したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

稲美町議会への道 Ⅰ

1万俵花子:2007/03/13(火) 05:55:30
定数18議席から16議席へ減っても、輝く稲美庁舎の議場へ向かうやつはおらぬかのう

168管理人:管理人
管理人

169読者:2007/09/10(月) 21:38:24
162国北の住民さん
間違っている内容があるので、初めて書き込みをします。政平候補はいつも奥さんと二人で頑張っておられますよ。海外旅行に行くとはまったくでたらめの情報です。実際、選挙期間になったらわかる事ですけどね・・・ここに書かれている内容を信じてしまう人もいるので正しい情報をお願いします。東議員は2期でておられますが、何も実績がないうえに、住民を裏切る事をしたのだから住民に支持されないのはしょうがないのではと思います。

170読者:2007/09/10(月) 22:42:53
>>162
たとえ海外旅行が本当だったとしてもだからどうだって言うんでしょうか。
選挙事務所の人ならともかく外部の人が非難するようなことでもないと思います。ましてデマは良くないでしょう。
東さんのことですが、一般的に考えて、現職でありながら地元の支持がえられず推薦がもらえないというのは、これまでの本人の姿勢に問題があったということでしょう。
選挙が近づけば誰でも腰が低くなるものです。

171傍観者:2007/09/11(火) 23:18:13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2389/1173732930/170
嘘か本当かは選挙が始れば分かる事です。大事な事は取り組む姿勢ですね。
稲美町議会議員になって何をしていきたいのか伝わっていないのでは?
地域の代表ではなく稲美町の顔として何をしたいのかを明確にすべきですね。
政平候補にそこまでの意気込みがあるとは思えませんが・・・。
自治会が絡むとどうしても見返りを求めてしまっている様に思いますので、
真に稲美町の事を考えるなら地域とかにしがらみの無い人を応援した方が
良いかもしれませんね。。。

172読者:2007/09/12(水) 08:48:47
「地域の代表ではなく稲美町の顔として何をしたいのかを明確にすべき」とのご意見には全く同感です。
ただ稲美町の場合自治会が絡まない候補となると人員が限られてしまうので、そのような視点で選ぶことはかえって弊害があると思います。したがって自治会云々より本人の姿勢で考えるのが適当かと思います。もちろん地域や個人のためではなく稲美町全体を考えることのできる人でなければ困りますが。
また、ポリシーとして自治会とは無関係に出馬している候補の場合は問題がないと思いますが、自治会の応援が欲しいのにそれが得られない候補や、一度は支持されたのに今回は不支持になったような候補は、どこかに問題があるといえるでしょう。日ごろ接している地元の人たちと信頼関係が築けない人を選挙期間中の言葉だけで信じるのはなかなか難しいと思います。

173読者:2007/09/12(水) 16:12:58
その通り!

174読者:2007/09/12(水) 21:44:12
ひやかし候補が数名出てくる気配ですぞよ。

175読者:2007/09/17(月) 10:31:19
いよいよ公示が明日にせまりました。町議会選挙の書き込みが少なくて情報がイマイチないのでどのような状況なのか判らないので不安です。
赤松派はしっかり地固めしたのでしょうか?

176読者:2007/09/17(月) 10:45:56
池田孝次さんは4自治会を手堅くまとめたということやから上位当選確実でしょう。
対するいつ子さんは食い入るスキがないので苦戦ならまだしも・・・。

177読者:2007/09/17(月) 11:19:25
174さん、冷やかし候補擁立は赤松派の反対派潰しなんでしょうか?

178net放送:2007/09/18(火) 07:16:02
稲美町議選あす告示 9月17日7時50分配信 産経新聞

≪定数2減16に20人余が動き≫
 任期満了に伴う稲美町議選(定数16)は18日に告示、23日に投開票される。

 定数が今回から2減となり、20人あまりの現職、新人が立候補の動きをみせており、激戦が予想されている。

 選挙人名簿登録者数(2日現在)は、2万6185人(男1万2821人、女1万3364人)。

179net放送:2007/09/18(火) 07:32:32
選挙:稲美町議選 あす告示 毎日新聞 2007年9月17日

 任期満了に伴う稲美町議選(定数16)が18日、告示される。定数は今回から2人減ったが、これまでに現職12人、新人9人が立候補を予定。さらに新人1人が立候補の動きを見せている。投票は23日で、即日開票される。2日現在の選挙人名簿登録者数は2万6185人。

