したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■趣味だもの♪■

86おちゃめな名無しサン:2006/10/12(木) 01:00:43 ID:5T98SNa2
携帯の人も、
タイトル上
説明書き下
に書かれてますよん♪

87クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/12(木) 16:10:02 ID:Lt3PAYQw
もう一つ、別な趣味を投下・・・。
鳥瞰図って知ってますかね。英語で言うとバーズアイビュー。
飛ぶ鳥の視点で描いた地図のような図のことです。私はこれが好き
なんですよ。
基本的に、地図としての役割がメインのものもあります(地名など
が入っている)。が、実用でありながら芸術でもあったりします。
専門の鳥瞰図絵師という方がいたりします。
重要なポイントになる建物を強調して大きく描いたり、全体的に
デフォルメしたり、わざと地形をねじ曲げて描いたり、マンガ調
のイラストが入っていたり、観光案内のようなコメントが入って
いたり、いろんな表現技法があって面白いです。
寺社鳥瞰図なんていうジャンル(?)もあります。

まぁ、ある意味、ジオラマに近いものがありますけどね。
あと、古地図なんかも好きです。

88クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/13(金) 21:17:01 ID:oCo0MKkU
ちょ、ちょっとマニア過ぎて誰も喰いつきませんでしたか(汗)。

というわけで・・・みなさん小説やエッセイなどは読みますかな。
私は殆どよみません(ぉぃ)。好きなのというと夏目漱石、京極夏彦、
東海林さだお、とか・・・。
読んでみたいものはいろいろあるんですが、なかなかストレスで集
中力が。ラヴクラフトは全集を一冊だけ読みましたが、もっと読ん
でみたいですね。なんか最近は古いものが結構読みたいです。
平田篤胤先生の『仙境異聞・勝五郎再生記聞』とか『源氏物語』と
か。『南総里見八犬伝』はちゃんとしたのは出てるのでしょうかね。
『古事記』は原文(?)でおもいきり挫折しましたヨ。

読むべき技術書はもっとたくさんある(=´Д`=)。

89クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 07:25:45 ID:LR69LPH.
ニッサン・スカイラインGT-R(R32)
http://p.pita.st/?hspd9fch
http://p.pita.st/?8wyivwbi
http://p.pita.st/?djfpzafp
http://p.pita.st/?vb3ntp8w

ホンダ・Fit
http://p.pita.st/?ipqefgv5
http://p.pita.st/?8spdw6yu
http://p.pita.st/?ehd1czva
http://p.pita.st/?wvv1cqr1
http://p.pita.st/?a3dwtzef

携帯電話のヒト対応で多くなってすまんす。
ストレスでちと手が痙攣するのでピントが甘いかも(=´Д`=)。

90クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 08:16:33 ID:LR69LPH.
肝心なもの撮り忘れましたがな・・・。

http://p.pita.st/?zjuviet3
真ん中のものを試験導入してみました。やっぱちょっと無理が・・・。
画像はいつもより大きめにしてみました。携帯電話の場合は縮小され
るので同じだと思います。
ちなみに、これは予定してた冬バージョンではないです。
ま、わんさかいろんなバージョン作りましょかね。

91おちゃめな名無しサン:2006/10/15(日) 11:26:04 ID:iqDWLO4c
囲炉裏イイですね!
鉄のやかんが雰囲気出してます。。
『う〜』ちゃんは、ぬこが苦手みたいw
外は雪ですか。。。
ぬこチャソ達は、お部屋でぬくぬくw
わんチャソは、そわそわしてるのかなw

車の画像は、カタログやCMで使えそうw
石畳…凝ってますね!
あの車も、かなり小さいモノなんでしょうね。。。

92クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 11:44:07 ID:LR69LPH.
えーと、「う〜」の方はわんこです。真ん中が猫缶さんで、右のは
なんとたぬきです。ドアから顔出してるのはFSさんで、庭にいるの
はわんこです(携帯電話では小さすぎてわからないかも)。

車は、1/24スケールで、だいたい駐車スペースがVHSビデオテープ
ぐらいといったところでしょうか。

93おちゃめな名無しサン:2006/10/15(日) 12:09:42 ID:ZDZDt63s
庭のわんチャソには気がつかなかった!
て、言うか、見えませんw
タヌキまでいるとは!!!!?

…ビデオテープのサイズってことは、車はプラモデルですか?
内装も、細かいとこまでしっかり再現ですね。
乗車中の、FSわんチャソが可愛いです☆
サイズがピターリですね(・∀・)

94クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 12:15:52 ID:LR69LPH.
茶釜ではないけど、囲炉裏というとタヌキじゃないですか、やっぱり。

車はプラモですヨ。頑張って研磨しました。昔の作品ですけど。
運転手は大阪さん(運転だいじょぶか?)
「なぁ、右ってどっちやったっけ?」
助手席は榊さん。

95おちゃめな名無しサン:2006/10/15(日) 13:13:06 ID:hJWTdfYs
なるほど!それでタヌキかぁーw

スカイラインは光沢が良いですね。。。
鏡面仕上げ☆
フィットのほうは…
やっぱり、大阪の運転じゃあ心配だw
でも、運転させるのに、最も心配な先生がいたよねw

96クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 17:15:59 ID:LR69LPH.
http://p.pita.st/?zl2xzita
ちっちゃー(=≧◇≦=)
#下の青いマットの四角が1cm×1cmです。カメラだから実際より大きめに
#見えてます。
もう疲れた、取り敢えずこんなとこでいいや・・・。

97おちゃめな名無しサン:2006/10/15(日) 20:20:57 ID:UP20BjqA
師匠?この前クマと一緒にぅpされた戦闘機(?)の、操縦席らへんの画像かと?
だとしたら、お疲れで〜す。
うはぁ〜、細かい作業だな、これは!
ってことで、差し入れをば…
( ・∀・)っ□←トクホン

98クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 20:32:49 ID:LR69LPH.
正解ですヨ。ちびちび進捗を掲載していこうかな、などと思ってます。

99おちゃめな名無しサン:2006/10/15(日) 21:36:36 ID:yEaYx6Oo
やっぱり、そうですか!
完全する工程ぅpって、イイですね☆
でも、あまり根を詰めないで下さい☆
( ・∀・)_旦~~ドゾー

100クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/15(日) 21:58:15 ID:LR69LPH.
むしゃむしゃ(=´〜`=)つ一
いろいろ盛り上げますのでお楽しみに。

101おちゃめな名無しサン:2006/10/16(月) 01:19:37 ID:xP5I2c8o
お楽しみにしてますとも☆
ヾ(*´∀`)ノ゛キャッキャッ

102おちゃめな名無しサン:2006/10/16(月) 07:00:35 ID:QExEvcJs
クマーさん、湯のみ食っちゃった?

103クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/16(月) 07:21:24 ID:dVGrR18c
なにが?( =´Д)-3ゲプ

みんなを癒そうと一所懸命になってる自分に気づいた(=´ー`=)。
 [愛]
[愛][愛]
[愛][愛][愛]( =´・)つ三[愛] 三[愛] 三[愛]
彼女できないので在庫一掃。

104おちゃめな名無しサン:2006/10/16(月) 09:12:41 ID:xP5I2c8o
朝から、ほのぼの♪
お兄さん、ひとつ貰ってくょ
(*´ーωー`)っ[愛]

105クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/16(月) 09:15:43 ID:dVGrR18c
税込み294円になります(=´ω`=)r
うそうそ。

106おちゃめな名無しサン:2006/10/16(月) 09:23:03 ID:9gH/yj0c
ん? お金取るの?
(*´ーωー`)っ⑩ ドゾー

107クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/16(月) 22:55:07 ID:dVGrR18c
              三[愛]    /\  三[愛] [愛]⌒   [愛]
          ⌒[愛]         [愛]         \|/
。・°°(=´□)つ⌒      三[愛]    三[愛] 三[愛] 三[[[愛]☆ー
         [☆[愛]        三[[[愛]         /|\
                                  ω

ヤケになりました(=´ω`。)
明日こそがんばるぞー。

108クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/17(火) 16:47:25 ID:mzHrsOGE
http://p.pita.st/?9lh5pcis
↑こんなトコで塗装してますヨ
左の方にあるのがエアコンプレッサ
http://p.pita.st/?qfc0jbqr
↑こいつらをつなげて使うですヨ
上がクレオスのLWA、0.5mm
下がハーダー&ステンベックのエヴォリューション、0.2,0.4,0.6mm

109おちゃめな名無しサン:2006/10/17(火) 20:33:30 ID:WENcSa9I
いいなぁ…家の中に趣味のスペースがあることに憧れるぅー☆
あれを使って、シューと塗装してくのね。

110クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/17(火) 21:13:59 ID:mzHrsOGE
http://p.pita.st/?c0bhnxyd
クマーはもうねゆ!
おやすみなさい(=´・`=)。

111おちゃめな名無しサン:2006/10/17(火) 23:25:52 ID:NHuYHoEs
はうっ…カワイイ(*´ω`*)おやすむなさい

112おちゃめな名無しサン:2006/10/18(水) 06:37:05 ID:/KRSSliA
にゃはっ♪
本当カワイイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

113クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/19(木) 18:18:23 ID:r9kHB1yA
放置されていた失敗作を一応仕上げてみました(=´Д`=)。
http://p.pita.st/?z9k7zw23
http://p.pita.st/?31czbblq
http://p.pita.st/?bz17zr67
http://p.pita.st/?0yvegcql
http://p.pita.st/?bul6umis
フェラーリ360スパイダーざんす。

114おちゃめな名無しサン:2006/10/19(木) 20:11:52 ID:XbJz/uHM
クマーさん、どこを失敗したの??
キレイに出来てるジャマイカ!?
メンテナンスのクマが可愛いかったり♪

5枚目消えちゃてるね?
上から写した画像。。。

115クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/19(木) 20:38:26 ID:r9kHB1yA
いやー、あちこち研磨の時にカド出しちゃったり、洗浄とかで
デカール(シールみたいなやつ)がちぎれてはがれたりとか、いろいろ。

消えちゃってるってなにが?クマが?
ちなみに彼は「みにくま」言いますねん。うちの専属モデル(笑)。

116おちゃめな名無しサン:2006/10/19(木) 21:21:04 ID:NfOlUGjo
専属モデルw
みにくまチャソ カワユス☆
失敗箇所なんて、全然わからないょ〜!

117クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/20(金) 12:51:25 ID:EXJzk9hk
今日の塗装(=TДT=)
http://p.pita.st/?4pm9o78w
戦闘機のコンプレッサブレード(?)
・無塗装

・下地のつやあり黒

・クロームシルバー

・つや消し黒でウォッシング(薄めた黒を流し込み、渇いたらシンナーと
綿棒で拭き取ると、奥まったところに黒が残り、立体的に)

でも、組み立てると殆ど見えず||||(;_ _)ノ[壁]
http://p.pita.st/?6c9oc9wf
フラッシュたいてやっと見える。

118おちゃめな名無しサン:2006/10/20(金) 17:23:06 ID:VCwb7hOA
クマーさん、相変わらず凝りますねぇ☆

お疲れ様
( ・∀・)っ旦~ドゾー

119クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/23(月) 16:48:34 ID:soxAJt/U
かなり苦しくて盛り上げられないので、
謎画像貼っとく。
http://p.pita.st/?vqe38fg1
http://p.pita.st/?qrolqw6c

120おちゃめな名無しサン:2006/10/23(月) 20:12:47 ID:UGzG43xM
クマーさん、体の調子があまりよくないみたいですね。。。
無理をしないで、休んで下さいね。。

画像可愛かったです(^o^)☆

121クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/24(火) 14:40:29 ID:PbRsSOB6
いつもみてくれてありがとう(;人;)。

122クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/24(火) 17:11:31 ID:PbRsSOB6
http://p.pita.st/?asqj6vok
http://p.pita.st/?mbirkyue
↑実はこんな連中。

あざらしはコレ、100円ショップのやつです。
#好きな人が偶然同じの持ってた(=´▽`=)。

123おちゃめな名無しサン:2006/10/24(火) 21:48:21 ID:yznRe13.
ニヤニヤ(・∀・)
クマーさんの好きな人って、現在進行形だったのね♪
この前、好きだった人などと書いてしまってゴメソ(^人^*)
100円ショップって、いろいろ売ってて、ついイパーイ買っちゃうよね。。。
一枚目はあざらし君(?)だったのね。クマかとオモタ…ハズレたぁーw
二枚目は、ウチにも似たようなのが、10年くらい前からあるょー♪
ウチの子たちは、手の先にマジックテープがついてて、おもいきりギューしてるww

今日は、クマーさんのhappyを見れた気がして、嬉しかった☆

124クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/25(水) 07:32:18 ID:CbiVFo3k
ちなうちなう。三年半前ぐらいにもう終わったハナシですよ。
両想いでもつき合えなかったので、そのまま気持ちが残ってる
だけです。
共通点がいっぱいあったり不思議なぐらい気が合ったので、ま
たいつかあの世か来世で会えるんじゃないかと思ってます。

100円ショップにいろいろ買うものがあって行った時に、ふと
あのあざらしが、「買って!(・ω・)」と置いてあったので
思わずカゴにいれてしまいました。
しかし、買う予定だったものはことごとく見付からず、気が
つくとカゴには(・ω・)一匹。
これでは、「わざわざ(・ω・)買いに来たアヤシイ男」にし
か見えないので、あわててテキトーなものをカゴに入れてレ
ジに向かったのでした。
二枚目のは「ユーロベア」というやつで、検索するとひっか
かると思います。マジックテープはついてないです。手がな
がーいので、いろんなものに結べます。

