したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

加古川・高砂・稲美町・播磨町の美味しい店情報

1くいしんぼう:2007/06/08(金) 23:05:32
みなさんの知っている美味しい店の情報を教えてください。
和洋中・焼肉・居酒屋・お好み焼き屋・etc、色んな情報待ってます。

27読者:2007/12/20(木) 20:36:08
やっぱり翁介の中華そばは美味しい。この前、ラーメン○○に行って食べてきましたけど
食べ終わった後、口中が油っこさが残りました。
最近のラーメンは、スープや味にこだわりすぎですよね。
結局、スープ味が複雑すぎて、後々、どんな味だったか思い出せません。
その点、翁介の中華そばは、味が思い出せるのです。

28呆れ顔22:2007/12/21(金) 09:59:45
夜しか営業していませんが、寺家町の”胡蝶苑”のラーメンは絶品ですよ。
いつも混んでて入るのも一苦労ですが。お勧めメニューばかりですが、あとは
やきそば、酢豚、から揚げ(売り切れゴメン)、天津飯etc。
一度足を運ぶ価値はありまっせ。

29まっちゃん:2007/12/22(土) 13:30:33
 最近は加古川駅前で飲むことが少なくなりましたので行ってませんが、胡蝶苑にいくようになって30年近くになります。
 から揚げとラーメンは必ず食べますね。

30読者:2007/12/23(日) 02:22:45
胡蝶苑もう少し綺麗だったらいいんですが。

31読者:2007/12/26(水) 08:31:57
翁介出身の「いさちゃん」のラーメンもうまかったなあ。
「焼き飯の小」と「そば」。もう食べられなくなって何年になるかなあ?

32呆れ顔29:2007/12/29(土) 11:29:02
しげ真も高いけど美味しいですね

33呆れ顔29:2007/12/29(土) 15:34:56
りんどうの、特製カツメシも超高いけどうまい。

34読者:2008/01/02(水) 18:28:59
「藤よし」の日替わり定食は昼は980円で、夜は1200円です。
一度食べたら、また食べにいきたいくらいおいしいですよ。

35管理人:2008/02/09(土) 09:43:56
スレ「加古川・高砂・稲美町・播磨町の美味しい店情報」は、すでに「くいしんぼうさん」が立ち上げられていますので、情報はこちらへお願いします!

1 名前:ネズミ男 投稿日:2008/02/07(木) 22:02:47 ID:
加古川・高砂・稲美町・播磨町のお勧めの飲食店を教えてください!
ラーメン・焼き肉・居酒屋・お好み焼きetc、情報ください。
批判は絶対に書かないでください。

36読者:2008/03/11(火) 01:25:28
加古川駅前ベルデモールのまともな紅茶が飲めるお店チャッツワースの宣伝をしておこう
ケーキも結構おいしいよ
今関東に居るからほとんど行けてないが
http://www.webturuya.com/chatsworth/

37粉モン大好き:2008/03/20(木) 12:41:30
高砂には「にくてん」してる店多いようですが、「美味し〜い、にくてん の食べれる店」を教えていただけませんか!情報よろしく〜!

38読者:2008/03/20(木) 13:13:45
高砂というより
そねやな〜
やっぱり、つくしやで
そねっぽいなら、あぼし

39読者:2008/03/31(月) 12:28:37
つくしってどこですか?あぼしはいったことありますが美味しかったですね。

40読者:2008/04/01(火) 10:25:56
あぼし は加古川の2号線一方通行、県病の東にもありますよね。

41読者:2008/04/27(日) 08:45:46
かしわ餅の美味しい、お勧めの和菓子屋さん教えて下さい

42読者:2008/04/28(月) 11:08:53
〜♪千日前の千日堂 甘党不安の千日堂 食堂百貨の千日堂がツブれたそやないか
味はとっても不味くって 何でも高い だから毎日毎晩ひとりも客が来ん〜♪

↑こんなにならんようにがんばっとくんなはれ( ゚∀゚)o彡

44読者:2008/05/04(日) 22:40:04
41です
実は私の生まれ故郷の和菓子屋さんで売ってる「かしわ餅」は、1度に2個でも3個でもペロリと食べれるほど美味しいんですが、買ったその日に食べないとみずみずしさが無くなって食べる価値がなくなるんです。(好みもあると思いますが、こしあんで、皮がみずみずしく、つるつるしてました)
東播地区ではいまだ出会ったことが無くて、同じ物とまでは言いませんが、是非お勧めの「かしわ餅」があれば食べてみたいなあって、子供の日を前に「ふと」子供の頃の懐かしい味を思い出して、書き込んでしまいました。

