したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレッド

1СТАЛКЕР:2006/04/11(火) 03:50:36
警察庁が2006年4月10日に設置した「バーチャル社会の弊害から子どもを守る
研究会」に関連する情報はこちらへお願いします。

また、同日の日本テレビ「Newsリアルタイム」や「きょうの出来事」での環境犯罪誘因説を
煽る内容の偏向報道に対する抗議は同局のお客様センター部及びBPO・放送と青少年に関する委員会へ。

日本テレビ・視聴者センター部/TEL:(03)6215-4444 ※8:30〜22:30
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

BPO・放送と青少年に関する委員会
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html
※日時・放送局・番組名を明記のうえ問題点を指摘のこと。

38СТАЛКЕР:2006/04/17(月) 17:15:40
>>29-35
21日頃に警察庁のサイトで公表することになったそうです。

39СТАЛКЕР:2006/04/17(月) 17:45:27
>>38
2ch情報ですしそのまま鵜呑みするのは危険では?
一応ソースは提示しておきます

【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part44】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1144940995/l50
365 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/04/17(月) 15:29:56 ID:5Lig+w4c
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」について
情報開示請求を送ったのですが、先ほど担当者からTelが有り
今週末を目処に警察庁のサイトで公開するとの事

>>37
AMI側の言い訳として
「水面下で活動し、ここに公表することは、
敵に存在を知られる元だから公開しない」
だそうですが

40СТАЛКЕР:2006/04/17(月) 18:09:19
>>38
>>39
警察庁に、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の資料の
開示請求を、先週したのだけど。
先ほど、警察庁から電話による連絡がありまして、「バーチャル社会のもたらす
弊害から子どもを守る研究会」の議事録を今週中に公開するとの電話連絡が有り
ました。

41СТАЛКЕР:2006/04/18(火) 03:48:41
>>39
ただ、オープンにすべき行動(日テレ及び民放連に質問状を
出すとか。特に、民放連とは青環法で共闘関係にあった関係である以上
日テレの倫理規則違反について問い糺すのは今後のことを考えても
必要と考えられる)まで隠してちゃしょうがないでしょ、とも思うし昨今の
AMIに対する不信や不満はそう言う「切り分け」が出来ていない所から
出ている気がする。

42松代:2006/04/18(火) 11:38:05
>>39
>>41

まぁ、他団体の運営については、相互不干渉が基本ということでヨロ
それに、団体オンリーの即売会で「檄炉同人を法外な値段で販売」したり、団体のイベントで「じんぎすかぁ〜〜ん」なんてやってないようだから、放置推奨なのではないでしょうか?

ただ、コレはあくまでも一般論として申し上げますが、以下の点について問題のある団体は、その活動について批判的に受け止められても仕方ないと思います。

1:団体の活動方針を決定する過程での透明性が欠如している
2:団体の人事を決定する過程での透明性が欠如している
3:団体の開示情報と非開示情報とを選別する過程での透明性が欠如している

また、もっと根本的なところとして、団体の収支に関する情報が開示されているかどうかとか(同人誌で儲かり始めたとたん、会計報告がぱったり止まるなんてのは、もってのほかですね)、団体内の人事に関して中心者の異性問題が影響しているとか(セクハラを訴えた女性メンバーが、吊るし上げを食った末にいづらくなってフェイドアウトなんてのは、本当にもってのほかですね)、そういうトラブルが見受けられるような団体は、表面的にはどんなにすばらしいことを打ち出していても、信用するには値しない団体といわざるを得ないでしょうね。

43СТАЛКЕР:2006/04/20(木) 14:02:19
例の検討会、構成が判明

バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会 委員等
〔委員〕
相原佳子  弁護士
姉崎昭義  PTA全国協議会環境対策委員会副委員長
池田佳隆  日本青年会議所会頭
江川紹子  ジャーナリスト
岡田尊司  京都医療少年院精神科医
玄田有史  東京大学社会科学研究所助教授 (労働経済学)
坂元章    お茶ノ水女子大学文教育学部教授 (社会心理学)
下田博次  群馬大学社会情報学部大学院教授 (情報メディア論)
藤岡淳子  大阪大学大学院人間科学研究科教授 (非行臨床心理学)
藤川大祐  千葉大学教育学部助教授 (教育方法学)
前田雅英  首都大学東京都市教養学部長 (刑法、刑事訴訟法)
義家弘介  横浜市教育委員会教育委員
素川富司  文部科学省スポーツ・青少年局長
竹花豊    警察庁生活安全局長
小林寿一  科学警察研究所犯罪行動科学部少年研究室長
〔オブザーバー〕
田代裕昭  内閣府政策統括官 (共生社会政策担当) 付参事官
有松正洋  文部科学省スポーツ・青少年局青少年課長

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060420

44СТАЛКЕР:2006/04/20(木) 14:04:08
>>43
これが事実なら、水面下で動いていたのも事実って事ですね。

45СТАЛКЕР:2006/04/20(木) 16:56:42
>>43
裏が取れますた。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/news/060411.html

46СТАЛКЕР:2006/04/20(木) 19:34:56
>>45
リンク先ではオブザーバーまでは記載されていないので
その辺りは何らかの形で情報を手に入れたと思われ。

47СТАЛКЕР:2006/04/20(木) 23:48:34
宇佐たん、誤爆?

48СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 00:19:12
参考までに
ヤンキーは何処まで言っても(ry

【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part44】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1144940995/l50

626 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2006/04/20(木) 23:52:17 ID:CQL2UUMJ
>>148

トンデモ研究会のメンバー義家弘介の今週の文春連載もまた香ばしさを醸しだして
います。なんでもアノ竹花豊かを大尊敬してたから依頼を引き受けたようで。
エロビデオの悪影響で少年の顔射が起きるみたいな記述もwww
来週号ではさらに踏み込んだバーチャリアリティ弊害論を展開する様子なので注視が必要だな

49СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 09:31:00
>48
…さしずめ、「ヤンキー脳の恐怖」って感じですかね。

50СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 13:02:14
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 11:59:18.70 ID:QPZAldef0
報道特捜プロジェクト

▽ねらわれる子供たち…アキバに異変!白昼に違法商売▽逮捕…悪徳医師のあきれた行状

4月22日(土) 13:30〜15:00
日本テレビ
Gコード(284377)

51СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 13:14:06
>50
日テレ必死ですねぇ(苦笑)
こりゃ抗議が山と行くかな?

あ、内容にもよりますけど

52СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 18:26:54
「違法商売」というぐらいだから
本物の児童ポルノの売買では?

