したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレッド

1СТАЛКЕР:2006/04/11(火) 03:50:36
警察庁が2006年4月10日に設置した「バーチャル社会の弊害から子どもを守る
研究会」に関連する情報はこちらへお願いします。

また、同日の日本テレビ「Newsリアルタイム」や「きょうの出来事」での環境犯罪誘因説を
煽る内容の偏向報道に対する抗議は同局のお客様センター部及びBPO・放送と青少年に関する委員会へ。

日本テレビ・視聴者センター部/TEL:(03)6215-4444 ※8:30〜22:30
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

BPO・放送と青少年に関する委員会
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html
※日時・放送局・番組名を明記のうえ問題点を指摘のこと。

75СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 21:36:07
来月まで議事録出ないようなら苦情出したほうがいいの?

76СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 23:17:10
>>75
問い合わせはするべきでしょうね。
あわせて情報公開請求をもう一度出してみるとか…。

もしかすると、「議事録を公開する」という話が、
請求を遅らせるための方便だった可能性が全く無いとは言えません。

77СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 23:56:50
へたすりゃ連休明けですよ。

78СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 18:43:26
VIP板住人が研究会で配布された資料を直接請求したようです
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145889492/411-

79СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 19:25:55
>>74
>>75
>>76
>>77
>>78
衆議院 青少年問題特別委員会で、この問題を取り上げるのでは
無いのかな?
多分、今月の27〜28日の間に、青少年問題特別委員会が開かれる
ので、注意した方が良いだろう。

80СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 20:52:52
>>78
アップされてましたね。
資料のレベルが低すぎて頭痛がしてきた。。。
納税者舐めとんのか。

81СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 21:20:12
【日テレ】ネットと漫画・メディア規制について【偏向報道】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145889492/l50
より

461 名前:403 投稿日:2006/04/26(水) 20:16:42.90 ID:+bphkkLt0
遅れてすいません。
あと、かさまつが直リン不可なのをすっかり忘れてました・・・orz

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33156.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33157.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33158.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33159.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33160.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33161.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33164.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33162.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33163.jpg.html

82СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 00:02:23
>>81を一つに纏めたものです

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1146062794.jpg

83СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 00:35:36
大きい画像来ました。パスはvip

538 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/04/27(木) 00:26:05.87 ID://2/mWpF0
デジカメget
コメント欄が「ok」となっているやつ
パスはいつもの
両方とも同じもの、下は10Mのところだ
http://up.viploader.net/
http://vip.genin.jp/

84СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 07:17:27
こちらに転載されてます。
http://blog.livedoor.jp/dokukinoko5/archives/50154716.html
どうやら戦争批判のサイトも規制したいようです。

85СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 07:40:41
>■[児童ポルノ・児童買春]児童ポルノ被害3倍(朝日新聞H17.12.31)
>ttp://www.asahi.com/national/update/1231/TKY200512300238.html

>警察庁は「児童ポルノを取引する人間が、実際に子どもを狙った暴力的性犯罪を引き起こす可能性もある。被害者の保護と、児童ポルノの取り締まりを強化したい」としている。

> 増加原因としては

>3項製造罪ができたこと
>警察が児童ポルノの被害者数をまじめに数えだしたこと
>奈良の事件の被害児童をカウントした。
>ですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051231/1135997338

86СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 10:09:14
>社会変動と刑事政策 ―平成15年版犯罪白書を読んで―

>鮎川 潤

> 4.少年の福祉犯
> 例年,統計的に興味深い数値を示すのが,少年の福祉犯関係だ。平成11年,児童買春・児童ポルノ禁止法が施行された。しかし,この児童買春・児童ポルノ禁止法の検挙人員と青少年育成条例違反の検挙人員を合計した数値が,従来の青少年育成条例違反の数値となっている。おそらく,この検挙人員は社会統制機関のキャパシティが影響しているのではないかと推測される。ただし,生活安全課や少年課の警察官が増員されるように聞いており,法改正によって法執行が容易化したり,非常に注目される事件が起きて取締りへの社会的要請が高まれば,検挙人員は来年度以降変化することも予想される。
http://www.jcps.or.jp/body/051_1501.html

87СТАЛКЕР:2006/04/29(土) 18:03:47
セキュアジャパン2006に関連して ─法的視点から

                  首都大学東京都市教養学部長 前田雅英

1 情報セキュリティ規範の形成

 ITの利用の阻害は国民生活に致命的な侵害を与える可能性があり、それは
個人法益というより《社会的・国家的法益》と考えるべきである。《テロ・犯罪防止
の視点》も重要である。これらに対する施策は今後一層進めなければならない。
 しかし、ウィニー問題でも明らかになったように、最終的には情報管理の
「担い手」「人」の問題が何より重要である。それは、公務員や情報管理者の
教育に限られるのではなく、国民の一般の情報セキュリティの規範の形成が肝
要である。学校で教えるにせよ、その内実が各省庁を超えたレベルで確定して
いない面がある。その確立を目指して具体的作業を開始すべきである。セキュ
アジャパン2006でも、「第4節-個人」の中で情報セキュリティ教育が謳われて
いるが、教育の内容に関しては、各省庁の意見を踏まえつつ、内閣の責任にお
いて具体化し、更新していく必要がある。

8887の続き:2006/04/29(土) 18:04:52
2 情報内容の規制の検討の開始

 《IT社会のもたらす国民生活へ脅威》すなわち、IT社会が国民生活に与える
負の側面も直視し、それを解消していく視点も軽視すべきでない。ITネット
社会における情報発信者のモラルの向上・ルールつくり等も政策会議の視野に
入れておく必要がある。
 問題のあるネット情報に関するホットラインなども動き出すが、最近話題と
なったレイプサイト、女性を物扱いしたコンテンツなどの問題性等は、男女共
同参画の視点からも問題としていくべきである。さらに一部の書き込みに見ら
れる名誉毀損に対する感覚の鈍磨、人との接触力の弱体化などヴァーチャル世
界がもたらす悪影響、特に青少年への悪影響等にも正面から取り組むべきであ
る。
ttp://www.bits.go.jp/conference/seisaku/dai5/pdf/5siryou08.pdf

内閣府情報セキュリティ政策会議
http://www.bits.go.jp/conference/seisaku/

89СТАЛКЕР:2006/05/02(火) 13:55:40
警察の勉強会の議事録が出ました

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/gijiroku1.pdf

90СТАЛКЕР:2006/05/02(火) 21:21:05
>>89
>性暴力についても、実際に加害者が性暴力事件を起こしてみたら、相手の女の子がメデ
>ィアで見ていたような感じで喜ばなくて、意外に思ったという事例は聞かれるところです。

性教育しろよorz

91СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 00:51:40
>>90
この発言は坂元章のようです。
鳥山氏が指摘したように、この男はやはり信用なりませんね。

なお、

A=姉崎昭義
B=池田佳隆
C=江川紹子
D=岡田尊司
E=玄田有史
F=坂元章
G=下田博次
H=藤岡淳子
I=藤川大祐
J=義家弘介

というのがほぼ確定だと各地で指摘されています。

しかし委員名を伏せるとは、警察側もオタク側の反応に対してそれなりに
ナーバスになっているのでしょうか?ただ単に舐められているだけ?w

92СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 02:14:33
>>89
情報ありがとうございます。
意外にも、創作物の表現規制や法的規制については消極的な意見がいくつかありますね。
今後、規制慎重側の委員を翻意させるべく規制推進側の委員による恣意的なミスリードが
始まると予想されます。これからが本番ですね。

9392:2006/05/03(水) 02:25:42
一部訂正させていただきます。

二行目
×消極的な意見
○冷静な意見

失礼いたしました。

94鳥山仁:2006/05/03(水) 03:43:23
89さん
 情報感謝です。お陰様で、資料をハードコピーで検証できるようになりました。それにしても、何というか予想通りの頭の悪さで、「この人達は、今までどんな人生を送ってきたんだろう?」と首をかしげたくなります。何を喰ったら、ここまで馬鹿になれるのか、是非ともお話を伺いたいところですな。

