したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

(´・ω・`)カスパル・ジュベネイル他の団体関係スレッド('A`)

1СТАЛКЕР:2005/11/01(火) 14:39:44
10月22日のオフ会で報告されたNPO法人・カスパルの関係資料を分析し、
その財務・活動内容に関して浮かび上がった疑問点を報告するスレッドです。
また、現在は事実上の活動休止状態ながらも代表者は再起に向けて
執念を燃やしていると言う未確認情報も漏れ聞こえるジュベネイル・ガイドの
関連情報もこちらで取り扱います。

NPO法における「市民への説明要求」で両団体に説明を要求する事項で
「これほ取り上げるべきだ」と言う疑問点についてもこちらでお願いします。

http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=CASPAR
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Juvenile-Guide

696build:2010/02/15(月) 21:51:42
(1)2000年5月25日に国連総会で採択された「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」(日本政府は2002年5月10日に署名、2004年8月2日に批准)は、同第2条(c)項で、子どもポルノを以下の通り定義しています。

「子どもポルノグラフィーとは、実際のまたはそのように装ったあからさまな性的活動に従事する子どもをいかなる手段によるかは問わず描いたあらゆる表現、または子どもの性的部位を描いたあらゆる表現であって、その主たる特徴が性的な目的による描写であるものを意味する」。

その上で、同議定書第3条第1項は、「各締約国は、最低限、次の行為および活動が、このような犯罪が国内でもしくは国境を越えてまたは個人的にもしくは組織的に行なわれるかを問わず、自国の刑法において全面的に対象とされることを確保する」と定め、子どもポルノに関しては、同条1項(c)で、「第2条(c) で定義された子どもポルノグラフィーを製造し、流通させ、配布し、輸入し、輸出し、提供し、販売し、または上記の目的で所持すること」と定めています。

つまり、同議定書では、最低限、子どもポルノグラフィーを製造し、流通させ、配布し、輸入し、輸出し、提供し、販売し、または上記の目的で所持することを取り締まることを求めているのです。

さらに、国連子どもの権利委員会は、チリ政府およびコスタリカ政府の政府報告書に対する最終意見において、子どもポルノの単純所持も禁止することを求めています。UN Committee on the Rights of the Child, Consideration of Reports submitted by States Parties under the OPSC, Concluding Observations on the Chile, op.cit.,paras 23-24 and on Costa Rica, op.cit.,paras 14-15 and 24-25.

また、2008年11月にリオデジャネイロ(ブラジル)で開催された第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議で採択された最終文書が各国政府に署名・批准することを求めている「性的搾取からの子どもの保護に関する欧州評議会条約」は、意図的な(実在の子どもを対象とした)子どもポルノの所持および故意の閲覧を処罰することを求めています。

(2) セーブザチルドレン(デンマーク)が事務局を務める「オンライン上の子どもの安全に関する欧州NGO連合(eNACSO: European NGO Alliance for Child Safety Online)」のポジションペーパーは、非実在の子どもの性的行為に関する写実的描写にはCGI(computer-generated images)や描画、アニメーションが含まれるとした上で、これらの擬似画像(pseudo-images)についても違法化することを求めています。

eNACSO(European NGO Alliance for Child Safety Online), Position Paper "Child sexual abuse online and child abuse images", June/2009

697СТАЛКЕР:2010/02/17(水) 00:01:54
amazonェ・・・・

米国で問題視されたロリエロ漫画はアマゾンから削除済み
ttp://www.new-akiba.com/archives/2010/02/post_21019.html

日本の漫画を集めていた米国人が、コレクションの中に児童ポルノがあるとして有罪になったことが昨年5月ごろに話題になった。以下のサイトでは問題視された7冊のエロ漫画が掲載されている。
その漫画とは「未完成制服少女」「I・DOLL」「獣for essential 3」「お隣家族」「えろもん」「このまん○が凄い!」「雛迷宮」とのことだ。また「コミックLO」が押収されたまま返却されていないとのことだ。
なお「WIRED VISION」の記事からはアマゾンの商品ページにリンクが張られているが、すべてリンク切れとなっている。アマゾン側で商品を削除したのではないかと思われる。

698СТАЛКЕР:2010/02/19(金) 10:25:39
原口総務大臣のツイッターでこんなつぶやきが。
一体何の会議で出された提案なのかは調査中ですが、おそらくレイプレイ問題絡みかと思われます。

>女性に対する暴力対策についても問題提起が3点ありました。
>配偶者からの暴力の防止及び被害者保護等の推進
>性犯罪への対策の推進
>メディアにおける性・暴力表現への対応
ttp://twitter.com/kharaguchi/status/9276289264

699СТАЛКЕР:2010/02/19(金) 10:51:15
今度は総務省か。
規制派にしてみたら萌え潰しの手はいくらでもあるんだよ、といったところか。
規制反対派は防戦一方・・・

700698:2010/02/19(金) 13:05:10
いや男女共同参画会議でした。想定の範囲内です。とはいえ問題ですけどね。
ttp://www.haraguti.com/dcontents.php?num=0

701СТАЛКЕР:2010/02/22(月) 03:30:56
>ソマリアに行かないアグネス! 韓国に行って「北朝鮮に行った」と言うようなもの
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4608895/

この件について日ユニに電凸したブログ。
ライトウイング過ぎて眩暈がするブロガーですが、とりあえず参考までに。

>アグネスチャンがソマリランド観光を「ソマリアへ行った」とうそぶいてる件について
>日本テレビと日本ユニセフと毎日新聞へ電凸したブログ
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3749.html

702СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 04:37:59
アグネスがソマリランドの観光旅行の報告をしますw

■NHK教育「視点論点」
放送日:2010年2月26日(金)予定
放送時間:21:50〜22:00

703СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 22:09:45
>>702
見た。
タイトルは「ソマリア報告」
北部はまだ安全だから難民キャンプができたとか、日本ユニセフのおかげで学校ができ、女性達がリーダーシップをとる活動が増えたとか、誰も関心してくれないからソマリアの人が怒っているとか、生きてるだけで成功したと思っている人がいるとか、子供を育てるのにも乳が無く病院行きになった発育の悪い子供に会ったとか。
でも結局は「日本ユニセフ協会よろしく」的な発言。
確かに写真つきで解説はしていたが、北部(ソマリランド)にしか行ってないんだからソマリアも糞も無い。
異国の悲惨な現状を食い物にしているとしか、私には思えなかった。

704СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 22:46:07
>ルース大使夫妻、児童ポルノ対策を支持
ttp://tokyo.usembassy.gov/tj-main.html
ルース大使夫妻は2月25日、アグネス・チャン日本ユニセフ協会大使、同協会の早水研専務理事と米国大使館で会談し、
世界的な問題である児童ポルノに対し、日米は協力して闘うべきだということを再確認した。児童ポルノ捜査における国際的
協力の強化と児童の保護改善に向け、ルース大使夫妻は、アグネス大使による児童ポルノ単純所持の処罰化を求める国会
に対する働きかけを支持する、と表明した。

>>703
学会員総動員で行われるという武道館コンサートの宣伝に過ぎませんて。

705СТАЛКЕР:2010/02/26(金) 23:14:01
>>704
ユダヤつながりか。

706СТАЛКЕР:2010/03/21(日) 04:53:39
児童ポルノ:日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100321k0000m040101000c.html

707СТАЛКЕР:2010/03/21(日) 05:21:41
日弁連も創価学会・統一教会の手に落ちたようですね。

708СТАЛКЕР:2010/03/21(日) 22:24:09
現執行部の仕業らしい

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E8%AA%A0_(%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB)

日弁連・宮崎誠執行部から、2010年3月23日にそれまでの方針を転換し児童ポルノの単純所持を禁止すべきとの意見書を関係省庁や各政党などに提出する、との報道が為された。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100321k0000m040101000c.html

709СТАЛКЕР:2010/03/21(日) 23:44:08
宮崎誠といえば統一協会との関わりを指弾された過去のある人物ですね。

ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2187.html
>「統一教会の資金集めを助けた」と指弾された「日弁連会長」

710СТАЛКЕР:2010/03/21(日) 23:46:17
統一教会といえば、ちょうど継続審議が決まった直後にこんなデモが。
なんか動いてるのかな?

