したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

創価・公明、池田大作について=PART 2

1管理人:2007/07/30(月) 12:24:57
「愛国主義者」さんが、2005/04/08(金) 00:32:33に立ち上げ「創価・公明、池田大作について皆様どう考えていますか?」と問いかけたスレッドがPART2となりました。

批判的な意見が多いですが、日本の将来をどのように考えるのか、読者の皆さんが議論をし、学会員のみなさんの力で「公明党」を国民のための政党となるように考えてみましょう。

2読者:2007/07/30(月) 18:58:41
>>1
管理人は創価学会信者ですか?

私にはフランスでカルト認定されたような団体が政治に参加することが問題であり
そもそも政教分離に反するため
国民のための政党ではなく即刻解散してもらいたいのですが??

3読者:2007/07/30(月) 19:31:40
管理人へ
今の公明党は政権与党にいる限り、国民のためになる政党には永久になりえない。
政教分離が出来ない創価学会が政治に加わる事自体好ましくない。

4読者:2007/07/30(月) 20:22:02
2の読者さんに同感!
選挙のたびに創価学会の人には嫌な思いをさせられるわ。

5読者:2007/07/30(月) 20:27:34
よく分からないんですが、「公明党の得票数=学会員の有権者数」と、理解しておけばよろしいのでしょうか

6読者:2007/07/30(月) 22:01:12
それが!なんと!頼まれたから〜と公明党に入れる一般人もいるのですよ!!!
学会は婦人会や自治回の会長や何せ地域の役員をして地域組織をのっとろうとしています
普段はいい人ずらで選挙を頼むのです!

7読者:2007/07/30(月) 22:12:34

池田大作はなぜ日本国の勲章や学位を貰えないのですか?

8読者:2007/07/31(火) 00:03:42
2の読者の方に自分も一票入れますよ。
公明なんかに票入れるやつは創価の人間以外まともな人は入れないよ。

9読者:2007/07/31(火) 00:14:18
なぜ、「批判的な意見が多いですが」なんでしょうね。
「が」は要らないというか、どうして「批判的な意見が多い」という事実を素直に認めようとしないんでしょう。批判的な意見が多いのにはそれ相応の理由があると思いますが。

10:2007/07/31(火) 07:12:45
多いと認めて、前向きに考えようという意見は間違ってないと思うわ。

11読者:2007/07/31(火) 15:45:52
多いと認めて、前向きに考えるっておかしくないかな?
多いと認めたら、問題点をいろんな角度から検討して次を考えるものでしょう。
前進あるのみで対処法を考えるのではなく、2さんのように根本的におかしいから解散すべきだという意見もあっていいと思います。
管理人さんの呼びかけだと2さんのような立場の意見は最初から排除されていますが、それでは少々偏っているのではないでしょうか。
反省のステップなしに前向きに考えるのは現実から目をそらしているだけで肯定できないと思います。

12読者:2007/07/31(火) 17:27:45
排除してないと思うで。中立やわ。アンタが偏ってる。

13読者:2007/07/31(火) 19:31:02
>>12
1番と2番をよく読みましたか。
1番 「批判的な意見が多いですが、(略)「公明党」を国民のための政党となるように考えてみましょう。」
管理人さんの場合は政党としての存続を前提に論議しようといっているわけです。
「批判的な意見が多い」と前置きしているように
2番のような「政教分離に反するため 国民のための政党ではなく即刻解散してもらいたいのですが 」といった意見があることを承知の上で、「が、…国民の政党となるように考えてみましょう」と誘導しているのですから中立とは言い難いでしょう。

14愛国主義者:2007/07/31(火) 20:18:38
あれ?なんかパート2になりましたね。
このたびの参院は自民党の敗北にしか、馬鹿なマスコミと
国民は注目が行きませんが、強大な組織力を持つはずの創価・公明党に
一体何が起きているのだろうか?

仮にこのたびの議席減が、世論の声だとするなら当然であろう。
障害者自立支援法の成立など弱者の味方の不利をしてきた
公明党の真の姿は、権力におもねるだけの政党であるという
何よりの証左である。

15読者:2007/07/31(火) 22:05:48
学会=×と考える人が偏ってのちゃうか。公明党がおかしいから、学会員の皆さんにもっとしっかりして市民主人公の議員、政党にというのは意味わかるで。

16読者:2007/07/31(火) 22:44:42
管理人へ質問

管理人はなぜ創価学会の信者であるかそうでないか答えないのですか?
信者でないなら非常に気を使っているように思えますがそれにはなんらかの理由があるのでしょうか?
圧力があったとか苦情が寄せられたとかその点に対し説明をお願いします

17読者:2007/07/31(火) 22:46:47
>>10=12=15
あなたは創価学会の信者ですよね?