91さん
 坂元のゲームに対する理解というのは、「世の中にはよいゲームと悪いゲームがある」程度のものです。だから、「ただ単に暴力的な描写の激しいゲームで遊んでいる子どもより、魅力的な主人公が正義のために暴力をふるうゲームで遊んでいる子どもの方が「攻撃性」が増加する傾向がある」などという妄想が抱けるんでしょう。この人が全然ゲームをプレイしていないのがバレバレの『御研究』で、設問を見たときには失笑を禁じ得ませんでした。

 ただ、これは社会学者とか医者とか、とにかくゲームの門外漢が専門家のふりをすれば、多かれ少なかれ出てくる半可通的な解釈ってやつでしょう。実は反対派内部にも、この手の半可通が結構いて、嘘理論を振りまくのには閉口させられました。漫画規制の時にも、エロゲー規制の時にも、ついでに歴史解釈の論争の時にも同じような虫が沸いてでましたが、この人達にも何を喰ったらそこまで馬鹿になれるのかを訊いてみたいとは思います。

 というよりも、本をちょっと読んだ程度で、あるいは何本か論文を読んだ程度で、「分かった」と思える精神構造が知りたいんですよ。たった数冊、数十冊の本を読んで、一体何が分かるんですか? たとえばですよ、漫画の単行本を数十冊程度読んだだけで、「俺は漫画が分かった」と言い出した奴がいたらどう思います? 頭がおかしい奴だと思いませんか? ゲームも同様でしょう。歴史も同じですよ。同じジャンルの書籍なりゲームなりを2〜3千冊ぐらい読むなりプレイするなりして、ようやく半人前というのがこの手の世界の常識じゃないですか? だから私は「漫画は分からないよ」と言ってるワケですし、またそう言うことがそのジャンルのファン対する敬意だとも思うんですけどね。

 もっとも、知識人とか評論家という肩書きの持ち主、またはこうした肩書き志望で半可通じゃなかった奴を見たことがないんですけどね。Aというジャンルに通じていたからといって、Bというジャンルにも同じ法則が当てはまるワケがないんですが、どうも「俺は頭が良い」というセルフイメージの持ち主には、こんな常識中の常識すら理解できなくなるようです。ただ、こういう奴に限って「人間は愚かなものだ」などとほざいたりするのですから開いた口が塞がりません。「人間は愚かなものだ」という警句は「頭がよい俺様というセルフイメージを持つな。常に用心しろ」と言うこと意味しているんですが、この手の馬鹿は文字通りの知識量の問題と受け取ってしまうんですね。

95СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 06:38:11
>何を喰ったら、ここまで馬鹿になれるのか、是非ともお話を伺いたいところですな。

度重なるアハ体験でドーパミンによる脳内汚染なのです。
間違いありません(嘘

96СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 08:23:24
常にランナーズハ(ry

自分も最近のゲームにはついていけません。
そろそろゲーオタも卒業ですかね。

97鳥山仁:2006/05/03(水) 10:29:11
95さん
 ちょっと考えてみたんですが、処女妄想に近いものなのでは? 要するになにがしかのメディアに接触してしまうと『汚染』・『洗脳』されてしまうので、正常の判断力を失うという発想です。そして、こうした妄想の背景にあるのは潔癖性でしょう。そして、こういう奴に限って、心の中がゴミためみたいに薄汚いのもお約束でしょう。

96さん
 ゲームの種類にもよりますが、シューティングゲーム・アクションゲームであれば同意です。この手の動体視力を要求されるゲームは、年齢と共にプレイが難しくなります。私は怒首領蜂(1997年)の頃に衰えを感じたから、今から10年前ぐらいですかね? 第二形態の火蜂が倒せなくて、「あ。もう駄目だ。衰えた」と実感しました。結局、スポーツと一緒で、シューティングにはプレイのベスト年齢というものがあるのは確実だと思います。今でも種ガンの対戦は欠かしませんが、もう高校生に勝てる自信がまるでありません。

98СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 21:44:02
>>97
同じく。30過ぎるとアクション・シューティング類はまるで付いて行けなくなりました。
だもんで、脳トレとかどうぶつの森が流行る背景はよく理解出来たりします(自分の場合は
DSで数独)。

そもそも、アクション・シューティングがムービーの進化ばかり追求された背景にはハードの性能向上で
スペックの限界を追求することが求められたと同時に少なくとも、日本においては1990年代後半、
中古裁判でさんざっぱら喧伝された「ゲームは映画だ!」と言うプロパガンダが影を落としているような
気がします。それが最近になってようやく呪縛が解け始めたのかとも。

99sen7743:2006/05/04(木) 00:15:41
家庭用ゲーム機においてドラクエのようなRPGや信長の野望のようなSLGが
受けた(しかも高年齢層に)のもプレイヤーに対して動体視力や反射神経を
要求しないと言うのがあったのかもしれません。
ただ最初の頃は好きなもしくは暇な時間にコツコツと進めていく感じ
だったのがシナリオボリュームの増大とムービーに代表される演出の影響で
プレイヤーへの拘束時間が増えてしまい、それが没頭してるように
見える、つまりゲームに拘束されるのにうんざりした人にとっては
未だにそういうのを楽しめる人はバーチャルな世界にのめりこんでる
連中と錯覚すると考えた方が良い様な気がします、何となくですが。

ちなみに私も本日DSを買いました(PSPにするかどうか
最後まで葛藤の連続でしたが)。大人のDSトレーニングは
やってる事自体は学校でやってきた事の復習って感じですが
それをテンポの良い手軽なゲームにしたと言う意味では
意義が大きいと思います。
と言うか「脳を鍛えるために勉強しなさい」と言われても
結構めんどくさがってやりませんから。

100СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 03:10:35
携帯電話の出会い系サイトと、出会いを目的としていない架空の絵を一緒の扱い
にするのは疑問。
規制するのは出会い系サイトであって架空の絵ではない。
犯罪に直接結びつく出会い系サイトの規制という考えはないのだろうか。
出会い系サイトを一切禁止すれば、児童わいせつの犯罪発生率は半分ぐらいに、なるのでは?

犯罪発生率と犯罪検挙率は全然別物で、
検挙率は取り締まり強化やデータに載せる判定基準の変動でいくらでも変わるもの。
検挙率=発生率とはならない。

101СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 05:32:58
注意はしたくないのですが、重要な局面ですし、
自分たちのイメージを悪くして不利になるような書き込みをするのは
やめた方が良いと思います。
大人たちはゲームを嫌うことが多いので、とくに逆監視するスレッドでゲーム内容の
発言はトピズレとイメージを悪くすると思います。

普段は何も言いませんが、重要な局面なためカキコしました。
ご理解お願いします。

102СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 05:45:23
重要な局面のためマナーある発言をお願いします。
規制を肯定している方の発言で、嫌がらせをしていると思われても仕方ないですよ。

103СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 06:28:05
>>101-102
それならばせめてふさわしいスレッドに誘導するべきでは?、
と言うかあまりガチガチになるのもどうかと思う。

104松代@管理:2006/05/04(木) 11:34:43
>各位
ゲームに関する四方山話は、以下のスレッドへお願いします。

単なる雑談:熱心党の最後の砦
業界の流れなど、直接的には関係ないものの、背景情報として共有死体ネタ:輸送力増強五ヶ年計画(УТП)実行委員連絡用2

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

105СТАЛКЕР:2006/05/05(金) 16:43:00
サブカルスレより。
かなりデタラメな資料が平然と出ているようです。

980 :朝まで名無しさん :2006/05/05(金) 16:41:20 ID:8uiikXEf
>>949
資料の17ページ、警官刺傷事件のとこに書いてある。
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/siryou4.pdf

> 従前から興味の範囲が格闘型のアニメーションやテレビゲーム、
> 空想科学や死を扱った映像・書籍等といったものに集中し、
> これらの媒体で描写される刺激的な場面等に影響されやすかった
> ことによるとみられる。

これエヴァとパトレイバーの事だよ。
TVでフィギュアが晒されていたし。警察の物語も有害ですかw
この資料で出てきた事件を、こっちで追跡調査して穴を探すのは
効果的じゃないか?