んなわけでhappyではないですヨ、ごめんなさい(-_-。

125クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/25(水) 14:53:25 ID:CbiVFo3k
すまぬがまたマニアな趣味を・・・というか趣味というと本職の
ヒトに悪いのですが・・・。
西洋紋章学というのがありまして・・・。
日本で言う家紋に近いものですが、家系だけでなく個人を識別す
るものや、国家、組織などを表すものもあります。楯(たて)の形
をしたものが多い、アレです。日本の家紋と違ってカラフルなの
も特徴です。
結婚した場合など、紋章同士を合併(マーシャリング)することも
あって、左右にぶったぎって、それぞれの片方ずつを組み合わせ
るディミディエイションや、左右にそれぞれの紋章を凝縮した形
でつめこむイムペールメントがあります。また、さらに複数の紋
章を合併するのに四分割(クォータリング)してつめこんでいった
りもします。
家系+個人を識別する場合だと、長男、次男などで決まったマー
ク(ケーデンシー(血統)マーク)を追加したりします。

そんなわけで、日本の家紋と違ってめちゃくちゃたくさんの種類
があるので、いろいろみていると面白いです。
私は学生の時に世界史を選択しなかったので、世界史を知ってる
ともっと面白いのかも。

航空自衛隊の飛行隊のパッチとかも西洋紋章っぽい感じで面白い
ですけどね。小牧基地の格納庫にでかでかと救難団だったか救難
教育隊だったかのエンブレムが描かれてたのが印象的でした。

126クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/25(水) 16:15:00 ID:CbiVFo3k
http://p.pita.st/?zwylsbch
↑本日の記念撮影
キットの設計ミスか、パイロットがおさまらないので激ヤセ(=´Д`=)して
いただきました。それでもなんか、やけに窮屈・・・。

かなり身体がしんどいのですが、せっかく神様に(?)1500円分の図書カード
を頂いたので、模型雑誌を買ってきました。
模型のキットは金型に熱で融かしたプラスチックを注入してつくるのです
が、型から取り出すときにとれやすいように離型剤が塗ってあります。
これはメーカーが一応は洗浄してると思うのですが、完全にとれてないと
塗装が剥がれてしまうので、モデラーが洗剤で洗ったりします。しかし、
大きいパーツは結構大変。
で・・・シャワー浴びる時についでに洗うのは私だけではなかったのね。
プロもやってるのね(=´Д`=)。
#1/12のフェアレディZのボディと一緒にシャワー浴びました(u_u*)。

127おちゃめな名無しサン:2006/10/25(水) 18:17:04 ID:HaOOeBZA
紋章は私も興味ありますよー。
仕事でロゴマークとか作るとき、
家紋、紋章はある程度おさえとかないと
恥かいちゃうんで少し勉強しますたぁ。
でもすっかり忘れたけど・・(笑)

そーいえば。
スペイン国旗は紋章の分割合体の権化みたいですね(笑)。

128クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/25(水) 18:27:44 ID:CbiVFo3k
スペイン国旗、みてみました。王家の紋章が入っているんでしょうね。
王冠があったり、権力の象徴である獅子らしきものが入ってますね。

おっと、そういえばうちに蒼き獅子がいるので、そのうちuploadしま
すね、ヌフフ(・-・*)。

129クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/25(水) 23:26:42 ID:CbiVFo3k
H-IIA11号withきく8号のランチが12/16に決定♪
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f11/index_j.html

きく9号はなんだかツインサテライトキャノン(受
信部)みたいです(人´▽`=)すてきー。
ちなみに、現実にはみかけませんが、おっきなリ
ボンを頭につけた女の子は総じてサテライトキャ
ノンと呼称されます。誰か「おきくたん」とかいっ
て擬人化しませんかね(=´・`=)。

H-IIAの方はSRB-A(固体ロケットブースター)が初
めて四つもついたtype 204です。やっぱ、おとこ
のこは、プロペラント系はいっぱいついてた方が
燃えるじゃないですか(=´▽`人)。
GTOへペイロード5.8tも投入できますヨ。type 202
より2tほど多い?

130クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/26(木) 00:09:12 ID:HqsHXHKg
ちなみに2008年にランチ予定のH-IIBはメインエンジンである
LE-7Aを一基から二基に倍増した上で、SRB-Aも四本つけちゃう
という悶え死にしそうなことになってます(=;▽;=)。

エンジンの方は名古屋のおとなりの三菱重工名古屋誘導推進シ
ステム製作所(通称:名誘導)でつくってます。本体の方はこれ
またおとなりの三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所飛島工
場でつくってます。
最先端科学、とはいえ、なんとこのロケットには熱田神宮と京
都の飛行神社のお札がはりつけられています。やはり神様の力
もお借りしないと、これだけの大事は成功しないのでしょうね。
ランチには天候(特に風)が大きく影響するでしょうし。
あと、飛び不動にも関係者が御参りしたりするそうです。

飛行神社の祭神はニギハヤヒ(空飛ぶ乗物で現れた)で、他に航
空関係の殉職者も祀っています。鳥居はなんとジュラルミン製。

131クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/27(金) 22:56:52 ID:BLSgY7Tg
雑談スレより移動しました。

艦船なら、1/700と書きましたが、駆逐艦に照準を合わせるなら、
最近発売された1/350の雪風もいいかもしれません。キットの出
来はよくわかりませんが。
1/700だと駆逐艦が小さすぎ、1/350だと戦艦がでかすぎ、という
感があります。だいたい、1/350の駆逐艦が、1/700の重巡と戦艦
の間ぐらいの大きさ(35cmぐらい)になります。
ただ、ラインナップとしては大手だとコレしかないので、コレク
ションはできないですが、これからに期待です。雪風が好調なら
もっといろいろ出してくるでしょう。
この雪風は天一版もあります。また、専用エッチングパーツも同
メーカーから出てます。

この雪風はハセガワ65周年記念ということで出ましたが、もひと
つ、零戦全型式フルコンプリートセットというのもあります。1/48
スケール、全15機セットで33,075円という恐ろしいものです。水
戦なども含む零戦セットですが、零戦のコレクションをしたい場合
は安上がりになるかもしれません。単品で手に入らないのもあるよ
うですし。ちなみに数量限定のようです。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/A65/A65.html

あと、もう手に入らないとは思いますが、タミヤから菊水作戦セッ
ト(正確には天一号作戦セットですかね)というのも出てました。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/89679kikusui/index.htm

132クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/27(金) 23:23:43 ID:BLSgY7Tg
軍オタということなら知ってると思いますが、そうでない人のために、
ちょっとだけ解説を。どっちかというと私もそうでない人なので詳し
くはないですが。

艦船というと普通、大和が有名ですが、雪風も有名です。なぜ駆逐艦
で、しかもネームシップ(一番艦)でもない雪風が有名かというと戦歴
が凄かったからです。
ミッドウェイ、ガ島、レイテ沖、そして天一号作戦など、ほとんどの
作戦に参加し、周りの艦がどんどん沈没しても、雪風はほぼ無傷で終
戦を迎えました。
天一号作戦では戦艦大和+軽巡1+駆逐艦8による航空機の援護ナシの
特攻作戦に参加しました。約400機もの航空機による攻撃を受け、残っ
たのは駆逐艦4隻のみ。雪風はほぼ無傷でした。

そんなことから雪風は人気があり、海上自衛隊の護衛艦や海上保安庁
の巡視艇にも「ゆきかぜ」という名前が使われたり、『宇宙戦艦ヤマ
ト』や『イデオン』、『戦闘妖精雪風』などにもその名は登場します。
私がsubscribしている航空関係のMLには自分の息子に「雪風」と名付
けた人がいました(=´・`=)。
しかし、雪風って、周りの艦船はどんどん沈没するから「死神」と恐
れられてたようで・・・名前としてはどうなんでしょう(汗)。

133クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/28(土) 00:02:13 ID:sbSBg1Rw
あ、んで、模型的に、戦後まで残った故に資料が*比較的*豊富なので、
リサーチがしやすいというのもメリットですね。

134クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/28(土) 00:55:17 ID:sbSBg1Rw
http://p.pita.st/?2fqfhag5
↑これがエッチングパーツです。
エッチングパーツというのは、フォトエッチングといって、
洋白板や真鍮板に、パターン原稿を露光〜現像してやり、
パーツとなる部分をマスクし、それ以外の部分を薬品で腐食
させてしまうという方法で作られます。銅版画でも同じよう
な原理でやります。
写真のは右側の方がカタパルト。空母のような滑走路となる
甲板のない戦艦や巡洋艦から航空機を火薬を使って発進させ
るものです。左の方は、航空機をレールを使って格納庫とカ
タパルトの間を運ぶトロッコのようなものです。カタパルト
へはクレーンで乗せるようになってるのだと思います。
コのようなやつです。
もちろん、右下は(´・`)。

135おちゃめな名無しサン:2006/10/28(土) 00:58:13 ID:8C7RXCyE
右下は・・・(笑)。
すごく細かいですねーー。

話ぶったぎってごめんなさい。
ちょっと昔のこと思い出したんで書き込み。
随分前にこれやってたんですよーパレスチャット。
2Dで会話が吹き出しでできるんですよね。

【パレスチャット・ダウンロード先】
http://palace.shinei.co.jp/
◆HPの関連リンク◆
Jパレス(日本語版パレス)ダウンロード
猫庭倉庫 [Win Ver.3.4.3] [Mac Ver.2.5]
上のいずれかをダウンロード

英語版をダウンロードした時は下のパッチが必要になる。
英語版日本語化ツール
[日本語化パッチ] [JP][JP2] (Win用)
[FontPatchin'] [ver.3 beta4] (Mac用)

ダウンロードした後、起動したらファイルから接続を選択。
ニックネームを入れる。アクセス先によっては自動的にゲストになる。
接続先アドレス(ホストネーム)に
cyberpalace.fpalace.com と記入
ポートは <default> ------そして接続!!

サイバーパレスへ飛びます。
飛んだ直後は画像をダウンロードするので
しばらくじっと待ってください。
(当初は移動するたび、新しい画像をDLしていきます。)

携帯ではアクセス出来ませんが、荒らしはまず出入り不可能です。
黙って部屋に潜り込むこともROMも出来ません。
一度試してみて下さい。
アクセスに成功したら、次はワタクシの個人パレスにご招待です(笑)。

136クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/28(土) 01:06:14 ID:sbSBg1Rw
すみません・・・うち、Linuxなんですよ(=TДT=)。

137おちゃめな名無しサン:2006/10/28(土) 01:41:40 ID:8C7RXCyE
きゃーー。残念ですねぇぇぇ。

138クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/28(土) 01:50:49 ID:sbSBg1Rw
MSNやらIRCやらWebのチャットとかでも、パスワードなりアドレスなり、
捨てメールアドレス経由でやりとりできれば可能ですけどね。
以前、うちのサーバにWebチャットがあって、そのタイトルで使ってた
画像が、
http://p.pita.st/?qrlmnjyu
こんなのでした(=´・`=)。

139おちゃめな名無しサン:2006/10/28(土) 02:14:14 ID:8C7RXCyE
癒しの長屋・・・いーなー。
昭和風味がほんのりしてますねぇぇ。

私のパレスはこんな感じ↓
http://p.pita.st/?prtmvabl

140クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/28(土) 11:49:15 ID:SuOGCtJ2
お、いいですねぇ。どこまで自分で作れるのかわかりませんが、
なんかクトゥルーっぽさがグーです。本棚とか空の雰囲気とか、
いいなぁ。天使さん(?)もいいですし。

ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_487/kenchu/4021513.jpg
↑なんか、これも思い出した。これまたクトゥルー系の古いAVGです。

あと、これもクトゥルー系のWeb pageですが、
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/gallery-main.htm
とか、
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/air-main.htm
(上の場所名をクリックすると絵がでます)
こんな絵が好きです。自分でも描いてみたい・・・。

141おちゃめな名無しサン:2006/10/29(日) 01:42:10 ID:y4kk.7Ls
>>クマーさん、どもども有り難う。
URLの画像、いいですねぇ。
2番目の画廊みたいな所、凄く好みですよーー。

パレスは自分で書いたモノや頂き物がまざってます。
うpした部屋は、もぅ8年前の自作ですわ(汗)。
さっきので個人パレスを整理してました。
部屋が20コぐらいあると道順きめなきゃ、迷子になるんす。
今は使うあてもないですが、
時間ができたらネットにあげてみようかにゃ。

・・・今アップしたらアメリカ人しかやってこない(笑)。

142おちゃめな名無しサン:2006/10/29(日) 01:44:07 ID:y4kk.7Ls
・・・寝ぼけて日本語変だ。
<<<さっきので個人パレスを>>>
じゃあーなくてぇ。

「さっきまで」デス。はぅ・・・

143クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/29(日) 13:30:56 ID:yK8LkpFU
私は基本的にlandscape(風景画)とか街の絵が好きです。あまり人間が
主体になってないのがいいです。東海道五十三次とか。
私は三番目のURLの、廃村や地方都市がいいですね。
なんていうか、理論上あり得て、あってもおかしくない気がするのだけ
ど、実際には存在しないような異質な感じがする絵にぞくぞく来ます。
なんていうか、作為的なのじゃなくて(そういうのも好きですが)、異質
な感じがするのだけど、どこがそうさせているのかわからない、みたい
な。
あの地方都市はわりと作為的かもしれませんが、高層ビルのようなもの
と、団地、一戸建て、自然、のバランスが妙に人工的で、やたら広い道
があるのに車が全然走ってなくて、生活感のない街。うわあ、ぞくぞく。
#実は描いた人の技術力の問題でそうなっただけかもしれませんが。
『千と千尋の神隠し』でもなんともいえない異質感がよかったですね。
#ちょっと「つげ義春」の『ねじ式』が入ってた気がするのは私だけ?

