したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パブリックコメント・意見募集・アンケート総合スレッド

1СТАЛКЕР:2005/12/16(金) 23:42:21
 このスレッドは、政府や地方自治体によるパブリックコメント・
民間調査機関やマスメディアによるアンケートのお知らせに使用してください。

※重要なパブコメやアンケートの通知をУТП Зонаなどに書き込むと
議論で流れてしまう恐れがあるので、新規にスレを立てました。

287СТАЛКЕР:2011/12/03(土) 06:28:22
●香川県青少年保護育成条例の一部を改正する条例(案)のパブリック・コメント(意見公募)実施結果
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=10996
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/pabukome_10996_1.pdf

個人15人団体1件
※大勢が批判的意見、県側はあくまでフィルタリングは有効であり推進との立場を崩さず、

●兵庫県(仮称)加古川市における暴力団の排除の推進に関する条例制定に向けての意見の募集について
平成23年11月25日(金)から平成23年12月26日(月)まで
ttp://www.city.kakogawa.lg.jp/18,45455,178,1021.html

※特にメディア規制的な面は見当たらないが一応、

288СТАЛКЕР:2011/12/03(土) 10:11:18
千葉県浦安市 第2次うらやす男女共同参画プラン(骨子案)
募集期間:12月1日(木)〜12月21日(水)
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/menu11484.html
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/26789/dannjyo.pdf

骨子案の意見募集なのでまだそれ程詳細なものではないですが一応、

289СТАЛКЕР:2011/12/04(日) 00:20:39
●栃木県(仮称)那須塩原市暴力団排除条例に対する皆さんの意見を聞かせてください
平成23年12月1日(木曜日)から 平成23年12月20日(火曜日)まで
ttp://www.city.nasushiobara.lg.jp/38/143/003640.html
ttp://www.city.nasushiobara.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/003/640/bouryokudan.pdf

メディア規制には特に言及なしだが一応、

●栃木県 第2次那須塩原市男女共同参画行動計画(素案)に対する皆さんの意見を聞かせてください
平成23年11月21日(月曜日)から 平成23年12月20日(火曜日)まで
ttp://www.city.nasushiobara.lg.jp/38/143/003689.html
ttp://www.city.nasushiobara.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/003/689/danjo.pdf

13p
・有害環境浄化事業
・メディア・リテラシーの向上

特に規制的な言及は無いがコレぐらい、

290СТАЛКЕР:2011/12/04(日) 00:54:14
埼玉県川口市男女共同参画推進条例(案)意見募集
平成23年11月17日(木)から12月18日(日)まで
ttp://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04017033/04017033.html
ttp://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/04017033/attach/joureian.pdf

さほどでもないけど一応

291СТАЛКЕР:2011/12/05(月) 01:35:30
岐阜県岐阜市暴力団排除条例(案)への意見募集について
平成23年11月21日〜平成23年12月20日 要ワード
ttp://www.city.gifu.lg.jp/c/40130197/40130197.html

メディア規制には言及なしですが一応、

292СТАЛКЕР:2011/12/06(火) 02:48:57
熊本県天草市暴力団排除条例(案)への意見募集
意見募集期間 2011年12月1日  から 2011年12月31日
ttp://www.city.amakusa.kumamoto.jp/pubcom/pub/detail.asp?c_id=105&type=two&id=39&mst=0&wd=&mode=0&SelY=0&SelM=0&SelD=0
ttp://www.city.amakusa.kumamoto.jp/pubcom/upload/p105_39_21_roild5cl.pdf

よくある様にメディア規制には直接言及無しですが一応、何処でメディア規制に絡んでくるか分らないので、

293СТАЛКЕР:2011/12/06(火) 08:27:43
「京都市暴力団排除条例(仮称)」骨子(案)の市民意見募集について
平成23年11月14日(月曜日) 〜 平成23年12月13日(火曜日)
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/main/pubcomment/0000000135.html
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/main/cmsfiles/pubcomment/offer/0000000/135/shiminiken_boshu.pdf

よくある様にメディア規制には直接言及無しですが一応

294СТАЛКЕР:2011/12/07(水) 21:39:09
●鳥取県境港市男女共同参画推進条例(案)に対する意見を募集します
 募集期限 1月10日(火)
 ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=10093
 ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/upload/user/00005844-1CD2.pdf


●MIAUは12月17日(土)に、仙台で『MIAU Presents ネットの羅針盤』インターネット公開生放送を行います。
 ttp://miau.jp/1323096431.phtml

295СТАЛКЕР:2011/12/08(木) 23:31:52
●愛知県春日井市(仮称)新かすがい男女共同参画プラン(案)に対する意見募集
平成23年12月1日(木曜日)〜平成24年1月4日(水曜日)〈必着〉
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/sankaku/danjo/danjo/pabukome.html
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/13100/t1310440/23pabukome/tyukan-an.pdf

20p
課題3 メディアにおける男女の人権の尊重
テレビや新聞、雑誌、インターネット、コンピューターゲームなどのメディアにおける性表現や暴力表現について、
問題があると思う市民は67.8%、そうではないと思う市民は18.8%でした。

◆メディアにおける表現についての問題意識(問題があると思うか?)
・そう思う
 全体29.7 男性27.4 女性31.4 20歳代26.7 30歳代28.2 40歳代24.0 50歳代34.1 60歳代以上33.8
・どちらかと言えばそう思う
 全体38.1 男性35.9 女性39.9 20歳代23.3 30歳代38.2 40歳代43.8 50歳代38.2 60歳代以上39.5 

とくに問題があると考えられているのは、
「そのような表現を望まない人や子どもの目に触れている」70%、
「社会全体の性に関する道徳観、倫理観が損なわれている」57.2%
男女の人権を尊重する視点でメディアリテラシーを形成利用を可能にするような方策が求められます。
問題のあるメディア利用を減らし、男女共同参画社会に向けたメディアの利用を促す体制づくりが必要です。

21p
メディアリテラシーの向上
広報刊行物などにおける性差別表現の排除

41p
性に関する教育の充実

296СТАЛКЕР:2011/12/08(木) 23:33:13
●大分県青少年健全育成基本計画(中間見直し案)に対する県民意見の募集について
〜育てよう明日の大分を築くこころ豊かでいきいきした青少年〜
平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/minaosikihon.html

第1章 計画策定にあたって
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/142962.pdf
1p
青少年を取り巻く環境は、インターネットの普及などに伴う過激な性や暴力に関する情報の氾濫により
急激に悪化し、子どもが被害者となる児童買春や児童虐待などの犯罪も多発しています。

第3章 第1節 青少年自身の状況
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/142965.pdf
8p
DVDやゲーム等には、攻撃的・暴力的なシーンが氾濫しているほか、インターネット上にも粗暴性、
残虐性、あるいは犯罪や自殺を助長する情報が多く載せられており、これらが精神的に未熟な青少年に、
「加害」と「被害」の両面から大きな影響を与えています。

第2節 青少年を取り巻く社会環境
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/142966.pdf
18p
インターネット、携帯電話の急速な普及により、青少年が犯罪の被害者、加害者となるツール(道具)として、
保護者の目の届かない場所で出会い系サイトやアダルトサイト、自殺方法等の有害情報が含まれるサイトを簡単に
閲覧したり、個人情報を書き込み他人を誹謗・中傷するなど青少年が巻き込まれるトラブルが発生しています。

21p
有害な情報も氾濫しており、判断能力が十分に身についていない青少年に悪影響を及ぼしかねません。
インターネット上における著作権の問題や、チャット、ブログの中で見られるような匿名による悪質な書き込み、
誹謗中傷などによるネットいじめ等の加害防止対策とともに被害防止対策の両面が求められています。
インターネットや携帯電話等の過度な利用は、人と人との直接的な心温まるふれあいの機会を少なくし、
そうした通信手段を介してしかコミュニケーションができない青少年の増加も懸念されています。

※ほぼ分割PDF全ページにわたって問題ありそうな内容、
 ネットを規制したくて堪らない感じで妙にボランティアをさせたがる、
 その他、有害環境の浄化、メディアリテラシー、フィルタリング、性に関する教育等々、

297СТАЛКЕР:2011/12/08(木) 23:35:11
●徳島県男女共同参画基本計画(第2次)のパブリックコメントの実施について
平成23年12月21日(水)
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2011111700213/

基本計画(第3章「主要課題」と「推進方策」)
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2011111700213/files/sannsyou.pdf

1p
第3章主要課題とその推進方策
主要課題1 個人の尊厳と男女平等の確立
メディアを通じて男女共同参画に関する正しい理解を広め、メディア側も積極的な取り組みを行うよう働きかけます。
公共性の高い空間やメディアにおける性暴力表現については、青少年やそのような表現に接することを望まない人の
権利を守るため、情報の隔離を適切に行う取組や、メディア側の自主規制等の対策を働きかけることが必要です。
メディアを取り巻く様々な情報を収集判断し、適切に発信されるようメディアリテラシー向上に向けた取組を進めます。

2p
(5)メディアにおける男女共同参画
② 意識形成におけるメディアの影響力を考え、メディアに対してより一層男女共同参画の視点での表現が行われるよう
 働きかけます。
④ 女性や子どもの人権を侵害するような違法有害な情報への実効ある対策を充実させていくとともに、
 特にインターネット上の情報の取扱いについては、若年層も含めて広く啓発を進めます。

4p
⑥ 徳島県青少年健全育成条例*5の適正な運用を図り、インターネットによるいじめや犯罪の未然防止を図るなど、
 青少年を取り巻く環境浄化に努めます。

298СТАЛКЕР:2011/12/08(木) 23:35:56
●神奈川県鎌倉市「かまくら21男女共同参画プラン(第2次)」素案への意見募集
平成23年12月5日(月曜日)から平成24年1月4日(水曜日)まで
ttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/danjo/plan2nd-pubcomment.html
ttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/danjo/documents/danjo-plan2ndbuffer.pdf

23p
青少年の健全育成を推進するため、青少年向け行事の充実、相談体制の充実に努めます。
青少年を取り巻く社会環境の健全化をめざし、実態調査や街頭指導機関への働きかけ、
関係業界に対する自主規制の働きかけに努めます。

31p
性の商品化の防止など、女性の人権を擁護するため、家庭・学校・社会全体で意識の啓発に努めます。

「暴力団排除条例について」研修会受講者募集
平成23年12月12日(月曜日)午後2時から、鎌倉市役所811会議室(第4分庁舎1階)先着60名
ttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/anan/20111212bouhaikensyu.html

299СТАЛКЕР:2011/12/08(木) 23:36:54
●茨城県 第2次下妻市男女共同参画推進プラン2012-2016(案)に対するパブリックコメント(意見募集)を実施します。
平成23 年12 月1日(木)〜平成23 年12 月20 日(火)
ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/public_comment.htm
ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/pdfs/public%20comment/pub_danjyo.pdf
ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/pdfs/public%20comment/pub_danjyo_plan.pdf

ざっと見た限りメディア規制的なモノは見当たらないですが一応、

●「第3次大分県DV対策基本計画(案)」
〜配偶者からの暴力のない社会を目指して〜に対する県民意見の募集について
平成23年11月28日(月曜日)〜平成23年12月28日(水曜日)
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13100/dvkeikaku.html
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/142669.pdf

ざっと見た限りではメディア規制的なモノは見当たらないですが一応、

●埼玉県「戸田市暴力団排除条例(案)」についての意見募集
平成24年1月5日(木)まで 要ワード
ttp://www.city.toda.saitama.jp/457/456262.html

比較的良くある内容メディア規制的な点は無いが一応、

●奈良県(仮称)奈良市暴力団排除条例案に対するご意見を募集します。
平成23年12月1日〜12月28日まで
ttp://www.city.nara.nara.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1321409223586&SiteID=0&ParentGenre=1168825875739
ttp://www.city.nara.nara.jp/www/contents/1321409223586/files/gaiyou.pdf

メディア規制的な点は無いが一応、

●東京都文京区(仮称)文京区暴力団排除条例骨子(案)について意見を募集します(予告)
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月10日(火)
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kikikanri_anzenanshin_bouryokudanhaijoikenbosyu.html
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0033/5894/bouryokudanhaijojoureikossian.pdf

メディア規制的な点は見当たらないが一応、

●男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会(第61回)の開催について
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/kaisai/bo61-k.html

開催日時:平成23年12月15日(木)10:30〜12:30
傍聴申込締切:平成23年12月13日(火)17時(必着)

300СТАЛКЕР:2011/12/10(土) 01:09:18
某ブログ※欄より引用転載

そういえば、このようなものを見つけました。
ttp://www.town.taketoyo.lg.jp/planning/town/townPa/entry-750.html
>【意見総数】 0件
>※応募資格に該当しない町外者の方から多数ご意見をいただきました。

とのことで、他地域からの意見は切り捨てられる場合もあるようです。
(八ツ場ダムに関する群馬県のパブコメでは、埼玉県からの組織票が反映されていたようですが)

いかん、終わったパブコメがあった・・・・・。
阿久比町男女参画プラン
ttp://www.town.agui.lg.jp/contents_detail.php?frmId=1542

意見総数2件、うち1件は「阿久比町男女共同参画プランの「男女」表記を全て「女男」表記に変える。」とかいうラディフェミでした。

ついでにこれも報告です!!!
第五次諏訪市総合計画案に関するパブリックコメントの実施について
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=4151

[引用開始]
重点施策15 青少年の健全育成
■現状と課題
○少子化や核家族化が進行する中、人間関係の絆が希薄化しており、地域社会や家庭の教育力低下の一因となっています。青少年の生活様式が多様化し、社会参加の機会も少なくなっています。
○新しい市民社会の一員として自立した個人を育むため、福祉や教育をはじめとする各関係機関と連携を図り、人間性を育む環境づくり、自立を促す環境づくり、社会環境の浄化促進、青少年の健全な育成を阻害する行為の防止について取り組みを推進する必要があります。
■基本方針
◎家庭・学校・地域社会が一体となり、将来を担う青少年が健やかに育ち、自立した
社会の一員として成長できる環境づくりを進めます。
[引用終了]

環境浄化に関する内容が含まれております。
また、男女参画に関する内容も含まれています。

方向性としてはまだ常識的な印象ですが、無用な規制の切っ掛けにならぬよう警戒が必要かと思います。


以下補足
●長野県諏訪市、第五次諏訪市総合計画案に関するパブリックコメントの実施について
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=4151
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000010911.pdf

25p
重点施策15 青少年の健全育成
社会環境の浄化の促進、青少年育成活動を推進、等

●長野県諏訪市、第五次諏訪市総合計画審議会の会議録公開及び傍聴のご案内について
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=4072

第4回諏訪市総合計画審議会
日時 平成24年1月30日(月)午後1時30分〜
場所 諏訪市役所 3階 302会議室

第5回諏訪市総合計画審議会
日時 平成24年2月下旬予定

301СТАЛКЕР:2011/12/10(土) 01:20:14
失礼

>>300の〆切

平成23年12月1日(木)〜22日(木) まで

302СТАЛКЕР:2011/12/10(土) 03:00:39
●愛知県小牧市暴力団排除条例(案)に対するパブリックコメントの実施
平成23年12月1日(木)から平成24年1月4日(水)まで
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/contents/00001328.html
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/Files/1/00001328/attach/bouhaizyoureip.pdf

