したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大規模イベントスレ

1「鍵を持つ者」:2013/07/06(土) 23:19:04 ID:???
おう、大規模イベントしろよ

523とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:24:16 ID:f3VQY9.Y
>>521
「うわぁ……… 今度やろう」

「そして今の話聞いて今まで侵負の壁に守られるばかりで行動してこない事に対し不安になってきた」
「………なんもしてないよ、ね!」

再び壁となっている雑魚侵負を横一文字に斬り、
距離を離すべく後ろに跳んだ

524とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:29:39 ID:Hei5F5FQ
>>522
銀「生き物なら極端に暑いのや寒いのはどうなのだろうと思ったのだが…」

具体案は出ない様子。

>>523
雑魚の壁が厚くなってきている気がする。
徐に黒甲冑が足元に転がっているボウガンに手を伸ばし構え放つ。
撃ち放たれたのは鉄球。
当たれば普通に骨折レベル!!
更に一歩横に動きながらやっぱり足元に落ちていた投げナイフをボウガンを投げ捨て掴み取る!

エルンスト「わー!?雑魚巻き添えにしながら攻撃始めたーーー!!」

しばらく攻撃がなかったのは周囲の武器の配置でも見ていたのではないだろうか。

525とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:37:17 ID:f3VQY9.Y
>>524
「これぐらいならまだ大丈夫、まだ許容範囲よ!」

撃ち放たれた鉄球を避け、投げナイフを障壁で弾き、再び接近を図った
まだ攻撃としては優しい方、少なくとも先ほど聞いた事よりは

「銀さんの意見ちょっと拝借、というか雑魚の壁一層するためにもこれしかない!」

首の紅い結晶がはめられたペンダントを掴み、魔力を溜めつつ
近くにいる雑魚侵負を殴り倒し少しでもナハトと距離を近づけようと試みた

526とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:38:30 ID:R.sldAhA
>>523
>>524

「どっちにも強いいきものなんていたらドラゴンとかそんなんしかいないだろうから好きなようにやれぇ!
―――ってアブね!」
自分は手も足も出ない状況なので背中を押す始末。
飛んでくる武器は逃げ腰になっているので回避はできている。

「………つーよりアレだ!
この攻撃とと似たような攻撃されて、そん時に武器に魔術が仕込まれてて痛い目見たわ!
気をつけろよ!」
そして、初戦闘の時のナイフ仕込みのギミックを思い出して、それと同じことをされるのではないかと思い、周囲に警告する。

527とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:42:52 ID:Hei5F5FQ
>>525>>526
ガン、と柄を踏み蹴り上げられる地面に落ちていた剣。
それがディフの目の前を掠めて跳ね上がっていく。
止まらなければ当たるだろうし、そうでなくてもいいタイミングで蹴り上げられているので…

因みに使用された武器の尽くが次の瞬間砕け散っている。
長時間の使用に耐えうるものは周囲には落ちていないのだろうか…

528とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 22:57:46 ID:R.sldAhA
>>526
>>527
「……おい、エンス!アブねぇぞ!」
勝ち目があるのかエンスが突っ込んでいくのを見て、腕を伸ばしてストップをかけようにも距離が遠く無意味。

「………銀はどう戦うかいまいちよくわからんし、エルンストはバテてるし……!
おれがいろいろやらねぇといけねぇじゃねぇか!糞ッ!」
銀を一瞥した後、エンスを見殺しにしないためにも雑魚侵負をガン無視しつつ突き進もうと

529とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:01:33 ID:f3VQY9.Y
>>526-527 >>528
「確か王都を徘徊する侵食の中に朽龍災って奴いたよね!?」

ドラゴンしかいない、という言葉に確かそれに準ずるものがいたような記憶がひっかかる
いやいやまさか…… 侵負だけだろう、相手は、おそらく、多分

「武器にギミック……!?」

その言葉を、もっと詳しく聞きたかったが
次の瞬間ナハトの蹴りで蹴り上げられた、地面に伏した剣
自分の進路上に向け蹴り上げられた剣

「(今までの武器は、確かそういったギミック無しでの攻撃だった)」
「(それなら頃合い的に、そろそろなんじゃないか?)」

自分がやるとするなら剣を弾き飛ばし、そのまま走り続ける
接触型のトラップならその時点で発動される おそらくちょっとやそっとのダメージじゃ済まないだろう
対して立ち止まっても 多分相手は既にその行動を予想がついているはず、と

「………!」

声をかけられ、ビートがこちらに向かって走ってきているのに気付いた
それならば と鞄からあるモノを取り出し首にかけ

投げつけられた剣にあえてぶつかるようにし前に進み、左肩をしこたまぶつけながら
走り続けた
服が裂け、服の下に着こんでいたチェーンメイルも破け傷がついたが
そこまで深くはない傷

530とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:07:42 ID:Hei5F5FQ
>>528>>529
エルンスト「朽龍災は現象じゃあなかったっけ…って危なっ!」
銀「骨で出来た虫も見たぞ、うわわっ!?」
エルンスト「あ、それきっと酸妖蟲だあああっ!!」

青年と女が雑魚の猛攻に翻弄され始めた。
そのせいかビートへの妨害はさほど多くない!

黒甲冑「…」

何も持っていない左手をディフに翳す黒甲冑。
ガパ、とガントレットと甲の部分が開き、ボフっ!!と煙が放たれる。
……鼻がモゲそうな程の激臭だっ!!

531とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:17:39 ID:f3VQY9.Y
>>530
首に締めずにかけただけの犬化の首輪をつけ、犬になるまでもなくナハトの前に辿り着いた
だが、顔の前に鼻がモゲそうになるほどの煙を放たれ しかもそれをしこたま吸い込んだ!

「…………っ」

思わぬ行動に、そして激臭を喰らって怯んだのか
ナハトの左手におぶさるように、前のめりに倒れた

532とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:18:49 ID:R.sldAhA
>>529
>>530
「………ッ。
今度は俺がババを引くことに………エンスが引いたか。」
無理にエンスが前進しているように見えて……
それを自身が攻撃するために壁になっているのだろうと解釈。
期待を無碍にするわけには行かず、そのまま走る。

結果として、エンスが何やら怪しい攻撃をされたのを見て、心の何処かで安心してしまう。
妨害がなければ諸共に食らっていた可能性もあるだけに運が良かったのかもしれない。

「………兜越しだが、これでぇ!」
そして、黒甲冑がエンスに気を取られているうちに横に回りこみ、顎を狙ったアッパーカットを放つ!
右腕にのみ魔力を集中させて、そのままゼロ距離で解き放つつもりである。

無論、妨害によってワンテンポ遅れるだろうが、一度距離を詰めたのだ。
ここで何もできなければそれこそ足手まといなのだ。

533とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:25:48 ID:Hei5F5FQ
>>531
そこを思いっきり蹴り飛ばされる。
甲冑の一撃だ。
鈍器でぶん殴られたのと変わりはない。