どっかに書いたかもしれないですが、水上都市であるイタリアのベネツィ
アを和風にしたような、和風水上都市のジオラマが作ってみたいですね。
あと、神田神保町に古書街があるわけですが、行ったことない私がイメー
ジしたのは神田川のイメージが重なって、川の両側にだーっと店が並ん
でいて、古本を売買する小さな舟(渡し船みたいなの)が大量の古本を積
んで静かに行き来しているというとんでもないイメージ。店にはボロボ
ロで傾いた看板がかかっている感じで。
いつか、そんなジオラマを作れたらいいなぁと思ってました。上記の水上
都市の中に組み込むのもいいかなぁ(=´ー`=)。

パレス、なかなか楽しそうですね。なんか、『シムピープル』や『ザ・シ
ムズ』を連想しました。廉価版も出たし、欲しくなったなぁ。
実は自分でもそういったチャットを作りたいとは思ってたんですよ。画面
は昔のドラクエの街みたいな感じで。自分の家が作れて、お店も持てたり
して。まぁ、そういったチャットというかオンラインゲームは既にいろい
ろあるとは思うんですが、やっぱり自分で作った方がいろいろと楽しい要
素を盛りこめていいなぁと。

なんかだらだら書きましたがヒマな時にでも読んでください(^人^)。

144クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/29(日) 16:23:42 ID:yK8LkpFU
http://p.pita.st/?pexxceep
http://p.pita.st/?1qnw3rbk
こんな公園でデートできたらいいですね(*´・`*)。
#あいてぼしゅー。
ちと、手抜きで照明が暗いです。被写界深度を深くしたせいもありますが。
いずれは大きい樹を植えたいところなんですけどね。
基本的に塗装済みで組み立てるだけの製品ですが、手すりなどはクレオス
のメッキシルバーを筆塗りしてみましたが、なかなかいい光り具合です。
写真だとわからないですが。照明は支柱と同じ色だったので、つやあり白
で塗ってみました。時計の針は17時にしてみました。
筆は初めて、ウィンザー&ニュートンのシリーズ7の#000を使ってみまし
た。コリンスキーセーブル(たしか貂の毛?)で、筆先がばらけることもな
く、いい感じです。

145おちゃめな名無しサン:2006/10/30(月) 17:06:08 ID:E0zy2M5c
この公園、みーーんな作った?
ほえぇぇぇえーー!!! やっぱし凄いやクマーさんっ!!
(クマさん少し照れ入ってる感じだね♪)

筆かーー。メーカーはこだわらないけど、
クマーさんぐらいになると気を遣うだろうねぇ。
私は面相筆をまとめて2〜30本かって、使い捨て(笑)です。
シーラー用とアクリル絵の具用なんで、気を抜くと、
がちがちになっちゃうでしょ(^-^;;
パレットも最近使わないよー(汗
抵当にビニールシートの上でぱぱぱっとやっちゃう。
使ったらポイです。
以前は部屋が画材と書籍で埋まってたけど、
押入改造して道具一式まとめちゃった♪
ビーズや小物もみーーんなそこに並んでます。

みなさんは、道具とか素材とかどうしてるんだろう?

146クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/30(月) 17:31:22 ID:27ho.ZxA
公園は半完成品みたいな感じですので、誰でも作れます。ちと細かいですが。

ウィンザー&ニュートンは一本千円以上するので、買い溜めはきついんです
が、普通はフィギュアの目や眉毛などを描く時の一撃必殺で使います。
それ以外の安いのだと、個人的にはナイロンのが好きですけど。
パレットはちょい塗だとバニーの使い捨てのペーパーパレットが便利です。
それ以外だと金属製の万年皿使ってます。

147クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/10/31(火) 13:11:16 ID:74QsQljM
最近出たクレオスの筆はPBT(ポリブチレンテレフタレート?)製で毛先が
ばらけにくいのだとか。ちょっと興味あります。長持ちするかも?
#ペットボトルなどのPETはポリエチレンテレフタレート

クレオスとはGSIクレオスという模型用塗料など*も*作ってるメーカーで、
昔はグンゼ産業という名前でした。この名前なら子供の頃に模型を作った
経験のある人はだいたい知ってるでしょう。

模型でも一般の画材を使うことはよくあります。アクリルガッシュとかは
AFV方面やジオラマでよく使われるようです。ジオラマではマットメディウ
ム、モデリングペースト、ジェルメディウムなども使われます。汚し塗装
ではボカシ筆などやペトロール(油絵の溶剤)も。コピックなどを使う人も
います。コピックのメーカーからは模型の汚し用の製品も出ました。確か、
チタンマイカによるパール塗装の着色でも替えのインクを使う方法があっ
たと思います(コピックだったか曖昧)。

私は一般の画材には詳しくないのですが、いろいろ探すともっと使えるも
のがあるのかもしれませんね。

あ、塗料皿には日本画で使う陶器製のものもいいですね。

148クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/01(水) 15:33:36 ID:YiyhDHYE
http://p.pita.st/?tqotpa5p
これもいずれはつくりたいなーと思ってるのだけど・・・。
よわよわでごめんよぅ。

149おちゃめな名無しサン:2006/11/01(水) 22:15:08 ID:tZjzE6oM
かあいー。クマーさんて関東の人なの?

150クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/01(水) 22:24:28 ID:YiyhDHYE
以前、関東にちょっと住んでましたよ。
ネットとかだと、関東の人によく出会うもんで、心機一転、移住したら、
みんなどっか消えちゃって、今度はこっちの人にばっかり出会うように
なって、こっちに戻ったら、みんなどっか消えちゃって・・・。

こっちのバスも作りたいなぁ。

151おちゃめな名無しサン:2006/11/01(水) 22:29:14 ID:tZjzE6oM
こっちってどっち?
地図でいったら東京の左、右、上、下?

152クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/01(水) 22:37:17 ID:YiyhDHYE
中部地方ですヨ。

153おちゃめな名無しサン:2006/11/03(金) 17:36:07 ID:D4tmzv3.
どなたかガーデニング趣味の方おられないかなー。
人様の育てた花とか木とか見てみたい。
これから越冬しなきゃならないし大変だろうなぁ。

ちなみに私は天下無双のマスタードマスター←意味わかるよね?…orz

154クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/03(金) 19:07:12 ID:6AIXu05I
むかーし撮影したものですが・・・いずれちゃんと撮り直したい。
http://p.pita.st/?n2dssqze
↑なんか煎茶の箱に「ティーバック」ってかいてあるし・・・(=_=;)。
http://p.pita.st/?7w2i9wx3
↑ちらかってるし・・・
http://p.pita.st/?2ef7iakl
↑卵の殻とか(>_<)。

155おちゃめな名無しサン:2006/11/03(金) 20:11:55 ID:f1k6sNys
かわえええええええええ!!

156クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/04(土) 02:34:57 ID:ty7q2zGo
ところで、模型が好きな有名人って誰がいただろうか・・・。
やはり一番は石坂浩二かな。あと、ラーメンズの片桐氏。
相田翔子はかなりのガンマニアでモデルガンを数十丁所持。
あ、あと、拉致被害者の地村さんとか。
#まぁ、有名人といえば有名人・・・。

そういえば、本当かどうか知らないけど、景山民夫は模型の
塗装中にタバコの日が溶剤に引火して亡くなったんじゃなかっ
たかな。いろいろ言われてて真相はいまいちわからないけど。

オオゴシはすっかり本職(-_-)。

157おちゃめな名無しサン:2006/11/04(土) 10:33:10 ID:jGLo/TQs
石坂氏はほんと、
多趣味・博識が服来て歩いてるような方ですねー。
料理も旨いでしょ。
あ゛。タモリは鉄道馬鹿ですよね(笑)。彼も凄いやいろいろと。

158クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/06(月) 01:35:50 ID:Vtl0bPMA
もうすぐPS3が出るけど、みんなはゲームとかやりますか?
PS3でGT-HDがやりたいなぁ・・・。

PS2の『うたわれるもの〜』もやりたいなぁ。

159おちゃめな名無しサン:2006/11/06(月) 19:15:04 ID:kV1j6Z3Q
あぁ懐かしきDQⅢ…少し前まで着メロはレベルアップでした。
チャラランチャンチャンチャーン♪
エミュでやったⅥまででDQはサイナラしました。

最近のは…東北大学の川島教授のヤツくらいかな。
計算はロケット級です☆

160Manager@C★:2006/11/08(水) 22:13:31 ID:gWlF49nM
【お知らせ】ピンポンパンポ〜ン♪

22時より各板の強制sageを解除致します。

なお西の丸はsage推奨ではございません。
スレを目立たせたい方は、mail欄を空欄にして
どんどん上げてくださいませ♪

ご協力有り難うございましたm(_ _)m

161クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 11:49:02 ID:Wf3qv22A
明後日、PS3発売かー。
しかし、オークションで20万って・・・(=_=;)。

162おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 15:45:56 ID:jDta8Bxw
>>161 クマーさん
PS3の正規の値段って、17万円くらいだったかなぁ??

オークションは高いよね…DSのときも12800円の商品が、3万円が当たり前で、5万円で出品してる人もいたもんね…(^o^;)
足元見すぎ!!

163クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 17:09:55 ID:Wf3qv22A
PS3は20GBモデルは49,980円じゃなかったかな。60GBモデルはオープンプライス
だけど、相場はせいぜい6〜7万ぐらいじゃないかなぁ。HDDの容量と、あとは
無線LANとかカードリーダとかのインタフェイスが違うだけ。
17万ってことはないです。PS-Xはなんか高かった記憶がありますけど。
オークションにあったのは60GBモデルの方だったと思います。20GBでも、ちら
ほら10万以上の値がついてたり・・・。どんなけせっかちなんだ(=´Д`=)。
転売目的でたくさん予約した人もいるみたいだしね。

GT HD出たら欲しいなぁ、高いけど。でも、身体が動くうちに楽しんでおきた
い気もするしなぁ。レースゲームはハンドル使うとそこそこ身体使うので。
PSとPS2のソフトも一応動くらしいです。ソフトでエミュレーションするはず
だったところ、間に合わず、PS2にのっていたチップが載ってるそうです。こ
れはいずれバージョンアップしたときに外してソフトに切替えるそうな。
あと、振動機能がなくなったのが痛いです。PS2のコントローラは使えないよ
うだし。演出的に使われる事が多いですが、「ぼくもの」で釣りする時にひ
たすら画面みてなきゃいけないのはつらい・・・(=´Д`=)。

ところで、みなさん、HDのテレビ(D端子とかHDMIだっけ、ついたハイビジョ
ンテレビ)って持ってるんでしょーか。テレビ、たっかいですよねー(=_=;)。
ハイビジョン対応のキャプチャカードとかあると、パソコンのディスプレイ
に高解像度で表示できるんでしょうけど、日本では著作権がらみでほとんど
出してるとこがないですね・・・。

164おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 17:54:05 ID:.6/5km2.
うはっw
10万円以上も間違えてたww
クマーさん、詳細㌧クスです☆
PS2のソフトも使えるんだ!
それは嬉しいなぁ…でも、とりあえずは購入予定ないからなぁ…。
これで、PS3用のソフトで欲しいものが出れば、家族の中で買いたいと騒ぐヤシが出るんだろうなぁ…(・∀・;)
釣りのソフトって、ヒットすると振動するの?!
面白そうでないか♪
でも、PS3では機能がなくなっちゃうんだねぇ…残念(´・ω・`)

テレビの話はよくわからないから、他の人ドゾー☆

165クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 18:15:49 ID:Wf3qv22A
PS2でもPSのソフトが動いたけど、確か、あれもPSのハードが載ってたとか
いう話です。で、最近のPS2ではソフトだけでエミュレーションするように
なったものの、ちゃんと動かないソフトが増えたのだとか・・・。ソフト
によるエミュレーションって、技術的にいろいろ大変なんですよ。ちゃん
と動くか、何千本もあるソフトをチェックしようと思ったらそりゃもう。
というわけで、ハード的にやってる初代PS3はちとポイント高いわけですね。
でも、メーカー的には赤字なんじゃないでしょうかね。
まぁ、後でソフト的になんとかするようにして原価を下げて挽回すればい
いんですが。今、PS2のソフトを切捨てたり、価格を上げたりすればまずい
ですからね。

釣りのソフトはそういうのがあるみたいですよ。専用のリール型のコント
ローラもあるみたいです。「ぼくもの」の釣りはあくまでオマケ的な扱い
です。牧場経営+釣り、畑、鉱石発掘、恋愛、料理、イベント、みたいな
ゲームです。正式名称は牧場物語シリーズです。
他にも振動で見えない敵の位置がわかるなんてゲームもあるようです。ホ
ラーでそんなのありました。霊を感知するアイテムみたいなのかな。

PS3はネットワーク機能とかをフルに使ったゲームとかできそうですね。
GT-HDも、ネットに繋いで、車やコースをダウンロード購入できたりする
ようなハナシらしいです。

166おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 18:44:04 ID:IuBQ19jk
何か、疎い私めに、細かい説明ありが㌧です☆
ダウンロードとかスゴいですね。楽しめる枠が広がりますね☆
まぁ、でも、PCあっての機能ですね。
…(´・ω・`)ちと、さみしいです。。。
赤字とか、ソニーも大変なんですね。。。
去年のクリスマス商戦では、任天堂DSがスゴかったけど、今年はどうなんでしょう?
PS3は、値段的には手頃とは言えないからなぁ…。
ターゲットは経済力のある大人かな?

167クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 18:54:49 ID:Wf3qv22A
パソコンなくても、光とかADSL引いて、ISPと契約して、モデムにPS3繋げれ
ばいけるとは思いますよ。PS2でも出来るとは思いますが。
PS3だとWebブラウザがのっかってたような。キーボードとか繋げればパソコ
ンがわりにはなるんじゃないでしょうか。使い勝手はちょっとわからんです
が。

任天堂はWiiを12月に出しますね。コントローラが特徴みたいですけど、個
人的にはこれまた昔のゲームがダウンロード購入できるみたいで、気にはな
ります。ファミコンとかその他メーカーの古いゲーム機のゲームが500〜800円
で変えます。コンビニエンスストアでポイントカードを購入する方法がある
みたいです。クレジットカードも使えたとは思いますが。
#Wiiの方はあんまり調べておりませぬ。

168おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 19:47:55 ID:jDta8Bxw
次々に新しいゲーム機がでますね(^o^;)
wiiの方が値段は安いみたい。。。
(値段のことばっかりでスマソ;)

PS3で、光とかADSL…キーボード買って…
うーむσ( ̄^ ̄ )…プチ自作PCみたいで面白い♪
クマーさん、もし機会があったら、また教えて下さいませ(^人^)♪

169クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 20:22:07 ID:Wf3qv22A
あ、そうそう、振動機能はどうも任天堂が特許を取ってるとかで、
ツッコミを入れられて、PS3では特許料払ってられないので無くなっ
たのだとか。
USBがあるから、キーボードやマウスってパソコン用が使えたりする
んでしょうかね。PS2もキーボードはあったと思うんですが。
#ロジテックのハンドルコントローラはどっちでも使えました。

Wiiはゲームによってはコントローラを振り回すだけでプレイできま
す(スポーツゲームとか)から、お年寄とかでもできそうですし、家族
みんなで、ってのがウリなんでしょうねぇ。テレビの上にセンサーを
のっけるんですね。
たぶん、うちみたいに散らかってる部屋には向いてないゲーム機(-_-)。

170おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 20:50:46 ID:jDta8Bxw
センサーで感知…
そう言われてみると、格闘ゲームで自分自身が闘う動きをするゲームが出るらしいと聞いた覚えがあるような…??
でも本当、スペース無いと出来ないょ;
しかも、その動きを誰かに見られたら、ちと恥ずかしい気ガス(´д`*)

171クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 21:07:33 ID:Wf3qv22A
私は、任天堂はあんまりマニア向けなゲームは出なさそうなので、やっ
ぱりプレステが好きです。でも、任天堂もたまに癒し系の魅かれるゲー
ムもあるんですよねぇ。

確かにはたから見てるとマヌー家な光景かもしれませんね。でも、痩せ
るかもしれませんよ(・ω・)?

172おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 21:26:48 ID:.6/5km2.
や、痩せる……。



(☆∀☆;)キラーン♪


PS系はソフトが良かったから、64の売り上げと、差をつけた時があったよね。
今はDSが幅広い年代層向けのソフトを出してるから、人気があって、usedなんて全然売ってないし、発売から何ヶ月も経つのに、値が下がらないし…。

173クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 21:55:03 ID:Wf3qv22A
>(☆∀☆;)キラーン♪
キタコレρ(=≧▽≦=)/
#任天堂の回し者ではありません(-_-;)。

任天堂は元々、子供向けって感じでマリオ系、ポケモン系でかせいで
たって感じでしょうか。あんまりよく知らないけど。
で、PSが比較的マニア向けって感じだったんでしょうかね。
で、その頃はPSの方が幅が広かったんですね。
最近はというと、どっちもゲームをしない層をいかに引き込むかを狙っ
てる感じですね。
DSだと、脳トレーニング系とか料理とかの実用ソフトだけでかなり本体
が売れてるんでしょうかね。ゲーム世代が親にプレゼントしたりとか、
高年齢層を狙いにきてますね。Wiiは家族団欒的な狙いでしょうか。
PS2も、アイトーイ(カメラに向かって身体を動かしてやるやつ)とか
子供向けのがありましたね。
PS-X(録画出来るんでしたっけ)とか、家電に近付いていってる感じです
ね。PS3はパソコンにも近付いたのかな。このあたりは、ゲームに興味
のない若者を取り込もうとしてる感じですね。ブルーレイが観られます
し、携帯音楽プレイヤーとかともいろいろできるのかな。

ところで、私の好きなGTシリーズという車のゲームがあるんですが、リ
アルさと、車種の多さとかで、PSやPS2で、ゲームに興味ない車好きが
結構本体ごと買ったみたいです。

174おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 22:30:36 ID:IGuL/veA
GTシリーズですか。グランツーリスモならウチにもあった気がするけど、別物ですよね…??
(´∀`;)

男の人は基本的に、レースのゲーム好きですよね。
車種が多くてリアルだなんて、そのゲームにロマンを感じて買うんでしょうねw
車好きの血が騒いじゃうのかなww

175クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 22:47:09 ID:Wf3qv22A
グランツーリスモのことですヨ!
最新のGT4では500車種ぐらい入ってます。
模型作るときに、どの色がいいかなーなんてシミュレートするのにも
使えたりします(=´ー`=)。実際に販売してる色だけですが。
#他の車ゲーだともっと自由に変えられるのもあります。

GT4はフォトモードもあって、いろんな場所に車を置いて、カメラの
設定をいじって撮影できます。USBメモリでパソコンにもデータをもっ
てこれます。自分で走ったところを撮影するのも可能です。

結構、なんとなくこのゲームをやってるうちに車に詳しくなったなん
て人もいるのですよねぇ。

176おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 22:57:57 ID:IuBQ19jk
そ、そうだったのか…!!
でもウチにあるのは、たぶんPSのソフト。
機能的にはどうなんだろ?
しかし、興味のある人にはたまらないソフトですね(・∀・)☆
クマーさんの場合、他の趣味の参考になるってとこ、良いですねぇ。

177クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 23:07:11 ID:Wf3qv22A
PSはGT1とGT2があります。GT2は450車種ぐらいで、GT3やGT4に入ってない
車種もあったりします。リアルという点ではPS2のものよりは落ちますが、
ゲーム的には結構気持ちよく走れます。リアルに近付くほど、丁寧に走ら
ないといけないので。
GT3だと、中古がかなーり安いですよ。
#ソフトはほとんど中古でふるーいのばっかり買ってますσ(=´・`=)

178おちゃめな名無しサン:2006/11/09(木) 23:29:05 ID:0kC1RPec
古いソフトでも、楽しめるソフトはイパーイありますよね☆
バイオハザード2とか、ずい分安くなっちゃったけど面白かったし(←表現違う?)、私がたまーにするゲームと言ったら、PSのテトリスだょ(・д・;)

179クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/09(木) 23:42:03 ID:Wf3qv22A
バイオハザードはやったことないんだけど、面白そう・・・。今、みたら
中古で500円(=´▽`=)!
PSなら、牧場物語どーですか、オススメしますよ。

私の好きなジャンルは車ゲーのほか、乗物系とか、ウォーシミュレーショ
ンとか、箱庭ゲーですかね。

最近、前から興味があった『東京バス案内(ガイド)2』が1,980円でベスト
版がでたみたいで、ちとほしーかも。バスって、普通の車とはまた違う
感じで楽しそう。

180おちゃめな名無しサン:2006/11/10(金) 00:11:14 ID:Kv5tbV2o
私は、テレビ占領されて仕方無く、ゲーム眺めてる人なんだょー・゜(ノ∀`)σ
先日、ウチのおにゃの子が「牧場物語」のPS2ソフトか、「どうぶつの森」のどっちを買うか迷った末、ぶつ森を買ったんだょ。
「牧場物語」が、クマーさんのお薦めだったとは! じゃあ、次回薦めてみるかなぁー☆
ベスト版なら、「サイレン」も良かったょー。でも、攻略本が無いとエンディングまで行けるかどうか…;
クマーさんが狙ってるバスのソフト、もし買ったら感想おながいしますです☆

さてさて、日付が変わってしまったので、おやすみなさいです☆彡
クマーさん、ありが㌧☆(・∀・)ノシ

181クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 07:22:07 ID:U232WAuM
いやぁ、「ぶつもり」とだったら、どっちがいいかって難しいかも。うちには
任天堂のマシンがないから、「ぶつもり」はやったことないんだけど、見てる
限りでは、「ぶつもり」も結構いろんなフィーチャーがありそうですね。
個人的には、キャラクターが「ぼくものの」方が好きですね。
「ぼくもの」もシリーズがいろいろあるのでなんともいえないですが、私の好
きなPS版は、3Dで視界がぐるぐるうごかないのと、温泉や料理がいいです。
「ぼくもの3」では3D酔いしました(=_=;)。
ひよこから鶏を育てて、卵が生まれると、それを温泉に投げ入れて温泉卵がで
きたりします(=^・^=)。マヨネーズも作れます。牛を飼うと、牛乳やチーズも。
ちなみに、わりと人気があったのでそのまんま、DSに移植されてます。
このPS版(ハーベストムーン)や、他のやつには「forガール」という、主人公
が女性で、男性と恋愛/結婚できるバージョンもあります。

ところで、PS2以外にはどんなゲーム機があるのですか?

バスのやつは、レースゲームと違って、信号があったり、ドアの開け閉め
とか、そういうのがあるのが楽しそうです。乗客の会話みたいなのも聞こえ
たりするようです。GT Force Proのハンドル900°回転モードでやると、
ハンドルをぐるぐる回すのが楽しそう・・・。レースだと、そんなにハン
ドル切らないですからね。

182おちゃめな名無しサン:2006/11/10(金) 17:39:58 ID:RakljyTE
クマーさん、子供の頃バスに乗ると、運転手さんの運転見るのが好きだった??
私は結構目が釘付けになってたょww
あの大きいハンドルをくるくる回したり、長いギヤのシフトを変たり…☆
ギヤ変えると、ガクンとなるのは何故??みたいなww

えーと、ウチにある眠れるゲーム機はPS、GB*3、WS、スーファミ、ファミコンで、稼動中はPS2とDS、DS Liteだけですね。
ゲームキューブから「バイオハザード」が出ることになったとき、買いたかった人がいたけど、迷わず却下しました…(^o^;)
小市民なんで、自慢出来るモノなど無いです;

好きソフトでも、3D酔いするのは、厳しいですね(´ーωー`)

183おちゃめな名無しサン:2006/11/10(金) 17:58:39 ID:Cwn1iJrg
ちょっと一言

PS-Xは、HDDレコーダー+DVDレコーダー(orプレイヤー)にPS2の機能を付加した物で、
ゲーム機ではなく、基本的にAV家電の扱いだったと記憶してます
(ゲーム屋では修理の受け付けが出来なかったような気が……)

184クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 19:29:53 ID:U232WAuM
>>182
釘付けまではいかないけど、結構好きでしたね。むしろ大人になってから
の方が・・・。横浜の市バスはコラムシフトでした。ハンドルの横に生え
てるやつね。
レースゲームってクラッチとかウィンカーとかはないんですよねぇ。バス
のやつはウィンカーはあったような。イグニッションとかも欲しい。

ぼくものは、
ttp://www.bokumono.com/series/index.html
ここにシリーズ紹介あります。
DSなら、コロボックルステーションforガールとかがいいのかなぁ。
ところでDSとDS Liteってどっちがいいんですか?(・_・)?

PS3は、システムのソフトをインターネット経由でアップデートするそう
です。そろそろ、インターネットは必須になってくるみたいですね。
お友達登録すると、チャットできたり、相手がオンラインになってるか
とか、何をプレイしてるかとか、わかったりするらしいです。
#うかつに恥ずかしいゲームはできませんな(-ω-;)。どんな(・ω・)?
体験版のダウンロードとかもできるみたいですよ。

PS3の電源ボタン、前にみた雑誌では、人間の体温を感知してON/OFFする
とかいてあったけど、別の雑誌では静電容量を感知(ATMのタッチパネル
とか)するとかいてありました。問題はぬこハンドに感知するかですな。
#うちにはくましかいないからどうでもいいけど。
コントローラ側で電源操作が出来るのもいいですね。

なんか急に欲しくなってきた(=;▽;=)。

>>183
なるほど、そういう位置づけなのですね(=´・`=)。

185おちゃめな名無しサン:2006/11/10(金) 20:11:58 ID:gf03il16
クマーさん、DS Liteの方が画面が明るいくて鮮やか、本体が一回りコンパクトです。
DSは屋外では画面がよく見えないんじゃないかな??
値段は3〜4000円ほど差があります。
ちなみに、DS & DS LiteはGBAのソフトも遊べますょー(´∀`)♪


横浜のバスはコラムシフトなんだ(・∀・)
場所が変わればバスも変わるってね☆

「ぼくもの」URL、ちょこっと見て来ました。ありが㌧☆
絵が段々リアルになってきてるね☆
キャラも可愛いらしいではないか♪

186クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 20:31:53 ID:U232WAuM
DSもいいですなー。
親にプレゼントしたかった(~-~)。

そういわれれば、ほんとにコラムシフトだったか自信がなくなってきた。
最近、脳がいろいろやばいのですよ。

187おちゃめな名無しサン:2006/11/10(金) 21:06:50 ID:xzKP2AwY
親にプレゼントは良いアイディアですょ☆
でも、百科事典読破してしまうお父さん向けのソフトがあるかなぁ…A^_^;)
ウチに「脳を鍛える…」と「えいご漬け」があるけど…

バスで、コラムシフトがあっても不思議じゃないと思いますょ?