まぁ明日になれば全て分かることですが

53СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 20:14:54
>>52
おそらく露店の裏ビデオ屋かと。
また首領様の歌舞伎町対策によって追い出された裏ビデオ屋がテナントで
いくつか店を出していましたが、ほぼ全て一掃されています。

54СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 20:35:10
VIPより。同人誌のようです。
未成年に売るのは条例違反だとかで叩くのでしょう。虎の穴など各店カウンターに未成年お断りの看板あるのにね。

227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/21(金) 20:31:58.35 ID:XDYajiBE0
同人誌の可能性が高まった。
カウンターでは18歳未満お断りとしているのを、未成年が買えると捏造するようだ。

http://blog.goo.ne.jp/vzr1/e/fb763c915f3ade8201abc3afcc07dabe
332 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/04/16(日) 00:20:13 ID:tNZNkMnH0

>>328
日テレ電凸した時、今度特集する18歳以上でも買える年齢制限のない児童ポルノ同人誌のサンプルとして出したと言い訳してた。
(ということは第二弾がありえるということなのか…?)

55СТАЛКЕР:2006/04/21(金) 20:49:23
なんであれ忙しい週末になるのは間違いない。
あと、今回は番組のスポンサーについてもリストを作成しておく必要があるな。

56СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 01:56:11
捏造までして…
これは完全に裏に警察が居ますね

57СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 12:37:36
724 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2006/04/22(土) 11:52:27 ID:9j6if8mb
今日オンエアなので改めて貼っときますよ

報道特捜プロジェクト
『 ねらわれる子供たち…アキバに異変!白昼に違法商売 』
日本テレビ 4月22日(土) 13:30〜15:00
Gコード(284377)

公式サイト
http://www.ntv.co.jp/tokuso/
03-6215-0400(FAX)
tokuso@ntv.co.jp

この番組は生放送
FAXとメールの意見が放送中に読み上げられるので、もしアレな報道内容だったら各自突撃ヨロ

58СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 13:53:06
● 放送日 : 平成18年3月22日(水)
● 時間 : 27分
● テーマ : 取り戻すぞ!世界一の安全
● 内容 : 構造改革の理念を、具体的な例を通じて紹介する「シリーズ構造改革続行中!」。12回目の今回は、「取り戻すぞ!世界一の安全」をテーマに、住居への侵入犯罪や子どもが巻き込まれる犯罪などの被害を事前に防止するための対策や地域ぐるみで行っている防犯活動など治安に対する不安、その回復への取り組みなどについて、首都大学の前田雅英教授へのインタビューを交えながら紹介します。
ttp://www.gov-online.go.jp/publicity/tv/navi/navi_20060322.html

59СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 14:43:15
>>57
今日の報道の内容

・実写の方がメインの報道。最近秋葉原にポルノ屋が移転してきているという
・秋葉原のショップに入り、店頭のエロゲ、漫画にも軽く触れられた後、小中校生の違法ポルノが置いてあるのを定員に詳しく聞く
・警察庁は取り締まりについてカメラでの取材拒否。書面では要約すると「取り締まりはやってます」
・過去に児童ポルノ関係の仕事に就いていた男「自分が聞くには幼女を林の中に連れこんだりして撮ってるらしい」
・教授A「愛好家同士で集まってるだけなら問題ないが、エスカレートするのが問題」
・最近誘拐連れ去り事件は増えているという統計
・教授B、ロリコンについてどういう性格の人間か説明
・元ロリコン男性に取材、漫画が元とナレーターが言う
・幼女殺人事件について、被害者の父親のインタビュー、犯人の動機「実写、エロゲで興奮してやった」
・去年の性犯罪者は466人いて4人に一人は性犯罪の前科あり。法務省は出所状況を調べてるが法的な拘束力がないので1割の現住所が不明
・教授C「法的拘束力を持つべきだ」
・法務省、カメラ取材拒否、電話で要約すると「犯罪者の更正が妨げられるので法的なことは難しい」(ナレーターと字幕)
・コメンテーター「国はもっと対応すべきだ」

60СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 15:37:07
サブカルスレより

756 名前:735 投稿日:2006/04/22(土) 15:27:41 ID:lC1Kj8/9
番組の全体の流れをざっとまとめてみました。見ながら打ち込んだものですので、抜け落ち等が
あるかも知れません。

コメンテーター 河上和雄 元東京地検
        山本みどり 女優
しょっぱなからレアケースである幼女殺害事件→事件が相次いでいる、と実数を示さずに恐怖を煽る→
実写ものの児童ポルノ販売について→秋葉原で販売されている違法な児童ポルノに焦点、秋葉原のロリ向けショップでは、違法な児童ポルノが堂々と売られている→アキバのアダルトゲームショップ登場。ええっ、アニメやゲーム、漫画は合法だろ→
ああ、店舗が別なんですか。露骨な印象操作ですね。→「元販売業者」なる人間の証言を軸に以後の番組を構成→犯罪心理学者影山氏、「画像で我慢できなくなった人間が行動に走る可能性」を云々→
略取誘拐のデータが出て来る。が、そのうち、どれだけがわいせつ目的なのかは明らかにならない。
→「犯罪増加を裏付ける証言」が何件も出てくるが、真実かどうかの裏づけやマクロ的な実態は明らかにならず。→
小田晋氏インタビュー。連れ去り事件と小児性愛について→
「ロリから抜け出せない人のインタビュー」登場。ロリコン漫画がきっかけと言わせ、目の前の物じゃ満足できないと語らせる)→
2001年の十月、長崎県で起こった事件の特集「児童ポルノを見たり、アダルトゲームをしていて、欲望が抑えきれなくなった」とする供述(ドント・ブレイブ・ミーっぽい)
→犯罪者を登録して、一部の犯罪者については情報を地域に公開するべきという専門家の意見→法務省、「前歴者の情報公開は、社会復帰を妨げるため難しい」→
山本みどり氏「不安多い」→体感治安フリップ登場→河上氏、コメンテーターの「矯正が必要」との意見に対して、「実際はほとんど効果がない。統計もかなりいい加減で、国家的対策が取れていない」
→昨年、子供に対しての性犯罪で逮捕されたのは466人、番組側「この事実をもっと受け止めるべき」、河上氏「実際はもっと多いはず」と発言。

61СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 16:28:28
>>59
>・幼女殺人事件について、被害者の父親のインタビュー、犯人の動機「実写、エロゲで興奮してやった」

>>60
>2001年の十月、長崎県で起こった事件の特集
>「児童ポルノを見たり、アダルトゲームをしていて、欲望が抑えきれなくなった」
>とする供述(ドント・ブレイブ・ミーっぽい)

確か2001年に長崎の諫早で起きた女児殺害事件の事と思われます。
犯人の家からゲームやらゲーム原作のOVAとかがニュース映像で
流されはしてましたが、犯人がそそくさと服役してしまったためか
栃木・黒磯で起きた女児誘拐事件程大きくは扱われませんでしたね。

諫早女児殺害事件
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/kaiko/2001/kikaku1/01.html
諫早の女児殺害事件
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2005/1215_2.html
受刑者に7000万円賠償命令 諌早女児殺害事件
http://www.chottonews.com/archives/006613.html

62СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 16:40:56
児童ポルノビデオのパッケージに印刷されている児童虐待画像(多分)がボカシを入れて放送されてました。全国ネットでBUBUKA(w。
脱法行為の推奨じゃないのかあれは。

63СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 17:51:19
>>59-60
予想通りというか、実写がメインとはいえ、
結局は「ロリ漫画やエロゲのせいでロリコンになって児童相手に性犯罪を犯す」
とミスリードして弊害研究会を後押しする内容だったようですね。

64СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 17:55:22
>>63
まぁ、読売・日テレが警察・公安と表裏一体だと言うのは特高崩れの
正力松太郎が中興の祖であることを引くまでも無い自明のことですけれど。

65СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 20:30:29
とはいえ前回に比べて大人しくなった(ボカシも濃くなった)のは電凸が相当効いたようで。
特にスポンサーへの電凸が局への圧力になったのでしょう。

66СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 23:32:23
日テレの報道特捜プロジェクトの放送範囲ってどのくらい広いのでしょう?
東京より二県離れてるためか、こっちまでは放送されない。
ネットで報道特捜プロジェクトをみることはできないでしょうか?
4月10日のは、見ることができました。
抗議や訴えることは、したことないのですが、今回の秋葉非難はタイトルから
してあくどそうですね。
人権侵害の度合いが高くなったなと思いました。
抗議や放送機構に訴えることを視野に情報を得たいので
よろしくお願いします。

67СТАЛКЕР:2006/04/22(土) 23:45:21
>>66
この番組は基本的に関東ローカル(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)で
あとは4月30日にCS局での再放送があるのみですね。

http://www.ntv.co.jp/tokuso/topic.html
地上波での再放送はありません。

 CSのニュース専門チャンネル、「日テレNEWS24」で
地上波の放送翌週日曜日午前6:30〜8:00に
再放送しています。

「日テレNEWS24」は、CS110度プラット1及び
一部のケーブルテレビでご覧いただけます。


4月放送分の再放送は・・・
4月30日(日)6:30〜8:00

68СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 07:56:48
>>67

自身で調べてもわからなかったもので、
ご丁寧に答えてくださってありがとうございます。

関東地方中心で色々と決まってしまいそうですね。
中部地方(大須)は問題意識が薄いかもしれません。

日テレの放送が全国に流れていたら嫌ですが、
その代わり問題意識の薄い地方は知らないままなのでしょうね。

それとも放送地方でなくても秋葉に興味のある人達は、自身も含め
割合知っているのかもしれません。

中部地方は反対運動が弱いみたいですが、活動していこうと思います。

ありがとうございました。

69СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 12:04:36
>>68
Wikipediaによると宮城県(宮城テレビ)では放送されているようです。
あと、関西では「フィギュア萌え族」の発端がABCだったり関西テレビが
カスパルのヨイショ番組作ったり読売テレビ「たかじんのそこまで言って
委員会」でエロゲバッシングやったりで、マスゴミ汚染が首都圏より
深刻な状況にあるかも知れません。16年前の有害コミック騒動を煽った
毎日放送が一歩退いてるのも特徴ですが。

それと、中京圏では大谷昭宏がレギュラーの東海テレビ「スーパー
サタデー」も有ります。

70СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 13:24:43
>>69
>読売テレビ「たかじんのそこまで言って
>委員会」でエロゲバッシングやったりで、
それはいつ頃の話ですか?詳しく知りたいです。

71СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 14:22:34
>>70
去年の3月。

http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040324

72СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 22:12:11
サブカルスレより

894 :朝まで名無しさん :2006/04/23(日) 22:09:16 ID:pA7X2O2T
こんなの見つけた。
漫画やゲームを児童ポルノと叩いておきながら、何だよコレ。

3人組アイドルグループ、Sweet Kissが初出演で初主演するショートムービー
「OH!ノーパンツガールズ」のDVD発売イベントを2日、都内で行った。
刺激を求め“ノーパン”で学校生活を送る小学生3人組の友情物語。
紗綾(12)は「初めての演技で緊張しました。色んなコスチュームに
挑戦しているので見てほしい」と笑顔。
ソース(ZAKZAK):
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006040303.html
画像:
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/image/g2006040303sweet.jpg

73СТАЛКЕР:2006/04/23(日) 23:35:37
>>72

架空のコンテンツが規制される可能性のある状況で、
このような番組作成は味方だと考えたほうが良いよ。
そして、もう一度架空のコンテンツの規制を考えさせるようにした方がよい。
一度架空のコンテンツの規制がかかると、不満でこのような番組の批判が
進む可能性がある。それが、えっち批判を目指している団体の目標かもしれない。

74СТАЛКЕР:2006/04/24(月) 14:04:47
まだ議事録でないっすね。

75СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 21:36:07
来月まで議事録出ないようなら苦情出したほうがいいの?

76СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 23:17:10
>>75
問い合わせはするべきでしょうね。
あわせて情報公開請求をもう一度出してみるとか…。

もしかすると、「議事録を公開する」という話が、
請求を遅らせるための方便だった可能性が全く無いとは言えません。

77СТАЛКЕР:2006/04/25(火) 23:56:50
へたすりゃ連休明けですよ。

78СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 18:43:26
VIP板住人が研究会で配布された資料を直接請求したようです
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145889492/411-

79СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 19:25:55
>>74
>>75
>>76
>>77
>>78
衆議院 青少年問題特別委員会で、この問題を取り上げるのでは
無いのかな?
多分、今月の27〜28日の間に、青少年問題特別委員会が開かれる
ので、注意した方が良いだろう。

80СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 20:52:52
>>78
アップされてましたね。
資料のレベルが低すぎて頭痛がしてきた。。。
納税者舐めとんのか。

81СТАЛКЕР:2006/04/26(水) 21:20:12
【日テレ】ネットと漫画・メディア規制について【偏向報道】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145889492/l50
より

461 名前:403 投稿日:2006/04/26(水) 20:16:42.90 ID:+bphkkLt0
遅れてすいません。
あと、かさまつが直リン不可なのをすっかり忘れてました・・・orz

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33156.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33157.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33158.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33159.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33160.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33161.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33164.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33162.jpg.html
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi33163.jpg.html

82СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 00:02:23
>>81を一つに纏めたものです

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1146062794.jpg

83СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 00:35:36
大きい画像来ました。パスはvip

538 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/04/27(木) 00:26:05.87 ID://2/mWpF0
デジカメget
コメント欄が「ok」となっているやつ
パスはいつもの
両方とも同じもの、下は10Mのところだ
http://up.viploader.net/
http://vip.genin.jp/

84СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 07:17:27
こちらに転載されてます。
http://blog.livedoor.jp/dokukinoko5/archives/50154716.html
どうやら戦争批判のサイトも規制したいようです。

85СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 07:40:41
>■[児童ポルノ・児童買春]児童ポルノ被害3倍(朝日新聞H17.12.31)
>ttp://www.asahi.com/national/update/1231/TKY200512300238.html

>警察庁は「児童ポルノを取引する人間が、実際に子どもを狙った暴力的性犯罪を引き起こす可能性もある。被害者の保護と、児童ポルノの取り締まりを強化したい」としている。

> 増加原因としては

>3項製造罪ができたこと
>警察が児童ポルノの被害者数をまじめに数えだしたこと
>奈良の事件の被害児童をカウントした。
>ですね。
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20051231/1135997338

