[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
どうすることがお父上にとって最善だったのかについて
1
:
一医師
:2008/10/23(木) 19:16:01 ID:IX/Ggu4Q0
こんにちは。私は当事者ではありませんが、間接的に情報を知りうる立場のため事件の初期の頃から見させていただいています。
父上のケースは、新しい手技を試みる際に充分な準備と説明が足りなかったこと、何より結果が良くなかったことがここまでこじれた原因と考えています。
今回、経過についてはあえて論点にしません。
なぜならたとえどんなに不運なことだったとしても、父上に起きてしまったことは、その時点でどんなに悔やんでも戻らないことです。
またどれだけ担当医を憎んでもそれで体の調子が良くなるわけではありません。
父上が亡くなられた原因は「自殺」です。そこに至る前に心のケアができたのは、ご家族しかいなかったと思います。
どうしてあげればよかったのか、省みたことはありますか?
体の不具合が精神を蝕むことはもちろん理解しています。しかし術後に膀胱直腸障害に苦しめられながらも幸せに暮らしている方もいます。
父上とそういう方たちとはどこが違ったのか。
家族はどう接するべきだったのか。
そこまで考えて、同じような境遇の患者さんとご家族に伝えられて、初めて決着が付く事だと思います。
管理人さんが希望するような結末は裁判だけではけして得られないと確信します。
父上に起きたことは不幸なことですが、それを受け入れて幸せに生きることを促すことはできなかったのでしょうか。
ぜひ考えてみてください。一生結論は出ないかもしれない。
我々医師も、いつも答えの見えない問題に悩みながら生きています。
2
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 11:45:46 ID:hRPo3LRM0
>>父上が亡くなられた原因は「自殺」です。そこに至る前に心のケ
>>アができたのは、ご家族しかいなかったと思います。
>>どうしてあげればよかったのか、省みたことはありますか?
上の文にムカつき、あなたの人間性を疑いたくなりました。
>>亡くなられた原因は「自殺」です
ってねぇ・・・それだけですか? 家族に自殺の責任を転嫁するの
ですかぁ?
自殺に追いやるほど精神に障害を与えたのですよ。傷害罪でしょ?
と私は感じているのですがねぇ・・
3
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 13:52:45 ID:KU4GTKFs0
>術後に膀胱直腸障害に苦しめられながらも幸せに暮らしている方もいます。
私は、ここに疑問と反感を感じました。
幸せそうに見えるだけかもしれない。幸せそうに見せているだけかもしれない。
家族などよほど親しい間柄であっても、その人の本当の心理はわからないことが多いのではないでしょうか?
お医者さん(あなた)が患者を見て、幸せに暮らしていると、何故断言できるのでしょうか?
裁判など起こさず、「お父さん、これも運命だよ、これを受け入れて、今後を幸せに生きるようにしよう。」と家族が言ってあげれば良かったのでしょうか?
そうすれば、病院前で焼身自殺など痛ましいことにはならず、幸せに暮らせたのでしょうか?
そのように自分を押し殺す患者も多いでしょうね。
「揉め事を起こしたくないので、どんな不満があっても患者はこらえなければならな。」「患者の立場は弱いので、お医者様に従わなければならない。」
実際そう口にする患者もいますからね。
医師にとってもその方が都合が良いのでしょうが、やはり、間違っていることは間違っていると口に出していく事が正義なのではないでしょうか。
4
:
名無しさん
:2008/10/24(金) 17:03:39 ID:.ZLUYoBo0
ちょっと反応が極端すぎやしませんか?医者のカキコだからって
ずいぶんと感情的になっているように見えるのですが。
一部の不適格者のせいで専門職は悪役にされやすいですからねぇ
>2番の名無しさん
転嫁とはおだやかじゃありませんね。私の身内に似たような目に
あった人がいるんですけど、こういうときフォローアップできる
のはぶっちゃけ家族だけですよ。医者は家庭まで踏み込めません
から。
そりゃあ原因が医者側にないとは言えません。むしろおおいにあ
るでしょう。特に説明不足だったこととか。訴訟中の対応の不誠
実とか。替え玉はなんか嘘っぽいけど…
だって、幸田医師と石川医師の白衣のデザインって同じなんですよ。
珍しい白衣だったから鮮明に記憶に残ってるって書いてありますが、
幸田医師の小さい写真をよく見ると…
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/hikoku.8.html
ね?少なくともえりのデザインは全く同じ白衣でしょ?