あと、ちなみに私なんて何年も前から脳が……orz

ちとスレ違いになって来ちゃいましたねw

188クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 21:22:22 ID:U232WAuM
うちの両親ももう歳ですから・・・ボケ防止にいいかと。
私はDSなら「ぶつもり」以外に、大戦略シリーズがやりたいです。タッチ
ペンだとあの類のは操作しやすそうだけど、どうかな。
「ぶつもり」って友達がいた方が楽しいんでしょか?最近、友達とかがい
た方がいいゲームが増えて、個人的にはつらいです。
ゲームに限らず趣味って精神的に余裕がないといまいち楽しめないですね。
かといって、孤独から脱出できるまで待ってたら一生できんかもしれない
し、う〜ん(-_-)。

趣味といえば、ふと思い出したのですが、むかーし上司に言われたこと、
「きみは酒もタバコもギャンブルもやらないのか、つまらない人生だなぁ」
(・。・;)

189ちはたん ◆HiOVxb5UoA:2006/11/10(金) 22:42:43 ID:pzJ3rAZg
えっ、クマーさん昔上司いたのん?
社会経験あったんだー??
ごめんなさい。詳しくしらなかったのよん。
悪気があったんじゃなくて、くまーさんてなんか手塚治虫の漫画に出てたことあるでしょ

つまらない人生じゃなくて優等生なんだよ
いいじゃない 奥さんとこどもが喜ぶよ ほめられたんだと思って!!

190クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 22:52:17 ID:U232WAuM
むかーし、ちょびっとSE(システムエンジニア)してましたよ。

手塚治虫のまんが??なんのことでしょ?

他に趣味はいっぱいあるからいいのですよ(=´・`=)。

191ちはたん ◆HiOVxb5UoA:2006/11/10(金) 23:26:21 ID:pzJ3rAZg
すごーい。クマーさんてすごいね。
なんかイメージ的にはビデオのリモコンと携帯電話の区別すらつかない感じがする。
すごい純朴な人に見える。
なんていうのかなあ。いい意味でだよ。
なんか大学の先生とかそんな感じ。

でもすごい優等生なんだね。女遊びはすごそうだけど。なんて。もてまくってそれで病気になったのですか?

192クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/10(金) 23:34:13 ID:U232WAuM
区別はつくけど、携帯電話のことはさっぱりわからん。一応、
CDMA=CodeDivisionMultipleAccess(だっけ?)とかの勉強はし
ましたが、サービスがどうとかはさっぱり(=´Д`=)?
メールの早打ちしてる人とかすごいなぁとおもう・・・。

優等生ではないですよー。女遊びなんかしたくないですよー。
もてないですよー。

193ちはたん ◆HiOVxb5UoA:2006/11/10(金) 23:59:12 ID:pzJ3rAZg
もてる、(持てる)人って自覚症状ないんだな〜
ビデオのタイマーとかセットできる?
クマーさんの絵文字のすごさにはおどろいてるよ。
最近までorzって何のことかわかんなかったし。

194おちゃめな名無しサン:2006/11/11(土) 00:03:45 ID:HcQcuk4s
微妙にスレチw

195クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/11(土) 00:08:22 ID:aLgHClA.
ほな、移動しますよ?OK?(=´ー`=)。>ちはたん
ビデオの録画ぐらいはなんともないですヨ。

196クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/11(土) 00:27:33 ID:aLgHClA.
あ、雑談スレに移動しときましたヨ。

197おちゃめな名無しサン:2006/11/11(土) 07:38:10 ID:TBRPcn82
クマーさん、レス遅くなっちゃってスマソ;

うん。ウチのおにゃの子曰わく、一人でも「ぶつもり」は楽しめるそうですょ♪

198クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/11(土) 08:49:56 ID:GHLzHW/U
もちろん、楽しめるとは思うんですけどね、きっと他の人といろいろ
できたらもっと楽しいのかなーと(-_-)。孤独でも、「すれちがい通信」
は楽しめるかな・・・かえって孤独感増しそうな気もしたり。
DSも無線LANがあればインターネット経由でいろいろできるんでしたっけ。

PS3をパソコンのモニタに繋げてHD(はいびぢょんな画質)でみられないか、
調べたんですけど、いろいろ微妙なようです。最近の液晶モニタだとDVI
とかいうのがあって、いけそうかと思ったら、HDCPとかいう著作権がらみ
の機能がまずついてないので、BD(映画のソフトとか)がうつらないみたい
です。ゲームは多分できます・・・よくわかんないけど。
結局、液晶テレビとか、テレビの機能のついたモニタでD端子接続とか、
HDCP対応HDMI接続しかないみたいですね。で、そうなると結局高いという。
HDCP対応自体全体からするとかなり少ないようです。
なんかもう、このへん、めちゃめちゃ混乱してるようですね(-_-)。

PS3で気になるのが、PS3 for Linuxです。私はパソコンの方で、Windowsで
なくてLinux使ってるので、PS3でLinuxが使えれば、PS3でゲーム作ったり
できそう(=´▽`=)。
#体力ないケド
Linuxは初心者にはちときついかもしれないですが、ひょっとするとPS3が
パソコン並に使えるかもですよ。メモリがきついかもしれないけど。

199クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/11(土) 09:13:16 ID:GHLzHW/U
ん、ちょこっと勘違い。HDMI自体はHDCPの機能があります。
HDMIはパソコン用 であるDVIの拡張という形で、DVIの方が
HDCP対応と非対応があるらしいです。

で、
・パソコン用液晶ディスプレイでHDCP対応がまだ少ない
・液晶テレビでHDMI対応がまだ少ない
というのが現状、なのかな。

ほんと、ややこしーですね(-_-)。

201ジングルベル♪:2006/11/11(土) 18:38:47 ID:XVVL9smA
皆さんに提案でーす♪
クリスマス関連スレを立てたいのですが、
いかがですか?

■デコレーションからパーティのご馳走、
プレゼント包装やカードなど。
手作り中心の話題で進めたいと思ってます。

■期間限定クリスマスの翌日BOXday(26日)には終了。
ご意見あれば「スレ立て相談」に書き込んで下さい。

スレ立て予定日は12〜13日。

202クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/17(金) 22:14:20 ID:i7e8nlGE
東京バス案内2ゲットしただよ。あまぞんで。

オートマしかなかったヨ。フリー走行モードもないみたい。
アナウンスや乗客の会話や怒号(-_-、がなかなかリアルです。
「ぴんぽーん。本日は都営バスを御利用いただきまして〜」って、いい感じ。
レースゲームと違って、60km/hとか出すだけでも結構おっかないですね。
全然違う感覚でたのしーです。難しいですが。
ドアの開閉もして、アナウンスも流して、ウィンカー出して、速度守って、
いろいろ大変で、あわわ(;´Д`;)あわわ、なります。

ウィンカー出し忘れたり、ドア開けたまま発車したり、バス停通り過ぎた
り・・・ムチャシヤガッテ・・・。

「わ、ここ右か!(;´Д`;)」
「合図不履行!」
「しまった、ウィンカーっ(;´Д`;)」
「走行車線違反!」
「わわっと、行き過ぎ行き過ぎ(;´Д`;)」
「スピード違反!」
「わ、ブレーキブレーキ!(;´Д`;)」
「急ブレーキ!」
「しまった、かけすぎ、アクセルアクセル(;´Д`;)」
「急発進!」
「車両接触事故!」
「追突された・・・(=_=;)」
#正確じゃないけどそんなかんじ・・・。

東京に住んでて、同じ路線を利用したことがある人だともっと楽しめそう。
#私としては好きな人を思い出す地名があるので、このソフト、なかなか
#手を出しづらかった(=´・`=)。
名古屋版とかでてほしーなーっと。あと、フリー走行モードがあれば・・・。

203クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/21(火) 17:50:00 ID:isSr5jzk
鍋物の季節ですよ〜(=´・`=)。今日は石狩鍋と、もつ鍋。

http://p.pita.st/?8xumnsyv
↑高解像度版(1280x960)
http://p.pita.st/?vokmnopq
↑低解像度版(800x600)

高解像度版はでかいので注意。壁紙にでもどうぞ(?)
また、携帯電話だときついかなァ。

nさん  「私が鍋奉行やりますぅ〜」
(=´・`=)「え、何幕府?」

mさん  「飲め飲め〜」
aちゃん 「う〜」

腹ペコ  「マダー?」
猫缶   (ぬくぬく)

明王さん、給仕&コンロ役?(-_-;;;;

http://p.pita.st/?lolz063q(800x600)
↑おまけ

みなさんの心が暖まりますよう(=´人`=)

204クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/21(火) 17:53:55 ID:isSr5jzk
しまった、おまけのURLのあとに、よけいなのくっつけちゃった。
http://p.pita.st/?lolz063q
こっからどうぞ。

205おちゃめな名無しサン:2006/11/21(火) 18:18:12 ID:eT3.ZM8M
クマーさん、今日はごちそうですね♪
鍋の支度、お疲れ様でしたw
賑やかで楽しそう!

206ちはたん ◆HiOVxb5UoA:2006/11/21(火) 21:11:02 ID:A/.zQP36
きゃわいい〜!!

くまーさんめっけ!

207クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/21(火) 21:27:08 ID:isSr5jzk
ヤポンヌ(=´・`=)ノ

なかなか狭い中にいろいろ詰め込むのは大変ですな。杯は全然入らな
かったし、一升瓶もわかりにくいかな。
#クマの世界ではあれが一升なのっ"ヽ(=`・´=)ノ"

208クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/21(火) 23:38:11 ID:isSr5jzk
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/archive/MOOK129/imgs_db3/shop4.jpg
↑これ知ってますか?ほしー(人´▽`=)

209おちゃめな名無しサン:2006/11/27(月) 12:02:18 ID:HWS4i74g
>>208 クマーさん
何々????
その、あみあみ可愛い子☆(・∀・)!

210クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/11/28(火) 22:24:13 ID:tqv.SVwM
ロマン・カチャーノフというロシアの監督さん(『チェブラーシカ』
でも有名)によるパペットアニメ『ミトン』(1967)という作品にで
てくる子ですよ。
親に犬を飼うのを反対され、がっかりしながら、赤い手袋をわんこ
に見立てて遊んでると、手袋がわんこに変身する、というお話。
#音声はナシ。
短篇で、DVD化もされてます(他二作入り)。

画像のは「プロップタイプ・ミトン」という商品名になってい
ます。「プロップ」というのは映画で使う小道具なんかのこと
です。作品中で出てきたのとほぼおんなじレプリカということ
なんでしょうかね。芯はPVCみたいですけど。

ところで、『スターウォーズ』に出てくる宇宙船とかも、当時
は当然CGでなく、プロップによる撮影だったわけですが、実は
あれは、細かいところはあらゆるプラモのパーツを使っていて、
それこそF1から戦車から、いろんなものが使われています。で、
世界中に、「プロップ研究家」というのがいまして、映画はも
ちろん、あらゆる資料写真をもとに、あれはどこのメーカーの
何分の一のスケールのナニだ、とか、必死で解析してるわけで
す。
たとえば、ミレニアムファルコン号(ラストでひゃっほ〜いと
やってくるやつですね)の先端側面を見ると、タミヤ1/12のF-1
のフォードエンジンやら、タミヤの1/700の戦艦大和主砲、エア
フィックスの1/76のマチルダ(戦車)やらのパーツがごってり。
また、それを再現しようなんてヒトもいるんですが、なんせ、
時代が時代なんで、キットを集めるのがこれまた大変。前述の
戦艦大和も、タミヤはタミヤでも旧版の大和でないとディテー
ルが違うのだとか。オークションで大金でせりおとすとかヒイ
ヒィいいながら集めていくそうな。
ごくろうさまです(=´人`=)合掌。

そういえば、あのエアフィックスが倒産し、親会社の塗料メー
カーのハンブロールも管財人の管理下に入って、海外ではちょっ
とした騒ぎになってるらしー。
日本でも年配のモデラーはエアフィックスやハンブロールと共
に青春を過ごした方もいることでしょうね。

211おちゃめな名無しサン:2006/12/02(土) 17:56:20 ID:iwC4tskE
あー、そう言えば「エイリアン」にもあの「灯油ポンプ」がディティールとして使われている
って話を聞いた事があるなぁ
確かあのながーい後頭部の下半分だったかな(ガセネタだったかも)

212クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/12/05(火) 08:27:54 ID:i7vtB7sU
Wikipediaによるーと〜ぉ
>また首廻りの管状の器官には、日本製の灯油ポンプが流用されている
>のも有名な話で、プロップから作られた精巧なコピーを仔細に観察す
>ると、元の灯油ポンプに刻印された文字とJISマークが確認できる。
だそうで。
そうだったのかー。

みんなも身近なものからエイリアンをつくろーρ(=´・`=)/
なんちて。

213ちはたん ◆HiOVxb5UoA:2006/12/05(火) 10:48:51 ID:Dgpoer9I
クマーさんおひさです
またくるね

214クマー ◆Nj3hv9e45U:2006/12/06(水) 09:05:21 ID:da7rmxMo
はーい(=´・`=)ノ"

215おちゃめな名無しサン:2007/01/01(月) 02:33:51 ID:gNsAR2yA
ぅわーぃ♪
新年早々、教育テレビ「美の壷」連続放送!!
これ好きなんすよ

216おちゃめな名無しサン:2007/01/02(火) 06:17:21 ID:7xlJ6l9Q
蒔絵は凄かったですねー!!