86СТАЛКЕР:2006/04/27(木) 10:09:14
>社会変動と刑事政策 ―平成15年版犯罪白書を読んで―

>鮎川 潤

> 4.少年の福祉犯
> 例年,統計的に興味深い数値を示すのが,少年の福祉犯関係だ。平成11年,児童買春・児童ポルノ禁止法が施行された。しかし,この児童買春・児童ポルノ禁止法の検挙人員と青少年育成条例違反の検挙人員を合計した数値が,従来の青少年育成条例違反の数値となっている。おそらく,この検挙人員は社会統制機関のキャパシティが影響しているのではないかと推測される。ただし,生活安全課や少年課の警察官が増員されるように聞いており,法改正によって法執行が容易化したり,非常に注目される事件が起きて取締りへの社会的要請が高まれば,検挙人員は来年度以降変化することも予想される。
http://www.jcps.or.jp/body/051_1501.html

87СТАЛКЕР:2006/04/29(土) 18:03:47
セキュアジャパン2006に関連して ─法的視点から

                  首都大学東京都市教養学部長 前田雅英

1 情報セキュリティ規範の形成

 ITの利用の阻害は国民生活に致命的な侵害を与える可能性があり、それは
個人法益というより《社会的・国家的法益》と考えるべきである。《テロ・犯罪防止
の視点》も重要である。これらに対する施策は今後一層進めなければならない。
 しかし、ウィニー問題でも明らかになったように、最終的には情報管理の
「担い手」「人」の問題が何より重要である。それは、公務員や情報管理者の
教育に限られるのではなく、国民の一般の情報セキュリティの規範の形成が肝
要である。学校で教えるにせよ、その内実が各省庁を超えたレベルで確定して
いない面がある。その確立を目指して具体的作業を開始すべきである。セキュ
アジャパン2006でも、「第4節-個人」の中で情報セキュリティ教育が謳われて
いるが、教育の内容に関しては、各省庁の意見を踏まえつつ、内閣の責任にお
いて具体化し、更新していく必要がある。

8887の続き:2006/04/29(土) 18:04:52
2 情報内容の規制の検討の開始

 《IT社会のもたらす国民生活へ脅威》すなわち、IT社会が国民生活に与える
負の側面も直視し、それを解消していく視点も軽視すべきでない。ITネット
社会における情報発信者のモラルの向上・ルールつくり等も政策会議の視野に
入れておく必要がある。
 問題のあるネット情報に関するホットラインなども動き出すが、最近話題と
なったレイプサイト、女性を物扱いしたコンテンツなどの問題性等は、男女共
同参画の視点からも問題としていくべきである。さらに一部の書き込みに見ら
れる名誉毀損に対する感覚の鈍磨、人との接触力の弱体化などヴァーチャル世
界がもたらす悪影響、特に青少年への悪影響等にも正面から取り組むべきであ
る。
ttp://www.bits.go.jp/conference/seisaku/dai5/pdf/5siryou08.pdf

内閣府情報セキュリティ政策会議
http://www.bits.go.jp/conference/seisaku/

89СТАЛКЕР:2006/05/02(火) 13:55:40
警察の勉強会の議事録が出ました

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/gijiroku1.pdf

90СТАЛКЕР:2006/05/02(火) 21:21:05
>>89
>性暴力についても、実際に加害者が性暴力事件を起こしてみたら、相手の女の子がメデ
>ィアで見ていたような感じで喜ばなくて、意外に思ったという事例は聞かれるところです。

性教育しろよorz

91СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 00:51:40
>>90
この発言は坂元章のようです。
鳥山氏が指摘したように、この男はやはり信用なりませんね。

なお、

A=姉崎昭義
B=池田佳隆
C=江川紹子
D=岡田尊司
E=玄田有史
F=坂元章
G=下田博次
H=藤岡淳子
I=藤川大祐
J=義家弘介

というのがほぼ確定だと各地で指摘されています。

しかし委員名を伏せるとは、警察側もオタク側の反応に対してそれなりに
ナーバスになっているのでしょうか?ただ単に舐められているだけ?w

92СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 02:14:33
>>89
情報ありがとうございます。
意外にも、創作物の表現規制や法的規制については消極的な意見がいくつかありますね。
今後、規制慎重側の委員を翻意させるべく規制推進側の委員による恣意的なミスリードが
始まると予想されます。これからが本番ですね。

9392:2006/05/03(水) 02:25:42
一部訂正させていただきます。

二行目
×消極的な意見
○冷静な意見

失礼いたしました。

94鳥山仁:2006/05/03(水) 03:43:23
89さん
 情報感謝です。お陰様で、資料をハードコピーで検証できるようになりました。それにしても、何というか予想通りの頭の悪さで、「この人達は、今までどんな人生を送ってきたんだろう?」と首をかしげたくなります。何を喰ったら、ここまで馬鹿になれるのか、是非ともお話を伺いたいところですな。

91さん
 坂元のゲームに対する理解というのは、「世の中にはよいゲームと悪いゲームがある」程度のものです。だから、「ただ単に暴力的な描写の激しいゲームで遊んでいる子どもより、魅力的な主人公が正義のために暴力をふるうゲームで遊んでいる子どもの方が「攻撃性」が増加する傾向がある」などという妄想が抱けるんでしょう。この人が全然ゲームをプレイしていないのがバレバレの『御研究』で、設問を見たときには失笑を禁じ得ませんでした。

 ただ、これは社会学者とか医者とか、とにかくゲームの門外漢が専門家のふりをすれば、多かれ少なかれ出てくる半可通的な解釈ってやつでしょう。実は反対派内部にも、この手の半可通が結構いて、嘘理論を振りまくのには閉口させられました。漫画規制の時にも、エロゲー規制の時にも、ついでに歴史解釈の論争の時にも同じような虫が沸いてでましたが、この人達にも何を喰ったらそこまで馬鹿になれるのかを訊いてみたいとは思います。

 というよりも、本をちょっと読んだ程度で、あるいは何本か論文を読んだ程度で、「分かった」と思える精神構造が知りたいんですよ。たった数冊、数十冊の本を読んで、一体何が分かるんですか? たとえばですよ、漫画の単行本を数十冊程度読んだだけで、「俺は漫画が分かった」と言い出した奴がいたらどう思います? 頭がおかしい奴だと思いませんか? ゲームも同様でしょう。歴史も同じですよ。同じジャンルの書籍なりゲームなりを2〜3千冊ぐらい読むなりプレイするなりして、ようやく半人前というのがこの手の世界の常識じゃないですか? だから私は「漫画は分からないよ」と言ってるワケですし、またそう言うことがそのジャンルのファン対する敬意だとも思うんですけどね。

