したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

(´・ω・`)カスパル・ジュベネイル他の団体関係スレッド('A`)

1СТАЛКЕР:2005/11/01(火) 14:39:44
10月22日のオフ会で報告されたNPO法人・カスパルの関係資料を分析し、
その財務・活動内容に関して浮かび上がった疑問点を報告するスレッドです。
また、現在は事実上の活動休止状態ながらも代表者は再起に向けて
執念を燃やしていると言う未確認情報も漏れ聞こえるジュベネイル・ガイドの
関連情報もこちらで取り扱います。

NPO法における「市民への説明要求」で両団体に説明を要求する事項で
「これほ取り上げるべきだ」と言う疑問点についてもこちらでお願いします。

http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=CASPAR
http://gameandpolitic.que.jp/wiki.cgi?page=Juvenile-Guide

312СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 21:52:30
これね。インチキ調査だが確かにアグネスの言うとおりの数字ではある。
ttp://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h19/h19-yugai.pdf

313СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 22:09:36
1767人w

314СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 22:44:43
勉強の足りないきみに教えてあげるけど、これでも統計学的に問題がないと
される回答数なんだよ(異論はあるけど)。おぼえておこうね。
ttp://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm

315СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 22:51:15
で、その異論はどうなんですか?
煽り気味に言えば貴方は気分がいいかもしれませんが、
その調査の問題点は広まらないと思います。

316СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 23:31:27
回答者の年齢層と設問の組み立てが偏ってるんじゃね?
単純所持規制の問題点をよく理解している人間ほど回答がしにくい
質問構成になっている。

317СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 23:32:51
問題は人数よりも質問内容でしょう。
「前回調査」よりカナリ質問がシンプルになっちゃってるから、詳しい人でない限り「そら、規制すべきだわな」と思っちゃうよ。

318СТАЛКЕР:2009/07/19(日) 23:44:55
>316
ご指摘の通りですね。でも、一度こういう調査をされてしまうと、なまじ
統計学的には正しいだけに、数字が一人歩きしてしまう。
アグネスもその利点をよく理解した上で、わざわざ法務委員会で発言してますね。
世論調査の方式とか統計学の問題点そのものを指摘していきたいところですが、
難しい話はなかなか耳を傾けてもらえないというジレンマが…。

319СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 02:16:07
アンケートは質問の仕方が難しい。
「あなた方の家庭のアルバムの中で赤ちゃんの入浴シーンを持っていると
逮捕される規制法案が与党によって出されています。どう思いますか?」
「水着姿も場合によっては規制されます。どう思いますか?」
「テレビでのジャングルなどの未開人のシーンも逮捕されます。どう思いますか?」

規制派は児童ポルノという曖昧で過激なタイトルを使ってるわけですから、
規制反対派もシンプルで過激な質問を使うべきでしょう。

320СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 03:03:38
>>312
このアンケートは誘導尋問みたいな所があるね。
「インターネットの有害情報は法規制すべきと思いますか?」
これだと有害情報が何なのかは具体的な物が不明のまま
アンケート回答者はどうするのか回答しなくてはいけない。

「自動車が交通事故を起こしました。運転手は有罪にすべきですか?」
こういうアンケート質問と変わらない。
アンケート回答者は交通事故がどういう状況で起こったのか不明のまま
回答しなきゃいけないから、交通事故=運転手は有罪という図式に当てはまってしまう。

これは規制反対派もちゃんと何らかのアンケートを取って反論した方が
いいような気がする。

321СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 08:55:32
児童ポルノ禁止法:改正案の課題 与党と民主、異なる「単純所持」定義
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090720ddm012040023000c.html

 18歳未満を被写体にした写真などの「児童ポルノ」の規制を強化する「児童買春・児童ポルノ禁止法」(99年11月施行)の改正案が衆院解散に伴って審議未了のまま廃案になる見通しだ。今秋以降、再提出されるとみられる。国会審議などで浮かび上がった改正案の課題は何か。【臺宏士】

 ■今秋以降、再提出へ

 衆院に提出された児童ポルノ禁止法の改正案は、自民党と公明党の与党案と、民主党案の2案。いずれも、児童ポルノの所持や取得行為を新たに禁止することが大きな柱だ。改正の背景には、主要8カ国(G8)で単純所持罪がないのは日本とロシアだけとの批判が高まり、国際社会から新設を求められていることがある。

 与党案は、正当な理由なく所持することを禁止するとともに、「自己の性的好奇心を満たす目的」での所持には「1年以下の懲役か100万円以下の罰金」の罰則を付けた。捜査や国会図書館での所蔵などは対象にならない。

 民主党案は、購入したり、繰り返し取得する行為を禁止。違反すると「3年以下の懲役か300万円以下の罰金」が科せられる。両法案とも先月26日の衆院法務委員会で審議入りした。

 大きく異なるのは、与党案が現行の定義規定のままで単純所持罪を追加するのに対して、民主党案は、定義を明確化した点だ。インターネットの普及で児童ポルノ画像を添付したスパムメールが自分のパソコンの中に勝手に入っていたり、児童ポルノと知らないでうっかりクリックして画像をホームページなどからダウンロードしてしまう可能性があるからだ。ネットの実情を踏まえ、「有償」や「反復」など取得の意思が明確なことを要件とし、処罰範囲が安易に広がらないよう条文上、配慮したという。

 与党案は付則で、政府に対して漫画やアニメーション、CG(コンピューターグラフィックス)といった実在しない18歳未満を描いた作品も規制すべきかどうかの調査研究を求めた。これに対して、民主党案には同様な条項はない。ただし、民主党案は、盗撮する行為も加えて児童ポルノの製造罪の処罰範囲を拡大したほか、提供罪を「5年以下の懲役か500万円以下の罰金」(現行は「3年以下の懲役か300万円以下の罰金」)に引き上げた。

 与党と民主党は今月に入り、今国会中の成立を目指して協議を始めたが、衆院解散で合意には至らなかった。枝野幸男議員(民主)は「取得という言葉を『所持するに至る』などと言い換える譲歩はしたが何も合意はしていない。改正案は再提出することになるが、法案の内容や与野党協議については総選挙の結果を見て考える」と話す。

322СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 08:56:03
 ■女優写真集もダメ?