メディア規制的なものは特に見当たらないがどこでどう繋がるか分からない所があるので一応、
第11条にて市が最低限の範囲で個人情報を収集し必要に応じ警察に提供とある。

●千葉県「習志野市男女共同参画基本計画 分野別計画案(DV防止対策編)に関する意見」を募集しています
平成23年12月9日(金曜日)から平成24年1月8日(日曜日)まで
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.html

第3章(PDF:301KB)
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.files/keikakuan4.pdf

10p
<有害図書等の排除の啓発>
有害図書審議会において、性のみを強調し、暴力やDVを容認するような図書を有害図書として指定し、
その排除についての協力を書店等に求めていきます。

第3回男女共同参画審議会 1/31予定
計画(最終案)の審議

平成23年度、第1回第2回習志野市男女共同参画審議会、会議の概要
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/keikaku/shingikai/kikakuseisaku/danjo/h23danjyo_shingikai.html

303СТАЛКЕР:2011/12/10(土) 12:21:29
●宮崎県「第2次みやざき男女共同参画プラン」(素案)に対する意見を募集します
平成23年12月9日(金曜)〜 平成24年1月10日(火曜)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/danjoplan/danjyoplan2com.html

第4章-1 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革(PDFファイル:705KB)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000171322.pdf

36p
男女共同参画に配慮したメディア表現の促進
県作成の広報出版物について男女共同参画の視点に立った表現となるよう配慮、
様々なメディアから男女共同参画を阻害する情報に対しメディアリテラシーの育成向上に努める。

※特に問題なさそうですが上記ぐらい、

●大阪府堺市「(仮称)第4期さかい男女共同参画プラン」(案)に対するご意見を募集します
平成23年12月9日(金)〜平成24年1月10日(火)
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_danjyo/sankaku4_boshu.html

※メディアリテラシーに触れているくらいですが一応、

●宮城県「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(案)」に対するご意見の募集について
平成23年12月6日(火)から平成23年12月21日(水)まで
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/community/anzenanshin/pubcom.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/community/anzenanshin/pubcom-an.pdf

9p13p26p
情報化社会が急速に進展する中、有害危険情報へのアクセスが容易に、
子どもたちを取巻く環境悪化、犯罪者が子どもへ接触する機会増大、
子どもの健全育成に勤める事が重要、その機運を醸成、
他、情報モラル教育、フィルタリング、等

●三重県名張市、ばりっ子すくすく計画(第2次)〔子どもの健全育成に関する基本計画〕(素案)
平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000013400/hpg000013336.htm
ttp://www.city.nabari.lg.jp/ct/other000017500/119000850-sukusuku03.pdf

27-28p
有害環境浄化活動に努める、
インターネットなどの情報内容に関心を持ち子どもが有害情報に触れる事がないように配慮が必要、
有害な本新聞等は家庭内に持ち込まない、フィルタリングサービス利用、

※低年齢層の子どもに関する計画、

304СТАЛКЕР:2011/12/13(火) 03:03:16
またかと叱られるかも知れないが、
見つけてしまった案件をスルーする訳にもいかず、
パブコメ案件に何が何でも意見出せと煽るつもりは毛頭ないですし、
そもそも義務でもないので一応参考までに、何かと忙しい時期でもあるし、
無理せず余裕のある範囲で行って頂ければよろしいかと。
意見を出して下さる方や、各自治体関係者の方々にも迷惑かけるのも本意ではないので、

●群馬県第3次情報化推進計画原案に関する意見募集について
平成23年12月9日(金)〜平成24年1月10日(火)
ttp://www.pref.gunma.jp/07/ai0300001.html
ttp://www.pref.gunma.jp/contents/000165477.pdf

9p13p
それ程大した事ではないが、
青少年のインターネット利用に関する市民インストラクターの養成、活動支援
有害情報問題などに対する保護者等の意識啓発、フィルタリング利用促進、
保護者に対して有害情報に関する注意喚起、関係事業者の指導、

●「第2次福井県男女共同参画計画(仮称)素案」に関する県民パブリックコメントを募集します。
平成23年12月26日(必着)
ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/danken/danjyo/danjokeikaku-pubcome.html
ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/danken/danjyo/danjokeikaku-pubcome_d/fil/001.pdf

Ⅵ 男女がいきいきと暮らせる環境の整備
3 メディアにおける男女共同参画
○有害情報の厳正な取締り

●鹿児島県(仮称)霧島市男女共同参画推進条例(案)についてご意見を募集します
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月11日(水)必着
ttp://www.city-kirishima.jp/modules/page011/index.php?id=166
ttp://www.city-kirishima.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=3290

第9条 何人も、公衆に表示する情報において、性別による固定的な役割分担意識及び
ドメスティック・バイオレンスを助長する表現を行わないよう努めなければならない。

305СТАЛКЕР:2011/12/18(日) 12:04:55
●茨城県古河市男女共同参画プラン後期実施計画素案への意見を募集します
平成23年12月15日(木曜日)から平成24年1月4日(水曜日)まで
ttp://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_12/danjo_pubcome.htm
ttp://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_12/danjo_soan.pdf

23p
施策の方向(4)メディアにおける人権の尊重
14 メディアにおける男女の人権尊重への働きかけ
 男女の人権を尊重した情報発信の推進を図ります。

とある位で他は特になし、

●島根総合発展計画の「第2次実施計画(素案)」に関するご意見募集
意見募集期間:12月15日(木)から平成24年1月15日(日)
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/keikaku/singikai/
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/keikaku/singikai/index.data/keikakusoann2312.pdf

総合計画と言う事でかなり広範囲な総合的な物、

126p
青少年の健全な育成の推進
インターネットなど様々なメディアからの有害情報の氾濫や深夜営業店の増加など、
青少年を取り巻く環境の変化は、新たな犯罪被害や問題行動に結びつくなど、
青少年の健全な育成に悪影響を及ぼしています。

青少年にとって好ましくない営業形態や有害情報等の氾濫を防止するための規制、
模範となるべき地域社会の大人自身の意識改革など、関係機関・団体、企業、学校、
家庭、地域住民等と連携して、青少年が健全に成長できる環境づくりを進めます。

他132pに男女共同参画に関する項目があるがメディア規制的なものは特になし

306СТАЛКЕР:2011/12/21(水) 07:28:48
愛知県「あいちICTアクションプラン2015」(案)に対する意見の募集結果について
ttp://www.pref.aichi.jp/0000047433.html
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47433/iken.pdf

批判的意見が大勢、一部に少々残念な言葉遣いの意見がある。
もう少し言葉遣いや礼儀を弁えてもらえれば良いのですが。

307СТАЛКЕР:2011/12/22(木) 03:10:49
「第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)」素案に対する県民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.okayama.jp/page/detail-115064.html
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/115064_368923_misc.pdf

21-25p
大勢がメディアネット規制関係に批判的意見

・ネットリテラシー教育の推進
・有害情報が原因で子どもたちが性的被害犯罪被害に巻き込まれるケースが多発
 一定程度のフィルタリング等は必要
・有害図書の指定、健全育成条例その理念に基づき運用に努める
 健全育成審議会の意見を聞き、第10条第1項から第3項までのいずれかに該当する場合に行う
 (出版社等)不服ある場合は行政不服審査法等に基づく制度がある

308СТАЛКЕР:2011/12/22(木) 04:37:33
●兵庫県「西宮市男女共同参画プラン中間見直し」(素案)への意見提出手続(パブリックコメント)を実施します
平成23年12月19日(月)から平成24年1月25日(水)まで
ttp://www.nishi.or.jp/contents/00018002000200078.html
ttp://www.nishi.or.jp/media/2011/h23danjo-plan.pdf
43p-47pのあたり、
性の商品化、有害環境浄化、性の商品化や女性に対する暴力を容認するような表現の実態把握、など

●宮城県柴田町男女共同参画推進条例(素案)」に係るパブリック・コメントのお知らせ(議員提案条例関係)
12月13日(火曜日)から1月13日(金曜日)
ttp://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,15627,html
ttp://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,15627,c,html/15627/20111212-171119.pdf

636 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 22:13:39.64 ID:EwPr5iMh [2/4]
某所より6件お時間ある方はお願いします。
無くても作って読むのが精一杯ですけどね。
こんな次期にパブコメとか嘗め腐ってる。役所はヒマなのか?

兵庫県「西宮市男女共同参画プラン中間見直し」(素案)への意見提出手続(パブリックコメント)を実施します
ttp://www.nishi.or.jp/contents/00018002000200078.html
>女性に対する暴力を容認するような表現など、女性の人権を侵害したものも少なくありません。
>このような性の商品化や過激な性・暴力表現は、人々に誤った観念を植え付けるとともに、青少
年への影響も懸念されています。
>同調査によると、人権が尊重されこのような性の商品化や過激な性・暴力表現は、人々に誤った観念を植え付けるとともに、青少年への影響も懸念されています。

非常にラディカルな方向性となっているようで、しかも「健全育成」なる目的外の内容も言及されている状況です。
概念的人権への偏向や、パターナリズムと人権保護の混同など問題が多いです。
締切期日 平成24年1月25日(水)まで

宮城県柴田町男女共同参画推進条例(素案)」に係るパブリック・コメントのお知らせ(議員提案条例関係)
ttp://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/73,15627,html
4ページ
>第9条 すべての人は、住民に情報を提供するに当たっては、性別による固定的な役割分担及び前条に規定する行為を助長し又は連想させるような表現その他過度な性的表現を行わないよう努めなければなりません。
締切期日 2012/1/13

309СТАЛКЕР:2011/12/22(木) 04:38:08
●栃木県第2次真岡市男女共同参画社会づくり計画(案)
平成23年12月9日(金)〜平成24年1月6日
ttp://ftp.city.moka.tochigi.jp/hisyoka/public20111209.php
ttp://ftp.city.moka.tochigi.jp/hisyoka/pdp/public20111209_01.pdf
ttp://ftp.city.moka.tochigi.jp/hisyoka/pdp/public20111209_02.pdf

●福井県「越前市男女共同参画プラン実施計画改定(素案)」
平成23年12月15日木曜日から平成24年1月11日水曜日
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/130/030/danjokyodosankakushitsu/pabu-danjo.html
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/130/030/danjokyodosankakushitsu/pabu-danjo_d/fil/pabukomekeisaiyou.pdf

637 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 22:14:29.98 ID:EwPr5iMh [3/4]
栃木県第2次 真岡市男女共同参画社会づくり計画(案)
ttp://ftp.city.moka.tochigi.jp/hisyoka/public20111209.php

17P
暴力の定義にラディカルな傾向あり
18P
有害環境浄化に言及。
P26
「青少年の環境整備」に関する言及あり。

国政で見られるような「メディアの〜」という項目は設けられていなかったと思いますが、指摘が必要相な感じです。
締切期日 平成24年1月6日

福井県「越前市男女共同参画プラン実施計画改定(素案)」
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/130/030/danjokyodosankakushitsu/pabu-danjo.html
2P
4 あらゆる情報の表現における人権の尊重

5Pで権力介入に言及

あまり極端ではないが、要注意案件かもしれないです。
締切期日 平成24年1月11日(水曜日)

310СТАЛКЕР:2011/12/22(木) 04:38:59
●宮城県岩沼市男女共同参画推進条例(素案)の意見公募
平成23年9月26日(月)〜平成24年1月10日(火)
ttp://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/kurasi/seikatu/matidukuri/danjojoureian.html
ttp://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/kurasi/seikatu/matidukuri/documents/danjojoureian.pabukome.pdf

●静岡県第2期浜松市人権施策推進行動計画(案)
平成23年12月15日(木)〜平成24年1月17日(火)
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/servlet/webunity/_GW_SID=na2xzfs7k3/lifeindex/participation/politics/public_comment/23-9/index.htm
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/servlet/webunity/_GW_SID=na2xzfs7k3/lifeindex/participation/politics/public_comment/23-9/mokuji.htm

3 子どもの人権
暴力や犯罪、性に関わる問題等、子どもに有害な情報が氾濫している

638 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 22:15:03.07 ID:EwPr5iMh [4/4]
宮城県岩沼市男女共同参画推進条例(素案)の意見公募
ttp://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/kurasi/seikatu/matidukuri/danjojoureian.html
]P10
>第19 公衆に表示する情報への配慮
>1 何人も、公衆に表示する情報において性別による固定的な役割分担及び性的な暴力等を助長し、又は連想させる表現並びに人権を侵する性的な表現を行わないよう努めなければならない。

「連想」など、範囲が不明確な内容です。
また、「人権を侵害する」などが概念的人権思想に基づく可能性も否定できないので、注意を求める必要性を感じます。
締切期日 平成24年1月10日(火)

静岡県第2期浜松市人権施策推進行動計画(案)
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/servlet/webunity/_GW_SID=na2xzfs7k3/lifeindex/participation/politics/public_comment/23-9/index.htm
青少年補導・環境浄化事業や「情報の氾濫」などの内容が記述されている。
また、インターネットに関する文言も専ら子どもだけを抑圧する内容で、三原まさつぐ都議のようなネチケットを知らない高齢者に対する対策は皆無である。
全般的な問題は少ないが、細部の修正を求めたいところだ。
締切期日 平成24年1月17日(火)

311СТАЛКЕР:2011/12/22(木) 04:41:07
●「宮城県男女共同参画基本計画(第2次)答申中間案」に対する意見提出手続き(パブリックコメント)
の結果と御意見・御提言に対する宮城県男女共同参画審議会の考え方  
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/jyorei/pabukome1.html

312СТАЛКЕР:2011/12/23(金) 00:54:34
●大阪府寝屋川市情報化推進方針(素案)に対する意見募集
平成23年12月15日(木)から平成24年1月23日(月)まで
ttp://www.city.neyagawa.osaka.jp/index/soshiki/jyouhou/jyoho-suishin/suishin-hoshin.html
ttp://www.city.neyagawa.osaka.jp/var/rev0/0025/4785/99zentai.pdf

7pに青少年に有害な情報が氾濫と言った言葉がある以外特に規制的な文言は見られないが一応、

●愛知県「あいち地域安全戦略2015(仮称)」(案)に対する意見を募集します
平成23年12月21日(水)から平成24年1月20日(金)まで(必着)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000047487.html
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47487/chiikianzen2015.pdf

21p
サイバーパトロール等により違法情報の取締りを実施するとともに、
有害情報への対応を強化します。とある。

313СТАЛКЕР:2011/12/27(火) 01:47:12
●栃木県大田原市
おおたわら男女共同参画プランに関する意見公募(パブリックコメント)を実施しています
平成23年12月16日(金曜日)から平成24年1月6日(金曜日)まで
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,12628,32.html
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/resources/content/12628/20111215-173807.pdf

