したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パブリックコメント・意見募集・アンケート総合スレッド

1СТАЛКЕР:2005/12/16(金) 23:42:21
 このスレッドは、政府や地方自治体によるパブリックコメント・
民間調査機関やマスメディアによるアンケートのお知らせに使用してください。

※重要なパブコメやアンケートの通知をУТП Зонаなどに書き込むと
議論で流れてしまう恐れがあるので、新規にスレを立てました。

479СТАЛКЕР:2013/02/08(金) 12:50:49
宮崎県 第2次小林市男女共同参画基本計画(案)に関する意見募集(パブリックコメント)
平成25年2月1日(金曜)〜平成25年3月2日(土曜)

ttp://www.city.kobayashi.lg.jp/shimin/pabukome_simin/public_00001_2.jsp
ttp://www.city.kobayashi.lg.jp/mpsdata/web/5301/enqtop/soan.pdf

34p
メディアの表現については性暴力表現に十分に配慮することが必要です。
女性の人権を尊重した表現に努めるとともに、氾濫する情報を正しく読み解く力を身に付けることができるよう、
メディアリテラシーについての広報・啓発に努めることも重要です。

41p
性の商品化や暴力表現といった女性の人権を侵害するような風潮をなくすために、
啓発と有害環境の浄化に努めます。

県のこども家庭課、小林警察署と連携し、有害図書、有害ビデオ等の規制を推進します。

情報モラルに関する学習機会の拡充
メディアリテラシー向上のための情報提供


宮崎県小林市男女共同参画審議会委員を募集します
ttp://www.city.kobayashi.lg.jp/shimin/matidukuri5_6_2.jsp

平成25年2月1日(金曜)〜平成25年2月28日(木曜)必着

480СТАЛКЕР:2013/02/08(金) 13:18:23
富山県「小矢部市男女共同参画プラン(第2次)(素案)」に対する市民意見募集(パブリック・コメント)
平成25年2月1日(金)〜平成25年2月21日(木)

ttp://syougai.city.oyabe.toyama.jp/project/4015000/816/816_33.htm
ttp://syougai.city.oyabe.toyama.jp/project/4015000/816/file/816_33_20130130161357-1.pdf

41p
様々な情報媒体において、
人権を尊重し性別による固定的な役割分担意識を助長する表現等が
ないよう十分な配慮が求められています。

42p
次世代を担う青少年にとって有害な図書広告物等を地域と連携し排除します。

※さほどでもないけどこれ位、

481СТАЛКЕР:2013/02/12(火) 21:09:36
●滋賀県大津市子ども・若者プラン(案)へのご意見を募集します!
平成25年2月8日(金曜)〜平成25年2月27日(水曜)

ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1358413687151/index.html
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1358413687151/files/honnpenn.pdf


●滋賀県「大津市総合計画第3期実行計画(全体計画素案)」へのご意見を募集します!
平成25年2月1日(金曜)〜平成25年2月20日(水曜)

ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1356591915013/index.html
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1356591915013/files/honpen2.pdf
112p
施策37 青少年が健全に育つまちづくり
有害情報の氾濫などが社会問題となっています。


●兵庫県 「洲本市第2次男女共同参画プラン」策定に関するパブリックコメントの実施について
ttp://www.city.sumoto.hyogo.jp/contents/20130129101929.html
ttp://www.city.sumoto.hyogo.jp/contents/F201301291019290.pdf

平成25年2月1日(金)〜28日(木)


●福井県勝山市 2/6〜3/5_パブリック・コメント(第2次勝山市男女共同参画基本計画(案))
募集期間:平成25年2月6日(水)正午から3月5日(火)正午まで

ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/page/index.php?cd=2444
ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/uploads/data/8188_data_lib_data_130206104452.pdf


●福井県勝山市 2/6〜3/5 『勝山市青少年健全育成計画 〜かつやまっ子応援プラン〜』(案)
募集期間:平成25年2月6日(水)正午から3月5日(火)正午まで

ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/page/index.php?cd=2446
ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/uploads/data/8192_data_lib_data_130206154957.pdf
ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/uploads/data/8193_data_lib_data_130206155044.pdf
ttp://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/uploads/data/8194_data_lib_data_130206155111.pdf