>>532
相手がディフに気を取られていた結果、うまい具合に攻撃が当たる。

黒甲冑「!?」

グラリ、と体勢を崩しかけ一歩後ろに下がる黒甲冑。

534とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:33:02 ID:f3VQY9.Y
>>533
力なく倒れた青年に容赦なくくわえられた蹴り
哀れ吹っ飛ばされ、体全身を鈍器で殴りつけられ戦闘不能

に、なったかと思いきや

「よ…… ゴフゥ!?」

左腕にもたれかかり無様に垂れ下がった両手両足で甲冑の一撃を抱き留め、
足にしがみ付いた!
勢いを殺せず明らかにダメージを受けたようだが

「……幼馴染のクソみたいな料理のおかげでこういう激臭には慣れっこだよ」
「ところでこれで至近距離だよね?」

首にかけられた紅いペンダントが、荒々しい焔のように光を放つ
魔力の量こそはそう多くないが、なんというか ヤバイ

ビートの一撃で不意をつかれ、おそらく自分にも警戒心を抱いてないだろう
一方後ろに下がってくれたおかげでビートの事を心配する必要さえない
炎ペンダントを介した炎の魔力が、炎の魔術へと変貌し
ナハトと包み込まれるほどの炎を放った!

535とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:35:30 ID:R.sldAhA
>>532
>>533
「………ッ!」
エンス(たっだもの)が殴り飛ばされていったのは目には映るが意識できるほどの余裕はなかった。

(―――もう、一発……ッ!)
よろけた黒甲冑を見て、おおきく振りかぶって一歩踏み込み、こめかみを狙ったフックを狙う!
徹底して頭部を狙っている。

536とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:40:14 ID:Hei5F5FQ
>>534>>535
黒甲冑「っ!」

炎に包まれた黒甲冑がビートの一撃を受ける直前に弾け飛ぶ!!
そう、甲冑が内から爆ぜて周囲に飛び散ったのだ。
無論至近距離のふたりには大きな被害が出るわけだが。

537とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:47:25 ID:f3VQY9.Y
>>535-536
「(これでひとまずは、あの糞頑丈な鎧を剥がすことはできる)」
「(そしてあと、は…… ……!)」

炎を発射した衝撃と両手両足を離した事により、
黒甲冑と密接している状況からは離れていた

だが、黒甲冑がはじけ飛び
その破片が体をかすり、時に突き刺さり、炎を纏って飛んできた

538とある世界の冒険者:2014/06/03(火) 23:55:44 ID:R.sldAhA
>>534
>>536
>>537
「―――しまっ!?」
鎧を弾き飛ばす、なんて発想が元からなく、そして反撃が来ると思っていなかったので防御など微塵も考えていない。
鎧の破片を全身余すとこなくぶつけられる。
全身を利用した大ぶりの一撃だったためか、目や鼻などの致命的な急所に当たらなかったのは幸運というべきだろうか。

無論、側頭部を晒しており、そこに破片がぶつかるのは仕方がないといえる。

「………ッ!」
吹き飛んだわけでもないのに体の平衡感覚が狂ったよな感覚、そして相次いで飛んできた破片を受けてそのまま地面に倒れ伏す。
意識が飛んだわけではない、まだ戦える。だが、目の前が歪んで見える状態で、正直最悪な状態だ。

539とある世界の冒険者:2014/06/04(水) 00:00:37 ID:s7BD6J1.
じかいに続く!!

540とある世界の冒険者:2014/06/04(水) 20:55:13 ID:vIIwn4PA
【王都郊外/ひがもりっ!】


「ふーんふーん、ふふふふーん♪ ふーんふーんふーん♪ ふふふふーん、ふふふーん♪」

王都の郊外、街道を少し離れた東側の森、通称ひがもり。
そんな森の一角、開けた湖に釣り糸を垂らしている学生服の娘が居た。

541とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 21:18:30 ID:83KyhVJg
>>537>>538
内から爆ぜた衝撃で舞い上がっていた土煙が収まると…

ナハト「…」

現れたのはス●ーンやヴェ○ムを彷彿させるアメコミ風の全身黒のヒトガタ。
発する瘴気は強さを増している!!

542とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 21:25:51 ID:dfitEuTY
>>538>>541

「…………」

ナハトの鎧がはじけ飛んだ時、まだ魔法の行使を続けていた青年
頬は裂け、鼻は折れ、頭から血を流し
それでも発動したときと同じ体勢で、炎のペンダントを前に突出したまま
ナハトを睨みつける青年

「………ようやく鎧を脱いでくれた、か」
「鎧の時はなかなかかっこよかったけど、今は…… 正直お世辞にもいいと言えないね」

543とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 21:36:18 ID:8V5bWr/U
>>541
>>542
「………うえっぷ。
なんか、鎧以外に仕掛けがあるって聞いたことあるか?誰か。」
揺らぐ視界の中、頭を抑えながら目の前の人型を見据える。
先ほどの衝撃が体に残っている。万全のポテンシャルではない。

(………それとも、この吹き飛ばした鎧にギミックがあったりするのか?)
チラリ、とパージした鎧を横目に見る。
残っているかどうかも疑問だが。

544とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 21:43:42 ID:83KyhVJg
>>542>>543
ナハト「っ!」

ビートの問いにエルンストも銀も答えることはなく。
ダンッ!と大地を蹴るようにしてソレが跳ぶ。
動きは早く、軽やかだ。
規格外の跳躍は間合いを容易に詰め打ち下ろすように振り出されるのは左飛び蹴り。
狙いはディフ!

545とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 21:51:37 ID:dfitEuTY
>>543-544
「……聞いた、事は……」

ない、と続けようとした だが目に信じられない者が移った
鎧が着いている状態でも動けていたのだ、重量が無い今は、それ相応に動ける
横に飛び、避けようとした 破片が当たった足が痛み、動きを遮った

「…………………!?」

咄嗟に腕を十字に固め、ナハトの蹴りを受け止める

546とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:00:31 ID:8V5bWr/U
>>544
>>545
「………速――ーっ!」
ビートの調子が悪いのはあっただろう。
しかし、それでも完全に視界から見失ったのは相手の動きが早かったの他ならない。
重い音が鳴ってから、誰に攻撃が当たったか理解した。

「―――エンス!!」
音が聞こえてからようやく、気付いて声をかける。

そして、次に自分のところに襲ってこられてもいいように相手に向きなおして構える。
あの速度では遠距離で牽制しようにも遅すぎて当たらない。
……情けないことに助けようと向こうに向かったところで機動力で撹乱されては意味が無いのだ。

547とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:01:46 ID:83KyhVJg
>>545>>546
大槌でぶん殴られたような衝撃がディフを襲う!
更に腕に付着する黒い流動体。
負への耐性が整った今でこそ瘴気自体に驚異はないが…

548とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:12:02 ID:dfitEuTY
>>547
「!!!!!」

