したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

(´・ω・`)カスパル・ジュベネイル他の団体関係スレッド('A`)

1СТАЛКЕР:2005/11/01(火) 14:39:44
10月22日のオフ会で報告されたNPO法人・カスパルの関係資料を分析し、
その財務・活動内容に関して浮かび上がった疑問点を報告するスレッドです。
また、現在は事実上の活動休止状態ながらも代表者は再起に向けて
執念を燃やしていると言う未確認情報も漏れ聞こえるジュベネイル・ガイドの
関連情報もこちらで取り扱います。

NPO法における「市民への説明要求」で両団体に説明を要求する事項で
「これほ取り上げるべきだ」と言う疑問点についてもこちらでお願いします。

http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=CASPAR
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Juvenile-Guide

474СТАЛКЕР:2009/10/10(土) 19:05:44
>>473の記事の件、噂の域であれば新聞社はしらばっくれればいいので
余り怖くないだろう。動かぬ証拠が出て公開質問状でも送れるような
展開になればいいのに。

475СТАЛКЕР:2009/10/11(日) 19:05:57
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000530-san-soci
規制派ベッタリの3Kが新しい記事をうpすると規制派が蠢き出す。
要注意。

476СТАЛКЕР:2009/10/13(火) 02:40:23
創価大学(八王子市)学園祭で「アグネス・チャン」が記念講演
ttp://alcyone.seesaa.net/article/129792700.html

アグネス・チャンがコミックスなどの創作物規制法を提唱か
ttp://alcyone.seesaa.net/article/129874883.html

477СТАЛКЕР:2009/10/14(水) 07:05:23
ttp://www.microsoft.com/japan/citizenship/default.mspx
マイクロソフトがCMにアグネスチャンを起用。
朝から嫌なもん見ちまった。

478СТАЛКЕР:2009/10/15(木) 11:00:13
日本ユニセフ協会岩手県支部 2007 年度収支決算報告
ttp://unicef-iwate.jp/about/03_kesaikansa.pdf

2.支出の部
(1)事業費
(ア)催事費は予算比148.5%の執行です。アグネス・チャン講演会は実行委員会を組
織しチケット販売をしましたが、予算を大幅に上回る経費支出となりました。その他ユニ
セフ写真展会場費などです。

>アグネス・チャン講演会は実行委員会を組織しチケット販売をしましたが、予算を大幅に上回る経費支出となりました。
>アグネス・チャン講演会は実行委員会を組織しチケット販売をしましたが、予算を大幅に上回る経費支出となりました。
>アグネス・チャン講演会は実行委員会を組織しチケット販売をしましたが、予算を大幅に上回る経費支出となりました。

479СТАЛКЕР:2009/10/17(土) 16:44:39
>与党に入ったドイツ自由民主党の働きかけで、ネット検閲法である児童ポルノブロッキング法の
>施行はひとまず見送られ、ブロッキングはせずにまずサイトの取り締まりをきちんと警察にやらせ、
>1年後にその評価をしてブロッキングの是非を判断することに。
ttp://twitter.com/fr_toen/status/4926189969

480СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 20:46:31
アグネス・チャンが「児童ポルノ禁止法」強化のため猛進する決意
ttp://alcyone.seesaa.net/article/130247397.html

481СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 22:08:16
>>480
98年頃は加害者でした。
でも、児ポ法が出来てから海外での「児童買春」は殆どありません。
白人の方が多いです。

日本を貶める「反日」発言ですな。

482СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 22:47:12
ttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1388.html
児童ポルノ取り締まりの目的を明確に。「児童への性的搾取の禁止」と「児童の人権擁護」
自称リベラル実はレイシストのkaetzchenをやっつけろ。

483СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 23:12:01
kaetzchen という人物は、理科教育を語る人々の輪の中にいた相手と悶着を
起こして話題になっているようですね。

その問題では、どっちに味方すべきなのかの判断は控えますが。

リンク先(kaetzchen という人の書き込み)
>案外,アニメの殿堂なんていうのは,「18#禁#同人誌#萌え」あたりからの政治
>献金があったんじゃないでしょうか(笑)

これはひどい。
旧政権が同人誌界隈からの献金で動くぐらいなら、児ポ法強化そのものをやめただろうに。

実際には、同人誌界が献金してるのはは枝野や保坂ですが(笑)

484СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 23:17:20
kaetzchenは左派系のブログにコメンテイターとして頻繁に登場します。
が、基本的にKYなのであまり賛同者付いているのをみて事がありません。
同人云々の箇所は完全な事実誤認です。児ポ問題に対する基本的な知識も無く
自らの好き嫌いという感覚だけでものを言っています。他のブログでもこの手の話題
の時は必ず規制派よりの発言をしています。自称クリスチャンとのことですので、
恐らくソッチ系の人なんでしょう。

485СТАЛКЕР:2009/10/20(火) 23:27:12
斉藤環がゲームラボの連載コラムで、東京都青少年問題協議会の件について取り上げていました。
斉藤は、過去に協議会に参加した自分を揶揄した前田雅英の発言や大葉ナナコの差別発言に相当
怒ってるようで、枝野議員や保坂議員にこの件を報告したと書いてました。

486СТАЛКЕР:2009/10/21(水) 06:32:38
>>481
現地人の買春が一番多いでしょw

487СТАЛКЕР:2009/10/21(水) 10:02:14
議事録要旨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

CEDAW/C/SR.890 (B)
ttp://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/SR/CEDAW-C-SR-890B.pdf

フィンランド出身委員の質問
23. Lastly, the existence of a market in pornographic games, in which women were portrayed as enjoying rape, constituted a clear violation of the Convention. What was the Government doing to tackle that problem?

