したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「第二次世界大戦」研究室

1良信:2006/05/15(月) 19:22:48 ID:4/A8jp9E
第二次世界大戦とは何であったか。

2武蔵:2006/05/24(水) 00:22:36 ID:EyFNyDF2
白人対有色人種の人種戦争

帝国主義国(イギリス系アングロサクソン)対後発帝国主義国(日本、ドイツ)

国家社会主義対社会国家主義。

米ソ対立のための準決勝。

3良信:2006/05/24(水) 12:39:06 ID:WqJG/eWs
米国ソ連のモグラ(日独伊)叩き。

4武蔵:2006/05/24(水) 21:04:07 ID:EyFNyDF2
あの時、アメリカがソ連と手を結ばなければ
或いは冷戦というものはなかったかもしれません。
アメリカがナチではなくソ連と手を組んだのは疑問ですよね。
勿論アメリカの国際戦略としてはそうせざるを得なかったのでしょうけど

5良信:2006/05/24(水) 23:46:56 ID:AJwoGaqU
単に日本に拠点を築きたかっただけかも知れません。日本からは東亜細亜の共産主義勢力の監視が出来ます。それに日本は大陸からは離れている為、共産主義に簡単に染まりません。東亜細亜でこれ以上恵まれた環境は他にありません。

6武蔵:2006/05/25(木) 23:49:42 ID:EyFNyDF2
>>5
日本は満州、朝鮮においてせっかく
反共の防衛を行っていたのに、日本が降伏したため
赤に染まってしまった。
それで代わりにアメリカがかつて日本が大陸でやっていた反共の
盾の代わりになったのです。

マッカーサーも朝鮮戦争を闘って見て
日本が何をやっていたのかがわかったのではないでしょうか

7良信:2006/05/26(金) 00:55:52 ID:4/A8jp9E
いつも悪者にされる大日本帝國は、亜細亜各地の欧米諸国からの独立運動を支持しました。しかし、そのような日本の善行を認めると米国としては面倒ですからね。

8武蔵:2006/05/27(土) 20:59:52 ID:EyFNyDF2
>>7
日本の代わりにアメリカがシャリシャリ出てきたというのが
正しい歴史認識でしょうね

9エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/01(木) 10:42:41 ID:p2aIg6cM
アメリカはもともと自国中心主義で他国への戦争はそんなに無かったのですが、
ルーズベルトファミリーとウイルソンのせいでずいぶん変わってしまいました。

デモクラシー(民主主義としておきましょう)の精神は米国憲法から排除されてますが、ウイルソンが米国の国政にデモクラシーの精神を持ち込んでおかしくしました。

10エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/01(木) 11:31:40 ID:p2aIg6cM
>武蔵さん
>アメリカがナチではなくソ連と手を組んだのは疑問ですよね。
それはルーズベルトが社会主義者だったからです。
またニューディール政策の政策顧問達の多くが在米GRU(赤軍参謀諜報本部総局)のメンバーであり、
KGB(当時はNKVD/内務人民委員部)のスパイ細胞、シルバーマスター機関に属していたからです。

また親英国政策をルーズベルトは取っていたので、チャーチルの反ドイツ主義に靡いたのでしょう。

11武蔵:2006/06/01(木) 19:29:18 ID:EyFNyDF2
>>10
米ソ両国で手を組んでナチを倒しましたが
その後に待っていたのは必然的な米ソ対立です。
極論ですがもし独ソ戦においてヒトラーが先に手を出さなければ
また違っていたかもしれません。
ソ連が自衛のための戦争という口実はなくなりますしね。

ヒトラーもスターリンもどちらにせよ
潰すべき存在でした。
当時は社会主義がまだ国際情勢を動かすだけの
脅威とならずその認識もなかった。
ナチはヨーロッパやソ連を侵略した悪い国だというレッテル張り
だったのでしょうね。
ナチはソ連に介入すべきではなかった

12エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/02(金) 21:26:00 ID:9PBk3Nqc
>ナチはソ連に介入すべきではなかった
ソ連は先制攻撃を計画していた。
もしドイツがソ連に進軍していなかったら
ソ連の完全勝利で欧州の全共産化に成功していたと
最新の歴史修正主義の論文に出ています。

>ヒトラーもスターリンもどちらにせよ
>潰すべき存在でした。
スターリンはともかくヒトラーはつまらない独裁者であったのだから、その考えは当てはまるのでしょうか?

彼はドイツ国内の国内不安の解決に成功したから採用されたわけで民主主義的な手続きを最後まで踏んでいました。

スターリンのほうが数倍、危険でした

13武蔵:2006/06/03(土) 05:03:26 ID:EyFNyDF2
>>12
ソ連の先制攻撃論は最近になって
出てきた議論ですよね。
これは仮定の議論になってしまいますけど
ソ連が欧州全土を共産化できるかどうかは
疑問ですね。ちょっと考えられません。
ナチの軍隊もいますし、本土決戦の場所が変わっただけになるのでは
ないでしょうか?もしそうなった場合、
ナチと敵対していた米英がどう出たのでしょうね。
ソ連の先制攻撃論は事実だと思います。
ただもしそうなったとしたら、日独にとって有利な展開になって
いたでしょうね。スターリンが表向き、
ヒトラーと友好関係を取り繕っていたのは
ナチに勝つ自信がなかったからです。
当時のソ連は粛清が終わったばかりで軍隊の士気もガタガタ。
レニングラードではソ連軍も強かったのですが、
敗北の決定的原因はヒトラーが
ソ連の力を過小評価していたからです。
冬将軍になってヘマをやったのです。

スターリンとヒトラーのどちらが危険だとか残虐だという
議論は私はあまり建設的な議論ではありません。
ヒトラーはユダヤ人の次はポーランド人を絶滅するつもりでしたし
ソ連人も殺すつもりだったのでしょう。
どちらも人類が生んだ狂気です。
ただヒトラーは民主的な手続きで政権を取ったわけだから
当時のドイツの状況には同情できるがドイツ人の責任は大きい