統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える
ttp://bokukoui.exblog.jp/13156895/

「純潔教育の推進!! 過激な性教育の追放!!」
「世界の平和は家庭から 家族の絆を大切にしよう」
「エイズ防止は純潔教育から 性のモラルを確立しよう」
「純潔と貞操を守ろう」
「夫婦別姓法案反対」
「援助交際反対!」
「出会い系サイト 有害サイトを廃止しよう」
「児童ポルノの規制を強化しよう」
「不倫はやめよう」
「有害情報から青少年を守ろう」

711СТАЛКЕР:2010/03/24(水) 01:28:02
日弁連の意見書。でも単純所持規制も取得罪も否定してる件。

日本弁護士連合会(日弁連)
ttp://www.nichibenren.or.jp/

今回の意見書
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/100318_3.pdf

712СТАЛКЕР:2010/04/01(木) 23:19:32
日本ユニセフのHPから。いつもの調子。

>子どもポルノ−法改正を求める人々

こうした声を上げてきた人々の一人が、歌手のアグネス・チャンさんです。
日本でユニセフの親善大使もしているチャン博士は、長年、児童ポルノの問題に取り組んできました。
彼女は、この問題が、日本国内の子どもの権利の実現を考える上で重要な課題の一つと見ています。
「日本は、児童ポルノの最大の輸出国、消費国のひとつとして知られていますが、一方で、既存の法律は
不十分な状態です。法改正が必要なのです。」チャン博士は、子どもポルノの製造と販売が規制されて
いても、所持や購入が許容されていては十分でないと言います。
ttp://www.unicef.or.jp/children/children_now/japan/sek_jpn_16.html

713СТАЛКЕР:2010/04/02(金) 17:22:49
「日本政府規制に乗り出すべき」 CNN「ヘンタイゲーム」批判特集 2010/4/ 2
ttp://www.j-cast.com/2010/04/02063704.html


「児童ポルノ」として国外から抗議されたこともある日本の成人向けゲームについて、米CNNが特集で放送し、批判が加速している。CNNは、強姦をテーマにした成人向けゲームを「ヘンタイゲーム」と紹介し、ネット上で世界中に拡散していく現状を問題視した。

女性人権団体の「極端な児童ポルノについては、政府が規制に乗り出すべきだ」という意見を紹介し、日本政府の対応を批判している。米国のネットでも「人間らしさをゆがめるものだ」といった非難の声が続出している。


3分半にわたって特集


波紋を広げているのは、CNNが2010年3月31日に、東京発で3分半にわたって報じたリポートだ。冒頭で、秋葉原のゲームソフト店の内部が映し出され、販売されている成人向けゲームを「ヘンタイゲーム」として紹介。店頭に並べられているパッケージにはモザイクがかけられており、リポーターが「ヘンタイゲーム」を紹介する中で、「皆さんにはお見せできませんが…」と、ゲームの表現の過激さを指摘する言葉も何回か出てくる。

リポートの中で、名指しで批判されているのが、「レイプレイ」と呼ばれるゲームだ。主人公が、「ポリゴン」と呼ばれる3Dキャラクターの女性に対してストーキング、痴漢、強姦などを行う内容で、リポートでは、ゲームの内容をこう描写している。

「ゲームでは、女性を妊娠させた上で、中絶を勧めることすらできる。ゲームの説明によると、主人公が10代の女性に電車内での痴漢を非難されたことが、強姦の背景だ。動機は(非難に対する)報復だ」

本来、この作品は国内限定販売のはずだったが、アマゾン上の中古市場を通じて、海外でも入手が可能なことが発覚したため、09年に海外からの批判が殺到した。これを受けて、発売元のウェブサイトからは作品紹介が削除され、通販も中止された。そのため、現在では入手が難しい状態だ。

ところが、このリポートでは、英国のゲーム愛好者が

「販売を禁止したとしても、それは絶対に機能しない。なぜならば、ゲームはネット上でダダでダウンロードできるから」

と、ゲームの拡散に歯止めがかからない現状を指摘している。さらに、女性人権団体「イクォリティ・ナウ」のメンバーが

「ネット上の活動を規制するのは、明らかに非常に困難です。しかし、政府は、この種の極端な児童ポルノを規制する役割があるはずです。自国内でも、ネット上でもです」

と主張。


コメント欄では「人間らしさをゆがめる」との意見も


その上で、日本では児童ポルノ所持の違法化に向けた動きが足踏み状態にあることや、政府はCNNのカメラや書面での取材に応じなかったことなどを伝えている。専門家の「ゲームのテーマを規制することは、表現の自由の制限につながる」というコメントを紹介してはいるものの、総じて日本国内の現状に批判的だ。

これを受けて、リポートの内容が掲載されているCNNのウェブサイトには、

「これは気分が悪い。これはアートでもゲームではない。人間らしさをゆがめるものだ」

といった、ゲームを批判するものや、

「爆撃が足らなかったようだ」

と、原爆投下を念頭においたと見られる過激な意見があふれている。

これらの国外からの批判に対して、発売元の「イリュージョン」では、

「残念ながら、弊社製品は自主規制により、日本国内在住の18歳以上の方にのみ販売しており、国外での販売、およびサポートはしておりません。日本国内で購入し、日本国内でプレイされた時に限り、弊社の正式なサポートを受ける事ができます」

との但し書きをウェブサイトに日英2カ国語で掲載しているのみで、事実上国外に対する説明を拒んでいる。メディアの取材にも応じていない。

714СТАЛКЕР:2010/04/02(金) 18:09:10
アグネス本人のツイッターです
ttp://twitter.com/agneschan

715СТАЛКЕР:2010/04/02(金) 18:13:53
>>714
フォローしたくないなぁ・・


公安栄えて
二次滅ぶ

716СТАЛКЕР:2010/04/02(金) 23:53:02
都条例問題にアグネスが出てきました
これは好都合
児ポ法改正でも都条例問題に続いて腐女子の協力を得ることが出来るでしょう

>Sakura0302
>今回の都条例改正の件で、朝日新聞の4/9朝刊に反対派から竹宮惠子先生、
>賛成派からはアグネス・チャンさんのインタビューが掲載される予定です。要チェックですね。
>#hijitsuzai

717СТАЛКЕР:2010/04/03(土) 19:25:42
>地下鉄の『第三文明』の中吊り広告 「内戦のソマリアを訪ねて」(アグネス) もはやここまでいくと清々しさがあるw
ttp://twitpic.com/1ck5ok

718СТАЛКЕР:2010/04/04(日) 14:10:23
カトリック教会神父による子供に対する過去の性的虐待が、3月以降に米欧で相次ぎ発覚している。
しかもローマ法王ベネディクト16世(82)が虐待を知りながら見逃していたとの疑惑も報じられ、
法王の辞任を求める抗議デモが起きるなどバチカン(法王庁)は窮地に追い込まれている。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/m20100403k0000m030065000c.html

719СТАЛКЕР:2010/04/04(日) 14:22:58
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-135.html

また、同様の理由から、規制推進派が聖職者による児童への性的虐待について語ることもありません。
実際に発生している児童虐待は、親などの親権者、教師、医師、福祉関係者、警察官、そして聖職者など、
子どもに接近しても怪しまれない社会的な立場の人間が起こすケースが圧倒的に多いことが様々な調査から明らかになっています。
特に、アメリカのカソリック神父が起こした児童虐待は規模も期間も段違いに大きなもので、被害者側から大量の賠償金を要求されて話題にもなりました。
しかし、カソリックの総本山であるバチカンは、ラツィンガー枢機卿を中心に各国の司教に事件の隠蔽を指示し、これを実行させています。
このラツィンガー枢機卿こそ、現ローマ法王のベネディクト16世ですから、少なくともカソリックには児童への性的虐待を救済する意思はないと見なして良いでしょう。
彼らにとって関心があるのはポルノの撲滅であって、児童への性的虐待というのはポルノを撲滅するための口実でしかありません。

720СТАЛКЕР:2010/04/06(火) 14:36:43
>APPのWEB担当の金尻和也君とは高校一緒でお友達でした!
ttp://twitter.com/tezcatlpoca/status/11371969625