これに対する岡島敦子 男女共同参画局長の返答

35. Ms. Okajima (Japan) said that the ruling coalition party had organized a group to consider the issue of regulating video games containing images of sexual violence against women and children. Policy proposals had recently been compiled and a law banning child pornography was undergoing revision. A resolution with regard to child pornography and virtual images in the National Diet of Japan had unfortunately been abandoned due to the recent dissolution of the Diet. In the outcome document of the Third World Conference Against Sexual Exploitation of Children and Adolescents, for which Japan was a permanent consultant, virtual images had been mentioned as one medium for child pornography. It was hoped that on that basis the Government of Japan would continue to work on the issue of virtual images of child pornography.


 【男女共同参画局長】
 岡島 敦子氏(おかじま・あつこ)東大卒。77年農林省。埼玉県副知事を経て09年4月から農水省大臣官房付。54歳。東京都出身。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20090630000238

488СТАЛКЕР:2009/10/21(水) 22:42:56
>>472の続報。こんな話が出ています

>APPのイベントで従軍慰安婦補償に向けての署名集めをしていたという情報が出てきた。実施していたのは矯風会関係者? -- (名無しさん) 2009-10-21 15:37:50
ttp://www28.atwiki.jp/erogekisei/

489СТАЛКЕР:2009/10/21(水) 22:47:43
CEDAW議事録から
国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告で取り上げられていた、「日本政府代表団が口頭で保証したように」の部分と思しき議事録が出てきたので訳しました。
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-92.html

490СТАЛКЕР:2009/10/21(水) 23:16:31
ピンポイント
国連ユダヤの前に無力

491СТАЛКЕР:2009/10/22(木) 02:00:15
>二次元規制反対派は、アグネス・チャンの人権を守れ!
ttp://blog.livedoor.jp/shimanekoblog/archives/1034085.html

中国の方が酷いという主張は、アグネスに対する批判以外で見かけることは無いと思うが・・・・。
児ポ法そのものに対する批判で中国事情に言及する人なんていたか?w

私も「二次元至上主義」は長いこと見ているが、ここの管理人は「アホネスチャンコロ」と素朴に
書いてしまう「止めろ!規制社会・監視国家」の管理人と違って、言葉遣いに関してはそれなりに
配慮していると思うよ。

赤木も追記して「二次元至上主義」をフォローしているが、批判するのであれば「止めろ!規制社会・
監視国家」を引用するべきだった。「二次元至上主義」もいい迷惑だろう。

というか、ニホンハカガイシャ!ニホンハカガイシャ!とデータをロクすっぽ提示せずに絶叫し、
「ロリコン漫画を読んでるオタクも東南アジアの児童買春市場を支えてる」とするアグネスの
主張こそヘイトスピーチでは?

しかし赤木に限らず規制反対派にはナイーブな人が少なくないね。
矯風会批判=キリスト教全否定と解釈して激怒する人とか。

そういえば鳥山さんが矯風会を反日団体と記しただけで、はてぶで噛み付いていた人もいたねw

492СТАЛКЕР:2009/10/22(木) 07:30:59
赤木智ってお米配ってる赤木くんですか?

493СТАЛКЕР:2009/10/22(木) 22:44:16
>>491
俺達の仲間で
「認知障害者呼ばわりされたので、俺達の人権が傷つけられた」
とか言う人がたまに居る。
人権というものがその程度で傷つくものなら、
「アグネスは糞」
と言っただけで、あちらの人権を傷つけている事になるんだろう。

俺自身は「あっちがヘイトスピーチするから、目には目を」でいいという考えだが。

494  ◆ovYsvN01fs:2009/10/23(金) 21:36:37
>>493
    ___   
    |     |     
 _紳☆英☆士_  ヘイトは駄目だよ。同類になるよ。
    ( ´_⊃`)    『結果はともかく』、事実のみを伝えなさい。

495491:2009/10/23(金) 22:40:49
>>493
あくまでアグネス個人に対する批判に止めるべき。
中国批判もアグネスによるヘイトスピーチに対する反論以外で用いるべきではないよ。

496СТАЛКЕР:2009/10/23(金) 22:44:03
ゲッ!水島広子!!
こいつAPPの角田とも繋がってるぞ!

>総務省、橋下知事らに省顧問就任を打診 2009年10月18日3時4分
ttp://www.asahi.com/politics/update/1018/TKY200910170447.html

 総務省が、橋下徹大阪府知事や中田宏前横浜市長ら地方自治体の現旧首長クラス約10人に、省顧問への就任を打診したことが17日、わかった。原口一博総務相は「国と地方の対等な関係の実現」を掲げている。地方分権の推進を主張する首長らの助言を、改革にいかすのが狙いという。

 原口総務相はメンバーが固まり次第、正式に発表する予定。顧問は総務省の大臣、副大臣、政務官で開く政務三役会議に随時出席する。

 たとえば橋下知事は関西財界とともに、関西圏の行政サービスを一体化する「関西広域連合」の発足に力を入れ、ここに国の出先機関を吸収させるべきだなどと主張している。原口総務相は、地方分権の今後の手法や国と地方の財源問題などで知事らに助言を求める考えだ。

 ただ、民主党が政権公約に早期の法制化を盛り込んだ国と地方の「協議の場」と、今回の措置とは別という。

 総務省顧問については、郵政問題に通じた国民新党の亀井久興・前幹事長▽法令順守の専門家で、東京地検特捜部OBの郷原信郎・名城大学教授▽公共サービスに詳しい宮本太郎・北大大学院教授(比較政治学)▽地方財政審議会会長の神野直彦・関西学院大教授▽元衆院議員で、ドメスティックバイオレンスなどの問題に取り組む精神科医・水島広子氏が内定している。(岡林佐和、今村尚徳)

497СТАЛКЕР:2009/10/23(金) 23:23:02
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091023-00000011-rbb-sci
アニメとポルノを混同させるような、
悪意ある報道

498СТАЛКЕР:2009/10/24(土) 11:08:39
>ドメスティックバイオレンスなどの問題に取り組む精神科医・水島広子氏が内定している。

精神科医ならDV夫の脳の異常に気づいていてもおかしくない筈だが…

499СТАЛКЕР:2009/10/25(日) 00:45:06
こうも自覚が無いともう笑うしかないですwww

エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド18
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1149613198/

634 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 18:17:17 ID:CdYNmVo60
文豪様GJ!