体の中に響く骨が軋む音、意に反して口から出る鮮血
体に走る激痛で遠のく意識、だが腕に付着したそれが気絶したら二度と目覚めない事を意識させてくれた

「……サン、ダ………」

「………サンダラァァァァ!!!!」

腕を十字に固め、ナハトの足がついた状態で
腕についた流動体を焼き尽くすとともにナハトにせめてもの一撃を喰らわせようと
両腕から熱い電撃を放った

549とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:17:55 ID:8V5bWr/U
>>547
>>548
「………ッ!」
二人のやりとりをただ、見ている。
下手な牽制は当たらず、接近するにしても相手のほうが圧倒的に早く、殴ろうにも距離を取られる。
……今は見守ることしかできないのだ。

550とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:22:47 ID:83KyhVJg
>>548>>549
放たれた一撃は相手へと直撃する、が。

ナハト「…」

他からの妨害もなく自在に動き回っているソレに防ぐ余裕がないわけがなく。
展開された障壁があっけなく威力をそぐ。

ナハト「!」

ディフへと手を翳し放った一撃は魔力ではなく、またしても黒い流動体。
それがへばりつきディフの身体を拘束する。
強力な敵に対し一人で対処しすぎた結果がコレであった。

551とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:28:46 ID:dfitEuTY
>>550
「…………」

両手から放たれる雷が、じょじょに減っていった
魔力切れには程遠い、だが、障壁が自分の行動すべてを無駄だと告げている洋だった

そして体が拘束され、バランスを崩し倒れる青年

552とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:40:49 ID:8V5bWr/U
>>551
(どう………するか?助けに行くか?
でも、アレがあるのなら殴ったところで取り付かれるだけじゃないか?
だけど、アレをどうにかしないとディフが危ない……)
自分のせいなのだろう。ディフがこうなってしまったのは。
だが、それでも代わりに自分が犠牲に、なんて行為はできず、足を踏み出すのを躊躇してしまう。

雑魚侵負以外を相手に碌に戦えていないこと。
特に、実力のある連中に対してても足も出ていないことが悪い影響として出ていた。

(…………ああ、そうだ。結局アレに魔力弾を撃ったところで避けられる。
殴りかかっても避けられるんだ。)
結局、躊躇してしまう。いざというときに戦えていないのだ。
俺がいたところで、何も変わらないのだと言い訳をして。

553とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:45:12 ID:83KyhVJg
>>551>>552
エルンスト「うおりゃああああああああああああ!!」
銀「でえええええええい!!」

魔力のほとんどを使い果たし普通の状態になっている青年と
体裁きからして素人丸出しの女が遅ればせながらナハトへと突っ込む。

ナハト「っ」
エルンスト「ぎゃ!?」
銀「うっ!?」

が、駄目!!
無造作に振るわれた蛇腹剣の剣圧程度で地面に転がされた。

554とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 22:54:12 ID:dfitEuTY
>>552-553
流動体に簀巻きにされ、地面に伏しながら エルンストと銀が突っ込んでくる音を聞いていた
魔力はまだ残っている、だが、それで何になろうか
簀巻きにされた、その前に攻撃が通用しなかった もう打つ手がないのではないか

そう思った時、首の革の感触がある事に気付いた
そういえば、あの剣に何か仕掛けられたときの為に 犬化の首輪を付けたままだったと……

「……………!」

絶望感で緩んだ頭が、覚醒したのを感じた
ナハトはエルンストと銀二人に意識が剥いている、簀巻きだが転がる事は出来る
転がるようにして、我が身を白い犬へと変え 流動体が再び体を拘束しないうちに、無理やり抜け出した

そして駆けるは、ビートのところへ
エルンストと銀はまだ戦えるかわからず、そもそも解除の仕方を知らない
ビートの下へ走り続け 勢いのまま頭から突っ込んだ

555とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:08:49 ID:8V5bWr/U
>>554
「………っておい!
なんでお前ら突っ込んで―――ほれ見ろ!」
碌に力も残ってないのに、明らかに戦えていないのに突っ込んでいく二人を見て、声をかけるが二人は止まらない。
あっさりと返り討ちにあっているのを見て、そんなことを言っている。
……内心、それでも突っ込んでいった二人に、劣等感を抱くのだが。

そして、劣等感を感じていれば腹部に強い衝撃。そのまま地面に倒れこむ
正体は、白い犬。

(え、あれ?犬?ああ、ディフが犬になれるんだったか?
ああ、なれたなあいつ。犬に。だったらこれで解決したのか?)
……意識がナハトに向いており、完全に意識していなかったので軽くパニックを起こしている。

556とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:11:20 ID:83KyhVJg
>>554>>555
ナハト「…」

背中から複数の触腕を生やし、そこらの武器を拾い上げ残った戦力。
即ちビートへとブン投げる。
斧と剣と槍が飛来する!!

557とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:17:15 ID:dfitEuTY
>>555-556
「―――――!!!」ブンブンブン

尻尾を振り、必死に首の首輪を取るようにアピールする犬
今の姿だとまともに魔法なんか使えないし体術なんてもってのほか
ただ抜け出すためだけになったのだ、戦闘中長くいていい格好でない……

が、何かを分投げる音を聞いて半ば混乱状態に陥ってるビートに再び体当たりをし、
攻撃の軌道上から遠ざけようとする犬
こっちはビートよりも的として小さい、攻撃が当たる事はないだろうと

558とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:24:20 ID:8V5bWr/U
>>557
(……なんでしっぽ降ってんだコイツ。
首輪外したら元に戻るのは知ってるがそれ以外は……って。
ああ、首輪外せばいいの―――いてっ)
パニックになってる中、エンスの動きを見て首輪を外そうと手を伸ばすが、その前にタックルを食らって再びころころと転がる。

次いで、一帯に武器が飛来してくる。
今度はエンスに意識を取られていて、無防備な状態であった。
もし、エンスがいなかったら思うと―――って。

「え、エンス!?」
………問題のエンスはちょうどあの中にいるのであった。

559とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:30:26 ID:83KyhVJg
>>557>>558
悠長にしている暇はない。
投擲された武器が当たろうが外れようが敵は既に動いている。
跳躍し、ビート目がけ落下してきている。

560とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:34:28 ID:dfitEuTY
>>558-559
「―――ワ、ワン!!」

自分の周囲突き刺さり、破壊される武器の数々
だが飽くまでそれらはビートが狙い、自分のような小さな的狙いではない
避けるのに動く必要すらなかった

だが引き続きビートに投げられる投擲は無視できない
鳴いて空の方を向き注意を喚起し、そっちに向かってほしいとばかりに
ナハトの方向に向かって走っては戻りまた走っては戻り

561とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:46:28 ID:8V5bWr/U
>>559
>>560
(………あ、やべ。こっち来た。
迎撃、迎撃しないと――)
まるで自分のことでないかのように周囲の状況を見て、こちらにナハトが突っ込んでくるのを感じ
足元で魔力を爆発させて真後ろに飛び、降り注ぐ武具を避けるとともにナハトとも一度距離を取る。