106СТАЛКЕР:2006/05/10(水) 20:09:44
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」警察庁が設置
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/09/11901.html
 警察庁は「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を設置し、子どもを取り巻く性・暴力に関する情報の氾濫や、ゲームやインターネットにのめり込むことの弊害について議論を開始した。

 この研究会は、生活安全研究会の分科会として設置。弁護士や学者、精神科医、ジャーナリスト、PTA関係者らで構成され、首都大学東京都市教養学部長の前田雅英氏が座長を務める。検討項目は、1)子どもを性の対象とするアニメ等について、2)インターネット上に氾濫する性・暴力情報について、3)子どものインターネット、ゲーム依存症について──などで、問題点を整理するとともに、その改善策を探るという。

 研究会ではすでに4月10日に第1回会合を開催しており、その配布資料や議事要旨が5月1日に同庁のWebサイトで公開された。配付資料には「児童買春・児童ポルノ事件の検挙状況の推移」「いわゆる出会い系サイトに関連した事件の検挙状況」などが含まれる。

● 児童買春事件のうち4割が出会い系サイトがらみ

 まず、児童買春事件の検挙件数を見ると、2000年に985件だったのが2002年に1,902件へと倍増したのをピークに、その後は減少傾向にあり、2005年は1,579件となっている。このうち、出会い系サイトに関連するものは2000年には40件に過ぎなかったが、2001年に379件、2002年に787件、2003年に791件と増加。その後は2004年に745件、2005年に654件と減少を示しているが、児童買春事件の検挙件数の約4割を占めている。

 児童ポルノ事件では、2000年に170件、2001年に152件、2002年に189件、2003年に214件、2004年に177件とほぼ横ばいで推移していたのが、2005年に470件に急増した。このうちインターネット利用に関連するものは2000年が114件、2001年が128件、2002年が140件と、比較的高い割合を占めていたが、2003年は102件、2004年は85件となり、過去3年間と比べて件数・割合ともに減少した。それが2005年には136件となり、全体に占める割合こそ減少しているものの、検挙件数自体は再び増加に転じた。

● 出会い系サイト事件のうち、児童買春や青少年保護育成条例違反が合計7割

 次に、児童買春以外の事件も含めた出会い系サイト関連事件全体で見ると、2005年の検挙件数は1,581件となる。同年の児童買春の検挙件数は654件だったため、出会い系サイト関連事件のうち児童買春が41.4%を占めていることになる。ただし、2004年から比べると、91件減少している。

 一方、2005年における青少年保護育成条例違反の検挙件数は460件(29.1%)で、2004年から83件増加した。また、出会い系サイトが契機となった児童ポルノ事件も53件(3.4%)で、こちらも30件増加した。このほか、児童福祉法違反も71件あった。

 被害者の年齢層を見ると、2005年の被害者1,267人のうち、18歳未満の「児童」が1,061人で83.7%を占めた。2004年より減少はしたものの、依然として高水準で推移しているという。

● アニメやWebサイトが影響を及ぼしたと思われる事件を紹介

 このほか配布資料では、「バーチャル社会がもたらした弊害が指摘された事例」が示されている。子どもが被害者になった犯罪と、子どもによる犯罪の2項目について計13件の事件を取り上げ、それぞれ「バーチャル社会がもたらしたと考えられる弊害」を説明している。

 例えば、わいせつ目的の女児誘拐事件などではコミックやアダルトアニメ、Webサイトなどの影響が指摘されているほか、児童買春・児童ポルノ事件で「闇の職業安定所」というサイトを通じてモデルを募集していた事例などを紹介している。

 また、子どもによる犯罪としては、17歳の少年が高速バスを乗っ取り、3人を死傷させた事件におけるバーチャル社会がもたらしたと考えられる弊害について、「少年は、自室にこもって、インターネットにふけり、殺人や死体などの残虐な場面を見て、実際にやってみたい、犯罪を実行しようという気持ちを持つようになった」と説明している。

107СТАЛКЕР:2006/05/10(水) 20:10:26
● 夏をめどに論点を整理、まずは現状把握が必要か

 第1回会合では、アニメやコミック、ゲーム、Webサイトなどの情報が影響を及ぼしたと思われる事件の紹介が行なわれ、各委員らにより意見が交わされた。

 PTA団体の委員は、毎年実施しているアンケート調査の結果から、テレビゲームをしている子どもの比率は50%前後という数字を紹介した上で、その中には常時やっている子どももいれば、時々やる程度の子どももいると説明。「どのように具体的な形で犯罪や非行につながっていくのかが、私ども保護者としてもよくわからないところが正直なところ」とコメントした。

 またある委員は、口コミやチラシという古典的な手法で小学生を誘い出して監禁した事件を取り上げ、インターネットやバーチャル的な問題だけではないと指摘した上で、「大人社会だけで出回っているだろうと多くの大人が勝手に思っている情報が、(子どもたちの世界にも)伝わっている。そういう意味では、情報の流通がかつてとは随分違っていると言える」とコメント。また、議論のあり方について「バーチャルの弊害を考える研究会ならば、誰よりも、どこよりもバーチャルなメリットについてよく理解する研究会でなければ、おそらく支持は得られないだろう。バーチャルイコール悪(という観点から)スタートすると、多分それは非常に支持を得にくいものだろうと思う」とコメントした。

 さらに、実際に教育現場にいた経験があるという委員は、出会い系サイトなどの現状について教師自身がわかっていないという現状を紹介した。「出会い系サイトはだめだと言いながら、(実際に中・高校生がアクセスしている)その出会い系サイトの具体的なサイト名さえ知らない、その中で行なっている具体的な恐ろしささえ知らない、その現状が教えられていない現状がある」という。

 研究会では今後、月1回程度のペースで意見聴取や議論を行ない、夏をめどに論点を整理する予定だ。

108СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 13:58:38
美少女ゲーム情報誌PC NEWS 4月25日号によりますと。
警察庁の「バーチャル社会の弊害から子ども守る研究会」に
関する記事が掲載されていました。
ソフ倫は、これを重視し、対策を立てる為に動き出したよう
です。
これで、業界は守られるので、業界が法規制で潰される事は
無いでしょう。
加盟メーカーも、ソフ倫ニュース等、美少女ゲーム情報誌
PC NEWSを読んでいるので、存じていると思います。

詳しくは、下をご覧下さい。


http://photos.yahoo.co.jp/ph/yazawa200020002000/vwp?.dir=/e5d1&.dnm=2eff.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

http://photos.yahoo.co.jp/ph/yazawa200020002000/vwp?.dir=/e5d1&.dnm=23e7.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

109СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 14:37:55
>>108
あくまで業界紙のインタビューに応じただけでソフ倫自身での
公式なアナウンスがないのが疑問に残ると共に「これでよかった」
みたいに楽観視して問題に対処する事自体を止めてしまう様な事
自体が危険であると思うんですけどね。

110СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 14:41:00
>>108
この特徴的な書き方はピカタロウだね・・・・。
彼や五月五郎といった問題児が、エロゲ製作会社や同人作家の掲示板で電波に塗れた文体で
反規制運動への参加を呼び掛けている書き込みを見ると暗澹とした気分になってくる。
まったく「敵よりも無能な味方(?)の方が危険」とはよく言ったもんだ。

111СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 21:12:11
BPOの更新来ました
2006年4月(第67回)青少年委員会議事あらまし
http://www.bpo.gr.jp/youth/f-giji.html
より

 はじめに、“秋葉原”を特集に取り上げた夕方のニュース番組について、「オタク=犯罪者予備軍という捉え方をしている」「子どもが見ている時間帯なのに、女性記者にアダルト系ゲームの取材をさせた」などの視聴者意見が数多く寄せられているが、委員からは主に次のような意見が出された。

▽ ニュース番組で、若者が新しいことにのめり込む現象を取り上げるとき、“オタク”という言葉に封じ込めて、それがあまり好ましくないと決めつけた見方が偏見と受け取られている。