180天満大池のカイツブリ:2007/09/18(火) 10:24:59
池田孝次さんを担いだ元町議のKさんは孝次さん楽勝が決定しているので、赤松チルドレンの別の候補者の陣営に張り付いて陣頭指揮してまっせ。
古谷派はチルドレンのために何かしてるちゅうなこと聞いたことないけど、大丈夫なんかなあ・・・

181:2007/09/18(火) 13:57:13
立候補リストお願いします

182読者:2007/09/19(水) 12:36:04
最近の選挙ではデッカイスピーカーで無意味な名前の連呼が逆効果とのことで、

あまり見かけませんでしたが、今回の選挙では時流を理解していないのか、

議会運営同様に○が悪いのか、本当にうるさいですね。

こういう無意味なことをやっている候補者になど絶対に投票しないと思っている方は多い

のではないでしょうか。

183読者:2007/09/20(木) 10:08:31
選挙カーが往来してにぎやかになってきました。うちのなかからボーっと聞いている分にはそれほどうるさいとも感じませんが、先日小学六年生から、選挙の車が来ると先生の声が聞こえないからみんなが授業妨害だといってると聞きました。皆さん必死なのはよくわかりますが、せめて学校の前だけは少しボリュームを下げてあげて欲しいと思いました。
子ども達のこと、教育のことを真剣に考えている候補ならできるはずですよね。

184読者:2007/09/22(土) 00:30:15
木村圭二当確〜 必ず15〜16番目に転がり込みます。

185読者:2007/09/22(土) 08:17:42
木村が当選すると稲美町議会は引っ掻き回されるやろな〜

186読者:2007/09/22(土) 15:48:21
木村みたいな奴も必要や。もう少し常識をわきまえたらええ男やのにおしいな〜

187加古の案山子:2007/09/23(日) 10:32:01
さて、赤松派が粛々と進めてきた古谷チルドレン潰しの結果が今日でます。
町民クラブは牙城を守ることができるのか、それとも瓦解するのかは今日の投票の結果が分かれ道となるでしょう。

188お願い:2007/09/23(日) 20:11:27
選挙結果速報を流してください、お願いします。
正確で、早く知りたいのです。
私の家には何も他の手段が無いのです。
よろしくお願いします。

189読者:2007/09/24(月) 00:26:23
落選者決定

西川 昭
青木すけたか
ひがし国隆
まさひら要
植田真一郎

190読者:2007/09/24(月) 00:26:22
落選者決定

西川 昭
青木すけたか
ひがし国隆
まさひら要
植田真一郎

191スクエア:2007/09/24(月) 10:31:41
稲美町議会議員選挙開票結果  投票率64・23%  選管発表

投票総数  16,659
【投票内訳】
有効投票  16,477.998
無効投票    181.000
持ち帰り    0.000
あん分の際
切り捨てた票   0.002


当 1.746 滝本 悦央 国岡  公明党   3期目
当 1.154 福田 正明 国岡  無所属   新
当 1.061 吉岡 敏子 加古  町民クラブ 4期目
当 1.023 関灘 真澄 加古  無所属   新
当 1.019 池田 孝次 岡西  無所属   新
当   993 藤本 操  岡   稲美
                  ニューパーティー 3期目
当   864 池田 博美 岡   町民クラブ 2期目
当   855 鷲野 隆夫 草谷  町民クラブ 3期目
当   808 辻本 誠史 岡   無所属   新
当   744 木村 圭二 六分一 稲美を良くする会 6期目
当   725 杉本 充章 中村  無所属   新
当   715 井上 進      無所属
当   667 藤井 隆男 中村  無所属   2期目
当   647 赤松 弥一平 印南  町民クラブ 3期目
当   630 大路 恒   中村  共産    新
    630 植田 眞一郎 印南  無所属   6期
    495 政平 要  国北
    471 東  国隆 国安  創政会   2期
    413 青木 佑剛 国岡 稲美を良くする会
                (稲美ニューパーティー)2期        
    179 西川 昭      無所属   新