 与党案に最も危機感を募らせた関係団体の一つが出版界だ。日本雑誌協会の山了吉・編集倫理委員長(小学館取締役)は「現行の定義のまま単純所持罪を盛り込んだ与党案では、18歳未満の芸能人やモデルが被写体となった芸術性の高い写真集も児童ポルノと拡大解釈される恐れがある」と懸念を示す。

 例えば、小学館が83年に出版した写真集「写楽館」に収められた女優の川上麻衣子さんのヌードは17歳の時だ。他にも、浅野温子さんや関根(高橋)恵子さん、小林聡美さんら著名な女優が18歳未満の時にヌードになった映画や写真は少なくない。山さんは「出版文化の一翼を担った作品が犯罪の対象となっていいのか。定義を厳密にすべきだ」と批判する。日本雑誌協会では与党案が成立した事態に備えて緊急声明の発表を準備したという。

 先月26日の衆院法務委員会では、写真家の篠山紀信さんが撮影した宮沢りえさんの写真集「Santa Fe(サンタフェ)」(91年11月)が取り上げられた。当時、社会的な話題となった作品だ。枝野氏は「(与党案のように)過去において合法的に手元にあるものを全部探して捨てるということが可能なのか。(宮沢りえさんが当時)18歳なのか17歳なのか調べたが分からなかった」などと追及した。民主党案の取得罪は既に所有しているものについては禁止していない。

 これに対して、葉梨康弘議員(自民)は「有名な女優であろうが、大手の出版社であろうが関係ない」とし、「児童ポルノであるかどうか分からないものについては廃棄していただくことが当たり前だと思う」と答弁した。ただ、葉梨氏は後に自分のホームページで「衆議院法制局に問い合わせたところ、サンタフェは児童ポルノに当たらないのでは、とのことだった」とのコメントを書いた。

 葉梨氏は毎日新聞の取材に対して「判例に照らせば、『性欲を興奮させまたは刺激するもの』には当たらないのではないかということだった。私もそう思う」と話した。

 児童虐待防止法(00年施行)の議員立法にかかわった保坂展人議員(社民)は「米国では児童ポルノの定義について、『純文学的、芸術的、政治的または科学的な価値を欠くもの』などと厳密に規定している。日本のようなあいまいな定義では、捜査機関による恣意(しい)的な運用の恐れがある。欧米では、それでも捜査に悪用されているという。与党案の『自己の性的好奇心を満たす目的』といった主観的な判断を捜査機関に委ねていいのか」と批判する。

 ◇過剰反応防止へ厳密な規定を−−甲南大法科大学院教授(刑法)園田寿氏
 児童ポルノの特徴は、その置かれ方によって、違法となったり適法となったりすることだ。現行法にある一般人を基準とした「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という定義に従えば、浜辺で遊ぶ裸の子供の写真は家族アルバムにはられていれば児童ポルノに当たらないかもしれないが、同じ写真がポルノ雑誌に掲載されると、児童ポルノに当たる可能性がある。

 そういう解釈ができる余地のある規定だけに、罰則を設けるのであれば厳密に定義しないと、個人情報保護法のように恣意的な運用を可能にしたり、写真集やビデオが全国の図書館から撤去されるなど社会全体が過剰に反応する恐れもある。

 実在する児童を虐待した記録としての児童ポルノは、被害救済のために規制するのは当然だ。しかし、水着姿のグラビアアイドルの写真のような虐待の記録とは言えないケースもある。子どもの権利条約は、性的自己決定権も尊重しており、そうした権利との調整を図る必要もあるだろう。

 民主党案にも問題がある。盗撮による児童ポルノを、他人への提供を目的としない児童ポルノの製造罪に追加した。しかし、規定内容が厳密ではないために、例えばインターネットから知らずにパソコン内にダウンロードされた画像を後で別の記録媒体にコピーしたようなケースも「製造」だと解釈される余地を残してしまった。取得罪とほぼ同じ行為にもかかわらず量刑が「5年以下の懲役か500万円以下の罰金」と重くなるのはおかしい。盗撮は、児童だけの問題ではないから、この法律とは切り離して、刑法に新たな処罰規定を設けるべきだ。いずれの法案ももう少し根本的に見直したらどうか。

323СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 09:05:06
これが毎日新聞の記事だとは驚きました。まともな記者もいたようです。
さて毎日社内の規制派は今後どんな動きを見せるのでしょうか?

それはともかく枝野氏が合意報道を否定し、総選挙の結果次第で法案の内容を
再検討するとした発言は、早急に規制反対派に広く伝えるべきですね。

324СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 14:57:13
枝野氏が法に照らしたかったのは先日逮捕された、レイフル社の着エロでしょう。
あのシリーズはかなり危ない物もあった。
あれを警察がパクったことで、あの業界も少しやりすぎたところを見直すだろうし、
法改正しなくても、警察がやろうと思えば今でもできるとういうのが証明された。
枝野氏が法改正を言い出す必要は無いと思う。

先日、野田−古賀ラインが選挙対策の責任者から降りたから、日本ユニセフは
もう選挙に口出しできないのでは。だから毎日新聞も微妙に言い方が変わって
きてるのかも知れない。

エロゲの方も警察のガサ入れが何回か起きて、ユーザーが怖くなって新作は
P2Pネットワークに流さなくなったらしい。これはかなり驚きのことだよ。
警察サイドの観点では逮捕で成果が上がって、彼らのメンツは保てた状況になったんじゃないかな。

325СТАЛКЕР:2009/07/20(月) 17:50:20
<児童ポルノ法改正問題における毎日新聞各部署の姿勢のまとめ>

毎日社会部 → 臺宏士記者(規制反対)と鵜塚健記者(規制賛成。日ユニのシンパ)の対立が表面化?
毎日政治部 → 全力で与党を援護。与党とアグネスの主張ばかり取り上げる
毎日生活報道部 → 電波女・磯崎由美の天下。目薬を挿しながらオタクは犯罪者予備軍報道を繰返す
毎日論説主幹ら → 社説で規制を訴えまくり。広告代と性狂新聞の印刷代の為に日本ユニセフと公明党にケツを振る外道
毎日文化部 → ひたすら沈黙。とにかく沈黙。その意味では一番悪質。まんたんブロード(笑)

326СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 08:38:45
APPメンバーが、Зонаと山口弁護士に対して誹謗中傷をはじめました。

>山口貴士 弁護士問題
そろそろ、この件についても触れておきたいと思います。
ttp://www.policejapan.com/contents/news/20080903/