●福井県「福井市第4次男女共同参画基本計画(素案)」について
平成23年12月26日(月)〜平成24年1月20日(金)
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/pabukome.html
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/pabukome_d/fil/soan.pdf

●岡山県高梁市
第2次高梁市男女共同参画基本計画(案)に対するご意見を募集します
平成23年12月16日(金)〜平成24年1月16日(月)
ttp://www.city.takahashi.okayama.jp/view.rbz?cd=3358


273 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:40.18 ID:BNqNwHe00 [3/7]

【おおたわら男女共同参画プラン(栃木県)】
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,12628,32.html
*市民・利害関係者のみ応募可
全般的に評価出来る計画なので、表現規制を盛り込んでいないことを評価する意思を伝えて欲しい。

【福井市第4次男女共同参画基本計画(素案)】←福井県とは別
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/seityou/pubcom/index.html
(平成23年12月26日〜平成24年1月20日まで) こちらも表現規制への言及はない

【第2次高梁市男女共同参画基本計画(案)】(岡山県)
ttp://www.city.takahashi.okayama.jp/view.rbz?cd=3358
平成24年1月16日(月)まで これも特段に規制への言及はない。

314СТАЛКЕР:2011/12/27(火) 01:47:50
●滋賀県【改訂版】高島市男女共同参画プラン(素案)
平成23年12月20日〜平成24年1月19日
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/4eefdc11008.htm
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/other/4eefdc11046.pdf

●三重県「鳥羽市男女共同参画推進条例(案)」
平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)(必着)
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/dannjyo.html
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/documents/jyoureian.pdf


280 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:19:15.16 ID:BNqNwHe00 [4/7]

【高島市男女共同参画プラン(素案)】(滋賀県)
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1324269358446&SiteID=0000000000000
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/4eefdc11008.htm
平成23年12月20日(火)〜平成24年1月19日(木)
出版表現等への規制に言及する文言はない。市の出版物における自主規則は書かれていたが、自分で勝手に自粛するのは構わん

【鳥羽市男女共同参画推進条例(案)】(三重県)
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/dannjyo.html
 平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)(必着)
これも言及なし。

315СТАЛКЕР:2011/12/27(火) 01:48:36
●滋賀県【仮称】近江八幡市男女共同参画推進条例(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月10日(火)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?frmId=5548
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5548/danjyokyoudousankakujyourei.pdf

第8条 市、市民および事業者等は、市民に広く表示する情報において、性別による固定的な役割分担、
   セクシュアル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス等を助長し、
   または連想させる表現および過度の性的な表現を用いないよう配慮しなければなりません。


284 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:42.09 ID:BNqNwHe00 [5/7]

【【仮称】近江八幡市男女共同参画推進条例(素案)】(滋賀県)
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?frmId=5548
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月10日(火)≪必着≫
>(市民に広く表示する情報に関する配慮)
>第8条 市、市民および事業者等は、市民に広く表示する情報において、性別による固定
>的な役割分担、セクシュアル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス等を助長
>し、または連想させる表現および過度の性的な表現を用いないよう配慮しなければなり
>ません。


●福岡県「第2次朝倉市男女共同参画推進計画(素案)」のパブリックコメント(意見募集)の実施について
12月19日(月)〜平成24年1月6日(金)必着
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/index.html
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/files/201112190951.pdf

●高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画(案)について
平成23年12月21日(水曜日)から平成24年1月26日(木曜日)まで
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/anzenansin-2jikeikaku.html
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/61656.pdf

46p
④ 子どもがネット上のトラブルに巻き込まれない取組の実施
インターネットや携帯電話などの普及が急速に進む中で、子どもが被害者にも加害者にもならないよう、
携帯電話などにおけるフィルタリングの普及や情報に関するモラルの教育を行います。


294 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:40:03.11 ID:BNqNwHe00 [7/7]
【「第2次朝倉市男女共同参画推進計画(素案)」】(福岡県)
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/index.html
12月19日(月)〜平成24年1月6日(金)必着
統制ではなくメディアリテラシー教育を重視した内容、行政刊行物の自粛のみ。

【高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画(案)について】
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/anzenansin-2jikeikaku.html
1/26まで
フィルタリングに関する内容あり、但しリテラシー教育も併記

【かがわ青少年育成支援ビジョン(仮称)】予告
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=11380
平成24年1月10日(火)から平成24年2月9日(木)まで

316СТАЛКЕР:2011/12/27(火) 07:17:09
●兵庫県加西市
「加西市DV対策基本計画(案)」にかかるパブリックコメントの実施結果について
ttp://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/20publ/osir111031b-kait.htm

「暴力を助長するおそれのある情報を取り締まる」項目、批判的意見多し、
10件中9件がこの点に触れている、(残り1件は本人希望により非公開)
しかし市側の返答が上記に限らず一切ないのはどうしてか?


●群馬県文化基本条例(仮称)素案に関する意見募集について
平成23年12月16日(金)から平成24年1月16日(月)
ttp://www.pref.gunma.jp/07/c4200068.html
ttp://www.pref.gunma.jp/contents/000167194.pdf

3p
第2節 芸術文化等の振興及び文化活動の充実
第7条3 県は、映画、漫画、アニメーション及びコンピュータその他の電子機器等を利用した芸術
(以下「メディア芸術」という。)の振興を図るため、メディア芸術の製作、上映等への支援その他
必要な措置を講ずるよう努めるものとする。


取り立てて規制的な記述はない、むしろメディア芸術を推奨とある。
が、他の条例との整合性は如何されるのかな?と疑問、
青少年の健全育成がどうとか、有害情報が〜過度な性的表現が〜とか暴力を助長する表現とか、
このあたりがどうなってるのか聞いてみたい。

群馬県が県の考える正しい物と悪い物に選別するつもりがあるのか、
一切そのあたりは関わらないのか、どうなんでしょうね。

317СТАЛКЕР:2011/12/28(水) 21:35:03
表現規制的にはあまり関係ないが、
これはこれで解釈次第、運用次第で怖い事になりかねん。

389 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 17:59:33.25 ID:oBBk+LV10
「(仮称)大阪府子どもを性犯罪から守る条例(案)の概要」に対する府民意見等の募集について
ttp://www.pref.osaka.jp/chiantaisaku/seihannzaigaiyou/index.html
平成23年12月27日(火曜日)から平成24年1月26日(木曜日)まで  (郵便の場合は、1月26日の消印有効)

412 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2011/12/27(火) 22:05:57.33 ID:zzwWL1gF0 [2/3]
>カメラ付き携帯電話で子どもの姿態を勝手に撮影する
つまり『盗撮罪』を作るって事か。
下手に風景画も撮れなくなるから、鉄道ジャーナルは大打撃食らうな。

>善意の声かけであったとしても、緊急やむを得ない場合を除いて、周囲を困惑させることのないよう、知らない子どもに
安易に声をかけないといった配慮が必要な場合も出てくると考えられる。
+
「地域を守っている大人」である、「地域に住んでいる大人」であることを子どもや地域に認識させることから始めるなど、
大人側のルールを共有し定着させることも今後の課題である。

つまり、地域でボランティア活動をやってない奴は、例え善意であっても声を掛けてはならんと言う事か。
そこから更に進めれば、ボランティア活動をやってない奴は性犯罪予備軍として扱えと言う事か。

318СТАЛКЕР:2011/12/31(土) 21:56:11
神奈川県 新たな総合計画(かながわグランドデザイン(仮称))素案に対する意見の募集について
平成23年12月16日(金曜日) 〜 平成24年1月16日(月曜日)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/pub/p392499.html

かながわグランドデザイン(仮称)基本構想編
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/380646.pdf
23p
地域ボランティア、学校、NPO、警察の連携をさらに充実し、青少年に悪影響を及ぼす環境を改善し、
地域で成長を見守るなど、青少年が健全に育つ社会全体の協力体制の構築を図ります。

かながわグランドデザイン(仮称)実施計画編
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/390839.pdf
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/380997.pdf
70p
青少年保護育成条例に基づく関係機関と連携した県民総ぐるみの社会環境健全化運動
青少年をとりまく社会環境の健全化に向けた携帯電話のインターネット利用に伴う弊害防止などの取組み

※総合計画と言う事であらゆる物が盛り込まれてる。
 男女共同参画、青少年健全育成、等々も、
 内容としてはそれ程大した物ではないかもしれないが一応、

319318:2011/12/31(土) 22:03:28
社会環境健全化運動が何を意味するのか、
この辺りが気になるといえば気になる。

320СТАЛКЕР:2012/01/01(日) 22:55:54
●「第3次山梨県男女共同参画計画」(素案)に対する県民意見の募集
2011年12月29日〜2012年1月28日
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kenmin-skt/danjo_plan.html
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kenmin-skt/documents/plansoan_1.pdf
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kenmin-skt/documents/plansoan_2.pdf
ttp://www.pref.yamanashi.jp/gyoukaku/public/kenmin-skt/documents/plansoan_3.pdf

19p
メディアから大量に発信される情報は、多様であらゆる世代に影響を与えるため、メディアに対して、
人権を尊重した表現を行うよう働きかけることが必要です。
また、情報の受け手に対しても、膨大な情報を自ら主体的に選択し、読み解き活用する能力を向上させる
よう取り組む必要があります。

20p
(3)メディアにおける男女共同参画の推進
①青少年の健全な育成を阻害する性描写や暴力、残虐表現等有害な情報の閲覧を防ぐため、
 関係機関や団体との連携のもと、携帯電話やインターネット等新たなメディアについて、
 環境の整備を図るとともに、地域において有害環境から青少を保護する施策を推進します。
②インターネット等を含むメディアからの情報をそのまま受け入れるのではなく、
 主体的に読み解いて自己発信する能力(メディア・リテラシー)
 を向上させるための教育や啓発を充実させます。

28p
(4)子どもにとっての男女共同参画の理解の促進
③ インターネット等の使用によって起こりうる被害を防止するために、
正しい利用の普及啓発と情報を主体的に収集し判断等できる能力の育成に努めます。

39p
インターネットや携帯電話の普及により、女性に対する暴力は多様化してきていることから、
こうした動きに効果的に対応していく

321СТАЛКЕР:2012/01/01(日) 22:56:43
暴排条例関係案件、どの案件も直接メディア規制的な点は無いが、
いつどこで繋がるか判らない一応念のために、
暴力団員を主人公とした作品云々と言った記述のある案件が幾つかある。

●千葉県(仮称)鎌ケ谷市暴力団排除条例(案)
平成23年12月21日(水) 〜 平成24年1月19日(木)必着
ttp://www2.city.kamagaya.chiba.jp/sesaku/publiccmt/public-jissijoukyou.html#siryou
ttp://www2.city.kamagaya.chiba.jp/sesaku/publiccmt/231221bouryokudanhaijyo/bouryokudanhaijyo-jyourei.pdf

●愛知県安城市暴力団排除条例(案)へのご意見を募集します
平成23年12月18日(日曜日)〜平成24年1月16日(月曜日)
ttp://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bosaibohan/bohan/boryokudanhaijojorei.html
ttp://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bosaibohan/bohan/documents/bouhaijoureikaisetu.pdf

14p
暴力団専門誌や暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、
一部では暴力団を美化する風潮があるのが現実である。

●長野県松本市暴力団排除条例(案)パブリックコメントを実施します
平成23年12月15日(木)〜平成24年1月10日(火)
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/siminkankyobu/siminseikatu/osirase/buryokutuihoupabukome12.14/index.html
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/siminkankyobu/siminseikatu/osirase/buryokutuihoupabukome12.14/files/jyoureianngaiyou.pdf

3p
暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、
一部では暴力団を美化する風潮がある、
青少年に対する教育を推進することが極めて重要

●埼玉県(仮称)新座市暴力団排除条例(素案)
平成24年1月6日(金曜日)
ttp://www.city.niiza.lg.jp/01info/pubcome/public57/public57.php
ttp://www.city.niiza.lg.jp/01info/pubcome/public57/public57_03.pdf

第11条【解 説】(3)
暴力団員を主人公としたTV、映画等が多数存在することにより、
一部では暴力団を美化する風潮が存在することも事実である。
青少年に対して適切な教育を推進

●静岡県三島市暴力団排除条例案への意見募集
平成23年12月19日(月)から平成24年1月18日(水)まで。(必着)
ttp://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/pubcom/pubcom_open000118.html
ttp://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/pubcom/siryou/000118/0428.pdf

322СТАЛКЕР:2012/01/03(火) 09:05:54
福岡県暴力団排除条例施行規則の一部を改正する規則(案)
福岡県公安委員会の事務の委任に関する規則の一部を改正する規則(案)
福岡県公安委員会釈明の機会の付与に関する規則(案)に係る意見募集について

平成23年12月9日〜平成24年1月7日まで

ttp://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/sotai/bouhaijyourei/20111209_publiccomment.html
ttp://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/10445/1/05.pdf
ttp://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/10445/1/06.pdf
ttp://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/10445/1/07.pdf

直接メディア規制に言及は無いが一応、福岡の案件なので

323СТАЛКЕР:2012/01/03(火) 11:56:15
●石川県白山市「男女共同参画行動計画【改訂版】」(案)のご意見を募集します
平成24年1月12日(木)まで

ttp://www.city.hakusan.ishikawa.jp/shiminseikatsubu/danjokyodosankaku/notuse/danjyokeikakukaitei.jsp
ttp://www.city.hakusan.ishikawa.jp/mpsdata/web/7105/danjyokeikaku.pdf

20p
(16)メディアにおける表現等への意識強化、ガイドラインの作成と周知

26p
DV防止に必要なこと、A.過激な雑誌、ビデオなどの制限 27.0%、7項目中5位
 ※このアンケ、何時とられた物か記述が無い、

●神奈川県相模原市、第2次さがみはら男女共同参画プラン21(案)について
平成23年12月15日(木曜日)〜平成24年1月19日(木曜日)

ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei_sanka/pubcome/022142.html
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/simin/142000/pdf/public_danjyo_02.pdf

20p
人権を尊重した情報発信の推進、メディアにおける男女共同参画の意識啓発を促進します。
メディア・リテラシーの向上、モラル教育を通じてリテラシーの向上に向けた取組を実施
有害情報からの青少年保護、メディア上における性暴力表現などの有害情報から青少年を守るための取組を促進します。

58p
メディアにおける性・暴力表現について
・そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない
 全体55.7% 女性60.4% 男性49.4%
・社会全体の性に関する道徳観、倫理観が損なわれている
 全体52.6% 女性54.7% 男性49.8%
・女性の性的側面を過度に強調するなど、行き過ぎた表現が目立つ
 全体36.3% 女性36.0% 男性36.4%
・女性に対する犯罪を助長するおそれがある
 全体30.2% 女性33.1% 男性25.9%
・女性のイメージや男性のイメージについて偏った表現をしている
 全体20.1% 女性18.9% 男性21.8%

資料:相模原市「男女共同参画に関する市民意識調査」(平成21 年度)

