したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

(´・ω・`)カスパル・ジュベネイル他の団体関係スレッド('A`)

1СТАЛКЕР:2005/11/01(火) 14:39:44
10月22日のオフ会で報告されたNPO法人・カスパルの関係資料を分析し、
その財務・活動内容に関して浮かび上がった疑問点を報告するスレッドです。
また、現在は事実上の活動休止状態ながらも代表者は再起に向けて
執念を燃やしていると言う未確認情報も漏れ聞こえるジュベネイル・ガイドの
関連情報もこちらで取り扱います。

NPO法における「市民への説明要求」で両団体に説明を要求する事項で
「これほ取り上げるべきだ」と言う疑問点についてもこちらでお願いします。

http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=CASPAR
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Juvenile-Guide

370СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 06:52:37
>>368
まあ、日ユニと広告代理店との関係をどう思うかというのは人それぞれでしょうなあ。
もっともその辺りの詳細が明らかになる書類を向こうが出すわけがないですけど。
過去に名簿業者に支払った金額も明らかにして無いでしょ?

371СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 07:35:16
>>370
少なくとも過去何年かに渡る、税務署用とか監査用の書類は持ってるでしょ?
(本当のことが書いてあるかは知らんけど、まぁ法人なら多かれ少なかれ…)
もし今回の反日本ユニセフ活動のような、目に余る状況が出てくれば
素人にはケチのつけられないレベルの資料で反論してくるんじゃない?

で、>>369、笑うのは勝手だけど、
「最近インターネット上の「ブログ」や「掲示板」を中心に、当協会に
対するいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られます。」
とまで言われながら、反対派でこの発表の内容に虚偽がないか検証して
反論する人って誰もいないの? 客観的にみれば反対派の全面敗北だよね、それ。
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2009/0908_01.htm

372СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 09:31:12
>>369に同意だね
そもそも全面的に情報公開されているわけでもないし、
今までの嘘のツケが溜まって勝手に自爆してるだけだし
変態新聞と同じ末路を辿ってるだけだよ

一旦失った信頼を取り戻すのは極めて難しいって事

373СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 13:29:41
>>371

自分も>>369に全面的に同意。そもそも検証して反論する必要があるのはユニセフ側の方。「もし自分達は完全に潔白だ」って言うのなら反対派が以前から疑問視している数十億円の御殿をどうやって立てたかを資料をそろえ完璧に説明すべき。

それに反対派は日本ユニセフやアグネスが度々言う「日本は児童ポルノ大国」という真っ赤な嘘に対して、データを用いてきちんと反論している。
証拠や根拠もない主張が否定されて信頼が下がっているのは、ユニセフ側の方だよ。それで勝手に勝利宣言されても全く説得力無いよ。そりゃ笑いたくもなるわ・・・

374СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 14:39:41
>>373
自分も>>369に同意。
ただ問題は、児ポ法にしろ金の流れにしろ。
ユニセフのウソを疑う人のほうが少ないってことだ。
ユニセフの不誠実さを世間に広めないといけないよね。

375СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 18:57:09
「日本ユニセフは嘘をついている」だとか「御殿を建てた」だとか主張する、
規制反対派の反日本ユニセフ活動が効果を示してきたとは到底思えない。
2006年度募金額167億8,687万円
2007年度募金額175億6,716万円
2008年度募金額180億9,450万円
この数字も捏造だと笑うのは簡単だけどね。

376375:2009/08/11(火) 19:30:59
とにかく僕が言いたいのは、君ら反対派が今後も「キセイハンタイウンドウ」とやらを続けたいのであれば、日本ユニセフに対する誹謗中傷は止めることだ。
375のデータが示すように、世間は君らが何と言おうと日本ユニセフを信用し、募金額はますます増える。児童ポルノ、二次元創作物規制を含む普段からの活動を支持して頂いているからにほかならない。
あ、くれぐれも変な気は起こさないように。日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
これは、忠告てす。が、この段階で止めておかないと、いつ警告に変わってもおかしくないからね。

377СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 20:05:46
>>373
ゴミウリや変態新聞を筆頭とした偏向・捏造報道の影響が大きいですよね。少しずつでも偽ユニセフがどのような団体なのかを広めていかないといけないです。でも、こちらの働きかけのおかげでアグネスの訪問を門前払いしてる議員さんもいますので、反対運動の効果は確実に現れていると思います。

>>376
誰も自分の意見を相手にしないと思ったら最後は脅迫して逃げwww 規制賛成派の本性が表れてますね。

378375:2009/08/11(火) 21:39:31
>>376
反論できないからってみっともないね。
この板ではこういうことすると過去にさかのぼってIP晒されるよ?
>>377
「偽」ユニセフって、ユニセフ本部が日本ユニセフの運動を追認してるのに
いったい何が「偽」なの? リンク先読んでないんだろうけど恥ずかしくない?
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2009/0908_01.htm

379СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:05:08
>>371
読売新聞や毎日新聞で広告枠取るのもタダじゃないわけで、件のキャンペーンで一体幾ら使ったのか
是非とも知りたいもんです。ケチのつけられない資料、出して欲しいですねえ。

あと日ユニと本部が等しく電波なのは、規制問題を多少調べれば理解出来るはずなんですよ(鳥山氏もブログで
再三警告してますし)。それを理解出来ない名無しさんや木端ブロガーを啓蒙する義理はこちらにはありません。
少なくとも私と一緒に行動している人は理解しているので、アカの他人の事など知ったこっちゃないです。
そもそも何で反論しなきゃいけないんです?私は放置しておきますよ。
戦略的な意味と、時間を無駄にしたくないという意味で。

>>375-376
裏社会(笑)
あなた、>>371で発言した方ですか?

380СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:07:53
>>378
裏社会(笑)なんて言い出しておきながら、「みっともない」だなんてよく言えますな。
とりあえず裏社会について詳細をお願いしますよ、先輩。

381СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:10:00
>375
貴方は何のためここに来るの?
ユニセフへの誹謗中傷を撤回してほしいの?
だったら実際にそういうカキコミを見かけた時に抗議すればいいんじゃない?

それとも反対派が気に入らないだけ?

382СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:22:54
≫379〜380さん
「裏社会」については、去年の今頃、mudan氏のHPに脅迫紛いのレスをつけた「青少年健全育成ナントカ」って右翼団体が、日ユニの児童ポルノ規制に賛同する宣言をしてたような・・・

383СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:26:54
>>376
単純所持規制の効果を論理的に解説していただけませんかね?

384СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:32:51
あんなウヨ趣味連中が「裏社会」だなんて笑わせないで下さいw
375先輩の言う「裏社会」がそんなスケールの筈が無いですよ。
さあはやく日ユニと裏社会(笑)について教えて下さい、375先輩。

385СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:34:53
>>376
日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
これは、忠告てす。
脅迫です。日本ユニセフに確認を取ります。
それで関係ない場合は、ここのログを警察に押さえて戴きます。
あなたの発言は、日本ユニセフからも、名誉毀損に問われる行為です。

386СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:37:29
>>376
>日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
裏社会とやらを持ち出せば、誰でも逃げ出すと思ってるんですか?
底の浅い脅迫だことw
それに貴方のいう事が正しければ、ユ偽フは裏社会に巣食う反社会組織とも関係が言える訳ですが?w

>>378
>この板ではこういうことすると過去にさかのぼってIP晒されるよ?
貴方はいつからこの板の管理人になったのですかな?w

387СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:46:28
ここの管理人さんは、警察のログ提出の要請があった場合
たとえ不利になろうとも、このスレのログをそのままで提出為される事を望みます。
第三者と思われるものの、日本ユニセフの関係者を騙り、
日本ユニセフの信用を著しく失墜させる発言をしている所は看過出来ません。

388376:2009/08/11(火) 22:59:30
376は、曖昧な記憶で真偽を確かめず記入しました。376の発言を取り消しますとともに日本ユニセフ協会に謝罪致します。

389СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 23:16:28
>>388
残念ですが脅迫罪が成立してますよ

390375=378:2009/08/11(火) 23:44:40
376は私の書き込みではないよ。378の書き込みでそれぐらい理解できると
思ったんだけど、まぁ皆2ch気分で遊びたければどうぞご勝手に。
(管理人さんがIPを確認すればわかることだし)

>>379
日本ユニセフがあのキャンペーンをやっていることは秘密でも何でも
ないから、巨額の寄付金をキャンペーンの費用に使ったとしても
(非常に残念だけど)何の問題にもならないのでは? 
ユニセフ本部から認められた流用の範囲を逸脱していた、とかいう
事実があれば正当な批判もできるだろうけどね。

391375=378=390:2009/08/11(火) 23:55:10
管理人さんにこれ以上迷惑かけるのも申し訳ないので、これでこの板にくるのをやめます。
皆さんもくだらない勝利宣言とかして、管理人さんに迷惑をかけないであげて下さい。では。

392СТАЛКЕР:2009/08/12(水) 00:08:36
>>390
だから問題と思うかどうかは人それぞれと言ったじゃないの。
全然葉梨が噛み合いませんな。
何処の代理店に幾ら払って広告枠買ったとか公表するはずないでしょうが。

393СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 08:51:46
みんな、葉梨が好きやね(w

394СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 08:55:31
Discaタンが(多分無自覚に)左翼叩きを始めたよ
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-82.html

395СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 10:53:58
日本ユニセフと創価学会の関係
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227407822

アグネス・チャンが池田大作を礼賛
ttp://www.forum21.jp/2008/01/200811.htm

396СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 11:21:27
>>394
ゴールデンアナル和也先生は右左の概念を理解してないと思われます。
反対派の「天皇制=レイプ権」批判に対して「(APPは)昔は極右だったけどまあいいや」
などと明後日な方向の返答をしてましたし。
おそらく天然なんでしょうな。

397СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 21:09:00
公明党にだけは絶対に投票しないでください
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-81.html

398СТАЛКЕР:2009/08/14(金) 06:04:58
ttp://mudaken.blog103.fc2.com/blog-entry-158.html
青少年健全育成連合会とユニセフ

399СТАЛКЕР:2009/08/15(土) 00:10:38
>>396
>幸せだなぁ?。 †
>2003年の年末のバッキー事件から「怒り」に燃えて、必死になってがんばった1年間。
>そんなわたしに、燃え尽きないように、アドバイスをくださった方たち。そのなかで、活動家、理論家、法律家、教師、
>弁護士、看護士、専門家、ジャーナリスト、ケースワーカー、そのた、たくさんの方たちと出会って、ほんとうにわたしって幸せだなぁ?。
>みんな、なんとかして性暴力を無くしたい。という「思いはひとつ」ゆるぎなし。
>目の前にある壮絶な人権侵害を放置できない、そんな素敵な方ばっかり。被害者の落ち度とか言われ、ののしられ、
>野次とかデマが多い世の中だけど「極左+フェミ+ナチ」なんてホント勲章かもしれないね。
>2006年までは極右らしかったけれど、なんでもいいや。
ttp://idiagdia.com/wiki/index.php?App