上述によれば、コミケ役員であり尚且つ弁護士でもある、リンク法律事務所の「山口貴士」氏は、
公安調査庁が中核派の関係団体の運動に参加していると紹介されています。

そのうえ、バッキー事件では逮捕されなかった汁男優「板花基」もコミケ関連に関与してるとの事です。
また、確証はありませんが、キリル文字で5カ年計画などを掲げている団体も何らかのイデオロギー組織に
関与しているものと思われます。それは、彼らにとって「表現の自由」を守るのではなく、過去に犯罪を
行った者たちの独善的なイデオロギーを守ることが先決しているように思えます。(2009年07月21日追記)

わたしは「性暴力」を世の中から無くしたい。ただ、それだけを願ってます。法整備などでは性暴力の
根本的な解決はありません。性暴力ゲームなど、見たくないものに蓋はしないでほしい、蓋の中には
わたしたちと同じ人が居ます。

性暴力がゲームについては、常に誰かが批判的に見ること、そして可視化すること、なにより社会の
問題としてみんなで考えることが大切だと思っています。

ttp://idiagdia.com/wiki/index.php?FrontPage

327СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 08:54:51
四トロ流れの森田成也を抱えているAPPがどの口で批判するんでしょうね〜

328СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 09:05:05
和也君、君は国語力が無さ過ぎるね。
でも、それはきっと頭の病気のせいだから、
まずは精神科で向精神薬をもらってこよう。

329СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 09:07:24
>>327
自分の身内に爆弾を抱えている人物が多いことを本当に知らないのですかねえ?

ちなみに金尻がソースとして挙げているものは、コミケと山口弁護士を逆恨み
し、2chで誹謗中傷を繰返していた沢田某による投書だと言われています。
この沢田某は過去にブルセラビデオを撮影・販売していました。
反ポルノの闘士(笑)がそんな人物の言い分を鵜呑みにしているのですから笑って
しまいますな。

330СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 19:04:26
日ユニの森田の日記から。
セーブザチルドレンは当初からキャンペーン賛同団体として名前が出ていましたな。

7月21日 児童ポルノ(9)
私がシニアアドバイザーを務めているセーブザチルドレン・ジャパンは、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案に
ついて以下の見解を公にすることになりました。
8月1日付でセーブザチルドレン・ジャパンのHPにもアップされます。
また、同見解は児童ポルノ問題に取り組んでいる国会議員の先生方にもすでに送付されました。
この総選挙が終わって次期臨時国会が始まり次第、セーブザチルドレン・ジャパンもこの問題に本格的に参画します。
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry?wa=wsignin1.0&sa=700355522

331СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 21:53:45
ディレクトリ構成が丸見えにゃm9(^Д^)プギャー
ttp://www.idiagdia.com/wiki/

332СТАЛКЕР:2009/07/22(水) 22:15:07
やっぱり金尻はHPを消去して㌧ズラしましたな。

333СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 09:47:12
アグネス・チャンの講演料は、(株)パワービーンズのサイトによると100〜130万円だそうだ。
この原稿料について、雑誌が廃刊になったという話がサイゾーの07年6月号に書かれている。
概要はこうだ。
講談社が発行していた「DAYS JAPAN」という雑誌が89年1月号に「講演天国日本の大金持ち文化人」という記事を掲載。
アグネスの講演料を200万円だとしたが、100万円であるとアグネスから抗議があり、雑誌は次の号で謝罪して廃刊した。
100万円が200万円になったところでたいした違いはないように思うのだが、どうか。
ttp://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_12f0.html

児童ポルノ法で丸儲け

334СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 13:41:53
女性差別解消で国内法不備=慰安婦問題でも日本批判−国連委
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072400166

【ニューヨーク時事】女性差別撤廃条約の実施状況を検証する国連の女性差別撤廃委員会は23日、日本の現状について審議した。委員からは「条約が単なる宣言とみなされ、国内法に十分組み込まれていない」と批判的意見が相次ぎ、従軍慰安婦問題での謝罪や性暴力を描写したゲーム対策を求める声も上がった。
日本政府はこの中で、政治・行政分野での女性幹部の登用数値目標を掲げた第2次男女共同参画基本計画の策定など、差別解消の努力を強調。これに対し委員側は、個人による通報制度を定めた「選択議定書」の批准が重要だと指摘、民法についても「多くの分野で差別的条項を含んでいる」と批判した。(2009/07/24-09:55)

335СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 15:07:48
>>334
できる限りのことはするけどさ。
二次元はもうダメかも分からんね。
こんな根も葉もない批判でも、
表現の自由なんて簡単に潰しに掛かるからね、今の政治家どもは。

336СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 15:24:01
委員個人の見解なんか意味ないっちゅーの。最終意見文書がでてくる筈だからそれを待って。

ゲームに警告と注意があることと北京行動綱領で表現の自由に自由に矛盾しないよう但し書きがあることは委員会にメル凸してもいいかもしれん。

337СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 15:29:58
メル凸先

ttp://www.un.org/womenwatch/daw/daw/contactus.htm

338СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 19:05:38
335は何でいきなり飛躍すんだろ・・・

339СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 19:07:44
米国を動かし国連を支配するユダヤロビーの実態
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200709081903566
そういやユダヤ教って偶像崇拝(要するに萌え)を教義で激しく禁じているんだっけ。

340СТАЛКЕР:2009/07/24(金) 21:25:27
>性暴力を描写したゲーム対策を求める声も上がった

「声 も 上がった」てのは、例の団体のお仲間が言ってるだけだから、
反対意見を送るときは、それを踏まえて行こう。

341СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 00:04:00
>>334
民主党にも手紙送っておきましょう。

342СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 01:43:26
イラク開戦反対運動潰しにも政治利用されたと言われている悪名高い英国の
児童ポルノ摘発作戦“オペレーションオー”のwikiが作られました。
よくまとまってます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC

343СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 12:19:39
レイプレイ販売中止、凌辱ゲーム製作禁止、HPの海外アクセス遮断について
イクオリティナウが返答しました。

「だからどうした。我々が望んでいるのはポルノゲームの完全違法化だ」
ttp://www.sankakucomplex.com/2009/07/24/equality-now-demands-un-hentai-ban/

344СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 15:04:33
>>343
イクオリティナウは国連にメル凸したみたいですね。
これはもう完全にマッチポンプの様相を。

345СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 15:45:53
>>343
言わんこっちゃない。
だから業界には「初めから反論しとけ」って意見送ったんだ。
なのに、どこも反対意見すら出さなかった。
「性暴力」でもなく「ポルノゲームの完全違法化」ですからね。
こうなると思ったよ。
業界は今後こそ動かないと失業ですよ。

346СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 15:58:03
>>345
>>343のリンク先はイクオリティナウの国連宛メールをかなりおおざっぱに
まとめたものだから、まずは原文を見ましょう。
ttp://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/ngos/Equality_Now_June2009_Japan_CEDAW44.pdf

347СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 16:02:13
>>346
だれか翻訳して〜(泣

348СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 16:37:42
国連に提出されたNGOの文書から慰安婦(comfor women)を検索してみた。
そしたら慰安婦問題に言及した日本製レポートがごっそりでてきた。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Awww2.ohchr.org%2Fenglish%2Fbodies%2Fcedaw%2Fdocs%2Fngos+comfort+women&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

よーするに、反日NGO共が国連にねじ込んでマッチポンプで国際世論を捏造する構造が出来上がっているわけだね。

349СТАЛКЕР:2009/07/25(土) 16:39:43
ttp://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww2.ohchr.org%2Fenglish%2Fbodies%2Fcedaw%2Fdocs%2Fngos+rapelay&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&sa=2
Raplelay検索結果。

350СТАЛКЕР:2009/07/31(金) 19:03:52
「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンにご賛同いただいている皆様へ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn22.html

日ごろより「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。これまでのご協力に対する御礼と今後も引き続きご支援をお願いしたく、日本ユニセフ協会会長の赤松良子よりご挨拶申し上げます。

*   *   *

平素より、子どもの人権に対する深いご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの活動につきましては、ご賛同いただいた皆様には、これまで一方ならぬお力添えにあずかり、心より御礼申し上げます。6月26日の衆議院法務委員会における参考人質疑以降、与野党間でも精力的に修正協議を進めていただき、報道や国会関係者のご説明では、最大の懸案であった児童ポルノ所持の違法化につきましても、与野党で概ね合意に至ったと伺っております。

これまで国内外で、日本は児童ポルノの対策は遅れているとの指摘がたびたびなされましたが、今回、児童ポルノ所持の禁止を含む改正法成立の直前まで至りましたことは、国際社会に対しても報告できる成果だと考えております。今後は、あと一歩のところまで進めていただいた法改正を、決して後退させることなく、次期国会で一日も早く実現していただくよう、引き続き訴えてまいります。

私ども日本ユニセフ協会は、呼びかけ人・賛同団体とともに、本キャンペーンで全国からお寄せいただいた11万5千以上もの皆様のご賛同の声を無駄にしないよう、また、インターネット上での児童ポルノの流通により、今も虐待を受け続けている被害者を守るため、関係者一丸となってさらに取り組んで参る所存でおります。これからも変わらぬご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

平成21年7月

財団法人 日本ユニセフ協会
会  長 赤 松  良 子

351СТАЛКЕР:2009/07/31(金) 19:43:04
>>350
与野党の枠組み自体が変わろうとしているのに、何を言ってるのでしょうか?
そもそも、その合意とやらも枝野議員から明確に否定されてますし
ここで勝利宣言でもしないと、組織的に持たないという事でしょうね

352СТАЛКЕР:2009/07/31(金) 22:55:54
ソフ倫(笑)

「一旦強めた規制を弱くすることはない。さらに規制を強めることはある」
「ユーザーは何もするな。波風たてるな」
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp28750.jpg

353СТАЛКЕР:2009/07/31(金) 23:02:37
>>352
何がおかしいの?

354СТАЛКЕР:2009/08/01(土) 16:44:06
>>353
弱腰なところじゃない?
規制関連は受け入れれば受け入れるほど激化するのだがねぇ
だって警察が欲しいのは権力であって、規制そのものじゃないんだもん

355СТАЛКЕР:2009/08/01(土) 16:46:58
>>354
ヘラヘラ笑ってる場合じゃない
・・といいたいんじゃない?ようわからんけど。

356СТАЛКЕР:2009/08/02(日) 14:20:29
冷笑だろ

357СТАЛКЕР:2009/08/06(木) 21:05:06
読売のしつこさは、耳掻きメイドを刺したストーカー男と良く似てる。

児童ポルノ「単純所持禁止を」…アグネス・チャンさん
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090806-OYT1T00649.htm?from=main3

児童ポルノの単純所持を禁止するよう訴えるアグネス・チャンさん=金沢修撮影 今年1〜6月の摘発が2000年以降、最多の382件に上った児童ポルノ事件。

 現行の児童買春・児童ポルノ禁止法では、ネット上の違法画像をパソコンなどに取り込むだけでは処罰されないため、違法画像を見たマニアが別のサイトに画像を投稿するなど児童ポルノ拡散の要因になっている。違法画像のダウンロードなど「単純所持」を禁止すべきだとして同法改正を訴える日本ユニセフ協会大使で、タレントのアグネス・チャンさんに話を聞いた。

 ――今年上半期の児童ポルノ事件の摘発は過去最多になった。

 表に出ていない被害者はもっともっといる。インターネットを通じて広まっており、サイバー空間に切り込む捜査を期待している。

 ――小中学生など低年齢層での被害も目立つ。

 犯罪が発覚しないよう、性行為の意味が理解できない小学生や未就学の女児が狙われている。世界で出回っている児童ポルノの30%が3歳以下というデータもある。小学生の頃に性的虐待を受けた女性は「自分の一生を台無しにする凶器」と訴えている。大人になってからネットで写真を見つけ、「周囲の人が見て楽しんでいると思うと夜も眠れない」という声もある。彼女たちは何も悪いことをしていないし、とても許せない。

 ――児童ポルノはなぜ減らないのか。

 ネットがまるでハイウエーのように児童ポルノを運んでいる。ある国で警察が摘発を進めても、規制が緩い別の国に逃げてしまう。日本ではまだ、児童ポルノを持っているだけでは罪にならない。先進国では日本以外、ほとんどの国で単純所持罪を設けており、早く法律を改正してほしい。

358СТАЛКЕР:2009/08/07(金) 11:24:54
ユニセフ森田明彦センセは「ゲーム脳」儲ですたw

児童ポルノ(11)保坂展人議員のコメントについて
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2108.entry?wa=wsignin1.0&sa=521092254

最近、東工大の知り合いの先生に、準児童ポルノの問題点とされている「子どもを性的対象と見る意識を個人に植えつける」とか、「そういう社会意識を助長する」ということを科学的に実証する方法があるのかどうか、ちょっと訊いてみたのですが、本当に信頼性のある実験結果を出すのは難しいのではないか、というのが最初のリアクションでした。