721СТАЛКЕР:2010/04/06(火) 20:01:41
カスパル大勝利かよorz

サイト休止のお知らせ
ttp://galge.com/info/notice/

>  2003年のオープン以来約7年間、Galge.comは月間600万PV近いアクセスのある
> 情報ポータルサイトへと成長、また2006年に開始した webラジオは、月間10万PVを
> 超えるコンテンツとなりました。
>  現在もサイト自体のアクセスは非常に順調ですが、周辺環境の変化の中、現在の
> 編集体制の継続が困難となり、私たち編集部としても、先細りになったところで
> 停止するよりは、勢いのあるうちに良い形で終わらせたいとの思いがあり、今回の
> サイト休止となりました。
>  これまで私たちが、Galge.comを情熱をもって更新し続けることができたのは、
> 利用者の皆様と業界関係者の皆様のご協力、応援の賜物です。改めて、
> ありがとうございました。
>
> 2010年4月5日 株式会社ベクター/Galge.com編集部一同

722СТАЛКЕР:2010/04/06(火) 21:44:11
>>721
エロゲーや同人の販売は別サイトで続けるというから
あの電波どもの勝利ではないw
サイト閉鎖は広告収入減少による業務縮小じゃないのか。

723СТАЛКЕР:2010/04/06(火) 23:16:49
>某所のセブンイレブン、青少年向け雑誌に一様にビニールをかける反面、成人向け雑誌は剥き出しで陳列
ttp://twitter.com/mayumania/status/11685831058

ふつー「この棚は18禁」って書いてあるんだが。
それは華麗にスルーですか。

724СТАЛКЕР:2010/04/07(水) 06:22:38
ビニール包装を強化しろ、と出版社に言えばいいのに。

725СТАЛКЕР:2010/04/07(水) 08:14:06
AVの真似したぐらいで大騒ぎする神経が理解できません。
心は少女?

---------
『性コミュニケーションのズレ』連載開始(週刊メディリテ!)

「日本人の性生活満足度は15%で、世界最下位」。
英デュレックス社が2007年、世界26ヵ国の18歳以上を
対象に実施した調査結果である。
私の周りの大学生に聞くと、確かに性生活への
悩みを抱えた者は多い。
特に目立つのは、
女子は「彼氏がAVの性情報を真似する」、
男子は「彼女の反応がメディアと違う」といった、
メディアに起因する戸惑いだ。

コンビ二の本棚や電車の中吊り、ビデオにネット……。
性情報の氾濫ぶりは世界的にも突出するこの国で、
性をめぐるコミュニケーションが貧弱化しているのはなぜなのか。
今回からは、若者の「性」とメディアの性情報との関係を探る。
ttp://mediaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-dcc8.html

726СТАЛКЕР:2010/04/07(水) 19:05:42
アグネスはもう児童ポルノ規制運動から手を引くのだろうか。

アグネスが学園長就任!NZ進学高で
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201004060015.html
歌手アグネス・チャン(55)が、ニュージーランドにある進学校、AIC(オークランド・インターナショナル・カレッジ)高校の学園長に就任したことが5日、分かった。

727СТАЛКЕР:2010/04/07(水) 19:49:53
>>725
彼氏がAVのマネをするなんてのは今始まったことではなく、15年以上前から
言われていることですよ。何にも変わってないってことじゃないですか。
要するに性教育を忌避している結果でしょう。
何処かのジャーナリスト女史には、自分のwikiで編集合戦する暇があるなら
性教育現場の後進性を取材したらどうかとアドバイスしたいですw

>>726
名誉職みたいなもんでしょう。あのタレントが手を引くわけないです。
あと、あちこちにコピペすんのは止めて頂きたい。

728СТАЛКЕР:2010/04/07(水) 21:14:44
マルチコピペはマナー違反

729СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 10:53:40
あたま大丈夫?被害妄想バリバリな気配。

>選択的夫婦別姓への反対者に、亀井大臣をはじめ年配男性が多いのは当然である。彼らのほとんどは、妻に名字を変えさせて平気な顔をしてきたのだから
ttp://twitter.com/mayumania

730СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 12:39:28
極右フェミニストって最悪の人種だな。

731СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 17:34:15
極左じゃない?

732СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 20:17:39
石原のお友達の副知事と一緒にBSフジで規制論をぶち上げた時点で
右。

733СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 20:25:09
>>732
じゃあ従軍慰安婦運動もやってるECPAT東京も極右か?
んなわけねーだろw
渡辺真由子はAPPの角田と同じタイプ。
こいつ、「男女」とは絶対に書かず、必ず「女男」と書くそうだw

734СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 20:29:45
さっすが公安

735СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 20:34:43
児ポ関連議員でいえば野田聖子は夫婦別姓論者。
APPの女やアグネスが今自民党から出馬しても全く驚かないけどね。

736СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 21:34:11
「日本一厳しい児童ポルノ条例を作る」山田啓二京都府知事候補の「過去」
ttp://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/kaiken2007/070607/070607-koumoku03.html
平成19年6月7日知事会見項目
子どもを性行為の対象とするコミックの有害指定等について

737СТАЛКЕР:2010/04/10(土) 21:48:46
ttp://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100410#p1
京都府児童ポルノ規制に関する私的まとめ

ttp://www.pref.kyoto.jp/senkyo/index.html
東京や大阪の影に隠れて今ひとつ目立っていない京都府府知事選挙ですが、選挙を明日に控え、改めて情報を纏めてみたいと思います。

日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」をつくります。
3月19日、京都府知事選に立候補した現職の山田啓二候補のマニフェストが発表されると、ネットに衝撃が走りました。

山田啓二のチャレンジマニフェスト
ttp://www.yamadakeiji.com/pdf/manifesto_new.pdf
マニフェストの26ページにこう書かれていたからです。
 児童ポルノ規制条例の制定
 日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」をつくります。

日本一厳しい児童ポルノ規制とは、一体どんな内容でしょう?
一般に最も厳しいとされているのが、奈良県の子どもを犯罪の被害から守る条例ですが、これは実際に冤罪事件を起こすなど、条文そのものの妥当性や違法性がたびたび問われている、非常に問題のある条例として知られています。
日本一と言うからには、これより厳しい内容になる訳ですが、『直接間接を問わず子供と接点を持てば、誰でも逮捕に出来る』くらい無茶苦茶な奈良県の条例の上を行くとしたら、『疑いを持てば誰でも逮捕できる』くらいまで突き抜けるしかありません。

一方、対立候補である門ゆうすけ候補は、山田候補のマニフェストに書かれた児童ポルノ問題について疑問を呈しています。
日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」
ttp://www.mon-yusuke.com/column/2010/03/post-192.html
東京都青少年保護条例改正案について
ttp://www.mon-yusuke.com/column/2010/03/post-181.html
このように、門ゆうすけ候補は表現の自由などに影響が及ばないよう、慎重であるべきだという態度を表明します。

そんな中、こんな情報が飛び込んできました。
京都府知事選 山田候補の「日本一厳しい」児童ポルノ規制は二次元含まず
・インターネット上に氾濫している児童ポルノをなくすために、フィルタリングを強化したい。
・子どもたちが性犯罪に巻き込まれない様にするのが目的なので、アニメやマンガに対する規制は考えていない。
・単純所持を処罰対象にするか等、細かい部分については府議会での議論を通じて詰めていきたい。
とりあえず、マニメやマンガを前提には考えていないようですが、門候補のように明確に反対を表明している訳ではありませんし、山田知事は過去に以下ような発言も行っているので、選挙前の調子の良いリップサービスという疑いを拭い切れません。

子どもを性行為の対象とするコミックの有害指定等について
ttp://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/kaiken2007/070607.html#interviewentry03
たとえ本人が慎重だとしても、京都府議会は自民公明民主三党の連立与党体制という、東京や大阪とは比べ物にならないくらい最悪の状態なので、議会で議論なんかしたら、一体どんな事になるか……