5p
パソコン携帯等の急激な普及により
コミュニケーション力育成機会や物事を深く考える機会を失わせています。
同時にいじめ犯罪への危険性をはらんでいます。

他有害メディアへのアクセス増加、モラル教育の推進等

※各パブコメ計5件、
 比較的大した事無い案件なのでまとめて、一応参考まで、

482СТАЛКЕР:2013/02/16(土) 15:49:26
北海道「第2期士別市男女共同参画行動計画」パブリックコメント募集
ttp://www.city.shibetsu.lg.jp/www/contents/1360148403657/index.html

平成25年2月7日(木曜日)から3月8日(金曜日)まで

目標1意識づくり7p
諸外国と比べても進展していない我が国の男女共同参画の現状を打開するためには、
意識の改革が制度と並ぶ重要な課題、特に男性に対する働きかけのほか各対象に応じた
効果的な取り組みが求められています。

9p
士別市男女共同参画市民アンケート結果
人権が尊重されていないと感じるとき
・女性のヌード写真などを掲載した新聞、雑誌、ビデオ、DVD、ゲームなど
 男性15.3 女性15.4 6位

15p
性の商品化や売買春を防ぐための啓発活動を進めます。
男女の人権尊重の視点に立った性教育の推進、

16p
社会環境浄化のための活動の推進
有害図書DVD等自動販売機風俗看板等の点検調査や排除に向けた取り組みなど、
社会環境浄化に向けた活動を推進、性の商品化の防止や母性保護に関する意識の啓発、


他、性別による固定的な役割分担意識の解消
人権尊重にもとづいた性に関する教育の推進 等

※比較的よくある内容ですが一応参考まで、

483СТАЛКЕР:2013/03/04(月) 02:50:42
佐賀県多久市男女共同参画計画(2013-2017)・DV対策基本計画(案)に対する意見募集について
ttp://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=159&id=4285&page=1
ttp://www.city.taku.lg.jp/sitemanage/contents/attach/4285/dannzyosannkaku.pdf

平成25年2月15日〜平成25年3月15日

メディアリテラシーぐらい、一応参考まで、

市民意識調査
ttp://www.city.taku.lg.jp/sitemanage/contents/attach/4285/danjosankakushiminisikichosa.pdf

46p
DV防止するためにはどの様な事が必要だと思いますか?
暴力を助長する恐れのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる
12項目中9位、有効回答266人中58人、21.8% 順位はそれ程高くない、

484СТАЛКЕР:2013/03/05(火) 08:24:21
兵庫県「淡路市男女共同参画プラン」策定に関するパブリックコメントの実施について
ttp://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/shimin/danjyokyoudouplan.html
ttp://www.city.awaji.lg.jp/uploaded/life/7776_15372_misc.pdf

平成25年3月15日 17時15分まで

15p
市民アンケート
女性の人権が尊重されていないと感じること

アダルトビデオ、ポルノ雑誌における女性のヌード写真や映像の商品化など
男性17.9% 女性22.0% 13項目中6位

 ※順位はそれ程高くはないが、
  何故か夫婦パートナー間の暴力、ストーカー行為、よりも順位が高い、

28p
メディアにおける男女の人権尊重
男女の差別的表現の改善、表現基準の作成運用の仕組を作る、
性の商品化問題について啓発、健全育成に有害な施設等調査、健全な環境を守る、

 ※それ程でもないけれど上記ぐらい、一応参考まで、

485СТАЛКЕР:2013/03/06(水) 03:37:54
福岡県太宰府市 第2次太宰府市男女共同参画プラン(案)パブリックコメントの意見募集
ttp://www.city.dazaifu.lg.jp/jinkenseisaku-da/danjokyodosankakuplanpubliccomment.html
ttp://www.city.dazaifu.lg.jp/data/open/cnt/3/7814/1/part1.pdf
ttp://www.city.dazaifu.lg.jp/data/open/cnt/3/7814/1/part2.pdf

平成25年3月1日(金曜日)から3月31日(日曜日)まで

15p
メディアにより固定的性別役割分担意識が形成され、
女性の人権に配慮を欠いた報道も見受けられるの現状です
受信する側もメディアの情報を主体的に読み解く能力を育てる必要があります。