63p
メディアにおける性暴力表現への対応
メディア・リテラシーを向上させる取組を推進します。
広告物等の性の商品化等差別的表現への対応
女性の人権を侵害し、性の健全な育成を阻害するおそれのある有害環境の健全化に努めます。

●埼玉県和光市、平成23年度第3回和光市男女共同参画推進審議会を開催します
ttp://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5779/gyo_5_4dannjo-main/gyo_machi_3_1_2.html

・日時 平成24年1月16日(月曜日)午前10時から正午
・場所 市役所6階 602会議室
・議題 平成23年度和光市男女共同参画推進審議会報告書案について
どなたでも傍聴できます。傍聴を希望される方は、直接会場にお越しください。

●香川県、県政モニター募集
平成23年12月22日 (木曜日)〜平成24年3月15日(木曜日)
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/monitor/monitor.html

共同参画健全育成等も対象となる可能性もあるので一応、

324СТАЛКЕР:2012/01/03(火) 15:37:14
愛媛の未来づくりプラン〜アクションプログラム編〜(案)に対する意見の募集の結果について
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-11-10sougouseisak/kekka.htm

PDF
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-11-10sougouseisak/ikenkekka.pdf
テキスト
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-11-10sougouseisak/comment.htm

7p
フィルタリング、メディア規制的な面に対しての批判的意見には
「今後、施策を進めるにあたって参考とさせていただきます。」とだけしか答えていない。

325СТАЛКЕР:2012/01/03(火) 16:44:26
沖縄県青少年保護育成条例改正案に対する県民意見の募集について
平成23年12月28日(水)から平成24年1月31日(火) (必着)

ttp://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=83&id=10427&page=1
ttp://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/contents/attach/10427/gaiyou.pdf
ttp://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/contents/attach/10427/taishouhyou.pdf

フィルタリングに関しての改正案

326СТАЛКЕР:2012/01/04(水) 08:46:02
岡山県備前市、第2次備前市男女共同参画基本計画(案)パブリックコメント募集概要
平成23年12月26日(月曜日)〜平成24年1月25日(水曜日)【最終日必着】

ttp://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/jinken/danjo/publickomento.jsp
ttp://www.city.bizen.okayama.jp/mpsdata/web/4014/enqtop/pubcome-an.pdf

24p
高度情報通信社会が進展するなかで、多様なメディアによってもたらされる情報が社会に与える影響は拡大しています。
メディアが固定的な男女の役割分担を強調する表現や、女性に対する暴力を無批判に取り扱った情報が多く見られます。
情報を人が無批判に受け入れるのではなく、受け入れる側もその情報を主体的に読み解き、
自己発信する能力を身に付けていく必要があります。

メディア・リテラシー向上への取組
メディアからの様々な情報を読み解く力の向上に向け、講座の開催等を行います。
有害図書等の浄化
有害図書の排除など、有害環境の浄化活動を推進します。

327СТАЛКЕР:2012/01/04(水) 22:39:53
●千葉県浦安市(仮称)浦安市暴力団排除条例骨子(案)
平成24年1月1日(祝)〜1月24日(火)

ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/menu11663.html
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/27513/kenjyourei.pdf

特にメディア規制的な点は見当たらないが一応、

●静岡県熱海市
2.現在、ご意見を募集している案件・熱海市暴力団排除条例(案)
12月22日〜1月20日

ttp://www.city.atami.shizuoka.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1141803923251&SiteID=0&ParentGenre=1259107477165
ttp://www.city.atami.shizuoka.jp/www/contents/1141803923251/activesqr/common/other/4ef2d27a002.pdf

特にメディア規制的な点は見当たらないが一応、

●東京都八王子市
「男女が共に生きるまち八王子プラン(第2次)」平成22年度評価報告書にご意見を
平成24年1月1日(日)から平成24年2月3日(金)まで(必着)

ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/shiminkatudo/danjokyodo/031940.html
ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/031/940/22.houkoku.pdf

34p
課題 1−(3)現状
セクシュアル・ハラスメント、性暴力、売買春などの暴力は、重大な人権侵害である。
その背景には、女性の性を商品化し興味本位に扱う意識、性について語ることを忌避する雰囲気などがあり、
社会問題となっている。

35p
性の商品化や売買春、メディアリテラシーについての意識啓発

328СТАЛКЕР:2012/01/07(土) 00:50:33
●大阪府泉南市「第3次せんなん男女平等参画プラン」(案)のパブリックコメント
平成23年12月26日 月曜から、平成24年1月26日 木曜まで

ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkeihatu/2/public3/index.htm
ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkeihatu/2/public3/all.pdf

34p
近年では、インターネットや携帯電話の普及により、女性に対する暴力は多様化してきており、
新たな視点からの迅速かつ効果的な対応が求められています。

39p主要施策 15 メディアにおける人権の尊重
近年普及の著しいインターネットや携帯電話は、時間や距離に拘束されることなく、
広く情報を流すことも収集することも可能にしました。
しかし、その一方で、男女共同参画社会実現の障壁となる固定的な性別役割分担意識や
男女の人権侵害を伴う表現が流布される場合もあります。
男女平等の視点を踏まえ、情報社会での基本的な考え方と態度を育む情報モラルの普及に努めます。

●新潟県燕市、第2次燕市男女共同参画推進プラン(案)へのご意見を募集します
平成23年12月26日(月曜日)〜平成24年1月16日(月曜日)必着

ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/opinion/danjyokyoudou/dai2jidanjokyoudou.html
ttp://www.city.tsubame.niigata.jp/documents/danjokyoudousankakusuisin2.pdf

メディア規制的な面は見当たらないが一応、

329СТАЛКЕР:2012/01/07(土) 23:33:46
拡散転載は基本的にはありがたいのですが、
転載先の(2ch等では各スレ住人の外部板ブログ等では各管理人の)
意向に沿う形でお願いします。
また余り煽る様な言い様にはならない様にしていただければありがたい。

●長野県東御市男女共同参画推進基本計画(原案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施します
平成24年1月6日(金)〜平成24年2月5日(日)

ttp://www.city.tomi.nagano.jp/news/1325061346_5966.html
ttp://www.city.tomi.nagano.jp/data/syougaigakusyuu/kihonkeikaku_genan.pdf

5p
公衆に表示する情報に関する留意(第10条)
すべての人は、印刷物の掲示配布や放送等で情報を提供する際、
次の表現を行わないように努めなければなりません。

1.性別による固定的役割分担を助長し、連想させる表現
2.男女間における暴力的行為及び性的嫌がらせを助長し、連想させる表現
3.過度な性的表現

21p
社会環境の浄化
男女の人権を侵害する書籍類の撤去活動を行い、
性の商品化や性差別を助長する環境の浄化を目指します。

●岡山県、23-5玉野市総合計画後期基本計画(案)
平成24年1月6日から平成24年1月20日まで

ttp://www.city.tamano.okayama.jp/seisaku/public/index.htm
ttp://www.city.tamano.okayama.jp/seisaku/public/PDF23-5.pdf

※総合計画という事でかなり広範な物、各項目はそれ程詳細には記されてはいない、

78p
人権を尊重する
インターネット上での人権侵害等による被害者が発生しており、
迅速かつ的確な対応被害の防止対策、相談支援体制の充実など一層の取り組みの強化が必要

94-95p
青少年を健全に育成する
有害環境浄化の推進等

330СТАЛКЕР:2012/01/07(土) 23:34:16
●愛知県豊川市、人権教育・啓発に関する豊川市行動計画(案)に対するご意見募集しています
平成24年1月1日(日)から1月31日(火)まで

ttp://www.city.toyokawa.lg.jp/munic/201112270005.html
ttp://www.city.toyokawa.lg.jp/ufile/munic/25070.pdf

※メディア規制的にはさほどでもないけど、
 資料によくある何が人権侵害に当たるかのアンケート、

32p
図表4−2 女性に関する人権の問題
女性を性の対象物ととらえる社会風潮
愛知県26.5 豊川市18.4 男性14.8 女性21.7 30歳代10.7(最小) 70歳代23.5(最大)

37p
図表4-3 子どもに関する人権の問題
インターネットを使ってのいじめ
愛知県57.7 豊川市50.3 男性47.2 女性54.1 70歳代35.7(最小) 40歳代62.8(最大)

暴力・性など有害情報の氾濫
愛知県48.8 豊川市32.9 男性29.3 女性36.0 20歳代27.9(最小) 50歳代37.6(最大)

●豊川市情報化推進計画(案)に対するご意見募集しています
平成24年1月1日(日)から1月31日(火)まで

ttp://www.city.toyokawa.lg.jp/munic/201112270003.html
ttp://www.city.toyokawa.lg.jp/ufile/munic/25068.pdf

※此方も規制的な記述は無く問題ないと思われるが一応、

●宮崎県宮崎市男女共同参画社会づくり推進審議会委員を募集します
応募締切日 平成24年1月20日(金)

ttp://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1190939506198/index.html

●「北海道 男女平等参画シンポジウム」を開催します。
2012年2月2日(木)13:30〜15:30 京王プラザホテル札幌

ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/g-djb/sinpojiumtirasiH23.pdf

第一部「男女平等参画/スウェーデンと日本」
第二部 男女平等参画社会-地域からこの手で開こう!

平成23年度第2回北海道男女平等参画審議会議題・配付資料・議事要旨
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/djb/johomepage/sinngikai/gidai23_2.htm

331СТАЛКЕР:2012/01/07(土) 23:34:50
●富山県黒部市暴力団排除条例(仮称)パブリックコメントを実施します。
平成24年1月6日(金)〜平成24年2月5日(日)

ttp://www.city.kurobe.toyama.jp/event-topics/svTopiDtl.aspx?servno=4424
ttp://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/TE/4424/attach/1.pdf

5-6p
暴力団を取り扱った雑誌や暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、暴力団を美化する風潮が見受けられます。
青少年に対する教育を推進することが極めて重要、青少年の健全育成を図るために必要な措置を講じます。

●兵庫県「宝塚市暴力団排除条例案」への意見募集
平成24年1月4日(水)から平成24年2月2日(木)まで 必着

ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&ofcd=01020101000000&Regid=3439
ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01020101000000-joureian.pdf

メディア規制的な記述は無いが一応、

●愛知県「清須市暴力団排除条例(案)」の内容に対する意見
平成24年1月4日(水曜日)から平成24年2月3日(金曜日)

ttp://www.city.kiyosu.aichi.jp/public_comment/bouryokudanhaijo/index_bouryokudanhaijo.html
ttp://www.city.kiyosu.aichi.jp/public_comment/bouryokudanhaijo/bouryokudanhaijojoureian.pdf

メディア規制的な記述は無いが一応、

●富山県滑川市暴力団排除条例(素案)
平成24年1月4日(水)〜平成24年2月3日(金)

ttp://www.city.namerikawa.toyama.jp/public/anken15/soan1.html
ttp://www.city.namerikawa.toyama.jp/public/anken15/kaisetsu.pdf

メディア規制的な記述は無いが一応、
スレ違いになるが、これ↓では暴力団を辞めたくても辞められず社会復帰に支障をきたし益々先鋭化するだけでは?

2p
暴力団員に限らず、暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者も含めて「暴力団員等」
として定義を設けました

332СТАЛКЕР:2012/01/09(月) 00:17:30
●愛知県新城市男女共同参画プラン 中期(2012-2015)(案)に対する意見を募集します
平成24年1月4日水曜日から平成24年2月3日金曜日まで

ttp://www.city.shinshiro.aichi.jp/index.cfm/7,25960,164,699,html
ttp://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/7,25960,c,html/25960/20111228-175323.pdf

18p
情報通信技術の発達により大きな影響力を持つメディアの情報の中にも、
男女の不平等や性別役割分担を助長するような内容・表現が含まれているものがあり、
そのような情報が市民の意識に不適切な影響を及ぼすことも懸念されます。
こうしたことから、一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見のない社会を築くため、
男女平等の人権教育啓発活動を推進することが必要です。

●新潟県妙高市暴力団排除条例(案)
1月4日(水)〜2月2日(木)

ttp://www.city.myoko.niigata.jp/guide_gyosei/pabukome/index.html
ttp://www.city.myoko.niigata.jp/guide_gyosei/pabukome/pdf/120104-boryoku/jourei.pdf
ttp://www.city.myoko.niigata.jp/guide_gyosei/pabukome/pdf/120104-boryoku/gaiyou.pdf

メディア規制的な記述は無いが一応、

●愛知県知立市暴力団排除条例(案)
平成24年1月4日(水)から平成24年1月18日(水)まで

ttp://www.city.chiryu.aichi.jp/0000001375.html
ttp://www.city.chiryu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000001/1375/boryokudann-gaiyo.pdf
ttp://www.city.chiryu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000001/1375/boryokudann-an.pdf
ttp://www.city.chiryu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000001/1375/boryokudann-tikujokaisetu.pdf

逐条解説第9条2解説
暴力団専門誌や暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、
一部では暴力団を美化する風潮があるのが現実である。
よって、それらの影響を受けやすい青少年に対し、暴力団に対する誤った認識を払拭させ、
暴力団の真の実態等を正しく理解させる必要がある

333СТАЛКЕР:2012/01/10(火) 00:43:27
煽り屋には注意、

何かと脊髄反射な事をしがちな煽り屋ですが、
宮崎の件でまた煽り屋が電凸メル凸FAX凸を煽っています。
数の力で圧倒させて考え方を変えさせえる、その為に不特定多数の者に抗議の凸を殺到させたがっています。
それをしなければまた負ける負けると騒いでいます。

宮崎の件に限らず必要な意見等まで否定はしませんが、くれぐれもこの様な煽りには惑わされず、
冷静に良く良く考えてからお願いします。煽り屋に便利に使われて軽挙妄動な事はなされません様に
くれぐれもお願いします。

153 名前:忍法帖導入議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 00:07:47.22 ID:av0zVRt+0 [2/2]
宮崎の審議会への抗議について懸念する人たちの会話
ttp://togetter.com/li/238389

地元で活動してる人も、脊髄反射な電凸やメールは逆効果になると懸念してる
まずは冷静になろう

●東京都三鷹市、男女平等参画のための三鷹市行動計画2022(仮称)素案
平成24年1月6日から 平成24年1月26日まで

ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/029/029978.html
ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/029/attached/attach_29978_1.pdf

21p
(2)性の商品化への批判力の形成
不健全DVDや図書等の撤去を含めた環境づくり
性の商品化防止のための啓発誌等を通じた啓発活動の実施

●三鷹市、地域情報化プラン2022(仮称)素案
平成24年1月6日から 平成24年1月26日まで

ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/030/030026.html

12p
青少年の携帯電話等の安全な利用の促進

●第4次三鷹市基本計画素案(その1「第1編、第2編」)(その2「第3編」)
平成24年1月6日から 平成24年1月26日まで

ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/029/029977.html
ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/030/030126.html

第1部 第1〜第3(PDFファイル 385KB)
ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_pubcome/030/attached/attach_30126_2.pdf
70p
第1部−第3 男女平等社会の実現 Ⅳ 施策・主な事業の体系
3 人権を尊重する男女平等意識の醸成(2)人権としての性の尊重
①性的被害の防止等も含めた発達段階に応じた性教育の実施
②性の商品化への批判力の形成

※三鷹市3案件は各連動している模様、

334СТАЛКЕР:2012/01/10(火) 01:05:18
●新潟県新潟市マンガ・アニメを活用したまちづくり構想(案)
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/index2.html
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/kousou-all.pdf

新潟市文化創造都市ビジョン(案)
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/index.html
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/all.pdf

平成23年12月26日(月)〜平成24年1月31日(火)  ※郵送の場合は同日必着

※内容的にはともかく、
 有害図書が如何とかの他の条例との整合性はとれるのでしょうか?