もし、京都が東京都の物と同様の条例を導入したらどうなるでしょう?
任天堂が影響を受けることは無いでしょうが1、[ttp://www.kyotoanimation.co.jp/:title=京都アニメーション]やボークス辺りは、どんな影響を受けるか判かりません。
関西地区における同人イベントのメッカ、京都市勧業館(みやこめっせ)の使用にも影響が及ぶのは必須でしょう。
なにより、明治大学と並ぶ、我々の最後の砦である京都精華大学に一体どんな影響が及ぶか、考えるだけで恐ろしいです。

残念ながら、現職かつ有力政党の支持をとりつけている山田候補が、現在のところ選挙を優勢に進めているようです。

京都府知事選、現職山田氏リード 3選目指す
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040401000345.html
しかし、投票率が低いとの予測もあり、場合によっては少数の投票が選挙を決する可能性もあります。
東京人の自分には何も出来ませんが、京都の有権者の皆さんが賢明なご判断の下に投票をして下さい事を心から祈っています。

738СТАЛКЕР:2010/04/11(日) 22:04:37
はい、京都のオタク終了です。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100411-00000018-kyt-l26
京都府政の進路を問う府知事選が11日行われ、無所属現職の山田啓二氏(56)が、無所属新人で医師の門祐輔氏(54)を破り、3選が確実になった。(京都新聞)

739СТАЛКЕР:2010/04/11(日) 22:21:03
>>738
・規制案も示されいないうちから、「終了」とか書くな
・実際に規制されれば「京都のオタク」だけでなく、全国に影響が及ぶ。京都アニメーションとあるし。

もうちょっと考えてから書けよ・・・

740СТАЛКЕР:2010/04/11(日) 22:29:28
漫画やアニメの規制は考えてないとの報告はあるね。
ttp://slashdot.jp/~t_mrc-ct/journal/503726

741СТАЛКЕР:2010/04/11(日) 22:50:45
>>738
ttp://diary1.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/hibisama/?Y=2010&M=4&D=9

少々残念な結果に終わってしまった京都府知事選ですが、当選した表現規制問題で山田知事に突撃をかけた方がいらっしゃいました。

 高間「私は表現活動をしているのですが、マニフェストにある日本一厳しいポルノ規制条例というものの定義をはっきりさせていただかないと不安なのですが、どうお考えですか」

 山田「これねえ、実は私東京の規制内容を知らなくて、これを書いてからいろんな意見をいただいて気づいたんですが。私は、表現活動については、書き手のモラルの問題だと思います。私も娘がいるので実際に強化したいのは、現状の児ポ法で規制されている、実際の被害にあってる児童がいるほうです」

 これは既出の山田候補の「日本一厳しい」児童ポルノ規制は二次元含まずという情報を補完するものです。

 もろちん、選挙前だけにリップサービスの懸念は拭えませんが、そこまで疑ってしまうとキリがありません。

 結果が出た以上、ヒステリックに反応するのではなく、山田知事の行動をしっかり見守って行きましょう。

742СТАЛКЕР:2010/04/11(日) 22:53:33
それより酷いのはこれですよ。落ち込んでいる暇はない。
ttp://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100411#p1


ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/04/post-0695.html
東京都がマスコミや関係機関に対してウソを説明して歩いているらしい。

 猪瀬やアグネスがマスコミで垂れ流したウソも酷かったが、これを役人がやっているとしたら、悪質を通り越して犯罪だ。

743СТАЛКЕР:2010/04/12(月) 20:10:36
やっぱり京都府知事は危険人物だった。
児童ポルノを規制するためにネットフィルタリングの義務化を言い出してる。

京都、フィルタリング義務化検討 府知事3選の山田氏
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010041201000305.html

京都府知事選で3選を果たした山田啓二氏は12日記者会見し、児童ポルノを規制するため、インターネット上の有害サイト閲覧を制限するフィルタリングを携帯電話の販売業者などに義務付ける条例を検討する考えを明らかにした。

2010年度の補正予算で調査費を計上、規制の実効性などを議論するための有識者会議を立ち上げる方針。山田氏は知事選でのマニフェスト(公約集)に「日本で一番厳しい児童ポルノ規制条例の制定」を掲げていた。

山田氏は「(児童ポルノの)被害が持続してしまうことは許されない」と強調。販売業者以外にも規制すべき部分があるかどうか検討したいとした。フィルタリングを義務付ければ、ネット上に画像が広まることを抑制できるとしている。「表現規制とは違う」とも述べた。

子どもが使う携帯電話については、有害サイト対策法で携帯電話会社にフィルタリングの提供が義務付けられている。

744СТАЛКЕР:2010/04/13(火) 03:40:03
というよりフィルタリングの意味すらあまり理解してないように思える

745СТАЛКЕР:2010/04/13(火) 05:22:31
京都府知事が危険人物だったという事実が、
選挙が終わった今になってポロポロ出てくる。
平成20年11月17日の「宣言」とか。
一体どういうこと?


746СТАЛКЕР:2010/04/13(火) 05:24:16
選挙期間中はリップサービス。
選挙が終わればこっちのもの、やりたいことをやる。(By山田)
基本ですね。

747СТАЛКЕР:2010/04/19(月) 19:01:30
これが本当であれば嫌々民主に投票した保守とウヨは、自民と同じ真似をするなら自民に入れるわとなるでしょうね。

>6月議会へ向けた不気味な動き
ttp://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-15.html

4月15日、児童ポルノ法と都条例改定問題をめぐって出版関係者と会議を持った。
そこで出た気になる話を紹介しておこう。

6月に都議会で条例改定が再度審議されるのにあわせて、今国会に児ポ法改定の法案が上程される怖れが強いと言われているが、実は衆院法務委員会で既に法案作成が行われ、このゴールデンウィーク前後にも審議が始まるのではないかという情報があるというのだ。

逆に言えば、この国会でどうしてもそれを成立させたいと思うと、そのくらいのペースで事を運ばないといけないという見方があるということだ。
児ポ法改定の骨子は、児童ポルノの単純所持を禁止しようというもの。
これが通るかどうかは民主党がどういう態度をとるかにかかっているが、民主党内部で単純所持禁止に賛成する意見が多くなっているというのだ。

748СТАЛКЕР:2010/04/19(月) 19:10:14
いずれにせよコソコソと法案を作っていたということが表面化すれば反対派内部
で何が起こるかは火を見るよりも明らかなわけで、今から嫌になってきますわ。
都条例問題で手一杯だというのに、最悪の形でトドメを刺されることにならなければ
良いですけど。

749СТАЛКЕР:2010/04/30(金) 06:54:08
海外記事「大阪が8つのBL誌を有害図書に指定」とその反響
ttp://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/51483742.html

>正直BLが規制されようが、ロリが規制されようが、個人的にはまったく影響ないんですけど、
>一連の動きが民主政権になったとたんに加速したところにキナ臭さを感じちゃうんですよね。
>彼らのポリシーは唯一、いかに効率的に日本を破滅させるかですから、これだけですむはずはありません。

ネトウヨのバカ連中はあちこちで「民主政権になってから規制の動きが加速した」と吹聴してますなあ

750СТАЛКЕР:2010/04/30(金) 16:07:13
また読売が倉田いち朗を取り上げたそうです。
警察は児ポ改正を有利に進めるために倉田を泳がせているのではないのでしょうか?
そんな気がしてきましたw

>324 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:15:53 ID:J8uu6PE5P
>読売はランキングサイトの削除要請もそうだけど27面の連載記事の親は知らないPART5も酷い。
>PART5では児童ポルノの実態を追うということで、これから連載するらしいよ。

>339 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:35:29 ID:J8uu6PE5P
>書いてある内容は抜粋だけど女児愛好団の話でネットで仲間を集めて猥褻な行為をしたり写真を撮ったりしていた。
>メンバーの41人は宮城・埼玉県警に2006年1月から2007年1月に逮捕された。
>中心人物とされたのは東京都内の漫画家の男で所有する幼女の画像は膨大でグループでは「神」と呼ばれていた。
>今も彼の運営するサイトでは幼女の裸を描いた漫画が何十枚と並び”信奉者”たちの閲覧も絶えない。