400СТАЛКЕР:2009/08/15(土) 22:33:26
コミケを訪問したという保坂議員のBlogより。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/05f8b2c50a9e80a8f7818e61b6c3fd9b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて「児童ポルノ禁止法」の国会論戦だが、「そういう話は聞いたことがある」という程度の
認識は大概の人たちが持っていた。
(中略)
ただ、「前衆議院議員の保坂ですが」と名刺を出すと、ズズズッと後ずさりする人も少なから
ずいた。「間に合ってます」「言うことはありません」という感じで、政治や政治家がどれだけ
若者から遠いかということも実感した。次に来る時にはもっとフランクにたくさんの人と
話せるといいなと思って、午後4時にコミケ会場を去った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
呆れた。有難う頑張ってください、位言えんのだろうか。それとも本当に知らないのか。
当事者である「オタク」たちがこの体たらくでは、保坂議員も「何でこいつらの為に動いてんだろ」何て
思わないだろうか。

401СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 20:19:45
237 :朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 19:43:24 ID:I6aqITII
例の、女子差別撤廃委員会(CEDAW)第44回の最終報告が出たようです。
個人ブログですが、こちらの記事で取り上げられています。

CEDAW委員会による日本政府に対する勧告のお知らせ
ttp://civilliberties.blog63.fc2.com/blog-entry-142.html

238 :朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 19:48:17 ID:I6aqITII
一応、自分なりに該当部分を訳してみました。報告書の35及び36にゲーム、漫画への言及があります。
素人なので訳し間違いのおそれがありますので、その場合は遠慮なく指摘をお願いします。

Concluding observations of the Committee on the Elimination of Discrimination against Women Japan
ttp://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/co/CEDAW.C.JPN.CO.6.pdf

35.委員会は児童買春に対してとられた立法上の基準、この法律に抵触した犯罪に対する最長刑期を延長した
児童ポルノ、児童買春禁止法の改定を歓迎する一方で、レイプ、ギャングレイプ、ストーキング及び女性や少女
への猥褻行為を扱うビデオゲームや漫画の普及によってもたらされる当該国における性暴力の常態化
(normalization)を懸念している。委員会はそれらのビデオゲームや漫画が児童ポルノ、児童買春禁止法におい
て児童ポルノの法的定義から外れていることに懸念を抱きつつ留意している。

36.委員会は女性や少女に対する性暴力を常態化したり助長(normalize and promote)するような、女性に対する
レイプや性暴力を含むビデオゲームや漫画の販売を禁止(ban the sale)するよう当該国に強く勧告する。委員会
はまた、建設的な質疑討論の間になされた代表団による口頭での保証に示されたように、当該国がこの問題を児
童ポルノ、児童買春禁止法の改定に含める(include this issue in its revision)ことを推奨する。

402СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 21:57:22
ユダヤ臭い連中。キリスト教の偶像崇拝禁止とも絡んでいるか。

403СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 21:57:32
勧告には法的拘束力なんぞありません。
理不尽な要求は蹴っ飛ばすべきでしょう。

404СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 22:04:54
このCEDAWとか称する組織、どの程度力があるんでしょう。
国連やUNICEFと関係があるのかしら

405СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 22:07:15
>>403
>>勧告には法的拘束力なんぞありません。
これが一番やばいような気がしますよ。
海外からの要望に極端に弱いですからね。

406СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 23:15:40
>>404
国連の下部組織です。
所詮、国連も電波団体ということです。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-20/2003-1120faq.html

407СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 03:30:23
APPが今度はボーイズラブも標的にするようです。

(↓金尻和也の日記)
>08月15日・・コミックマーケット2009
>BL系(ボーイズラブ系)活動系調査で、東京ビックサイトで開催されたコミックマーケットに
>行ってきました。暑い中2時間ほど、待たされたあげく、会場の通路は熱気と汗のにおいで
>すごかった。でも、貴重な体験もできてよかった。
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1258265957&owner_id=23709261

408СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 09:19:52
>>401
そのうちここに議事要旨が出ると思われ。
ttp://www.unhchr.ch/tbs/doc.nsf/newhvviewbycountry?OpenView&Start=1&Count=750&Expand=89#89

409СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 10:13:56
>>401
エロゲーやエロマンガ、児ポ法について言及している点は同じなのに、日本に対する要求の
度合が35と36で大きく違うのはなぜ?
(35では「懸念している」「懸念を抱きつつ留意している」なのに、36では「強く勧告する」
「推奨する」になってる)

410СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 10:51:35
>>409
35は委員会の見解で、36はその見解を踏まえた「日本にどうこうしろ」という「勧告」になります。

だいたいテーマごとにパラグラフが二個あって、前半が見解で後半が勧告になっています。

411СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 12:28:13
★女性差別撤廃への対応「日本は不十分」 国連委が勧告

・日本における女性差別撤廃条約の実施状況を6年ぶりに審査していた国連の女性差別撤廃委員会が18日、日本への勧告を盛り込んだ最終見解を公表した。前回03年の審査後に出された勧告への対応が「不十分だ」として「遺憾」を表明。夫婦同姓や結婚可能年齢の男女差といった民法の差別的規定の改正や、女性の雇用環境の改善などを改めて求めた。