▽ 意見の中で、最近は青少年犯罪が減少しているにも関わらず、オタクと青少年の犯罪を結びつけるような扱いは偏見だということだが、青少年犯罪に関する数値が放送中にきちんと出されているのかどうかが基準になるかと思う。ニュースで取り上げるときは、客観的なデータを示すことで方向付けることが可能になるのではないか。

▽ ニュースに関連して、メディアではネーミング(例えば“オタク”とか“投げ捨て男”のように)をつけて報道するが、言葉で象徴するのではなく、もっと普通に説明して放送することが望ましい。

▽ ニュースのテーマの取り上げ方が安易な設定になっていて、社会的な問題提起よりはセンセーショナルなもの、物珍しさや特定の地域に限定されているのではないか。作り方もフォーマット化されていて、目配りが足りない。
▽ 最近のテレビニュースはネタがないのか、同じものが集中的に取り上げられている。

▽ 夕方の時間帯でアダルト系ゲームなどをニュースとして扱うときは、子どもも見る時間帯であることを配慮してほしい。
▽ 今回、ニュースの中で偏見と受け取られかねない取り上げ方やアダルト系のテーマの扱いについて問題になったが、ニュースの扱いについてはこれだけではないので、今後積み重なっていった段階で対応していくことでいいのではないか。
▽ ニュースで最近の社会現象を取り上げることは問題ないが、子どもが見ている時間帯での表現の仕方などについても、事件報道での子どもへのインタビューの配慮と同じように、青少年委員会として考えていくべきではないか。

112СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 13:43:20
「体感治安の悪化」「少年犯罪の凶悪化」を煽っているのがマスコミであるのが、データ的にの明らかになりました。

少年犯罪『報道』急増化データ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10011113761.html

>まず、実態とかけはなれた「治安悪化神話」なるものがどのように作られたかであるか。
>大きく寄与したのは「少年犯罪」報道である。
>犯罪学者、浜井浩一さんの論文からのデータを抜粋します。下のグラフを見て欲しい。
>画像をクリックすると大きくなります。
>もう一目瞭然である。「少年犯罪」が急増したんじゃなくて、
>「少年犯罪報道」が本当にものすごく「爆発的に急増」しているのがよくわかる。
>(略)
>殺人の認知件数は減少傾向又は横ばいであるのに対して、「凶悪」+「殺人」は1988年以降記事件数が上昇し、
>2000年に急上昇している。
>つまり、現実におきている殺人事件の認知件数とは無関係に、記事件数、
>つまり報道量が増えているのが分かる。
>しかも、単に「殺人」ではなく、「凶悪」というキーワードを同時に使用している記事件数が増えているのである。

※参考資料
浜井浩一『日本の治安悪化神話はいかに作られたか――治安悪化の実態と背景要因(モラル・パニックを超えて)』

113СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 14:32:38
すいません。
こちら「Virtual-NPA」で
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPA
で研究会の二回目が5月9日に開かれたとの事ですが、そのソース元になっている記事
>* 第2回会合の様子(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/09/11901.html

をどう読んでも二回目の事に触れておらず、一回目の研究会の内容ばかりなのですが、
本当に二回目が開かれたのか確認されたのでしょうか?

記事の掲載を勘違いした等の恐れはないですか?

114Wiki担当:2006/05/20(土) 16:06:16
>>113
該当箇所の記述を修正しました。ご指摘に感謝します。

115СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 23:48:45
5月22日午後

116СТАЛКЕР:2006/05/23(火) 10:06:08
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060523#1148315311

>5月22日午後、第二回開催されました。
>議事録は3週間後にアップされるとのこと。

117СТАЛКЕР:2006/06/01(木) 22:29:23
サブカルスレより

61 :朝まで名無しさん :2006/06/01(木) 21:19:29 ID:u528ut5g
栃木の女児殺害事件スレより

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm
女児殺害から半年 解決の糸口つかめず

【異常性向に注目 不審者割り出し急ぐ】

合同捜査本部は、犯人は「誰にも見つからずに犯行を遂行できる、一人暮らしなどの環境にあり、
猟奇的な要素がある美少女ゲームやフィギュアなどを好む人物」(捜査幹部)の可能性があると見て、
その異常な性向に注目している。

【遺棄は12月2日未明】

捜査本部はこれまで、司法解剖結果などから、2日朝に殺害されたと見ていた。
ところが、2日の日の出前後に遺棄現場付近を訪れていた人物がいたことが判明、
人も車も目撃しなかったと話したことから、それ以前に遺棄された可能性が高いと判断した。

【アパート付近で有希ちゃん目撃】

有希ちゃんが、学校から約700メートル離れた日光市木和田島の三差路で同級生と別れた後、
約120メートル先の丁字路角にあるアパート付近で、別の人物に目撃されていたことも分かった。
連れ去り場所は、そこから自宅までの間の通学路上と見られ、捜査本部は場所の特定を進めている。

一方、犯行に使われた車の色は、ほぼ白と判明したため、捜査本部は、
日光市や宇都宮市北部などで、白い車の購入者の割り出しを進めるとともに、
昨年12月以降に廃車にされた車約200台のリストを作り、不審な車がないか確認している。

またフィギュアやゲーム偏見ですよ。
これじゃ捕まらないわけだ。

118СТАЛКЕР:2006/06/10(土) 01:28:20
ゲストスピー カー
魚 住 絹 代

【第2回】 平成18年5月22日(月)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

119СТАЛКЕР:2006/06/10(土) 01:45:57
メール依存はボーダーライン・パーソナリティーという人の構造と「一致するところがある」そうです。

バーチャル社会の弊害?
問題解決の着眼点としては明後日の方向を向いているようです。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/2-gijiroku.pdf
【D委員】(中略)。それが、メール依存の構造と潜在的危険というスライドに
なりますと、メールによって子どもの問題性が加速されているという内容で、これはメー
ルが原因だという指摘になっていると思うんです。(中略)

【魚住氏】この構造は、もともとボーダーライン・パーソナリティーという人の構造と一
致するところがあるんです。

120СТАЛКЕР:2006/06/12(月) 22:02:47
ttp://newmoon1.bblog.jp/entry/303402/

第二回メンバー解析
A=江川紹子(ジャーナリスト)

B=相原佳子(弁護士)

C=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授 情報メディア論)

D=坂元章(お茶の水女子大学准教授・CERO理事)

E=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授 教育方法学)

F=竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)

G=義家弘介(横浜市教育委員・通称「ヤンキー先生」)

H=岡田尊司(京都医療少年院精神科医・『脳内汚染』著者)

I=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授 非行臨床心理学)

J=姉崎昭義(PTA全国協議会環境対策委員会副委員長)

121СТАЛКЕР:2006/06/13(火) 11:01:00
>>120
ttp://newmoon1.bblog.jp/entry/303540/

第二回中身解説?
【G委員】(=義家弘介)
>例えば、摘発で、もちろん2チャンネルという掲示板を運営している
人間を取り締まることはできないのかと。張っている人間を取り締まる。
でも、公然とそういうことが平気で行われているああいうサイトに対して、
何らかの手を加えることは可能なのか、不可能なのかということをちょっと
教えていただきたいなと思います。

警察庁による「バーチャル社会の弊害から子ども守る研究会」設置第5章〜
第1回議事要旨「痴愚神(義家弘介)礼賛」〜で収集したような義家批判の口
を封じるためとしか思えないんですが!

【座長】
>そうですね。それから、あの2チャンネルは、刑法犯に触れるわけでは
ないですけれども、非常に名誉毀損性の高いものとか、非常に重要なも
のが。タリウムをやった子どもの名前を出してみたり。法的対応を全くして
いないわけじゃないです。人権擁護局が抗議をしたり何かしても、非常に
無視するといいますか、だから、さっきのE委員(=藤川大祐)のご質問に
もある意味つながるんですが、ネットの世界で、やっぱり国民の意識の中には、
明らかにもう一歩取り締まってもいいんじゃないか。


この部分って「ひろゆき」を訴えたいということなんだから2chでは祭りになって
もおかしくないところなのにスルーなのな

122СТАЛКЕР:2006/06/13(火) 15:09:48
「我々の時代はおふくろが怖くて」...(-_-.... マザコン?