この話を蒸し返すのは非実在などの援護もあるだろうけど、わざわざ漫画家の話も付け加えているのがなんとも
言えないですね。

751СТАЛКЕР:2010/04/30(金) 17:18:49
漫画家連中が、表現の自由がどうだとか、児童ポルノ規制に文句を言っているようだが、こいつらの正体は、この記事のような変態に過ぎない。
「善良な市民」の皆様方は、こんな変態連中の戯事に騙されることなく、東京都や大阪府、自民党の進める改正児童ポルノ規制法案に賛成しましょう。そして、漫画家などという下衆な変態をこの日本から一掃しましょう。


BY読売新聞


・・・多くの読者は、読売のメッセージを肯定的に捉えるだろう。

さすがはアメリカユダヤ傀儡新聞である。記事は読売のスマッシュヒットだ。

752СТАЛКЕР:2010/04/30(金) 21:24:18
>>749
>ネトウヨのバカ連中はあちこちで「民主政権になってから規制の動きが加速した」
>と吹聴してますなあ

でも、去年の選挙以降、そういうデマは通りにくくなってるでしょ。
少しでも脳味噌があれば、
 「たとえ他の政策が頼り無くても、マンガの自由のためには、
  どちらかと言えば現政権がマシ」
と判るでしょう。
今や「ネトウヨとは何だったのか?」という時代ですよ。

753СТАЛКЕР:2010/04/30(金) 21:44:41
>でも、去年の選挙以降、そういうデマは通りにくくなってるでし

そうでもないですよ。2ちゃん系の大手ブログの影響を考えると頭痛がしてきます。
たとえばこことか結構昔からある大手ニュース系サイトなんですが、山程の情報に触れながらいったい今まで何を見てたんだって無力感に襲われます。
これじゃキミが嫌ってる”マスゴミ”そのものじゃないかって思うんですがね。

ttp://blog.livedoor.jp/akio_live1/archives/51483742.html

754752:2010/04/30(金) 22:54:24
>>753
いやあ、確かにそういう「肉屋を支持するブタ」も根強いとは思います。

でも、私のよく行く画像掲示板などでは
 「何を言ってんだ。自公こそが規制派なのに」
と書くと、国士様たちは「政治を熱く語る痛い子が現れた」などと茶化して誤魔化すしか
やる事が無くなっていますよ。

徒労感にとらわれるのも判りますが、「少しだが出ごたえがある」と思えばそのよう
にも思えて来ますってば。

755СТАЛКЕР:2010/05/02(日) 13:33:36
ttp://fwge1820.spaces.live.com/Blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2503.entry

本当に『子どもの為』になる事ならいいんですケド。

756СТАЛКЕР:2010/05/02(日) 16:22:14
>>755
性的秩序を守る為だそうですけどw

>内閣府「子ども・若者ビジョン」に対し意見書を提出(2010.4.30)

>セーブザチルドレン・ジャパン(SCJ)は、国連子どもの権利条約に定める子どもの権利の実現を使命とするNGOの立場から、
>内閣府に対し以下の 3本の意見書を提出しました。
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/crc/100430.html

>(4) 実在しない子どもを対象とするポルノグラフィックな素材についても、「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持すること」
>および「青少年が健全に成長できる環境を保障する」という観点から、一定の規制を行う。

757СТАЛКЕР:2010/05/02(日) 16:44:12
まあキリスト教系団体のやることですからね。
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100215

758СТАЛКЕР:2010/05/08(土) 12:44:08
アグネスが「ネトウヨにいじめられて可哀想な自分」を演出しておりますよ
ttp://twitter.com/agneschan/

759СТАЛКЕР:2010/05/13(木) 21:30:33
中里見、森田、ユニセフ、シーライツ、男女共同参画、キリスト教系のYWCAなどなど、いつもの規制派メンツが勢ぞろいのシンポ。

ttp://blog.canpan.info/csec/archive/8
―――――――――――――――――――――――□■□
CSECジャパンフォーラム2010
児童ポルノ法改正を求めるシンポジウム “子どもを守りたい!”
       〜子どもの買春、ポルノ、性的搾取のない明日へ〜
□■□―――――――――――――――――――――――

「子どもポルノ」は、子どもへの虐待であり、子どもの権利を
侵害するものです。

日本は、「子どもポルノ」の世界一の生産国として国際的に
批判を受けています。 日本で大量の「子どもポルノ」が生産
され、日本から世界に「子どもポルノ」を流し続けています。

「子どもポルノが生産される」ということは、子どもが被写体と
され性虐待の被害 に遭うことを意味します。「子どもポルノを
流し続ける」ということは、被害者となった子どもが、その後も
ずっと精神的・身体的苦痛を受け続けることにつながる ことを
意味します。そして、子どもポルノの氾濫をくいとめないという
ことは、子どもへの虐待を容認する社会を、私たちが受け入れ
ていることを意味します。

CSECジャパンフォーラムでは、この現状から子どもたちを守り
、子どもたちの権利 と安全で健やかな暮らしがまもられるよう
に、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の
保護等に関する法律」(児ポ法)の強化を求め、法改正に向け
たシンポジウムを行ないます。有識者やNGOで活動する方々
と法律改正について学び、 現状を知り、市民からの声を発信
していきましょう!ぜひご参加ください。


【日時】2010年5月30日(日) 14:00〜17:00 (開場13:30)

【会場】JICA横浜4階セミナールーム“かもめ”
<アクセス>JR/横浜市営地下鉄 関内駅もしくは桜木町駅
        から徒歩15分
        みなとみらい線 馬車道駅より徒歩10分
                  みなとみらい駅より徒歩12分
<地図>ttp://www.jica.go.jp/yokohama/office/access.html

【プログラム】
14:00 開演

14:05 シンポジウム
     “実現!児ポ法改正―子どもを守りたい!!”
    
パネリスト 中里見 博 氏(福島大学 准教授)
        藤原 志帆子 氏(NPO法人ポラリスジャパン 代表)
        百瀬 圭吾(CSECジャパンフォーラム実行委員長)
    
     コーディネーター:森田 明彦 氏(尚絅学院大学 教授)

15:35 休憩

15:50 会場からの質疑応答

16:50 閉演

****CSECジャパンフォーラムとは***
世界中いたるところでCSEC(シーセック:Commercial Sexual
Exploitation of Children「子どもの商業的性的搾取」の意)の
被害に遭っている、子どもたちの問題に取り組む様々な団体
や個人が情報共有し、協力するために有志によって設立された
ゆるやかなネットワークです。


【お申し込み/お問い合わせ】
CSECジャパンフォーラム実行委員会 事務局
〒231-0015 横浜市中区尾上町3-39 尾上町ビル9階
横浜AIDS市民活動センター内
Tel:050-1445-6947 Fax:020-4624-7480
E-Mail: info@no-csec.net

*お申し込みの際は、当会事務局へE-mailにて、出席者の
お名前、所属、住所、連絡先をお知らせください。尚、メール
の場合、件名に「CSECジャパンフォーラム2010参加申込」
とご記入ください。頂いた個人情報は、シンポジム開催に
関する目的以外には使用せず、 当フォーラム事務局が責任
を持って取り扱います。


【主催】 CSECジャパンフォーラム
構成団体:アジアの女性と子どもネットワーク
       (特活)国際子ども権利センター/シーライツ
      てのひら〜人身売買に立ち向かう会

【後援】(財)日本ユニセフ協会
     (財)横浜市男女共同参画推進協会、
     横浜AIDS市民活動センター
     (独)国際協力機構 横浜国際センター
     (社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
     (財)横浜YMCA   
(特活)横浜NGO連絡会    (順不同)

【助成】2009年度 中央ろうきん助成プログラム

【補助】(財)神奈川新聞厚生文化事業団
     かながわボランタリー活動推進基金21 (神奈川県)

760СТАЛКЕР:2010/05/17(月) 00:16:13
西日本新聞掲載「ケータイ時代の子どもたち」渡辺真由子・著
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889493.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889494.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889502.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889506.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889511.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889516.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889520.jpg

すぐに流れるので各自保存よろ
渡部は自治体での講演で規制を煽っており非常に危険な人物です

761СТАЛКЕР:2010/05/21(金) 04:57:56
金尻和也がまたダブスタかましてます。

>APPの立場としては、児童ポルノもそうだけど、ポルノ一般で言えることとして、

>1、黒人を首輪に繋いで、奴隷のように面白おかしく見世物として扱う作品は、普通に問題視されるけれど、
>2、女性を首輪に繋いで、性奴隷のように面白おかしく見世物として扱う作品になると、だれも気にしない。