日本ユニセフは国連ユニセフとは全然違います
ttp://www.yumisaiki.com/2008/04/blog-post_24.html

635 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 20:24:13 ID:DxqQLas10
自分もその片棒を担いでる自覚が全く無いあたりが自称文豪だよな

500СТАЛКЕР:2009/10/25(日) 01:51:14
シーライツの甲斐田が何か調子のってますよ

>ポルノ被害からカンボジアの子どもを守るために 〜岡田外相にメッセージ
ttp://blog.goo.ne.jp/jicrc/d/20091020

こんにちは。甲斐田です。

10月2日にカンボジアの少年たちの裸の写真を撮影した日本人男性の有罪判決の記事を紹介しました。

これまでもカンボジアの子どものポルノ写真を撮影した日本人が何人か逮捕されていますが、ブログを読むと、同様のことをして取り締まられることなく日本に帰国した人は数多くいることが想像されます。

昨年、ブラジルで開かれた「第3回子どもの性的搾取に反対する世界会議」では、日本で子どもポルノに関して2つの点において規制がされていないことが全体会議でも名指しで批判されました(注1)。
1つは、日本で、「子ども買春・子どもポルノ禁止法」により、子どもポルノを製造・販売することは禁止されていても、持っていること(単純所持)が禁止されていないということです。この「所持」が禁止されていないのは、主要8カ国(G8)の中では日本とロシアだけです(注2)。

子どもポルノの被害は世界的に深刻な問題になっていますが、日本でも今年上半期の子どもポルノ事件の被害に遭った子どもの数は、218人に上り、過去最高となりました。

ブラジル会議で日本が批判された2点目は、日本で子どもを性的に虐待する画像(マンガ、アニメ、ゲームなどの表現物)が規制されていないことです(アメリカ、ドイツ、フランスではすでに規制)。会議最終日に、「リオ協定」という宣言と行動計画が採択されたのですが、こうしたバーチャル画像に関しても、製造、提供、所持、閲覧などを犯罪と見なすことがその行動計画に盛り込まれました。

また、2009年9月16日に開催された、第12回国連人権理事会では、ブラジル会議のフォローアップの一環として、「児童の売買、児童買春、児童ポルノに関する特別報告者のレポート」が発表されました。

 このレポートのなかでは、子どもポルノの定義にバーチャルな画像や18歳以上が演じる擬似ポルノも含まれること、こうした画像を含む子どもポルノの所持・アクセス・閲覧についても処罰化すること、すべてのインターネットのプロバイダーへのブロッキング(注3)の義務化などが提言されています。加えて、インターネットには国境がなく、世界中のすべての子どもを保護するためには、国際的な協力関係の構築が必要であるとレポートでは指摘されています。そのほか具体的な提言として、各国政府に対し、「子どもを搾取するバーチャルな(仮想の)画像や描写を含む子どもポルノの製造、提供、意図的な入手および所持、また、たとえ子どもとの身体的な接触がなくとも、そのような画像の意図的な使用、アクセス、閲覧の処罰化」を含む法律の整備を求めています。

10月3日、カンボジアを公式訪問された岡田外相と、カンボジアで活動するNGOの間で懇親会が開かれました。シーライツは、ほかのNGOとともに岡田外相へメッセージと資料を提出しました。一言メッセージでは、子どもポルノに関する規制強化を新政府に期待していることを伝え、より詳しい資料では、カンボジア政府が人身売買業者など子どもの人権を侵害する加害者を法にのっとって処罰できるように、法の執行力強化において日本政府がさらに支援することを要請しました。鳩山首相の新政権のもと、一日も早く法改正がなされ、カンボジアやほかの国で子どもがポルノの被害に遭うことがなくなることを願っています。

501СТАЛКЕР:2009/10/25(日) 12:49:28
国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)の最終見解
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/10/dl/s1002-6d.pdf
>36. 委員会は、女性や女児に対する性暴力を常態化させ促進させるような、
>女性に対する強姦や性暴力を内容とするテレビゲームや漫画の販売を禁止することを締約国に強く要請する。
>建設的な対話の中での代表団による口頭の請け合いで示されたように、締約国が児童ポルノ法の改正にこの問題を取り入れることを勧告する。


この国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)にはジェンダー法学会の林陽子弁護士がいる。
林はレイプレイ問題を引き起こした角田由紀子弁護士の関係者。


>ちなみにこの国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)なんですが、去年、林陽子という日本人弁護士が委員に就任しています。
>林弁護士は、過去に男女共同参画会議で「エロゲー製作に犯罪組織が関わっている」と発言して批判された事がありました。
>で、何が言いたいのかと申しますと、CEDAWによるエロゲー・エロ漫画規制の勧告には林弁護士が関わっていた疑いが濃厚です。
>その根拠は男女共同参画会議でのバカ発言だけではありません。
>彼女はレイプレイ問題の火付け役であるイクオリティ・ナウの理事であり、ポルノ・買春問題研究会(APP研)の共同代表でも
>ある角田由紀子弁護士と関係があるのです。
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20090822

502СТАЛКЕР:2009/10/25(日) 13:57:41
もう規制は時間の問題。
ご紹介ありがとうございました。

503СТАЛКЕР:2009/10/25(日) 23:37:20
CEDAW でぐぐって見ればわかるが、もっと本格的な問題(民法など)で、
日本がなかなか勧告を受け入れていないのが現実。
虹規制がサクサクと進んでしまうという流れではない。
楽観しすぎてはいけないが。

504СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 11:11:51
>>501
これなんか特に酷い