23p
有害情報や青少年をめぐる有害環境の浄化活動を推進、

※比較的大した事は無いと思われるが一応参考まで、
 メディアリテラシー、有害情報の浄化活動、位、

486СТАЛКЕР:2013/03/08(金) 06:11:31
鳥取県琴浦町、第2次琴浦町男女共同参画プラン(案)への意見募集
ttp://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/2013022700016/
ttp://www.town.kotoura.tottori.jp/docs/2013022700016/files/dai2jiplan01.pdf

平成25年2月27日(水)〜3月13日(水)

特に問題らしい所は見当たらないが他地域の案件との比較できるよう一応参考までに、

487СТАЛКЕР:2013/03/28(木) 06:32:14
栃木県子どもを犯罪の被害から守る条例(仮称)案の概要に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/first-level/public_kodomohanzai.html
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/first-level/public_kodomohanzai_kangae.pdf

子どもに対する無関心を加速させ返って危険にさらしかねない、
正当な理由と威迫が曖昧で危険行為への注意との区別が付くのか疑問、
誤認等の恐れ声をかけにくくなる、

→隣人への声かけや挨拶等は防犯上有効、子どもの危険な行動や違法行為に
 注意する等の行為は必要な行動であると考える。

 子どもに対する必要な注意等が阻害される事ないよう規制する行為を条文
 により明らかにする、誤解が生じないよう周知徹底を図る。

冤罪を防止する為、子どもに不安を与える行為、とはどういうものか具体例
を例示する事を希望、

→具体例を例示すると規制範囲が過度に狭いとの誤解を招く危険、

市民の相互不信を招く、
子どもがアンタッチャブルな存在に

→地域内断絶や冤罪が生じないよう適切な運用と捜査に努める。

児ポ対策は必要だが単純所持規制は危険、定義が曖昧
実質的な罰となる調査権限等を警察に与える事は違憲である、
その他、児ポ所持規制

→所持する行為に罰則は設けず破棄等の命令に従わなかった場合罰則を設ける事とした
 適正かつ慎重な捜査に努める、子どもを守る為所所持規制は必要と判断、

 アニメやゲーム等は規制の対象外、
 過去合法的に出版された写真集等は該当するかどうか慎重に判断、

488СТАЛКЕР:2013/04/08(月) 23:10:17
大阪府交野市男女共同参画計画(案)に関するパブリックコメントを募集
平成25年4月1日〜平成25年4月30日(※郵送の場合は同日の消印有効)

ttp://www.city.katano.osaka.jp/docs/2013022600019/
ttp://www.city.katano.osaka.jp/docs/2013022600019/files/danzyo.pdf

24p
主要課題8 メディアにおける性の商品化・人権侵害への対策

インターネット上のポルノ情報の氾濫に代表されるように
性の商品化人権侵害につながる行為が繰り返されています

児ポそれ自体が人権擁護上許されるものではない、
ネット上に流出すればコピーが転々と流通し回収が困難、
被害を受けた児童は将来にわたって苦しむ事に、重大な人権侵害、

メディアリテラシーへの積極的な取組

メディアにおける人権尊重のための取組の支援
児童ポルノ等を対象とする性暴力表現の根絶
地域の環境浄化のため啓発活動の推進



差分@hukinnsinn
「交野市男女共同参画計画」の素案のテーマがAVのタイトルみたいな件について。
ttp://www.city.katano.osaka.jp/docs/2013022600019/files/danzyo.pdf
ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/318984702834900993

の続き。 「交野市男女共同参画計画」素案 p24。ttp://twitpic.com/cgcuei
ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/318984702834900993

の続き。 「交野市男女共同参画計画」素案 p24。ttp://twitpic.com/cgcupr
ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/318988355461332992

ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/318988355461332992 の続き。
「固定概念をうえつける性的表現や暴力的表現を改善する観点から、
メディアの作り手側に女性を参画させることが必要」だそうで。エロコンテンツは全部男性が作って、
全部男性が消費している、ていう認識なんだろうが。
ttp://twitter.com/hukinnsinn/status/318990710114250752

489СТАЛКЕР:2013/04/10(水) 01:24:36
「青森県子ども・若者育成支援推進計画(案)」についての意見募集結果について
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/life/family/youthplan_iken.html
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/seishonen/files/2013-0327-1055.pdf