192読者:2007/09/24(月) 15:34:13
木村 圭二君、当選おめでとう
選挙戦で議員らしいことをしていたのは木村君ぐらいでしょう。
共産党の公認候補が立つ中立派に戦い抜きました。
今のままの切り口で議会で暴れてください。
ちなみに私は、木村君の性格は大嫌いです。

193読者:2007/09/24(月) 15:36:19
植田真一郎さん、何度も議長までしてこの様はなんと不細工ですね。
これからは、本業で町内にいい植物を届けてください。

194読者:2007/09/24(月) 20:14:48
 さすが、古谷町長ですね!応援に駆けつけた殆どの候補者がみごとに当選しましたね。
この分だと、ほんの2,3人だけを除くみんなが町長派ですが、オール与党でワンマンに
ならない様にしてくださいよ!

195読者:2007/09/24(月) 20:35:17
一人足りないような。

196読者:2007/09/24(月) 22:02:25
 女性の進出で、加古はスッキリしました。 母里は、ガタガタですね! 天満は大変な勢いですが、町の将来を考えますと3地区のバランスがとれた町政を強く望みますのは、私だけでしょうか?これから町議選の仕返しが始まるとの噂もありますが、本当ですか?

197加古の案山子:2007/09/24(月) 22:43:51
 滝本さんはダントツで余裕のトップ当選ですが、もう1議席増やして欲しい所です。
 植田さんは本当に悔しいでしょう。しかし、今までの実績が評価されたなら630票は少ないと思いました。
 木村さんはやはりチラシ効果でしょう。良くする会の青木さんは票を食われてしまった感が否めません。
 鷲野さん、赤松さんは赤松派の妨害を受け当選が危ぶまれていましたが、当選していただいてホッというところです。町民クラブの体制固めに尽力願います。

198読者:2007/09/25(火) 13:23:43
会派構成はどうなるのかなあ

199読者:2007/09/25(火) 19:18:47
木村VS大路、木村VS池田いつこの対決が楽しみですね。

200読者:2007/09/25(火) 22:42:31
 木村さんと藤本操さんのたった2人で何ができますかね! もう白旗ですね。。    現体制は盤石です。
  さすが武道家の古谷町長! 戦に望んでは凄い戦い振りです。 友達から聞きましたが  候補者以上の弁舌爽やかだったそうです。

201スクエア:2007/09/26(水) 07:34:06
 池田さん 申し訳ありません。

 >>191 追加です。
当選  638 池田 いつ子 無所属 新 

 東京から「民意の会」の大西会長に連絡があり、昨日、私のところへ「池田いつ子さん」の件をご指摘頂きました。ご迷惑をお掛けしました。

202天満大池のカイツブリ:2007/09/26(水) 07:45:24
200さん。木村さんをなめたらイカンぜよ!
共産党公認がなくなっても744票獲得だぜ!藤本さんの993票をあわせると1737票!これはトップ当選の滝本さんの1746票に9票しか差がないんやから驚きや。

203加古大池のアヒル:2007/09/26(水) 17:35:26
見事当選された候補者の皆さん、そして悔しくも落選された候補者の皆さん。選挙戦ご苦労様でした。政への志の高き人・稲美町を住み良い、町民主人公の町づくりを推進しようと熱意に溢れる人・そして、生活のために議員をしておられる等々それぞれの考えや思いはあるでしょうが、我々の税金であなた方の報酬が支払われるのですから、せめて少しでも住民のためになるように努力をお願いします。

204読者:2007/09/26(水) 18:28:27
今回の選挙であらためて一票の重みを痛感させられました。
植田真一郎さんに一票を投じてたらと思うし、
大路恒さんに一票を投じてたら楽に勝てたのかと思いますよね。
今回の選挙で共産党を除名された木村さん、自治会の協力が得られなかった
赤松さん、自治会の票をあてにしなかった池田いつこさんの戦いぶりは
それぞれ感動ものですよね。

205読者:2007/09/26(水) 22:24:07
木村・みさをの票があまりにも多かった。
住民に介護保険料の引き下げを訴えたからだと思いますが、そしたら、次は、
消費税引き下げを訴えたら、いいのじゃないの。
木村は住民にうそをついて支援を得た。
みさをも同じこと。
住民受けを狙った悪質な議員のトリック。
住民に嘘をついてビラをまき、支援を得たのはうそのかたまり。
木村は議長職1年で交替というルールも破ったしね。
ルールを守らない議員を支持した木村票には賛同できマせン!
せめてもの救いは、、、、、、、、、植田が落ちたこと、とある議員が言ってました。
大路議員がんばれ・・・・・・・・・・・。

それにしても、共産党の票はどうなってるの?