>30.
>(略)
>委員会は、政府の職員が、女性の品位を下げ、女性を差別する家父長的仕組みを
>助長させるような侮辱的な発言をしないことを確保するよう、
>言葉による暴力の犯罪化を含む対策を取ることを締約国に要請する。

「女の子らしくしなさい」とかいう説教すると逮捕されるわけですね
これどこの北朝鮮ですか

505СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 14:14:43
>>502
規制派の動きばかり目立つと諦めたくなるよね。
でも、規制派の言うとおりものが規制された世の中を想像してみよう。
すみにくいよ。
とりあえず、全て規制されるまでは諦めるべきじゃないんじゃないかな?。

506СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 15:56:09
>>504

「政府の職員」が「女性の品位を下げ、女性を差別する家父長的仕組みを助長させるような侮辱的な発言をしないことを確保するよう」
だから「女の子らしくしなさい」は該当しないとおもわれ。「産む機械」が「政府の職員」からなされたらOUTだろうけど。

507СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 16:03:28
とりあえず、今展開されている岡田外相への国連女性団体からの攻勢にどう
対抗すればいいか。規制反対派は彼等に知名度で負けている。話を聞いて
もらうこと自体難しいといわざるを得ない。

508СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 16:13:42
>>506
政府の職員という事は公務員でしょう
学校の教師だって公務員ですし、家に帰れば一家の大黒柱ですよ

509СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 21:13:23
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091026
枝野氏と保坂氏、それに奥村弁護士のコメントに注目。
(大手ではないが)日本の新聞には珍しい良記事。

510СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 21:45:44
>>507
こういう時期に諦めさせるようなコメントはいかがなものか。

やってやれんことはない。
岡田外相に意見を出そう。

511СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 22:37:47
>>509
東京新聞は、前回の国会会期中から規制には慎重な論調。
購読できる所に住んでいる人は、支援買いしては?
オレんちはとっくに購読してる。

512СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 23:21:20
24時間掲示板監視システム

513509:2009/10/26(月) 23:27:37
何つーか、明るい話題が少ないから紹介したんですが・・
失礼致しました。

514СТАЛКЕР:2009/10/26(月) 23:34:53
≫509
そんなつまんないことで安心している暇があったら手紙の一通でも書けや。

515СТАЛКЕР:2009/10/27(火) 01:19:35
>>513
気にすんな。
「○○と□□は味方になってくれたぞ」という情報が無ければ、戦えない。

516СТАЛКЕР:2009/10/27(火) 02:14:41
>>513
良き紹介だったよ
とかく規制反対派はマスコミを敵視しがちだからねえ

517СТАЛКЕР:2009/10/27(火) 02:48:34
>>508
一部の例外を除き、学校の教師は政府の職員ではなく、地方自治体の職員かまたは法人職員です。

普通に考えれば、『国家公務員が自宅で「女らしくしなさい」と言うのを禁止させよ』と言っている訳ではなく、『公務中の「女性の品位を下げ、女性を差別する家父長的仕組みを助長させるような侮辱的な発言」の禁止』という事でしょう。
他の国家公務員法上の罰則とのバランスや整合性を欠かない程度の禁止(罰則なしの努力義務等も含む)であれば、(行政機関に対する規制であるため)原則的に無問題であり、少なくとも、北朝鮮と同一視出来るような内容ではありません。

518СТАЛКЕР:2009/10/28(水) 02:28:51
>麻生政権時代に表現規制推進の国家予算が倍になっていた
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091028

>内閣府男女共同参画局
>「女性の人権を尊重した表現の推進のためのメディアの取組の支援等」
>平成21年度予算¥476,859,000 (平成20年度予算¥242,783,000)

519СТАЛКЕР:2009/10/30(金) 00:28:50
> 7歳長女の下着姿画像販売=「簡単に生活費」両親逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091029-00000114-jij-soci

 小学1年の長女(7)のわいせつな画像を販売したとして、愛知、石川両県警の合同捜査本部は29日、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、名古屋市に住む建設作業員の男(33)と妻(28)を逮捕した。
 捜査本部によると、2人は容疑を認め、「簡単に生活費が得られる上、子どもの画像は客から反応が良いと思ったから」と供述している。児童のわいせつ画像販売で実の親が逮捕されるのは珍しいという。

奥村弁護士曰く

> これこそ性的虐待であって、一番重くなるはずなんですが、これ、以外と軽いんですよ。被害感情が強く出ないから。
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20091029#1256813745

520СТАЛКЕР:2009/11/01(日) 13:01:36
APP研究会の表紙より。
ttp://www.app-jp.org/
>ポルノグラフィの被害には、さまざまなものがあります。
>同意なく自分の顔や身体の一部がポルノ画像と合成されて公表されたり、
>自分の名前や本人と特定できる特徴をポルノの文脈で使用されて公表される

ということは、「闇の子供たち」の売春宿のシーンもこれにあたるわけだな。
顔をコラージュしてはいないが、編集で売春させられているシーンになっているし、
子役だから売春の意味も分かってない可能性もある。
(こっちが心配してやる筋合いの問題ではないが)

521СТАЛКЕР:2009/11/03(火) 02:10:02
アグネスの日記より
ttp://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php
30・10・2009

> 東京に帰ってきて、警視庁へ。
> 野田聖子先生と一緒に長官に、妊婦さん用の車に貼るシールを渡して、応援を呼びかけました。
> そのシールを見たら、妊婦さんが車に乗っていると分かると言う印です。周りのドライバーさんが
> 認識して、気をつけてほしいとの事です。これは「ひまわりの会」というNPOの事業で、全国の
> 妊婦さんにシールが届くのです。
>
> 確かに妊娠していると、運転はちょっとし辛い。シートベルトも締められないので、周りが大事に
> してあげないと、危ないですよね。やさしさを少し!思いやりをもっと!
>
> 長官との話は児童ポルノの所持の法改正の話になりまして、有意義な意見交換が出来ました。良かったです。

