したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高砂市民病院に希望は?VOL−14

417読者:2009/06/22(月) 10:18:36
前スレ「高砂市民病院に希望は?VOL−13」より
356 :読者:2009/06/08(月) 11:06:59
>>351
>>最低の年収でも600万くらいはあるでしょう(推測)

ええっ、そんなに安いんだ。
国家公務員薬剤師の推定年収が607.3万円。それを下回ってるんですね。地方公務員なのに安すぎじゃん。
http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_yakuzaisi.htm

男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。

医師と同様、こんな地方の自治体病院に勤務してもらえるだけでもありがたいです。いつまでも高砂市民病院を見捨てず頑張ってください。

市長様、せめて国家公務員の薬剤師さんを上回る給料を出してあげてください。

418読者:2009/06/22(月) 10:20:12
おい、おい、でっち上げ屋。

高砂市民病院の薬剤師の年収600万は国家公務員薬剤師の年収にも満たないんだが、高いのか。はっきりしろよ。

誹謗中傷の口実に上げられれば最も効果的だったが、国基準にも満たなくて残念だったな(笑)

でっち上げの材料を逆手に取られて閉口か。傑作だな。

お前らはでっち上げ屋も落第だよ。だから、何回も逮捕されて刑務所で臭い飯を食って来たんだが(笑)

419読者:2009/06/22(月) 10:34:16
国家公務員の薬剤師とくらべてってか?
いまは少ない国立病院の薬剤師のこと?
他に国家公務員の薬剤師という仕事はなんだろう?
もしかしたらすごく平均年収引き上げてるお偉いひとと比べてない?

420読者:2009/06/22(月) 12:59:06
>>419

また名誉棄損か。でっち上げ屋。
失礼な事を言うなよ。

421読者:2009/06/22(月) 14:46:52
>>402

全く同感。
国家試験に通らなければ薬剤師にはなれない。
国家試験に通っていれば十分。

高砂市は周辺自治体に比較して給料が安いことで有名だが、これが医師募集がうまく行かない原因になっている。
薬剤師さんの600万も安くて気の毒だ。一日も早い待遇改善を是非してあげて下さい。

422読者:2009/06/22(月) 16:29:55
この前、ちょっと薬剤部をのぞいてみましたが、本当にお忙しそうですね。
高砂市民病院の薬剤師さん、お体に気をつけて頑張ってください。
応援しています。

423読者:2009/06/22(月) 17:29:02
高砂市での薬剤師の求人をしらべてみたら、
http://pha.univ-med.jp/search/select_city.php?city_param=28216&area_name=p28
年俸600万なんて求人ないよ。
民間と比べて高いんじゃないの?

>男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。
年収1000万超えるようなひとは一流の国立大学出身者じゃないのですか?

高砂市民病院にも国立大学出身の薬剤師がいるとでもいうのですか?

424読者:2009/06/22(月) 19:20:56
 調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

425読者:2009/06/22(月) 19:38:53
薬剤師の存在は配置基準を満たすためだけだろ。
配置基準がなくなれば1/3の人数で充分だよ。
他は全員調剤助手にトレードw

426読者:2009/06/22(月) 21:24:27
配置基準という規制に守られた仕事だな。

袋詰めとマニュアル棒読みだから、

一流国立大学で出てやる人は少数派だろうな。

 >男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。

という話だからね。底辺私大卒だと採用されないんじゃないかなぁ?

 コンビニで薬が買えるようになる時代だから、配置基準も規制緩和が必要だろうな。

427読者:2009/06/22(月) 21:53:16

>422
>この前、ちょっと薬剤部をのぞいてみました

患者や見舞い客が薬局の中に入れるのかよ?
感染症ばら撒かれたら大変じゃない。

それとも、サボってないか監視する隠しカメラでもあんのかね?

428読者:2009/06/22(月) 22:01:48

>421
>国家試験に通っていれば十分。
必要条件であって十分条件ではないだろう?