 見解では少子化・男女共同参画担当大臣の任命、女性の社会進出の数値目標などを盛り込んだ 第2次男女共同参画基本計画の策定といった取り組みが評価された一方、一般職と総合職などの 「コース別雇用管理」の形をとった「間接差別」や、男女の賃金格差への懸念が繰り返された。
 特に、民法改正が行われていないことについては「直ちに行動を」と求めた。

 性差別による人権侵害で国の対応が不十分な場合に委員会へ直接訴える道を開く「個人通報制度」についても、この制度が盛り込まれた選択議定書の批准を検討するよう提案。
 レイプや性暴力を扱ったビデオゲームや漫画の販売禁止、従軍慰安婦問題の「恒久的解決」に向けた取り組みも勧告した。
 ttp://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200908190430.html

412СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 15:07:54
>>401
次から次へと厄介な話が・・・。
業界もそろそろ動いてほしいもんですね。
楽観視してるユーザーも多いし。
やれやれ。

413СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 15:58:56
白 人 が 嫌 い 。
ユ ダ ヤ が う ざ い 。

414СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 16:01:29
次期衆院選でもやたらと「女性〜」を強調する候補は要注意ってことですかね。

415СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 21:38:31
>>414
そうやってひと括りにした発言は立てなくてもいい波風を立てることに
なりかねないので慎んだ方が宜しいかと。

416СТАЛКЕР:2009/08/22(土) 17:16:52
>>411
女性差別撤廃委員会にはAPP・イクオリティナウの角田由紀子の関係者がいることが判明しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20090822

 ちなみにこの国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)なんですが、去年、林陽子という日本人弁護士が委員に就任しています。


>『国際機関就職支援インタビュー 林陽子会員』
>日本弁護士連合会 (2009年03月03日)
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/kokusai/shushokushien/interview3.html


 林弁護士は、過去に男女共同参画会議で「エロゲー製作に犯罪組織が関わっている」と発言して批判された事がありました。



>『第12回男女共同参画会議女性に対する暴力に関する専門調査会議事要旨』
>男女共同参画局 (2002年04月24日)
ttp://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/yousi/bo12-y.html
>(林委員)
>調教ゲームや強姦ビデオなどの製造販売が、犯罪組織の資金源になっているということを明らかにすれば、このような
>問題に対する社会の見る目も変わってくるのではないか。


 で、何が言いたいのかと申しますと、今回の勧告には、林弁護士が関わっていた疑いが濃厚です。その根拠は男女共同参画会議でのバカ発言だけではありません。


 彼女はレイプレイ問題の火付け役であるイクオリティ・ナウの監事であり、ポルノ・買春問題研究会(APP研)の代表である角田由紀子弁護士と関係があるからです。


>『ジェンダー法学会 第三期理事会・監事・事務局』
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/genderlaw/hokkinin.htm
>ジェンダー法学会理事
>林陽子(第二東京弁護士会)
>角田由紀子(静岡県弁護士会)

417СТАЛКЕР:2009/08/22(土) 18:59:07
マチクタビレタ〜♪      _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    議事録要旨マダ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ       ↓ヤケ    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゜∀゜ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  マ      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      ||
  チ      || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||      |曲曲| マチクタビレタ〜♪
  ク     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ .   |田田|
  タビレタ〜♪

418СТАЛКЕР:2009/08/22(土) 19:21:40
文書番号はCEDAW/C/SR.890 & 891らしいが、
ttp://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/cedaws44.htm

ネットにはまだ無いみたいだね。

419СТАЛКЕР:2009/08/22(土) 20:02:16
シー・シェパードに協力を呼びかけている反日化粧品会社だし。

人身売買防止:英国の会社がキャンペーン
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090822dde041040071000c.html

国際的な児童の人身売買被害が深刻化するなか、英国の化粧品製造販売会社「ザ・ボディショップ」が
「ストップ!子どもの人身売買キャンペーン」を始める。9月4日〜10月29日の間、売り上げの一部を
国際NGOに寄付するハンドクリームを国内178店舗で販売し、店頭で募金活動も行う。

同社によると、発展途上国などで人身売買されている18歳未満の子は年間120万人に上る。
8割近くは買春や児童ポルノ製造など性的な目的で、日本に売られた例も報告されているという。

このため同社は1個当たり100円が寄付金となる「やさしさハンドクリーム」(75ミリリットル、
1365円)を販売。被害児童の支援などに取り組む国際NGO「ECPAT(エクパット)」
(国際事務局・バンコク)などに寄付する。

420СТАЛКЕР:2009/08/22(土) 20:12:43
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000018-maip-int
イスラエル 携帯電話は通話機能のみ…ユダヤ教超正統派
厳格なユダヤ教の生活規範に反しない最新技術の活用法を研究しているラビ(導師)、ハルペリン師(75)は「問題は電話自体ではなく、付随機能。インターネットやメールは不道徳に使われかねない」と説く。例えば、超正統派はテレビを見てはいけないとされる。女性の裸など宗教倫理に反する映像を不意に目にする危険があるためだ。インターネットはポルノ系サイトにアクセスする恐れがあるし、メールでは、面と向かって言えないことでも文字にしてしまうかもしれない、という。
(一部抜粋)

421СТАЛКЕР:2009/08/24(月) 23:53:31
森喜朗スキャンダル
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090822#1250874281
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090824

「そして…, 森祐喜石川県議(森喜朗元内閣総理大臣の長男)である. この自民党のドン・森喜朗の長男の“六本木アヘン窟”での“売春容疑”は濃厚だ. このことがバレないように,テレビは“のりPのどーでも情報”をタレ流している. このあたり,最近まで六本木ヒルズに住んでいた森喜朗は納得しているはずだ. 知らないのは,石川県民だけかな? いや,ネットの時代だ.間もなく “衆知の事実” となるだろう.」