14武蔵:2006/06/03(土) 05:09:24 ID:EyFNyDF2
それとちょっと自信はないのですが
最近、悪名高き「ノモンハン事件」が実は日本側の大勝利だった
という情報も出ています。
ソ連が情報公開したため、出てきました。

日本も相当数、兵隊、装備を失ったが
ソ連は日本の数倍の犠牲者が出ており戦闘機も日本にことごとく
落とされているようです。ソ連は次々と兵隊を本土から無尽蔵に出して
日本側は少ない兵力で戦ったわけですから
負けたと日本側が勘違いしたというのが現状のようです。
こちらが1万兵隊を出して7000人が死んだとして
向こう側が10万の兵力を出して2万死んだらどっちの勝ちか?
ソ連のはったりにだまされたのです

15エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/03(土) 18:32:20 ID:9PBk3Nqc
>>13
私は絶滅政策はなかったという見直し論者の説を支持します。
1、1939年2月のSSの文書に明記された「最終的解決」とは、虐殺ではなく、ロシアへの民族移住政策であった。

2、ドイツは積極的にシオニズム政策を支持し、イスラエルや米国への移住を推進していた。

3、英米はユダヤ人の受け入れを拒否していた。

4、ポーランド、ハンガリー、チェコの東欧諸国は1939年の開戦以前の段階で、ユダヤ人の移住を決定していた。
むしろ出て行って欲しいと思っていた。

5、チェンバレンはパレスチナ問題でユダヤ人より、アラブ人の立場を支持していた。

6、スターリンはユダヤ人問題を戦争中、大粛清を隠蔽しうるプロパガンダとして最大利用した。

7、ソ連人への差別はあったが、ドイツ軍内での差別は言われてるほど酷くはなかった。
(レーマー国防軍准将の証言、マイヤーSS少将の自伝『擲弾兵』から)

8、ユダヤ人グループが歴史的に見て共産主義と深い関係があったため、ユダヤ人=共産主義者という印象が強い。
(日本で戦前戦後、朝鮮人が共産主義運動に加担した為、朝鮮人=共産主義者との印象が強いのと同じと考えれば解る)

9、ポーランドは所謂「ダンツィヒ回廊」の解決が問題であった。東ポーランドについての試案は持っていなかったようだ。

10、ソ連軍は戦争を開始するに当たって不可侵条約を結び、2〜3年の間に自国の兵力を集めてから戦争を始める
(1939−40年初頭の冬戦争《ソ芬戦争》を参照されたし)

16武蔵:2006/06/03(土) 20:11:07 ID:EyFNyDF2
>>15
私は600万人という数字には懐疑的ですが
100万単位のユダヤ人をガス室、その他で処刑したというのは
事実だと思います。明確に否定できる根拠はないし
ニュンベルク裁判、並びに戦中、戦前の歴史を全否定することになります。

シオニストの陰謀と定義づけるには
証拠がなさすぎます。
私によってホロコースト否定論というのは
アポロ11号の月面着陸はなかったというのと同じ
なんの信憑性もない話です。
今になって何を言い出すんだと

17武蔵:2006/06/03(土) 20:13:21 ID:EyFNyDF2
ただ戦前からユダヤ人差別は
ヨーロッパ全土であったわけですが
戦後、それらは全てナチの専売特許のようになったのは
間違いでしょうね。ナチのホロコーストは
ヨーロッパの文化から出てきたものです。
これがポーランドやソ連で行われてもおかしくはなかった

18エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/03(土) 22:34:05 ID:9PBk3Nqc
>>16
ニュンベルク×
ニュルンベルク裁判です。

>ニュンベルク裁判、並びに戦中、戦前の歴史を全否定
見直し論者の仕事とは間違った歴史を修正して事実から歴史を汲みなおすことです。

ガス室はありませんでしたが、収容者は死にました。理由はチフスと戦争中の混乱による餓死です。

ガスは時間とコストが掛かりすぎです。殺すなら餓死が一番安い。
ちなみに全収容所では30〜50万人程度でしょう。
全収容者のユダヤ人割合は5〜6割だったのでは?もっと少ないかも。

>私によってホロコースト否定論というのは
>アポロ11号の月面着陸はなかったというのと同じ
>なんの信憑性もない話です。
意外と頭が固いですね。

南京事件がウソだったように、政治宣伝というのはいくらでも事実捏造が出来ます。
ちなみに似たような話が第一次大戦中のドイツについて流されましたが1925年、英国の研究者によって否定されました。
イラクのクルド人虐殺も、セルビアの虐殺も捏造や事実誤認だったことが判明してます。
(クルド地域を襲ったガスはイラン製びらん性ガス、セルビアではそんな事実はなかった)


>ナチのホロコーストはヨーロッパの文化から出てきたものです。
さあどうでしょう?
当てはまらないと思いますが・・・・・・
ヨーロッパではない支那や東南アジアで大量虐殺が起こっていますが?

19エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/03(土) 22:42:51 ID:9PBk3Nqc
なにごとも柔軟に考えるということは重要です。
疑ってかかる。

政治の世界は真実の中にウソを混ぜて宣伝するのが常道です。
それに気が付かないと中々解らないでしょうが。

20エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/03(土) 22:48:48 ID:9PBk3Nqc
私自身は見直し論文の原著が読めません。
英語もロシア語も仏語も出来ません。
ですがそれらが翻訳されて日本に紹介されてます。
それを参考にしてます。

日本語から得られる情報では、どうやらガス室というのは戦後の捏造らしい。
600万という数字もソ連の数字そのものです。

21武蔵:2006/06/04(日) 00:06:59 ID:EyFNyDF2
エロイ人さん。

ナチの所業に関しては
大半のドイツ人並びドイツ政府が認めているのです。
戦後も一貫してこの事実を一部の人間以外
否定しませんでした。
要はドイツ人自身がそうであると認めていると受け取って
良いでしょう。
私もそうですが、エロイ人さんも日本人ですよね?