医師免許なしに当直医をすることはできないが、
医師免許があっても救命救急の技術もない医師には当直はさせられないだろ!

429読者:2009/06/22(月) 22:36:40
そう言えば、精神科医師も当直していなかったですよね?
もう閉鎖された診療科だから、過去の話だけど・・・
当直業務をしていなかったから、高砂から追放されたんですか?(苦笑)

ところで、「臨床心理外来」って何なの?
http://www.hospital-takasago.jp/medical/psychology.html
精神科医がいない現在、臨床心理士2名をそのまま雇う理由はないです。
さっさと辞めさせろ!! 
患者の与太話を聞くだけで、彼女らは処方もできなければ診断もできない。
何の役に立つわけ?(笑)
2名解雇すれば、年間数百万円の経費削減に繋がります。
薬剤師を筆頭に、あの病院は無駄な人員が多すぎます。

430読者:2009/06/22(月) 22:45:08
>>428
> 医師免許があっても救命救急の技術もない医師には当直はさせられないだろ!

じゃあ、誰なら救命救急の技術が十分に備わっているの?
内科系・外科系・小児救急をオールマイティにこなせる医師を探してこなきゃね。

高砂市民病院では、毎日医師を3名くらいは確保しなきゃダメだね。大丈夫?
って言うか、救急医療なんて、あの病院はしなくていいんだよ。期待してないから。
少なくとも、マイナー系の医師や専門外の医師なんかに診察なんてされたくないですね。
すべての患者を大学病院か災害医療センターに搬送させればいいと思う。

431読者:2009/06/22(月) 22:56:48
 臨床心理外来への相談のご希望・依頼のある場合は、下記のような流れになります。臨床心理外来は、完全予約制になっています。医師の診察を受けていただいた上で予約をお取り致します。

* 他医療機関で受診されている方は、必ず紹介状をお持ちの上、院長・副院長診にお越しください。
* 精神医学的な診断・投薬はできませんので、ご了承ください。



 「医師の診察を受けていただいた上で予約」と書いてあるけど、
 (15歳以下は小児科医が診察してというのは、まぁ、ありうるかなとも思うけど)
16歳以上は院長の診察って、院長って外科医だろ?
 医師の指示がないと心理療法の診療報酬が算定できないからなんだろうね。

 でも、精神医学的な診断・投薬はできません なら病院ですることないんじゃないかと思うよ。

 外科医に心理療法・心理検査のオーダーを出させるなら、
病理医に当直させてもいいとおもうぞ。

432読者:2009/06/22(月) 22:58:42

>429
 簡単に解雇できないだろうから
(定員減にして分限免職という手段もあるにはあるが)、
調剤助手に配置転換して薬剤師募集やめればいいんじゃない。

433読者:2009/06/22(月) 23:02:51

>428
初期研修を終えれば一人で当直するだろ。
別に自分でPCIやPCPSできなくても、当直医なら心肺蘇生のACLSくらいできるだろ。
病理医は研修医以下の能力だから当直させられないんだろ?

434読者:2009/06/22(月) 23:04:06
>少なくとも、マイナー系の医師や専門外の医師なんかに診察なんてされたくないですね。

院長が土曜日に総合外来を立ち上げてがんばろうとしているのに
周りの医師が足をひっぱっているのがよくわかったよ。

435読者:2009/06/22(月) 23:52:05
>>434
>院長が土曜日に総合外来を立ち上げてがんばろうとしているのに
>周りの医師が足をひっぱっているのがよくわかったよ。

いやいや、足を引っ張っていたのは、病院職員組合でしょ。
この過去スレッドを読んだら分かります。
病院事業管理者は、本当は土曜日に通常業務をしたかったみたいだけど、職員組合の団体
交渉で頓挫した経緯がある。
現在の土曜日外来は、幹部クラスの職員だけで運営されているらしいね。
実は、新型インフルエンザの発熱外来も、業務に危険を伴うとの理由で、当初は職員組合が強烈に反対されていたんだよね? 結局は一部の職員だけでやってたみたいだけど。

436読者:2009/06/23(火) 00:19:21
>>433
>初期研修を終えれば一人で当直するだろ。

そうかな? 全ての医師が当直している病院ってあるか?
年齢による免除、診療科による免除など特例除外を設けている。
当直をしないだけで、病理医を貶めるのはズレているんじゃないか(笑) 馬鹿?