206赤松派:2007/09/26(水) 22:48:56
町議会選挙は終った。
でも、政平候補が落選したのは、、、、、、残念。
でも、東候補も落ちたから望みの半分は達成できた。
青木が落ちたのは、福田と国岡自治会と滝本のせいだ・・・・・・・。
残るは池田孝治を丸め込み、木村、みさおぎいんと同じ会派に入らせる事。
関灘も、、、、、、、用意がある。
いつ子も、、、、、、、丸め込む施策あり。
K、M、S.K.Iの5人でグループ結成。
次回の、町長選を楽しみにしようぜ。
結果は、、、、、、、、、後日。
あばよ。

207:2007/09/26(水) 22:55:53
203番さん、失礼デスょ。
私ハ、生活の為に議員をしているのではありません。
稲美町の将来を考えて、介護保険の値下げなど、訴えています。
決して生活の為ではありません。
生活は、家内が、図書館で働いて・・・・・・得ていますから。

208:2007/09/27(木) 06:32:33

一、 議員同士で足の引っ張り合いをするべからず
一、 予算書と決算書の見方を先輩議員か職員に学ぶべし
一、 各種勉強会を開くべし、若しくは各種会議に積極的に参加すべし

209読者:2007/09/27(木) 06:50:11
神戸新聞の翌日と翌々日に選挙総括がうまくまとめられていました。
草谷・印西での苦戦は誰かの影がちらついていたというのは明らかです。
これで誰かさんも大きな顔をして町を歩けなくなりました。
一度権力にチヤホヤされた結末は哀れなものでございます。

印西では昨年の町長選で、村の応援を得る事ができなかったシコリが今回の赤松議員の戦いを苦しくしました。一部では「村に何もしてくれないのではないか」と囁かれていますが、そんな事をしているようではあきません。そもそも、どこに原因があるかということを総括しておけばよいでしょう。

女性議員が複数誕生しました。新しい時代の到来です。

210加古大池のアヒル:2007/09/27(木) 07:14:52
>>207の操さんって、Fさんのことですか?奥さんがどこの図書館で働いているんですか?何時頃からでしょう?議員として就職の斡旋とか口利きをしておられるんですか?

211読者:2007/09/27(木) 08:05:25
稲美町議会には倫理条例ってないのですか?

212読者:2007/09/27(木) 08:44:29
条例があろうとなかろうと、斡旋・口利きはしてはいけないのでは?

213読者:2007/09/27(木) 10:43:12
んんんん。

214弁護士です:2007/09/29(土) 00:16:02
書き込みをされている皆さんへ

ここに書き込みをされているみなさん。
誹謗・中傷や嘘の書き込みはやめましょうね。
弁護士の立場から言いますが、訴えられますよ。
ネットだから身元がわからないなんて、そんな子供みたいな
ことは思っていませんよね。
訴えられれば身元も判明しますよ。

きちんと良識ある議論を展開してください。

215加古の案山子:2007/09/29(土) 08:56:35
>>214の弁護士さんは、同じ言うなら他のスレでも言わないと、稲美町の関係で書かれている赤松派の人だとバレバレだよ。

でも。誹謗中傷が良くないのは確かです。
ウソの書込みはいけませんが、情報操作をするようなビラを出して百条委員会を設置されるような議員さんも、自分に有利な情報だけを載せるようなことをせずに、正直にすべての真実を、町民の負託を請けた議員として説明には責任を持つようにしましょうね。

216読者:2007/09/29(土) 13:12:21
与党と野党の構成はいつごろ判明するんですか?

217天満大池のカイツブリ:2007/09/30(日) 08:50:04
改選後の初議会にははっきりするんちゃうか。今は水面下で各会派が動いてると思うわ。

218加古の案山子:2007/09/30(日) 10:27:26
毎日新聞29日に、先の選挙で落選した現職の植田さんが意義を申し立てたことが報道されました。悔しい気持ちはわかりますが、何か釈然としません。みなさんはどう思いますか?