一度こちらを狙っているとわかれば対処はできる。
有効打は与えることはできないだろう。おそらく、勝ち目はない。

こと自分の命が危うくなれば、余計なことを考えることすらできなくなれば、頭は回るのであった。

562とある世界の冒険者:2014/06/09(月) 23:47:43 ID:83KyhVJg
>>560>>561
次回に続く

563とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:16:22 ID:MM5v2ZzQ
-薄暗い森の中-

「これで全部、かな」

厳重に入り口が封鎖された洞窟の前で地図を広げ、
筆で何かのマークを書き記す黒髪の青年が一人。
地図には現在地と思われる場所意外にも幾つかマークが書かれているようだが。

564とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:20:05 ID:l0OpJ/ZI

( 混)「ほうほう」

にゅるん、と地面から雨後の竹の子の如く生えてくるのは不思議生物。
別名コントンダイマオウダケである。

565とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:21:47 ID:MM5v2ZzQ
「随分久しぶりに見かけた気がするよ。
君が興味を引きそうなものはここにはないと思うけれどね」

混沌の権化が目の前から生えてきても動じずに微笑みを浮かべる青年。
相変わらずの余裕ぶりである。

566とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:36:11 ID:l0OpJ/ZI
( 混)「そらまぁ俺は興味無いけどもな、多分その内アホが来るから下見よ、下見。」

にょろーん、と生えてきた大魔王がよっこいせ、と地面から這い出る。
土も泥も一切付いていないのはどういう事だ。

( 混)「で、今度は魔人か、どうせならジャガノ復活とかしようぜ、ジャガノ。」

うるせぇ替えれ。

567とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:40:32 ID:MM5v2ZzQ
「良かったよ、君が『面倒な事になる前にここで殺しとくか』なんて言わなくて」

地図を懐へ仕舞い込みダンゼイはふふと笑う。

「ここに封印されているのは魔人の類ではないよ。
もっと面白いものさ」

この青年が「面白いもの」と言うのだ、相当面倒な代物が封じられているのだろう。

568とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:47:11 ID:l0OpJ/ZI
( 混)「それやったら色々あれ、別の世界戦から文句飛んで来るからな。」

良く解らないがやらないらしい。何処からかケーキを取り出した。

( 混)「ふむ。 はて、この辺りに病原菌でも適当に放り投げてたかね……、
     あ、アレは帝都の方か。」

いや、そういうテロ系じゃないんで。

569とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:50:13 ID:MM5v2ZzQ
>>568
「相変わらず言ってる事の半分も理解できそうにないな、僕には」

そう言って肩をすくめるダンゼイ。

「ただ解放するだけじゃつまらないからね、一計を案じようと思っているんだけど
何か面白そうな方法はないかな?」

570とある世界の冒険者:2014/06/11(水) 23:55:35 ID:LXkgZs3w
ガサガサと葉が擦れ合う音が鳴り、近くの茂みから紅い二本の触角のような物が飛び出る。

571とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 21:31:25 ID:ZOVI1JqM
−あらすじ−

身軽で怪力なヒト型ゲル状生物と化した黒甲冑。
負の瘴気をまき散らしながら一足飛びでビートへと拳による大振りの一撃を仕掛けてくる。
パワーで相手を押し切るスタイル!!

572とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 21:35:56 ID:vV/FZ0Qs
>>571
「ワ、ワゥ!」

そしてそんなゲル状生物に一時拘束され、抜け出すために役立たずの犬畜生へと姿を変えている青年
攻撃を素手で受け止めた結果、体にゲルが付着しそれが体全身を覆った。 忘れられる事ではない
ビートが拘束されたらほとんど詰んだも同然、体を捻るようにして転がり、体全身で避けるように促す

573とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 21:46:01 ID:pkjx/f9.
「カウンター………はディフみたいに拘束されるな!畜生!」
そう言っても攻撃しなければジリ貧だ。
今まで前に出るに出れずにこの現状なため、自業自得ではあるのだが。
フットワークを駆使して今のところ大ぶりの一撃は回避できている。

「―――ふっ!」
触れずに攻撃をする。殴り前提のビートが以下にして相手を相手取るか。
考えた結論としては、触れないように意識しつつの近距離からの魔法弾のぶち当て。
大ぶりの一撃を避けるついでに、すれ違うように移動して脇腹に魔力弾を叩き込もうとする!

「今だ、ディフ!……はなんか犬になってるし!
ったく!」
正直一人では勝ち目がないので今すぐディフをどうにかしたいのだが、よそ見をしたらすぐにやられるだろう。
……圧倒的に手数が足りない。

574とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 21:51:14 ID:ZOVI1JqM
>>572>>573
外した拳が地面を叩く。
その勢いのままに身体を器用にそらして魔力弾をかわす。
どういう意図があってか大分大きく動き間合いが開いた。

「…」

だが、休む間もなくもう一度躍りかかってくる!!

575とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 21:57:39 ID:vV/FZ0Qs
>>573-574
「………… ?」

今の動きに何か妙な物を感じる
自分がさっき雷を放った時は障壁で防いでいた
だが今回は、無理に間合いまで開けてまでビートの攻撃を防いでいた

そういえばビートの魔法を今回、受けたり防いだりしていただろうか
侵負に遮られていたのではなかっただろうか

「…………!」

ひょっとしたら、防げないのではないか?
そう考え、ビートに視線を合わせ意味ありげに頷くと ナハトに向け駆けだす犬

距離があるため今すぐは対応できない、今のナハトの攻撃には対応できない
だがビートが同じように魔弾を叩き込み、防がず無理に避けるようなのであれば
次の攻撃で何としてでもチャンスが掴めるかもしれない
そう思い

576とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:08:30 ID:pkjx/f9.
「っと、今のうちかっ!
………って、なんでそっち行くんだ。あぶねぇよ!」
このままでは千日手。と言うより長期戦になって自分の体力がなくなる方が先だろう。
ならば、勝つにしろ何にしろ使えるのであれば、だれでも使うべきだろう。。
なんか転がっているディフに近付こうとして………なんかディフが侵負に突っ込んでいくのを見て、追いかけていく。
もちろん、ナハトにも必然的に近付くわけで。

「ちょ、ちょっとやべぇかコレ……!
なんでそっち行ってるんだよディフ!」
躍りかかってきたナハトには、大きく横に避けることで一時的に凌ぎ。
かと言ってこの状態から攻撃しても当たりそうもないので、一旦立ち上がって相手の様子を見る。
……大ぶりな攻撃、隙の多い攻撃であれば、まだまだどうにかできる。はずなのだがディフの行動が怖い。
結果的に。現在進行形で見捨てる形になってるし。

577とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:14:53 ID:ZOVI1JqM
>>575>>576
突っ込んでくるディフが鬱陶しい。
軽く蹴散らすつもりで放った一撃は妙技、のび〜るパンチ。
ぐいんと突き出した右腕が伸びてアタック!!

578とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:20:44 ID:vV/FZ0Qs
>>576-577
当然ながら犬の鳴き声と人間とでは意思疎通が取れてない、主に一方通行的に
だがむしろ離れてこっちに近づいてくるのを見えて、拳をギリギリまでひきつけて方向転換
今度はビートの下へ向かった

579とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:25:14 ID:pkjx/f9.
>>577-578
「……オッケー、ようし………そのまま来い!」
ギリギリまで引きつけて避けたディフを見て一安心。
そして、そのままこちらに向かってくるのを見て、こちらもディフに接近して。

「たしか、こうやって外すんだったか!
―――おっしゃ!これでよし!」
ディフ(犬)の首に付いている首輪に手をかけて、四苦八苦しながらも外すことに成功する。
そのぶん、僅かながらに確かな隙を相手に晒してしまうわけなのだが。

580とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:30:07 ID:ZOVI1JqM
>>578>>579
伸びた右腕を引き戻しながら、左手に携えた蛇腹剣が振るわれる。
大雑把に狙いをつけたうねりは取りあえず二人に当たる範囲には攻撃を仕掛けているが…

581とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:37:20 ID:vV/FZ0Qs
>>579-580
「プ、ハァ……! 手数かけてごめん!」

気の抜ける音と共に、犬の首輪を外されると元の姿に戻り、まず謝罪
首に何も無いだけでかなり呼吸がしやすくなったように感じた

「ビート君、多分弱点見つけた…… と思う! けれど確証がない!」
「真偽確かめたい気持ちはあるけれどとりあえず 避けよう!」

振るわれた蛇腹剣を咄嗟に障壁で防ぎ、そして無理やり障壁を押しのける形で弾き軌道を変え
ビートと共に避けようと試みる
ナハトの攻撃を避けようとしたとき痛んだ足がまだ痛む、感覚的にヒビが入ってるようだ

582とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:44:47 ID:pkjx/f9.
>>581-580
「弱点!弱点か!それ突けばどうにか―――って!
そりゃあ見過ごさねぇよな!」
こちらに攻撃がドンてきたのを確認し、ディフが軌道を変えたのを見てから悠々と避ける。
さすがに疲労が溜まってきたが、文句は言えない。

「っと、サンキューディフ。
んで、肝心の弱点とやら……は聞いても意味ねぇな。
結局のところ、どうすりゃいいんだ?」

583とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:50:20 ID:ZOVI1JqM
>>581>>582
弾かれる蛇腹剣。
しかし自身の身体を大きく動かし無理矢理軌道を戻し、
振り下ろすようにして再度凶刃を二人へと繰り出す!!

584とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 22:57:22 ID:vV/FZ0Qs
>>582-583
「……もう一度接近戦の時に、魔弾で攻撃して見てほしい」
「僕の場合障壁で防がれた、だけどさっき無理やり間合いを開いてまで避けていた。 次も同じように動くなら多分」

相手がブラフを巻いたと言う可能性も捨てきれない、だがら念を入れて確認する
これでうっかり魔弾が当たり、それで成功するなら そういった可能性も無い事はないのだ

「だからもう一度接近するぞ、ビート君!」

再び飛んできた刃を、右手で展開させた障壁で防いだ
今回はそれだけじゃない、左手に泥の球のような物を浮かばせ今しがた防いだ刃に向け投げつける

もし刃に直撃したのなら泥のように広がり、そして瞬時に岩のように固め動きを止めるだろう
耐久性の問題から長い事は出来ない、だが近づく隙を産むには十分な程度には

585とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 23:05:52 ID:pkjx/f9.
「………了解。さっきと同じようにやればいいんだな!」
その言葉を聞くとともに一気に駆け出す。
ディフが何かしらのアクションを起こしているが、それを見れるほどの余裕はない。
ただひたすらに走る。

右手に魔力を纏わせて、牽制を兼ねた魔力弾を放ちつつ距離を詰めていく。

586とある世界の冒険者:2014/06/22(日) 23:08:39 ID:ZOVI1JqM
>>584>>585
さてさてどうなる次回に続く!!

587とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 21:38:39 ID:qN.dEvaM
ディフの放った一撃が蛇腹剣の動きを一時止め、次いで緩慢なものへと変えていく。
蛇腹剣自体に何か特殊な力でも宿っているようで泥を気化させているが未だ自在な動きには程遠い。
そこへビートの攻撃、弾がナハトへと直撃する。

「っ!」

バチンバチンバチン!!と大きな音を立てて直撃箇所の黒の流動体が泡立ち弾ける。
今までとは明らかに違う反応だ!!

588とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 21:45:04 ID:xg2Ete1.
>>587
「やっぱり、あの体を構築してるのそもそも侵負なんだ……」
「体を覆っているのも、六本腕の正体も 体を拘束しているのも全部」

「鎧が無かったら、元々は普通のヒトだから……!」

エルンストが言っていた、鎧の多機能性
確かにナハト本人の応用性もあるだろうが、人の道に逸れたことをそう多くできるはずがない
今までの行動が侵負によるものだとしたら

「ビート君、魔力込めて当てた時放出すれば魔弾以外の攻撃もいけるよ!」
「こっちも出来る限りフォローするよ! ……というわけでもう一発!」

泥のおかげで怠慢な動きしかできなくなった蛇腹剣に、もう一発同じ魔法を発射した
続いてビートの方に気を取られているだろうと願いをこめ、蛇腹剣を持つ手に向かってフックショットを発射
武器を手から弾くよう目論んだ

589とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 21:54:25 ID:O52.Oaxc
「これは……効いてる、効いてるよな!」
自分の攻撃が当たれば、明らかに何らかの影響がありそうな様子。
確かな手応えを感じれば、右手に一度魔力を集めて構えなおして

「えーと、つまり魔力で泥とかそれを吹き飛ばせってことだな!
だったらどうにかできそうだ!なんとか!なんとかな!」
その言葉とともに再び魔力弾を放つ。
今度の狙いは確実に当てられる胴体や頭ではなく、足元。
地面にぶつけることで、砂煙を巻き起こさせる。

「―――どっせぇぇええい!!」
すぐに砂煙の中に突っ込み、右腕を振りかぶり、力強く右ストレートを放つ。

「これで、どうだぁぁぁあああああ!!!」
そして、右手に集中させた魔力を解き放つ!
収束させていない一撃は、威力としては強力なものではないが、近距離で収束させずに放ったそれは面で攻撃しており、避けるのは至難の業だろう。

590とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 22:10:13 ID:qN.dEvaM
>>588>>589
力任せに蛇腹剣を振るい、ディフの妨害を振り払う。
しかしビートへの対応が疎かとなりその一撃を右腕で防ぐしか術がない。