18読者:2007/07/31(火) 23:01:44
学13です。学会=×の意見も学会=○の意見も両方を並べて考えていくのが中立だと思います。したがって×と考える人が偏っていると言うのもまた偏った見方だと思います。

それに公明党がおかしいだけでしょうか。2さんが言うように学会そのものが諸外国でカルト教団として危険視されていることも事実です。そういった教団の体質を論じないで学会員のみなさんにしっかりしてもらうと言うのは、根本的な問題に目をつぶっていることにはならないでしょうか。政教分離の問題も然りです。

まあ、ここでいくら批判しても学会や公明党がなくなるとは思えないので、少しでもましな党になる方法を考える方が建設的だといわれればうなづけないこともありませんが。

19ファン:2007/08/01(水) 06:56:33
管理人さん、気にせんときね。
批判的な意見が多いですが、日本の将来をどのように考えるのか、読者の皆さんが議論をし、学会員のみなさんの力で「公明党」を国民のための政党となるように考えてみましょう。
というのと
ここでいくら批判しても学会や公明党がなくなるとは思えないので、少しでもましな党になる方法を考える方が建設的だといわれればうなづけないこともありませんが。
は、学会や公明党を認めるか認めないか、の違いやと思う。
私は会議室できてからの読者やから、そのスタイルでいいと思うよ!

20読者:2007/08/01(水) 11:17:10
>>19
ファンさん、会議室が出来てからの読者なら、このスレッドの性格もご存知ですね。
立ち上げたのは愛国主義者さん、最初の書き込みは
「1 名前:愛国主義者 投稿日: 2005/04/08(金) 00:32:33
この奇怪な団体について、皆様どう考えていますか? 」です。

「この奇怪な団体」という言葉からも学会や公明党を認める立場から立ち上げられたスレでないことは一目瞭然です。

管理人さんは『「愛国主義者」さんが、2005/04/08(金) 00:32:33に立ち上げ「創価・公明、池田大作について皆様どう考えていますか?」と問いかけたスレッドがPART2となりました。』と書いていますがこれではかなりニュアンスが変わってしまっていますね。

管理人さんの個人的な主義主張はわかりませんが、スレッドを更新する際にもできるだけ立ち上げた方の主旨を尊重すべきだとおもいます。スレッドの主旨を勝手に180度変えてしまうのは越権行為ではないでしょうか。

もしそのような方向に論議をもって行きたいのなら、新スレを立ち上げるのが筋だと思います。

以前管理人さんからスレが多くなっているので同じ話題はできるだけ同一スレでというアドバイスがありました。そういった事情を踏まえてのことならばこのスレの主旨を正確に伝えた上で、管理人さんの要望を加えるべきかと思いますが、管理人さんの書き方では主旨が正しく伝わっていない上に論議の方向性までを指示して、スレを立ち上げた方の主旨とは反対の方向に誘導していることになっていると思います。

21かえる:2007/08/01(水) 11:28:23
>>19
ワタイもそう思う。
最近この会議室の傾向は、
「個人攻撃」になってるんとちゃいまっか?

個人の信教はこういうネット上で
ムリに宣言しなくてもいいでしょう。

排除の論理や排他主義に対して、
個人の人権や自由を確保するというのが、
ここで話題になっている宗教団体の問題でもあると思いますよ。

22読者:2007/08/01(水) 11:41:18
21番さん。趣味の部屋をにぎわしていた「かえるさん」ですか?言ってる内容は別人のようですが。

23愛国主義者:2007/08/01(水) 21:33:20
創価公明に対する明確にわかりやすい事は、「福祉・人権・平和」のお題目
を唱えている政党が政権与党に入り込んで、早、8年が過ぎました。
この間、日本がどのくらい良くなりましたか?と言うことですな。

3万人の自殺者が何年連続しているのでしょうか?
格差社会なんて、おかしいですよね?
怪しげな人権擁護法案を何で通そうとしたんですか?

障害を持つ学会員さんもいるはずなのに、障害者自立支援法を
反対の声の中、強行採決したのは何でですか?

といった具合ですね。

24読者:2007/08/01(水) 23:57:28
大体カルト宗教を政治に持ち込む政党なんか信じられないよ
選挙になると友達でもない創価の奴からの電話が増える。
創価のすばらしさを話され最後は公明に入れろと…
政党の事は何も話さずに…なんなんだ
入れるわけ無いじゃん

25管理人:2007/08/02(木) 07:40:16
▲1▼ 管理人へ質問 (Res:1) All First100 Last100 INDEX SubjectList ReLoad ▲1▼
1 名前:読者 投稿日:2007/08/02(木) 07:11:58 ID:
管理人へ質問

管理人はなぜ創価学会の信者であるかそうでないか答えないのですか?
信者でないなら非常に気を使っているように思えますがそれにはなんらかの理由があるのでしょうか?
圧力があったとか苦情が寄せられたとかその点に対し説明をお願いします