ならばドイツ人がそうだと言って反省しているのなら
それで良いのです。あなたが仰っているのは80年代に
ドイツの学者が主張した議論ですが、当のドイツ政府自身が
誤りであると認めているのですよ。「アウシュビッツ等での
主要施設でのユダヤ人に対する虐殺はガスよりも飢餓や疫病の方は
が多かった。」これは違うとドイツ政府が言っているのです?

なぜですか?
ユダヤ人が反発するからですか?
違うでしょう。これは捏造であるから否定したまででしょう。
もうこの議論には決着がついています。
いまさら蒸し返してもしょうがありません。
事実でないのなら、はっきりと主張すればよい。
ドイツ政府が否定しないのならそれは事実なのです

22武蔵:2006/06/04(日) 00:15:03 ID:EyFNyDF2
>>20
陰謀論は私も嫌いではありません。
もしネオナチの言うことが本当ならば
これは大変なことです。
ネオナチだか修正主義者だか知りませんが
持論を持って正々堂々と戦えばよい。
もし国内で言論の自由がないのであれば
別の国でやれば良いでしょう。もしホントならね

私は9,11はアメリカの捏造だと思っていますし
ペンタゴンへの飛行機の突撃はなかったと思っています。
バーバラというアメリカのキャスターが乗っていて
その電話のやり取りが突撃の根拠と言われていますが
彼女が生きているらしいという情報が入っています。

23エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/04(日) 19:10:17 ID:9PBk3Nqc
>武蔵さん
私は日本人ですよ。自分の祖先を六代前まで辿る自信があります。
さて。ドイツの国内法では1953年以降、ホロコーストの否定が刑法で禁じられています。
フランスでもユダヤ人ロビイストによって2001年に非合法化されました。
ちなみにフランスで始めてホロコースト否定を1964年に行った人物はポール・ラニシェという共産党議員でした。

>もし国内で言論の自由がないのであれば
>別の国でやれば良いでしょう。もしホントならね
米国や豪州、英国で行ってるが、命の危険も多い。
ロシアなんかは最近、修正主義が出始めてる。

興味深いことに日本の極左にいた人物達も南京大虐殺を否定して、ホロコーストを否定する人間がいるということです。

24武蔵:2006/06/05(月) 00:55:41 ID:EyFNyDF2
>>23
もし修正主義者達が本当に自分達の主張が正しいというのであれば
日本のようなつくる会を作って真剣に国際社会の場で
議論すれば良いのです。勿論私の言っていることは
理想論でいろんな圧力がかかるでしょうが、やるしかない。

ロシアは極右勢力が台頭してきており
ネオナチも蔓延っています。ロシアならば議論できるでしょう。
ともかく誰もが納得できる事実を出すことです。

日本にそういう人がいるのは知りませんでした。
日本でホロコーストを否定している人を私は知りません。
ヒトラーを支持しているような街頭右翼でも
そういう主張をしている右翼団体は知りませんね

25武蔵:2006/06/05(月) 00:59:21 ID:EyFNyDF2
ホロコーストはなかったと
発言してなぜ罰せられるのか?
これは明白に言論の弾圧です。
私はホロコーストは絶対に否定できない事実だと
思っていますが、これには疑問です。

修正主義者の議論が正しいからなのか?
或いはホロコーストを否定することは
法に触れるほどの名誉毀損に当たるのか?

26エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/05(月) 17:10:06 ID:p2aIg6cM
>国際社会の場で議論すれば良いのです
国際団体はあります。
IHR(The Institute for Historical Review)です。

また日本国内でこの問題を研究してるのは西岡昌紀医師と、木村愛二氏です。
木村氏の著作は全文無料で読めます。
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aus.html

で見直し論文邦訳のページ。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/

>ヒトラーを支持しているような街頭右翼でも
>そういう主張をしている右翼団体は知りませんね
唯一、国家社会主義日本労働者党がページを持ってIHRの論文を紹介していましたが、
今はもうありません。

>これは明白に言論の弾圧です。
数十名の外国人がドイツ国内で投獄されてるようです。

またドイツ国内では共産主義について語っても同様の措置がとられます。
(憲法に明記)
ドイツ基本法にはこう記されています。
「表現の自由や結社の自由などを自由主義・民主主義に敵対するために乱用した場合は、これらの基本権を喪失する旨の規定が置かれている」
この条文自体が変幻自在に法規制が出来るのです。

27武蔵:2006/06/09(金) 12:23:23 ID:EyFNyDF2
>>26
う〜ん。
そういう研究者がいたんですね。
興味深いです

28エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/14(水) 12:19:18 ID:p2aIg6cM
さーっと自サイトにまとめておいた
ソ連の原爆獲得について
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060501
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060502
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060522
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060607
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060613
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isawo95/view/20060614

あとでひとつにするからよろしこ。

29エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/14(水) 12:24:09 ID:p2aIg6cM
>>28
今見たら時系列がグチャグチャ。

ああ修正せねば。

30エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/14(水) 12:27:36 ID:p2aIg6cM
間違いあったら、宜しく。
(たぶん人名、時系列が怪しい)

31エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/15(木) 13:59:24 ID:p2aIg6cM
http://mito.cool.ne.jp/isaokoga/pearl_harbor_summary.html

はいまとめ。

32良信:2006/06/21(水) 23:50:34 ID:3doadCZk
エロい人さん。
また今度、再び見せてくださいね。

33エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/22(木) 17:57:46 ID:p2aIg6cM
来週中には再うpしますので……