表現の規制を懸念した意見に対し県側回答要約

ネット携帯図書類等、社会生活に欠かせないものですが一方で有害な情報が存在するのも事実、
本県において健全育成を図る観点から条例に基く社会環境浄化に取り組んでいますが、県民の
自由と権利を侵害する事があってはならないと明文化されています、本案においても情報化社会
の進展を踏まえ適切に対応していく事を目指すものでメディア等の過剰規制を目的としたもの
ではありません。

490СТАЛКЕР:2013/04/27(土) 11:38:11
259 名前:世襲[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 09:17:22.13 ID:u0NvdOOB0
パブコメが出たな
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130330&Mode=0

263 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 10:12:23.76 ID:J8on0AFA0 [2/4]
>>259
政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府
ttp://www8.cao.go.jp/souki/
「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に対する意見募集要領 - 内閣府
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130330&Mode=0


内閣府「第2次児童ポルノ排除総合対策」に対する意見募集について 平成25年5月8日(水)必着
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/about.pdf
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/besshi1.pdf (素案)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/pdf/iken-haijo2/besshi2.pdf (概要)

491СТАЛКЕР:2013/05/01(水) 12:31:02
神奈川県伊勢原市男女共同参画プラン(案)について意見を募集します
ttp://www.city.isehara.kanagawa.jp/pubcom/s-seikatsu/d_plan/pubcom_jissianken_danjoplan.html
ttp://www.city.isehara.kanagawa.jp/pubcom/s-seikatsu/d_plan/danjo_plan.pdf

明日5/2〆切

38p
有害環境浄化活動
実態調査、有害看板撤去活動、有害情報から青少年を守り性犯罪等の発生を未然に防ぐ、等々


メディアリテラシー、性教育
男女の固定的役割分担意識の解消
市刊行物等への表現の配慮

さほどでもないけど一応参考まで、

492СТАЛКЕР:2013/05/04(土) 02:24:57
京都府与謝郡与謝野町男女共同参画計画後期施策の意見募集をします
ttp://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=162295
ttp://www.town-yosano.jp/open_imgs/info/0000010914.pdf

平成25年5月10(金)必着

19p
有害な環境への対応
女性の性を蔑視し未成年に悪影響を及ぼす有害な図書やビデオ等について自主規制の協力を要請
有害な看板設チラシなどの防止と除去に努めます、等

493СТАЛКЕР:2013/05/04(土) 12:05:57
●福岡県第2次太宰府市男女共同参画プラン(案)パブリックコメント実施結果
ttp://www.city.dazaifu.lg.jp/jinkenseisaku-da/danjokyodosankakuplanpubliccomment_2.html
ttp://www.city.dazaifu.lg.jp/data/open/cnt/3/7892/1/pabukomehoukoku.pdf

ネットやメディアの影響についての意見があったらしいが具体的内容が記されてない。
回答も今後の参考とだけ、意見数1件とは言えこれでは公表になってないのでは?

募集時素案には、
メディアによって女性の人権をに対する配慮を欠いた報道、
有害情報環境の浄化、等の文言あり、

●千葉県富里市男女共同参画計画(第2次)案についてのパブリックコメント実施結果について
ttp://www.city.tomisato.lg.jp/0000004646.html
ttp://www.city.tomisato.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4646/pubriccomment.pdf

それぞれ批判的意見に対する回答

3p
⑦女性蔑視や過激な暴力表現について
メディアの性暴力表現の一部には共同参画社会を阻害する場合がある事を考えた記述、
表現の自由を規制する事を意図したものではありません。

4p
⑪メディアにおける人権への配慮
一律に表現の自由を規制するものではありません。
人権侵害のおそれのある行為、性の商品化、過激な性暴力表現、
子ども女性が被害者となる事態を防止する為、情報を主体的に読み解き活用する能力を
向上啓発を図る物です。各地で条例が制定された現状からフィルタリングの啓発はは必用、