選挙:稲美町議選 くじ引き落選の現職ら、投票再調査求め異議を申し立て
 今月23日に投開票された稲美町議選(定数16)で、くじ引きの末落選した現職の植田真一郎さん(60)=同町印南=ら3人が28日、投票結果の再調査を求めて町選管に異議を申し立てた。選管は週明けにも対応を協議するが、公職選挙法は30日以内の回答に努めるよう求めている。

 選挙には21人が立候補。最後の議席を争った植田さんと新人候補(61)の得票数が630票の同数になったため、くじ引きで新人の当選が確定した。植田さんは「支持者の意向も強く、申し出に踏み切った」と話している。

 同町議選をめぐっては、67年に異議申し立てがあり訴訟に発展。当落が逆転した例がある。

219読者:2007/09/30(日) 10:42:57
くじ引きの末落選した現職の植田さんら3人となってますが、後の2人は誰でしょうか?

220読者:2007/09/30(日) 19:11:22
植田真一郎は何度も議長を経験したお方です。
自分の敗北はきちんと潔く認めるべきでしょうね。
未練がましく異議申し立てで尚、評判が悪くなるだけですよね。
あとのお方は票が開きすぎて話しにならんわね。

221加古の案山子:2007/10/05(金) 22:56:57
植田さんたちの異議申し立てが棄却されました。さて次の手は?

選挙:稲美町議選 異議申し立て棄却−−選管
 稲美町選管は3日、同町議選で落選した元町議の植田真一郎さん(60)=同町印南=ら3人が行った異議申し立てに対し、「選挙は公選法にのっとり適切に処理されており、改めて調査する必要はない」として棄却した。毎日新聞 2007年10月4日

222スクエア:2007/10/11(木) 09:35:37
 稲美町議会は10日、改選後初の臨時会を開催、役員改選などを行った。

 議長には、鷲野隆夫氏が、副議長には池田博美氏が、監査役には滝本悦央氏が選任された。
 委員会構成は後ほどアップさせて頂きます。

223読者:2007/10/11(木) 22:33:15
最大会派の町民クラブ2名と1,746票ダントツの滝本議員とは、順当でんな

224読者:2007/10/12(金) 00:23:59
今日は、街頭で藤本操と木村圭二、それと六分一の山本利勝のじじいが
わめいて、うるさくてホント近所迷惑やったわ。

225読者:2007/10/12(金) 02:01:06
224さんあの3人がどのようにしてうるさかったのですか?
何をわめいていたのですか?
選挙は終ったはずなのに、、、、、、もっと詳しく教えて下さい。

226スクエア:2007/10/12(金) 07:44:45
稲美町議会
◇三役
 議 長=鷲野隆夫
 副議長=池田博美
 監査役=滝本悦央

◇常 任 委 員 会 (◎=委員長、○=副委員長)
  総 務 文 教 =◎赤松弥一平、○池田いつ子、辻本誠志、関灘真澄、
         井上進、木村圭二、藤本操、鷲野隆夫
  生活産業建設 =◎藤井隆夫、○福田正明、杉本充章、池田孝次、
         池田いつ子、池田博美
◇議会運営委員会=◎吉岡敏子、○滝本悦央、辻本誠志、福田正明、
         赤松弥一平、木村圭二、藤井隆夫
◇特別委員会
 議会広報編集委員会=◎滝本滝本悦央、○関灘真澄、杉本充章、池田孝次、
           池田いつ子、池田博美
◇農業委員会委員=福田正明、木村圭二
◇加古郡衛生事務組合=杉本充章、池田孝次、大路恒、関灘真澄、井上進、吉岡敏子
◇東播磨農業共済事務組合=辻本誠志、池田いつ子、赤松弥一平

227職員:2007/10/12(金) 18:38:19
225 議会で一致して藤本議員を監査委員に推薦すると決めて町長に持っていったところ、町長となれあってきた公明党の滝本議員を監査にだしてきたといっていました。
木村議員は「藤本議員が監査委員になって庁内の重要な問題や疑惑が表にでるのをおそれたからだ」とことの経過を説明していました。
藤本議員は、「議会と町長が確認したものを町長自身がくつがえしてきた。人格と人権はずたずたにされた。それなのに答弁もできない。説明責任もはたせない。下を向いて一言もしゃべれなかった。」といっていました。
大きな声ではいえませんが、情けない…

