特のサウンドで一世を風靡した音楽プロデューサーで、その影響は幅広くビートルズにまで、その遺伝子を残している。

 オールディーズファンには、クリスタルズ、ライチャス・ブラザーズ、そしてロネッツなど50〜60年代の人気アーティストは馴染み深いだろうが、その彼らをプロデュースしたのがフィル・スペクターだった。

 それだけでなくティナ・ターナー、ビートルズ、そして解散後のジョン・レノンやジョージ・ハリソンのレコードクレジットにはフィルの名前が多く見られる。

 フィルは当時アレンジャー兼アーティストといわれた音楽プロデューサーの役割を、映画における最終編集権を持つディレクターのような地位にまで高めた。

 いわゆる「ウォール・オブ・サウンド」と呼ばれた重厚なバック演奏、例えばギターを何台も使って音に厚みを増したり、ピアノを高音と低音に分けて演奏したり、パーカッションに特色を持たせて深みを出したり、現在のディジタル多重録音では当たり前の手法を30年前のアナログ/モノラルの時代に気の遠くなるような手作業で作り出した。今日フィル・スペクターの影響を受けていないミュージシャンを探すのは難しい。

 また日本では大瀧詠一のようにステレオでフィルのアレンジの世界を再現しようと試みたミュージシャンや、山下達郎のようにバックコーラスや楽器一つ一つまで多重録音でミックスダウンして音の厚みを生み出しているという例にもフィルの影響がみられる。
音楽プロデューサーとして再出発

 ハーヴェイ・フィリップス・スペクター(彼は自分の本名を嫌い、フィルを自称した)は、身長が160センチ位、長い鼻に大きな耳を持つ小男で、自分の容姿に大きなコンプレックスを持っていた。
 感受性が強く神経質で気まぐれ、しかも独占欲の強いこの青年は、一方で豊かな音楽の才能に恵まれていた。

 16歳の時「To know him is to love him」というセンチメンタルな曲を書き、自ら作ったバンド”テディ・ベアーズ”で58年にこれをNo1ヒットさせた。
 しかしフィルの狙いはバンドによる演奏ではなく、自分が作り出したサウンドを再現することだった。
 テディ・ベアーズを解散したフィルは、59年にはプロデューサーとして1枚あたり1.5セントの収入で当時ハリウッドで著名な音楽プロモーター、レスター・シル(後日フィルとレーベル「フィリス」を設立)と契約した。こうしてフィルはプロデューサーの第1歩を踏み出した。

99NONAME:2023/05/06(土) 22:50:09
聖戦士ダンバインのファンタジーとオーラマシン設定は大失敗だった?

https://otonanorobotto.com/138.html

100NONAME:2023/10/06(金) 15:44:24
松本零士氏が死去。「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」
山崎健太郎
2023年2月20日 11:53
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1479897.html

「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」を手掛けた漫画家・松本零士氏が、2月13日に亡くなった。85歳だった。公式サイト零時社のTwitterアカウントが20日、明らかにした。

同アカウントでは、「漫画家として物語を描き続けることに思いを馳せ駆け抜けた幸せな人生だったと思います」という、零時社 代表取締役 松本麻紀子氏のコメントを発表。零士氏は常々「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」と語っていたという。

告別式は近親者のみで既に行なわれ、後日、お別れの会が開催される予定。詳細は未定。

零時社からのお知らせです

漫画家松本零士が
2023年2月13日都内病院にて
星の海に旅立ちました

これまで応援くださいましたファンの皆様
本当にありがとうございました

「遠く時の輪の接する処でまた巡り会える」
と松本は常々申しておりました

私たちもその言葉を信じ
その日を楽しみにしていますpic.twitter.com/4II0ioA2JH
— ミーくん@零時社/松本零士 (@leijisha)February 20, 2023


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板