私のアイデアは、MRIを使って、準児童ポルノを読んだり、ソフトで遊んでいる被験者の脳の状態を調べて、ネガティブな部位に血流が集中しているとか、ネガティブな脳波が出ていることを実証出来るのではないか、というものだったのですが、そもそも、研究室とはいえ、他者の目を意識しつつ、児童ポルノ関係のマテリアルを見たり読んだりしている状態が、すでに通常(一人で見たり、読んだりしている)とは異なっており、そのあたりから実験結果の信ぴょう性もかなり疑わしいものになるのではないかという感想でした。
また、こういうテーマで実験を行うには、長期的かつ繰り返しの検査が必要ではないかというご意見もいただきました。

実在しない子どもを対象とした準児童ポルノについては、さまざまな議論があります。
私がドラフトした児童買春・児童ポルノ等禁止法に関するセーブザチルドレン・ジャパンの見解に対して、社民党の保坂展人議員が、以下の通りコメントしています。

子どもの権利の実現のためにアジアを中心に救援活動に取り組み、私も日ごろからその活動に敬意を払っている団体から、事務所にファックスが届いた。日本ユニセフ協会の提唱した「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンに賛同するとともに、児童ポルノ禁止法の改正を求めるという内容だった。そのなかには、「実在しない子どもが登場する疑似子どもポルノないし準子どもポルノについては、性犯罪との関係を確認するための科学的調査をただちに始め、その結果を踏まえて、適切な法規制を検討すべきと考えます」という見解も含まれていた。非常に残念な内容だ。

私の意図は、犬さんとのやり取りで明らかにした通り、「規制を前提とした調査ではなく、「規制賛成派と反対派の実証的社会科学者を擁した調査グループを政府が作って」「準児童ポルノと性犯罪ないし社会風潮との関係を一度、何らかの科学的方法で調査してみて、その結果に基づいて準児童ポルノの扱いを議論してはどうか」という趣旨であって、法規制を前提に調査を始めるべきという意味ではありません。

しかし、もし、科学的調査で黒白をはっきりさせることが難しいということであれば、やはり哲学的論議の出番なのかも知れません。
子どもポルノを巡るリベラル・コミュニタリアン論争というのは、まぁ、今の日本ではタイムリーかも知れませんね。

私も、もう少し調べ、考えてみたいと思います。

359СТАЛКЕР:2009/08/07(金) 11:54:39
TBSの児童ポルノ特集で、児童ポルノのタイトル表示および被害者を特定できる映像が流れました。
また数年前に逮捕者が出ている児童ポルノをわざわざ捜査員が見て、「児童ポルノ判定する」という
ヤラセが行われました。

712 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 19:30:03 ID:VusTEoau
おまえら、煽りあいもたのしいけど
今、TBSで児ポ特集やってるぞ
見とけw

721 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 21:56:39 ID:y2gCRTgi
>>712
あ、知らなかった。
誰か見た?

725 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 01:42:18 ID:cA06xip8
>>721
俺が見てた範囲だと今回の改正案についてはふれてなかったかな
DVD販売とかで性的搾取されてる実在の被害者がたくさんいるって訴えて
製造元や販売者、放流者を摘発する児ポ捜査専門の部署の活動紹介がメインだった
新宿の裏ビデオ屋にいって児ポ法違反ぽいDVDなんかを覆面捜査員が購入
署に持って帰って捜査員が観照
鑑賞中のアナウンスがすごかった

アナ:(〜〜〜捜査員は長年の経験により見ただけで18歳以下かどうか判別できるという・・)
捜査員:「乳首の色、体型、陰部の形態などでほぼ判別できる」
捜査員:「うん、これは児ポルだね、うん、児ポルだ」
捜査員:「人が憎いんじゃない、こういう行為によって稼ぐ罪が憎い」
アナ(この後、小児科医にまわされて正式鑑定されるという・・)

こんなかんじ

ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash015953.jpg
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash015954.jpg
ttp://up4.pandoravote.net/img/panflash015956.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai247843.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai247844.jpg

360СТАЛКЕР:2009/08/07(金) 16:29:14
巨額の「募金活動、広報活動などの費用」は何処に、誰に、流れているのでしょうかw

当協会に対するインターネット上の誹謗中傷的書き込み等について
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2009/0908_01.htm

2008年度の実績では、お預かりした募金、及びユニセフカード・グッズを通じた募金総額18,094,498,007円の約80.7%をユニセフ本部に拠出し、残りの約19.3%を、募金活動、広報活動などの費用の他、ユニセフ本部との合意で自然災害などの緊急事態が発生した場合に即時に拠出できるように作られた積立金等に充てさせていただきました。なお、同年度の人件費や水光熱費等のいわゆる「管理費」は、約2%となっています。2009年現在、ユニセフハウスでは、契約職員を含む職員約60名が勤務するほか、約150名のボランティアの方々に、展示ガイド、外国コイン募金の仕分け、資料発送などの業務をサポートしていただいております。なお、会長以下、役員は全員無給のボランティアです(事務局長兼務の常勤1名を除く)。

361СТАЛКЕР:2009/08/07(金) 18:41:05
>>360
残念だけど、こういうのは向こうもちゃんと書類等を揃えてるから、
証拠も無しに下手なこと言っても単なる誹謗中傷にしかならない。
規制反対派の評判をかえって落として、向こうの思う壺にはまるだけだよ。

362СТАЛКЕР:2009/08/07(金) 22:26:11
>>358
>MRIを使って、準児童ポルノを読んだり、ソフトで遊んでいる被験者の脳の状態を
>調べて、ネガティブな部位に血流が集中しているとか、ネガティブな脳波が出て
>いることを実証出来るのではないか

そのようなことをすでに行なった研究者がいた。
 ttp://higeoyaji.at.webry.info/200801/article_7.html
 >かつて本研究室は、エロゲーによる前頭前野の活性化を目の当たりにしてエロゲー
 >ショックに見舞われたが

 エロゲーの害悪を証明するどころか、全く逆の結果が出たようで(w

 もっとも、
  >他者の目を意識しつつ、児童ポルノ関係のマテリアルを見たり読んだりしている
  >状態が、すでに通常(一人で見たり、読んだりしている)とは異なっており
 と言うなら、それまでのことだが。
 なお、このエロゲーショックの研究者は、
  「活性化=よい、ではないことは言うまでもない。鎮静化はつまりはリラックス
   できるということで、人は鍛えることも必要だし、癒されることも必要なのだ
   から」
 というマトモな事も言っている。

363СТАЛКЕР:2009/08/09(日) 01:14:22
森田みたいな人間と葉梨合えると考えてる某ジャーナリストは考えを改めた方がええでマジで。

児童ポルノ(12)非実写創作物の児童ポルノを規制する理由
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2110.entry