228読者:2007/10/13(土) 00:15:57
藤本操議員も初心に返り、襟元をただし、住民から認められる議員で
あれば、今回のことはなかったはず。
自分の愚かさを住民に訴えてもあかんで〜
地声がうるさい人やのにマイクもいらんわな〜
ホント哀れな人やわ。

229毒者:2007/10/13(土) 07:08:20
おもろい町やのー

学校へ行こうみたいな企画やんなはれ

役場の屋上から叫ぶんや

それか、大声コンテストみたいな企画

230読者:2007/10/13(土) 09:22:00
藤本みさお議員は議会のあることないこと全てを公表してしまう人やから、分別のない人やから、町長に嫌われてるのと違うか。
介護保険などで、町政に反対しとる議員が監査になるのは町長にしては「困る」わなーーーーー。

231加古の案山子:2007/10/13(土) 23:00:38
万葉太鼓の研修で町のバスを利用している藤本君が監査として適任か不適かは議論するまでもないでしょう。
このバスの件と木村君の議長当時の誹謗中傷情報操作ビラの再調査とあわせて、告発・賠償責任するのはどうでしょうね。

232読者:2007/10/14(日) 12:51:25
町民クラブが議長・副議長を取ったようですが、来年の人選はどうなるの?
駒不足じゃないの?
先が思いやられるわ!

233職員:2007/10/14(日) 23:02:31
えーーーー、来年の人選???
確かーーーーーーー、議長さんの任期、委員会の任期全て2年に変更したのじゃなかったっけ?
私の記憶が正しければ、、、、、、ですが。

234読者:2007/10/15(月) 01:14:59
次の議長はトップ当選の滝本悦央で決まり〜
町民クラブも文句はなかろう

235読者:2007/10/17(水) 23:57:51
役職乞食ともっぱら噂のたき○議員。
ああ恥ずかしい。
私利私欲しかないな。

236読者:2007/10/18(木) 07:02:01
本人の意向というよりも、最大の得票を獲得し、それを応援してきた団体さんの
声もあるんちゃいます?
目に見える形でがんばってるのはたしかでっせー
反射する服着て、街じゅうをパトロールされていますわー
ところで議長のマネーと役場の幹部とどちらがええんや?

237まっちゃん:2007/10/19(金) 13:36:51
 議会活性化委員会で、役員の人気が2年に改定されました。
 >>233職員さんのご指摘は間違っておりません。

238まっちゃん:2007/10/19(金) 13:59:22
 >>236読者さんの質問ですが、稲美町の特別職報酬は以下の通りです。

 特別職の報酬状況 (平成18.4.1現在)
 区 分 給料報酬月額
 町 長 801.000円 
 助 役 671.600円
 収入役(助役兼務)

 議 長 415.000円
 副議長 320.000円
 委員長 305.000円
 議 員 295.000円

 ちなみに職員給与は以下の通りです。
 一般行政職
 平均年齢   平均給料月額    平均給与月額    平均給与月額(国ベース)
 43.7歳  353.729円  430.131円  402.139円

 詳しくは稲美町HP 稲美町における職員給与等の公表について(平成18年度)
  → http://www.town.hyogo-inami.lg.jp/download/0425.18kyuuyo_2878.pdf

239万葉ニュース:2007/10/20(土) 11:46:34
役員改選で藤本みさお議員が町長にイチャモン!?

 先日行われた、議会の役員改選で、監査委員に名乗りをあげていた藤本みさお議員が当局の判断に対し人権問題と気炎をあげているというウワサをキャッチした。

 監査委員にはトップ当選した滝本悦央議員も立候補しており、藤本・滝本両名を議会が推薦して、当局が選考した議員を選任する方法がどこの議会でも採られている。

 藤本議員は、滝本議員を指名した古谷町長に「人権侵害」?との発言をしているが、町政や議会事情を知る町民からは、「赤松前町長時代にも監査委員の選任で指名したこともある。選挙戦で沈静化していた藤本議員の“古谷攻撃”が再燃しはじめた」などと話している。

240加古:2007/10/20(土) 12:33:46
なーーんや、議員給料は職員よりも安いのかー。情けないね。
神戸市では考えられんことです。

それにしても、藤本議員はそんなに町長から嫌われているのですヵ?
仕方のないことかもしれません。
なぜなら、`『監査』の立場を悪用して『秘密事項』を『情報公開』といってビラをまく恐れがあります。
監査には相応しくない人物だから、、、、、、、ですね。