>【座長】先ほど、一番最初に出てきた悪用、悪影響、どちらに分けるかというのは、この
>テーマというか枠組み、またずっと議論になっていくと思うんですけれども、いずれにせ
>よ、携帯があって少年たちが犯罪の世界に落ちていくという意味で、ハードルが下がって
>いくということはかなり共通の議論なんですよね。我々の時代はおふくろが怖くて何もで
>きなかったというハードルがあって、そういうのが携帯があるから弱まっていく。いろん
>な意味でハードルって常に弱くなっていっている面があるんですけど、この会として何が
>できるかですね。

124СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 11:49:47
サブカルスレより

949 :朝まで名無しさん :2006/07/02(日) 10:52:43 ID:BQbzCbKJ
話は変わるが某印刷所から「8月以降は過激なエロ同人は受け付けない」と言われた。
某同人ショップからも自主規制を匂わせる文言の紙がキタ。

既に検討会の効果が出てきている。

この検討会による規制案は来夏の参院選前に与党が提出する筈の青姦法を後押しする
ものになると睨んでいるのだが、その前に妙な事態にならないことを願う。

125СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 13:28:25
>>124
ソース元が明確では無いので、直接 同人専門店に電話をして
聞いたら、そのような話は聞いた事が無いと、店の人が言って
いましたよ。

126124:2006/07/02(日) 16:46:02
>>125
確認ありがとうございます
…そうですか、ガセですか
なんと迷惑な
あってもおかしくない内容だけに、もしやと思っていましたよ
安心していいんですかね、ここは

127СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 18:17:14
>125はピカタロウ

128СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 23:35:39
>>125
徳島県の「きのこハウス」に通ってらっしゃる橋本忍さんですよね?
もうあの警告はお忘れになったんですか?

129СТАЛКЕР:2006/07/03(月) 22:33:55
で、結局>>124の真偽は?

130СТАЛКЕР:2006/07/12(水) 18:42:25

警察庁 長官官房総務課 情報公開室から電話がありました。
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の
議事録・資料の公開は、来週頃になりそうです。

131СТАЛКЕР:2006/07/14(金) 21:54:40
>>130
乙です…もの凄いいやなもの拝まされることになるんでしょうな

132СТАЛКЕР:2006/07/15(土) 16:00:35
>>131

>もの凄いいやなもの拝まされることになるんでしょうな

ついに、研究会の本題である 漫画・アニメ・ゲームを
規制する話し合いが始まるのですね?

第3回目の研究会の議事録・資料を良く読んで、内閣府の
IT政策のパブリックコメント募集を7月21日迄に送れば
良いと思いますよ。

133СТАЛКЕР:2006/07/20(木) 09:03:39
バーチャル社会の弊害で拳銃発砲事件が多発するのにゃ

Virtual射撃訓練(警察庁)
http://www.npa.go.jp/police/school/taiken/game.htm

134СТАЛКЕР:2006/07/21(金) 07:27:50
>>132
君の十八番である「偉大なる仏罰」は下さないのですか?w

135СТАЛКЕР:2006/07/21(金) 18:00:31
平成18年6月28日に行われた研究会の議事録が出ました。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/3-sidai%20.pdf

【関連】
男子高校生の49%、わいせつ画像閲覧…警察白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000507-yom-soci

 中高生のうちの25・1%が、インターネット上のわいせつ画像を見たことがあり、暴力などの残虐な画像についても、13・9%が見ていたことが21日、警察庁の研究会が行ったアンケート調査でわかった。

 子供のネット利用に不安を感じる保護者が多い一方で、利用ルールを決めていない家庭が4割に上り、保護者の対策不足も浮き彫りになった。警察庁は同日、調査結果などを盛り込んだ2006年版警察白書を公表した。

 調査は、青森、東京、滋賀、岡山、香川、鹿児島の6都県の中高生2271人と保護者2196人が対象で、2001年に続いて2回目。

 携帯電話は、中学生の37・3%、高校生は95・9%が所有。1日のメールの送信回数は、10〜19回が25・8%で最も多く、100回以上も4・3%いたが、通話は1日に1、2回が60・6%を占め、メールが中心となっている実態が裏付けられた。

136СТАЛКЕР:2006/07/22(土) 11:20:24
初めて書き込みます。

>124の『某同人ショップからも自主規制を匂わせる文言の紙がキタ。』
というのは、恐らく某店が委託サークルに毎月送付しているサークル向けの月例連絡書のことだと思われます。

この部分ですね。


(中略)先日も一度お話いたしましたとおり、今年の夏は今まで以上に表現規制に関しても、厳しい目線で見られることになるかと思います。弊社と致しましても、一定のラインでの判断を設けた上で、委託のご相談をさせて頂ければと思いますので、その点は何卒ご容赦の程を宜しくお願い致します。

※月例連絡書のコラム欄より抜粋。


先日の話というのは、多分2月か3月ごろの月例連絡書での話だと思いますが、ようするに『局部の消しが甘く委託審査ではねられる事例があるので、印刷所とよく相談して下さい』みたいな内容だったと思います。(曖昧ですみませんが、数ヶ月前のことですので連絡書が手元になく、記憶ではそんな感じだったと思います)


で、一応伏せさせて頂きますが、このお店は○○○○○さんです。
一応伏せましたが…… 意味無いかも。


多分2chなんかでは既出の話でしょうが、一応書き込ませて頂きました。

137136:2006/07/22(土) 11:46:08
すみません。今2ch調べたらやっぱり既出でしたね。
ムダ書き込みになってしまい、申し訳ないです。

139СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 09:38:16

警察庁生活安全局 竹花 豊 局長 殿あてに、民主主義を破壊する
ような表現弾圧を行う法案に断固抗議のするとの嘆願書の手紙を送る
しかありません。
既に、警察庁生活安全局 竹花 豊 局長 殿に、抗議の手紙を出し
ました、内容は次の通り。
「子どもを狙った性犯罪の原因を、漫画・アニメ・ゲームに責任転嫁
させるような事は断じて許すことは出来ません!、架空と現実を区別
しているオタクの趣味である漫画・アニメ・ゲームを、子どもを狙う
性犯罪の原因にするような事は、架空と現実を区別し、漫画・アニメ
・ゲームを趣味にしているオタクを性犯罪者予備軍扱いにするような
考えであり、人権侵害です。表現の自由を破壊するような表現弾圧は
断じて許せません!。根拠の無い考えによる漫画・アニメ・ゲームの
法規制を作るような事には断固反対致します。」

140СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 11:05:28
>>139
橋本忍くん、本当に勘弁してもらえますか?
まったく2chでコピペ荒しをしている人から指南なんかされたくないです。

141СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 11:51:40
>>135
心情的には規制をしたい良識派の坂元氏は文章校正係になっちゃってますね。
もっと滅茶苦茶な答申が出てきた方が研究会のバカっぶりを強調できるのですが。

142СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 17:43:55
サブカルスレより

994 :24-589 ◆Yp/NehmCeI :2006/07/23(日) 16:33:58 ID:/evO+wPd
》【B委員=竹花豊】
》ストーリー性の話が出ましたけれども、私はD委員(=江川氏?)の質問に対して、このような情報、子ども
》たちを性暴力の対象としてそれを楽しむという権利が大人に認められていいとは僕は思いません。

》もしそういう人たちがいたとしても、それは我慢すべきものだというふうに僕は思います。
》もう1つ申し上げて皆さん先生方のご意見をお伺いしたいんですけれども。

》もちろんいろいろな情報があるわけですけれども、子どもを性の対象とするという情報というのは、まず
》基本的に刑法に触れる行為を情報として提供するわけですね。

》強姦にしろ、同意があっても強姦罪なんです。子どもがうれしくったって強姦罪なんです、これは。
》そういうふうに日本の社会は法で決めているわけですね。しかし、そういう情報が流されている。