34良信:2006/06/22(木) 22:10:29 ID:PL8ePF06
楽しみにしてます。

35武蔵:2006/07/24(月) 12:06:50 ID:VavXa7jE
エロイ人さんに
お伺いしたいのですが
いわゆる731部隊の人体実験は存在したのでしょうか?
明白な証拠は上がっていますか?
石井がアメリカとの取引で免罪になったのは知っていますが・・・・。
実際どうなのでしょうか?
左派にこれを言われると黙っているしかないです

36エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/24(月) 13:23:40 ID:p2aIg6cM
>武蔵さん
私が知ってる範囲でよろしければ。

731部隊という名称はソ連ハバロフスクによって行われた、ハバロフスク裁判によってはじめて見出されます。

この裁判、判決署名を開廷三週間前にV・モロトフが署名をしてます。

つまり最初から決まっていたのです。

ちなみに対ソ毒ガス戦専門家の相澤中佐はソ連側によって殺害されてます。
抑留者帰還最終グループでした。

>いわゆる731部隊の人体実験は存在したのでしょうか?
これは証明できない。悪魔の証明です。

ソ連の中央アジアにあった島ではソ連赤軍が動物実験を行ったことが文章記録からわかってます。
また人間が入る大きさの檻も見つかってます。

原爆開発過程で米国とソ連は間違いなく人体実験をしてます。これは公式の記録に載ってます。

日本のものは公式の文書証拠、公文書が残ってないのです。

あるのは証言だけ。

37エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/24(月) 17:57:02 ID:p2aIg6cM
>石井がアメリカとの取引で免罪になったのは知っていますが・・・・。
これには物質的証拠がありません。
証言だけでは駄目です。

かの有名なスダプラートフの回顧録も文書証拠があったがゆえに、高く評価されるのです。

>実際どうなのでしょうか?
これはまったくの出任せか、壮大な闇の陰謀があったかのどちらかです。
で、事実から申し上げますと、出任せの線が強い。

それに米軍は朝鮮戦争で、生物化学兵器は使ってないことが証明されてます。
逆にソ連赤軍、八路軍、朝鮮人民軍が化学兵器や毒ガスを使った例は報告されてます。

おそらく北鮮に化学兵器技術を伝えたのはソ連のレジデンーツラ(特別海外派遣部隊)でしょう。
レジデンーツラはKGBの指揮下にあり、イラクやイラン、シリアなどの中東や北鮮にシギント、科学戦、ミサイル技術など教えていました。

イラク戦争のときにロシア軍はGRUの特殊部隊が大使館に残って米軍と戦闘行為があったことが報告されてます。
GRUの特殊部隊は其の侭ロシア領に難なく逃げ去ったのです!米軍特殊部隊を欺いて。

38エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/24(月) 18:13:10 ID:p2aIg6cM
スダプラートフは日本では一般にスドプラトフと誤訳されてます。
(綴りはSudoplatov)

回顧録はほるぷ出版から出てます。露語と英語の原著があります。

39武蔵:2006/07/26(水) 12:17:20 ID:VavXa7jE
エロイ人さん。
詳しい解説ありがとうございます。

日本の軍部が指揮、命令した証拠はないし。
また人体実験を行ったという証拠はないのですね

40エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/26(水) 13:35:09 ID:p2aIg6cM
>>39
そうですね。
『悪魔の飽食』だってアレはレーガン主義が出てきたから反米・反日宣伝としてソ連が持ち出した文章を根拠にしてる。
政治文書なのです。

41エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/27(木) 12:01:51 ID:p2aIg6cM
シベリア抑留と言う悲劇―検証・ソ連の国家犯罪―

http://www.geocities.jp/nk_vd54/index.html

42良信:2006/07/27(木) 16:15:21 ID:jdgqHQEs
ついに復活ですね。

43武蔵:2006/07/27(木) 18:50:10 ID:VavXa7jE
>>40
う〜ん。そうなのですか
私は731に関しては全く疑いもなく
真実だと思っていました。
エロイ人さんの解説、見解は大変興味深いですね。
考えさせられます。実はこの731というのは保守にとって
弁解のしようのないネックだと思っていました。
エロイ人さんの言うとおりならば今後、この問題は
有利に動くでしょうね

ホロコーストに関しては
私は信じています。エロイ人さんがどう言おうと、
仮に正しかろうが
とりあえず世の趨勢が変わらない限り信じます(笑
やはりナチはやったはずだと。もう子供の頃から刷り込まれているから。

何かこの問題は情報のせいもあるかもしれませんが
絶対疑いようもない、疑ってはいけない
まして否定なんかとんでもない
不可侵の絶対的真実のようになっているのは少し奇異ですね。
「地動説」=「ナチはホロコーストをやった」

でも日本にとっては、ナチとは違うんだという
意味でホロコーストがあったと事にした方が
得な気がしないでもない

44エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/27(木) 18:55:33 ID:jDtHf5w.
>>43
>武蔵さん
何事も検証が必要です。

思考停止・発言をやめることは、敵前逃亡と同じです。

やるだけのことをやってみましょう!

>でも日本にとっては、ナチとは違うんだという
意味でホロコーストがあったと事にした方が
得な気がしないでもない

これはいけません。つまり『連合国の歴史観』を同盟国が受け入れるということになってしまいますし、
イスラエル・シオニストの正当化にほかなりません。

45エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/28(金) 18:53:49 ID:p2aIg6cM
ちなみに今日調べたら、スダプラートフの息子、アナトリー・スダプラートフはモスクワ大学教授です。
KGBでした(今は知らない)。

去年共同通信社の取材に答えてました。

46武蔵:2006/07/30(日) 23:47:26 ID:VavXa7jE
>>44
エロイ人さん。

日本の側からホロコーストの検証をする必要は
ないですし、ドイツ人がやればいいでしょう。
杉原や樋口将軍のおかげで
イスラエルの日本、日本人観は悪くはないですし
友好関係を維持しています。エロイ人さんも考えてはいないでしょうが
何もイスラエルとの関係を悪化させてまでも
ホロコーストの検証をする必要はないです。
日本は関わらないほうが良いでしょう。