45読者:2008/05/04(日) 22:43:26
柏餅に限らず食べ物の味の良し悪しを気にしないなんて変わった人ですね。
子供の頃、鹿島さんでも何処の店がおいしいからそこで買ってくるようにと
言われ、いつも同じ店で買っていた記憶があります。今はどの店が美味しい
んでしょう。

47読者:2008/05/05(月) 00:14:52
普通に商売してて店が潰れるにはそれなりの理由があるやろ思うけど、そういうの誹謗ていうんかな。
美味しいにこしたことはないけど、どんなものでもありがたく美味しく頂くのが大切や思うわ。

50読者:2008/05/05(月) 18:31:16
42です。(42以後の書き込みは初めてです)
2001年に閉店した千日堂に関する私の書き込みから、色々やりとりがあるようで(^^;;

ご存知の人もおるでしょうが、毎日放送ラジオで〝スターメロディ〟という音楽番組の
スポンサーが長かったり、それより〝すっぽん太郎〟という看板で〝くいだおれ太郎〟や
〝かに道楽〟と並び称された、大変名の知れた大阪の名物店でしたですね。

私も何回か行きましたが、正直あんまし美味しいとも思えませんで、42の書き込みは、
閉店後に千日前の某店で教えてもらった、千日堂のCMソングのパロディです。

本物は、〜♪千日前の千日堂、甘党フアンの千日堂、食堂百貨の千日堂へ行こうじゃないか。味はとっても美味しくて、何でも安い、だから毎日毎晩、千日堂へ行く〜♪です。

「くいだおれ」が7月に閉店するというニュースを聴いて、栄枯盛衰は世の常とはいえ、千日堂とか、くいだおれのような有名店は残って欲しかったし、今は評判のいい東播の各店も一層気を引き締めて頑張ってほしいと思う気持ちからの書き込みでした。

余り重苦しくならないように心がけたのですが、私の表現が不適当でご迷惑をお掛けしているようですし、管理者の判断で削除なりしていただければと思います。m(__)m

52J:2008/05/06(火) 18:19:27
加古川近辺で遅くまで営業している居酒屋はどこですか?
昭和食堂は利用しています。

55読者:2008/05/09(金) 22:30:05
>>52
東加古川駅すぐの「やきとり居酒屋 びりけん 東加古川店」さんは
確か、朝5:00頃までやってたと思いますよ

56読者:2008/05/15(木) 17:12:45
高砂・加古川で自分でお好み焼ける店教えてください。

以前はかぐやとがあったんですが最近みあたらなくて

59cm:2008/05/29(木) 14:04:12
稲美町のおいしい店?
洋食なら、ハーブテラス。和食、ゆめの里、しかし今日の新聞に残念ながら、食中
毒と載っていたなあ。お好み焼きは、美作。シュークリームはコセキ。水饅頭は、
松葉堂。焼き鳥は、はた焼き鳥屋。
まあ。人それぞれ好みの違いは、あるけど。

60読者:2008/05/30(金) 01:39:18
まんのうや のうどんもグー!
うどんすきは うどんのおかわりが出来るんだよ〜。

61読者:2008/06/14(土) 12:31:22
父の日に家族で行くのに良い店はありませんか?

63読者:2008/06/25(水) 07:17:17
 旨いどころか、2号線沿いの、ビック○○店で子どもに出したプチトマトに、
カビが生えていて(子どもがトマトが嫌いで食べ残していて分かった)店に
注意をすると、カビの生えていない、プチトマト一つ持ってきて<ハイすみません>
 もし食べていたとしたら・・・ゾッとしますね、
どのような食材管理をしているのかな?

64一休:2008/06/27(金) 09:29:47
う〜ん、それは問題ありでしょう。
社員教育がなってないというよりも、お客様に対するサービスそのものが理解できてないようですね。

66読者:2008/07/05(土) 19:41:36
老舗がナゼ潰れたんでしょうね?