>これは、人種差別と同じく、性差別問題なんだと。

>このあいだ、TL(トランス・ラブ)の漫画を読みましたが、その中漫画では、性に違和感のある小学生を、メイド服を
>着させて女装させレイプし、それらの様子を面白おかしく見世物のように扱う作品だった。

>わたしは、このような漫画が存在するだけで吐き気がするし、「性同一性障害」や、「セクシャルマイノリティ」を
>面白おかしく見世物として扱うことも、面白おかしく見世物として扱われる必要性など、どこにもありません。

>しかし、こういった作品が売られ続けることで、当事者も心が傷つくでしょうし、当事者に対する偏見を助長する
> ものになりかねません。わたしは、これらは典型的な差別だと思ってます。わたしは、そういう意味で、子どもたち
>が性によって苦しみ自殺するような状況を無くしていきたいですし、これらの差別を無くすためにがんばるわけです。
>だれも、表現の自由を抑圧しようなんて思っていませんし、二十基準なんてありません。

ttp://www.kanachin.net/index.php?%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%2F%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C

762СТАЛКЕР:2010/05/21(金) 09:14:38
>>761
ピザ男キモヲタを首輪に繋いで、性奴隷のように面白おかしく見世物として扱う作品になると、金尻も気にしない。

763СТАЛКЕР:2010/05/21(金) 14:47:07
>>761
相変わらず(色んな意味で)面白い事いってますが・・・。
正直、相手にしない方がいいんじゃないですかね?。
未知の生物相手に対話できるはずもないし。

764СТАЛКЕР:2010/05/22(土) 02:16:49
>>761
>当事者に対する偏見を助長するものになりかねません。

その手のニッチエロ漫画に”当事者に対する偏見を助長する”効果があるとは思えない。むしろ、イスラム教徒が女性の人権を軽視しがちであったり、保守系キリスト教徒がソドミー法的な法律を支持しがちなように、宗教の方が圧倒的に”当事者に対する偏見を助長する”効果があると言えるんじゃまいか(問題は「実際の行為」なので、宗教そのものを規制しろとは思わないけど)。

勿論、法的に問題となるレベルでの個人に対する誹謗中傷はNGだけど、差別かどうかや当事者が傷つくかどうかを判断基準として法的に規制すると、全ての表現が規制対象となりかねず問題がある。現状でも、「不適切な差別表現だと捉えられ易いものは、TV局や大手出版社では取り扱わないか取り扱いに注意する」のが普通であり、ニッチエロ漫画が一部の読者に読まれている事までを「規制しろ」というのは「表現の自由を抑圧」しようとしてると捉えられても仕方がないと思われ。

765СТАЛКЕР:2010/05/22(土) 03:24:50
>>761
私だってこんな男を相手にしたくないですよ。
しかしこの人はレイプレイ問題を起こした団体に所属しており、オタク系の
情報収集要員として活動している以上は吐き気を抑えながら相手にするしか
ありません。この男を相手にしなくなるのは、APPから抜けて何の後ろ盾も
無くなった時です。

766СТАЛКЕР:2010/05/22(土) 20:39:10
>>761
当事者への偏見もなにも、
主要な読者層は女の子になってレイプされたい男なのとちがうん?

767СТАЛКЕР:2010/05/28(金) 04:46:35
>性暴力 被害者支援考える集会 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014707501000.html

ポルノ買春問題研究会の金尻が出てますw(28秒〜)

768СТАЛКЕР:2010/05/28(金) 16:45:27
30日の規制派イベントに向けて拡散よろ。

森田明彦氏の没論理
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-98.html

769СТАЛКЕР:2010/05/29(土) 17:25:57
2008年12月08日に行われたCSECジャパンフォーラムでは質疑応答の時間はあったものの、会場に用紙を回して質問を回収、森田がその中から選択してパネリストが回答するという内容だった。
したがって、今回もその形式だとすると、規制推進派に都合の悪い質問は無視される可能性がある。
ttp://savecontents.moemoe.gr.jp/

770СТАЛКЕР:2010/05/30(日) 13:58:27
今や中国並みのネット検閲を用意しているのは民主党や社民党ではないか。
現に放送法改正案は5月26日、自民党が審議中にも関わらずまたもや
強行採決で衆議院通過。
インターネットを放送と定義し、民主党支配下に置き検閲。
そもそも憲法違反である。
◆日本国憲法第21条
1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2. 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
国会が伸びれば阻止可能だが、中国共産党のような検閲を
やりたがっている民主党を支持出来るだろうか?

与党の座にしか興味がない公明党が全員賛成なのは知っている。
だが、自民党は全員賛成ではなく、反対派もそこそこいる。
公明党に次の参議院で選挙協力を得られない自民党と
民主党と公明党が近づきつつあり、政策も似ていて、ネット検閲を
進めている事。小沢の言いなりの民主党議員が大勢いる事
を比べればどちらが危険かわかるのでは?

民主都議は多少まともな議員が多いのかもしれないが、
民主党を支持するのはありえない。
自民党が全て良いとは言わないが、民主党よりマシだろう。

771СТАЛКЕР:2010/05/31(月) 02:18:38
>>770
これまでの経緯も勘案する必要があるから『放送法改悪で民主に投票したくなくなった』としても、(党として)自公はありえない。
いずれにせよ、党で見るんじゃなく個別の人で投票がデフォ。

772771:2010/05/31(月) 02:24:09
>日本では、この問題を正面から取り上げて、きちんと議論することが難しくなっているのだけど、何事もオープンに議論することが大切。
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2515.entry

オープンな議論が大切なのでコメント欄を閉じられたのですねわかります。


>>770-771
書き込んでから気づいたけど、スレ違いやね。スマンです。

773752:2010/05/31(月) 20:45:37
>>749
こんな物をみつけました。

ttp://research.news.livedoor.com/r/43371
「児ポ法改正、東京都青少年条例についてのアンケート。」
 >東方、アイマス、ボカロが大半を占めるニコニコはオタが多いはずです。
 >そのニコニコのアンケートで自民支持が圧倒的な結果が出ています。
 >しかしながら自民総裁の谷垣氏は二次規制についてきちんと言及して規制
 >すべきと言っているし彼らがその事をしらないはずもありません。

自公がほぼ完全に規制派一色である事から目をそらして「民主にも規制派はいる」
と言い張ったり、「そんな二者択一はずるい」というような、ネトウヨとしては正
しい反応がほとんど。
「民主こそ規制派」と思いこんでるアホは、少ししかいないですよ。

774СТАЛКЕР:2010/05/31(月) 20:53:42
ttp://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/ea2f21773db0b083fc9088d6ac98b755

自民党がネット工作を公然と始めた様です。
ν速+板にこういうスレが立っていました。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275084067/
>【野党】 自民党、ネットでボランティア募集 参院選に向け 
>1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/05/29(土) 07:01:07 ID:???0
> ★自民、ネットでボランティア募集 参院選に向け

>  自民党は28日、夏の参院選に備え、政策パンフレット配布などを担ってもらう
> ボランティア組織「自民党ネットサポーターズクラブ」(J―NSC)を立ち上げ、
> インターネットで入会受け付けを開始した。

>  今回から選挙活動へのインターネット利用が解禁され、
> 選挙期間中のホームページやブログ更新が認められるのを受け、
> 若年層を中心とするネット利用者に入会を促すことで党勢回復につなげたい考えだ。

>  入会には自民党のホームページからアクセスする。
> 会員証を発行し、議員との交流も企画する。

> 47NEWS ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000621.html

|以下は上記スレのダイジェストです

ttp://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-15911.html
>【野党】 自民党、ネットでボランティア募集 参院選に向け

|スレは★2まで伸びました

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275136424/
>【政治】自民、ネットでボランティア募集 参院選に向け★2
>1 :出世ウホφ ★:2010/05/29(土) 21:33:44 ID:???0
>自民党は28日、夏の参院選に備え、政策パンフレット配布などを担ってもらうボランティア組織
>「自民党ネットサポーターズクラブ」(J―NSC)を立ち上げ、インターネットで入会受け付けを開始した。