それに私はドイツ人の歴史観には好感を持てません。
直接、ドイツ人と話したことはないですが
どうも彼らは自分達は立派に謝罪した。日本もドイツを
見習えという事を言っているフトドキ者がいるようですが
もしそうなら傲慢にも程があります。ふざけるな
彼らは自分達の悪の所業をわかっていませんね。
ドイツは周辺国と講和も結べてないくせに・・・。
民主主義の選挙で独裁者を選び
せっせとユダヤ人やスラブ人を迫害していた
手前らと一緒にされたくはないというのが私の心理にはあります。

ドイツがホロコーストで縛られていようと
日本の国益には関係がありません。
イスラエルが周辺諸国と紛争を起こそうと
日本には関係ないのです

47良信:2006/07/30(日) 23:57:13 ID:qNoE/lCw
ヒットラー閣下は日本人を『東洋の黄色い猿』と呼んでましたしね。まあ、ヒットラー閣下は嫌いじゃありませんが。

48軽空母千歳:2006/07/31(月) 03:17:38 ID:gz.EAV7E
>>44
私は>>46に賛成です。
>『連合国の歴史観』を同盟国が受け入れるのと違う気がする。
確かに戦前戦時において独・日間は同盟関係だったが。精神の同盟ではなく
日本側には「五族調和(でしたっけ??)」とか「八紘一宇」とかのスローガン
つまり東亜開放という「大義」があった訳でしょ?
しかし独の掲げていたスローガンは何か?御分かりの筈です。
ユダヤ人等の排斥ゲルマン民族世界一ィィ!的なものと思うのだが・・・
『連合国の歴史観』を同盟国が受け入れるということとまた違う考えなんだな・・・
考えの分母から「日本とドイツの大義の属性が異なる」という意見です。
分りづらくてごめん。


たーしかにユダヤ人の行いには傲慢さや陰謀じみた物を感じるが。

49CJ:2006/07/31(月) 03:20:03 ID:bPKNgYro
日本語版「わが闘争」はかつて黄色いサルあたりを削除していたようです。統一教会も経典は日本版と韓国版、アメリカ版それぞれ違うそうです。
そもそもナチスは戦時中、国民党軍とも同盟を結び武器や顧問を提供していたとか。だから大陸の馬賊はモーゼルピストルを所持していたと。
伝聞で私が調べたのではないですが、国粋者がヒトラーを閣下というのはおかしな話です。

あと、武蔵さんが指摘していたように、イスラエルと日本は関係が悪くないんです。皇太子殿下がイスラエルからウージーをお土産にもらったとかするくらいで。その上、乃木将軍のおかげでイスラム圏での日本の評判はけして悪くなかった。
つまり、日本は中東地域への積極的な平和交渉のパイプを持っている。それは現実的な国際社会の上で大きな意味を持つのだと思います。
シオニストや連合国を認める認めないという対立軸ではなく、現実的な見地に立ち共存してゆくのだというスタンスが重要なのでは?ましていまや日本は戦勝国クラブの中に入り込み、資金の面で貢献しているわけですから。

50軽空母千歳:2006/07/31(月) 03:38:54 ID:gz.EAV7E
>>49
戦勝国クラブのATMになっていると思うんだが・・・?
資金面で貢献していてもなんとも思っていない連中の集まりだし
負担金をもっと常任理事国が払っても良いのでは・・。と言ったら
猛反発していたのだが本当に役に立っているの??

51CJ:2006/07/31(月) 03:46:20 ID:bPKNgYro
金がなかったらなんもできないですよ。常任理事国特にアメリカは国連を邪魔だとしか思っていない節があるので。
それに国連は安保理だけが活動じゃなくて、参加国すべてが一票の総会やいろんな下部組織の活動があるわけですから。

52軽空母千歳:2006/07/31(月) 03:54:12 ID:gz.EAV7E
下部組織。それが腐敗の元になっているのでは?
もちろん全てではないが2国間の援助や相互協力関係で(特定の3カ国は除く)
日本対第3国との友好は維持できるのでは?
国連が不要とは思わないが結局日本の為にもっと役に立たないと
意味がないと思う。中国、ロシア、アメリカとかのほうが使い方上手
に見えるし、国連経由に頼りすぎない方がより良い国益を引き出せるのでは?

53CJ:2006/07/31(月) 04:20:15 ID:bPKNgYro
毎回思うのですが「国益」とは何ですか?単純に国家の利益ではあいまいなので突っ込んで論理を展開してください。国益とは具体的に誰の利益ですか?利益とは貨幣単位に換算できる類のものなのですか?国益とは重商主義的な概念ですか?

国連の役割は援助だけではないですよね?共同安全保障というカント以来の意義があるわけだし。

腐敗はあると思いますし、常任理事国制度も含め問題も多々ありますが、それでもないよりましだと思います。でなければ国際政治の趨勢がすべてパワーバランスで決まってしまい、弱小後進国は何もいえない状況を作り出してしまう。
もちろん例の三カ国も含め二国間での外交努力も大事です。断絶していればミサイル問題や拉致問題に対し声明を出すこともできない。

54エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 15:15:17 ID:p2aIg6cM
>武蔵さん
杉原はおれはKGBじゃないかと思ってる。
ハルピンでリクルートされたんじゃないかなと思っている。
ビザを発給したのはリトワニアがソ連占領時だ。
(ソ連占領は1940年6月15日、ビザ発給は1940年7月18日)
ソ連はそのとき大量のNKVDの要員をリトアニアに送ってる。