だったら、病院の経営基盤の崩壊に挑む薬剤師どもを解雇した方が市民の為になるはずだ。

437読者:2009/06/23(火) 05:13:43
 医者が3人しかいないような個人病院や僻地の病院では全員当直してるよね。
年齢による免除は誰でも歳をとるから、特例除外にしなくても誰にでも適応する規則にすればいいんじゃないの?
 

 医師の宿直料を一泊20万くらいにすればいいのよ。
救急患者の初診すら満足にできない糞医者に当直させても本人も患者も不幸になるだけだから。できないやつにやらせても医療事故が増えるだけだから、
当直している医師の待遇を上げるべき。
 >当直をしないだけ
 しないのか、できないのか で評価がわかれるが、
専門であるはずの病理診断を臨床から信頼されてないような書き込みがあったからね。
ましてや専門外の当直業務なんて任せられないのじゃないでしょうか?

438読者:2009/06/23(火) 05:31:52
>病院事業管理者は、本当は土曜日に通常業務をしたかったみたいだけど、
>職員組合の団体交渉で頓挫した経緯がある。

 へぇ、そうだったんですか。
前院長の頃、
この掲示板でも土曜日も通常業務で診療したらという提案があったんだが、
病院を開ければ開けるほど赤字が増えるから逆効果という意見が多かったよ。
赤字がおはようで100万(1日100万の意味)とか、書かれていた記憶があるね。

439読者:2009/06/23(火) 08:01:54
コンビニに百貨店の品揃えを求める

===> 医療崩壊の兆し

440読者:2009/06/23(火) 09:50:54
 店員ばかりが多い(しかも主任とが異様に多い)店

===> 赤字倒産の兆し

441読者:2009/06/23(火) 20:30:10
調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

442読者:2009/06/24(水) 07:14:25
パナルジンは新規処方は2週間毎の血液検査が、添付文書で義務付けられている。
すべての薬の副作用の議論ではない。

添付文書で義務つけられている薬の話。

劇症肝炎で死亡したケースでも
> 原告側は「てんかん剤は肝機能障害を引き起こす可能性があり、同剤の添付文書にもあるように服用の際には定期的な血液検査をすべきだった」などとして不法行為に基づく損害賠償請求を主張している。

と報道されている。
 添付文書通り投薬されているかをチェックするのは薬剤師の仕事。過量処方されていたら疑義照会するはず。倍量処方のこともあるし、医師の勘違いのこともありうるし。
院外薬局で添付文書違反を疑い疑義照会していれば死亡せずにすんだかもしれない。

443読者:2009/06/24(水) 07:15:26
最近、オラオラ男は出てこないね。

444読者:2009/06/24(水) 07:56:53
院外薬局で添付文書違反を疑い疑義照会していれば"死亡せずにすんだかもしれない。"

医療の問題でいつも言われていることですね。

疑義照会していなかった後で死んだんだから、あの時疑義照会していれば...
って思われるのは仕方ないですね。

でも、医療の現場ってそんなことばっかりですよ。
あの時ああしていなかったらこうならなかったかもしれない。
でも、これはあくまでも想像と期待の産物ですから、一人の人で二通りのことは試せませんからね。

結果が悪けりゃ、途中の判断が悪かったと思われがちですけど、どうしようもないこともたくさんあります。

”添付文書違反”
添付文書は法律や条例ではありません。違反なんて言葉は誤解を生みますね。
あくまでも注意書きであり、参考にするべき事柄がたくさん書かれていることは事実ですけどね。