したがって、ポイントは、非実在創作物の児童ポルノを国の法律で規制するとしたら、その正当化理由は何か?
ということに絞られると思います。
この問いに対する私の現時点での考えは、「非実在創作物の児童ポルノを法律で規制することの正当性根拠は、
その規定によって実現しようとしている目的の道徳的価値によって判断される」ということです。
そして、非実在創作物の児童ポルノを法律で規制しようとする目的は「子どもを性的搾取や性的虐待の対象と
みなす行為は、日本社会では正当なものではないと道徳的に判断される」ということを公的に明示することに
あると私は考えます。
以上、まとめると、非実在創作物の児童ポルノについては法律上は処罰規定ではなく禁止規定とし、(処罰規定を
含む)実際の規制措置は地方自治体や学校、図書館等の裁量に任せるというのが妥当ではないかと思います。

364СТАЛКЕР:2009/08/09(日) 05:33:23
あのー、森田センセイ、政教分離ってご存知ですか?

365СТАЛКЕР:2009/08/09(日) 05:35:04
それに道徳云々いうなら、売ってる方の子供も「非道徳的存在」ですよ?
ほんとに子供守る気あるんですか?
頭だいじょぶ?

366СТАЛКЕР:2009/08/10(月) 14:51:26
次エントリで「道徳的価値」が、まず規制ありきで取ってつけた理由で
しかなかったということを自ら証明してますな・・・。

367СТАЛКЕР:2009/08/10(月) 16:35:26
>>361
しかしその書類とやらが完全に公開されているわけではありませんからね
まして単純所持・創作物規制のために散々嘘をついてきたユニセフのいう事ですから、何をいわんや

368СТАЛКЕР:2009/08/10(月) 19:42:44
>>367
今回の発表で、反対派がよく言っていた「ユニセフ本部と日本ユニセフの
主張は別物」は、素人目レベルには完全に否定されてしまいました。
根拠や証拠のない揶揄や主張が否定された結果、規制反対派の評判や
信頼性も下がるというのは紛れもない事実ではないでしょうか。
>巨額の「募金活動、広報活動などの費用」は何処に、誰に、流れているのでしょうかw
に対して、今後ユニセフが、少なくとも素人目には全く問題のない
書類を提示すれば、より一層規制反対派の評判は下がることは避け
られないでしょう。
そして、そのような書類を作成することは、しかるべき技量のある
組織なら簡単なことではないでしょうか?

369СТАЛКЕР:2009/08/10(月) 21:39:19
>>368

否定されたんじゃなくてユニセフが図星突かれて勝手に逆ギレしてるだけwww 反対活動してる人達は誰も相手にしてない。
こういう事書いて反対派の士気を下げようとしてるんだろうけど、無駄だと思うよwww
もしかしいてユニセフの関係者??? こんな事してる暇あったら、「実在してる子ども達」を救う努力をしてください。それと募金のピンハネを止めてくださいwww

370СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 06:52:37
>>368
まあ、日ユニと広告代理店との関係をどう思うかというのは人それぞれでしょうなあ。
もっともその辺りの詳細が明らかになる書類を向こうが出すわけがないですけど。
過去に名簿業者に支払った金額も明らかにして無いでしょ?

371СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 07:35:16
>>370
少なくとも過去何年かに渡る、税務署用とか監査用の書類は持ってるでしょ?
(本当のことが書いてあるかは知らんけど、まぁ法人なら多かれ少なかれ…)
もし今回の反日本ユニセフ活動のような、目に余る状況が出てくれば
素人にはケチのつけられないレベルの資料で反論してくるんじゃない?

で、>>369、笑うのは勝手だけど、
「最近インターネット上の「ブログ」や「掲示板」を中心に、当協会に
対するいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られます。」
とまで言われながら、反対派でこの発表の内容に虚偽がないか検証して
反論する人って誰もいないの? 客観的にみれば反対派の全面敗北だよね、それ。
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2009/0908_01.htm

372СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 09:31:12
>>369に同意だね
そもそも全面的に情報公開されているわけでもないし、
今までの嘘のツケが溜まって勝手に自爆してるだけだし
変態新聞と同じ末路を辿ってるだけだよ

一旦失った信頼を取り戻すのは極めて難しいって事

373СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 13:29:41
>>371

自分も>>369に全面的に同意。そもそも検証して反論する必要があるのはユニセフ側の方。「もし自分達は完全に潔白だ」って言うのなら反対派が以前から疑問視している数十億円の御殿をどうやって立てたかを資料をそろえ完璧に説明すべき。

それに反対派は日本ユニセフやアグネスが度々言う「日本は児童ポルノ大国」という真っ赤な嘘に対して、データを用いてきちんと反論している。
証拠や根拠もない主張が否定されて信頼が下がっているのは、ユニセフ側の方だよ。それで勝手に勝利宣言されても全く説得力無いよ。そりゃ笑いたくもなるわ・・・

374СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 14:39:41
>>373
自分も>>369に同意。
ただ問題は、児ポ法にしろ金の流れにしろ。
ユニセフのウソを疑う人のほうが少ないってことだ。
ユニセフの不誠実さを世間に広めないといけないよね。

375СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 18:57:09
「日本ユニセフは嘘をついている」だとか「御殿を建てた」だとか主張する、
規制反対派の反日本ユニセフ活動が効果を示してきたとは到底思えない。
2006年度募金額167億8,687万円
2007年度募金額175億6,716万円
2008年度募金額180億9,450万円
この数字も捏造だと笑うのは簡単だけどね。

376375:2009/08/11(火) 19:30:59
とにかく僕が言いたいのは、君ら反対派が今後も「キセイハンタイウンドウ」とやらを続けたいのであれば、日本ユニセフに対する誹謗中傷は止めることだ。
375のデータが示すように、世間は君らが何と言おうと日本ユニセフを信用し、募金額はますます増える。児童ポルノ、二次元創作物規制を含む普段からの活動を支持して頂いているからにほかならない。
あ、くれぐれも変な気は起こさないように。日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
これは、忠告てす。が、この段階で止めておかないと、いつ警告に変わってもおかしくないからね。

377СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 20:05:46
>>373
ゴミウリや変態新聞を筆頭とした偏向・捏造報道の影響が大きいですよね。少しずつでも偽ユニセフがどのような団体なのかを広めていかないといけないです。でも、こちらの働きかけのおかげでアグネスの訪問を門前払いしてる議員さんもいますので、反対運動の効果は確実に現れていると思います。