リストラの件も夫人が勝手に外務省を怨んでるだけで根拠がない。

前妻のクラウディア夫人は露人です。

ユダヤ人ホロコーストで一番得をしてるのはロシアとイスラエルですよ。

55エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 15:28:30 ID:p2aIg6cM
前妻、クラウディア・アポロノフはセミョーノフ将軍系の白衛軍に家族は属していたといいます。
しかしこの白衛軍。ソ連の秘密警察スパイであふれかえっていたのはすでに判明済みの史実です

それにリトアニアの新聞に『杉原はNKVDの工作員だった』と掲載されたらしい。
未確認情報ゆえ、あとで確認してみますが。

56エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 15:53:42 ID:p2aIg6cM
イスラエルについてですがあそこにいるユダヤ人の90パーセントはロシア・東欧系です。
もともとのユダヤ人ではなく改宗ユダヤ人でローマ帝国の租税対策でユダヤ教に改宗した、
トルコ系のハザール人なのです。
それが長い歴史でロシアから東欧、ドイツまで行った。アシュケナジーの源流なのです。

ユダヤ人はパレスチナにいましたがほとんど長い歴史の流れで、アラブ系の顔付になってしまった。

イスラエルに行ったのは国際ホームレスであったユダヤ教のハザール人であって、縁もゆかりもないのです。

もし彼らの定住地をきめるならやはりロシアの広大な地しかないでしょう。

それが彼らの『ナショナル・ホーム』なのです。

それにパレスチナ人の土地を奪っておいて勝手に自国領だとするのは、彼らの反対する『帝国主義』的な発想そのものじゃないですか!

57CJ:2006/07/31(月) 16:00:35 ID:bPKNgYro
イギリス、アメリカとの戦争協力のための密約が元凶ですからね。
ただ、民間レベルでは共存しようとする方向性が見えるようです。

58エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 16:05:28 ID:p2aIg6cM
無理だね。

>イギリス、アメリカとの戦争協力のための密約
正確にはアラブの諸部族を対トルコ戦の為に利用しようとした、英国とユダヤシオニスト、との密約で、
ウイルソンが対米参戦の口実に使ったのは、ルシタニア号事件ですよ

59エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 16:21:56 ID:p2aIg6cM
実は現在の歴史観で唯一正しい国は、ソ連のみになってしまうのです。

なぜなら、ソ連は、「常に防衛的」な姿勢で「ファシズム・帝国主義」と戦い、「人民による」、「平等」で「自由」な「民主主義」、
「人民民主主義」を世界中で「支援」してきた「善のチャンピオン」だからです。

現在の図式だと、国家レベルでユダヤ人を救ったのは『ソ連』のみであったっとなっています

60CJ:2006/07/31(月) 16:33:56 ID:bPKNgYro
まあ頭ごなしに無理と決め付けるのも稚拙ですよ。そこから世論を形成し政治に反映されることも往々にしてあることですから。

密約についての補足ありがとうございました。

61エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/07/31(月) 16:50:02 ID:p2aIg6cM
いえいえ。
実は学生時代に知人と一緒に調べたのでちょっと知っていただけです。

もっとも20世紀で大きい政治的密約といえばヤルタ会談の領土分割交渉でしょう。

あそこで戦後世界の系図は決まったのですから

62高弘:2006/07/31(月) 23:47:48 ID:53SpiUfQ
>>59

>なぜなら、ソ連は、「常に防衛的」な姿勢で「ファシズム・帝国主義」と戦い、
>「人民による」、「平等」で「自由」な「民主主義」、
>「人民民主主義」を世界中で「支援」してきた
>「善のチャンピオン」だからです。

ソ連が、「人民民主主義」を世界中で「支援」してきた
「善のチャンピオン」?
これはちょっと違うでしょう。(これギャクですよね?)
ポーランドを東側から侵略して、ドイツと分け合って、
ポーランド軍の将校を虐殺したのですが。(カチンの森事件)

国家レベルでユダヤ人を救ったのは『ソ連』のみであった、
と言うのもちょっと・・・。

カチンの森事件
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/ka/katinnom.html

帝政ロシア時代のユダヤ人
http://tokyocinema.net/BJ03.htm

ユダヤ人はなぜ日本通過ビザを求めたのか
http://www.chiunesugihara100.com/visa-unmei.htm

63エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/01(火) 09:46:17 ID:p2aIg6cM
>高弘氏
これはソ連人が思ってるとおりのことを書いたまでです。
>ソ連が、「人民民主主義」を世界中で「支援」してきた
>「善のチャンピオン」?
>これはちょっと違うでしょう。(これギャクですよね?)

日本では黒い冗談ですがソ連では、ロシアではOKなのです。

私がまさかそう思ってるとでも?

64武蔵:2006/08/01(火) 13:02:31 ID:VavXa7jE
>>48
日本はナチスがソ連と戦争を始めた時点で
同盟を解消してもよかったかもしれません。
この時点ではまだ日米戦争は始まっていませんでしたしね
もうドイツと同盟を組んでいる意味がない。

元々三国同盟を締結した松岡外相の頭の中には
日独伊にソ連を加えた四国同盟構想があった。
初めは日独で反ソ協定を結び、ソ連を牽制したところ
独がソ連と不可侵条約を結んだから、日本もそれに釣られて
ソ連と不可侵協定を結んだのです。
たぶん松岡の頭の中には日独伊ソ四カ国同盟で米英に対抗しようと
した。この発想は悪くはないし、間違っていないと思います。

ところが頼みの綱のヒットラー君が何を思ったのか
ソ連に軍を進めてしまった。これで全てがオジャンになったわけです。
もうこうなると独と同盟を組んでいる意味はありません
結局、日本はファシストのヒトラー、ムッソリーニと
組んでいるならず者国家だという烙印を押されて
国際社会から孤立してしまった。
そして最後はソ連にも裏切られたわけです。