>今回から選挙活動へのインターネット利用が解禁され、選挙期間中のホームページやブログ更新が認められるのを受け、
>若年層を中心とするネット利用者に入会を促すことで党勢回復につなげたい考えだ。
>入会には自民党のホームページからアクセスする。会員証を発行し、議員との交流も企画する。
>2010/05/28 17:01 【共同通信】自民、ネットでボランティア募集 参院選に向け
>ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000621.html
>自民党ネットサポーターズクラブHP
>ttp://www.j-nsc.jp/
>2010/05/29(土) 07:01:07
>ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275084067/l50

そして自民党がネットでボランティア募集しているのが以下です。
ttp://www.j-nsc.jp/

|で…ここを見てみますと

ttp://www.j-nsc.jp/DL/pdf/sokai.pdf
(前略)
>インターネットを通じ、あなたの意見を自民党に伝えたり、
>自民党の考えを広めたりする組織です。
>あなたの意見と自由な時間の一部を、これからの日本のために使ってみませんか?
(中略)
>自民党を熱烈に応援してくれる人、自民党の議員個人を応援してくれる人、
>消去法で「仕方なく自民党…」な人、これからの日本が心配な人…
>いろいろな人たちが、インターネットで繋がり合う自民党公認の
>ボランティアサポート組織です。
(後略)
どうもポスティングじゃなくてネット工作が主目的の様です。
「仕方なく自民党…」なんてまさにネトウヨの十八番の台詞ですね。自民党が
これまでネット工作していた事を告白する様なもの、という感じがします…
まさに「ミンス」「売国奴」と叫ぶネトウヨを自民党が公然と
自家培養・養殖を試み始めた事を隠さなくなった様ですね…
「自宅で出来る自民党のボランティア活動」って…ねえ…(唖然)

775774:2010/05/31(月) 20:54:28
そして自民党はニコニコでも告知してました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1274886557
> 【J-NSC】自民党ネットサポーターズクラブ 5月28日から会員募集
>
> 名称:J-NSC 自民党ネットサポータズクラブ設立総会
> 日時:平成22年6月9日(水)17:00〜18:00
> 場所:自由民主党本部
>
> ●出席予定:★谷垣禎一 総裁
>         ★麻生太郎 前総裁 
>         ★新藤義孝 ネットメディア局長 他
>
> ネット中継も予定
>
> ●完全ボランティア、 国を良くするための新たな試み。
> ●会員のみんなで自主運営(もちろん党本部の人と一緒に)
> ●18歳以上、会費なし 日本国籍の人限定
> ●JNCの前身は前回の衆議院選挙で
>  ギャンブルパンフレット、日教組のパンフレットを
>  100万部を1000人の人が配ったことがキッカケ。
>  クローズドの組織として残っていたが今回オープンにした。
> ●6月24日告示、参議院選挙にあたり、
>  自民のパンフレットを駅で配布したり
>  ポスティングしたりが最初の事業計画。
>  選挙後は、各地でイベント、交流などを行う予定。

もちろんyoutubeでも告知してました
ttp://www.youtube.com/watch?v=SJS4nFNT9U8
>自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)について(2010.5.28)

こういう事も「自民党ボランティア」の仕業ですかね…??
ttp://blog.livedoor.jp/nankai2000/archives/65347009.html
>見てるこっちが恥ずかしくなるネトウヨのごっこ遊び
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275042162/
ttp://varda2.com/test/read.cgi/news/1275042162/
ttp://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51462342.html
>財団法人 日本医薬情報センターが民主中傷コピペで規制 +で工作活動常態化か

今は世耕議員がこういうネット工作の中枢(いわゆる「チーム世耕」が現役か否か)なのか
どうかはわかりませんがこれから参議院選挙ですからますます自民党のネット工作は
激しくなるかと思われます。

(どうも最近「ミンスより自民はマシ」というカキコが減って「みんなの党にやらせてみよう」という
工作がどうも2chで多い感じが(ngc2497の皮膚感覚として)するのですよね…)


↑自民の工作活動激化の予感。彼らは表現規制など 「どうでもいい」ので、反対活動がいいように使われてしまう恐れあり。
要注意です。

776СТАЛКЕР:2010/06/04(金) 23:40:43
「援助貴族は貧困に巣喰う」という本に、1987年に発覚したユニセフの児童売春行為について記載があった。

当時UNICEFのベルギー委員会の所長であったジョス・ベルビークは特権と信用のある地位を利用して、
「猥褻行為並びに子供を使った乱交を扇動した」罪で逮捕された。その後、彼は有罪となり執行猶予二年が
言い渡された。しかし上告の後、この判決は証拠不十分で破棄された。もう一人の職員は10年の判決が
言い渡されたが、この判決は支持された。警察は委員会の事務所のある建物の地下室に作られた秘密の
写真スタジオを発見した。スタジオは子供のポルノ写真を撮影するのに使われていた。子供の多くは第三世界
から連れてこられたのである。1000枚以上の写真が、ヨーロッパ15カ国の金持ちの顧客400名の
郵送リストと共に押収された。リストはUNICEFのコンピューターに記録、保存されていた。
コンピューターは性行可能なティーンエイジャーのカタログのためにも使われていた。

ユニセフから子供を守るために、私たちができることは何だろうか。

ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51462176.html

777СТАЛКЕР:2010/06/05(土) 12:17:35
>>776
元ネタがハンコックだからねぇ・・・

778СТАЛКЕР:2010/06/06(日) 21:21:47
>>776
ユニセフはユニセフ職員が作った児童ポルノを見せて「こんなにひどいんですよ!」とやってるのかもしれないな。

779СТАЛКЕР:2010/06/06(日) 22:25:29
>>778
わははは。

780СТАЛКЕР:2010/06/07(月) 01:17:15
>>777
電波を受信する前の仕事には良い物もありましたよ。この著書もその一つ。

781СТАЛКЕР:2010/06/07(月) 22:03:08
ポルノ買春問題研究会の金尻がいつものように嘘を書き散らしてる

ttp://www.kanachin.net/index.php?%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%2F%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E8%A6%8F%E5%88%B6

同じ主張の繰り返しであった。目新しいものは無かったので残念。出版労連のひとたちが、何か述べてたけれど、
本来であれば、職場で女性たちが、常に威圧的な性的シーンを描くことを強要されている環境型セクハラが「「まん延」」
しているにも関わらず、誰を救済しようとしているのでしょう。いったい誰のための労働組合なのだろう。けっこうこの業界も人権侵害が多そうだと思った。

それにしても、出版労連の主張は、出版労連の総意なのだろうか。それこそ、彼らの主張するところのPTAと同じで
一部部会や委員会のひとたちだけが独断で決めているのかもしれない。

このあと、出版労連の言うところの「成人指定マーク」が張られているかどうか調べてみたけれど、雑誌は張って無い、
中古流通している漫画も貼られていない、同人誌にも付いていない。コンビ二でも、子どもの駄菓子コーナーの
そばで堂々と売られているし、実質的に機能していなかった。

よくよく考えると、京都青少年健全育成条例の改正案は、表現者、出版社を萎縮させるのだろうか。「ここまでならば、
問題ありませんよ!」というボーダーラインを決めるだけなのに。

782СТАЛКЕР:2010/06/07(月) 22:45:37
>職場で女性たちが、常に威圧的な性的シーンを描くことを強要されている環境型セクハラが「「まん延」」
しているにも関わらず、

こいつ女の敵だろ。

783СТАЛКЕР:2010/06/08(火) 00:04:01
都条例の「慎重」審議を強く求めた議員が女性。
ネットに広める起点になった准教授も女性。
新聞でアグネスと対論したマンガ家も女性。
街頭演説や集会にも、女性が多数参加。

こういった現実が見えないのが、APP研究会。

784СТАЛКЕР:2010/06/08(火) 09:06:01
>>783
そういうのは男社会の価値観に操られている可哀想な人達、ということになるそうです。

785СТАЛКЕР:2010/06/08(火) 11:39:15
昨日アグネスが出ている視点論点を見た。
初っ端から「児童ポルノには二つあります。実際に被害者が居る児童ポルノと、二次元の漫画やアニメやゲームの児童ポルノです」と言い、「これから話すのは被害者が居るほうの児童ポルノです」と語りだした。あとはインターネットで出回った児童ポルノは回収困難であり政府ではワーキングチームが組まれ、ブロッキングも今年度内に成立するだの、買った人間や所持している人間は罰せられないだの、いつもの通り。
 被害者の、今は大学生になっている女性の手紙の内容を口にし「涙なしでは語れません」という彼女の目からは涙一つ出てこなかった。
 最後に「児童ポルノの無い世界を目指しましょう」と言っていたが、これは二次元も対象にしているのだから素直に納得できません。
 そういや「G8では日本とロシアのみ児童ポルノが…」という彼らのいつもの主張が出てきたが、なぜロシアには規制しろと同じことを言わないの?