●埼玉県和光市、平成23年度第3回和光市男女共同参画推進審議会を開催します
ttp://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5779/gyo_5_4dannjo-main/gyo_machi_3_1_2.html

・日時 平成24年1月16日(月曜日)午前10時から正午
・場所 市役所6階 602会議室
・議題 平成23年度和光市男女共同参画推進審議会報告書案について
どなたでも傍聴できます。傍聴を希望される方は、直接会場にお越しください。

335СТАЛКЕР:2012/01/13(金) 00:09:18
●東京都北区中期計画(案)(平成24年度〜26年度)
平成23年12月20日(火)〜平成24年1月25日(水)

ttp://www.city.kita.tokyo.jp/docs/pubcome/311/031136.htm
ttp://www.city.kita.tokyo.jp/docs/pubcome/311/atts/031136/attachment/attachment_1.pdf

青少年、共同参画、等が触れられてはいるが素案を読む限り特に問題はなさそうですが一応、

●香川県かがわ青少年育成支援ビジョン(仮称)(素案)についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
平成24年1月10日(火)から平成24年2月9日(木)まで

ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=11497
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/upfiles/vision__11497_1.pdf

1p 
1 策定の趣旨、インターネットによる有害情報の氾濫とトラブルの発生など青少年に関わる新たな課題が生じています。
3 対象とする範囲、乳幼児期から青年期まで(0歳から30 歳未満)の青少年です。

18p
⑥ 青少年の携帯電話利用
携帯電話からアクセス可能なインターネット上には、出会い系サイトやアダルトサイトなどの有害情報が
氾濫しており、その不適切な利用により、児童買春などの福祉犯罪などの被害に遭う事件が確認されています。

40p 4 有害環境の浄化
青少年保護育成条例の適切な運用を図るため、立入調査・指導などを推進するとともに、
事業者に自主規制を求めるなど、有害な環境の浄化に努めます。

①青少年保護育成条例の適切な運用
 青少年の非行を助長する恐れのある興行や営業、映像や出版物、広告などを規制し、
 青少年を取り巻く環境の浄化に努めます。

5 インターネット上の有害情報対策の推進
インターネット利用に関して、フィルタリング設定や家庭でのルールづくりなどの啓発
を行い、有害情報対策を推進するとともに、情報手段を賢く使うための判断力や心構えな
どの情報モラルの育成に努めます。

① フィルタリング設定の徹底
② 有害情報対策のための保護者啓発
③ 情報モラルの育成

※くれぐれも軽挙妄動な事はなされません様にお願いします。

336СТАЛКЕР:2012/01/13(金) 21:44:21
※くれぐれも軽挙妄動な事はなされません様にお願いします。
 相手を一方的にやり込めて言い負かすのがパブコメではありません。
 社会人としての礼儀を弁えて冷静にお願いします。

●滋賀県湖南市男女共同参画アクション2007計画[改訂版](案)
平成24年1月13日(金曜日)から1月26日(木曜日)まで

ttp://www.city.konan.shiga.jp/konan2/public/jyokyo.htm
ttp://www.city.konan.shiga.jp/konan2/public/anken/120215action2007.pdf

60p
女性に対する暴力は個人的問題とされ顕在化し難い状況、
根底にあるのは女性の人格蔑視と性の商品化と言えます、
62p
女性に対する暴力は犯罪人権侵害との認識を持つよう特に男性に対する啓発を図る、
63p
メディアで流される情報は固定的性別役割分担、性の商品化、暴力を肯定する表現がある、
女性の人権を侵害している場合少なくない、情報の送り手に男性が多く男性視点や価値観の影響が大きい、
メディアリテラシーを身に着ける取組が必要、メディアの人権侵害関する学校教育の提供、

※>情報の送り手に男性が多く
 作家やクリエイター、メディア関係者には女性もかなり多い事を知らないんでしょうか?
 それこそ男性向け作品を多く出されている方に女性もかなりいますよ。

●兵庫県尼崎市、第2次尼崎市男女共同参画計画(素案)について
平成24年1月5日(木曜日)〜平成24年1月25日(水曜日)

ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/public/pub_bosyu/064nijidanjo_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/soan_nijidanjo.pdf

9p
女性の人権についてはメディアにおいて女性の人権を侵害するような表現などもみられ、
個人が情報を主体的に読み解いていく能力を身につける支援を行います。
15-16p
(2)メディアにおける女性の人権尊重
インターネットや携帯電話の利用が急速に広がるなど情報化が進む中でメディアにおいて、
性の商品化や暴力表現といった女性の人権侵害、男女の役割を固定化するような表現などがみられます。
そのためそのような情報を個人が主体的に読み解くとともに、メディアを使って自分の考えを表現していく
能力を身につける啓発を進めます。
また市が発信する広報や出版物においては「男女表現ガイドライン」を活用して適切な表現に努めていく
とともに、事業者等に対してもガイドラインの情報を提供していきます

27p
有害情報の規制
学校等においてインターネット上の有害情報の取扱いにかかる啓発・指導を行う。
青少年に悪影響を及ぼす有害図書等の回収を実施する。
カラオケ、レンタルビデオ店等の設置場所や青少年の集まりやすい場所の実態を把握するために
「環境実態調査」を実施する。

337СТАЛКЕР:2012/01/14(土) 00:55:16
●鹿児島県鹿屋市人権教育・啓発基本計画
平成24年1月12日(木)から 平成24年2月10日(金)必着

ttp://www.e-kanoya.net/htmbox/kikaku/pubcom23/anken23_3.html
ttp://www.e-kanoya.net/htmbox/kikaku/pubcom23/anken23_3_01.pdf

31p
行政機関が作成する広報出版物等において性別による固定観念にとらわれない表現を促進するとともに、
メディアにおける女性の人権の尊重が確保されるよう、その自主的な取組を要請します。
また性の商品化や暴力表現などが女性の人権を侵害している現状を認識し、メディアからの情報を主体的に読み解き、
自己発信する能力メディア・リテラシーを向上させるための啓発活動を進めます。
32p
鹿児島県青少年保護育成条例の適切な運用に努める、
50p
インターネット等による人権侵害、
差別を助長する表現有害な情報等、人権にかかわる問題が発生
情報モラル教育、フィルタリング、保護者の啓発等、

338СТАЛКЕР:2012/01/16(月) 06:49:45
●千葉県袖ケ浦市暴力団排除条例(案)パブリックコメント
1月12日(木)〜1月31日(火)

ttp://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/shimin/katudou/bouhan/pubcome-bouryokudanhaijyo.html
ttp://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/shimin/katudou/bouhan/download/bouhai-kenjyourei.pdf
ttp://www.city.sodegaura.chiba.jp/kakuka/shimin/katudou/bouhan/download/bouhai-kaisetu.pdf

解説2p
暴力団員に限定せず、暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者も含め
「暴力団員等」として定義付けしています。

暴力団、暴力団員の認定については、
その認定基準については暴力団対策法の規制に係るものとして全国一律的なものとなり、
厳格な審査を経て行われているものです。
この認定基準については、対象となる暴力団の規制逃れを阻止する上で、
公にすることはできないものとなっています。

10p
青少年健全な育成を図るため暴力団排除に関する措置が講じる。

※メディア規制的な文言はないが「暴力団排除に関する措置」これが何を意味するか、
またスレ違いだけど、暴力団を辞めても5年は暴力団扱い、偽装奪回を警戒しての事だとは思うが、
本気で暴力団を辞めたがってる者が辞めるに辞められず社会復帰が出来ず返って先鋭化する可能性大、

339СТАЛКЕР:2012/01/16(月) 06:50:27
●東京都「国分寺市男女平等推進行動計画」
「国分寺市配偶者等からの暴力防止及び被害者支援に関する基本計画(DV防止基本計画)」(中間見直し)(案)
へのパブリック・コメント(意見提出手続)実施、平成24年1月16日(月曜日)から2月14日(火曜日)

ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/public/7819/016280.html
ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/250000/s253000/240114pabu.pdf

16p
施策(5) 男女の人権に配慮した表現の推進
メディアによりもたらされる情報は個人の意識や社会にあたえる影響が大きいことから、固定的な性別役割分担や
女性を性の対象とすること、男女の人権を侵害する表現について、男女平等の視点からの配慮が必要です。
市など行政機関が作成する広報出版物は、その表現が社会的基準とみなされることから特に表現に配慮していきます。
また市民のメディア・リテラシーを育成し身に付けることができるよう学習機会の提供支援を行います。

17p
メディアに描かれる男女の性役割や暴力を助長する表現などに敏感になり、一人ひとりがメディアからの情報を
能動的・批判的に読み解く力・活用する力をつけるための学習を推進・支援します。
インターネット上の人権侵害の防止のための情報提供を行います。

人権に配慮した情報発信が行われるよう、「男女平等の視点による表現のガイドライン」について市民に広報します。

メディアの性・暴力表現についてどのような問題があると思いますか(平成22 年度国分寺市男女平等に関する市民意識・実態調査)

・そのような表現を望まない人や子どもへの配慮が足りない
 全体64.7 女性66.9 男性61.5 9項目中1位
・社会全体の性や暴力に関する道徳観・倫理観が損なわれている
 全体62.6 女性65.1 男性59.2 9項目中2位
・子どもに対する性犯罪を助長する
 全体47.3 女性52.3 男性40.3 9項目中3位
・女性の性的側面を過度に強調するなど女性の人権が侵害されている
 全体39.5 女性44.9 男性31.7 9項目中4位
・女性に対する暴力を助長する
 全体27.9 女性29.8 男性25.7 9項目中5位
・特に問題ない
 全体4.8 女性2.1 男性8.8 
・その他
 全体3.0 女性3.0 男性3.0
・わからない
 全体6.5 女性6.5 男性6.0
・無回答
 全体3.2 女性3.3 男性2.8

※このアンケ設問が酷い。

340СТАЛКЕР:2012/01/17(火) 20:12:56
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集

募集期間
平成24年1月16日(月)〜2月6日(月)

募集テーマ
「知的財産推進計画2012」の策定に当たり、「知的財産推進計画2011」
について見直すべき点や新たに盛り込むべき政策事項等について。

ttp://twitter.com/animeanimebiz/status/159178220988669952

300 名前:忍法帖導入議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 17:10:36.44 ID:7EdZZ0ux0 [2/2]
animeanimebiz
知的財産戦略本部は、「知的財産推進計画2012」の策定に向け2011の見直すべき点、
新たに盛り込むべき政策事項などの意見募集を開始。
2月6日まで受付ける。kantei.go.jp/jp/singi/titek…
24分前

「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu.html

341СТАЛКЕР:2012/01/18(水) 00:43:13
●兵庫県尼崎市配偶者等からの暴力(DV)対策基本計画(素案)について
平成24年1月5日(木曜日)〜平成24年1月25日(水曜日)

ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/public/pub_bosyu/064dv_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/soan_dv.pdf

5p
図5 DV防止のために必要だと思うこと
暴力を助長するおそれのある情報を取り締まる
女性28.7 男性28.1 9項目中6位

※メディア規制的な文言はなし、よくある意識調査アンケぐらい、
 それ程順位は高くないが、暴力防止の啓発(7位)よりも上にきている。
 素案では啓発に関して割とページを割いているのに、

●福島県、ふくしま情報化推進計画2015(素案)に対する県民意見の募集について
平成24年1月10日(火)から平成24年2月9日(木)まで

ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10725
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/jouhouka_keikaku_2015_draft_whole.pdf

情報モラル教育等に触れている位でネット規制的なものは見当らないが一応、

●東京都「国分寺市暴力団排除条例」(案)へのパブリック・コメント(意見提出手続)実施
平成24年1月16日(月曜日)から2月14日(火曜日)

ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/public/7819/016229.html
ttp://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/200000/s202000/bouhan/bouryokudanhaijyojyoureichikujyoukaisetu.pdf

特にメディア規制的なものは見当らないが一応、

342СТАЛКЕР:2012/01/18(水) 02:54:58
●岐阜県(仮称)海津市暴力団排除条例(案)の意見募集について
平成24年1月11日(水)〜平成24年2月9日(木)

ttp://www.city.kaizu.lg.jp/soumuka/public/kaizushibouryokudanhaijo.jsp
ttp://www.city.kaizu.lg.jp/mpsdata/web/4667/kaizushibouryokudanhaijo.pdf

●千葉県千葉市暴力団排除条例(案)/第2次千葉市地域防犯計画(案)
平成24年1月15日(日)〜平成24年2月14日(火)【必着】

ttp://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikishinko/bouryokudannhaijyojyourei.html
ttp://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikishinko/download/bouryokudannhaijyogaiyou.pdf

ttp://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikishinko/chiikibouhankeikaku.html
ttp://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikishinko/download/bouhannkeikaku2.pdf

どちらもメディア規制的な所は見当たらないが一応、
千葉市地域防犯計画23-24pのあたり「割れ窓理論」に基づく規制強化に言及

343СТАЛКЕР:2012/01/19(木) 00:37:26
●岐阜県(仮称)大垣市暴力団排除条例(案)に対するパブリック・コメントの実施について
平成24年1月4日(水)〜平成24年1月31日(火)

ttp://www.city.ogaki.lg.jp/0000012927.html
ttp://www.city.ogaki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12927/jyoureiann.pdf.pdf

メディア規制的には特に問題無さそうですが一応、

●熊本県男女共同参画審議会委員(第6期)を募集します!
平成24年1月13日金曜日から2月10日金曜日まで(郵送、持参とも2月10日必着)
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/koubo6.html

「本県における男女共同参画を進めるうえでの提言について」というテーマの作文(1200字)

●兵庫県篠山市女性委員の募集
女性の能力と感性を生かし、男女共同参画社会の実現を進めるための委員を募集します。
申込期限:平成24年1月31日(火)
ttp://www.city.sasayama.hyogo.jp/info/boshu/bosh11112203.html

小論文(テーマ「私たちの住みやすいまちに関して思うこと」を800字程度)
※女性限定

●徳島県平成23年度 第2回 徳島県男女共同参画会議の開催について
平成24年1月27日(金)午後1時30分から
傍聴受付〆切1月26日(木)までに
ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2012011000106/

●大分県『平成23年度大分県男女共同参画実践者講座』の受講生を募集しています!
平成24 年2 月14 日(火)〜平成24 年3 月1 日(木)全3回〔申込期限〕平成24年2月8日(水)
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13040/23sankakujissensya.html
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/life/111392_124103_misc.pdf

●内閣府平成23年度青少年のインターネット利用環境実態調査
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/index.html
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h23/net-jittai/html/index.html

344СТАЛКЕР:2012/01/21(土) 08:48:19
ご注意!!(何度もクドクドと申し訳ないが)

各パブコメ案件は一つの参考情報として冷静に受け止めて頂く様お願します。
何が何でも意見だせ、各案件本来の対象外(県外市外)の方にまで意見出して回れとは言っておりません。
当然煽るつもりも毛頭ありません。あまり過剰反応せず妙な義務感に駆られる事も無くくれぐれも冷静に
ご判断ください。

余裕があれば出来るだけ意見を出して貰いたいのですが無理する必要はありませんから。
陳情等他に優先すべき事があれば其方を優先してください。
意見は出せなくても参考までに各案件に目を通してもらって何かを考える切欠にでもして頂ければそれでも十分、
また意見を出される場合も、各自治体関係の方に迷惑かけるのも本意ではありません。
素案募集要項等よく読み良く考えてからお願します。

また私に対して、ドカドカ案件持って来るだけで何もしていないと意見出せと煽っている煽り屋の虫だと言われる
方がおられましたが、その様なつもりもありません。
此方も限られた時間で出来る事には限りがありますが出来る事をしております。
何分手が回らず限界もありますのでご迷惑をおかけしてばかりではありますが、

●宮城県栗原市、くりはら男女共同参画推進プランの改訂案、2月8日(水曜日)午後5時まで
ttp://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/work/public/bosyutyu/120120.html
ttp://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/work/public/bosyutyu/120120/1224201289/k-danjyo-plan_an.pdf
9p
男女の固定的な性別役割分担意識の解消啓発等
37p
メディアにおける人権尊重の推進
・情報に関する人権への配慮を図るとともに、不適切なマスメディアの情報からの隔離や情報を読み取る力の向上を図る

※情報からの隔離とは何を意味する?