>>442 こうやってかかれるのが世間一般の人の感覚なんでしょうね。

445読者:2009/06/24(水) 08:58:03
まあ麻酔科医たるものとりあえずだまって5000万稼げ。話しはそれからだ

446読者:2009/06/24(水) 08:59:13
 >444 伝家の宝刀:「期待権の侵害」と「説明義務違反」だよね。

447読者:2009/06/24(水) 09:02:05
最高裁判決平成8年1月23日民集50巻1号1頁

(判例要旨=民集50巻1号)
 医師が医薬品を使用するに当たって医薬品の添付文書(能書)に記載された
使用上の注意事項に従わず、それによって医療事故が発生した場合には、
これに従わなかったことにつき特段の合理的理由がない限り、当該医師の過失が推定される。

448読者:2009/06/24(水) 14:32:17
>>447
だから、何が言いたい??

449読者:2009/06/24(水) 16:01:14
添付文書が過剰防衛になっていて、禁忌なのに使うべきだったとされた判決もあったとおもう。脳圧下げる点滴かなんかだ。

450読者:2009/06/24(水) 20:46:55
 ガイドラインと添付文書が矛盾してるんだよね。
 結果が悪ければ、都合の良いように解釈して、病院から金をせびる。

451読者:2009/06/24(水) 20:55:47
厚生労働省は23日、病院の入院費用などを踏み倒す悪質な患者が増加しているため、
2010年度から国民健康保険(国保)を運営する市町村に対し、未払いの医療費が
一定額を超えるなどの基準を満たした場合、財産の差し押さえを含む回収を求めていく方針を固めた。
医療機関の自助努力による回収が限界に来ていると判断した。正式実施に先立ち、
今年度中に複数の市町村でモデル事業を展開する。

国民健康保険法には、患者が支払わない医療費を、国保の運営主体である市町村が
医療機関に代わって回収する「保険者徴収制度」が規定されている。しかし、医療機関の
自助努力を前提としている上、市町村側が「医療機関の回収努力が不十分」といった理由で
要請を拒否するケースが少なくない。厚労省の調査によると、06年度に医療機関から
保険者徴収の請求を受けた自治体は34団体、回収額は約33万円にとどまり、
事実上機能していない。

*+*+ jiji.com 2009/06/24[06:53] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062301013

 市民病院て、未収金回収自助努力してるの?

452読者:2009/06/24(水) 22:00:37
市民病院って未収金額って公表してる?

453読者:2009/06/25(木) 05:34:59
売国奴自民党の舛添厚労省大臣は勤務医を優遇すると言いながら、
自分の所轄の医療機関の勤務医に対する労働基準法違反を所轄の大臣の舛添は、完全に無視しているからな!

勤務医を優遇するという話は、売国奴自民党の一流の嘘!
在日系のマスコミも勤務医に対する労働基準法違反を売国奴自民党の要請で
絶対に法律違反と言わない!
売国奴自民党と在日系マスコミはグル!

454読者:2009/06/25(木) 12:51:44
>>453
売国奴とか書いてる時点で読むに値しない糞レス。帰れ。

455読者:2009/06/25(木) 14:22:28
>>454

それを言うなら、この掲示板自体が読むに値しない糞掲示板。
早く閉鎖しろ!

456読者:2009/06/25(木) 15:37:52

調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

457読者:2009/06/25(木) 17:16:54
>>455
じゃあ、見るなよ書き込むなよw
お前が読むに値しないとか潰すとか言ってるから、みんな真実が書いてると思って見たがるんだろw