67読者:2008/07/05(土) 22:04:11
今の日本でどんな大企業であれ、老舗であれ潰れる事は不思議でもなんでもない。
何も犯罪を犯したわけでもないし、理由を詮索する必要も無い。問題は根拠も無い
くせに、オーナーの人格を否定するような誹謗をする人間です。

68読者:2008/07/05(土) 23:00:21
 馬鹿なくせに他人の事を尤もらしいが、中身の無い言葉で批判し、矛盾点を
指摘されても反論も出来ず無視して逃げ出す人が多いですね。
○○キン、○○ちゃん、○休、会議室○ァン、管○人、その他の皆さん。掲示
板開設当初は仲間内で反撃もしてこない他人を一方的に誹謗中傷して笑いもの
にしていたようですが、自分達が批判される事は考えてなかったようですね。
ご自分の書き込みが批判されているんですから、反論するなり、謝罪するなり
したらどうですか?

69読者:2008/07/06(日) 06:30:43
議論は大切でしょうが、68さんが言うような中味のないことなら、矛盾点を指摘して、別の見方や考え方があることをわかってもらえれば良いのではないでしょうか。

70読者:2008/07/11(金) 21:22:13
あ〜あ。一休み、ひとやすみ。

都合が悪くなるとだんまりは○っちゃんにそっくりですね。

71読者:2008/07/19(土) 15:43:17
管理人さん・一休さん、質問に答えてよ〜。 何なら質問に答えない理由でもいいですよ。

72読者:2008/07/19(土) 16:04:21
梅雨も明け、夏も真っ盛り

冷やして食べる西瓜やトマト、アイスキャンディーの恋しい季節になりました。

73読者:2008/07/20(日) 11:02:01
畑でとれたてのあつ〜いスイカより、よく冷えた方が美味しいよね、やっぱ!

ところで、冷麺の美味しい店って知りませんか?

75読者:2008/08/14(木) 12:20:05
早くIPアドレスを公開しましょう。

76読者:2008/08/14(木) 21:49:51
>75  

出来るわけ無い。出来るならとっくにやってます。

77読者:2008/08/15(金) 17:11:23
自演自作がばれちゃうもんね。

78読者:2008/09/02(火) 01:02:27
56ばんさん〜〜〜〜
自分でお好みが焼ける所ですが
私も随分食べ歩きましたよ。しかし加古川・高砂にはありませんでしたが

明石ならあります。私の子ども時代から今も変わらず営業しています
明石魚棚の中央あたり東から入ると左手に入る道路が何筋かあるますが、
その左手に入る道の角ですが《あさひ》といいます
店の建物はつぶれかけそうですが、相変わらずお客さんは途切れずあります。
お好み豚玉300円です。
ビールは持ち込みOKなんです。
昔なつかしい素朴な味に感激します。
高いガソリン代と駐車料金を払って食べに行っています。

79読者:2008/09/02(火) 01:25:51
↑この店の写真をどこかのブログにUPした事を思い出し検索していましたが
見つかりませんでした〜(ボケが始まったかなぁ)
余りのつぶれかけに驚かないように〜
私はもう50年前から通っていますので〜
テーブルも店も昔のままですょ。

80読者:2008/09/27(土) 09:20:19
あさひですか。
こんど明石に行ったら行ってみます。楽しみや〜!

81読者:2008/11/09(日) 09:44:49
曽根のトーホーストア南側のお好み焼きの店 つくし も美味しいですよ!
にくてんも他の店と一風変わってる。ねぎしょうゆ焼きもグー!
最後にアイスクリームのサービスもあるんだよね!

82読者:2008/11/14(金) 01:08:04
夜中に空いてる美味いラーメン屋さんを知ってる方いたら教えてください。

83野添のチンピラ:2008/11/15(土) 00:37:15
>>82
東加古川の片岡屋
ただしそんなに夜遅くまで営業してなかったとは思うが

8482:2008/11/15(土) 09:58:32
野添のチンピラさん、82です。ありがとうございます。
ところで、片岡屋ってどこですか?
随分と前の話ですが、播磨町の役場の南側に出てた屋台のラーメン屋さんにちょくちょく行ってました。美味しかったですが、野添のチンピラさんは行った事ありますか。

85野添のチンピラ:2008/11/15(土) 16:48:25
>>84
JR東加古川駅南の二号線沿いにあるよ>片岡屋
http://r.tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007527/dtlmap/

因みにその播磨町の屋台のラーメン屋は食べに行ったことないなぁ

86読者:2008/11/19(水) 22:48:50
はいはい、片岡屋めっけました!でも今日は丸醤屋に行っちゃいました。
丸醤屋さんもとんこつで脂っこいわりにあっさりしてましたよ!
さぬきうどんの店みたいに、その店で製麺してました。肉味噌ラーメン食べましたが結構美味かったですよ!