結果。

ビートの一撃を受けたナハトが地面を抉りながら大きく後退する。
ボコボコギュリュギュリュと攻撃を受けた右腕が不自然にのたうち膨張縮小を繰り返す。

「…っ」

忌々しそうに目を細めビートやディフを一度見やり踵を返した。
背に歪な羽を生やし、止める間もなく逃げ去っていく。

591とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 22:15:11 ID:xg2Ete1.
>>590
「待…… ア、グ!」

とっさに追いかけようとしたが、傷ついた足がそれを許すはずも無く
痛みでバランスを崩し、前のめりに倒れた。

飛び去ろうとするナハトに手を向け、苦し紛れに雷撃を放つ
どこか体の一部に、できれば歪な翼に当たれと 本当にやけっぱちでの、一撃

592とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 22:20:46 ID:O52.Oaxc
「……ふぅ、これならさすがに効いたよな………ッ!
って、まだ動けるのかあいつ!」
こちらも、長期間による戦闘、魔力を相当な料放出したことにより、相応に疲弊していた。
故に、ナハトが逃げ出してもそれに追いつこうと足を踏み出すまでが遅れてしまい、捕まえるのが不可能なくらいには引き離されて。

「アイツは倒れてるしあんにゃろうには逃げられるし………!
だぁ、さすがに放っておけないよなぁ!」
しかし、地面に倒れたディフを見て、深追いをせずにディフのところまで駆け寄って

593とある世界の冒険者:2014/07/04(金) 22:24:25 ID:qN.dEvaM
>>591>>592
周囲の風景も元へと戻り一難は去った。
しかし今後の課題も積もったような……
兎に角、この場は一件落着である。

キリ的な意味で今日はここまで!!

594とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 22:21:56 ID:S.Fhi8KA
フォンベル「おー、無事帰ってきやがったな」

周囲の風景が戻ったところで大魔術師がお出迎えである。

フォンベル
「竜関係のアイテムを探してたんだが…
 よくよく考えたら全部コイツが食っちまったんだった」

イワーム「わむわむ」

大魔術師の後ろで岩のワームがうねうねしていた。
相変わらずデカい。

595とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 22:25:11 ID:JpEK3IlU
>>592-593
「く、うう…… ここで何とかしたかったけれど……」

半身を起こし、空の彼方へと消えて行ったナハトを悔しそうに見上げる
戦闘が終わり緊張感が途絶えた今、攻撃を防いだ両手と足がひどく傷んだ

「体力的には問題ないんだけどちょっと足が、 肩を借りても………」
「………あ、やっぱりいいや、あの二人優先だよね……」

ナハトの攻撃を受けて倒れた銀の姫と、エルンストを見て、何とか体を起こす
骨が折れたわけではない、動ける事は動ける。 問題は素早くは動けない事

596とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 22:49:20 ID:3aKIUg.2
>>594
「……はぁ、終わった終わった。
俺一人じゃ無理だわ、アレは。」
おもいっきり苦戦して、やれることをやった結果はかろうじて退けただけというべきか。
みんながいなければどうにもできなかった戦いだろう。

「………とりあえず、治療とかは他の連中を頼む。
俺はまだ動けるしな。魔力かつかつだけど。」
そうなった原因は序盤に怖気づいていたのが原因であるのだが。

597とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 22:55:55 ID:S.Fhi8KA
>>595>>596
やいのやいのと騒ぎを聞きつけMob生徒やら教師やらも入り乱れ、
修繕やら治療やらで日が変わり…

フォンベル
「はい、つーわけで昨日の出来事はエルンストから聞いた。
 ナハトの奴が未だ敵対中ってのは戦力的に痛いが仕方がねえ。
 だったらこっちは使える戦力を強化するしかねえ訳だ」

現在空きとなっているプラーナ科講師ドゥクスの教室を借りて大魔術師が教壇に立っている。
アッテネやエルンスト、銀の姫の他、白衣を纏う死んだ魚の様な目をした茶髪の女も居る。
無論、当事者たるビートとディフも招かれているわけで…

598とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:03:29 ID:JpEK3IlU
>>596
「……いや、むしろ鎧引っぺがしたらかなりいい線いくんじゃないかな」
「利き腕奪えたんだしあのまま戦い続けてたら……」

炎の魔法覚えるか対ナハト用に爆弾もって置くのはどうだろうか、と
そしていろいろあって


>>597
「正直侵負の武器化した段階で対侵負の術式の限界感じ始めてるけど………」

そして呼ばれた私塾のとある一角、の教室
侵負の武器化で強力な武器を得た、その前に魔法の基礎からたたき直され強化された
問題なのはそれがあっさり弾かれた事

599とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:24:41 ID:3aKIUg.2
>>597
「………俺の攻撃が効いていたにしてもあの様子じゃあなぁ。」
攻撃まで持っていくのに相手の鎧やらなんやらを乗り越えなければいけない現実。
次はあれにも対策されるかもしれないと考えると気分書く開くなっていく。

「んーむ、戦力強化っつってもどうすんだ?」

>>598
「……鎧ひっぺ剥がすまでに結構大変な目にあってないか?俺たち。
正直、ディフが機転きかせてなかったらあのまま積んでたし。」

600とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:27:45 ID:S.Fhi8KA
>>598
フォンベル
「あとは錬度の問題だとは思うがなぁ?
 馬鹿正直に攻撃繰り出しても手練れには当たらんだろうし、
 戦い方を考えるべきかもしれん。
 つーか、単独でやりあって勝てる相手ならとっくにこの騒ぎも終わってるだろうな」

>>599
フォンベル
「正直竜の力の強化法なんか知らんからなあ…
 錬度を積んで何とかなるもんなんだろうかも疑問だな。
 そもそも竜ってのは初期値が異様に強くて伸びしろが少ない感じがするんだが個人的に」

601とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:33:55 ID:JpEK3IlU
>>599
「……………」

「あ、忘れてた そういえば雑魚侵負軍団……」

銀とエルンストが雑魚担当、単独で突っ込んで自分とビートと役割分担していたおかげで
何とか気にせず戦えていたが。 一人だと分散されてまず無理ゲー

「……単独行動の時に遭遇したら軽く詰むかな、1対1は絶対やらんだろうし」

>>600
「練度、練度…… 前も同じように歯が立たない相手がいたな、クロと会う前にドムスさんと戦った時」

結局あの問題解決せずにここまで来てしまったのだった
再浮上するだなんて思わなんだ

「あの剣のままで固定化されてないならやりようがある、かな 他の形態にも出来るんなら槌とかにした方が手っ取り早そうではあるけど」
「ついでに発動しなかった技の問題もあるし…… ……戦い方、戦い方…… 剣術……」

602とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:44:16 ID:3aKIUg.2
>>600
「でもさー、それって動かない理由にはなんないだろ?
ほら、なんか新たな力に目覚めるッ!……なんてことはないにしてもなんかあるかもしれんし。」

