したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

MLからの転載

1管理人:2007/03/12(月) 21:57:44 ID:myHk1PLg0

こんにちは。フリーのジャーナリストの鳥集です。

明日の新聞各紙に広告が出ると思いますが、
今週発売の週刊朝日に「タミフル異状死と『疑惑のカネ」
というタイトルの記事を書きました。

今年も2人の中学生が転落死していますが、厚生労働省は、
「現段階でタミフルの安全性に重大な懸念があると考えていません」
という立場を崩していません。

その、根拠のひとつとなっている、厚労省研究班
「インフルエンザに伴う随伴症状の発現状況に関する調査研究」
の主任研究者である、横浜市立大学小児科の横田俊平教授が、
実は、タミフルの発売元である中外製薬から、
過去に奨学寄付金をもらっていた事実をスクープした記事です。

科学的な判断が研究者の個人的利益に影響されることを
「利益相反(Conflict of Interest:COI)と呼び、
欧米では議会やマスコミが厳しく追及しますが、日本ではあまり問題になりません。

医学部には製薬会社から莫大なお金が、「奨学寄付金」
という形で流入していますが、その実態もあまり知られていないと思います。

このタミフルの記事をきっかけに、
医学における利益相反の問題が社会全体でより厳しく議論されるようになれば、
というのが、記事を書いた者としての思いです。

マスコミの方々にも広く知っていただき、
タミフルの問題を追っかけていただけるとうれしいです。
ぜひ、記事をご一読ください。

鳥集 徹(とりだまり とおる)

3うさぎ:2017/11/07(火) 01:53:30 ID:7zKbFpUc0
ttp://slow-hand.jp/url/?id=1419


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板