87読者:2008/11/27(木) 14:25:02
関東進出らしいが大丈夫か?

「にくてん」いざ関東へ 年明けにもコンビニ弁当に 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001586802.shtml

88読者:2008/11/27(木) 22:35:00
わたくしもここの書込み見て「片岡屋」行ってきました。
トンコツラーメンなのに、あっさりして美味しかったですよ。
追加の麺(100円)頼もうと思ったけど、ちょっと恥ずかしかったので
それはやめました。

8982:2008/11/28(金) 00:57:08
それでは私も行ってみます。
ところで、「大盛りサービス」ってラーメン屋さんを見かけたんだけどどこだったっけなあ?

90読者:2008/11/30(日) 01:04:48
頑張ってほしいね

91読者:2008/12/14(日) 23:11:47
美味しい「おそばやさん」どなたかご存知じゃないですか〜

92読者:2008/12/15(月) 16:21:54
藤よしに行ったけど行くなり「早く決めろ」 迷っていると「そんな迷う客おらん」
「まだ来て5分も経ってないですけど」と言えば「俺も職人じゃ 帰れ」
こわかったです
酔っ払っていたみたい
前言ったときは 前に出来た店の悪口を散々聞かされました

93読者:2009/01/15(木) 20:47:07
最近よく「ひめじおでん」と言うのを聞きますが、普通の「おでん」と「ひめじおでん」の違いをどなたか教えてくれませんか?

94読者:2009/01/16(金) 00:07:13

 姫路おでん 【ひめじおでん】

 生姜醤油(しようがじようゆ)を付けて食べるおでん。
 出汁(だし)に生姜醤油を混ぜて食べる方法や,おでん種に生姜醤油を付けて食べる方法 などがある。
 兵庫県姫路市で一般的な食べ方。

 と、辞書に書いてありました。

95読者:2009/05/03(日) 11:47:05
この頃、K新聞で明石焼きの特集やってます。
加古川の検番筋を南へ下がって、商店街を過ぎたところに「とうしょう」ってお好み焼きやさんがあります。
私は、とうしょうへいくと仕上げに必ず明石焼きを食べて、2〜3人前お持ち帰りします。
家族もみんな美味しいって喜んでます。

96身近な人:2009/05/13(水) 19:15:58
自分の同級生が出演してました。
かぐらちゃんに挨拶するか悩む><。!
      ↓ ↓
 ttp://cutiebitch.com/aab/

97読者:2009/05/22(金) 08:52:44
仕事もヒマになって昼食代も節約しないとね。
安くて美味しい弁当情報をお願いしま〜す!

98読者:2009/06/12(金) 12:20:36
久しぶりに、伊保の一平のカツメシ食べました。
美味しかったです!

99読者:2009/06/13(土) 12:23:42
一平はカツメシだけでなく、寿司もおいしいですよ。

100かこ:2009/07/08(水) 10:01:47
翁介。ネットで美味しいと書いてあったので、初めて食べに行きました。う〜おいしいというほどではダシが弱い。
麺は柔らかくコシが無い (好みの問題ですが)。衛生面でも何点か気になる箇所があった。飲食店としての清潔感が欠如している。
レジ時・帰りに『ごちそうさま』と2回声をかけたが、ありがとうございましたの声はなかたです。ファミリー客も入っていましたが。
子供用の箸を持ち合わせていなかったみたいでホークを頼んでいました。突然、定員さんが2.3歳ぐらいのお子さんに『大人の箸で食べてね!!練習してね!!』とごちゃを言っていたのに、ビックリ!!
私も子供がいますが2・3歳のお子さんに大人の箸は・・。ファミリー態様はできない店みたいなのでファミリーにはお勧めできません。店が客を選んでるぐらいの態様でした。
接客態様がなってない店でした。

101読者:2009/07/08(水) 10:06:52
>>100
地元民のソウルフードみたいなものだから
外の人は行かない方がいいんじゃないかな

102読者:2009/07/21(火) 12:00:27
まあ、考え方それぞれだけどね。
常連にとってはそう気にならないことが、一見の場合にはチェツクが厳しいこともあるんだろうな〜。

103読者:2009/12/07(月) 17:31:55
ダシが弱くて、麺にコシがなく愛想も無い店ですが、私は好きですし。
ラヲタ気取りの人が行く店でもないでしょう

104読者:2010/01/04(月) 10:35:54
にくてんあぼしの 姫路店ができまてます

105曽根にくてん大好き人間:2010/01/04(月) 10:37:08
にくてんあぼしの 姫路店ができまてます

106r:2010/01/06(水) 05:31:02
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)です。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1194947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/7839377a3613e3d90e1198535ea65ced

107読者:2010/01/08(金) 20:33:40
あぼしさんが姫路に出店したんですか?
私は曽根の店が好きで、曽根以外は加古川へ一度行っただけです。
曽根が閉店になってあぼしへは行ってないですが、姫路店は何処ですか?