 もっとも、知識人とか評論家という肩書きの持ち主、またはこうした肩書き志望で半可通じゃなかった奴を見たことがないんですけどね。Aというジャンルに通じていたからといって、Bというジャンルにも同じ法則が当てはまるワケがないんですが、どうも「俺は頭が良い」というセルフイメージの持ち主には、こんな常識中の常識すら理解できなくなるようです。ただ、こういう奴に限って「人間は愚かなものだ」などとほざいたりするのですから開いた口が塞がりません。「人間は愚かなものだ」という警句は「頭がよい俺様というセルフイメージを持つな。常に用心しろ」と言うこと意味しているんですが、この手の馬鹿は文字通りの知識量の問題と受け取ってしまうんですね。

95СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 06:38:11
>何を喰ったら、ここまで馬鹿になれるのか、是非ともお話を伺いたいところですな。

度重なるアハ体験でドーパミンによる脳内汚染なのです。
間違いありません(嘘

96СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 08:23:24
常にランナーズハ(ry

自分も最近のゲームにはついていけません。
そろそろゲーオタも卒業ですかね。

97鳥山仁:2006/05/03(水) 10:29:11
95さん
 ちょっと考えてみたんですが、処女妄想に近いものなのでは? 要するになにがしかのメディアに接触してしまうと『汚染』・『洗脳』されてしまうので、正常の判断力を失うという発想です。そして、こうした妄想の背景にあるのは潔癖性でしょう。そして、こういう奴に限って、心の中がゴミためみたいに薄汚いのもお約束でしょう。

96さん
 ゲームの種類にもよりますが、シューティングゲーム・アクションゲームであれば同意です。この手の動体視力を要求されるゲームは、年齢と共にプレイが難しくなります。私は怒首領蜂(1997年)の頃に衰えを感じたから、今から10年前ぐらいですかね? 第二形態の火蜂が倒せなくて、「あ。もう駄目だ。衰えた」と実感しました。結局、スポーツと一緒で、シューティングにはプレイのベスト年齢というものがあるのは確実だと思います。今でも種ガンの対戦は欠かしませんが、もう高校生に勝てる自信がまるでありません。

98СТАЛКЕР:2006/05/03(水) 21:44:02
>>97
同じく。30過ぎるとアクション・シューティング類はまるで付いて行けなくなりました。
だもんで、脳トレとかどうぶつの森が流行る背景はよく理解出来たりします(自分の場合は
DSで数独)。

そもそも、アクション・シューティングがムービーの進化ばかり追求された背景にはハードの性能向上で
スペックの限界を追求することが求められたと同時に少なくとも、日本においては1990年代後半、
中古裁判でさんざっぱら喧伝された「ゲームは映画だ!」と言うプロパガンダが影を落としているような
気がします。それが最近になってようやく呪縛が解け始めたのかとも。

99sen7743:2006/05/04(木) 00:15:41
家庭用ゲーム機においてドラクエのようなRPGや信長の野望のようなSLGが
受けた(しかも高年齢層に)のもプレイヤーに対して動体視力や反射神経を
要求しないと言うのがあったのかもしれません。
ただ最初の頃は好きなもしくは暇な時間にコツコツと進めていく感じ
だったのがシナリオボリュームの増大とムービーに代表される演出の影響で
プレイヤーへの拘束時間が増えてしまい、それが没頭してるように
見える、つまりゲームに拘束されるのにうんざりした人にとっては
未だにそういうのを楽しめる人はバーチャルな世界にのめりこんでる
連中と錯覚すると考えた方が良い様な気がします、何となくですが。

ちなみに私も本日DSを買いました(PSPにするかどうか
最後まで葛藤の連続でしたが)。大人のDSトレーニングは
やってる事自体は学校でやってきた事の復習って感じですが
それをテンポの良い手軽なゲームにしたと言う意味では
意義が大きいと思います。
と言うか「脳を鍛えるために勉強しなさい」と言われても
結構めんどくさがってやりませんから。

100СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 03:10:35
携帯電話の出会い系サイトと、出会いを目的としていない架空の絵を一緒の扱い
にするのは疑問。
規制するのは出会い系サイトであって架空の絵ではない。
犯罪に直接結びつく出会い系サイトの規制という考えはないのだろうか。
出会い系サイトを一切禁止すれば、児童わいせつの犯罪発生率は半分ぐらいに、なるのでは?

犯罪発生率と犯罪検挙率は全然別物で、
検挙率は取り締まり強化やデータに載せる判定基準の変動でいくらでも変わるもの。
検挙率=発生率とはならない。

101СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 05:32:58
注意はしたくないのですが、重要な局面ですし、
自分たちのイメージを悪くして不利になるような書き込みをするのは
やめた方が良いと思います。
大人たちはゲームを嫌うことが多いので、とくに逆監視するスレッドでゲーム内容の
発言はトピズレとイメージを悪くすると思います。

普段は何も言いませんが、重要な局面なためカキコしました。
ご理解お願いします。

102СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 05:45:23
重要な局面のためマナーある発言をお願いします。
規制を肯定している方の発言で、嫌がらせをしていると思われても仕方ないですよ。

103СТАЛКЕР:2006/05/04(木) 06:28:05
>>101-102
それならばせめてふさわしいスレッドに誘導するべきでは?、
と言うかあまりガチガチになるのもどうかと思う。

104松代@管理:2006/05/04(木) 11:34:43
>各位
ゲームに関する四方山話は、以下のスレッドへお願いします。

単なる雑談:熱心党の最後の砦
業界の流れなど、直接的には関係ないものの、背景情報として共有死体ネタ:輸送力増強五ヶ年計画(УТП)実行委員連絡用2

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

105СТАЛКЕР:2006/05/05(金) 16:43:00
サブカルスレより。
かなりデタラメな資料が平然と出ているようです。

980 :朝まで名無しさん :2006/05/05(金) 16:41:20 ID:8uiikXEf
>>949
資料の17ページ、警官刺傷事件のとこに書いてある。
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/siryou4.pdf

> 従前から興味の範囲が格闘型のアニメーションやテレビゲーム、
> 空想科学や死を扱った映像・書籍等といったものに集中し、
> これらの媒体で描写される刺激的な場面等に影響されやすかった
> ことによるとみられる。

これエヴァとパトレイバーの事だよ。
TVでフィギュアが晒されていたし。警察の物語も有害ですかw
この資料で出てきた事件を、こっちで追跡調査して穴を探すのは
効果的じゃないか?