786転載:2010/06/08(火) 12:54:35
> みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275618980/


この元警察官僚の後藤啓二という男なんだが・・・・


> 後藤啓二(ストップ子ども買春の会顧問)
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e101.htm


こいつが顧問をしているストップ子ども買春の会の事務所が「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」を開いた従軍慰安婦団体と同じ所にあるんだがw
しかもコリアンタウンのど真ん中にww


> ECPAT/ストップ子ども買春の会
> 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-25 
ttp://www.iajapan.org/hotline/dantai/1-014.html

> 日本軍「慰安婦」 問題行動ネットワーク、売買春問題ととりくむ会
> 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-23-25
ttp://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/resources/071225youbousyo.html


そしてストップ子ども買春の会、日本軍「慰安婦」 問題行動ネットワーク、売買春問題ととりくむ会の親組織であるキリスト教婦人矯風会は超がつく反日キリスト集団だったりする


> 信教の自由・政教分離原則の確立のため、特に生活の中に入り込む天皇制とヤスクニ問題に取組んでいます
ttp://www18.ocn.ne.jp/~kyofukai/03activity.htm

787СТАЛКЕР:2010/06/09(水) 12:19:16
>>784
もしくは「彼女らは生物的には女性だが、真の女性ではない」という。

788СТАЛКЕР:2010/06/10(木) 04:55:05
女性を性的に客体物化すること、つまり非人間化することを、自らの性的な快楽とするとき、男性もまた非人間化する。

男性は、女性の非人間化を快楽とする限りにおいて、人間性を失うのである。

ポルノグラフィの使用は、男性の非人間化の過程、すなわち男性が人間性を失う過程にほかならない。

中里見博「ポルノグラフィと性暴力」より

789СТАЛКЕР:2010/06/10(木) 07:40:27
女性向けポルノに応用してみよう

男性を性的に客体物化すること、つまり非人間化することを、自らの性的な快楽とするとき、女性もまた非人間化する。

女性は、男性の非人間化を快楽とする限りにおいて、人間性を失うのである。

ポルノグラフィの使用は、女性の非人間化の過程、すなわち女性が人間性を失う過程にほかならない。

ゲイポルノに応用してみよう。

男性を性的に客体物化すること、つまり非人間化することを、自らの性的な快楽とするとき、男性もまた非人間化する。

男性は、男性の非人間化を快楽とする限りにおいて、人間性を失うのである。

ポルノグラフィの使用は、男性の非人間化の過程、すなわち男性が人間性を失う過程にほかならない。

790СТАЛКЕР:2010/06/10(木) 16:51:45
ttp://crrevolution21.blogspot.com/2010/06/143.html

6月14日午後3時より院内セミナーを開催します!
院内セミナーのご案内

<国連・子ども(児童)の権利条約と日本>
−第3回日本報告審査−
−子どもの権利委員会に対する個人通報制度−

2010年5月27・28日に第3回子どもの権利条約日本審査がジュネーブ国連子どもの権利委員会で行われました。出発前に、審査状況と総括所見について速報をする予定で、国会会期中にセミナーを予定していましたが、国連・子どもの権利委員会による報告審査後の手順が変更となり、6月14日には総括所見がまだ公表できないことになりました。

しかし、委員会での議論は、日本における子どもの権利条約の実施のために、今後の取り組みを考える際に大変貴重なものでしたので、当日の内容を若干変更し、委員会での質疑と日本政府の答弁について整理し、その資料を皆様に紹介し、一緒に検討する会にしたいと思います。

なお、当日には、ジュネーブにおいて行われた国連子どもの権利委員会に対する個人通報制度選択議定書に関する非公式協議(26日)の報告もさせていただきます。

二つの会合の報告をもとに、国際的水準から見た日本における子どもの権利の実現のため課題と今後の取り組みを考えるための会としたいと思いますのでご参加ください。

日時:2010年6月14日(月)15時〜17時
場所:衆議院第2議員会館  第4会議室

司会進行:森田明美(子どもの権利条約総合研究所副代表、東洋大学教授)

<報告>
1 第3回日本報告審査の概要と今後の課題
    荒牧重人(子どもの権利条約総合研究所事務局長、山梨学院大学教授)
    平野裕二(子どもの人権連代表委員)
2 子どもの権利委員会に対する個人通報制度選択議定書に関する非公式協議の報告
   森田明彦(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/チャイルドライツセンター長 尚絅学院大学教授)

<協議>
1 「日本報告審査」のフォローアップと条約実現のための活動について
2 その他

<主催>
・子どもの権利条約NGOレポート連絡会議
 事務局:国連NGO/NPO法人 子どもの権利条約総合研究所
    〒162-0052東京都新宿区戸山1−24−1早稲田大学文学部1576研究室気付
    E-mail:npo_crc@nifty.com TEL&FAX:03−3203−4355
・子どもの権利条約NGOグループ/日本(「国連子どもの権利委員会に個人が申し立てできる制度を作ろう!キャンペーン」)
 事務局:社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  〒101-0047 東京都千代田区内神田2-8-4 山田ビル4階

<連絡先>
・森田明美 〒112-8606 東京都文京区白山5−28−20東洋大学社会学部
TEL/FAX:03−3935−7481(研究室) E-mail:morita@toyonet.toyo.ac.jp
・森田明彦:E-mail : morita@savechildren.or.jp  携帯 090-9856-5782

791СТАЛКЕР:2010/06/10(木) 22:17:55
>>789
要するにポルノを楽しむ奴は人非人だといってるわけで。
人じゃないんだから、人間様にだけ認められる表現の自由といった人権も認められないと。
まごうことなき差別だね。

792СТАЛКЕР:2010/06/11(金) 09:31:59
性=人格論とかのキリスト教カルトと相性がよさそうだね。

793СТАЛКЕР:2010/06/12(土) 08:28:45
205 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/06/11(金) 20:20:06.67 ID:m0rJ2IGa
「渡辺喜美」が悔やむ「大阪選挙区」大物候補
誌名: 週刊新潮 [2010年6月17日号]
ページ: 40
発売日: 2010年6月10日
カテゴリ: 政治
キーワード: みんなの党・渡辺喜美 アート引越センター社長・寺田千代乃
キーワード2: 寺田寿男会長
記事の扱い: 1頁前後の記事
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20100610/18/

今週号の新潮
内容はみんなの党がアート引越センター社長、日本ユニセフ大阪支部理事の寺田千代乃を擁立しようとしていた話
例の夫の児童買収事件で話が流れたそうだ

225 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 06:00:06.10 ID:UCMtQ0Iu
>>205
後藤啓二擁立は寺田の代理か?

794СТАЛКЕР:2010/06/15(火) 07:25:55
日本ユニセフも国連ユニセフも同じ穴の狢。
一円たりとも募金してはいけない。

ユニセフ協会は、世界的なユニセフ・ファミリーの一員です
ttp://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_family.html

795СТАЛКЕР:2010/06/16(水) 01:55:05
ユニセフが新たな声明をだしてきた。
二次元規制の部分は消えているが、単純所持規制とブロッキングはしっかり推進していくようだ。
あと賛同団体に全国知事会とか色々増えてる。

児童ポルノがない世界を目指して
ttp://nakuso.jp/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板