「別にまた違う力を探すのも手k真央しれないけど、市から探すとなると時間がかかるだろうしなー。」

>>601
「……となると俺の問題点は対軍団用の攻撃かね。
できれば、タイマンでも使えるような汎用性の高いの。正直思いつかねぇけど。」
単体で遭遇した時点で負けのようなものなのだろうが、それじゃない時の。
自分以上にナハトに対抗できる存在がいた時に雑魚を相手どれるような魔法があればいいかと考えてそう言っている。

603とある世界の冒険者:2014/07/06(日) 23:52:58 ID:S.Fhi8KA
>>601
フォンベル
「形状変化は便利だが…
 固定化しない分、一つ一つの形状の質が落ちることは念頭に入れとけよ?」

>>602
フォンベル
「ビート、ただの魔術じゃあ侵負には通用しないし、
 かといって負のチカラは竜のチカラを持つ今のお前が修得出来るはずもない。
 出来ることの幅を広げる事は推奨するが1のチカラを10集めるくらいなら
 1のチカラを10に上げるべきだ。
 このペースじゃ1のチカラを10集めてる途中で相手に出くわしてお終いってのが目に見える」

604とある世界の冒険者:2014/07/07(月) 00:04:58 ID:jnU2uUn2
>>603
「浅く広くか深く狭くか ……どの程度落ちるかわからないのが」
「下手したら剣も槌もまともに使えないレベルに堕ちるかもしれないし…… う、うーん……」

「…………保留。 とりあえず剣の方の練度上げてから考えよう」

一先ずはさておき、剣で不足する事態が起きた場合の選択肢として考える
練度上げた状態で形状変化すれば、ある程度質が下がっても使えるはずだ
それにあの動きについて調べず新しく手を出すのも気がひける

>>602
「一つの魔法を一点集中か拡散型かに使い分けられるようにするのがいいんじゃないかな」
「まずタイマンでも使える魔法を習得、それを応用。 そうした方がタイマン相手の場合は対応できる」

範囲魔法は慣れない内は効果が薄いからタイマンにも対軍団にも使えないよ、と

605とある世界の冒険者:2014/07/07(月) 00:14:21 ID:Ts3eeGgI
>>603
「なんだよ、伸びしろが少ないって言ったのそっちじゃないか。
それにそういう力を探してる時間がないのはわかってる。」
そこらへんは侵負に対抗できる力を探して色々動きまわったビートだからこそ実感できるのである。
あくまで渡り手でしかなかったり、それを使うためにものすごい回り道をせざるを得なかったり、騙されて痛い目を見たりと散々だった。
……それをまた繰り返すのはゴメンなのだ。

「だけどなぁ、竜の力を上げるとか鍛えるって、一体どうやりゃあいいんだ?
ただひたすらに魔力放出して休んで、なんて簡単な作業じゃないだろ。
誰かが知っ列かもしれんが、少なくとも俺も知らん。」

>>604
「一つの魔法を応用かぁ。ソッチのほうが楽そうだな。
俺はそっちと違って殴る蹴るの延長線上しかできねぇから汎用聞かねぇけど、それならできそうだ。」
と言うより、殴るける以外のことをしたがらないようにも見える。
わざわざ魔法弾飛ばすのにも殴る動作をしているし、詠唱も碌に行っていない。

「収束と拡散かぁ、ともなれば手から出す魔法弾、あれを拡散……させても意味ねぇや。それだと軍団っつうより拡散させて無理やり当てる方式になるだろうし。
ともなると………地面ぶん殴って、それで軍団なぎ払うとか………あ、これ空飛んでたら当たらねぇや。」
まぁ、純粋な魔法の知識も無いようにしか見えないが。

606とある世界の冒険者:2014/07/07(月) 00:21:05 ID:CpLVqVMY
>>604>>605
フォンベル
「ディフの方は自力で何とかする余地があるがビートの方は専門家が必要なのは明白だ。
 なので特別講師を招いた、ほれ」

ガラ、と教室の引き戸を開け引っ張り込んだのは
両端を垂らした紅いマフラーとゴツいヒップバッグが目を惹くチビ女、
に引っ張られて両端を垂らした紅いマフラーと二本角の鉢金を身に付けたボサボサ黒長髪の長身男だった。

JD「なんか久々の出番だなー。オッス!!」
RR「…」
フォンベル「やっとこさ専門家が返ってきたんでな、俺様も竜の事は色々知りたい」
RR「……」
JD「にーちゃん、面倒そうな顔しないでみんなに教えてあげよう!な?」

607とある世界の冒険者:2014/07/07(月) 00:30:08 ID:jnU2uUn2
>>605
「個人的にお奨めしたいのはビーム状の魔法、ほら、僕が良く使う雷属性の魔法の奴」
「直線状に伸びる一直線の物と地面に打ち下ろすようにして周りに拡散させるタイプ、収束する姿も拡散する姿も想像しやすくてやりやすい」

「それに雷とか炎の場合は、強い閃光を放つ事も出来るから目眩ましにもなるよ」

恐らく使い勝手がいい分ビートと共闘している時に何度か使っているだろう
何故かいつも防がれているか避けられているイメージがあるが気にしてはいけない

>>605-606
「ただ力を伸ばすとしたら、蛇の道は蛇だと思うな」
「知り合いに竜とかそんなの、は…… ……!」

「JDさん!そしてRRさん…… ひ、久しぶりです」

608とある世界の冒険者:2014/07/07(月) 00:37:01 ID:Ts3eeGgI
>>607
「ビームかぁ、炎に雷………手………足……ああ、なんか勝手にやけどとか痺れたりしちゃいそうだな。」
格闘戦の延長線上の魔法にこだわりがあるようで。

「けどまぁ、ビームを足から放って、こう……なぎ払うってのは良さそうだな!」
軽くその場でまわし蹴りを放って。
一瞬しか相手に当たらないから効果が見込めなさそうではある。

>>606
「おお、JDにRRじゃねぇか。久しぶりだなぁ。
竜の力はそっちのツテで手に入れたもんだしなぁ。色々教えてくれると助かる。」

「そんで、えーと………こう、俺にもわかるような次元で話をしてくれると助かる!」

609とある世界の冒険者:2014/07/12(土) 21:33:32 ID:DiJLKtOU
>>607>>608
RR「…自身に宿る竜のチカラを高めるのは一朝一夕では無理だ」
JD「んだねー、ニーちゃんもトーちゃんもジーちゃんも日々鍛錬だーって言ってるもんねぇ」
RR「故にチカラを用いての術のバリエーションを増やすのが一般的と言える」
JD「そうなのかー…あれ?ニーちゃんって大きく言うと一つしか術使ってないよね?」
RR「…そうだな、よく気づいた」ナデナデ
JD「えへへー」

兄妹の微笑ましいコミュニケーションを挟みつつ、説明が始まる。

610とある世界の冒険者:2014/07/12(土) 21:45:54 ID:KgAcRGVk
>>608-609
「(竜の力の話が始まるなら、まず使えない。 無関係だよね……)」

RRとJDの和気藹々とした雰囲気の中、始まる竜の講座
しかしながら自分の対侵負の源は侵負であり、残念ながら乏しい才能の中に
竜の力を扱う才能なんて無論存在しない
この場で逃して後々使えるようになる、という事もまずないだろう