217おちゃめな名無しサン:2007/01/03(水) 19:41:20 ID:hfgvC8qs
蒔絵…見たかった…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

218クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/03/08(木) 01:29:50 ID:41qMPRqY0
小川芋銭(おがわうせん)って知ってますか?
明治から昭和初期にかけて活躍した画家(俳人でもあります)です。
横山大観に認められた人で、河童の絵で有名です。ということは
この人もたかなりの妖怪好きだったのかもしれませんね。
あの『ホトトギス』の表紙や挿絵も描いたりしてたみたいです。
#関係ないですが、『ホトトギス』ってまだ続いてるんですね、
#びっくりしました。

ttp://www.ushiq.net/~ushiq/wsen/index.html
↑ここに芋銭の詳しいページがあります。

河童といえば、こないだ買ったNHKの『知るを楽しむ』のテキスト
に興味深い話がありました。
ある民俗学者が、いろいろな地方へ行っていろいろな話を聞いて
て、河童の話になった時に(妖怪の話もよく聞くそうです)、その
年配の男性が、「河童というのは学名はなんというのか」と聞い
たそうなんです。
これはつまり、妖怪なんていうレベルじゃなくて、ちょっと珍し
い動物、ぐらいの感覚なんですね。都会の人間からすると、タヌ
キぐらいの珍しさでしょうかね。
ひょっとすると他の妖怪に比べて、霊的なものというより、もっ
と動物的な存在なのかも。

219クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/03/10(土) 21:09:07 ID:mGtcL6XE0
長いこと放置してたけど、だいぶまえに書いた、PS3の振動特許の件
ですが、任天堂じゃなくって、海外の会社が特許とってたようで(汗)。
大間違いでした(-_-)。
で、このたび100億ほど賠償金払って解決したようで。
でも、これから先、振動付きコントローラが出るかはまだ不明。

220クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/06/25(月) 21:51:09 ID:4N4DVzds0
トロに布団買ってあげたのに、寝相悪すぎ(=≧▽≦=)。

221クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/06/26(火) 00:27:13 ID:hoLPN2Mo0
毎月25日は模型雑誌の発売日なんで、どうにか買ってきたわけですが・・・
新製品情報ですさまじいものをみつけた・・・まぁ、興味ない人はさっぱり
わからないとは思うのですが・・・
なんと、1/35スケールのドーラw(・。・;)w

えーとですね、ドーラというのは列車砲ってやつで、文字どおり列車に大砲
のっけたやつなんですが、これまたどでかいのですよ。口径が80cmなのです
よ。戦艦大和の主砲で46cmですからして・・・。
そっから7トンの重さを40kmぐらい飛ばすわけです。だいたい乗用車6台分を
フルマラソンぐらいの距離、ですかね。
で、それを1/35スケールというのがまた・・・普通の1/35の戦車がそうです
ねぇ、ティッシュペーパーの箱ぐらいの大きさ(高さはちょい低い)なんです
が、それに対してドーラの1/35は、全長1.6m!重さにして18kg!(組み立て
前か組み立て後かは不明)・・・お米ですかアンタ(=´Д`=)。

これ、どうやって組み立てるんだろ、最後の方になってきたら、動かすだけ
でも大変だろうし、塗装もえらいこっちゃ・・・。
でもって、保管も大変そう。ショーケースなんか用意したらめちゃ高そうだ
し、組み立てちゃったら砲身が邪魔で元の箱には入らないだろうし、こんな
長い箱、そうそうあるもんでも・・・・・・棺桶!(;´Д`;)

222クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/06/26(火) 23:40:00 ID:hoLPN2Mo0
世界にはいろんな文字があります。現用のものから古代のものから、特別な
目的のものまで。
こないだ電脳コイルスレでメタタグに西夏文字が使われてたという話を聞き
ました。うちの実家の父の本棚に西夏文字の謎を解くような感じの本があっ
たのを、子供の時に、なんだろうなぁと思ってたのを思い出します。
西夏文字(せいかもじ)とは、西夏王朝(1032年〜1227年)の時代に制定された
もので、未解読でしたが日本人の西田龍雄氏によりほぼ解読されました。
↓こんなのです
ttp://www.nacos.com/moji/84-6a.gif
画数が多く複雑で美しいです。外国人が漢字に魅力を感じて漢字のTシャツ
を欲しがるように、私も西夏文字のTシャツがあったら欲しいかも。
#マジで作ったら儲かりそう。

他にも、中国雲南省のモソ族が使っているモソ文字などが魅力的です。

ttp://www.nacos.com/moji/85-4a.gif
なんだかマンガチックですね。象形文字は古代エジプトのヒエログリフ
とかが有名ですし、ほかにもいろいろありますが、モソ文字はなんだか
独特な感じが好きです。
#一応、漢字も象形文字に含まれることもありますが。
ちなみにヒエログリフはこんなの

ttp://www.nacos.com/moji/86-1a.gif

あと、『ルパン三世カリオストロの城』ででてきたゴート文字なんての
もありますね。
ttp://www.nacos.com/moji/75-5a.gif
ファンタジー系だとルーン文字とか。
ttp://www.nacos.com/moji/75-1a.gif

日本では、神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)というのがあるんですが、
オカルト的というか古神道的には古代文字とされてますが、一般的には江
戸時代に創作されたとされているようです。神代文字はいろんな種類があ
ります。

創作系だと、アニメとかではいろいろでてきますね。体系的にちゃんとし
たのでなく、ビジュアル的なものが殆んどですけど。
指輪物語(ロードオブザリングの原作で1930年代〜1940年代に書かれました)
の作者であるトールキンは元々言語学者だったので、文字はもちろん、言語
自体も創作しました。方言もあり、発音記号による発音まで設定されていて、
作品の中に登場する言語は14種類もあるのだとか。
#発音記号が創作かどうかは知らないですが。

私もいろいろ勉強したり創作したりしたいなぁ(=´Д`=)。

223クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/06/28(木) 19:27:27 ID:bdCVJ/s.0
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_archives_02.html
↑この中でおすすめあったらおしえてください(=_=)。

224クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/02(月) 22:26:28 ID:fuXrS/qA0
http://p.pita.st/?fqeklmix
7月の更新来たー。

http://p.pita.st/?kbvkqmc1
おまけ

225おちゃめな名無しサン:2007/07/03(火) 16:38:25 ID:9QiCSkbcO
トロの部屋かわいい〜☆
トロの浴衣姿もかわいい〜☆☆
もうすぐ七夕ですねぇ(´∀`)


おまけはちと見れんかった…。

226クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/03(火) 21:26:12 ID:2vFI4WxQ0
携帯電話だとみにくいかもしれないけど、窓のところにぎりぎり風鈴が
うつってたり、左のポスターの上あたりにUFOがぶらさがってたりします。
七夕の笹は冷蔵庫の上にあるんですけど写ってないです。
トロが笹を持ってはしゃいだりするモーションもあったりします。

おまけは画像がちょっと大きかったかなぁ?640x540なんですけどね。
一枚目は640x360

227おちゃめな名無しサン:2007/07/03(火) 23:18:59 ID:e6C2mzHM0
あのフィギアは・・・ダンテ?

228クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/04(水) 00:06:18 ID:FTn.na7Y0
トロステでDMC4(だっけ)の宣伝があった時にプレゼントとして貰
えましたよ。
トロが剣振ってごっこ遊びするのと、ダンテがトロの背後に回る
怪奇現象(笑)のモーションがあります。

ゲームのポスターとかも宣伝のプレゼントだったりします。

昨日はデイリーヤマザキがトースターくれました(=^・^=)。トロが
パン焼いて食べます。確か、トロの焦げ絵がついてたはず。
リアルでのプレゼントキャンペーンもあるみたいです。
ttp://www.daily-yamazaki.co.jp/ca/070703w/index.html

229クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/04(水) 01:29:36 ID:FTn.na7Y0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070703/yamazaki.htm
こんなのもあった。

230クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/05(木) 11:41:03 ID:OQOnlliE0
ぼちぼち新しいアニメの新番組がはじまってますね。
『School Days』を何も知らずに観たんですが・・・ふつーの学園恋愛モノ
かと思ったけど、調べてみたら、原作はかなり激しい鬱ゲーらしいじゃない
ですか(;´Д`;)。なんだか、死んだり殺したり産んだり、包丁とか鋸とか(;TДT;)。

最近は昼のドラマなんかもドロドロしたのがブームらしいから、そういうの
が好きな方にはいいのかも。でも、ドロドロっていうより血みどろというか、
血液じゃぶじゃぶな感じになるかもしれませんが。
これからどうなるか、楽しみなような恐いような。

『ひぐらしのなく頃に解』はどんな感じなんでしょ。あれもジャンルは違うけ
ど前期(?)はえらいことになってたし。でもアホなので意味がよくわからなかっ
たですよ。全体の構成がよくわからず、どう観ればいいのかわからなかったで
す。

231おちゃめな名無しサン:2007/07/05(木) 13:24:31 ID:Y/r24Xkg0
ワタスはスカルマンがちょっと気になってます。
時代背景が昭和で別世界設定。
懐かしウルトラセブンみてる感じ。

232クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/06(金) 08:40:37 ID:6WQJ9DCs0
スカルマン、よくみたら、マスクの横に(耳のあたり)に出渕穴空いてました。
マスクは実写がなかなかカッコよかったんだけど、あれだけってのはちともっ
たいないですね。

233クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/07(土) 19:39:01 ID:txCHfi.I0
http://p.pita.st/?zb8apyde

234おちゃめな名無しサン:2007/07/07(土) 21:10:30 ID:1UWyAA3cO
ぬぬぅー?
トロが手にしてるものは、短冊の付いたプチ笹かな??

トロの七夕の願い事ってなんだろ〜ww

235クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/07(土) 22:34:13 ID:txCHfi.I0
トロの夢はにんげんになること。
他のシリーズはやったことないですけど、最初のやつはプレイヤーが
にんげんの言葉を教えていくとかいうやつじゃなかったかな。

236クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/08(日) 05:06:15 ID:hhjIfcGI0
ttp://www.nhk.or.jp/archives/kikou/
『NHKアーカイブス新日本紀行ふたたび』で世田谷の商店街(昭和53年)やって
たけど、なんだかぐっとくるものがありますなー。
7/21は葛飾柴又らしいです。

以前、住んでたとこの商店街はずいぶんさびれてましたけど、揚げ物屋とか、
夕方通ると主婦が揚がるのを待ってたり、子供がコロッケ買い食いしてたり
とか。今はどうなってるのかなぁ。
今時めずらしい、貸本屋なんてのもありました。銭湯もあったんですけど、
潰れちゃいました。離れたところにもう一軒あったのはまだあるかも。
よく行ってた写真屋とかはどうなったかなぁ。年に二度ぐらいしか行かない
んですが、航空機の写真ばっかりなんで覚えられてました。

私の住んでたあたりは、都会と田舎が凄まじい混ざり方をしてるところで
した。近くにはJRの駅と、かなり大きい公園、工業大学と別の大学の医学
部&大学病院が密集しているんですが、ちょっと道をそれると、前述の商
店街や、蔵のある家や、大きな古墳があったりしました。出雲大社の分祠
や八大龍王社もありました。この地方では結構珍しいです。
#市内に住んでる人ならバレバレ(u_u;)。

あと、有名な電気街も近かったです。碁盤の目状になっていて半分以上は
古くからの商店街になっていて、射的場や演芸場、仏像やらなんやら骨董
品を売ってるちょっと怪しげな店やら、古着をグラム売りする店やら、米
軍の放出品を売る店やら、いろいろありました。お寺や神社も点在してま
した。

237クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/12(木) 23:17:14 ID:NPAQmBQ60
トロステでボードゲームの紹介があったんですが・・・。
ドイツっていろんなボードゲームがあるんですねぇ。
独創的かつ、子供から大人まで楽しめる簡単なのが多いようです。

私がいくつか持ってるのはいわゆるウォーシミュレーションってのが
多いです。ほんどコレクターですけど。
この手のやつはかなりルールがむずかしくて時間もかかります。
ttp://sugorokuya.jp/
↑トロステでここが紹介されてました。

あと、最近は流行ってるかどうか知らないですけど、ミニチュアゲー
ムってのがあります。
これは駒がメタルフィギュアになっていて、ボードも、ものによっ
ては大がかりなジラオマになってたりします。
普通のボードゲームと大きく違うのは、ボードにマス目などはなく、
移動などは定規やメジャーを使って行うということでしょうか。
また、ゲームとしてだけでなく、フィギュアをコレクションしたり、
色を塗るという楽しみ方もあったりします。

238クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/13(金) 20:35:30 ID:WtslZkRw0
トロのお酒の話題が出てたので・・・。
http://p.pita.st/?9bvrx7id
おまけ
http://p.pita.st/?eeud175k
http://p.pita.st/?bz27hjjp
http://p.pita.st/?kefyuuir

239おちゃめな名無しサン:2007/07/14(土) 00:48:47 ID:Cxipt5cIO
トロ相変わらず可愛いですね☆

240クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/21(土) 15:42:29 ID:oOy8ix9k0
『電脳コイル』、高校野球の間は雨天中止とかでも放送はないみたいです。
8/4で前半終了ということですね(たぶん2クール)。
夏休みだからどっかの時間帯でまた再放送やるかもしれないですね。

それにしても、この作品は作りがすごいです。もし再放送を観るなら録画
して、じっくり観るといいかも。
ディスプレイの画面とか、ハンバーガー屋の客、その客の観てる画面、受
話器や下駄箱の向き、キャラクタのちょっとした持ち物、なんでもないよ
うな背景、いろんなところに謎解きの情報があります。
ヤサコが祖父の葬式に行ったときの、祖父の本棚も重要ですヨ。
まぁ、それでもスルーしたからといって話がわからなくなったりするわけ
ではないですけどね。謎解きをある程度自力でやりながら観ると次が楽し
みになってくるのです。
のんびり観たい人も、じっくり観たい人も、どっちでも楽しめる作品になっ
てますね。

241おちゃめな名無しサン:2007/07/21(土) 18:44:10 ID:e3osDrpQO
ほぉ〜(・ω・`*)
それは興味深い情報です!