●第2次岡山県人権教育推進推進プラン(仮称)」(案)に対するご意見を募集します!
平成24年1月20日(金曜日)から平成24年2月19日(日曜日)まで
ttp://www.pref.okayama.jp/page/detail-113306.html
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/113306_808135_misc.pdf
16p
情報モラル(メディアリテラシー)教育の推進
18p
一部のメディアにおいては、女性を専ら性的ないしは暴力行為の対象として捉えた表現が見られます。
女性の人権を侵害するような情報の氾濫は社会問題にもなっている、
県では平成23年3月に「第3次おかやまウィズプラン」を策定しました。
19p
情報教育の推進
メディアによる情報をジェンダーに敏感な視点で捉え直し、主体的に判断し活用する力を養うための教育を推進します
20p
家庭において性別固定的な役割分担意識にとらわれることなく、子どもが個性や能力を発揮できるような環境づくりを
進めるため関係機関やNPO等とも連携を図りながらPTA等を対象とした研修を実施します。
また、メディアの中にある性差別について考える学習を行います。
35-36p
インターネットによる人権侵害、フィルタリングについて周知
有害情報の実情や携帯電話の利用の際の危険性等について認識するとともに、
持たせた後も、子どもの利用状況を把握するなど適切に対応する必要があります。

345СТАЛКЕР:2012/01/24(火) 08:43:49
※あくまで参考情報として冷静に受け止めてください。
 余裕があればお願いしたいですが必ず意見しろとは言いません。
 意見される場合素案募集要項などをよく読んでから冷静にお願いします。

●「和歌山県子ども・若者計画(仮称)」(案)へのご意見を募集します。
平成24年1月19日(木)から平成24年2月1日(水)まで

ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/kodomowakamonokeikaku23.html
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/documents/keikakuan.pdf

29p
携帯電話のフィルタリングサービス
特に高校生の普及率が低い、有害情報の実態や危険性について保護者が充分理解していない事が
普及を阻んでいると推測、保護者の意識を改めてもらう事が重要、
50p
子ども若者を取巻く有害環境への対応
子ども若者の深夜外出の制限等保護者への普及徹底、関係業界と連係啓発推進、
有害図書ゲームソフト等、有害環境浄化推進、区分陳列の適正化、自販機に対する規制、
有害環境健全化に向けた取組推進、業界による自主規制の徹底
51p
フィルタリング徹底、インターネット接続制限監督機能の活用推進、
有害情報対策の推進、自主規制依頼等の取組

他、メディアリテラシー、性教育、暴力団排除教育、児ポ防止に向けた社会機運の醸成、等

346СТАЛКЕР:2012/01/27(金) 00:13:35
「岡山県子ども・若者育成支援計画〜おかやま子ども・若者ビジョン〜(仮称)」素案に対する県民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.okayama.jp/page/263315.html
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/263315_811416_misc.pdf

6p11pのあたり県側の回答
発達段階に応じた一定程度のフィルタリング等の措置は必要、インターネットリテラシー教育を推進、
創作物の規制やフィルタリングの強制検閲を行うものではありません、
有害図書類の指定は「岡山県青少年健全育成条例」に基づき健全な成長を害する恐れのある行為から保護育成を図る事が目的

347СТАЛКЕР:2012/01/28(土) 08:25:41
●「長崎県人権教育・啓発基本計画(改訂版)(仮称)」素案に対するパブリックコメントの募集結果について
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/jinkendouwataisaku/20111110/kekka.html
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h23/jinkendouwataisaku/20111110/pdf/kekka.pdf

青少年インターネット環境整備法により保護者はネット利用の管理努力義務が課せられている、
フィルタリング利用は保護者の判断、強制するものではない、リテラシー教育に取り組む、
家庭でのルール作りの必要性普及啓発、

●「島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり基本計画」(第3期)計画案へのご意見募集
平成24年1月26日(木)から平成24年2月26日(日)まで

ttp://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bouhan/machi_dukuri/jyourei/23ikenboshu.html
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bouhan/machi_dukuri/jyourei/23ikenboshu.data/honbunan.pdf

22p
フィルタリング利用促進、情報モラルの向上、有害情報を見せない環境整備、
健全育成条例の周知徹底、有害図書類の指定、書店等への立入調査を継続的に実施、環境浄化に努める、

※比較的大人しめでしいて上げればこれぐらい、

348СТАЛКЕР:2012/01/29(日) 01:04:21
大阪府、第2次豊中市男女共同参画計画(素案)への意見募集について
平成24年(2012年)1月26日(木)〜平成24年(2012年)2月15日(水)

ttp://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/jinken_gakushu/danjokyoudou/suishin/danjoplan2_pre.html
ttp://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/__filemst__/12084/danjoplan2nd.pdf

6p
②男女の人権を尊重した表現の推進
現状や新しい視点を盛り込んだ表現のガイドラインを作成し、男女共同参画をめざすというメッセージを発信、

17p
4.表現における人権の尊重
情報化社会が進展する中で多様なメディアにより膨大な量の情報が私たちを取り巻いています。
男女平等や男女共同参画の視点からみて好ましくない表現も少なくありません。
情報を発信し表現を発する側から人権や男女共同参画への配慮を行うとともに、
情報を受け止める側も鵜呑みにする事なく、自分で考え判断する能力を身に付けることが必要です。
1.市の刊行物の表現への配慮
2.メディア・リテラシーの向上
3.文化創造・表現活動における男女共同参画への配慮

※それ程強い規制色はないが表現ガイドラインの扱いがどうなるのか?等、
 表現を発する側から配慮を行う、とあるので、

349СТАЛКЕР:2012/01/29(日) 21:31:27
あくまで参考情報として、

山形県、第2次庄内町男女共同参画社会計画(平成24年度〜平成28年度)(案)に対するパブリックコメントを実施します
平成24年2月24日(金)
ttp://www.town.shonai.lg.jp/hp/page000008700/hpg000008696.htm
ttp://www.town.shonai.lg.jp/ct/other000008600/dai2jikeikaku(ann).pdf

山形県、「庄内町暴力団排除条例」の概要(案)のパブリックコメントの実施について
平成24年2月20日(月)
ttp://www.town.shonai.lg.jp/hp/page000008900/hpg000008817.htm
ttp://www.town.shonai.lg.jp/ct/other000008700/bouryokudannhaijo.pdf

※どちらもざっと見た限りではメディア規制的な所は見当たらないが一応参考までに、

350СТАЛКЕР:2012/01/30(月) 01:05:59
あくまで参考情報として、

佐賀県「唐津市暴力団排除条例(案)」
平成24年1月20日(金)〜2月10日(金)(消印有効)
ttp://www.city.karatsu.lg.jp/kouhou/pcomment/bouryokudanhaijo/index.html
ttp://www.city.karatsu.lg.jp/kouhou/pcomment/bouryokudanhaijo/ims/bouryokudanhaijo.pdf

佐賀市暴力団排除条例(案)に盛り込む内容に関するご意見を募集します。
平成24年1月26日(木)〜平成24年2月10日(金)午後5時15分必着
ttp://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=30525 要ワード

※どちらもメディア規制的な面は見当たらないが一応参考情報として、

351СТАЛКЕР:2012/02/02(木) 02:30:09
さして重要案件では無さそうですが一応参考までに、

●結果公表、鎌ケ谷市暴力団排除条例(案)
ttp://www2.city.kamagaya.chiba.jp/sesaku/publiccmt/231221bouryokudanhaijyo/kekka.html
ttp://www2.city.kamagaya.chiba.jp/sesaku/publiccmt/231221bouryokudanhaijyo/231221kekka.pdf

No3
過去暴力団が登場するフィクション作品等が公開規制を求められた事例がある。
この様な場合、思想言論表現等への侵害となる。

A.
本条例7条、適用上の注意の規定を遵守して参ります。

●熊本県天草市第2次男女共同参画計画(素案)への意見募集
意見募集期間 2012年2月1日  から 2012年3月2日
ttp://www.city.amakusa.kumamoto.jp/pubcom/pub/detail.asp?c_id=105&type=two&id=43&mst=0&wd=&mode=0&SelY=0&SelM=0&SelD=0
ttp://www.city.amakusa.kumamoto.jp/pubcom/upload/p105_43_21_s3i8zw4u.pdf

固定的性別役割分担意識の解消、啓発、等
メディア規制的には言及なし、

352СТАЛКЕР:2012/02/04(土) 02:29:53
●兵庫県(仮称)伊丹市暴力団排除条例制定に向けてのパブリックコメントの実施
平成24年1月18日(水)から平成24年2月6日(月)まで

ttp://www.city.itami.lg.jp/home/SOMU/KANZAI/_15131.html
ttp://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0013/0365/201211715625.pdf

メディア規制的な点は見当たらないが一応参考までに、

●兵庫県伊丹市男女共同参画計画中間見直し(案)へのパブリックコメント募集
2012(平成24)年2月1日(水)〜3月1日(木): 必着

ttp://www.city.itami.lg.jp/home/SHIMIN/JINKEN/DANJO/_15156.html
ttp://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0013/1847/minaoshi.pdf

23p
偏った性情報が氾濫し、性の商品化が著しい中、児童生徒の発達段階に応じた適切な性教育の実施に努めます。
一部のメディアには、固定的な男女の役割分担にとらわれた表現や女性の性的側面だけを強調する表現などが見受けられます。
市民のメディアリテラシー向上のための支援を行います。
24p
④メディアにおける男女の人権の尊重
インターネット等様々なメディアにおける性の商品化について、実態の把握に努め、防止に向けた啓発を行う

353СТАЛКЕР:2012/02/05(日) 15:18:44

宮城県「犯罪のないみやぎ安全・安心まちづくり基本計画(案)」の結果と御意見等に対する宮城県の考え方
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/community/anzenanshin/pubcom_kekka.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyosha/community/anzenanshin/pubcom-kekka.pdf

フィルタリングの推進、保護者事業者に対するフィルタリングの普及啓発、
ウイルス作成罪、悪意をもって作成送信等を行った者が取締りの対象、
創作物についての表現規制等については定めておりません、
青少年の健全な育成を阻害すると認められる図書類については条例に基づき青少年への販売閲覧等を制限、
表現の規制等も行うものではない、
ネットカフェ等事業者に対し青少年にインターネットを利用させる場合にはフィルタリングソフトにより
有害情報を閲覧させないための措置を講ずる事を求める、等々


平成23年度第1回 愛知県青少年保護育成審議会 議事概要
ttp://www.pref.aichi.jp/0000048339.html
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000048/48339/kaigigaiyou.pdf

358 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 13:17:28.12 ID:nCgDPEEQ0 [2/2]
平成23年度第1回 愛知県青少年保護育成審議会 議事概要
ttp://www.pref.aichi.jp/0000048339.html
審議会の前半はネットの有害情報について
後半は、暴力団を容認する図書類を有害図書として指定できるよう条例改正、もしくは認定基準の改正をしてほしいと委員から提案、他の委員も賛成
これを受けて事務局が年度内に審議会を開き、その場で認定基準を改正、指定したいとの意向
この提案をした委員は発言内容からして県警察本部生活安全部長さんかな

354СТАЛКЕР:2012/02/06(月) 00:36:44
茨城県下妻市男女共同参画推進条例(案)
平成24年 2月3日(金)〜 2月15日(水)

ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/public_comment.htm
ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/pdfs/danjo2/pub_danjo2.pdf
ttp://www.city.shimotsuma.lg.jp/profile/pdfs/danjo2/pub_danjo_keikaku2.pdf

それ程問題ないと思われるが一応参考までに、
しいて言えばこれが気になる。

第3条(5) 男女共同参画の推進は、国際的協調の下に行われること。

355СТАЛКЕР:2012/02/11(土) 02:13:21
福岡県古賀市「第2次古賀市男女共同参画計画」(案)
2月9日(木)〜3月9日(金)
ttp://www.city.koga.fukuoka.jp/cityhall/work/somu/public/004.php
ttp://www.city.koga.fukuoka.jp/uploads/files/master/120209danjopubliccom.pdf

メディアリテラシーに触れているぐらいで特問題なさそうですが一応参考までに、

356СТАЛКЕР:2012/02/11(土) 15:02:39
●富山県滑川市暴力団排除条例(素案)に関するパブリック・コメント実施結果
ttp://www.city.namerikawa.toyama.jp/public/anken15/kekka.html

県外からの意見にも回答していますね。
暴力団対策として映画やドラマ漫画等の規制を心配する意見に対し、市独自の規制は考えていないと回答、
他、暴力団を脱退してから5年間は暴力団員等とする事で更正して社会復帰に影響する懸念に対して、
他の法や条例に準拠してあくまで暴力団員等とすると回答、

●長野県「松本市暴力団排除条例(案)概要」のパブリックコメントの結果
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/siminkankyobu/siminseikatu/osirase/bouhai/index.html
ttp://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/siminkankyobu/siminseikatu/osirase/bouhai/files/sinokanngaekata.pdf