野田聖子=アグネス=警察という関係が明らかに。

522СТАЛКЕР:2009/11/03(火) 04:39:27
拍手〜パチパチ

523СТАЛКЕР:2009/11/03(火) 07:33:53
何でこんな奴に・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091103-OYT1T00037.htm?from=main2

秋の叙勲、森山元法相ら4024人に

  政府は3日付で、2009年秋の叙勲の受章者4024人(うち女性318人)を発表した。

 旭日大綬章には森山真弓・元法相(81)、張富士夫・トヨタ自動車会長(72)ら11人、瑞宝大綬章には斉藤邦彦・元駐米大使(74)が選ばれた。

芸術文化・スポーツ分野では、川淵三郎・前日本サッカー協会長(72)が旭日重光章、映画の大林宣彦監督(71)が旭日小綬章を受けた。

 外国人叙勲の受章者も同日付で発表され、32か国・地域の61人が受章した。日本の開発援助政策に寄与したトルコのケマル・デルビシュ・前国連開発

計画(UNDP)総裁(60)ら7人が旭日大綬章を受けたほか、戦後の日本プロ野球復興に尽力し、日米親善に寄与した日系アメリカ人の原田恒男・元

読売巨人軍国際担当(88)に旭日小綬章が贈られた。

 大綬章の親授式は5日に皇居で行われる。

524СТАЛКЕР:2009/11/03(火) 18:27:05
>>521
自民、警察、NPOがまるで蔦みたいに絡まりあってるな。

ttp://mechag.asks.jp/202590.html
「ひまわりの会」の会長は郵政造反組の「野田聖子」。理事には「日本ユニセフ協会」副会長の「東郷良尚」。「アグネス・チャン」も。

  ひまわりの会について NPO法人 ひまわりの会
  ttp://www.npohimawari.or.jp/about/

そして

  しずない通信 静内いんでな〜い: Best Mother賞なるもの
  ttp://shizunaijin.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/best_mother.html

とか見ると、ひまわりの会が主催しているベストマザー賞には会長の野田聖子の他に今回少子化担当大臣になった「小渕優子」が名前を連ねている。そういえば野田聖子も少子化問題であれこれ発言してたような。

で、上記の小冊子の後半では「舛添要一」厚生労働大臣が挨拶の言葉を述べ、続いて「日本医師会」会長のメッセージが続くらしい。日本医師会といえば自民党の支持団体。

つまりひまわりの会とは、事実上の自民党の下部組織じゃないのか?と。そう思ってみると国際看護師協会の「南裕子」という名前があり、以前は日本看護協会会長だったらしい。日本看護協会の政治団体である日本看護連盟も自民党の支持団体らしい。

525СТАЛКЕР:2009/11/05(木) 14:11:34
米国にはACLUという自由人権を追求する巨大で有名な組織があって、
こういうポルノ規制にはスピーディな反対運動で頼もしい活動が多数
なされている。
日本には、実はJCLUという組織があってACLUとは少し関係もありそうだが、
実情は残念なことに、自由人権とは逆行して規制推進派の急先鋒となって
いるようだ。

たとえばJCLUの理事にはポルノ規制派で有名な人が任命されていた過去が
あったり、最近でもその人は度々JCLUで男女平等の運動で宣伝されていた
りする。また今でもポルノ規制の話題に触れられていたりする。

そこで、JCLUも規制派の動きを掴むための監視対象に入れておくといいかも
しれない。
本来は自由の追求のための組織のはずが日本では逆に規制団体に見えて
しまうのはとても残念だが。

526СТАЛКЕР:2009/11/05(木) 14:20:51
ACLUがどういう組織でどういう実績がある組織なのかは、
「ACLU 児童ポルノ」でググって見て欲しい。

>米最高裁判所、『児童オンライン保護法』をまたも差し戻し

このように、数々の裁判で表現の自由を犯すのは憲法違反である疑いがある
と何度も裁判を起こしたり、また業界や個人が何らかの圧力を受けたときに
裁判費用を寄付金から支援していたりする組織であるようだ。

527СТАЛКЕР:2009/11/05(木) 14:32:05
米国ではこういう流れになっている。
たとえば個人や企業が表現の自由に関連した事件で逮捕された場合に、
個人や業界がACLUに寄付金を送金、→ACLUが寄付金を使って表現の自由で
逮捕された個人や企業を弁護費用を支援して行政に対抗する。

このように、日本のソフ倫が表現の自由のために戦うのは難しいというのは
もしかするとこういう米国のやり方も考えると事情が見えてくるかも
知れない。

528СТАЛКЕР:2009/11/08(日) 05:15:21
笑ったので転載。いや酷いね

44 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 23:51:46 ID:Thp73kx10
今朝の西日本新聞の「ケータイ時代の子どもたち」という
慶応大メディア・コミュニケーション研究所非常勤講師、渡辺真由子のコラムが酷いなあ。


4年前、当時19歳の女・A子が着エロ(きわどい水着とか)の撮影に出ました

まぶたをプチ整形しても仕事が来ないのでAVに出ました

その仕事も少なくなったのでソープで働きました

今自分の過去を知らない婚約者がいるけど絶対にバレたくない


A子「児童ポルノを撲滅させてほしい」


意 味 が わ か り ま せ ん

最初の着エロの画像が(19歳なのに)16歳の女子高生としてネット販売されたらしいが、
だとしても児ポ法関係ないじゃん。法律変えてもそいつの画像出回り続けるやん。
「児童ポルノの闇に落ちて」なんて仰々しい題が付いてるのが更にふざけてる。

ていうか、そういうのって買う側も売る側も年齢詐称の擬似炉ってわかって
やってるもんだと思うが、まさかそれを知らないのか。
風俗で貯めた800万を男に持ち逃げされたそうだが、今度はこの渡辺って奴に
騙されてるんじゃないのか。