458読者:2009/06/25(木) 17:26:28
>>457

この掲示板に残すのは非難と警告のみ。
さっさと閉鎖しろ!管理人。

459読者:2009/06/25(木) 18:13:47
>>458
非難と警告以外は書き込みするな。帰れ。

460読者:2009/06/25(木) 21:56:56
ならば民主なら医療崩壊がとまるのだろうか?
大量に押し寄せる高齢化と少子化。
医者がたりないとかいってるけど、患者が急増するんだぞ、そして団塊の世代がひととおり通り過ぎてお亡くなりになるころ、急激に医療需要は急減するんだ。
いまから団塊の定年退職がおしよせ、福祉の消費者がこれから急増、一方で納税世代は急減だ。
医者が足りないんでなく金がたりないんじゃね。
どっちが政権とっても本質は解決しない気がする。
3つの選択肢は 今まで通り医師がさらにコストダウンの上激務で乗り切るか、医療の質を一時的に下げて乗り切るか、お金を使って未来のこどもに借金するかだ。
公約をどうみるかだな。

461読者:2009/06/25(木) 22:09:04
>>460
無駄を減らせば財源は大丈夫だろ
防衛費削減すればいい

462読者:2009/06/26(金) 06:48:22
 大阪市は25日、同市中央区の飲食店でアルバイトをしていた20代後半の男性が
結核に感染して死亡し、同僚や友人ら濃厚接触者9人の集団感染も発生していると発表した。

 市保健所によると、死亡した男性は07年1月から、せきが出始め、昨秋以降、体調を
たびたび崩し、仕事を休むことが多くなったため、12月に、勤めていた飲食店をやめた。
今年2月10日にせきが激しくなって病院に救急搬送され、結核と診断されて治療を受けたが、
同月23日に死亡した。

 市保健所が接触者を調査したところ、同僚、友人3人が発病していたほか、6人が
感染していた。9人は通院して治療を受けているという。

asahi.com 2009年6月25日19時26分
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK200906250096.html

463読者:2009/06/26(金) 07:42:19
宮城県大河原、村田、柴田の3町と角田市による保健医療組合が運営するみやぎ県南中核病院
(大河原町、300床)が、モンスターペイシェントなどに対応するため、
4月に警察官OBの男性2人を「安全対策員」として採用した。
着任から3カ月。職員から「安心感が違い、精神的に楽になった」(看護師)との声が聞かれるなど、
病院の安心安全を担う頼もしい存在になっているようだ。

安全対策員は、問題行動を起こした患者への対応、院内の巡回といった警備的な役割のほか、
未収金の回収も支援する。救急医療に取り組んでいるため、平日の昼だけでなく、
夜間や休日も呼び出しに応じて駆け付ける「オンコール態勢」で緊急事態に備える。

2人は今年3月、宮城県警を定年退職した。
県警では暴力団対策や防犯分野などの経験があるという。

全国の病院では近年、モンスターペイシェントによるトラブルが増えている。
夜間の救急外来なのに「専門医を連れてこい」と言って、治療が終わると
「間違っていたら責任を取れよ」と捨てぜりふを吐く。
昼の外来診察などで、病院側が理解を求めても、「こんなに待たせてお茶も出ないのか」「院長を出せ」
と迫り、「税金泥棒」と叫ぶ―。

みやぎ県南中核病院でも、実際にこんな例があり、暴力に発展して警察を呼ぶ事態も起きているという。

特に自治体病院は、経営の一部に税金が充てられていることや、救急医療を手掛けていることなどから、
クレームを受けやすい側面も。
安全対策員の1人は「医療の現場は想像以上にひどい。まさに病院は社会の縮図」と感想を語る。

同病院では、医師や看護師らがトラブル対応に割かれる時間が増え、ストレスが大きく、
意欲の低下も招いていることなどから、「もはや病院だけでは職員の安全を守れない」と判断。
昨年、県警に相談して、安全対策員採用に踏み切った。

464読者:2009/06/26(金) 07:56:15

>未収金の回収も支援する。

 高砂市民病院は未収金回収に何かしているのでしょうか?

 事務員が催促の電話したくらいでは回収は難しいでしょうから、

 土曜日の総合外来は部下に任せて院長自らが未収金回収に

患者宅を訪れた方が効果的ではないでしょうか?

465読者:2009/06/26(金) 07:58:28

 院長には総合外来をやってもらって、
当直をしない医師に未収金回収業務を課すのがいいのではないでしょうか?