漫画、アニメ、ゲーム等のメディア規制を懸念する意見に対し、図書類等に対する法的な制限をかけるものではありません、と回答、
真摯に更正を誓っている者にまで規制をかけるものではありません、と言っている所は滑川より良いのかもしれない。

357СТАЛКЕР:2012/02/12(日) 00:51:39
和歌山県橋本市、第二次橋本市男女共同参画計画(素案)についてパブリックコメント(意見公募)を実施します
平成24年2月10日(金曜日)〜平成24年2月29日(水曜日)

ttp://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/plannig_secretarial/danzyo.html
ttp://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/plannig_secretarial/download/kihonmokuhyou1.pdf

基本目標1 11p
性別による差別意識により暴力に及んだり、メディアにおける差別的表現など、
男女平等を侵害する現象も表れています。
15p
インターネットをはじめ多様なメディアにより膨大な量の情報が私たちを取り巻いています。
その中には、男女平等や男女共同参画の視点からみて好ましくない表現も少なくありません。
施策の方向1. メディアへの対応、地元メディア関係者への働きかけ
施策の方向2. メディア・リテラシーの向上

358СТАЛКЕР:2012/02/15(水) 22:51:21
●神奈川県大和市「第2次やまと男女共同参画プラン(案)」に対するご意見をお寄せください
平成24年2月15日(水)から3月15日(木)【必着】

ttp://www.city.yamato.lg.jp/web/kokusai/dainijiplan-pubcom.html
ttp://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000057260.pdf

8p
女性に対する暴力性的いやがらせ、女性を性の対象として扱うメディアの姿勢等、
男女共同参画社会の実現のため解消しなければならない個別の人権課題も解決されていません。

メディアにおける性暴力表現は女性や子どもに対する人権侵害となるものです。
大和市では男女共同参画の視点に沿った情報提供を行うほか他のメディアに対する働きかけも行います。

●山口県長門市、ながと男女共同参画計画(第2次)(案)意見募集
平成24年2月13日(月)〜平成24年3月5日(月)

ttp://www.city.nagato.yamaguchi.jp/admin_info/public_coments.html
ttp://www.city.nagato.yamaguchi.jp/admin_info/downloads/kikaku/1202danjokyodo.pdf

特に問題ないと思われるが一応参考までに、

●大阪府、第2次池田市男女共同参画推進計画「いけだパートナーシップ21」(素案)について意見を募集します
平成24年2月2日(木)〜2月23日(木)(郵便の場合は必着)

ttp://www.city.ikeda.osaka.jp/contact/public_comment_desk/007004.html
ttp://www.city.ikeda.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/pabukomeyoukihonkeikaku.pdf

特に問題ないと思われるが一応参考までに、

●広島県福山市人権施策基本方針〔改訂版〕(素案)に対するパブリックコメントの実施について
2012年(平成24年)2月10日(金)〜2012年(平成24年)2月28日(火)

ttp://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/life/detail.php?hdnKey=9772
ttp://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/data/fd_179j6r4q5n0ma3/downfile1667540442.pdf

メディア規制的な所は見当たらないが気になる点として、
31p
国に対しインターネット上の人権侵害情報の即時削除や流通の未然防止
被害者救済等についての十分な措置を定めた法制度の整備を図ることを要望
していきます。

●岐阜県「海津市人権教育・啓発基本計画(第1次改定版)」(案)の意見募集について
平成24年2月1日(水)〜平成24年3月1日(木)

ttp://www.city.kaizu.lg.jp/soumuka/public/jinkenkeihatsukeikaku_H23.jsp
ttp://www.city.kaizu.lg.jp/mpsdata/web/4691/jinken_keikaku_an.pdf

39p
インターネットによる人権侵害
国県と連係等

●大阪府泉南市、第3次せんなん男女平等参画プラン(案)に対するパブリックコメントの実施結果について

ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkeihatu/2/public3/kekka.htm
ttp://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkeihatu/2/public3/kekka.pdf

359СТАЛКЕР:2012/02/16(木) 02:20:54
肯定的意見も多いが全般的に批判的意見の方が多いです。

391 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 19:44:56.69 ID:2l0Q6Gkk0 [2/2]
「(仮称)大阪府子どもを性犯罪から守る条例(案)の概要」に対する府民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.osaka.jp/chiantaisaku/seihanzaibosyuukekka/index.html
表現規制の布石では、という質問に対し、表現の規制を念頭にしたものではないと回答
住所等の届出は、社会復帰支援の実施のためであり、2重刑罰やプライバシー問題に該当しない
声かけ規制への懸念に対しては、「子供へ不安を与える行為」等は法令で対処できず保護者や社会に不安を与えている、この事象に対しての規制であるので
警察の恣意的な運用や監視に利用するものではない、挨拶や防犯活動を阻害しないよう充分配慮するという規定がある、などの回答
詳しくは↓

府民意見等の概要とこれに対する大阪府の考え方
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/15400/00000000/2%20oosakafunokanngaekatanituite.pdf

360СТАЛКЕР:2012/02/18(土) 19:54:41
982 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 06:52:03.90 ID:GfsOK0f60 [2/5]
財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について(平成24年1月25日)
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20120125public.html
平成24年2月24日(金)まで

概要のさらに概要
(1)サイバー刑法施行、刑法第175 条改正を受けて「わいせつ物の頒布等」及び関係条文の文言を整備
(2)違法情報が掲載されている場合に送信防止措置依頼以外の対応を求めることができる旨明記
(3)児童ポルノ公然陳列における児童該当性等の判断が難しい場合の手続として、相談可能なアドバイザーに医師が含まれる旨明記

361СТАЛКЕР:2012/02/19(日) 01:26:49
新潟県柏崎市人権教育・啓発推進基本指針(案)について意見を募集します。
※明日2月20日(月)〆切、

ttps://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/detail/2984880731.html
ttps://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/iexcms/files/article/39821/201201171531001.pdf

23p
インターネット上の人権
ネットに掲載されると被害は急速に拡大、削除することは極めて困難、
暴力わいせつ画像など有害情報も発信、
深刻な人権侵害事例も増加傾向、
市民意識調査63.3%「違法情報への監視、取り締まり強化」が必要と回答、
情報モラル教育、フィルタリング

ttps://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/iexcms/files/article/39821/201201171610053.pdf

40p
インターネットによる人権侵害を無くすためには
「違法情報への監視、取締り強化」が63.3%と多数で、
「情報停止、削除ができる法の整備」(39.6%)
「規制、罰則の強化」(35.2%)の順となっている。

362СТАЛКЕР:2012/02/19(日) 19:43:26
滋賀県湖南市 男女共同参画アクション2007計画[改訂版](案)意見公表、
ttp://www.city.konan.shiga.jp/konan2/public/kekka/120217danjyo_kekka.htm

批判的意見が大勢、
意見提出者が提出者の要件を満たさない為市からの回答今後の参考にとだけで
個別の項目毎には回答なし。

363СТАЛКЕР:2012/02/20(月) 07:33:44
大阪府堺市「(仮称)第4期さかい男女共同参画プラン」(案)に対するパブリックコメントの実施結果について
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_danjyo/4danjo_kekka.html
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_danjyo/img/pubcome_kekka_01.pdf

6p18
「インターネットなどのメディアの普及により暴力の形態が多様化」と言う文言、
メディアが暴力を助長しているという解釈しかできず賛同しかねる。

A.
本計画はメディアに対する規制を意図するものではありません。
メディアリテラシー教育については基本課題5に記述、

10p30,31
行政は言論活動や創作表現について不介入を貫くべき、

A.
男女共同参画社会基本法にに基く計画、
表現の自由やメディアに対する規制を意図するものではありません。

364СТАЛКЕР:2012/02/21(火) 00:13:48
●「第4次沖縄県男女共同参画計画-DEIGOプラン-(案)」に対する県民意見募集の結果について
ttp://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=11&id=26229&page=1
ttp://www3.pref.okinawa.lg.jp/site/contents/attach/26229/kouhyo.pdf

●鹿児島県青少年保護育成審議会委員の募集について
ttp://www.pref.kagoshima.jp/ab14/kenko-fukushi/kodomo/ikusei/singikaiiinbosyuu.html

平成24年2月1日(水曜日)から平成24年3月9日(金曜日)まで(必着)
青少年を取り巻く有害環境とその対策について800字程度の作文、

365СТАЛКЕР:2012/02/24(金) 07:42:27
●第2次山形県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進計画(中間案)に対する意見募集
平成24年2月6日(月)から2月26日(日)まで

ttp://www.pref.yamagata.jp/pickup/public_comment/6020070dai2jibouhankeikaku.html
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/020070/PDF-51855bb91.pdf

17p
(5) 有害図書類の除去等環境の浄化
21p
有害環境浄化活動
22p
⑤有害図書類の除去等環境の浄化
県内全域において関係機関と連携して有害図書類の販売店舗等への指導を強化し、
青少年の健全育成のための環境浄化活動を推進します。

●千葉県青少年健全育成条例施行規則の一部を改正する規則(案)に関する意見募集について
平成24年3月23 日(金曜日) (必着)

ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/seisyounen-kisoku-kaisei.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/iken/h23/documents/kisokukaisei-gaiyo.pdf

第23条の6第5項に関する規定として、
フィルタリングサービスを利用しない場合その申出書を保存する事と規定

366СТАЛКЕР:2012/02/24(金) 07:43:14
●「和歌山県男女共同参画基本計画(第3次)(仮称)」(案)について県民の皆様のご意見を募集します
平成24年2月23日(木)から平成24年3月7日(水)まで  ※郵送の場合は当日必着

ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjyokihonkeikakuikenbosyu.html
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/documents/dai2syou.pdf

第2章16p
マスメディアから個人レベルでの情報発信まで様々な情報が行き交っている、
これらの情報の中には過度な性的表現や男女の人権を損なう表現、暴力助長連想させる表現も見られる、
表現される側の人権が侵されることがあってはならない、
情報を発信する際には男女間の暴力を助長人権を侵害しないという啓発に努める、

第2章18p
県民意識調査によるとメディアにおける性暴力表現について、
「社会全体の性に関する道徳観・倫理観が損なわれている」
「そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない」
「女性(または男性)の性的側面を過度に強調するなど、いきすぎた表現が目立つ」の項目が上位

メディアにおいて男女の暴力的行為を助長連想させる表現、過度の性的な表現が多く存在する中、
これらの表現が人権侵害(侵害のおそれ)である事を周知啓発します、

青少年や性暴力表現を望まない県民をこのような表現から守るため青少年健全育成条例等を厳正に適用、
有害環境の調査浄化のための取組を強化、

インターネット等各種情報媒体を活用した個人レベルでの情報発信も含め過度の性的な表現等が公衆に表示
されることのないよう対応に努める、有害情報などを背景にした犯罪を予防排除するための啓発活動を一層進める、

19p
適切な性教育の推進、等

367СТАЛКЕР:2012/02/27(月) 08:21:22
岡山県、第2次備前市男女共同参画基本計画(案)意見公表

ttp://www.city.bizen.okayama.jp/shimin/benri/kouhou/kouhou_public.jsp
ttp://www.city.bizen.okayama.jp/mpsdata/web/2314/shinokangaekata.pdf

有害図書の排除、表現の自由を侵害するもの、との意見に対し、

青少年を守る観点から有害な環境に近づない様配慮するもの、
表現出版等を制限する物ではない、

「有害図書等から青少年を守る取組」
「有害図書等から青少年を守る為の活動に務めます」と「排除」と言う言葉を修正、

「メディアが暴力行為や差別行為を助長している状況も見られます」
→「メディアが暴力行為や差別行為を助長するのではないかと懸念されます」に修正、

368СТАЛКЕР:2012/02/29(水) 12:22:59
●宮崎県西都市男女共同参画審議会委員の公募について
平成24年3月15日(木曜日)午後5時15分まで
ttp://www.city.saito.miyazaki.jp/display.php?cont=100224133801

●長崎県大村市男女共同参画推進センター運営協力員を募集します
申込期限 平成24年4月13日(金) 当日消印有効
ttp://www.city.omura.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=17183

●佐賀市暴力団排除条例(案)に盛り込む内容に対する御意見と御意見に対する市の考え方
ttp://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=30525 要ワード等、

青少年保護対策として暴力団が登場する作品等の公開を規制する等、
表現等の基本的人権侵害という結果とならないようお願いしたい。

→暴力団への対策として映画や雑誌等の表現に関する規制の実施に
 ついては考えておりません。

●長崎県「第6次佐世保市総合計画後期基本計画(案)」について市民の皆さまからの意見を募集します。
平成24年2月17日(金)〜平成24年3月16日(金)
ttp://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1329211584344/index.html
ttp://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1329211584344/files/keikaku.pdf

90-91p
警察と連携少年補導業務や環境浄化活動の活発化、
地域での啓発活動や環境浄化活動を促進し青少年健全育成を推進、
社会状況に応じた補導のあり方を模索、白ポスト設置場所有害図書の危険性など
環境浄化について広めていく、

369СТАЛКЕР:2012/03/02(金) 08:19:28
●第2次尼崎市男女共同参画計画(素案)について
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/sprocess/public/pub_syuryou/064nijidanjo_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/kekka_nijidanjo.pdf

1p
DV対策等の施策が女性に偏りがちとの批判意見に対し、性別に関わらず重大な人権侵害行為と認識、
ただし現状DV被害者の多くは女性、5年の計画期間において女性被害者への支援を優先課題とした、
「尼崎市配偶者等からの暴力DV対策基本計画」において性別に関わらずDV被害者の支援を行う事を想定、と回答

2-3p 14p
メディア、有害情報対策、等に関して批判的意見多数、
・ある表現等が他者の人権を侵害することは当然あり得る事ですが本計画が他者の人権を侵害しているとは考えていません。
 人権尊重の指導の充実に努めています。
・メディアにおいて性の商品化や暴力表現などがみられますとの記述については総体としての表現です。
・メディアリテラシーの普及を進めている。
・市刊行物等作成において男女表現ガイドラインの活用推進、市民事業者の自主的な活用のために情報提供、
・有害情報について青少年健全育成を阻害するおそれのある行為から青少年を保護する目的で啓発指導を行う、
・有害図書等の回収について市民の自発的な行動を促しているもの、
・性別固定的役割分担意識解消のため啓発に努める、
・本パブコメは第2次尼崎市男女共同参画計画のパブコメであり表現物規制の条例ではありません、

●尼崎市配偶者等からの暴力(DV)対策基本計画(素案)について
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/si_mirai/sprocess/public/pub_syuryou/064dv_pub.html
ttp://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/localhost/sosiki/064/kekka_dv.pdf

5pNo41
暴力を助長するおそれのある情報を取り締まるとあるが、言論統制による人権侵害となってしまう
→市民意識調査設問の選択肢の一つこの設問では市民に分かりやすい表現でDV対策の考えを引き出す事を
 重視したものです。