次回は現状と規制だそうだが、一体何を書かれるやら。

529СТАЛКЕР:2009/11/08(日) 23:39:26
>>528
記事がアップされました。児童ポルノとは全く関係の無い内容。本当に意味が分かりません。
ttp://download1.getuploader.com/g/ero_game/51/ero_game_51.jpg

執筆者の渡辺真由子
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%9C%9F%E7%94%B1%E5%AD%90
>メディアの暴力・性表現が犯罪に与える影響についても詳しい

530СТАЛКЕР:2009/11/12(木) 02:27:15
渡辺真由子には要注意

>島根の女子大学生殺害事件で、警察は猟奇ビデオを借りた人物の洗い出しを
>しているとう。ビデオが実際の行動に与える影響力を考慮してのことだろう
ttp://twitter.com/mayumania/status/5613298763

531СТАЛКЕР:2009/11/12(木) 03:41:06
>メディアをリテラシーせよ! by 渡辺真由子
>今回の調査は某メディア系財団が助成する共同研究で、
>成果は年度末に論文にまとめる予定である。
>日本の有害サイト・児童ポルノ対策のあり方について、
>新しい提言をすることになるだろう。
ttp://archive.mag2.com/0000261764/20090914213627000.html

532СТАЛКЕР:2009/11/12(木) 07:34:29
また森田明彦が意味不明なこと言うとるわ。

------------
ちなみに、この子どもの意見表明権。先月28日のキックオフ院内セミナーでもお話ししましたが、1924年6月9日に、賀川豊彦さんが発表した「子どもの6つの権利」の中にすでに含まれています。 

 子どもは食う権利がある 

 子どもは遊ぶ権利がある 

 子どもは寝る権利がある 

 子どもには叱られる権利がある 

 子どもは親に夫婦喧嘩を止めて乞う権利がある 

 子どもは禁酒を要求する権利がある



同年9月26日、国際連盟第5回総会で「子どもの権利宣言」が採択される3カ月前、日本ではすでに、子どもの権利が提唱されていたのです。日本は、子どもの権利における先駆的役割を果たしてきた歴史的経緯があります。



したがって、国連子どもの権利委員会に対する個人通報制度の実現に向けて、日本の市民社会と政府が国際社会において主導的役割を果たすことは、歴史的に見ても正当な、当然の責務であると思います。
ttp://fwge1820.spaces.live.com/default.aspx

ちなみに賀川豊彦とかいう奴はキリスト教。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%80%E5%B7%9D%E8%B1%8A%E5%BD%A6

533СТАЛКЕР:2009/11/12(木) 13:18:34
妻の賀川ハルは1956年から日本基督教婦人矯風会の理事をつとめてます。
ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/K/kagawa_h.html

534СТАЛКЕР:2009/11/14(土) 22:48:28
>妻の賀川ハルは1956年から日本基督教婦人矯風会の理事をつとめてます。

また閨閥か。

535СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 12:08:09
>>532
個人通報制度とかいって、規制推進派の少年突撃隊に悪用されるだけなんじゃないか?

536СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 19:36:31
エクパット東京が全面攻勢に出てきましたね

「子どもポルノ問題」に関する院内集会
ttp://twitter.com/GOGOdai5/status/5759443505

日時:11月26日 11:30〜13:00
場所:衆議院第一義員会館第4会議室
報告者:Ms.Carem Madrinan(国際ECPAT事務局長)
問い合わせ先:ECPAT/ストップ子ども買春の会

537СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 20:57:13
規制反対派の足並みが揃わない事を見越して、一気にカタをつけに来たか。
(当然規制反対派の動向はチェックしているはず。)
彼等(規制推進一派)は余りに動かない規制反対派に対し、拍子抜けしているのかも。
オタクに対する死刑宣告のカウントダウンが始まりました。

538СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 21:23:38
>>537
今まで掲示板で騒ぐだけで、しんどいことをしようとしなかった事へのツケたな。これからもっと出るよ。
一部を除く大部分の規制反対派に言えるが、どこか他力本願名考え方をしていたんでしょう。

539СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 21:26:03
規制派がここまで動くのは初めてでは?
嫌な事が起きなければいいけど

540СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 21:33:22
>>537
某掲示板から。
>この問題に限らず規制問題は基本的に団体は当てにするな。 反対するならまずは自身が動かないとダメってこと。 私もある程度の団体には個人的な意見は送ったよ。 けど彼等は動く気すらない所かソフ倫みたいに味方を撃つ連中すらいるくらいですよ。 だから当てにするなという話。

541СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 22:35:36
エクパットの実体がキリスト教徒だということを周知徹底しましょう。
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-51.html

5422chアク禁中  ◆ovYsvN01fs:2009/11/16(月) 22:55:21
ここに>>536を張っていただけませんか?おねがいします。

エロゲ規制問題 その64
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1257497138/l50

自民党による法規制で二次元あぼーん決定!17
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1253338901/l50

【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1252147033/l50

【児童ポルノ】アニメ・ゲーム規制に反対するスレ
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1206090270/l50

>>537
選挙の時だって、どこぞのサロンを持ち出して「やらなくていい」って言った人がいましたからね・・・一体これからどうすんだろ?

543СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 23:13:51
どうもこうも、もう終わりでしょう。
あまりこういうことは言いたくないが、この期に及んで
まだ揉めている位だし。規制派は反対派の体たらく見て
笑いをかみ殺していますよ、きっと。
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-204.html

544СТАЛКЕР:2009/11/16(月) 23:20:38
未成年者にポルノを閲覧させるというペド的行為を行っているエクパットの実態を知らしめてください。

ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20090126#p1
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-204.html

545СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 00:20:42
>>539
今回の奴は、少し前に来日して児童ポルノ規制を訴えたユニセフのアン・ベネマンよりは小物だと思うが?
何で今更脅威を感じる人がいるんだろう。

546СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 02:26:58
早川忠孝マンセーな人は石破に陳情してねって
鳥山さんからのお願いです。

って鳥山さんが何で言わないのって思ってたら
当時はいなかったんだー。

98年自さ社案が予定より一ヶ月提出おくれたんだよ。

藤原にもけしかけろー

昔、石破さんの女性秘書からメールもらいましたよ。
わりかし慎重でしたよ。

既にやってるなら余計なお世話ですけど。

547СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 06:49:27
カマヤン氏も都条例改正はあると読んでいるようだ。
ここは主張の大同小異にこだわらず結束する時じゃなかろうか。
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/
警察沙汰とかそういった話にはならないと思われますが、現在、東京都の役人や規制派による、いわゆる”偵察”が例年以上に増えるという情報が入っています。来年、青少年健全育成条例の改正が控えており、青少年問題協議会などでも、ゾーニングの罰則付き義務化や、性的なマンガやアニメの製造・販売規制などが検討されている模様です。彼らはコミケで極端な内容の成人向け同人誌などを買い、それを使ってマンガやアニメの規制を議会で主張すると考えられます。また成人向けサークルが年齢確認などを怠っていた場合、それを写真に撮るなどして、規制を推し進める材料にするでしょう。したがってサークル参加の人のみならず、一般参加の方も十分な注意と意識を心掛けてください。

 特に成人向けサークルの人の注意点は最低限、以下の4つです。

1、未成年など売る相手をしっかり見極め、必要ならば身分証のチェックを → 明らかな未成年(子ども)を見つけ次第、近くのスタッフに通報を。

2、成人向け表記や修正は安全性を最重視すべき。 → 気持ちはわかりますが、最低でも印刷所の指示は守りましょう。

3、そして、明らかにオタクではない人間に要注意! 場に不相応な、インテリそうな中年男性やオバサンの集団などが、無闇に写真を撮っている、ノート・手帳などに記入している等、怪しい人物を見かけたら、不審者として近くのスタッフに通報を。くれぐれも慌てず冷静に対処しましょう。

4、成人向けサークルは、『18歳以下の方にはお売りできません。身分証を確認する場合もございます。ご了承ください』と書かれた小さな立て看板や、ポップをサークルブースに提示して下さい。

こうした小さな注意の積み重ねがイベントを守ることに繋がります。


我々はできるだけ上記情報を広く伝え、エクパット東京と自民党と東京都役人を念入りに観察し、適切なかたちで我々は「大騒ぎ」をするべきである。選挙の時投票した議員とかマスコミとかに自分の意見を手紙などで伝えることは賢明な「大騒ぎ」の方法である。上記「規制派」の動きは、ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091003#1254502448と連動しているので、この「議事録」を「問題視」し「大騒ぎ」するのは悪くない手段である。

ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091004#1254657505

これら「規制派」の動きの背景の一つは、竹花豊・前田雅英による、警察権限拡大したいよさせてよ、そんでもって天下り先と「実績」を作らせてよ、アホで無力なオタクを取り締まるだけで税金使いたい放題だぜ、統制権限統制権限爆上げだぜ、ヒャッホー、というのがあるらしい。我々はムチャクチャ舐められている。アホではなく無力でもない賢明なるオタク同志諸姉諸兄は怒るべきである。

548СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 09:19:47
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD
衆議院法務委員会
棚橋氏(自民)がシンガンス問題で千葉大臣サンドバック状態。

549СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 09:36:33
>>543 >>547
問題意識を持たせると言うならまだしもあからさまに暴動まがい的に煽る気満々の
姿勢が呆れられてるだけの様な気がします。

550СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 09:54:39
ピンポイントレス
迂闊

551548:2009/11/17(火) 09:56:18
鳩山総理「脱税」問題で紛糾。
棚橋氏「法務大臣は法律を勉強しろ」

552549:2009/11/17(火) 10:02:35
>>549は「コミケに規制派の大規模偵察が来る」と言う話に関してです

553548:2009/11/17(火) 10:03:50
質問者 稲田朋美(自民)
外国人参政権

554СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 10:04:35
棚橋泰文は確か野中広務から「恩知らず」と罵倒された方ですね。総裁選に
出馬しようとしても推薦人が殆ど集まらなかったそうでw

それはともかく千葉は責任ある立場に着いた訳ですから少し揉まれた方が良いですよ。
シンガンスの件もそうですが、児ポ法案や人権擁護法案の件などこの人の行動には
思慮深さというものが感じられません。揉まれることで少しは慎重になるのでは?

555СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 10:06:46
やっぱりここには公安が常駐しているらしい。

556548:2009/11/17(火) 10:12:18
外国人参政権についてはスパッと否定した方がよいように思うが。
また曖昧さを追求されて。。

557СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 10:13:11
保坂氏のブログから。かなり憂慮すべき事態のようです。

>児童ポルノ禁止法、水面下の動きが加速
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/3477ff285a653fb94e81d2f72794c285

>>555
病状が悪化しないうちに心療内科か精神科に行きましょう

558СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 10:22:09
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-258.html#comment2530

保坂氏のブログに関しては前回の記事で臨時国会の会期が延長されない事によって強行採決が連発する事を書いてるので
児ポ法も提出されれば強行採決される事を前提に書いてるものと思われます。
しかし、社民党自体連立内では国民新党ほど存在感を示せていないと言う危機感もあるのでしょう。

559548:2009/11/17(火) 11:42:12
質問者 神崎武法(公明)
検察の暴動とは何を想定しているか。(何だか意味深だな)
指揮権発動について
控訴時効撤廃
債権法改正
etc

一部聞き逃し。質問が色々と変わり、的が絞りづらい。

560СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 15:21:56
>>547
業界を萎縮させるような物言いは好ましくないと思うが。
ていうか、偵察なんて去年から来てると思うんだけど。

561СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 15:33:49
>>560
警察と都担当者は条例の関係で毎回来ています。APPは今回が初めてだったようですけど。

562СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 15:40:50
>>561
ですよねー。
今回急に何かあるってことはないんじゃないの?