》それはそれ自体としては問題にならないと思うんですね。というのは、どんな小説だってそういうシーンは
》いくらも出てくるわけですから、犯罪になる話は書いちゃいけないと言ったら世の中どうかしちゃうわけ
》なんですけれども。

》問題はそうじゃなくて、今、C委員(=坂元氏?)からも繰り返し出ていますけれども、そういうことで子どもが
》喜ぶということでその種の犯罪に当たる行為を助長する、そういう情報の質が僕は問題ではないかと。

》そこの点をとらえれば、大人社会としてはそんな情報を野放しにはできないよと言ってもいいのではないか、
》子どもたちのために、と僕は感じるんですね。

》ですから、別に刑法に当たるような情報を流しちゃいけないとは僕は言わないけれども、そういうことをいい
》ことだとする情報、あるいはあおる情報を放置しているのは大人として無責任じゃないかというふうに僕は
》感じているということを申し上げたいと思います。 (了)

第三回研究会について、忙しいので一番のポイントだけ。
事実でなくても創作としての表現を規制すべきである、という竹花の見解が正式に出てきました。

一応匿名にはなっていますが、消去法および発言内容からB委員は鉄板で竹花であり、被害の有無とは
関係無しに規制論をぶち上げたことがはっきりと判ります。

143СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 18:52:54
>>142
一々コピペするような内容ではないと思いますが?

144СТАЛКЕР:2006/07/23(日) 21:00:02
いつものところw
ttp://newmoon1.bblog.jp/entry/312895/
A=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授 情報メディア論)

B=竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)

C=坂元章(お茶の水女子大学准教授。CERO理事)

D=江川紹子(ジャーナリスト)

E=相原佳子(弁護士)

F=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授 教育方法学)

G=池田佳隆(日本青年会議所会頭)

H=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授 非行臨床心理学)

145СТАЛКЕР:2006/07/26(水) 21:11:55
>【座長】有害というのは科学的に立証されなくても、みんなが常識的にこれはまずいよと、こんなのは見せちゃまずいよと、悪用という問題ではなくて、悪の問題としてみんながやはり子どもには見せない方がいいよという部分はあるかもしれないですね。そこはまた議論して。

東京都の条例改悪の時に使ったロジックを前田がまた持ち出してます。体裁を気にしなければ、「研究」を終えて法案の大枠を作成する段階で、それまでに積み重ねられた実証性に関する議論を全部吹っ飛ばして最高裁判例を錦の御旗に規制を進めることが可能なんじゃないかと思うのですが、仮にそうなったらどうすりゃいいんでしょう。

146СТАЛКЕР:2006/07/27(木) 00:37:11
>>145
そもそも、この研究会自体が法案を作成するのか、研究会の結論を青健法に利用するのかがわかりません。
個人的には後者だと思うのですが。

147СТАЛКЕР:2006/07/27(木) 08:42:03
>>146
いや、だから法案そのものの作成なんて書いてませんよ。
提言という形でこのくらい大まかな法制化の指針をだす可能性はあるんじゃないかと。

http://zirr.hp.infoseek.co.jp/020347.htm
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen14/teigenpdf/teigen.pdfl

148СТАЛКЕР:2006/07/27(木) 21:25:25
「ゲーム脳」の提唱者の新刊

元気な脳の作り方 森 昭雄 (日本大学教授)

http://www.schoolpress.co.jp/book/others/nou.htm

(サイトより引用)
テレビゲームやインターネット、携帯、ビデオ、テレビに夢中になって、内にこもりがちな子どもたち。そうした子どもたちにこそ、読んでほしい1冊。養護教諭の先生方のご要望におこたえして「ゲーム脳の恐怖」(NHK新書)の著者が、子どもたちのために平易な言葉で、脳の仕組みやゲームによる影響、生活リズムを整えて脳を元気にさせる方法等をやさしく説明しています。学校での生活指導に役立ちます。キレない脳をつくるためにも、ぜひ本書をお読みになってください。

・みんなの脳はつかれている
・コンピュータよりもすぐれている人間の脳
・ゲームのしすぎで変わる脳の働き

・元気な脳のつくりかた など

「早寝、早起き、朝ご飯」の効用もわかりやすく説いています。成長期の子どもたちに、ぜひ読んでいただきたい内容です。

149СТАЛКЕР:2006/07/27(木) 21:58:29
>>148
森昭雄を餌にゲーム脳信者を誘い込んでゲーム脳にしようという陰謀なのだろうか。
http://www.schoolpress.co.jp/game.htm

150СТАЛКЕР:2006/08/04(金) 08:48:00
<児童虐待>被害数128人と「最悪」 上半期・買春も増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000026-mai-soci
 今年上半期(1〜6月)の児童虐待、児童買春事件の検挙件数が、いずれも統計を取り始めた00年以降で最も多くなったことが、警察庁のまとめで分かった。虐待による被害児童数も128人(前年同期比18.5%増)と「最悪」。今年2月には群馬県で25歳の父と28歳の母が長男(3)に対し、しつけと称して水風呂に約2時間つからせるなどの虐待を続け、死亡させる痛ましい事件も起きた。こうして死亡した児童は28人(同27.3%増)に上り、01年の31人に次いで多かった。また虐待死以外でも、殺人事件などで子どもたちが犠牲になる事件が目立っている。
 同庁によると、児童虐待事件の検挙件数は120件(同14.3%増)だった。被害児童128人の態様別では、▽暴行など身体的虐待92人▽わいせつ行為など性的虐待24人▽ネグレクト(育児放棄)12人だった。虐待で死亡した被害児童28人の内訳は、▽殺人の犠牲17人▽傷害致死8人▽保護責任者遺棄致死3人だった。
 また、児童買春事件の検挙件数は861件(同16.5%増)で、検挙人数は609人(同21.8%増)だった。児童ポルノ事件の検挙件数は226件(同37.8%増)、検挙人数は144人(同41.2%増)になり、いずれも00年以降で最悪になった。
 児童買春の被害にあった児童は750人(同8.4%増)で、児童ポルノの被害者は83人(同8.8%減)だった。
 一方、13歳未満の少年が被害者になる刑法犯の認知件数は1万4467件(同4.4%減)だったが、3月に神奈川県で起きた男児(9)投げ落とし事件や5月の秋田県の男児(7)殺害事件などの凶悪事件が多発、被害件数はほぼ横ばいの99件に上った。
 逆に、刑法犯として検挙された少年は5万96人(同14.7%減)と減少。しかし、検挙された少年の再犯率は31.0%(同2.1ポイント増)で、89年以降で最も高くなった。【遠山和彦】
(毎日新聞) - 8月3日11時11分更新

>児童買春の被害にあった児童は750人
自分から売春してる子供も含めているのではと思うのですが

151СТАЛКЕР:2006/08/07(月) 21:36:13
VIPのネット規制、日テレスレってどこかに移動したんか?
最近見てなかったら検索にヒットしなくなったんだが

152СТАЛКЕР:2006/08/07(月) 23:19:04
>>151
多分落ちただけ。
いつもの事です。


スレを立てておけば誰か来るだろうし、もし移動したんだったら誰かが知らせてくれるでしょう。

153СТАЛКЕР:2006/08/08(火) 11:08:17
>>152
そうか。立てようと思ったら立てれなかった。
誰かヨロ

154СТАЛКЕР:2006/08/08(火) 22:23:25
496 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 20:11:14 ID:e9tPH3wA
【ヤンキー先生 義家弘介の2ちゃん潰しに2ちゃんねらーはどう立ち向かうのか】
不良少年から更正し、教師となったヤンキー先生こと
義家弘介自らがパーソナリティを努めるラジオ番組
「ヤンキー先生 義家弘介の夢は逃げていかない」で、義家は相談者の
リスナーを使って2ちゃんねるを潰そうとしているというウワサが飛び交っている。
以前にも義家は自分への批判が多く書き込まれている2ちゃんねるを
生徒に悪影響を及ぼすという理由で警察に取り締まるよう依頼したが
相手にされず、先週の日曜日の放送では相談者が
「インターネットの掲示板に番組の批判が書き込まれていた」
という発言に直ぐ様2ちゃんねると断定し、2ちゃんねらーを批判した。
放送の内容等はhttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1153388629/
義家の過去の悪業についてはhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/edu/1151337179/
番組HPより
《今週のまみ》
ショックな出来事があって「まみ」が3日間部屋に閉じこもった。
インターネットを検索していた所、ブログなどで自分の事を励ましてくれる言葉に
出会い、感謝の意味を込めて返信していた。
しかし、あるサイトではまみの事がヤラセだと書かれていた他、番組を中傷する
言葉が書かれていて、ショックで3日間部屋に閉じこもった。
あれれ?放送では2ちゃんねると断定していたのに、「あるサイト」になってるぞw