二人の顔も似てないわけじゃないですしね。石川医師が眼鏡外し
たところを想像していただければ。
脱線はひとまず置きます。
だからって同じ職の人が客観的に別の立場から述べたことに、同じ
穴の狢がぬけぬけと、的な感慨を抱いて牙をむくのは正直どうかと
思いますよ。理性的じゃない。
>>自殺に追いやるほど精神に障害を与えたのですよ。
と仰いますが、これって気の持ちようじゃないのかなあ…
医者を攻撃したいって気持ち、裏返せば「自分は弱者!」って宣伝
したい気持ちの裏返しだったりしますからね。なんとかなるのにな
んとかしないのって罪だと思うのですが。
ついでに管理人様に一言。こういう脅迫まがいの文言はどうかと思います↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/danmatsuma6.html
十分ちからあるじゃないですか。医療過誤関連の活動も活発にやってらっし
ゃるようですし、それこそ正々堂々とやったらいいんです。
>3番の名無しさん
裁判を起こすことと焼身自殺とはまた違う問題だと思うのですがね…
裁判を起こす中で前向きに生きる方法ってのがある気がするのですが。
ちょっと二極分論はこわいですね。
でも、間違っていることは間違っていると口にするってこと、
私は大賛成ですよ。
5
:
管理人
:2008/10/25(土) 23:02:29 ID:sDDGfuuY0
一医師さんこんばんは。ご意見ありがとうございました。
父親を死に追いやってしまったのは私ではないか、私が父親を殺したのも同然ではないか、2年前に父親を亡くして以来このことが頭から離れたことがありません。
それ以前は、私ががむしゃらに突っ走ることが父親にとっての癒しにもなると考えていました。
ところが、実は癒しでもなんでもない独りよがりだったと知った2年前のあの日以来、恐ろしくて一歩前に足を踏み出すことすらできなくなってしまいました。
私が間違っていたのかもしれませんね。
6
:
りりり
:2008/10/30(木) 00:46:01 ID:8eUJYC1M0
医師である前に、まずは1人の人間として、どのように感じたのでしょうか。
患者さんが、自分の身内だったら、どのように対応したのでしょうか。
今回と同じようにできたのでしょうか?
確かに、「自殺」で亡くなりましたが、その原因を作ったのは、
どなたですか? 背景は何だと思いますか?
それでも、お父さんと家族の心が弱かったのが原因と言えますか?
医師もそうであるように、患者も、その立場である前に、1人の人間であることを
忘れないでください。
7
:
名無しさん
:2008/10/31(金) 10:07:18 ID:hRPo3LRM0
>>4
名無しさん
なんで此処にあなたがいらっしゃるのか不思議なんです。 白衣のデザインが一緒なんですってねぇ。 何を今更・・・!? 私には違うファッションにみえるのですが・・・
まぁ そんなこたぁどうでもいいとして。
白衣の襟が同じでないと都合の悪い理由でもおありなのですか?
8
:
一医師
:2008/11/05(水) 13:55:17 ID:IX/Ggu4Q0
こんにちは。過激な反応がありますね。
管理人さん、こんにちは。もし不愉快な気分にさせてしまったのであればお詫びいたします。管理人さんを責めるつもりで書いたのではありません。
不幸な状況にご家族が陥ってしまった後に、我々はどうして行くべきなのかを考えていました。仕事上ある程度想像はできますが、やはり本当のご家族でなければわからないことがあるでしょう。
なかなか結論の出ない問題だと思います。
でも、この先同じような状況に置かれてしまった人が現れたとき、救いになるのがあなたのアドバイスかもしれません。
9
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 18:40:41 ID:hRPo3LRM0
>>8
>>陥ってしまった後に、我々はどうして行くべきなのか
そこなんですがね、、、あなたと私の見解の相違は。 私はこの事件は明らかに予防
できた事件だと思ってるのです。あなたは「起きてしまった事件なんだから・・」と経過をすっ飛ばし一足飛びのの立場なんです。
10
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 23:18:38 ID:KU4GTKFs0
「陥った」ではなく、「陥らされた」なんですよ。
医者というのは、自分がそういう状況を招いておきながら、そういう他人事のような表現をする傾向がありますね。
職業病みたいなものですかね。
12
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 18:59:43 ID:6nJJIbZU0
いや確かに医者に一因があるのは明らかだが、それでも自殺に追い込まない方法やケアがあったのじゃないかと言いたいんでしょ。予防というが人生はそもそも理不尽なものだ。
責任追及したいのはよくわかるんだが、すべて明らかになっても覆水盆に返らず、
元には戻りませんよ。
どうやったら昇華して前に進んでいけるのかを、考えてください。
13
:
うさぎ
:2017/11/07(火) 01:46:51 ID:7zKbFpUc0
ttp://slow-hand.jp/url/?id=1419
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板