⑬性の商品化を防ぐ意識啓発
性の商品化を無意識に受け入れている風潮を見直す啓発が必要

とそれぞれ回答

494СТАЛКЕР:2013/05/22(水) 22:05:08
兎園@fr_toen
「サイバーセキュリティ戦略(案)」に関する意見の募集(6月4日正午〆切)。
内閣官房情報セキュリティセンターの募集ページ ->
ttp://www.nisc.go.jp/active/kihon/cyber-security-senryaku.html
電子政府の募集ページ ->
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060250521&Mode=0
ttp://twitter.com/fr_toen/status/336836396079783936

このパブコメもやはり期間がぎりぎり2週間しかないとかふざけてんのかと思う。
IT国家が聞いて呆れる。
ttp://twitter.com/fr_toen/status/336837936551186432

495СТАЛКЕР:2013/06/29(土) 23:41:30
「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)
実施状況第7・8回報告書」に盛り込むべき事項についての意見募集 2013年07月22日
ttp://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_teppai/joyaku_201306.html
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095130530&Mode=0

女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(CEDAW)
ttp://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_teppai/index.html

男女共同参画会議 基本問題・影響調査専門調査会(第6回)の開催について
開催日時:平成25年7月5日(金)13:00〜15:00 傍聴申込〆切7/3 12時まで
ttp://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/kihon/kihon_eikyou/kaisai/06/info.html

どこまで関係あるか判りませんが一応参考まで

496СТАЛКЕР:2013/07/03(水) 21:23:58
山口県「やまぐち子ども・若者プラン」(素案)に対するパブリックコメント(県民意見の募集)について
平成25年7月3日(水曜日)から平成25年8月2日(金曜日)まで(必着)

ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a13300/kaisei/kowakaplan2013.html
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/e/8/9/e898023b124767e33172e0a670b0ae89.pdf

27p
インターネット問題対策
違法有害情報の閲覧防止、児ポ排除の総合対策、
サイト利用の危険性周知徹底、フィルタリング100%普及、

29-30p
有害環境の浄化
青少年に悪影響を与える有害情報が数多く流通問題に、
有害図書の区分陳列徹底、県下一斉のこども環境クリーンアップ活動を実施、
安心してネット利用できる環境整備有害環境浄化への取組、

他、道徳教育の充実 等

※フィルタリング100%普及を目指すと言う事は保護者の意向を考慮せず事実上の義務化を目指すと言う事かな?

497СТАЛКЕР:2013/07/10(水) 00:49:45
GPS、遭難や凶悪事件の捜査では本人同意なしで活用 総務省がガイドライン改正へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000507-san-bus_all

遭難等の緊急時はわからないでもないが寧ろ必要かもしれないが、
令状なくても犯罪捜査にまで適用出来るとするのは些かドサクサ紛れではないか?


緊急時等における位置情報の取扱いに関する検討会
「人命救助等におけるGPS位置情報の取扱いに関するとりまとめ」の公表並びに
電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案に対する意見募集
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000114.html
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000237331.pdf

意見提出期限:平成25年8月7日(水)午後5時(必着)(郵送の場合は同日付け必着。)

498СТАЛКЕР:2013/07/19(金) 22:52:02
「北海道青少年健全育成条例の一部を改正する条例案」(素案)に対する道民意見募集について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/douminnikenn25.htm
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/template.soantxt.pdf

意見募集期間
平成25年7月5日(金)から平成25年8月5日(月) ※郵送の場合は当日消印有効

フィルタリングの徹底、
カラオケBOX等への立入制限、等割とよくある内容

499СТАЛКЕР:2013/07/19(金) 23:10:25
「かながわ男女共同参画推進プラン」改定素案に対する意見募集の結果について
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p470315.html
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/551487.pdf

3p19
女性の人権擁護に為に表現を規制自粛するのはおかしい
5p36
メディアにおける人権の尊重で保護対象が女性に限定しているのはどういう事でしょうか

→誤解がないよう「性別、役割分担意識、に基く表現、性的側面のみ強調した
 表現等が行われることのないよう」と修正しました

5p37
現状でもゾーニング等をしている筈、これ以上は書くな売るな事実上の表現規制

→行政が表現内容を制限させる趣旨ではありません

500СТАЛКЕР:2013/07/19(金) 23:11:48
「第2次新潟県男女共同参画計画(男女平等推進プラン)」を策定しました
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/danjobyodo/1356760871830.html
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/452/962/ikentotaiou.pdf