「(しかし始まってすぐは出にくいなぁ、より専門的な話になった所を見切って出るしか……)」

611とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 00:13:23 ID:avKazuSk
【王都/教会】

日中、休日という事もあり友人である金色の髪の可愛らしい少女にお呼ばれして、
彼女の住まう教会へと呼び出され、そこへとやって来たコートニーだが。


『――だから、私クレドくんの事はそういうふうには見れません、ごめんなさいっ』

「……そ――っ、かぁ……うん、解ってたよ。」
「……うん、言ってくれてありがとう、アリーナさん。」

……何か、ちょっとタイミングが悪い時に来てしまったキがする。
教会の外で、いつもの青年と友人の少女が何か話している所に来てしまったのだ。

612とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 00:34:42 ID:jA1iuZrI
「っと、この声は……」
いつものようにお話をしようとごきげんな様子で教会に向かったコートニー。
二人が話しているのを偶然耳にしてしまう。

(困りましたね、今扉を開けるのは失礼になるでしょうし、かといってこのまま帰るのもアリーナちゃんに失礼ですし……。
このまま会話を聞くのも出歯亀みたいじゃないですか……。)
わずかながらに聞こえた会話で、どんなことを話しているのか察してしまったのが運の尽き。
引くも押すもできず、困ったようにおろおろしている。

613とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 00:45:39 ID:avKazuSk

『えっと、それでクレドくん、そのぅ』
『……これからも――お友達ではいてくれますか?』

「――勿論。 だってそれって、今までと一緒だろ?」

何て、会話のやりとりが聞こえて少しした後、はっとしたような声が聞こえて。

『……あっ、やっぱり来てました、コートニーさんっ!』

きぃ、とドアが開けられ、少女が笑顔を浮かべコートニーを出迎える。

614とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 00:54:24 ID:jA1iuZrI
(……うん、やっぱりそういう場面真っ只中ですよね。クレドくんもそういう場を見られるのも嬉しくないでしょうから、
ここはあとで事情を説明するとして―――あれ、扉が開いて……!?)
「―――ひゃい!?」
いきなり扉が開いたことに驚いて一歩後ずさる。
その後、どういう状況下把握したように、

「ど、どうも………。」
引きつった笑みを浮かべながら、ものすごくきまずそうに二人に会釈をする。
………やらかしてしまったのだろうと自覚しており、冷や汗が止まらない。

615とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 00:59:11 ID:avKazuSk

『はいっ、こんにちわっ』

にこにこ、とお出迎えしてコートニーの手を取って教会に招く少女。
その評定は少し晴れ晴れとしているようにも見える。

「コートニー? ……もしかして、あー」
「……聞かれてたり、した?」

一方クレドの方はきょとん、とした表情の後にうわぁ、と言う感じの顔。
それは、まぁ、そうも、なるだろう。

616とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:11:01 ID:jA1iuZrI
「あっ、はい。こんにちわです。アリーナちゃん」
この気まずい状態でも変わらないアリーナちゃんに生返事で答える。
正直、すぐにでもこの場から逃げたいくらいには参っている

「その………ええっと。さっき来たばかりですけど、どんなことを話してたのかは聞いちゃいまして。
呼ばれた手前、黙って帰るわけにも行かずにどうしようかと考えていたところでして!ええ!」
こんな様子で誤魔化したり嘘をついても意味は無いと考え、素直に白状をする。

617とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:17:34 ID:avKazuSk
「……そっかぁ」
あははー、と苦笑いするクレド。
すっきりしているような、何処かちょっともやもや、しているような……?

と、そんなクレドを見ているとアリーナがくいくい、と袖を引っ張っては顔を近付けて。

『えっと、こんなタイミングでよんじゃってごめんなさい』
『けどその……私だけだと、クレドくん兵器平気、って言って無理しちゃいそうだったので……』


ので。
呼ばれた、という訳なのだろうか。 いや、一帯どうすれば?

618とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:27:06 ID:jA1iuZrI
「え、ええっと……ゴメンナサイ。」
いたたまれない気持ちで胸がいっぱいで頭を下げて謝りだす。
……こういう時に謝られるのも、複雑な気持ちだろう。

「……そ。そんなこと言われても………!
フラれた現場を見せられてもこっちだって気まずいだけです……!」
クレドくんのことをチラチラ見つつ、こそこそと会話をする。

619とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:31:02 ID:avKazuSk
「いや、こっちこそ、なんか、ごめん。」
「コートニーは色々してくれたのに、結局こんな感じだし。」

はは、と空笑いをする様子の少年。
らしくもなく少し、自虐が入っている。

『だからっ、ここでコートニーさんがクレドくんを励ましてあげてくださいっ!』
『私はちょっと、えっと……お、おそとにいますからっ!   それじゃあクレドくん、ちょっと私お買い物にいってきます!!』


なんて言いつつさささっ、とドアを開けて出て行ってしまう。
意外としたたかだぞ彼女! 歩くのは遅かったが。

620とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:46:21 ID:jA1iuZrI
「わ、私は大丈夫ですよ!
こんな風になっちゃったのは残念ですけど………。
でも、応援したこととかは全然後悔していませんもん!」
応援しようと頑張ったらからこそ、アリーナちゃんやクレドくんとも仲良くなれたのだ。
応援してもしなくても、変わらない結果なのかもしれないが少なくとも応援した事は間違っていなかったと思っている。
故に、励ましでもなくお世辞でもなく、本心からこういうのであった。

「そ、そうは言っても二人きりにされたらそれこそすっごい気まずいですって!
……むぅ、一人にさせるのが一番良くないってわかっててやってるでしょ……もう」
こんな状態のクレドくんを放置するのが一番良くないと思ったからか、出て行くアリーナちゃんを追いかけられず。
……それと、いつか仕返しをしてやろうと心に決めるのであった。

621とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 01:49:17 ID:avKazuSk
「……そう言ってもらえると、助かるけど」
「あはは、何かダメだなぁ、俺、空回りしちゃって」
「コートニーにも空回りさせちゃったし……」

はぁ、と溜息なんかを吐き出してしまい、
そのまま椅子に、少しだらしなく座り込んでしまう。
わかっていた事、諦めかけていた事とはいえ、な様子。


なお、ぴっぴこ走って行く姿はちょっとかわいかった。

622とある世界の冒険者:2014/07/14(月) 02:01:20 ID:jA1iuZrI
「んー?私は空回りしただなんて思ってませんけど?
クレドくんがアリーナちゃんに好かれようって頑張ったこととか、邪気さんに起こったことが無駄だったとは思いませんよ。
雨降って地固まるってやつですよ。」
自分も適当な椅子に座って、そんなことを行っている。
……隣とか、対面に座るのは少し躊躇うものがあった。


(むぐぐ、そういうところも可愛いのがあざといですね……本当に)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板