ちなみに、森喜朗は日本ユニセフ協会の評議員でもあります。
森喜朗のスキャンダルが明るみに出れば、日本ユニセフも「火だるま」になるでしょう。

422СТАЛКЕР:2009/08/26(水) 22:31:49
>要約記事の範囲内で分るのはCEDAW委員22名の中でイクオリティ・ナウが提供した資料に基づいて質問したのはフィンランド・アフガニスタン・中国の委員の3名であること。委員と日本政府代表団の質疑応答の詳細は議事録が公表されるまでわからない。

>また”日本政府代表団による口頭の保証”に該当すると思われる発言は国連のプレス記事にはまったく見当たらない。記事はあくまで要約にすぎないので省略されているのかも知れない。(そもそもそんな発言がこの記事にあったのならとっくの昔に皆さんに紹介している)
>ttp://suzacu.blog42.fc2.com/blog-entry-62.html#more62

人権無視国の土人にだけは言われたくないわ。

423СТАЛКЕР:2009/08/26(水) 23:20:50
女子差別撤廃委員会にお手紙書いた。
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-85.html

424СТАЛКЕР:2009/08/26(水) 23:56:06
>>421
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1476
>これを見た方は普段アクセスしない板にも転載してください。
>一人でも多くの人に事実を明らかに。世論の力でこいつらを裁きましょう。
>押尾学・酒井法子事件 相関図(8/26更新)
>ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1147097.jpg
え?あの大物も??

425СТАЛКЕР:2009/08/27(木) 00:24:37
覚せい剤の所持使用罪の保護法益って?

フリードマンの麻薬合法化論は
児ポ法に問題に応用できるのか?つかえるのか?
(日本ではやばいかな?)

426СТАЛКЕР:2009/08/28(金) 01:05:16
>「美少女ゲーム・アニメをする人は心を破壊され、人間性を失っているので規制すべき」と主張するトンデモ請願が参議院に
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3650627/

この請願を出したカスパル関係者が「ソフ倫の凌辱規制は自分達のおかげだ」と勝利宣言してます。
でも今回こいつらが動いていた情報は出てませんよね?。

ttp://www.yumisaiki.com/2009/08/blog-post_14.html
>このサイトの作者の内容は私も知っていて、出版物の方は私そうとう買い込みまして、国会の勉強会に提出しました。
>絵にリアリティがあってとてもエグイ内容で、国会議員もこれはいかんという感じになったのを覚えております。
>それがもう3〜4年前でして、なかなか表現の自由で前にいかなかったのですが、修道院の方が熱心に日本のエロアニメの
>状況を翻訳しては世界中の女性団体や政府に手紙を出すという活動を続けていただいた結果!アメリカの女性団体から
>強烈な抗議があり、業界自主規制の声がにわかに高まったのであります。

427СТАЛКЕР:2009/08/28(金) 07:26:37
ま た ヤ ソ 教 か

428СТАЛКЕР:2009/08/28(金) 14:20:15
>>426
いや、前から思ってたんだけど。
佐伯の発言にしても、あの請願にしても、人権問題じゃないか?。
何一つ根拠も示さず人格否定ですよ。
訴えたら勝てるんじゃないか?。

429СТАЛКЕР:2009/08/28(金) 22:31:43
>>426
 >この請願を出したカスパル関係者が「ソフ倫の凌辱規制は自分達のおかげだ」
 >と勝利宣言してます。
 >でも今回こいつらが動いていた情報は出てませんよね?。

そういう『運動の効果』って、いろんな物の力が寄ってたかって生じるもので、
どの団体の成果であるとかないとか、決められないでしょう。

我々の側で、さるオピニオンリーダーが
 「辻元氏は、ワシが説得した」
と言っているわけですが、本当にそうなのか・その人の手柄が一番大きいのか、
ということを問題にする人はいないですよね?

>>428
 どうでしょう?
 誰か、「原告団の団長を引き受けてもよい」という人がいるでしょうか?
 訴訟をするということは、1年のうち何度も、法廷に足を運ぶことになる
わけですが…

430СТАЛКЕР:2009/08/31(月) 10:56:50
個人や法人への中傷じゃないから訴えても勝てる訳がありません。

431СТАЛКЕР:2009/08/31(月) 11:44:03
いやいや、そこを敢えて

「エロゲオタクの集団的人権を侵害された」と訴える

裁判長「集団的人権なんてねぇょ(#゚Д゚)ゴルァ!!」→敗訴

規制推進派の「集団的人権」ロジック、
即ち「児童の集団的人権」「女性の集団的人権」アボーン

規制反対派(゚Д゚)ウマー

432СТАЛКЕР:2009/09/02(水) 23:07:07
192 名前: デジ [sage] 投稿日: 2009/09/02(水) 19:06:11 ID:WvuudvIc0
今アグネスの豪邸をテレビで映してるけど、本当に宮殿みたいだな。
募金ビジネスはむちゃくちゃ儲かるんだろうな。