『電脳コイル』6〜10話の再放送、早くしないかなぁ。。。

6話を見逃した今、毎週は見てなくて再放送に期待してまふ(*^o^*)
クマーさん、情報㌧クス!

そう言えば先週、テレビ新聞で『スカルマン』ハケーンして、見ようと思ってたんだけど、うっかり途中ちょこっとしか見れなかった…。
しかも、寝ぼけてて内容も…。
でももう最終回なんですね…(´・ω・`)

242クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/21(土) 19:33:03 ID:oOy8ix9k0
再放送やるっていう情報じゃなくてあくまで「やるかも」ですよ、念のため。
夏休みなんで、朝の時間帯とかに入れてくれたりしないかな。

『スカルマン』は私もなんだかんだで、話がわからなくなっちゃってます。
個人的には、昭和で軍の極秘の研究云々っていうネタ自体は好きですね。さ
らにリアリティがあったりするともっと好きですが。
京極夏彦の『魍魎の匣(はこ)』なんかは小説なんで、想像が膨らんですご
くおどろおどろしい感じがよかったです。オススメです。
『魍魎の匣』は今年中に映画化されるらしいですね。と、いうことは、そ
れに合わせて一作目の『姑獲鳥の夏』をテレビでやったりしないかとこれ
も期待。

#あ、スカルマンの出渕穴は勘違いでした。フィギュア化された作例にあっ
#たもんで・・・。

243おちゃめな名無しサン:2007/07/21(土) 20:22:24 ID:e3osDrpQO
再放送は期待してるだけなんで、安心して下さ〜いw

京極夏彦は読んだことないです。
でも、いいなぁと思う作品はドンドン映画化やドラマ化されますね(・∀・)♪

まぁ、小説の方が数段面白いとか、逆もあったりですけどね。。。
『ハリーポッター』なんかは、私的には本の方が好きだったり☆


『スカルマン』は、詳しい人来たら、また語ってもらいますか…ね?(^_^;)

244クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/21(土) 20:38:41 ID:oOy8ix9k0
京極夏彦は映画は観てないんですが、なんとなく小説の方がいいのかなぁ
という気もしないでもないです。
でも、『姑獲鳥の夏』は監督がウルトラマンで有名な実相寺氏なのですよ
ね。それはそれでいいかも。
実相寺氏は、去年亡くなってるので、『魍魎の匣』はどうなんでしょうね。

245クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/21(土) 21:17:31 ID:oOy8ix9k0
『時をかける少女』観ようと思ったけど、電波状態が悪い・・・(=´Д`=)。
室内アンテナじゃなくてベランダにでかいのつけないとだめだなぁ。

246おちゃめな名無しサン:2007/07/21(土) 22:17:10 ID:e3osDrpQO
『時をかける少女』私も見たかった!
が、サッカーは見逃せん!(`・ω・´)

日本PK戦の末、オーストラリアを下しました〜!
.*・゚☆。.:*・ヾ(≧▽≦*)〃・*:.。☆゚・*.

247クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/23(月) 23:48:49 ID:IY.6JlKQ0
このスレでいいのかよくわからないけど・・・。

そろそろ花火の季節ですが、線香花火って、今はほとんどが中国製のもの
なんですね。日本製の方が中国製に比べて火花が綺麗に出るらしいです。
今、入手できる日本製の線香花火は、かなりの高級品(それこそお線香並
の値段のとか)か、昔に作られたやつにプレミアがついたのとかになって
しまうようです。
線香花火は手作り(花火自体ほとんどそうかも)で、あのこより(?)のねじ
り具合で、火花の出方が変わってしまうので、職人芸とされ、現在その技
が伝わらなくなってしまったりしているようです。

ちなみに、色はご存知、炎色反応というやつでつけています。金属が熱エ
ネルギーによって、電子の移動が起こって、そのエネルギーを光として
放出するとかいうやつで、金属の種類によって違います。
よく、みそ汁とかが吹きこぼれてガスコンロの炎が黄色くなるのは、食塩
である塩化ナトリウムの、ナトリウムの炎色反応です。
江戸時代の花火は単色だったようです。

248おちゃめな名無しサン:2007/07/24(火) 01:37:30 ID:jPrlkMUU0
去年の今頃、NHKでみましたよ。
http://www.hanabistore.com/spcart/1024.htm

高価だけど
昔はこれで遊んでいたね。

249クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/25(水) 20:30:31 ID:HWtnTh0s0
ちょっと音楽の話でも・・・。
こないだの新潟の地震の、その前の地震の時、しばらくして落ち着いた頃、
被災者を励ますために自衛隊の音楽隊が来て演奏してました。
被災者の方達へのインタビューでは、素晴らしい演奏だった、プロみたい、
などと好評だったようですが・・・実はプロなんですよね。

音楽隊には、専務隊と兼務隊があって、専務隊は自衛隊といえども基本的
には音楽ばっかりのお仕事なのです。
自衛隊では陸上自衛隊と海上自衛隊に音楽隊があって、ほとんどの隊員が
音大卒なのです。というか、オーディションに合格して入隊するには音大
卒でもなかなか難しいそうです。
その他、警察、消防は一部の大都市の隊が専務隊で、そのうち警察だと、
2割が音大卒、消防は普通の隊員の中から音大卒の希望者を選抜といった
感じのようです。
海上保安庁もありますが兼務隊で、数年の任期だそうです。

どの隊も各種イベントでの演奏や、定期演奏会があって、たいていは無料
なんで、せっかく税金払ってることだし、機会があったら行ってみるとい
いですよ(=´・`=)b

250おちゃめな名無しサン:2007/07/26(木) 23:33:30 ID:a4w/lge6O
自衛隊に音楽隊があるのは、朧気だけど知っていたような(どっちやねんw)

兼務隊でも、仕事しつつも好きな音楽が出来るとは幸せだよね〜

専務隊は、音大卒とか本当本格的でスゴイですね☆
機会があったら是非聞いてみたいです!

しかもタダで本格的な演奏を鑑賞出来るとかウハウキ♪

一昨日くらいかな?
地元のニュースで、
『北富士駐屯地から自衛隊が新潟へ出発したした』と、言ってますた。
自衛隊のみなさん、復興のお手伝い頑張ってきて下さい☆

251クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/27(金) 00:15:37 ID:9MhJZZyI0
基本的に自衛隊って、できるだけ自分でやらないといけないので(有事の際は
民間に頼ってられない)、いろーんなプロがいるのですよ。
直接戦闘に関係することばっかりじゃなくて、会計隊では会計業務専門とか、
教材整備隊なんかは、教育に使う、戦闘機のプラモを大量に黙々と作ってた
りとか、その下の印刷補給隊だったかは、教科書とか手帳、カレンダーなん
かを作ってます。
災害派遣なんかだと給食専門の部隊とか行ってると思うんだけど、一応プロ
なわけだから美味しいのかなー?航空祭で豚汁やカレーを作ってるのをみた
けど食べたことないんですよね。まぁ、味よりも、短時間で大量にってのが
重要なのは確かでしょうけど。ちなみにガスじゃなくて灯油です。
潜水艦の中だと電気で料理つくってました。火災が起こったらアウトなので。
狭いので、材料は椅子の下とかに入ってたり。魚雷と一緒に寝てたり。
よく民間人が遭難すると最後の砦として、救難隊が飛びますけど、あれも本
来のシゴトじゃなくて、元々は墜落とかで遭難したパイロットを救出するた
めのものなんですね。また、着陸で失敗して火災が起こったりする時のため
に消防車も自前です。有事の際に119番とかいうわけにはいきませんから。
もちろん、自衛隊での犯罪も司法警察権を有する警務隊がタイーホします。

新潟は昨日だったかかなり雨降ったみたいですけど大丈夫でしょうか(=´Д`=)

252おちゃめな名無しサン:2007/07/27(金) 00:36:36 ID:jtn.6wN6O
自衛隊は各分野でのスペシャリスト揃いなんですねー(`・ω・´)素晴らしいです!
十年くらい前に、北富士駐屯地に見学に行ったんですけど、当時はあまり興味も知識もなくて...
今なら、あの当時より数倍興味深く見学出来たのに、、残念です。。(´・ω・`)

新潟は雨だったんですね…。
地震のあとの降雨は心配…。
降雨による被害無しで、雨水が有効に使える手段が整っているといいんだけど。
たしか、自衛隊にはそう言う手法ありましたよね?
まぁ、すぐには無理かもだけど、少しでも早く、少しでも暮らし安くなるといいですね…(´ーωー`)

253クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/27(金) 00:49:13 ID:9MhJZZyI0
そういえば富士といえば毎年、富士総合火力演習(通称:そうかえん)と
いうのがあります。抽選で、最近は競争率高いですが、電車とかで行く
なら車より競争率は低かったかも。
文字通り火力演習なんですが、かなり派手です。子供は泣くかも(=´Д`=)。
地理的にどのへんかはよく知らないですが、確かあのオウムの施設があった
近くだったかと。

陸上自衛隊の後方支援部隊には、浄水セット、野外炊具1号(改)、野外洗濯
セット、野外入浴セットという機材があります。
浄水セットは一時間あたり3.5tの水を浄化でき、10tの水を貯水できます。
雨水は貯めるのがまた大変そうなんで、河川から揚水した方が早いかもし
れません。揚水ポンプもついてます。

そっちの方だと、静浜基地の航空祭はおすすめですよ。

254おちゃめな名無しサン:2007/07/27(金) 01:34:48 ID:jtn.6wN6O
オウムの元施設は朝霧よりで、駐屯地は御殿場よりだったキガス
てか、むしろ御殿場にあるのか、富士吉田にあるのかが分からなかったり…;
駐屯地って名称もあってないかも…;


『そうかえん』迫力ありそうですね!
演習とか見学出来るんですね!
私が見学行って覚えているのは、売店くらいだったり…しかもうろ覚え…。
銃器と自衛官の制服等の展示とかもあったキガス。


静浜って静岡県浜松市ですか?
ちなみに、浜松まで車で四時間はかかりますです(´∀`;)
電車でも、身延線と言うローカル線で富士市まで行ってって感じで、ちと遠いです。
ローカル線の旅☆楽しそうだけど、身軽にどこでも行くには、あと数年掛かりそうです(^o^;)

255クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/27(金) 03:11:17 ID:9MhJZZyI0
えーと、総火演をやるのは東富士演習場というところです。駐屯地では
狭すぎてできません。実弾でドンパチやるわけですから(^^;)。
駐屯地は富士とか滝ケ原とかがあったはずです。
どこでも年に一回は駐屯地祭ってのをやってるかと思いますよ。

静浜は浜松じゃないです。浜松は浜松基地というのがありますが。
静浜は静岡市よりです。大井川の近く、焼津になるのかなぁ。
静浜はめずらしく駅から近いので行きやすいです。
一般的に、航空自衛隊は騒音の関係もあって僻地にあります。例外
として小牧とギフはそれぞれ三菱重工、川崎重工があるんで、交通
の便はいいですが。
静浜は、教育関係の基地なんで、初等練習機のプロペラ機がたくさ
んあるだけですが、航空祭だと、一応戦闘機類は小松や百里からリ
モート(直接飛んできて飛行展示して、降りずに帰っていく)、輸送
機の一部は小牧リモートで来ます。その他の各種機体は降りて地上
展示されます。
会場反対側の駐車場が滑走路に凄く近く、順光なんで、ブルーイン
パルスとかが凄い迫力で観られます。
関東からだと、戦闘機系なら茨城の百里、あとは埼玉の入間、静浜
ぐらいですかね。厚木は最近は騒音がらみでほとんど飛ばないし、
横田も似たようなものかも。

ちなみに、陸自の基地を駐屯地、空自の基地を単に基地、AB=AirBase=航空基地
などといいます。

256クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/27(金) 03:21:52 ID:9MhJZZyI0
あ、ちなみに私は総火演はDVDでしかみたことないです。
あと、偵察部隊の写真を観たんですが・・・
偵察部隊って、民間のオフロードバイクを軍用にちょっと改造したやつ
に乗ってるんですが、その写真では、偵察時に、敵に撃たれないように、
バイクにまたがらずに、身体を全部バイクを弾除けにして隠して走って
ました。反対側から見ると、バイクだけが走ってるように見えるんです
よ。まるで曲芸って感じでした。

257クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/07/28(土) 19:14:26 ID:whfbczgQ0
『電脳コイル』12話、「ダイチ、発毛ス」
「毛」だけでどんなけ笑わせんねん。・°°(=≧▽≦=)°°・。

258クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/08/29(水) 05:01:49 ID:k6vfL.uA0
遅くなりました、ぜぇぜぇ。ちょっと動くと息切れするので大変です。

ちょびっと未完成で、失敗作ですが・・・
http://p.pita.st/?msphls28
http://p.pita.st/?0pvnjtze
http://p.pita.st/?5bd1yy8w
http://p.pita.st/?j0wfmixl
http://p.pita.st/?lspmns7d
背景があんまり意味なかった・・・。
屋根のアンテナとか、牽引フックがついてません(-_-;)。
一部デカール欠けたりしてます(-_-;)。

259クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/09/03(月) 23:38:09 ID:O9y93LNo0
鼻行類って知ってますか(・w・)?