要はヒトラーやスターリンを信用してしまった事が
日本の悲劇ですね。あんなならず者の独裁者を信用してしまった。
当時の日本は先見の目がなかったですね。
ただ松岡は自分自身で「三国同盟は一生の不覚であった」と
後世に言っていますのが。全くその通り、反省しなさいこの馬鹿者!!
と言いたいところですが、彼は彼なりに当時の日本の置かれた状況に
おいてなんとか国難を免れようと必死に努力していたことは認めます。

65武蔵:2006/08/01(火) 13:10:04 ID:VavXa7jE
>>49
ナチスが国民党を支持していたのは
日本と同盟を締結する前の事だと思います
それ以前には独はどちらかというと
中国寄りの姿勢を見せていたのは事実です。

でもヒトラーは同盟国日本が
シンガポールのイギリス軍を駆逐したのを聞いて
驚き「あの黄色の猿がインドまで手を伸ばしたら白人はどうなって
しまうんだ。できればイギリス軍を守るために軍を派遣したい」と言った
そうです。ヒトラーの日本人観がよく見えているでしょう。

66武蔵:2006/08/01(火) 13:18:18 ID:VavXa7jE
>>48
軽空母千歳さん
連続レス失礼。

ユダヤ人がそうも胡散臭いというのは
私も同感です。中東でイスラエルが民族自決を
主張し勢力拡大しているのは嫌ですね。
それを影で支えているアメリカはもっと嫌だ 
イスラエルがレバノンに軍を出そうと拒否権発動して
エブリシングオッケー!!

それで今度はイランに核を持つなと言っている。(笑)
二枚舌ですね。完全に

それとナチスは日本との理念の違いもありますが
やっていることが違いますね。
日本は確かに戦争をやりましたが
占領地でナチのようにユダヤ人やスラブ人やロマ人いわゆる「ジプシー」
をガス室にいれたり虐殺しています、戦闘中の行為でもなんでもない
安泰な占領地で関係ない特定民族をガス室に送っていたわけです。
日本はこういう事はやっていませんよね

67エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/02(水) 16:16:22 ID:p2aIg6cM
ちょっと纏めてみましたが、ミスがあったら指摘お願いします。
http://www.geocities.jp/nk_vd54/kako.html

68軽空母千歳:2006/08/02(水) 21:13:16 ID:gz.EAV7E
>>64 >>66
現在敗戦国・戦前人権蹂躙国の汚名はそこにあると思う。
あのドイツ(冤罪も含まれていたとしても)と大日本帝国は全く異質の国家
であったことをうまく教えなければならないですね。
今のテレビ、新聞はちょっと本を読んで戦前、戦時の状況を学べば簡単に彼らの
理論を破改(笑)する知識を誰でも持てる。
そして失われた誇り、命をかけた祖父たちの勇気、名誉、感謝を取り戻せるのに
とても残念ですね。

でももしドイツが勝っていたら今ごろおっそろしい世界になっていたと思う。

69エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/02(水) 22:20:18 ID:QL.fz.36
>>68
いやいや。
ナチが勝っていれば欧州の赤化は防げたでしょう。
ナチが対ソ戦を始めたおかげで西欧の赤化を命がけで防いだのですから。

ドイツが勝っていたら欧州の素晴しい文明は堕落しなかったかもしれませんね。

70エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/02(水) 22:35:57 ID:QL.fz.36
>>64
松岡はソ連のエージェントでした。
『松岡は父の協力者であった』(セルゴ・ベリヤ『我が父ベリヤ』本邦未邦訳)
同著は英語版とロシア語版があります。

機会があれば英語版を国会図書館で読んでみようかなと思ってます。
(全然英語のできない人ですが)

71武蔵:2006/08/02(水) 23:32:22 ID:VavXa7jE
>>69
まあどっちが勝っても欧州は地獄になっていたでしょうね。
もし仮にヒトラー暗殺未遂事件が成功していたら
欧州に鉄のカーテンが引かれる可能性は少なかったでしょう。
ソ連が反撃を開始しドイツ領からナチの軍隊を駆逐しだしたは
44年の後半からです。このあたりでナチスが降伏するなり
西側と協定を結んで反ソ防共に努めるなりすれば
米軍を中心とうする西側連合軍がもっと早く東側に入れた。

日本だってあとちょっと降伏が遅れて
いたら北海道にソ連を取られていたかもしれない。
その前に米軍が北海道に入ったから助かった。

まああくまでも仮説ですけどね

72武蔵:2006/08/02(水) 23:33:32 ID:VavXa7jE
それとナチが勝っていたら
確実にユダヤ、ジプシーを全滅。
ポーランドから東側は奴隷民族にされたでしょうね。

73エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/03(木) 11:04:52 ID:p2aIg6cM
ホロコーストは嘘だが修正の時間が惜しいから放置。

>日本だってあとちょっと降伏が遅れて
>いたら北海道にソ連を取られていたかもしれない。
どっちにしてもスターリンは北海道占領を計画していた。

>その前に米軍が北海道に入ったから助かった。
トルーマンの駄目押しで取りやめにした。切歯扼腕した。

>44年の後半からです。このあたりでナチスが降伏するなり
>西側と協定を結んで反ソ防共に努めるなりすれば
>米軍を中心とうする西側連合軍がもっと早く東側に入れた。

甘い。すでにスターリンとルーズベルトの間でだいたい東欧はソ連に任せるのが決まってた。
どちらにしてもスターリンはソ連の緩衝地帯である東欧は引き渡さなかっただろう。

ゲーリングやヒムラーはすでに防共協定と降伏工作を行っていたが悉く無視された。

74軽空母千歳:2006/08/03(木) 18:54:42 ID:gz.EAV7E
>>69
ナチが勝っていれば欧州の赤化は防げたでしょう。
ナチが対ソ戦を始めたおかげで西欧の赤化を命がけで防いだのですから。

半分納得残りの半分は↓

もし欧州を赤化しようとしてもイギリス・アメリカが黙っていないはず
大量の空母、戦艦、戦闘機物量の米当時の戦力比vs戦車で勝てても冬将軍のおかげで
勝てたソ連では勝負は明らかだと思うが・・・

そもそも千島列島の戦いでも日本が戦力比は圧倒的にも関わらず強力に抵抗、
北海道にソ連軍がつく前に米軍が占領にきたという結果になったわけで。
そもそも軍事力に絶対の自信がないから諜報に長けていたと思うのだが・・・?