199 名前: デジ 投稿日: 2009/09/02(水) 21:48:58 ID:FaM2OxJ70
>>192
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/m/o/e/moeeee/20070712234015.jpg
ttp://moeeee.blog101.fc2.com/blog-entry-798.html
赤丸で囲った場所がアグネス・チャンさんの自宅(三階建て)です^p^;
その二個↑にある茶色い建物がジャッキーチェンさんの建物です。
内装とかも半年くらい前にテレビとかでやってたらしくて、
>>大理石の廊下を進むと、ホームエレベーター。
エレベーターを出ると、そこは宮殿のようなゴージャスなインテリアのおよそ30畳のリビングがぁ。天井にはなんとシャンデリアが3個!
風水にもこだわっているようで、彼女のラッキーカラーは白とブロンズで、調度品はほとんどそれで統一されています。
そして、リビングの奥には、一変して畳のある和室。
重厚感のあるテーブルに、兜の置物などなど。

433СТАЛКЕР:2009/09/08(火) 11:53:11
>独検察当局、児童ポルノ写真所持の疑いで1万2000人を捜査
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29521020071226

この事件を担当したトップが捜査停滞の責任を取って辞任したようです。

>ザクセン・アンハルト州の児童ポルノに関するトップ捜査官が事件捜査の
>滞留のために辞任を表明。
ttp://www.focus.de/panorama/vermischtes/kinderpornografie-oberster-ermittler-will-amt-aufgeben_aid_432182.html
>百、千、万単位で、児童ポルノの単純所持罪訴追という魔女狩りをやって
>いるドイツで、捜査が滞留するのは当たり前。誰がトップに立とうと結果は
>同じだろう。だが、これで単純所持規制が間違っているとドイツが考える
>ことはまずもって無い。だってキリスト教国だもの。
ttp://twitter.com/fr_toen/status/3798596979

434СТАЛКЕР:2009/09/13(日) 00:05:52
455 名前:壺[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 21:05:32 ID:7IvuRsmO0
今日の朝日の記事を焼いてきた
ttp://ux.getuploader.com/ero_game/download/49/ero_game_49.jpg。
要点
1.『女性や児童への暴力を促す性暴力を含むビデオゲームや漫画の販売禁止』という勧告
2.林陽子っていうCEDAWの委員のコメント
・このままでは日本はガラパゴス化する。
・日本のポルノは甘い。
・HENTAIは国際語になっていると批判してる。

435またぞろ:2009/09/13(日) 23:50:58
動き出しました。

>児童ポルノ(16) シンポジウム「ポルノ被害と女性・子どもの人権」
>日本ユニセフ協会から以下のお知らせが届きました。

>児童買春・児童ポルノ等禁止法改正案を巡る議論もそろそろ再開されるようですね。

><さて、このたびは弊協会が後援しておりますシンポジウムのご案内をさせていただきます。

>10月3日(土)の午後1時〜5時、立教大学(池袋校舎8号館8201教室)で、シンポジウム「ポルノ被害と女性・子どもの人権」が開催されます。

>キャンペーンの呼びかけ人のお一人である、福島大学准教授の中里見 博先生が基調報告およびパネリストのお一人として参加されるほか、実際のポルノ被害者の女性もお話をされます。

>お忙しいこととは存じますが、
>皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
>宜しくお願いいたします。

>財団法人 日本ユニセフ協会
>広報室 >

ttp://fwge1820.spaces.live.com/Blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2190.entry

436СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 05:03:36
被害者の女性とやらに精神科の投薬治療を受けているかどうか
誰か聞いてきてくれないものか。

437СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 08:34:48
>>435
それは大分前からAPPのHPで告知されていましたよ。

438СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 11:22:22
>>437
>それは大分前からAPPのHPで告知されていましたよ。
ソースあります?
ちょっと見当たらなかったので、URLを教えてくれるとありがたいです。
もしそれが本当なら日本ユニセフとAPP研をつなぐラインがより一層浮かび上がってきますね

439СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 12:24:55
>>438
つttp://www.app-jp.org/modules/topics/index.php?content_id=39

440437:2009/09/14(月) 16:00:01
>>438
あとこの集会には10年以上前にブルセラ系エロ雑誌でモデルをやった経験の
ある田原めぐみが「ポルノ被害者」として参加するようです。

>1996年11月号 田原めぐみ(表紙)
ttp://www.huruhon.co.jp/idolzassi/idol-ce02.htm

ちなみにこのイベントは資料代として1000円徴収されますよ〜。

441438:2009/09/14(月) 16:14:21
>>439-440
ありがとうございました

442СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 17:42:54
>>440
すまんがひとつだけ質問。
「セーラーメイト」とかいう雑誌は「児童ポルノ」になるようなモノ?。

443СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 18:30:10
>>442
今でも問題なく売買されているということからお察しください
あと田原めぐみは企画系女優みたいですね

>ベストビデオ12月号
ttp://www.b-v.co.jp/back-number/119/gal119.html

444СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 23:06:22
フォーラム「ポルノ被害と女性・子どもの人権」開催のお知らせ
         ポルノ被害と性暴力を考える会
「表現の自由」の名のもとで、女性や子どもの人権が侵されていないか。ポルノグラフィに関わる様々な被害を白日のもとに曝し、広く国民的な社会問題にしていかなかくてはならない。そのワークショップの第1弾です。

2009年10月3日(土)/午後1:00−5:00
立教大学[池袋校舎8号館8201教室]/資料代1000円
池袋駅西口東部デパート口から徒歩7分/池袋地下道C3出口から徒歩2分

主催者挨拶  横田千代子(婦人保護施設長)
基調報告   「子どもを標的にするポルノの実態」中里見博(福島大学准教授)
       「ポルノ・性風俗の世界で生き、見てきたもの」田原めぐみ(仮名)
パネルディスカッション  コーディネーター:宮本節子
      現場から/細金和子(婦人保護施設長)
      法学から/中里見博(福島大学准教授)
      性教育から/浅井春夫(立教大学教授)
主催:ポルノ被害と性暴力を考える会
後援:日本ユニセフ協会、東京都社会福祉協議会、全国女性シェルターネット、
   株式会社福祉新聞社
賛同団体:女性団体、福祉団体等多数
ttp://www4.kiwi-us.com/~ceci-is/moyoshi.html#Anchor2850871

ヤソ臭せぇ、ヤソ臭せぇゾ!

445СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 23:08:53
同じ情報いくつも貼ってどうする。

446СТАЛКЕР:2009/09/14(月) 23:21:15
ttp://blog.goo.ne.jp/pop0808/e/9795b341984cb87b33041ef9afc39cf4

↓こいつもキリスト教
横田千代子(婦人保護施設長)→ベテスダ奉仕女母の家 いずみ寮施設長
>社会福祉法人「ベテスダ奉仕女母の家」は、キリスト教の信仰にもとづき献身した奉仕女の奉仕によって始められた、以下の社会福祉事業を行っています。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/bethel/betesuda.htm
          
↓こいつはバリバリの矯風会系        
細金和子(婦人保護施設長)→社会福祉法人 慈愛会 慈愛寮 
>1953 慈愛寮は社会福祉法人慈愛会となり、独立。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~kyofukai/02history.htm

447СТАЛКЕР:2009/09/15(火) 00:04:10
社会福祉援助技術現場実習事前学習教材研究 : 教材としてのアダルトビデオ (三浦文夫教授・柄澤昭秀教授・堤賢教授退任記念号) A Study of Education Porgram for Field Work in Social Work Practice : An Adult Vidio as Teaching Materials
*
o 宮本 節子 Miyamoto Setsuko
o 日本社会事業学校 The Japan School of Social Work
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110000528390/

448СТАЛКЕР:2009/09/25(金) 17:08:25
イクオリティナウが福島瑞穂、千葉景子両議院にメル凸作戦を開始しました。
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-87.html

普段から情報を追っている規制反対派のブロガー達は比較的冷静なようですが
2chを住処にしている方々はパニくってるようです。
この期に及んでもなおイクオリティナウとポルノ買春問題研究会の関係を
知らない人が大勢いるようですね。やれやれです。
「日本ユニセフにばかり興味があって、エクパットやAPPを無視している奴らは
一体何なんだ」と嘆いていた某てんてーの気持ちが今よ〜く分かります。

449СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 00:20:06
新風系の会合みたいです。

『「水曜会」で乾杯の音頭とり』 優健美会(2009年09月22日)
ttp://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/1128458.html

 ところで、先日の本記事で「久しぶりに水曜会・長月の集い」に出席した、と記述した。「水曜会」は、月刊誌『全貌』の編集長→専務だった篠宮良幸さんが主催の「21地球対策フォーラム」である。(中略)今月16日の「長月の集い」は、参議院議員・自由民主党女性局長の山谷えり子さんが「日本を守ろう! 領土を、対馬を、拉致を、教育再生を、野放しのアニメ・CG、性暴力ゲームから子供たちを!」という重厚なテーマで、自ら「日本を守る」活動を展開されている現状を語ってくださった。

450СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 01:16:08
児童ポルノ規制強化急げ 公明主張、単純所持禁止へ法改正を
ttp://www.komei.or.jp/news/2009/0926/15518.html

公明党も動き出したようで、面白いくらい規制派の動きはリンクしてますな

451СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 12:33:08
とは言っても、弱小野党となった公明党単体では何も出来ないでしょう
自民との連携もできず、与党側には国民新党と社民がガッチリ連立を組んでますし
特に自民は9ヵ月後には参議院選を控え、組織の建て直しでそれどころじゃありません

日本ユニセフなど規制派が劇的な状況転換に、どれだけ焦っているのか分かろうというものです

452СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 13:41:16
>>451
注意しておいた方がいいと思いますよ。
ガタガタしてるからこそ危ない。
それに民主の新人議員も要注意です。

ユニセフと警察が、なりふり構わなくなってるので危険です。

453СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 15:46:41
油断大敵。
それと、ここに来る反対派は手紙くらいは出しておくべきでしょう。
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-255.html

454СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 17:04:59
>>453
一連の動きが決して外圧ではなく、APPも関係した自演だと指摘することも忘れずに。
ただし自演と本当に書いちゃだめだよw

455СТАЛКЕР:2009/09/27(日) 18:45:25
>>454
ネットの掲示板に慣れてない人には「自演」は通じませんからね。

「“海外からの批判”などと言われますが、各国での国民的な論議をへて
 『日本がけしからん』という世論が出来たということではなくて、規制を
 もくろんでいる団体の提携相手がそのような発言をしているだけなのです」

とでも言えばOK?