106СТАЛКЕР:2006/05/10(水) 20:09:44
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」警察庁が設置
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/09/11901.html
 警察庁は「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」を設置し、子どもを取り巻く性・暴力に関する情報の氾濫や、ゲームやインターネットにのめり込むことの弊害について議論を開始した。

 この研究会は、生活安全研究会の分科会として設置。弁護士や学者、精神科医、ジャーナリスト、PTA関係者らで構成され、首都大学東京都市教養学部長の前田雅英氏が座長を務める。検討項目は、1)子どもを性の対象とするアニメ等について、2)インターネット上に氾濫する性・暴力情報について、3)子どものインターネット、ゲーム依存症について──などで、問題点を整理するとともに、その改善策を探るという。

 研究会ではすでに4月10日に第1回会合を開催しており、その配布資料や議事要旨が5月1日に同庁のWebサイトで公開された。配付資料には「児童買春・児童ポルノ事件の検挙状況の推移」「いわゆる出会い系サイトに関連した事件の検挙状況」などが含まれる。

● 児童買春事件のうち4割が出会い系サイトがらみ

 まず、児童買春事件の検挙件数を見ると、2000年に985件だったのが2002年に1,902件へと倍増したのをピークに、その後は減少傾向にあり、2005年は1,579件となっている。このうち、出会い系サイトに関連するものは2000年には40件に過ぎなかったが、2001年に379件、2002年に787件、2003年に791件と増加。その後は2004年に745件、2005年に654件と減少を示しているが、児童買春事件の検挙件数の約4割を占めている。

 児童ポルノ事件では、2000年に170件、2001年に152件、2002年に189件、2003年に214件、2004年に177件とほぼ横ばいで推移していたのが、2005年に470件に急増した。このうちインターネット利用に関連するものは2000年が114件、2001年が128件、2002年が140件と、比較的高い割合を占めていたが、2003年は102件、2004年は85件となり、過去3年間と比べて件数・割合ともに減少した。それが2005年には136件となり、全体に占める割合こそ減少しているものの、検挙件数自体は再び増加に転じた。

● 出会い系サイト事件のうち、児童買春や青少年保護育成条例違反が合計7割

 次に、児童買春以外の事件も含めた出会い系サイト関連事件全体で見ると、2005年の検挙件数は1,581件となる。同年の児童買春の検挙件数は654件だったため、出会い系サイト関連事件のうち児童買春が41.4%を占めていることになる。ただし、2004年から比べると、91件減少している。

 一方、2005年における青少年保護育成条例違反の検挙件数は460件(29.1%)で、2004年から83件増加した。また、出会い系サイトが契機となった児童ポルノ事件も53件(3.4%)で、こちらも30件増加した。このほか、児童福祉法違反も71件あった。

 被害者の年齢層を見ると、2005年の被害者1,267人のうち、18歳未満の「児童」が1,061人で83.7%を占めた。2004年より減少はしたものの、依然として高水準で推移しているという。

● アニメやWebサイトが影響を及ぼしたと思われる事件を紹介

 このほか配布資料では、「バーチャル社会がもたらした弊害が指摘された事例」が示されている。子どもが被害者になった犯罪と、子どもによる犯罪の2項目について計13件の事件を取り上げ、それぞれ「バーチャル社会がもたらしたと考えられる弊害」を説明している。

 例えば、わいせつ目的の女児誘拐事件などではコミックやアダルトアニメ、Webサイトなどの影響が指摘されているほか、児童買春・児童ポルノ事件で「闇の職業安定所」というサイトを通じてモデルを募集していた事例などを紹介している。

 また、子どもによる犯罪としては、17歳の少年が高速バスを乗っ取り、3人を死傷させた事件におけるバーチャル社会がもたらしたと考えられる弊害について、「少年は、自室にこもって、インターネットにふけり、殺人や死体などの残虐な場面を見て、実際にやってみたい、犯罪を実行しようという気持ちを持つようになった」と説明している。

107СТАЛКЕР:2006/05/10(水) 20:10:26
● 夏をめどに論点を整理、まずは現状把握が必要か

 第1回会合では、アニメやコミック、ゲーム、Webサイトなどの情報が影響を及ぼしたと思われる事件の紹介が行なわれ、各委員らにより意見が交わされた。

 PTA団体の委員は、毎年実施しているアンケート調査の結果から、テレビゲームをしている子どもの比率は50%前後という数字を紹介した上で、その中には常時やっている子どももいれば、時々やる程度の子どももいると説明。「どのように具体的な形で犯罪や非行につながっていくのかが、私ども保護者としてもよくわからないところが正直なところ」とコメントした。

 またある委員は、口コミやチラシという古典的な手法で小学生を誘い出して監禁した事件を取り上げ、インターネットやバーチャル的な問題だけではないと指摘した上で、「大人社会だけで出回っているだろうと多くの大人が勝手に思っている情報が、(子どもたちの世界にも)伝わっている。そういう意味では、情報の流通がかつてとは随分違っていると言える」とコメント。また、議論のあり方について「バーチャルの弊害を考える研究会ならば、誰よりも、どこよりもバーチャルなメリットについてよく理解する研究会でなければ、おそらく支持は得られないだろう。バーチャルイコール悪(という観点から)スタートすると、多分それは非常に支持を得にくいものだろうと思う」とコメントした。

 さらに、実際に教育現場にいた経験があるという委員は、出会い系サイトなどの現状について教師自身がわかっていないという現状を紹介した。「出会い系サイトはだめだと言いながら、(実際に中・高校生がアクセスしている)その出会い系サイトの具体的なサイト名さえ知らない、その中で行なっている具体的な恐ろしささえ知らない、その現状が教えられていない現状がある」という。

 研究会では今後、月1回程度のペースで意見聴取や議論を行ない、夏をめどに論点を整理する予定だ。

108СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 13:58:38
美少女ゲーム情報誌PC NEWS 4月25日号によりますと。
警察庁の「バーチャル社会の弊害から子ども守る研究会」に
関する記事が掲載されていました。
ソフ倫は、これを重視し、対策を立てる為に動き出したよう
です。
これで、業界は守られるので、業界が法規制で潰される事は
無いでしょう。
加盟メーカーも、ソフ倫ニュース等、美少女ゲーム情報誌
PC NEWSを読んでいるので、存じていると思います。

詳しくは、下をご覧下さい。


http://photos.yahoo.co.jp/ph/yazawa200020002000/vwp?.dir=/e5d1&.dnm=2eff.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

http://photos.yahoo.co.jp/ph/yazawa200020002000/vwp?.dir=/e5d1&.dnm=23e7.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

109СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 14:37:55
>>108
あくまで業界紙のインタビューに応じただけでソフ倫自身での
公式なアナウンスがないのが疑問に残ると共に「これでよかった」
みたいに楽観視して問題に対処する事自体を止めてしまう様な事
自体が危険であると思うんですけどね。

110СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 14:41:00
>>108
この特徴的な書き方はピカタロウだね・・・・。
彼や五月五郎といった問題児が、エロゲ製作会社や同人作家の掲示板で電波に塗れた文体で
反規制運動への参加を呼び掛けている書き込みを見ると暗澹とした気分になってくる。
まったく「敵よりも無能な味方(?)の方が危険」とはよく言ったもんだ。

111СТАЛКЕР:2006/05/19(金) 21:12:11
BPOの更新来ました
2006年4月(第67回)青少年委員会議事あらまし
http://www.bpo.gr.jp/youth/f-giji.html
より

 はじめに、“秋葉原”を特集に取り上げた夕方のニュース番組について、「オタク=犯罪者予備軍という捉え方をしている」「子どもが見ている時間帯なのに、女性記者にアダルト系ゲームの取材をさせた」などの視聴者意見が数多く寄せられているが、委員からは主に次のような意見が出された。

▽ ニュース番組で、若者が新しいことにのめり込む現象を取り上げるとき、“オタク”という言葉に封じ込めて、それがあまり好ましくないと決めつけた見方が偏見と受け取られている。