155СТАЛКЕР:2006/08/08(火) 22:27:45
501 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 20:48:17 ID:syinV8E0
>>496
これも付け加えてくれ。警察庁で2ちゃんの取り締まりを頼んだ証拠。
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/2-gijiroku.pdf
第二回議事要旨より引用
 今のこととちょっと関連してのことなんですけれども、実は、私の生徒が
携帯電話の中に、以前、イラクで首を落とされた香田証生さんの殺害画像が
ダウンロードされていたんです。それが非常に問題だと思いまして、「それを
どこからとってきたのか」と言ったら、友達からもらった、友達がからもらったと
いうのを仲間内で突き詰めていったら、実は、そのある子がダウンロードしたのは
2チャンネルだったんです。2チャンネルの中にそれが添付されていたのを落として、
それをパソコンから携帯にという形で回ったということまでは突き止めたんですけれども、
例えば、摘発で、もちろん2チャンネルという掲示板を運営している人間を取り締まることは
できないのかと。張っている人間を取り締まる。でも、公然とそういうことが平気で
行われているああいうサイトに対して、何らかの手を加えることは可能なのか、不可能なのかと
いうことをちょっと教えていただきたいと思います。

156СТАЛКЕР:2006/08/08(火) 22:44:56
>>153
立てたけど保守含め100も行かずに落ちちゃった・・・・

157СТАЛКЕР:2006/08/09(水) 07:42:38
「男性の欲望を肥大化、AVやエロゲの排除を」 専門家、女性監禁多発に警鐘

無抵抗の女性の手足をベルトで縛り、ライターで顔を焦がす−。残忍で執拗(しつよう)な犯行態様が次々と明らかになりつつある大阪府茨木市の連続女性監禁事件。府警に逮捕された無職、村本卓也容疑者(42)の暴力で女性のすべてを支配する手口は過去の同種事件とも酷似し、加害者が否認するといった共通点も多い。なぜ「監禁」という犯罪に手を染める男が後を絶たないのか。そして、被害者はどうして逃げ出すことができなかったのか。犯罪心理に詳しい専門家らの分析をもとに、その病巣を探った。

女性を長期間にわたって監禁する事件は新潟事件以降、多くみられるようになった。
その背景として、「監禁」、さらにはよりエスカレートした「飼育」をテーマにしたアダルトビデオやゲームなどの存在をあげる専門家が多い。上智大の福島章名誉教授(犯罪心理学)は監禁を「性的嗜好(しこう)の一種」ととらえたうえで、「ビデオやゲームなどがあふれる環境で、男は監禁を異常ではないと思うようになったのでは」と分析する。
http://www.sankei.co.jp/news/060807/sha067.htm

158СТАЛКЕР:2006/08/09(水) 13:50:45
>>157関連

http://kangaeru.s59.xrea.com/itazura.htm
少年がらみの「監禁」のみ抽出

昭和16年(1941).3.26〔26歳が18歳(満16〜17歳)少女を1ヶ月監禁して殺害〕
昭和29年(1954).9.12〔23歳がダイナマイトで脅して監禁レイプ〕※参考
昭和31年(1956).7.30〔19歳ら5人組が少女を監禁、集団暴行して売り飛ばす〕
昭和31年(1956).8.10〔19歳ニートら5人が監禁レイプ〕
昭和33年(1958).12.1〔17歳らが中1少女を1ヶ月誘拐監禁レイプ〕
昭和35年(1960).8.25〔18歳ら3人組が海の家で女子高生2人を監禁集団レイプ〕
昭和43年(1968)..〔無職少年等5人がアベック襲って輪姦監禁〕
昭和44年(1969).6.〔非行グループ「菊信会」の広域にわたる監禁、強姦、窃盗事件〕
昭和45年(1970).7.10〔強姦わいせつ、誘拐、不法監禁ならびに職業安定法違反事件〕
昭和48年(1973).5.2〔19歳の裕福な大学生9人が監禁集団レイプ〕
昭和51年(1976).1.28〔中3が幼女をレイプ監禁殺人〕
昭和54年(1979).4.〔強制わいせつ、不法監禁等を重ねていた小学生を補導〕
昭和58年(1983).3.1〔中3の2人が女教師を保健室に監禁し強制猥褻〕
昭和60年(1985).3.28〔高1ら4人組が女子高生を誘拐監禁レイプ〕
平成1年(1989).1.4〔16歳ら4人が女高生コンクリート詰め殺害事件〕

昭和16年の頃のエロゲって見てみたいな

159紙一重:2006/08/09(水) 15:50:57
エロゲの歴史といっても、確か光栄の「ナイトライフ」が起源と言われているので昭和57年ですね。
しかも、当のナイトライフ自体は夫婦生活のアドバイスを目的とした実用ソフト。
アダルトビデオ(家庭用ビデオ媒体)もその頃にようやくといった所でしょう。

専門家とは思い込みの激しい人たちの総称なんでしょうかw

160СТАЛКЕР:2006/08/09(水) 16:17:40
ゲットーとかの歴史の資料も規制しなくてはなりませんね。

161紙一重:2006/08/09(水) 16:30:58
アダルトビデオの歴史を調べていたら、発祥自体は1960年代まで遡りますが、
その頃は業務用途でないとビデオを扱えないような普及度なので無視していいでしょう。
ブレイクポイントは宇宙企画の「ミス本番」シリーズ(昭和59年)のようです。
この頃になると家庭用ビデオデッキもだいぶ普及してきています。

いずれにしろ、メディアよりも先に事件がある、という事実は変わらない訳で。

あと、しょーもないツッコミですが、1989年1月4日はまだ昭和ですヨ。

163СТАЛКЕР:2006/08/09(水) 19:57:18
>>159
ナイトライフは書かれている通りどちらかといえば実用ソフトであり、それを
アダルトゲームに含めるかどうかは異論があるようです。
よって、アダルトゲームの端緒は一般に、同じく82年発売のロリータ野球拳
(PSK)とされることが多いようです。

ファミコンが83年で、一般に子供の方が文化的刷り込みは強いとされています
から、この頃思春期だった70年代生まれ以降はそれ以前に比べて、極端におか
しな暴力衝動や性衝動を持っていなければおかしいことになります。

もちろん、実際の状況は言わずもがなですね(苦笑。

164紙一重:2006/08/10(木) 01:22:31
>163
ナイトライフ自体は実用ソフトであってゲームではありません。
しかしながら光栄のアダルトレーベルの筆頭タイトルであり、後に『団地妻の誘惑』『オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?』の2作が続いています。
この事から、ナイトライフをエロゲの起源とするのは問題ありません。
「最初のエロゲ」かと問われると違うとしか答えられませんけどね。

165СТАЛКЕР:2006/08/22(火) 19:11:06
УТПЗона6にも貼られていましたが、こっちの方が適切だと思うので。

『バーチャル研究会』検討会の4回目の議事録が、8月21日に公開されました
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

166СТАЛКЕР:2006/08/22(火) 19:11:39
以下サブカルスレより注目箇所コピペ

365 :朝まで名無しさん :2006/08/22(火) 12:21:15 ID:H9g/iEDZ
>>362
前田雅英が追い込まれているのにワロタ
内閣府(?)のオブザーバーがなかなかGJしてました。
以下、抜粋。