563ほいっ:2009/11/17(火) 15:57:30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000732-yom-soci
児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案

児童買春・児童ポルノ禁止法をめぐり、民主、自民、公明の3党が、児童ポルノを個人が取得したり保管したりする「単純所持」を新たに禁止する改正案をまとめた。社民党などの了解を得た上で、今国会中にも提出することを目指す。

 同法はすでに、児童ポルノの「製造」「販売」は禁止しているが、「単純所持」は禁じておらず、児童ポルノの拡散が止められない原因として国際社会から批判を受けていた。改正案では、性的好奇心を満たす目的で所持や保管をしたことが明確な者については「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を科すこととした。

 3党は今年7月には、「所持禁止」でほぼ合意に至っていたものの、総選挙で協議が中断していた。民主党には、「所持を処罰対象とすれば、捜査権の乱用につながりかねない」として慎重な意見が強かったが、過去に取得したポルノについては処罰対象から外すことで合意した。今後、慎重論の根強い社民党の了解を得て、全会一致での成立を目指す意向だ。

564ほいっ:2009/11/17(火) 16:22:29
保坂氏のブログより。>>563の記事を裏付ける内容だ。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9569a418e9fe92a7e2ca439d5c4688e7
議論なしで「児童ポルノ法改正」を急ぐべきではない

国会での議論を省いて、「全会派一致」で「委員長提案」で法務委員会に提出されると改正案は長くても2〜3分で成立してしまう。これは、付帯決議をつけた場合で、これ以外は議事録も残らない。この「委員長提案」の環境がそろいつつある「最終段階」まで来ていると社民党政策審議会のスタッフから聞いた。また、今日は自民党のベテラン議員が社民党を訪れて、「あとは社民党が賛成すれば、すぐに成立する状況だ。社民党の回答待ちになっているので賛成を早く決めてほしい」と幹事長に要請したという情報も入ってきた。「検討する時間もなく、国会の議論も省いて『所持罪』を創設する」という状況は、明らかに異常だ。

565СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 18:49:19
読売の記事消えたぞ。

566СТАЛКЕР:2009/11/17(火) 20:24:51
児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止

自民党は17日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノ映像を持つ「単純所持」を規制対象に加える児童買春・
ポルノ禁止法改正案の今国会提出を正式決定した。公明党に共同提出を呼び掛ける。
改正案は自公両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。先の通常国会では、
購入などを規制する対案を提出した民主党と自公が修正協議を進めたが、
衆院解散で両案とも廃案になった。
自民党の森雅子法務部会長は「与野党で今国会で議員立法を目指したが、民主党からは回答がなかった」と述べた。
所持規制強化に慎重な社民党は呼び掛けに応じなかった。
千葉景子法相も所持規制強化の法改正に意欲を示しているが、政府は今国会には改正案を提出しない方針。
2009/11/17 19:53 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000823.html

567СТАЛКЕР:2009/11/19(木) 23:30:27
共産党が賛成に回ったというのは本当ですか?
ttp://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-f9fc.html
ttp://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-3324.html

568СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 00:26:35
>>567
そのリンク先に
「共産党は、賛成に回っているんですね。元々、賛成なんだそうですよ。」
と書いてありますが、この掲示板を見て情報収集している人なら、ここ1〜2回
の選挙では、「共産党は規制強化反対」が常識でしょう。

共産党がどっちの立場をとったかなんて、じっくり時間をとって見定めればいい。
「超スピードで可決」という情報の真偽は、早く知りたいけれど。

569СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 00:45:27
保坂氏のブログによると、「児ポ改正法成立には全会派一致→委員長提出が条件」
「社民党が賛成すれば成立」この2点を考え合わせて、共産党が賛成に回ったと
>>567のリンク先のブロガーは断定しているのでしょう。確かにそういう可能性はあります。
ただ、この話自体民主党の推進派の工作が濃厚との情報もあり、共産党の動向についても
「状況証拠のみ」といった情勢ではないでしょうか。もし気になるなら共産党に直接
問い合わせればよいと思います。

570СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 09:34:29
またNHKの視点論点にアグネスが出ますよ

>今日は視点論点の収録がありました。明日の放送です。見てくださいね。
>緊張しましたが、何回も練習したおかげで、本番は緊張しながらも、1回で出来ました。
ttp://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php?itemid=1144

571СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 11:22:39
APPのウィキペディアで不審な書き込み。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A


何者かが「反天皇制」という箇所を「女系天皇を考える」と書き改めようとしたので訂正しました。
書き改めようとしたのはおそらくノートで暴れていたウーマンリブと同じくAPP関係者だと思います。



[書き換えられる前の文]
ジェンダーフリーという観点から、天皇制ならびに皇室典範の廃止を、公式サイトなどで訴えている。
なおAPP研のメンバーの一人である山本有紀乃は「女性と天皇制研究会」という反天皇制サークルでも活動している。



[APP関係者(?)による書き換えられた文]
ジェンダーフリーという観点から女系天皇や皇室典範の問題点について議論されていた。
なおAPP研のメンバーの一人である山本有紀乃は「女性と天皇制研究会」という女系天皇制問題を考えるサークルでも活動していた。

572СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 12:11:24
wikipediaで表現規制問題に関する項目によく出現するおはぐろ蜻蛉ってあやしくね?

573СТАЛКЕР:2009/11/20(金) 16:18:05
>>572
>おはぐろ蜻蛉
不適切としたエロゲ規制問題まとめwikiと一緒に、何故か金尻和也のHPのリンクを削除したり
怪しいといえば怪しいですね。

それにしてもAPPのHPで「皇室典範についての立場や見解を述べたことはありません」という
更新がされたのと同じタイミングでwikiが編集されるとか本当に不自然ですよ。

ウーマンリブ(金尻和也?)もノートで必死に天皇制=レイプ権発言を否定していた所を見ると
よほどこの情報が広がるのがAPPにとって不都合なのでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板