241読者:2007/10/21(日) 22:41:34
毒舌のビラ見せてもらいました。たき○議員は、役職乞食と言われるのは当然です。
古谷さん、読み間違い、いい間違いは18番。だから、議会では黙ったまま下をむいているんですか。クシュン… 応援してたけど、ビラを見てあいそがつきました。バイバイ…

243読者:2007/10/25(木) 08:46:02
241は反対派の中傷カキコ丸出し!

244読者:2007/10/25(木) 11:54:17
ほんと、そのとおり。

245読者:2007/10/25(木) 22:05:47
監査委員がそんなにしたかったのかな〜藤本操さんは〜
子ども会から初当選したころの操さんなら誰もが賛同するやろうけど
木村と組むようになってからは人相も変わりただのヤカラになってしもたからな〜

246天満大池のカイツブリ:2007/10/26(金) 12:07:11
操さんに「節操」がなくなったなら、名前を変えてもらわなアカンのちゃうか?

247八卦見:2007/10/26(金) 12:17:44
私の見立てによりますと、「操」改め「無節操」が良いようです。

248加古川市職員:2007/10/28(日) 12:12:45
稲美町の記事がこんなところにあるなんて、、、、、、教えてもらって知りました。
市職員だった辻元さんは議員になって、しっかりやっていることでしょう。
加古川市では、性格上いろいろあって、外郭団体への出向が長くありました。
でも、心機一転、稲美町なら心新たに頑張れると思います。
ガンバレ、辻元さん・・・・・・。

249和田:2007/10/29(月) 18:57:29
池田いつ子さんのパンフレットが入っていました。いろいろとお礼を言うのはいいけれど、臨時議会で「議会の常識は、社会の非常識」と感想がありました。
でも、今ハ、貴方も議会人でしょ。なら、あなたが議会の批判をするのはどうかと思います。議会の批判を受けて、あなたが改革をするべきじゃないのですか。なのに、最早諦めているのですか。それでは、議員の資格がありません。議員の務めをして下さい。

250まっちゃん:2007/10/30(火) 15:05:13
 私はパンフを見ていませんので前後の文章をみると、その流れで捉え方が変わるかもしれませんが、一般的に考えると、「議会の常識は、社会の常識」の取りかたはいろいろあるでしょうが、町民の皆さんと町議会とは少なくとも同じレベル、目線で常識的に考えるべきとの意見ではないでしょうか。
 少なくとも国政レベルでの公務員天下り問題や、社会保険庁の裏金作りなどが罷り通らない我々庶民のレベルでの常識ということで解釈すればいかがでしょう。

251管理人:管理人
管理人

252住民:2007/10/30(火) 19:28:26
木村議員とみさを議員は一緒の会になっているのですか?
意見はいつも同じです。
黄色い木村議員のびらで、監査の件でみさを議員を擁護していましたから、
その上、先日も庁舎を一緒に歩いていましたよ。
お互い、行動は一緒でも、住民のイメージを気にしているのでしょうか。

253まっちゃん:2007/11/02(金) 10:17:38
 >>252 住民さんへ。選挙戦は、木村圭二氏は「稲美を良くする会」、藤本操氏は「稲美ニューパーティー」を名乗ってましたが、改選後はお二方とも「無所属」です。
 後、無所属は、池田孝次氏、池田いつこ氏です。

254まっちゃん:2007/11/02(金) 10:34:34
 池田いつ子さんのビラの件ですが、東京の「会議室ファン」が私の書き込みを見て、民意の会・大西さんのところへ連絡が入り、「お元気ですか!池田いつ子です。2007.10.20 第1号」を早速、届けられました。ありがとうございます。

 ビラの「議会の常識は、社会の非常識」というのは、「ひとりごと」というコーナーで
 「2日間の臨時会では、会議が始まるとすぐに、休憩動議が出されるという繰り返し・・あ〜あ、??「議会の常識は、社会の非常識」という言葉があったなぁ〜」
 というものでした。