▽ 意見の中で、最近は青少年犯罪が減少しているにも関わらず、オタクと青少年の犯罪を結びつけるような扱いは偏見だということだが、青少年犯罪に関する数値が放送中にきちんと出されているのかどうかが基準になるかと思う。ニュースで取り上げるときは、客観的なデータを示すことで方向付けることが可能になるのではないか。

▽ ニュースに関連して、メディアではネーミング(例えば“オタク”とか“投げ捨て男”のように)をつけて報道するが、言葉で象徴するのではなく、もっと普通に説明して放送することが望ましい。

▽ ニュースのテーマの取り上げ方が安易な設定になっていて、社会的な問題提起よりはセンセーショナルなもの、物珍しさや特定の地域に限定されているのではないか。作り方もフォーマット化されていて、目配りが足りない。
▽ 最近のテレビニュースはネタがないのか、同じものが集中的に取り上げられている。

▽ 夕方の時間帯でアダルト系ゲームなどをニュースとして扱うときは、子どもも見る時間帯であることを配慮してほしい。
▽ 今回、ニュースの中で偏見と受け取られかねない取り上げ方やアダルト系のテーマの扱いについて問題になったが、ニュースの扱いについてはこれだけではないので、今後積み重なっていった段階で対応していくことでいいのではないか。
▽ ニュースで最近の社会現象を取り上げることは問題ないが、子どもが見ている時間帯での表現の仕方などについても、事件報道での子どもへのインタビューの配慮と同じように、青少年委員会として考えていくべきではないか。

112СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 13:43:20
「体感治安の悪化」「少年犯罪の凶悪化」を煽っているのがマスコミであるのが、データ的にの明らかになりました。

少年犯罪『報道』急増化データ
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10011113761.html

>まず、実態とかけはなれた「治安悪化神話」なるものがどのように作られたかであるか。
>大きく寄与したのは「少年犯罪」報道である。
>犯罪学者、浜井浩一さんの論文からのデータを抜粋します。下のグラフを見て欲しい。
>画像をクリックすると大きくなります。
>もう一目瞭然である。「少年犯罪」が急増したんじゃなくて、
>「少年犯罪報道」が本当にものすごく「爆発的に急増」しているのがよくわかる。
>(略)
>殺人の認知件数は減少傾向又は横ばいであるのに対して、「凶悪」+「殺人」は1988年以降記事件数が上昇し、
>2000年に急上昇している。
>つまり、現実におきている殺人事件の認知件数とは無関係に、記事件数、
>つまり報道量が増えているのが分かる。
>しかも、単に「殺人」ではなく、「凶悪」というキーワードを同時に使用している記事件数が増えているのである。

※参考資料
浜井浩一『日本の治安悪化神話はいかに作られたか――治安悪化の実態と背景要因(モラル・パニックを超えて)』

113СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 14:32:38
すいません。
こちら「Virtual-NPA」で
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Virtual-NPA
で研究会の二回目が5月9日に開かれたとの事ですが、そのソース元になっている記事
>* 第2回会合の様子(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/09/11901.html

をどう読んでも二回目の事に触れておらず、一回目の研究会の内容ばかりなのですが、
本当に二回目が開かれたのか確認されたのでしょうか?

記事の掲載を勘違いした等の恐れはないですか?

114Wiki担当:2006/05/20(土) 16:06:16
>>113
該当箇所の記述を修正しました。ご指摘に感謝します。

115СТАЛКЕР:2006/05/20(土) 23:48:45
5月22日午後

116СТАЛКЕР:2006/05/23(火) 10:06:08
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060523#1148315311

>5月22日午後、第二回開催されました。
>議事録は3週間後にアップされるとのこと。

117СТАЛКЕР:2006/06/01(木) 22:29:23
サブカルスレより

61 :朝まで名無しさん :2006/06/01(木) 21:19:29 ID:u528ut5g
栃木の女児殺害事件スレより

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news001.htm
女児殺害から半年 解決の糸口つかめず

【異常性向に注目 不審者割り出し急ぐ】

合同捜査本部は、犯人は「誰にも見つからずに犯行を遂行できる、一人暮らしなどの環境にあり、
猟奇的な要素がある美少女ゲームやフィギュアなどを好む人物」(捜査幹部)の可能性があると見て、
その異常な性向に注目している。

【遺棄は12月2日未明】

捜査本部はこれまで、司法解剖結果などから、2日朝に殺害されたと見ていた。
ところが、2日の日の出前後に遺棄現場付近を訪れていた人物がいたことが判明、
人も車も目撃しなかったと話したことから、それ以前に遺棄された可能性が高いと判断した。

【アパート付近で有希ちゃん目撃】

有希ちゃんが、学校から約700メートル離れた日光市木和田島の三差路で同級生と別れた後、
約120メートル先の丁字路角にあるアパート付近で、別の人物に目撃されていたことも分かった。
連れ去り場所は、そこから自宅までの間の通学路上と見られ、捜査本部は場所の特定を進めている。

一方、犯行に使われた車の色は、ほぼ白と判明したため、捜査本部は、
日光市や宇都宮市北部などで、白い車の購入者の割り出しを進めるとともに、
昨年12月以降に廃車にされた車約200台のリストを作り、不審な車がないか確認している。

またフィギュアやゲーム偏見ですよ。
これじゃ捕まらないわけだ。

118СТАЛКЕР:2006/06/10(土) 01:28:20
ゲストスピー カー
魚 住 絹 代

【第2回】 平成18年5月22日(月)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

119СТАЛКЕР:2006/06/10(土) 01:45:57
メール依存はボーダーライン・パーソナリティーという人の構造と「一致するところがある」そうです。

バーチャル社会の弊害?
問題解決の着眼点としては明後日の方向を向いているようです。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/2-gijiroku.pdf
【D委員】(中略)。それが、メール依存の構造と潜在的危険というスライドに
なりますと、メールによって子どもの問題性が加速されているという内容で、これはメー
ルが原因だという指摘になっていると思うんです。(中略)

【魚住氏】この構造は、もともとボーダーライン・パーソナリティーという人の構造と一
致するところがあるんです。

120СТАЛКЕР:2006/06/12(月) 22:02:47
ttp://newmoon1.bblog.jp/entry/303402/

第二回メンバー解析
A=江川紹子(ジャーナリスト)

B=相原佳子(弁護士)

C=下田博次(群馬大学社会情報学部大学院教授 情報メディア論)

D=坂元章(お茶の水女子大学准教授・CERO理事)

E=藤川大祐(千葉大学教育学部助教授 教育方法学)

F=竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)

G=義家弘介(横浜市教育委員・通称「ヤンキー先生」)

H=岡田尊司(京都医療少年院精神科医・『脳内汚染』著者)

I=藤岡淳子(大阪大学大学院人間科学研究科教授 非行臨床心理学)

J=姉崎昭義(PTA全国協議会環境対策委員会副委員長)

121СТАЛКЕР:2006/06/13(火) 11:01:00
>>120
ttp://newmoon1.bblog.jp/entry/303540/

第二回中身解説?
【G委員】(=義家弘介)
>例えば、摘発で、もちろん2チャンネルという掲示板を運営している
人間を取り締まることはできないのかと。張っている人間を取り締まる。
でも、公然とそういうことが平気で行われているああいうサイトに対して、
何らかの手を加えることは可能なのか、不可能なのかということをちょっと
教えていただきたいなと思います。

警察庁による「バーチャル社会の弊害から子ども守る研究会」設置第5章〜
第1回議事要旨「痴愚神(義家弘介)礼賛」〜で収集したような義家批判の口
を封じるためとしか思えないんですが!