456СТАЛКЕР:2009/09/28(月) 00:04:58
>>455
角田の名前を出していいと思いますよ。イクオリティナウの理事なんですから。

私は「角田は性暴力事件に対する活動は評価出来る人物ではあるが」と心にも
無いフォローを入れつつw、彼女がメディアに対する法的規制の危険性には非常に
無自覚だと書きました。

実際に角田はその著書や講演で、実証されていない強力効果説を前提として
ポルノだけでなく映画や小説における反ジェンダー的表現の規制を支持する
という極端な主張を繰返しています。

457СТАЛКЕР:2009/09/28(月) 04:32:04
「アグネス・チャン」が読売新聞主催の講演会で講演
ttp://alcyone.seesaa.net/article/128734024.html

458СТАЛКЕР:2009/09/30(水) 09:10:41
大手メディアでも批判が起きているようですが、あの御国のこと
すんなりきまりそうです。

ttp://twitter.com/fr_toen

>普段から児童に接する職業の者全員に独立児童保護庁への登録を義務づけ、そこでの
>適性検査でロリコンと判断されたら排除するという仕組みをイギリスは導入しようと
>しているということ。また、あいつはロリコンだという密告も受け付けるようにすると。

>要するに異端審問庁を作ろうとしているイギリス。

>イギリスが行き過ぎた児童保護で自滅への道を突き進むのは勝手にすればいいと思うが、
>いつもうんざりさせられるのは国内外のバカとキチガイがわめく国際潮流がどうとかいう
>上っ面だけの科白。気違いじみた海外の取組なんて反面教師にしかならないというのに。

459СТАЛКЕР:2009/09/30(水) 21:57:45
>>458
我々の同類のような人が
「エロマンガ愛好家より、教師の性犯罪の方が多いじゃないか」
と言ったりするので、そういう考え方を受けての措置と思えばいいんじゃないか?

もっとも、日本製のマンガを所持していただけで“密告”をされるかも知れないが…

460СТАЛКЕР:2009/09/30(水) 23:18:42
>>458
児童人権団体の関係者をチェックしたらロリコンが多数発覚しそうな悪寒

461СТАЛКЕР:2009/10/01(木) 00:20:34
>>459
これがエクストリームポルノ禁止法など近年の英国における性管理政策の
延長にあるという考察もせずに、そうやって安易に考えたいのであれば
ご勝手にどうぞ。

462459:2009/10/01(木) 00:45:43
>エクストリームポルノ禁止法など近年の英国における性管理政策の延長

なるほど。そうでした。

463СТАЛКЕР:2009/10/01(木) 07:06:01
第28期東京都青少年問題協議会
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html

第7回専門部会議事録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第8回専門部会
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

464СТАЛКЕР:2009/10/01(木) 17:49:08
来年の定例会で改悪するつもり?

465СТАЛКЕР:2009/10/01(木) 20:54:07
ユニセフHP更新。

>インターネット上を徘徊する犯罪者は推定75万人・・・
>国連人権理事会、インターネット上の児童ポルノに関するレポート発表
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn23.html

2009年9月16日、第12回国連人権理事会が開催され、「児童の売買、児童買春、児童ポルノに関する特別報告者のレポート」が発表されました。特別報告者のナジャット・マーラ氏は、特にインターネット上の児童ポルノに関して、「世界的な問題であり、新しい技術の開発が、児童ポルノという名の犯罪画像へのアクセス、頒布、販売を容易にし、入手手段を拡大させ、児童ポルノは増加の一途をたどっている」と訴えています。

「児童ポルノ根絶のための官民による積極的な取り組み、たとえば、法整備やインターネット利用者のための通報サービス、ウェブサイトのフィルタリングやブロッキング、児童ポルノの押収、検挙、啓発活動などが実施されています。しかし、このようなさまざまな対策にもかかわらず、インターネット上にはさらに多くの児童ポルノが氾濫し、今日もっとも利益があげられるビジネスのひとつとして、推定数10億ドルの市場にまで拡大しています。」

レポートはまた、インターネットには国境がなく、世界中の全ての子どもを保護するためには、国際的な協力関係の構築が必要であると指摘。そのほか具体的な提言として、各国政府に対し、「子どもを搾取するバーチャルな(仮想の)画像や描写を含む児童ポルノの製造、頒布、意図的な入手および所持、また、たとえ子どもとの身体的な接触がなくとも、そのような画像の意図的な使用、アクセス、閲覧の処罰化」を含む包括的な国内法の整備などを求めています。

また本報告書には、日本政府からも情報提供がされており、日本の取り組みについても紹介しています。

466СТАЛКЕР:2009/10/01(木) 23:11:09
>>463
ここにも相当数規制推進派が侵入しているということだな。

467СТАЛКЕР:2009/10/02(金) 04:17:49
>>466
いつも規制派の巣窟ですよ。
でも前田がかなり反対派を意識していることが分かりますね。
どんどん抗議してやりましょう。

>首都大学東京 前田雅英
maedam@bcomp.metro-u.ac.jp

468СТАЛКЕР:2009/10/02(金) 15:35:01
「第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会」
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

大葉ナナコ (バースコーディネーター)
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか」
「認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという議論で論破出来る」


新谷珠恵(東京都小学校PTA協議会会長)
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。アニメ文化が性犯罪を絶対に助長している」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ」


前田雅英(首都大学東京教授)
「漫画を規制するという事になると激しい抗議が来る。だからこそ取り組むべきだと思う」
「どう考えても、実在する人がいなければどんな漫画でも許されるというのはおかしい」
「統計データがなければ禁止出来ないというのはナンセンス」
「一番強く反対メールや脅迫状を送ってきた人達は漫画家集団だ。特に児童ポルノ漫画を描いている人達。この人達はいわば
狂信的なグループである」
「子供の人権人権と言う有名な議員さん(保坂展人)が、アグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられた」
「アグネス・チャンさんの論理的で、しかも情に訴える説明で、非常に説得力があったと思う」


>皆様のご意見をお待ちしております
>東京都青少年・治安対策本部総合対策部
ml-seisho01@section.metro.tokyo.jp

469СТАЛКЕР:2009/10/02(金) 19:38:05
>>468
>大葉ナナコ

これ普通に人権問題ですよ。
告訴しますか?。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板