>>376
誰も自分の意見を相手にしないと思ったら最後は脅迫して逃げwww 規制賛成派の本性が表れてますね。

378375:2009/08/11(火) 21:39:31
>>376
反論できないからってみっともないね。
この板ではこういうことすると過去にさかのぼってIP晒されるよ?
>>377
「偽」ユニセフって、ユニセフ本部が日本ユニセフの運動を追認してるのに
いったい何が「偽」なの? リンク先読んでないんだろうけど恥ずかしくない?
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2009/0908_01.htm

379СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:05:08
>>371
読売新聞や毎日新聞で広告枠取るのもタダじゃないわけで、件のキャンペーンで一体幾ら使ったのか
是非とも知りたいもんです。ケチのつけられない資料、出して欲しいですねえ。

あと日ユニと本部が等しく電波なのは、規制問題を多少調べれば理解出来るはずなんですよ(鳥山氏もブログで
再三警告してますし)。それを理解出来ない名無しさんや木端ブロガーを啓蒙する義理はこちらにはありません。
少なくとも私と一緒に行動している人は理解しているので、アカの他人の事など知ったこっちゃないです。
そもそも何で反論しなきゃいけないんです?私は放置しておきますよ。
戦略的な意味と、時間を無駄にしたくないという意味で。

>>375-376
裏社会(笑)
あなた、>>371で発言した方ですか?

380СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:07:53
>>378
裏社会(笑)なんて言い出しておきながら、「みっともない」だなんてよく言えますな。
とりあえず裏社会について詳細をお願いしますよ、先輩。

381СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:10:00
>375
貴方は何のためここに来るの?
ユニセフへの誹謗中傷を撤回してほしいの?
だったら実際にそういうカキコミを見かけた時に抗議すればいいんじゃない?

それとも反対派が気に入らないだけ?

382СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:22:54
≫379〜380さん
「裏社会」については、去年の今頃、mudan氏のHPに脅迫紛いのレスをつけた「青少年健全育成ナントカ」って右翼団体が、日ユニの児童ポルノ規制に賛同する宣言をしてたような・・・

383СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:26:54
>>376
単純所持規制の効果を論理的に解説していただけませんかね?

384СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:32:51
あんなウヨ趣味連中が「裏社会」だなんて笑わせないで下さいw
375先輩の言う「裏社会」がそんなスケールの筈が無いですよ。
さあはやく日ユニと裏社会(笑)について教えて下さい、375先輩。

385СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:34:53
>>376
日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
これは、忠告てす。
脅迫です。日本ユニセフに確認を取ります。
それで関係ない場合は、ここのログを警察に押さえて戴きます。
あなたの発言は、日本ユニセフからも、名誉毀損に問われる行為です。

386СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:37:29
>>376
>日本ユニセフ協会は、政財界にも深くコミットし、いざとなったら裏社会にも顔が利きますので。
裏社会とやらを持ち出せば、誰でも逃げ出すと思ってるんですか?
底の浅い脅迫だことw
それに貴方のいう事が正しければ、ユ偽フは裏社会に巣食う反社会組織とも関係が言える訳ですが?w

>>378
>この板ではこういうことすると過去にさかのぼってIP晒されるよ?
貴方はいつからこの板の管理人になったのですかな?w

387СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 22:46:28
ここの管理人さんは、警察のログ提出の要請があった場合
たとえ不利になろうとも、このスレのログをそのままで提出為される事を望みます。
第三者と思われるものの、日本ユニセフの関係者を騙り、
日本ユニセフの信用を著しく失墜させる発言をしている所は看過出来ません。

388376:2009/08/11(火) 22:59:30
376は、曖昧な記憶で真偽を確かめず記入しました。376の発言を取り消しますとともに日本ユニセフ協会に謝罪致します。

389СТАЛКЕР:2009/08/11(火) 23:16:28
>>388
残念ですが脅迫罪が成立してますよ

390375=378:2009/08/11(火) 23:44:40
376は私の書き込みではないよ。378の書き込みでそれぐらい理解できると
思ったんだけど、まぁ皆2ch気分で遊びたければどうぞご勝手に。
(管理人さんがIPを確認すればわかることだし)

>>379
日本ユニセフがあのキャンペーンをやっていることは秘密でも何でも
ないから、巨額の寄付金をキャンペーンの費用に使ったとしても
(非常に残念だけど)何の問題にもならないのでは? 
ユニセフ本部から認められた流用の範囲を逸脱していた、とかいう
事実があれば正当な批判もできるだろうけどね。

391375=378=390:2009/08/11(火) 23:55:10
管理人さんにこれ以上迷惑かけるのも申し訳ないので、これでこの板にくるのをやめます。
皆さんもくだらない勝利宣言とかして、管理人さんに迷惑をかけないであげて下さい。では。

392СТАЛКЕР:2009/08/12(水) 00:08:36
>>390
だから問題と思うかどうかは人それぞれと言ったじゃないの。
全然葉梨が噛み合いませんな。
何処の代理店に幾ら払って広告枠買ったとか公表するはずないでしょうが。

393СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 08:51:46
みんな、葉梨が好きやね(w

394СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 08:55:31
Discaタンが(多分無自覚に)左翼叩きを始めたよ
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-82.html

395СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 10:53:58
日本ユニセフと創価学会の関係
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227407822

アグネス・チャンが池田大作を礼賛
ttp://www.forum21.jp/2008/01/200811.htm

396СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 11:21:27
>>394
ゴールデンアナル和也先生は右左の概念を理解してないと思われます。
反対派の「天皇制=レイプ権」批判に対して「(APPは)昔は極右だったけどまあいいや」
などと明後日な方向の返答をしてましたし。
おそらく天然なんでしょうな。

397СТАЛКЕР:2009/08/13(木) 21:09:00
公明党にだけは絶対に投票しないでください
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-81.html

398СТАЛКЕР:2009/08/14(金) 06:04:58
ttp://mudaken.blog103.fc2.com/blog-entry-158.html
青少年健全育成連合会とユニセフ

399СТАЛКЕР:2009/08/15(土) 00:10:38
>>396
>幸せだなぁ?。 †
>2003年の年末のバッキー事件から「怒り」に燃えて、必死になってがんばった1年間。
>そんなわたしに、燃え尽きないように、アドバイスをくださった方たち。そのなかで、活動家、理論家、法律家、教師、
>弁護士、看護士、専門家、ジャーナリスト、ケースワーカー、そのた、たくさんの方たちと出会って、ほんとうにわたしって幸せだなぁ?。
>みんな、なんとかして性暴力を無くしたい。という「思いはひとつ」ゆるぎなし。
>目の前にある壮絶な人権侵害を放置できない、そんな素敵な方ばっかり。被害者の落ち度とか言われ、ののしられ、
>野次とかデマが多い世の中だけど「極左+フェミ+ナチ」なんてホント勲章かもしれないね。
>2006年までは極右らしかったけれど、なんでもいいや。
ttp://idiagdia.com/wiki/index.php?App