【座長】
>そうですね。それから、あの2チャンネルは、刑法犯に触れるわけでは
ないですけれども、非常に名誉毀損性の高いものとか、非常に重要なも
のが。タリウムをやった子どもの名前を出してみたり。法的対応を全くして
いないわけじゃないです。人権擁護局が抗議をしたり何かしても、非常に
無視するといいますか、だから、さっきのE委員(=藤川大祐)のご質問に
もある意味つながるんですが、ネットの世界で、やっぱり国民の意識の中には、
明らかにもう一歩取り締まってもいいんじゃないか。


この部分って「ひろゆき」を訴えたいということなんだから2chでは祭りになって
もおかしくないところなのにスルーなのな

122СТАЛКЕР:2006/06/13(火) 15:09:48
「我々の時代はおふくろが怖くて」...(-_-.... マザコン?

>【座長】先ほど、一番最初に出てきた悪用、悪影響、どちらに分けるかというのは、この
>テーマというか枠組み、またずっと議論になっていくと思うんですけれども、いずれにせ
>よ、携帯があって少年たちが犯罪の世界に落ちていくという意味で、ハードルが下がって
>いくということはかなり共通の議論なんですよね。我々の時代はおふくろが怖くて何もで
>きなかったというハードルがあって、そういうのが携帯があるから弱まっていく。いろん
>な意味でハードルって常に弱くなっていっている面があるんですけど、この会として何が
>できるかですね。

124СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 11:49:47
サブカルスレより

949 :朝まで名無しさん :2006/07/02(日) 10:52:43 ID:BQbzCbKJ
話は変わるが某印刷所から「8月以降は過激なエロ同人は受け付けない」と言われた。
某同人ショップからも自主規制を匂わせる文言の紙がキタ。

既に検討会の効果が出てきている。

この検討会による規制案は来夏の参院選前に与党が提出する筈の青姦法を後押しする
ものになると睨んでいるのだが、その前に妙な事態にならないことを願う。

125СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 13:28:25
>>124
ソース元が明確では無いので、直接 同人専門店に電話をして
聞いたら、そのような話は聞いた事が無いと、店の人が言って
いましたよ。

126124:2006/07/02(日) 16:46:02
>>125
確認ありがとうございます
…そうですか、ガセですか
なんと迷惑な
あってもおかしくない内容だけに、もしやと思っていましたよ
安心していいんですかね、ここは

127СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 18:17:14
>125はピカタロウ

128СТАЛКЕР:2006/07/02(日) 23:35:39
>>125
徳島県の「きのこハウス」に通ってらっしゃる橋本忍さんですよね?
もうあの警告はお忘れになったんですか?

129СТАЛКЕР:2006/07/03(月) 22:33:55
で、結局>>124の真偽は?

130СТАЛКЕР:2006/07/12(水) 18:42:25

警察庁 長官官房総務課 情報公開室から電話がありました。
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の
議事録・資料の公開は、来週頃になりそうです。

131СТАЛКЕР:2006/07/14(金) 21:54:40
>>130
乙です…もの凄いいやなもの拝まされることになるんでしょうな

132СТАЛКЕР:2006/07/15(土) 16:00:35
>>131

>もの凄いいやなもの拝まされることになるんでしょうな

ついに、研究会の本題である 漫画・アニメ・ゲームを
規制する話し合いが始まるのですね?

第3回目の研究会の議事録・資料を良く読んで、内閣府の
IT政策のパブリックコメント募集を7月21日迄に送れば
良いと思いますよ。

133СТАЛКЕР:2006/07/20(木) 09:03:39
バーチャル社会の弊害で拳銃発砲事件が多発するのにゃ

Virtual射撃訓練(警察庁)
http://www.npa.go.jp/police/school/taiken/game.htm

134СТАЛКЕР:2006/07/21(金) 07:27:50
>>132
君の十八番である「偉大なる仏罰」は下さないのですか?w

135СТАЛКЕР:2006/07/21(金) 18:00:31
平成18年6月28日に行われた研究会の議事録が出ました。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/3-sidai%20.pdf

【関連】
男子高校生の49%、わいせつ画像閲覧…警察白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000507-yom-soci

 中高生のうちの25・1%が、インターネット上のわいせつ画像を見たことがあり、暴力などの残虐な画像についても、13・9%が見ていたことが21日、警察庁の研究会が行ったアンケート調査でわかった。

 子供のネット利用に不安を感じる保護者が多い一方で、利用ルールを決めていない家庭が4割に上り、保護者の対策不足も浮き彫りになった。警察庁は同日、調査結果などを盛り込んだ2006年版警察白書を公表した。

 調査は、青森、東京、滋賀、岡山、香川、鹿児島の6都県の中高生2271人と保護者2196人が対象で、2001年に続いて2回目。

 携帯電話は、中学生の37・3%、高校生は95・9%が所有。1日のメールの送信回数は、10〜19回が25・8%で最も多く、100回以上も4・3%いたが、通話は1日に1、2回が60・6%を占め、メールが中心となっている実態が裏付けられた。

136СТАЛКЕР:2006/07/22(土) 11:20:24
初めて書き込みます。

>124の『某同人ショップからも自主規制を匂わせる文言の紙がキタ。』
というのは、恐らく某店が委託サークルに毎月送付しているサークル向けの月例連絡書のことだと思われます。

この部分ですね。


(中略)先日も一度お話いたしましたとおり、今年の夏は今まで以上に表現規制に関しても、厳しい目線で見られることになるかと思います。弊社と致しましても、一定のラインでの判断を設けた上で、委託のご相談をさせて頂ければと思いますので、その点は何卒ご容赦の程を宜しくお願い致します。

※月例連絡書のコラム欄より抜粋。


先日の話というのは、多分2月か3月ごろの月例連絡書での話だと思いますが、ようするに『局部の消しが甘く委託審査ではねられる事例があるので、印刷所とよく相談して下さい』みたいな内容だったと思います。(曖昧ですみませんが、数ヶ月前のことですので連絡書が手元になく、記憶ではそんな感じだったと思います)


で、一応伏せさせて頂きますが、このお店は○○○○○さんです。
一応伏せましたが…… 意味無いかも。


多分2chなんかでは既出の話でしょうが、一応書き込ませて頂きました。

137136:2006/07/22(土) 11:46:08
すみません。今2ch調べたらやっぱり既出でしたね。
ムダ書き込みになってしまい、申し訳ないです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板