今連絡を頂きましたのでレスさせて頂きます。スレ管理上、質問はこのスレにしました。
私がどういう宗教を信仰していようと、「みんなの会議室」に迷惑をかけているのでしょうか?個人情報をここで公表する義務は管理人の私にはありません。
貴方が私と出会ってお話ができる方なら言っても良いですけどね。
スレッドを立ち上げられた方の趣旨と違うとのことですが、愛国主義者さんがその点については何も述べられていません。
私の思いは、批判的なことも多いが、日本の国を良くするためには、公明党にしっかりして欲しいと思っています。
加古川市議会の神鋼特別委員会が廃止散されましたが、公明は廃止に賛成しています。あなたは私の思いを考えてくれてますか。学会が嫌いだから批判的な声が多いのになぜ、肩を持つんだというように取れます。私は、学会員の方たちが、政治に興味をもち、自分達の町や健康、環境問題に取り組んで、応援している議員達に皆さんの声を届け、反映させてくれるようになれば良いのに、という思いで、PART1からPART2になったんだから視点を変えて議論や意見交換をして欲しいとの気持ちです。
こんなにお話をしてしまいましたが、私は単なる管理人です。黒子としてお話しすぎたことを反省します。それと管理人として、スレ管理には今回のような指摘のないように気をつけるようにします。

26T5.:2007/08/02(木) 08:26:13
>>22さんへ
21かえるです。

22さんがおっしゃっている「かえる」さんとは別です。

ワタイの不注意で、
他の人のHNをつけてもたみたいで…
スンマセン

27読者:2007/08/02(木) 09:41:46
>>25
管理人さんへ
20です。丁寧にお返事いただきありがとうございます。いつもお世話になってありがとうございます。
お返事があるとしたらおそらくこのような感じだろうと想像していました。
管理人さんのお考えはよくわかりますし、否定するつもりはありません。
また、色々なスレッドで批判に終始する意見が増えている印象がある中で、
管理人さんの目指す方向は健全であると思います。

ただ確かに今回愛国主義者さんはスレの趣旨について何も述べられてはいませんが、
これまでの発言からおおよその方向性は理解できると思い私の意見を書きました。
管理人さんが信者であろうがなかろうが個人の自由ですし、学会の肩を持とうがそんなことを問題視する気は一切ありません。
私自身は創価学会には否定的な意見をもっていますが、以前も書き込んだことがありますが、公明党の議員さんにお世話になったりもしていますのですべてを否定しようとも思っていません。

単純にスレッド管理の仕方として、管理人さんが方向性を誘導するようなことはどうなんだろうと思ったわけです。とくに最初の立ち上げの文言を要約したと言えばそれまでですが、かなりニュアンスの違ったものにしてしまった点は問題があると思います。
すでに書いたことと重複しますが、言いたかったのは、管理人さんの願いは願いとして、まずこのスレはこういう呼びかけではじまっていると言うことを「正確に伝えた上で」、「要望を添える」べきではないでしょうかということです。「学会が嫌いだから批判的な声が多いのになぜ、肩を持つんだというように取れます」とのことですが、それは深読みのし過ぎと言うものです。読み直していただけばわかりますが、管理人さんが要望を書くことを否定してはいません。書くならこのようにすべきではありませんかと指摘したに過ぎません。

最初の言わばスレの看板部分の文言だからこだわったのです。スレタイと一番目の書き込みを講演のタイトルとサブタイトルの関係で考えてみてください。たとえばタイトルを「公明党」とします。タイトルは同じでも「公明党−こんな団体なくしてしまえ」というのと「公明党−市民のために頑張れ」というのでは目指すところや参加者が全く違ってきます。一番目の書き込みと言うのはこのサブタイトルのようなものだと思うので慎重さを求めました。

べつに、投稿内容がタイトルに沿ったものばかりでなければいけないなんて思ってはいません。レスを繰り返すなかで自然な流れとして肯定的な意見が増えてくればそれもいいと思います。普通の会話でも最初は否定的にみていたけれど話を聞くうちにいろいろなことがわかって見方が変わったなどということは良くありますので、掲示板でもそのようなやり取りが出来ればいいと思っています。

管理人さんにそのような意識があったとは思っていませんが、たとえば世論の誘導の仕方などでも、微妙なニュアンスを変えて伝えることで人々意識を自分たちの都合のいい方向に仕向けていくなんていうのはよくあるパターンですよね。
管理人さんがわざとされているわけでないことは承知していますが、そういったことに通じる危うさを感じたので20のように書きました。

お世話になっていて文句ばかりを言って申しわけありませんが、これからもよろしくお願いします。

28読者:2007/08/02(木) 19:01:42
管理人はなぜ質問に答えないのでしょうか?
このスレの1を見れば、公明党や創価学会に気を使っているように思えるのです。
それは前スレとまったく違う趣旨のスレとして立てられている事からもわかります。

管理人がスレをあからさまに変えたのは
創価学会信者であるからか、圧力があったからかを聞いているのです。

29読者:2007/08/02(木) 20:48:03
>>25
管理人さんへ
27です。今読み直していて気がついたのですが25の書き込みは管理人さんに直接届いたメールへのお返事だったのですね。「スレッドを立ち上げられた方の趣旨と違うとのことですが」とあったのでそれ以下は20で私が書いたことへの返事だと早とちりしてしまいました。
けれども管理人さんが掲げられている文章にはスレの趣旨に言及している個所はありませんね。まさかとは思いますが16番さんと私を混同されているのでしょうか。それとも管理人さんに批判的な書き込みすべてへのお返事だったのでしょうか。
いずれにせよ長々と失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板