466読者:2009/06/26(金) 09:05:45
>>459

非難され、警告されているのに自覚もない。
バカ管理人。

467読者:2009/06/26(金) 09:09:52
医師の給与体系が一律だから、矛先がむかいやすいんだろうな。
職務に見合った給料にできず、もめるのが構造的問題としてあるわな。
給与体系固定が前提の公務員の発想まるだしだな。
モンペ対策に警察関係の天下りを受け入れるということは、病院単位でみれば、防衛費の増強だな。効果があれば防衛費増強は正解。効果が不十分なら無駄の増強。

468読者:2009/06/26(金) 09:10:11
>>464
>>465

まさに、モンスターペイシェントをぶりを発揮。
いや、もっと達の悪い、煽り、でっち上げ屋だ。

469読者:2009/06/26(金) 10:50:21
>>466
なんか批判されると管理人だと決め付けてくるが俺は一般の読者だ。
頭の中が被害妄想で一杯なのだろうな。かわいそうに。

470読者:2009/06/26(金) 12:26:03
>>469

この掲示板は管理人らとそれに抗議する者しか見ない掲示板。
白々しい嘘はつかなくていい。

471読者:2009/06/26(金) 12:28:33
兵庫タイムスのお家芸ですよ。複数HNを使った誘導、自演自作、でっち上げの数々。

472読者:2009/06/26(金) 12:29:43
本当、これですからね(笑)

稲美町議会への道Ⅱより
12 :まっちゃん:2007/11/29(木) 09:55:28
 私はまっちゃんです。そして、兵庫スクエアの編集もしています。その私がハンドルネームに「まっちゃん」として私見な意見を書き込み、「スクエア」として公的な書込みするのを使い分けることが悪い事と私は思いません。

45 :読者:2007/11/30(金) 10:15:48
ひどい、かいざんや。
40さんのおっしゃるとおり、昔のすれ(19から31)を取り込んで、まっちゃんが複数のハンドルネームをもってることを自白したスレ等を画面からを消している。

悪いと思わないんなら、どうしてこっそり削除するんだろうんね?

473読者:2009/06/26(金) 12:34:01
>>469

あれほど連日書き込んでいたまっちゃんが現在書き込んでいないわけがない。
「読者」を騙っての情報操作ご苦労さん。

弁解してもバレバレですよ。まっちゃん、管理人さん。
別人だというなら近畿BBSみたいに早くID公開したら?

474読者:2009/06/26(金) 16:33:03
調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

475読者:2009/06/26(金) 17:00:36

>467

院外処方で病院の収益は改善したのでしょうか?

476読者:2009/06/26(金) 22:19:44
高砂市市民病院のホームページで医師募集
http://www.hospital-takasago.jp/docter_recruit.html
してるが、
ない。

docter_recruitというのが笑える。
doctorのスペリングも間違うとは担当者は中学英語もろくにできないのかよ?

477読者:2009/06/26(金) 23:19:06
>>476
使ってるホームページ業者がアレなんだろ
高砂市民なら病院に教えてやれよw

478読者:2009/06/27(土) 08:54:20
>>476
重箱の隅.....(>_<)

HPの本文が間違っているのかと思ってた。
アドレスバーまでチェックしてるんか。暇なヤツだとは言わないけど。
しょうもないヤツだね。

479読者:2009/06/27(土) 18:18:39

>474
>調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

>http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

薬価差益って本来患者に還元すべきものとか不明瞭なものとか
調剤薬局擁護者はいってたよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

480読者:2009/06/27(土) 21:07:06

>478 
薬の濃度で、/dLを/mLと間違えるだけで死者がでたりするよ。

friend から 一文字抜けただけで、逆の意味になるよね。
中学英語もろくにできない奴にはわからんかな。

481読者:2009/06/27(土) 23:54:00
HPを作るのは薬剤師なんですかぁ〜??
(^O^)/
知らなかった...