75軽空母千歳:2006/08/03(木) 19:03:30 ID:gz.EAV7E
>>73
甘い。すでにスターリンとルーズベルトの間でだいたい東欧はソ連に任せるのが決まってた。
どちらにしてもスターリンはソ連の緩衝地帯である東欧は引き渡さなかっただろう。

確かヤルタ会談でのメモによる東欧の領土割譲ってヤツですか。
どっちにしても白人は住んでいる人間の事など考えずに平気でそんなことする行為=帝国主義
の考えまるまんまだし。

その後確か極東の領土のこともやってましたよね?詳細分りますか?

76エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/03(木) 22:15:04 ID:QL.fz.36
>千歳さん
>そもそも軍事力に絶対の自信がないから諜報に長けていたと思うのだが・・・?
この見解は正しい!

ロシアはシギントに長けていました。
帝政ロシア時代からの歴史があります。

77エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/03(木) 22:15:46 ID:QL.fz.36
詳しいことは明日後述します。

78軽空母千歳:2006/08/04(金) 02:14:36 ID:gz.EAV7E
>>77
了解です。楽しみにしています。

79エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/04(金) 13:52:33 ID:p2aIg6cM
>確かヤルタ会談でのメモによる東欧の領土割譲ってヤツですか。
ヤルタ秘密協定です。
鉄のカーテンを引くのを手伝ったのはルーズベルトだったのです。
>どっちにしても白人は住んでいる人間の事など考えずに平気でそんなことする行為=帝国主義
の考えまるまんまだし。

>その後確か極東の領土のこともやってましたよね?詳細分りますか?
米国はソ連参戦の見返りに北方領土の占領を容認した事実ですね。
「樺太の南部及びこれに隣接するすべての島々をソ連に返還し千島列島はソ連に引き渡される」という密約がありました。

ちなみに秘密協定は国際法的根拠を持ちません。

80CJ:2006/08/05(土) 03:22:57 ID:Ki9Gtoh2
筋道よりも実力で決まるんであれば千島はロシアのものになってしまいますね。
たしか千島まで領有権を主張している政党は共産党だけだと思いましたが、これも空論なのですか。黙認するよりは主張しているだけでも違うと思いますが。

81エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/06(日) 18:12:45 ID:QL.fz.36
>たしか千島まで領有権を主張している政党は共産党だけだと思いましたが
千島・樺太交換条約に基づいてでしょう。
日本政府は四島のみですが。
まあサンフランシスコ条約の領土放棄は第一次世界大戦までですから、
南樺太と千島は主張してもおかしくないです。
国際法的に合法です。

>黙認するよりは主張しているだけでも違うと思いますが。
そうですね。共産党は領土主張については政府より民族主義的ですね

82軽空母千歳:2006/08/06(日) 22:22:05 ID:gz.EAV7E
>>81
ありがとうございます。
勉強になりました。

83エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/08/09(水) 16:13:39 ID:p2aIg6cM
日本ではなぜか原爆慰霊が報道されても、満州の地で亡くなった人たちへの慰霊はありませんね。
もっといえばシベリア抑留なんてまったく取り上げませんね。

これはつまりロシアに遠慮してるのです。

本当の愛国者だったらロシアだろうがアメリカだろうが自分の主張をしなければなりません。

『正論』『諸君!』を読んでてもそういう啓発記事が格段に減った。

あれじゃあ同人誌です。

84良信:2006/08/09(水) 17:56:41 ID:ndxqu1jE
報道機関は民間人が巻き込まれた事を強調したいので、軍人は死のうが抑留されようがどうでもいいと思っているのです。
寧ろ、日本軍が悪だと決め付け、そのせいでアジアの人民や国民が傷ついたとした方が都合がいいのです。

86提供:2006/09/23(土) 11:39:42 ID:OhZN9wms
ここのサイト、なかなか参考になりますよ。
http://resistance333.web.fc2.com/html/patriotism_web.html

87良信:2006/09/23(土) 12:02:24 ID:bNlBj9tk
私は携帯からなので見れません。済みません。

88良信:2006/09/23(土) 12:08:02 ID:PL8ePF06
これから討論に参加して下さるのですか。是非、我が掲示板を宜しくお願いします。

89仕事場から軽空母千歳:2006/09/23(土) 23:18:59 ID:7k.ihLMg
>>86
拝見しました。
朝鮮の戦前、戦後の流れ。
日本の統治のやり方など色々参考になりました。

90良信:2006/09/24(日) 02:58:07 ID:3doadCZk
親父が寝てる間に親父のパソコンで見てみました。
結構分りやすく解説してありますね。友達にも教えてやろうかと思います。

91良信:2007/06/25(月) 02:34:37 ID:5ElSsASg
ヨーロッパ戦線のみならず大東亜戦争もこのスレで取り扱いますのでどうぞ

92t:2024/10/11(金) 20:25:24 ID:nj6lva1A0
【速報】ノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選出。佐藤栄作元総理以来50年ぶり→核武装支持のネトウヨがブチギレる★3 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728644984/

93t:2024/11/22(金) 21:31:42 ID:wFclIXzo0
【斎藤旋風/ステマ】N国党党首・立花孝志が仕掛けた『SNSによる選挙のニューメディア戦略』の野望、終わる。斎藤元彦知事のSNS戦略を担ったPR広報会社代表取締役の女性がネット戦略を個人有料ブログ『note』で暴露…公職選挙法違反に抵触の可能性が浮上★7 [Hitzeschleier★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732276503/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板