●(仮称)加古川市における暴力団の排除の推進に関する条例制定に向けての意見の募集結果について
ttp://www.city.kakogawa.lg.jp/18,46506,178,906.html
ttp://www.city.kakogawa.lg.jp/resources/content/46506/20120111-092112.pdf

No4
福岡県で暴力団が登場する作品等が書店で販売規制を求められるという事態が起こりました、
これでは過去の作品等まで規制対象になる、思想言論表現等の基本的人権の侵害となります、
暴力団対策が基本的人権の侵害という本末転倒の結果とならないよう対策をお願いします。

→ご指摘のような規制について市独自で行うことは考えておりません。
 本市においては市民の人権を侵害することのないよう関係法令等の主旨を踏まえたうえで
 暴力団排除の推進に努めてまいりたいと考えております。

370СТАЛКЕР:2012/03/02(金) 21:11:43
●三重県名張市男女共同参画推進審議会委員(公募委員)を募集します
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000013900/hpg000013854.htm

平成24年3月1日(木)〜3月15日(木)
「男女共同参画について思うこと」についての作文(800字以内)

●三重県名張市、ばりっ子すくすく計画(第2次)〔子どもの健全育成に関する基本計画〕(素案)へのご意見と市の考え方
ttp://www.city.nabari.lg.jp/hp/page000013800/hpg000013739.htm

参考までに、
素案PDF27-28pの有害環境浄化や有害情報、フィルタリング等に関しては意見が無かった模様、

371СТАЛКЕР:2012/03/03(土) 07:29:23
愛知県「あいち地域安全戦略2015(仮称)」(案)に対する意見の募集結果について
ttp://www.pref.aichi.jp/0000049073.html
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000049/49073/iken.pdf

サイバー空間の安全と秩序に関してウイルス作成罪の定義や対象範囲の曖昧さネット規制強化の流れに対する懸念等の意見、

県側の回答、
本戦略で掲げた事業の実施に当たっては憲法を始めとする法令に基づいて行ってまいります。
法令に則って対処するとともに県教育委員会警察本部が連携して多面的な取組を進めていきます。
有害情報への対応については取締りではなくサイト管理者等に対して規約に沿った適正な対応などをお願いするものです。等

372СТАЛКЕР:2012/03/04(日) 01:01:13
●静岡県三島市暴力団排除条例案へのご意見と、それに対する市の考え方
ttp://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/pubcom/pubcom_iken000118.html

表現規制に繋がりかねないとの懸念に対し、
青少年に対する教育等のための措置は創作物を規制することを趣旨とするものではなく、
暴力団の実態を正しく伝え、暴力団に加入せず暴力団員等による犯罪の被害を受けないよう
適切な措置を講ずることを定めたものです。と回答、


以下、直接関連した意見は無かったが参考までに、

●(仮称)伊丹市暴力団排除条例制定に向けてのパブリックコメントの結果公表について
ttp://www.city.itami.lg.jp/home/SOMU/KANZAI/_15131.html
ttp://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0013/5057/2012228102750.pdf

●小牧市暴力団排除条例(案)提出された意見の概要と小牧市の考え方
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/contents/00001438.html
ttp://www.city.komaki.aichi.jp/Files/1/00001438/attach/pabukomekaitou.pdf

●名古屋市「暴力団の排除についての基本的な考え方」に対する市民意見の内容及び市の考え方
ttp://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000032883.html
ttp://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/cmsfiles/contents/0000032/32883/kangae_kouhyou.pdf

●境港市男女共同参画推進条例(案)について《ご意見に対する回答》
ttp://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=10240

373СТАЛКЕР:2012/03/04(日) 01:02:13
●愛知県(仮称)新かすがい男女共同参画プラン(案)に対する市民意見の概要と市の考え方
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/sankaku/danjo/danjo/pabukomekekka.html
ttp://www.city.kasugai.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/13100/t1310440/23pabukome/siminiken.pdf

No6-10
性差別表現の排除等規制的?な項目に対する批判意見対し市側の回答、

→表現の自由は保障されなければなりませんが、女性子どもを性的暴力行為の対象として捉えた表現により、
 人権侵害がおきる事のないようメディアに自主的な取り組みを促す、行政自らもメディアの活用において
 配慮するものです。

 人権尊重の視点に立った情報発信、地域や事業者に対し理解と協力を求める、
 市から発信する情報から性差別表現を排除すもの、情報の受け手がメディアリテラシーの向上を目指すものです。

No22
女性の人権に偏りがちと批判的意見、

→暴力行為は性別に関わらず決して許されるものではない、
 市民意識調査の結果からDVの被害者は女性が多いことに配慮した施策を掲げていく必要がある、

374СТАЛКЕР:2012/03/04(日) 01:03:54
●愛知県関市暴力団排除条例(案)について意見募集
平成24年2月27日(月曜) から 平成24年3月27日(火曜)
ttps://www.city.seki.lg.jp/comment/form0.cfm?id0=124&id1=95107251
ttps://www.city.seki.lg.jp/comment/fileopen_1.cfm?id0=200&id1=33962752&filename=/関市暴力団排除条例(案)【逐条解説】.pdf
仮名漢字混じりURLなのでコピペで→ bit.ly/xak2o7

6-7p
暴力団は社会に悪影響を与える存在ですが暴力団専門誌暴力団員を主人公とした映画等が多数存在するなど、
一部では暴力団を美化する風潮があるのが現実です。
よってそれらの影響を受けやすい青少年に対し暴力団の真の実態等を認知させることにより、
暴力団に対する誤った認識を払しょくさせ、暴力団犯罪に巻き込まれ又は暴力団に加入したりすることを
防止するため規定したものです。

●岐阜県美濃市人権施策推進指針(第2次)<素案>に対するパブリックコメント(意見募集)を実施します。
平成24年3月2日(金)から3月15日(木)まで
ttp://www.city.mino.gifu.jp/view.rbz?nd=525&ik=3&pnp=525&cd=3551

17p
青少年の健全な成長を阻害するおそれのある書籍雑誌映像ソフト有害情報等、
有害な社会環境から青少年を保護、社会環境の浄化に努める。
34p
インターネットによる人権侵害
人権意識調査によると、人権侵害を防止解決するために必要な事、
「違法な情報発信者に対する取締り強化」
「情報発信者特定、削除義務を負わせる新たな法律を作る」の割合が高い、
インターネットのモラルに関する啓発活動推進、等

375СТАЛКЕР:2012/03/04(日) 09:44:01
長野県東御市男女共同参画推進基本計画(原案)に対するパブリックコメントの意見要旨と市の考え方(PDF)
ttp://www.city.tomi.nagano.jp/data/kikaku/danjokyoudousankaku_pub_iken.pdf

2/5終了の案件、素案PDF5p21pに関して意見が無かった模様、
市外県外からの意見がどの程度あったかも触れられていない、
意見提出資格があるのは元々市内在住在勤者等に限られていたから仕方ないが、

公募時PDF
ttp://www.city.tomi.nagano.jp/data/syougaigakusyuu/kihonkeikaku_genan.pdf

5p
公衆に表示する情報に関する留意(第10条)
すべての人は、印刷物の掲示配布や放送等で情報を提供する際、
次の表現を行わないように努めなければなりません。

1.性別による固定的役割分担を助長し、連想させる表現
2.男女間における暴力的行為及び性的嫌がらせを助長し、連想させる表現
3.過度な性的表現

21p
社会環境の浄化
男女の人権を侵害する書籍類の撤去活動を行い、
性の商品化や性差別を助長する環境の浄化を目指します。

376СТАЛКЕР:2012/03/09(金) 00:40:54
●滋賀県近江八幡市、男女共同参画近江八幡市行動計画(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成24年3月7日(水)〜平成24年3月22日(木)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5823&frmCd=25-0-0-0-0
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5823/danjyokyoudousankakukoudoukeikaku.pdf

19p
メディアにおける人権の尊重
関係機関と連係、性産業、有害図書ビデオの氾濫を防止するための啓発広報を進めます。
インターネット等新たなメディアにおける有害情報に対する国や関係団体等の取組み情報を提供します。

●滋賀県近江八幡市人権擁護に関する施策の基本計画(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成24年3月7日(水)〜平成24年3月22日(木)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5828&frmCd=25-0-0-0-0
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5828/jinkenyougokihonkeikaku.pdf

全体的に啓発リテラシー教育等中心、

●群馬県文化基本条例(仮称)素案に関する意見の募集結果について
ttp://www.pref.gunma.jp/07/c4500001.html

●群馬県第3次情報化推進計画原案に関する意見の募集結果について
ttp://www.pref.gunma.jp/07/ai0300002.html

参考までに、

●高知県、こうち男女共同参画会議委員を募集します
平成24年2月27日(月曜日)から平成24年3月23日(金曜日)(必着)
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/24koubo-sankakukaigi.html

800字程度の小論文「私が考える男女共同参画」

377СТАЛКЕР:2012/03/09(金) 21:50:30
群馬県伊勢崎市
(仮称)伊勢崎市暴力団排除条例の骨子(案)に関するご意見を募集します(パブリックコメント手続)
平成24年3月12日(月曜日)から平成24年4月11日(水曜日)まで(必着)

ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12321
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/data/anshinanzen/public-comment/siryou.pdf

内容的にはよくある内容、
骨子案ゆえそれ程詳細な案にはなっていません。

346 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 12:18:52 ID:srnh0Km20 [13/14]
●24.4/11(仮称)伊勢崎市暴力団排除条例の骨子(案)
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12321
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12320

青少年条項に関しては規制を臭わせていませんけど、福岡のような件があると釘を刺して置きたい方は。
他も全体的にコピペ条文。警察が市民を盾にして楽する条例。

378СТАЛКЕР:2012/03/14(水) 23:45:59
栃木県足利市暴力団排除条例骨子(案)のパブリック・コメント(意見・提言)を募集します
平成24年3月1日(木曜日)から平成24年3月21日(水曜日)まで  
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/bouhaizyourei.html
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/13642.pdf

比較的よくある内容、特にメディア規制的な文言は無いが参考までに、

379СТАЛКЕР:2012/03/18(日) 13:01:20
栃木県青少年健全条例の一部改正(案)に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施について
平成24年3月1日木曜日から平成24年3月31日土曜日まで(消印有効)

ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/life/seishounen/seishounen/jourei-public.html
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/c07/life/seishounen/seishounen/documents/tochigiken-seishounen-kenzenikusei-jourei-kaisei-gaiyou.pdf

有害情報対策のフィルタリングや事業者の説明義務等

380СТАЛКЕР:2012/03/22(木) 10:29:11
千葉県習志野市「習志野市男女共同参画基本計画 分野別計画案(DV防止対策編)」
に関する意見等の概要及びこれに対する市の考え方について

ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.html
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/matidukurisanka/public_comment/h23/danjo.files/pubcom_dv.pdf

意見数8件中5件が「有害図書等の排除の啓発」についての意見(全て批判的意見)

・習志野市の回答
 有害図書により青少年の健全な発達を阻害するおそれのある行為を防止、
 青少年の健全な育成を図る事を目的としています。

 本条例は青少年の健全育成を図ることを目的とし排除ではなく自主的な規制の協力を
 書店に求めていることから、事業名「有害図書等の排除の啓発」は、ご指摘を踏まえ、
 「青少年有害図書等の自主規制の啓発」に修正いたしました。

しかし何度も言われている事だけど自主規制を求めたらそれは自主規制じゃない。
それとDV防止対策との関連性が希薄では?意見5でも述べられているけど、
「青少年の健全育成」と「男女平等教育」と「個人の好悪」の話をごちゃまぜにしている。
習志野市に限った事じゃないけどこんなの多い。

381СТАЛКЕР:2012/03/24(土) 00:49:35
内閣府広報誌「共同参画」読者アンケートについて、
内閣府が男女共同参広報誌の今後の参考にとアンケートを募集しています。
何処まで関係あるか判りませんが一応、
ttps://form.cao.go.jp/gender/opinion-0018.html

382СТАЛКЕР:2012/03/25(日) 13:36:12
宮崎県「第2次みやざき男女共同参画プラン(素案)」に対する意見募集結果について

ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/danjoplan/dainijidanjyoplan.html
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000177279.pdf

創作物規制の懸念に対しての回答、

・男女共同参画の視点に立った表現となるよう配慮するもの、
 特定表現への弾圧をするものではありません。

・青少年の健全な成長を妨げるおそれのある図書類について、
 販売等の制限、区分陳列等を行うことを規定、

・メディアリテラシー育成向上は重要な課題、

・違法有害情報に対して適切な対処ができる知識技能が十分
 でない児童を守るためにフィルタリング普及啓発等を推進、等、

383СТАЛКЕР:2012/03/26(月) 22:06:12
「第2次岡山県人権教育推進推進プラン(仮称)」(案)に対する県民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.okayama.jp/page/272076.html
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/272076_917355_misc.pdf

3p番号15〜24女性の人権に関してメディア規制的な面の批判的意見に対する県側の回答
・性の商品化暴力などの表現は女性の人権を侵害している事を認識する必要があると考える。
・固定的性別役割分担意識が偏見や差別につながっている場合には社会的合意を得ながら見直していく必要がある、
 創作表現に対して規制統制するものではない、情報を主体的に判断し活用する力を育成する、

8p番号59〜62インターネットによる人権侵害
・子どもたちをネット犯罪等から守るためにはその発達段階に応じたフィルタリング等の措置は必要、
・情報を主体的に判断し活用する力、情報モラルなどを身に付けることが必要そのための取組を推進、

募集時のPDF
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/262910_806519_misc.pdf
募集時の要点まとめ(こちらにあるPDFへのリンクは切れてます↑から確認お願いします)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/

※「性の商品化暴力などの表現は女性の人権を侵害している」とはっきりと言い切ってますね。

384СТАЛКЕР:2012/03/26(月) 22:15:02
>>383訂正

募集時のPDF
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/262910_806519_misc.pdf
募集時の要点まとめ(こちらにあるPDFへのリンクは切れてます↑から確認お願いします)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1309811446/262

385СТАЛКЕР:2012/03/31(土) 01:32:55
新潟市、マンガ・アニメを活用したまちづくり構想 ◆意見募集結果◆
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/kekka-yousiki2.html
ttp://www.city.niigata.jp/info/bunka/public/kekka-kangaekata2.html

マンガ表現規制を懸念する意見に対し市の回答、

青少年の健全育成は大切な視点ですが、
市としてマンガ表現を条例等で規制する考えは今のところありません。

386СТАЛКЕР:2012/04/01(日) 19:20:32
福井県越前市
「越前市男女共同参画プラン実施計画改定(素案)」に関するパブリック・コメント結果
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/010/010/pabukome/pabukome_d/fil/dannjyo.pdf

2p実施事業№37
・インターネット等のメディアにおける、わいせつ情報や性の商品化については、
 関係業界での自主規制等を求めるよう積極的に国県等へ働きかけていきます。

※よくある話だけど自主規制を求めたらそれは自主的でない規制の要求と同じ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板