15-16p57-59
『女性に対するあらゆる暴力の根絶』の項目に、
メディアにおける性暴力表現への対応、規制に向けた取組、の追加を求める意見

→基本目標Ⅲ重点目標4(4)に含まれています、と回答

で基本目標Ⅲ重点目標4(4)を確認すると
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/371/975/keikaku%202shou,0.pdf

46p
(4)男女共同参画の視点で子どもの安全で安心な環境整備を推進します。
児童の性的搾取防止の取組、児童買春の防止の取組、フィルタリングの利用率向上
ネットの適切活用の普及啓発教育の推進、とあるが、

メディアにおける性暴力表現への対応、規制に向けた取組、がここに含まれているのか?

501СТАЛКЕР:2013/07/30(火) 05:35:07
大阪府太子町男女共同参画推進条例(素案)に関するパブリックコメント(意見募集)
ttp://www.town.taishi.osaka.jp/busyo/jyumin_s/jyuminjinken_g/news/pabukome/1373244387360.html

7月31日(水曜日)まで、要ワード

4p
(公衆に表示する情報に関する留意)
第9条 すべての人は、公衆に表示する情報において、
性別による固定的な役割分担及び男女間の暴力的行為を助長し、
若しくは連想させる表現又は過度の性的な表現を行わないよう努めなければならない。

502СТАЛКЕР:2013/08/09(金) 22:47:29
「香川県人権教育・啓発に関する基本計画」の一部改正(案)についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=18209

平成25年8月9日(金)から平成25年9月9日(月)まで

新旧対照表(要ワード)
19p
男女の平等感、様々な分野で男性優遇となっている、依然として多くの課題、
女性の人権を侵害する様な情報の流通が社会問題となっている。

21p
メディアにおける女性の人権の尊重
男女共同参画の視点での表現が行われるよう働きかける、
女性の人権を侵害する様な違法有害情報に対応関係法令を適正に運用、
メディアリテラシー向上、教育や啓発に努めます、

24p
青少年の健全育成の推進
携帯ネット等有害情報対策、県青少年保護育成条例の適切な運用、
青少年を取り巻く社会環境の浄化促進や啓発活動の充実、

34-35p
インターネットによる人権侵害
ネットの匿名性を悪用した人権を侵害する書き込みが増加、
悪質な情報発信に対して表現の自由に十分配慮しながら
当該情報の削除等を申し入れ、自主規制等を促す、
プライバシーに関する啓発活動推進、
差別助長のおそれが予想される掲示板の監視、
不適切な書き込みに対し削除要請、

503СТАЛКЕР:2013/09/04(水) 03:26:03
全国市民オンブズマン連絡会議事務局@ombudsman_jp
【拡散】 #特定秘密保護法案 に対するパブコメ開始 9/17まで募集
ttp://ombuds.exblog.jp/19592598/ これまで市民オンブズマンや弁護士会、
報道機関などが #秘密保全法 制に反対。それらを参考にぜひ意見提出を!
pic.twitter.com/UXt00x6dvz
ttp://twitter.com/ombudsman_jp/status/374879055792721920

「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について9/17まで
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=0

504СТАЛКЕР:2013/09/28(土) 00:46:36
文化審議会著作権分科会出版関連小委員会中間まとめに関する意見募集の実施について
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000657&Mode=0

〆切2013年10月26日

505СТАЛКЕР:2013/10/19(土) 03:47:59
117 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:03:22.72 ID:xpdnxufN0 [8/8]
宮崎県都城市男女共同参画計画《改訂版》のパブリックコメントの実施について
ttp://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=130930152158
ttp://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/tempimg/130930152158201309301517020f.pdf

平成25年10月1日(火曜日)〜10月31日(木曜日)

比較的大した事の無い案件ですが一応参考まで
まあ都城市の案件に限りませんが、皆でちゃんと見てるぞという事で

30p33p35pのあたりに、女性や性的少数者の性的側面を強調した表現、
暴力を無批判に取り扱った表現、一部メディアの偏った描写、
等々の記述があるが対策として規制を強化する方向でなく

性別等に基づく固定観念、ジェンダーの視点を考慮した表現の普及啓発
市の刊行物について人権を尊重した表現となるように配慮
メディアリテラシー、固定的性別に基づく役割分担意識を解消、等々とある位