1941年、日本軍収容所から脱走した一人の捕虜が漂着したハイアイアイ群島。
そこでは鼻で歩く一群の哺乳類=鼻行類が独自の進化を遂げていた・・・。

ハラルト・シュテュンプケ著『鼻行類ー新しく発見された哺乳類の構造と生
活』という本があります。
内容は鼻行類、別名ハナアルキに関する学術論文・・・のフィクションw(・。・)w
なのです。
これがまたリアルで、記述の仕方とか、分類や学名、解剖図、参考文献(も
ちろんこれもフィクション)まで、本物の学術論文そっくりです。そして訳
者も日本のその筋で有名な学者がやっていたりして、結局最後まではっきり
とフィクションだということは書かれていません(あとがきすらフィクショ
ン)。よって、世の中にはいまだに真実と思ってる人がたくさんいるんだと
か(=´・`=)。

似たような作品で『平行植物』というのもあるんですが、こっちは読んで
ないです。これまた面白そう。

260おちゃめな名無しサン:2007/09/04(火) 01:34:29 ID:u5Fw64VE0
うおw懐かしいっw
むかぁし好きだった漫画家さんで柴田昌弘さんという人がいまして
その人の作品の「ミッシング・アイランズ」というマンガの中では、
鼻行類がいるハイアイアイ群島に迷い込んだお話が掲載されています。
面白かったですよ。軽くふた昔くらいは前の作品だと思いますが。

261クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/09/04(火) 02:08:28 ID:vp1I1Lis0
フルスクラッチした人もいました
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/tsukuru/hanaaruki.html

262おちゃめな名無しサン:2007/09/05(水) 00:03:17 ID:ouVS27RY0
クマーさん、ありがとう。
漫画に出てきたハナアルキそのままですw
っていうか、そのそのハラヘルトなんたらさんの本には
きっとハナルキの挿絵も載っているんでしょうから
それを見たんでしょうね。

ハナアルキ、かわいいw

263クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/09/05(水) 11:02:26 ID:liZ01HNM0
もちろん、ハラルト・シュテュンプケも架空の人物ですょ。
この本が元ネタということになります。他にもゲームとかに鼻行類が登場
したりするらしいですが、それほど多くはないようです。

他の例だと、トールキンの『指輪物語』(ロード・オブ・ザ・リングの原
作)で登場した、ホビットも昔のRPGではいろいろなところで登場してた
気がします。ただ、RPGの元祖である『D&D』では権利関係の問題で「ハー
フリング」という名前で置き換えられてたようですが。
#でもかなりよく聞いたことがあるので「ホビット」はあちこちで使われ
#てたんじゃないかなぁ。
ちなみに『D&D』で登場したビホルダーという球状のモンスターは、『バ
スタード』(正式名称ではないけど)で登場したが、権利関係で単行本化
で、デザインが少し変わり『鈴木土下座ェ門』となりました。
あくまで噂では、クレームが来て担当の鈴木氏が土下座をした、となっ
ています。
ほかにも多くのRPGが『指輪物語』や『D&D』に影響を受けているのは確
かです。
#『Xanadu』でもビホルダーっていなかったっけ?

ホラーの世界だと、ラヴクラフトのクトゥルーものに出てくる、魔導書
ネクロノミコンが有名で、あちこちに出てきます。クトゥルーものに影
響されたものも映画では『死霊のはらわた』とかゲームだと『女神転生』
シリーズや『ファイナルファンタジーX』など数え切れないぐらいある
ようです。
ちなみに俳優の佐野史郎も大のクトゥルーファンであり自分で小説も書
いたりしてます。
#小泉八雲のファンでもあります。

264クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/09/05(水) 12:17:27 ID:liZ01HNM0
すんません、ネクロノミコンは魔導書じゃなくて魔道書、でした。

そのものに邪悪な生命が宿ったり、それを読んだ者はあまりの内容に
発狂してしまうという禁断の書ですが・・・Amazonで買えます(=´Д`=)。

265クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/10/03(水) 02:13:11 ID:AFJ6cpRE0
新しく始まったアニメ『スケッチブック』はなかなかよかった。
高校の美術部のおはなしで、のんびりまったりしてていいです。ぬこも
たくさんでてきます。
一話は「興味のあるもの」をお題に、題材をだらだらーっと探し回るだ
けでした。
舞台は福岡の郊外で、特に萌え要素もなく、みんな制服のスカートも長
くてルーズソックスもいない懐かしいニポーンの風景がみられます。
結構、背景が淡いタッチでありながら、空き地や電柱、電線が細かくリ
アルに、かといってうるさくない感じで自然に描かれていたのがよかっ
たです。

うどんを食べるシーンはこれからもちょくちょく出てきそうなヨカーン。
七味唐辛子で麻の実が出てくるまでかけてヒーヒー言う子がいますが、
かなり含有率低いですよね、アレ。

266クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/10/03(水) 02:17:36 ID:AFJ6cpRE0
あ、ところで、京都の斧で斬りつけ事件があったため、『School days』最終回と
『ひぐらしのなく頃に解』は放送中止になりました(=´Д`=)。

と、いうことは『School days』はのこぎりエンドだったのでしょうか{{(=°Д°=)}}
#前回からするとそうはならんのかな・・・

267コピペ:2007/10/03(水) 08:52:35 ID:GX4vfuw60
誠と言葉が誠の家にいるところに世界登場。世界ブチ切れ。言葉が「西園寺さんこそ裏切った。」
と反撃。誠は言葉寄りになり世界の前でキス開始。世界逃亡。

世界、誠に学校後会いたいとメールで連絡。

誠は動揺。家で世界と会う。誠がちょっと離れた隙にメールが来る。世界からのメール。「さようなら。」

誠の家で世界が誠を包丁で殺す。

言葉、誠の家で誠の死体を見つける。

言葉、誠の携帯で世界を学校の屋上に呼び出す。

世界に誠の首を見せさせる。世界動揺。

世界対言葉一騎打ち。言葉が世界を殺す。

言葉、世界の腹を割く。「子供なんかいないじゃないですか(笑)」

言葉、誠の生首とnice boatで海へ


             ノ "''===='
_r〜〜〜'"^⌒⌒⌒^`ヾ'"=ニ二二ユ
_`二ニ='       '"^丶
   /       ∧    _z'ニ三二ニ nice boat.
__l____|::::}____l___
三二三二三二三二三二三二三二三
二三二三二三二三二三二三二三二 完

268おちゃめな名無しサン:2007/10/03(水) 16:57:10 ID:W.vyD7mQ0
私はNARUTOのサイの声優が誰か気になってしゃーない。
ヤマトは小山力也ときいたけど。。。

いったい誰なんだよーー?!!!

269クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/10/03(水) 20:37:12 ID:AFJ6cpRE0
この流れなら(-ω-)。
一つ質問があるのですが・・・。
普通の女性の場合、いやもういちどいいます、普通の女性の場合、好きな
男性の着替えシーンをみたいと思うものなのでしょうか(=´・`=)。いや
普通の女性の場合。
#なんとなく聞いとかないと死ねない(-ω-)。

270おちゃめな名無しサン:2007/10/03(水) 23:43:21 ID:Xr9cx2g60
ここにどれだけ「普通の女性」がいるかわかんないけど(笑)
私は、好きも嫌いも異性も同性も関係なく、
着替えてる人を見たいとは思わないよ。

271おちゃめな名無しサン:2007/10/04(木) 00:23:08 ID:xJFiI8fI0
私も同じく、見たく無いです。
見られたくもないし。

272クマー ◆Nj3hv9e45U:2007/10/04(木) 00:44:29 ID:JgR99jXM0
お答えありがとーございました(*-ω-*)。

273ウメノマの947です:2007/10/13(土) 01:22:04 ID:HZGPGM4kO
ウメノマから来ましたw

スワロフスキーのみと、チェーンを使ったものの二連ネックレスを作りた〜い☆
もしくは、スワロフスキーを三列くらいでゴージャスに編んであるネックレスを作りた〜い☆
と、日々憧れてますw
いやむしろ、そのくらいスワロフスキーを使ってみたいと言う感情w
オイラ ハ テラショウシミン(・∀・;)アハ…。

皆さんは、ビーズの購入ってどうしてますか?

ちなみに私は、地元ショッピングセンター内の手芸品店と〇ーカイで購入してますです。
価格は、スワロフスキー(3,4㍉)20粒まとめ売り200〜315円
1粒売りだと16円くらいかなぁ??
〇ーカイだと、前出の店価格プラス何円とかだったかなぁ?
スワロは高いイメージがあるから買った記憶が無いんで曖昧でスマソ…。


通販だと、地元で購入するより半額くらい安くなるようですが、品質は変わらないんでしょうか?
通販使ってる方いらっしゃいますか?

274おちゃめな名無しサン:2007/10/13(土) 03:14:29 ID:.niR7lbo0
944。946は私ですーー。
紛らわしい書き方してすみません。

私は通販でほとんどの備品を揃えました。
別に問題はなかったと思います。
どこで買うかはそれぞれ好みあると思うし、
個別にぐぐってくださいまし♪

で・・・パワストスレの人?ってことでしたけど、
たぶん、その人(笑)ですよ、わたし。

私はネックレスに使うスワロフスキーは8割
算盤じゃなくてラウンド使います。
とはいえ高価ですし、ずらーーっと繋げても大変なので
3cutビーズ(シード)やチェーンと合わせて配置してます。
肝心なのは多重連になったときの「まとめる金具」ですね。
しっかり選ばないとばらけます。
1本の連は最低2回(本)テグスを通して強化するので
3本まとめたら6本のテグスをまとめることになる。
がっちり締めて、ゆるまない金具で固定しましょうね♪

275おちゃめな名無しサン:2007/10/13(土) 12:15:43 ID:HZGPGM4kO
>>274さん
�瑤ś貎様佑世辰燭里唯�
IDが違ってたのでてっきりw
何はともあれ、レス有難う御座います!
プロの人キタワァ(n‘∀‘)η゚・*!!
と喜んでますw


ラウンドいいですよね〜
言われる通り高価なんで、なかなか手が出ないですけどね〜
前に、3カット(だと思しきモノ;)を一本とか二本にしてトップにパールとかラウンドとかファイアポリッシュとかを纏めたものを付けたことがあるんだけど、出来上がってみると残念な結果に…w

使い方・合わせ方で、ビーズってスゴク魅力的になるのに難しいです;(←イマココ)


あと、アレです!
三列に編んだスワロフスキーって言いましたが、言われて初めて具体的なこと考えました…;<バラける
…1ビーズに、最低四本通るテグスを綺麗に絞めるのは難しそうだ(゚Д゚;)!


>>274さん
さすが視野がプロ!
ご指摘有難う御座います☆m(_ _)m

レベルが全く違うので、先生と生徒みたいになっちゃうのは申し訳ないと思いつつも…また、アドバイス頂けたら嬉しいです(*^o^*)

276おちゃめな名無しサン:2007/10/13(土) 13:38:29 ID:.niR7lbo0
わーわー♪ 275さんすっごく勘違いしてます、
私そんな凄い人じゃないし。
御指南できるほどのスキル持ってませんよーー。
あ、そだ。
私は色合わせに煮詰まったりすると、
中世の絵画をネットで見まくってヒント探します。
アクセサリーだから、ビーズだから、と
そこばかり見てても埒開かないんです。
特に困ってるときは、ビーズ関連の本とか見ちゃダメ(笑)。
ガーデニングの写真とか、
着物の柄とか、屏風とか、壁紙のテキスタイルとか、
てんで方向違いの物をぼーーーーっとみてると
「降臨」することあります♪ 試してみてね(^-^)

277おちゃめな名無しサン:2007/10/13(土) 18:50:22 ID:HZGPGM4kO
>>276さん
もぅ〜ご謙遜をw
うん。でもスキルは間違いなく私より遥か高いところにいるし、発想や経験だって全然違いますよ〜w
だから先生(*^o^*)♪


で、またまた良いアドバイス頂きました☆
有難う御座いますですm(_ _)m

そうか! 中世の絵画とか…油絵って、遠くから見ると単色に見えるのに、近くで見ると同系色や異系色複数の色が…!
なるほど!一見調和がなく見えても…ビーズに当てはめて見ると…
あ〜、なんか楽しくなってきた(*^o^*)


実は、60代前後の方のために作るとしたら何色を使えば良いのか、ちょっと煮詰まってましたw

着物の雑誌にもヒントが有りそうですね〜☆今度立ち読みしなきゃw

とは言っても、まだ作るか作らないか考え中なんですけどねw
うまく出来たらプレゼントしたいなぁ☆


そろそろ、>>276さんもビーズ始めるって言ってましたね。
前ぅpしてくれた天然石を使った作品、しっかり見させて頂きましたよ〜♪
また、根詰めるんだろうなぁ…
大変だけど、頑張って下さいね☆
私もぼちぼち頑張りますょ〜^^

279クマー ◆Nj3hv9e45U:2008/08/12(火) 20:27:39 ID:ior7WElk0
今晩はペルセウス座流星群極大ですよ。

280おちゃめな名無しサン:2008/08/12(火) 22:18:48 ID:0wqXXFqQO
>>279 クマーさん
残念なことに曇りです(´・ω・`)@山梨
大人しく?オリンピック見てます。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板