482読者:2009/06/28(日) 06:25:48
普通の薬剤師なら今時dLなんて使ってない。
てか一般行政職(事務職)がHP作ってるはずよ。

483読者:2009/06/28(日) 22:58:06
看護記録を読むと、やっぱり看護師はバカだと思うことがある。
「37.0℃」と書くべき所を「37℃」と記入したりしている。
37.5や37.8などの時は、きちんと小数点以下まで記載するのにw

あと、注射薬のダブルチェックの時や看護記録を見ると、ミリグラムとミリ
リットルの区別が分かってない。
「○○1ml投与」と書いているが、正しくは「1アンプル」や「1mg」と言う
ように記入するべきだ。希釈されて濃度・容量が変わってくる可能性もある
んだから。

484読者:2009/06/29(月) 01:50:34
>>483
内部の人かな?
そういう記載の仕方でミスを減らせるのではないか、という提案を
院内のQC活動でしていけばいいんじゃない

485読者:2009/06/29(月) 07:14:16

>486
袋詰めとマニュアル棒読みの普通の薬剤師なら
血糖値の単位が、mg/dL (海外では、mmol/L をよく使っている)
であることも知らないんだろうな?
高脂血症の薬も頻用されているけど、
コレステロール値の基準値(正常値)の単位も知らないんだろう。

やっぱ、底辺私立大学卒だとダメだわ。

486fiend:2009/06/29(月) 07:21:03

>やっぱ、底辺私立大学卒だとダメだわ。

I'll second that.

487読者:2009/06/29(月) 08:01:59
血糖やコレステロールの単位なんて一々覚えてないよ〜。

488読者:2009/06/29(月) 10:59:06
>>483
>>看護記録を読むと、やっぱり看護師はバカだと思うことがある。

枝葉末節をとらえて、誹謗中傷。
ムショ帰りのでっち上げ屋らしいねw

489読者:2009/06/29(月) 11:01:51
>>485
>>やっぱ、底辺私立大学卒だとダメだわ。

薬学部は医学部に次ぐ難関。
国家試験があり、国立も私立も関係ない。

こんなところで差別発言を重ねるのはやめろよ。

490読者:2009/06/29(月) 11:18:01
>>488
>>489

本当にひどい差別発言ですね。
どんなひどい人が書いているんでしょう。

491読者:2009/06/29(月) 11:23:03
管理人に質問

どうして、>>483>>485みたいな差別発言を掲載しているんですか。
見るからに不愉快ですよ。
放置していると管理人も同罪ですよ。

492読者:2009/06/29(月) 11:50:01
>>491
そういう特定の個人をターゲットにしていなくて反論のしづらい、いわゆるヘイトスピーチは、
管理人が規約を作って消せば良いと思います。
ヨーロッパではヘイトスピーチ自体が差別を助長するとの判断から、法律で禁止されています。

493読者:2009/06/29(月) 12:56:52
>>492

>>471>>472>>473
管理人らが差別発言の張本人じゃ、説得力ないわなあ。
違うというならIPアドレス公開してみろよ。

494読者:2009/06/29(月) 13:55:56
>>493
個人への攻撃は攻撃された個人による名誉毀損等で対応可能
俺が言ってるのは有効な反論が不可能なヘイトスピーチ

495読者:2009/06/29(月) 13:56:37
>>494
あ、名誉毀損の訴訟ね

496読者:2009/06/29(月) 14:16:01

国立に入れる学力がある学生が、底辺私立に入るわけないだろ。

医師の世界でも、
ただ国立でロンダしている糞私立組の一部には信じられないアホが混じっているのも事実。
新聞の漢字が読めなかったり、高校初級レベルの英語が分からなくて抄読会に気まずい
沈黙の時間が流れたり。実際に目にした時にはワロタ。
生理学とか薬理学以前に中学からやり直せ、っていう感じ。w