506СТАЛКЕР:2013/12/17(火) 02:53:56
高知県人権施策基本方針の改定について
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141101/h25-ikenkoubo4.html

平成25年12月19日(木曜日)まで

77p-
インターネットによる人権侵害
差別の助長につながる悪質な書き込みが多数発見

予防のための教育啓発推進、対処策の周知、等

他複数箇所にネット上の人権を侵害する書き込み、
差別表現等の問題と言う箇所があるがメディア規制的な所は見当たらず

一応参考まで

507СТАЛКЕР:2014/07/09(水) 17:34:22
著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
〆切8/1、主に電子出版に関する改定

563 名前:wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I [sage] 投稿日:2014/07/09(水) 05:41:08.22 ID:mjrh3p9x0 [2/2]
著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集の実施について
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000700&Mode=0

508СТАЛКЕР:2014/07/26(土) 01:04:08
秘密保護法の意見公募開始 国民目線でチェック
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014072502000136.html

「特定秘密の保護に関する法律施行令(案)」に対する意見募集の実施について、〆切8/24
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072401&Mode=0

「特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)」に対する意見募集の実施について、〆切8/24
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072402&Mode=0

「内閣府本府組織令の一部を改正する政令(案)」に対する意見募集の実施について(特定秘密保護法関連)〆切8/24
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072403&Mode=0

509СТАЛКЕР:2014/07/26(土) 01:04:58
風営法クラブ規制、警察庁がパブリックコメント募集
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/25/news138.html

「客にダンスをさせる営業に関する風営法の規制の見直しに当たって考えられる論点」に対する意見の募集について、〆切8/7
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120140010&Mode=0

510СТАЛКЕР:2014/10/11(土) 18:20:54
「千葉県人権施策基本指針改定(素案)」に係る意見募集
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/iken/2014/jinken-pubcomme.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/iken/2014/documents/jinken-pubcomme.pdf

平成26年11月4日(火曜日)まで

表現規制問題的には特に大きな問題はないと思われるが一応参考まで
インターネットを通じた人権侵害、性の商品化、女性の人権、等の文言は散見されるものの
一時各地のパブコメでよく見かけた様なメディア規制につながりそうな内容はあまり見られず割と控えめ

511СТАЛКЕР:2014/11/18(火) 06:34:40
山梨県「やまなし子ども・子育て支援プラン(仮称)」(素案)に対する県民意見の募集
ttps://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kosodateshien/kodomokosodateshien_plan.html
ttps://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kosodateshien/documents/kodomokosodate_plan_soan.pdf

平成26年11月13日(木曜日)から平成26年12月12日(金曜日)

34p
>6青少年を取り巻く環境の整備
> 有害な社会環境を浄化するため、
> 娯楽施設やコンビニエンスストアなどの関係業界による自発的な啓発活動を促進するとともに、
> 有害な図書類等を規制します。

『有害な図書類等を規制します』の規制とは何を意味するのか?本気で規制するつもりなのか?
それともゾーニング等の意味なのか?どの様な意図でこの様な文言になったのかその真意はわかりませんが、
この様な言い回しだと規制すると断言したとも受け取れる様な気になる言い方になってます

512СТАЛКЕР:2014/11/19(水) 22:01:43
大分県人権尊重施策基本方針(改定版)(案)に対する県民意見の募集について
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13700/kihonhoushin-boshu-kai.html
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/life/295602_382884_misc.pdf

平成26年11月13日(木)から平成26年12月12日(金)まで

特に問題なさそうですがジポ法や青健法や健全条例と関連している所もあり、
一応参考まで

513СТАЛКЕР:2014/12/01(月) 02:07:01
「北海道青少年健全育成基本計画(どさんこユースプラン)改訂(素案)」に対する道民意見の募集について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/seisyonen/ikusei/youth-pc1.htm

平成26年12月25日(木)必着

有害図書類の指定、青少年の健全育成に有害な環境の浄化、メディアリテラシー、
フィルタリング、事業者等の自主規制促進指導、等の強化推進など比較的よくある内容

健全育成を害する恐れがある図書類(有害図書類を除く)は青少年への販売貸出等に
自主規制を要請強化に努めるとあるので指定外の図書でも自主規制要請を強める様だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板