400СТАЛКЕР:2009/08/15(土) 22:33:26
コミケを訪問したという保坂議員のBlogより。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/05f8b2c50a9e80a8f7818e61b6c3fd9b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて「児童ポルノ禁止法」の国会論戦だが、「そういう話は聞いたことがある」という程度の
認識は大概の人たちが持っていた。
(中略)
ただ、「前衆議院議員の保坂ですが」と名刺を出すと、ズズズッと後ずさりする人も少なから
ずいた。「間に合ってます」「言うことはありません」という感じで、政治や政治家がどれだけ
若者から遠いかということも実感した。次に来る時にはもっとフランクにたくさんの人と
話せるといいなと思って、午後4時にコミケ会場を去った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
呆れた。有難う頑張ってください、位言えんのだろうか。それとも本当に知らないのか。
当事者である「オタク」たちがこの体たらくでは、保坂議員も「何でこいつらの為に動いてんだろ」何て
思わないだろうか。

401СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 20:19:45
237 :朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 19:43:24 ID:I6aqITII
例の、女子差別撤廃委員会(CEDAW)第44回の最終報告が出たようです。
個人ブログですが、こちらの記事で取り上げられています。

CEDAW委員会による日本政府に対する勧告のお知らせ
ttp://civilliberties.blog63.fc2.com/blog-entry-142.html

238 :朝まで名無しさん:2009/08/19(水) 19:48:17 ID:I6aqITII
一応、自分なりに該当部分を訳してみました。報告書の35及び36にゲーム、漫画への言及があります。
素人なので訳し間違いのおそれがありますので、その場合は遠慮なく指摘をお願いします。

Concluding observations of the Committee on the Elimination of Discrimination against Women Japan
ttp://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/co/CEDAW.C.JPN.CO.6.pdf

35.委員会は児童買春に対してとられた立法上の基準、この法律に抵触した犯罪に対する最長刑期を延長した
児童ポルノ、児童買春禁止法の改定を歓迎する一方で、レイプ、ギャングレイプ、ストーキング及び女性や少女
への猥褻行為を扱うビデオゲームや漫画の普及によってもたらされる当該国における性暴力の常態化
(normalization)を懸念している。委員会はそれらのビデオゲームや漫画が児童ポルノ、児童買春禁止法におい
て児童ポルノの法的定義から外れていることに懸念を抱きつつ留意している。

36.委員会は女性や少女に対する性暴力を常態化したり助長(normalize and promote)するような、女性に対する
レイプや性暴力を含むビデオゲームや漫画の販売を禁止(ban the sale)するよう当該国に強く勧告する。委員会
はまた、建設的な質疑討論の間になされた代表団による口頭での保証に示されたように、当該国がこの問題を児
童ポルノ、児童買春禁止法の改定に含める(include this issue in its revision)ことを推奨する。

402СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 21:57:22
ユダヤ臭い連中。キリスト教の偶像崇拝禁止とも絡んでいるか。

403СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 21:57:32
勧告には法的拘束力なんぞありません。
理不尽な要求は蹴っ飛ばすべきでしょう。

404СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 22:04:54
このCEDAWとか称する組織、どの程度力があるんでしょう。
国連やUNICEFと関係があるのかしら

405СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 22:07:15
>>403
>>勧告には法的拘束力なんぞありません。
これが一番やばいような気がしますよ。
海外からの要望に極端に弱いですからね。

406СТАЛКЕР:2009/08/19(水) 23:15:40
>>404
国連の下部組織です。
所詮、国連も電波団体ということです。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-20/2003-1120faq.html

407СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 03:30:23
APPが今度はボーイズラブも標的にするようです。

(↓金尻和也の日記)
>08月15日・・コミックマーケット2009
>BL系(ボーイズラブ系)活動系調査で、東京ビックサイトで開催されたコミックマーケットに
>行ってきました。暑い中2時間ほど、待たされたあげく、会場の通路は熱気と汗のにおいで
>すごかった。でも、貴重な体験もできてよかった。
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1258265957&owner_id=23709261

408СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 09:19:52
>>401
そのうちここに議事要旨が出ると思われ。
ttp://www.unhchr.ch/tbs/doc.nsf/newhvviewbycountry?OpenView&Start=1&Count=750&Expand=89#89

409СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 10:13:56
>>401
エロゲーやエロマンガ、児ポ法について言及している点は同じなのに、日本に対する要求の
度合が35と36で大きく違うのはなぜ?
(35では「懸念している」「懸念を抱きつつ留意している」なのに、36では「強く勧告する」
「推奨する」になってる)

410СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 10:51:35
>>409
35は委員会の見解で、36はその見解を踏まえた「日本にどうこうしろ」という「勧告」になります。

だいたいテーマごとにパラグラフが二個あって、前半が見解で後半が勧告になっています。

411СТАЛКЕР:2009/08/20(木) 12:28:13
★女性差別撤廃への対応「日本は不十分」 国連委が勧告

・日本における女性差別撤廃条約の実施状況を6年ぶりに審査していた国連の女性差別撤廃委員会が18日、日本への勧告を盛り込んだ最終見解を公表した。前回03年の審査後に出された勧告への対応が「不十分だ」として「遺憾」を表明。夫婦同姓や結婚可能年齢の男女差といった民法の差別的規定の改正や、女性の雇用環境の改善などを改めて求めた。

 見解では少子化・男女共同参画担当大臣の任命、女性の社会進出の数値目標などを盛り込んだ 第2次男女共同参画基本計画の策定といった取り組みが評価された一方、一般職と総合職などの 「コース別雇用管理」の形をとった「間接差別」や、男女の賃金格差への懸念が繰り返された。
 特に、民法改正が行われていないことについては「直ちに行動を」と求めた。

 性差別による人権侵害で国の対応が不十分な場合に委員会へ直接訴える道を開く「個人通報制度」についても、この制度が盛り込まれた選択議定書の批准を検討するよう提案。
 レイプや性暴力を扱ったビデオゲームや漫画の販売禁止、従軍慰安婦問題の「恒久的解決」に向けた取り組みも勧告した。
 ttp://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200908190430.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板