>【座長(前田雅英)】
>法律的に法令で縛っちゃうやり方が一番有効かどうかはワンクッションあると思いますね。
>さっき申し上げたように、自発的に業界団体がやったものの方が守られやすいというような
>こともありますので、それはちょっとテクニカルな問題は置いておくとして、私なんかが
>見てますと、違法情報と有害情報の区別ですね。私はほとんどないんじゃないかと。
>今ネットワークのことや何かでいろいろやっていて、有識者の会で警察庁175条、わいせつ物
>として取り締まるかどうか審査しているんですね。

>その基準と有害情報として青少年に見せちゃいけない情報とどれだけの差があるかと、ほとんど
>私は同じじゃないかと。
(オブザーバーに違法情報と有害情報は違うと意見されての反論)


>【座長(前田雅英)】

>表現の自由とか何とかと、我々の世界ではポルノは表現の自由という議論はありますけど、
>本当の絶対的なポルノは表現の自由の埒外なんですよ。春画とかポルノというのは法的に
>保護に値しない。
>だから、そういうところから出発しないと、チャタレイ夫人の何だとかのレベルになちゃっうと
>それは難しいと思うんですけど。

367 :朝まで名無しさん :2006/08/22(火) 13:38:43 ID:+Ug4WPtY
>>362
43Pの部分

>【座長(前田雅英)】

>特にマンガをどうするかということで、この会自体が非常に注目されているし、
>私なんかにも脅迫メールが来たりとか、ただそういうことを気にしていたら
>やってられないんですよ。
>有害図書なんかは現に公が決めて違法の外に動かしているじゃないですか。
>あれは私から見たら狭過ぎると思うし、違法と変わらないとさっき申し上げた
>けれども、でも一応違うと言う形で動かせるわけだし、徐々に動かしていけば、
>私は必ずコンセンサスとまではいかなくても、動かせるんじゃないかなと思って
>いるんですけれども。

167СТАЛКЕР:2006/08/22(火) 23:08:28
>徐々に動かしていけば、
>私は必ずコンセンサスとまではいかなくても、動かせるんじゃないかなと思って
>いるんですけれども。

国民の規範意識がどーたらってのは自作自演をやりやすくするための口実だったわけですな。

168СТАЛКЕР:2006/08/23(水) 00:13:04
ようやく有識者会議なるもののアヤシサに気づいた記事が出てきたようです。

【論説】当今流行の「有識者会議」…だが、「木に縁(よ)りて魚を求む」が如き゛筋違い゛の人選がやたらと目に付く
産経「正論」(社会学者・加藤秀俊):http://www.sankei.co.jp/news/seiron.htm

◆よくわからない人選基準
およそ物事を進めるに当たって責任ある立場にいるひとが、周りの言うことも聞かずに勝手
に判断なさるのはいいことではない。わからないことがあったらひとに聞くのがよろしい。
そうすれば、あれこれと智慧もでてくる。およそ民主主義というのはそういうものであろう。

そんな事情もあるのだろうか、このところやたらに「有識者会議」というのが設置され、色んな
問題について意見を求めることが流行しはじめた。国に始まって、いまは地方自治体から
特殊法人、また大学や研究所にも随分たくさんの「有識者会議」が作られている。大いに
結構なことである。

しかし、どうも手放しで「有識者会議」を礼賛している訳にもゆかないようである。それと
いうのも、まず第一に、失礼ながらこの「有識者」の人選というのがよくわからない。新聞
にお名前がでているから、それぞれに立派な経歴をお持ちであることはわかるが、特定
の問題について議論する会議にそのかたが相応しいかどうか、いささか疑問をもつことが
ある。

たとえば世界的に著名な物理学者であっても、そのかたに古美術の鑑定を依頼するのは
筋違いというものだろうし、功成り名遂げた裁判官に地震予知についての見解を求めても
、あんまり役には立つまい。特定の分野での「有識者」も畑ちがいの問題では、必ずしも
「有識者」ではないのである。ちょっとおおげさだが、古風なコトワザでいえば「木に縁(よ)
りて魚を求む」というやつ。「有識者会議」の顔ぶれには、ときどきこういうトボけたところが
ある。

◆「私的」と「公的」の峻別を
もっとも、これら「有識者会議」の多くは「私的諮問機関」なのだからそんなに目クジラ立て
るには及ばないのかもしれぬ。「公的」な審議会や委員会は法令や規則に拘束されるから
、身動きが鈍重になるし、物事がなかなか決まらない。その点で、当事者が「私的」に招集
なさる会議については法令などに準拠する必要はない。いくらでもご自由になさるのが
よろしい。

169168の続き:2006/08/23(水) 00:13:39

ところが、当今流行のこの「私的」な会議は実は「公的」なお墨付きで出来上がっている
のである。その運営にあたっては担当のお役人が事務局をつくり議事日程から議事録
まで税金を使っておられる。もちろん有識者の交通費なども公費から支出されているに
違いない。

とすると、これらの「私的諮問機関」は「私的」といいながら「公的」なのではなかろうか。
スジの問題として、これはまことに怪しからぬ。神社への参拝が「私的」であることを証明
するために、政治家の方々はちゃんとポケットからお賽銭をだしておられる。それほど公私
のケジメに厳正なみなさんなのだから「私的」な会議と「公的」な会議は峻別なさるのが
当然ではあるまいか。

◆いつの間にか権力機関に
さらに不可解なのはこの「私的」な会議の様子がつぎつぎに発表され、メディアもそれを
絶対視する習慣ができてしまったことである。「私的」な会合の結果をじっくり検討したうえ
で議会という「公的」な場で議論して決定なさるのならはなしはわかる。だが、そういう
順序手続きを省略して「私的」な会議が、ハイ、こう決まりましたよ、などと発表なさるという
のはどう考えてもおかしい。「私的」な「有識者会議」というのがいつのまにやら訳のわか
らない権力機関になってしまっているのである。

そのアイマイな「私的諮問機関」が、たとえば某市、某町の公園緑化計画、といった
のんびりした課題について意見を交換するのならいいけれども、日本の将来にかかわる
重大な事柄が「公的」な委員会や審議会ではなく「私的」な「有識者」によってバタバタと
決定されてゆくのはどうかと思う。

落語の八、熊だって、わからないことがあればご隠居に聞きに行く。物知りを探して謙虚
に教えを乞うのはいいことである。だが、物事には手順というものがある。それにご隠居も
、じつは概ねアヤフヤで、決して「有識者」ではないのである。  (了)

170СТАЛКЕР:2006/08/23(水) 06:08:48
頭悪い・・・

>3 インターネット上における関西援交シリーズの氾濫状況について
>「関西援交」と「DVD」で検索すると、
>118,000件のサイトがヒット
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/4-siryou4.pdf

171СТАЛКЕР:2006/08/23(水) 06:26:55
>>170
これも販売サイトにカウントされている?
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20060727

172СТАЛКЕР:2006/08/24(木) 02:22:20
A=義家弘介(横浜市教育委員・通称「ヤンキー先生」)
B=下田博次群馬大学社会情報学部大学院教授 (情報メディア論)
C=竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)
D=姉崎昭義(PTA全国協議会環境対策委員会副委員長)
E=坂元章(お茶の水女子大学准教授。CERO理事)
F=玄田有史(東京大学社会科学研究所准教授)※この当て嵌めがいまいち自信もてません。もしかしたら江川紹子さんかもしれない…。
G=岡田尊司(京都医療少年院精神科医・『脳内汚染』著者)
H=藤川大祐千葉大学教育学部助教授 (教育方法学)
I=相原佳子(弁護士)
J=藤岡淳子大阪大学大学院人間科学研究科教授 (非行臨床心理学)
K=池田佳隆(日本青年会議所会頭)

いつものところ(http://newmoon1.bblog.jp/entry/320464/
内容についてはまだ触れていないけれど、今回江川さんは言葉発せずか。
前回性犯罪と同類の扱いうけたし、黙っていたんだろうな

173СТАЛКЕР:2006/08/26(土) 00:00:17
>春画とかポルノというのは法的に
>保護に値しない。

春画ごときにいい大人がなに反応しているのかと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板