 >>249 和田さんが、「議会人のあなたが議会の批判をするのはどうか。あなたが改革をするべき」と意見を述べておられますが、ご意見はご最もかもそれません。
 でも、議会人になったばかりの「第1号の議会たより」で、一般人と議会人の感覚の違いを述べた「ひとりごと」はそれなりに思いが表現されているのでは。

 「お礼」で、出来る限り現場へ足を運び、時間を共有することから始めています。稲美町をよくしようと日々活動してくださっている方々が、少しでも働きやすい環境を作ることに努力します。ご指導いただきますようにお願い申し上げます。と述べておられます。

 「皆さんの思い」と「池田いつ子さんの努力」が実を結ぶことを願います。

255読者:2007/11/02(金) 21:12:05
この文章を見る限り、それほど目くじらを立てることではなさそうですね。
新人議員さんの素直な感想でしょう。
ただ、和田さんの「議会人のあなたが議会の批判をするのはどうか。あなたが改革をするべき」という言葉は肝に銘じておいて欲しいと思います。
高砂の松本議員が議会について退屈だという発言をしたときに、私も同じようなことを書いたことがります。あちらは4期目になっていたので、何を他人事のように言っているんだという憤りを感じました。退屈だと思うなら3期もやってきたのだからその間に改善のための努力をすべきだと思うが、あなたは何かやってきたのかと質問しましたが、通じませんでしたね。
今すぐには無理かもしれませんが、非常識だと思ったらその思いを議会にぶつけて、少しでもよくしてくださるようにお願いしたいと思います。

256アサザ:2007/11/04(日) 13:55:53
要望やお願いをレスしてみんなで話し合いましょう。職員や議員の皆さんに良い意見をバンバン取り上げてもらえたら良いと思います。

257読者:2007/11/06(火) 22:14:26
認知症のうわさのある、滝本さんは、無理でしょう。
お年寄りです。無理を言ってはかわいそうですよ。

258読者:2007/11/11(日) 21:58:35
大変なことです。
池田さん告発されたんですか。
議員失職になると聞きました。

259読者:2007/11/11(日) 22:00:27
3人いますが、いつ子さんだそうです。

260読者:2007/11/12(月) 08:21:40
>>258
事実ならどういった件で告発されたんですか?

261和田:2007/11/13(火) 22:35:37
258さん、もっと詳しく教えて下さい。
支持するものとして、それなりの、対応を考えなくてはなりませんから。
何の件での告発ですか?

262読者:2007/11/15(木) 10:46:11
告発に関する情報は誰に聞いても解りません。>>258>>259の読者さんの書込みは本当なんでしょうか?

263読者:2007/11/15(木) 11:26:06
257さんや258さんのレスは県議選のときの中嶋さんに対する中傷の書き方によく似ていますね。あくまでも私の印象なので真偽の程は不明ですが、思わせぶりなところや、低俗なところがそっくり。

264読者:2007/11/15(木) 11:42:01
263さんの推察が、案外、的を得ているのかも?

265読者:2007/11/16(金) 20:24:35
藤本議員の議会報告会の内容がつかめました。
出席者にぼう大な資料がはいふされました。
最近の古谷さんの動きがリアルに書いてあります。
古谷さんの動きは答弁できないなどいつもの通りです。
藤本議員はなんであんなに元気があるんや。

266加古の案山子:2007/11/19(月) 01:52:32
池田いつこさんの告訴?や古谷は答弁できない!という動きは、赤松派とも連携しての動きとも考えられます。共産でなくなったKさんとならFさんも遠慮なく手を握って動けるということではないでしょうか。

267まっちゃん:2007/11/19(月) 09:35:37
 池田いつ子さんの告発について分かったことを報告します。

◇告発状は11月6日付け。告発者は木村圭二氏。告発されたのは池田いつ子氏。

◇告発内容=稲美町町議会議員・池田いつ子氏の行為は、公職選挙法で禁止する寄付行為に当たると考えられますので、調査の上厳正な処罰を求めます。

◇告発理由は、らいふサポートくるみが発行しているNO109号で、池田町議が、10月16日に自分の畑にくるみの会員を「芋ほり」に招待し、持ち帰らせたと記載しているが、これが公職選挙法に違反する行為だと考える。


※池田議員の行為が公選法に抵触するのか否か!?

※木村氏の告発をどう評価するのか?

 皆さんのご意見をどうぞ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板