497読者:2009/06/29(月) 14:25:43

>血糖やコレステロールの単位なんて一々覚えてないよ〜。

 診断基準や治療目標が最近よく変更されているのに、単位を覚えてないなんて
無能を自慢してどうする。
 そんなことでは、血糖値のmg/dLからmmol/Lへの変換もできないだろ。
英語文献読むときに支障がでるだろうに。

498読者:2009/06/29(月) 14:27:42
>>496

性懲りもなく暴言を吐き続けて恥ずかしくないのか。

499読者:2009/06/29(月) 14:33:37
薬剤師も医師も国家試験で必要な能力は試されている。

毎年東大卒でも落ちる者がいる。
私大卒でも合格すれば医師としてお墨付きが出たと言うこと。

国家試験のある職種に出身大学は関係ない。

500読者:2009/06/29(月) 14:34:16
>>496のような人は人間として最低ですね。

501読者:2009/06/29(月) 14:35:13
さすが、誹謗中傷うずまく悪の掲示板。

502読者:2009/06/29(月) 16:38:03
 そもそも東大薬学部はいる学生が薬剤師を目指すわけないだろ。

503読者:2009/06/29(月) 16:44:17

>国家試験のある職種に出身大学は関係ない。

英語もろくにできない底辺私大卒の医師が
抗癌剤のweekly doseとdaily doseを間違えて
過量投与して患者を死亡させた事件があっただろ?

504読者:2009/06/29(月) 17:02:04
 血糖値のmg/dLからmmol/Lの変換は海外論文を読むときでないと必要ないだろうけど、
臨床の場では、電解質補正でコンクライトNaのようにmol表示してあるものから、10%NaClという製剤もあるから変換できないような低能だと困るのは事実。
酸塩基補正につかうメイロンも1mL=1mEq製剤と0.7%製剤があるからね。

505読者:2009/06/29(月) 17:04:06
>499

東京大学薬学部卒業生の進路

http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kyoumuk/shinro2003.htm

506読者:2009/06/29(月) 17:06:32
そんなことより、


調剤薬局って薬価差益で儲けてるらしいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200511260000/

507読者:2009/06/29(月) 17:13:41
>>504
そんなの医者がちゃんと計算しろよ。

508読者:2009/06/29(月) 17:15:25

>496
東大に入れる学力がありながら、
結婚に不利(結婚相手が東大や京大卒に限定されるという意味)だからと
某国立女子大に行った人なら知っているが、低偏差値私立大に行った人は知らない。

509読者:2009/06/29(月) 17:19:30


>507

高校の化学やってりゃ、molやmEq計算できるだろ?
医者でないと計算できないなんて、どれだけ低脳職員かかえてんだよ。
だから、袋詰めとマニュアル棒読みの楽な仕事と言われるんだよ。

510読者:2009/06/29(月) 17:22:13

>507
医者はデータの多変量解析とかで論文書くので忙しいだろ。
高校の化学程度の計算で医者に迷惑かけるなよ。

511読者:2009/06/29(月) 17:26:43
薬剤師も医師も国家試験で必要な能力は試されている。

毎年東大卒でも落ちる者がいる。
私大卒でも合格すれば医師としてお墨付きが出たと言うこと。

東大薬学部を出ても薬剤師国家試験に合格できなければ薬剤師にはなれない。

国家試験のある職種に出身大学は関係ない。

512読者:2009/06/29(月) 17:28:40
薬剤師国家試験に合格するには薬学部で学習することだけでは不十分。
自分で勉強しなければならないこともある。

でっち上げ屋は知るべくもないだろうが。

513読者:2009/06/29(月) 17:30:59
>>509

抗がん剤の量の指示は医師の仕事。
できるできないの問題じゃない。
法的に医師がすべき。

514読者:2009/06/29(月) 17:31:59
でっち上げ屋。
見苦しいぞ。

515読者:2009/06/29(月) 17:43:38
>>509
誰も医者しか計算できないなんて言ってねえぞ。

516管理人:2009/06/29(月) 17:54:41
レスは「高砂市民病院に希望は?VOL−15」へどうぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板