108読者:2010/01/11(月) 14:40:14
今晩、割り切りで会える男性いません?。お金には困ってません。ただSEXがしたいだけです。ホテル代等も全部こちらで負担するんで、プロフ見てメールください。
↓私のプロフィールです。
http://stella.fc2rs.com/anan/

109読者:2010/01/12(火) 09:13:20
にくてんあぼし 姫路は伊伝居 の みちすじ ですよ おいしかった ですよ

110読者:2010/01/13(水) 08:46:57
にくてんあぼしの姫路店 みつけました 早速お店に いき にくてんを 注文し 焼きだい と にらめっこ しながら まちました いかを トッピングしてもらい できあがりをまつ こと 6分くらい 大変おいしく いただきました ままさんに 聞いたら 曽根の あぼしさんで 修業したそうで やっぱりなあ と 納得しました 是非また たべに きたいなあ と おもいました

111読者:2010/01/18(月) 13:03:22
>>110

112こなもん大王:2010/01/26(火) 15:05:24
>>110
たしかに にくてんあぼしの たまちゃん と いい お店の 名前だそうです 先日 主人 が お持ち帰り してくれ まだまだ あたたかいのを たべました 曽根の あぼしの にくてんの 味を おもいだし 大変 懐かしく思い 主人に感謝 感謝 でした

113読者:2010/01/31(日) 22:04:22
あぼしは曽根が一番やったからね。ホントに残念。

114コナモン大王:2010/02/02(火) 09:26:46
>>113
曽根のあぼしさんは ほんとに おいしかった ですね しかし加古川も 姫路も なかなかの 味でしたよ おすすめです

115B級グルメ家族:2010/04/26(月) 19:41:02
>>113
たまちゃん いきましたよ うわさ どおり 大変おいしかったですよ ままさんも きさくな 方で以前からのしりあいみたいに 話してくれ いきやすい すごしやすい お店でした 主人も 気にいり ぜひ またいこうと おもってます

116あぼしのにくてん党党首:2010/05/19(水) 21:46:11
姫路の あほしの たまちゃん 食してきました 昼すぎ だったんですが 二組(4人)がおいしそうに にくてんを 食べてるのを 見て 早くたべたいと すぐに楽ですか ときいた ところ おいそぎなら 出前の注文より 先に 焼きますよ と ままさんがいってくれたので おねがいします 豚 エビ を 追加して 待つこと 6分 おいしかったです 曽根のあぼしさん に まけないくらい おいしかったですよ 子供らに持ち帰りも したところ おいしいな あぼしのおばちやん また 焼きよんの?と 聞いてきました やはり お弟子さん? らしく 味は 受け継いでるんですね

118読者:2011/04/24(日) 14:11:17
加古川の粟津神社北側にある焼き鳥屋さん「たからじま」の「バクダン」が結構いける!

119読者:2011/05/23(月) 08:28:29
姫路のG1グランプリ、仕事で行けなかった。

行った人、どんなだった?おせーて下さい。

120読者:2011/05/23(月) 08:41:44
吉牛の「納豆とカレーを混ぜた味」の『納豆カレー丼』って、美味しいの???

121読者:2011/05/24(火) 08:46:31
なんでも、地域限定メニューなんだって

どこで食べれるのかなあ・・・

122天神様の道:2011/05/29(日) 22:21:55
今はなき曽根あぼしの近所だが、
 にくてんつうに言わすと、曽根新地のシノハラが№1らしい。

123読者:2011/05/30(月) 16:05:46
曽根新地って何処ですか?
教えてください!

よろしく!

124天神様の道:2011/05/30(月) 22:40:27
北の町教会から(いわゆる三軒道)東へ
約150mいくと左手にあり。店は小さいぞ。

125天神様の道:2011/05/30(月) 22:48:58
補足:この店から東に約250m先には別店(ヒロ)があるけど、
そこではなぞ。

126天神様の道:2011/05/30(月) 22:49:35
補足:この店から東に約250m先には別店(ヒロ)があるけど、
そこではなぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板