したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人類初の月面着陸は、いつになるんだろうね?

1richardkoshimizu:2005/10/05(水) 08:15:23 ID:HdZ5rCEc
人類初の月面着陸は、いつになるんだろうね?やっぱり、中国人が一番乗りするのか?

ん?なんか言った?アポロがどうしたって?え、アームストロング船長やオルドリン飛行士が月に降り立ったって?聞いてないよ〜。どこの月だよ?ハリウッドかい?ラムズフェルド監督、久しぶりに、月面着陸捏造やりますか、いつもの通り?で、スタンリー・キューブリックの代わりに今回は誰に頼むの?スピルバ−グ?ジョージ・ルーカス?ステキな捏造期待してます!手に汗握るインチキ着陸映像、待ってるよ。

アポロ月面着陸映像の捏造指摘番組に対して (副島先生)
http://creative.co.jp/top/main390.html

あっしら氏

「中国に先を越される」=有人月面探査前倒しを−米下院小委員長 [時事通信]【あれ、あのアポロ計画は何だったの?(笑】
http://www.asyura2.com/0510/nature01/msg/128.html

657自分は名無しであります:2011/01/02(日) 13:25:51 ID:WHPU1MqM0
リチャード様、大阪人様、皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

あれから「と学会信者=nomusan」が来てないなと思ったら、実はまだ
しつこく来ていたのですね。
削除されていた事に今日、気づきました。
2chにて、nomu氏らしき人物が自分の削除された文章をコピペしていたので
報告します。
相変わらず「と学会」的な彼の荒らし文章に対して、言及をしてみましょう。

658自分は名無しであります:2011/01/02(日) 13:27:52 ID:WHPU1MqM0
まず、nomu氏は他人に依存しなければ読書も出来ない怠惰な姿勢を指摘されて、
その返答として「本を支持されていないのであれば、疑問はありません」等と
例によって意味不明な発言で締め括っています。
どう解釈すれば、このような頓珍漢な返答になるのでしょうか。

ようするに「読むべきポイントを教えて」と探りを入れて、それをネタに
新たな荒らしをしてやろう、というのが彼の本当の目的だったワケですが、
狙い通りの回答を得る事に失敗したので、今度は「本を支持してない」と
根拠も無く強引に決め付ける事によって、話を終わらせたワケです。

このように、荒らしはわざとらしい「誘導」をするのが特徴です。
本当に心から聞きたくて質問しているワケではないので、要注意です。

元から本を読む気など無いのだから、「読むべきポイントを」なんて
最初から聞かないでくださいね、荒らし工作員のnomuさん。

659大阪人:2011/01/02(日) 14:05:52 ID:4U5MQaYo0
箱根駅伝を見てください(1/3に復路)。
影が平行に見える場合、3つとも映像に出てきます。
たぶん明日も晴れですから見てください。
影が平行に見える場合
(1)道がまっすぐにとらえられたときの選手達の影
(2)斜めにとらえられていても影が真横に見えるとき。
(3)空から選手達をとらえたときの影
それ以外は遠近法的にみえる。平行にみえない。
いろんな場合を自分の頭で考えながら眺めてください。
私の言葉も忘れて先入観なしに眺めてください。

芦ノ湖にふりそそぐ
雲から差し込む太陽光線の映像も出てきます。

660自分は名無しであります:2011/01/02(日) 15:15:37 ID:WHPU1MqM0
それと「と学会信者」のnomu氏は、副島氏やRK氏の捏造説に疑問を持ち、
それを確認したい目的が書き込みの動機なのだと書いていました。

でも副島氏の本を1冊読むだけの簡単な努力さえも怠っていますね?

確認したいと言いながら、何も確認していないと言う事実。
その自己矛盾にすら気づけない。

捏造説を確認したければ、まず副島氏の本を読むのが最初ではないですか?
そしてRK氏の本やブログさえも見ていない事が文章から分かります。

このように、どう見ても筋が通らない怠け者の勝手な言動。
これで確認確認と叫んで、いくらでも反論可能な「と学会」の長文コピペを
しつこく連投しても、単なる荒らし行為にしかならないのです。

661自分は名無しであります:2011/01/02(日) 19:08:40 ID:HPIc5d.A0
ある物が振動するとき、1秒間辺りの往復の数を「振動数」と言います。そして、2つ以上の振動体が同じ振動数で振動すると、その物体の間に大きなエネルギーの移動が起こります。例えばお寺の釣り鐘をその振動に会わせて押してやると、時間をかければ小さな子供でも大きく揺らせることが出来ますね。これを「共鳴現象」といいます。

私たちの常識では、小さい原因は小さな結果しか起こらないと思ってしまいますが、この現象では、その反対なことが起こっています。この例のように、常識通りにならない全ての現象にはその理由があるはずです。

物理学は全て数学で表すことができます。そこで、二つの振動体が互いに力を及ぼし合っている場合をニュートンの法則を使って解いてみると、その解の数学的な表現のなかに、二つの振動体の「振動数の引き算」が「分数の分母」のなかに現れて来ます。ですから、振動数が同じ値に近づいて行くと、その分数はどんどん大きくなって、ついに無限大になります。だから、大きなエネルギーの移動が可能になるのです。そこで、この無限大が現れてくることを、「共鳴特異性」とよんでいます。

無限大が現れるあたりでは、物質の位置や速度のどんな小さな違いでも、次の現象が全然違ったもになり、次に何が起こるか「予想が不可能になる」ことがあります。このような場合、運動が「カオス的」で「不安定」になったと言います。このように共鳴特異性は「運動の不安定性」を理解する鍵になっています。

予想が不可能になるとは、別の言い方をすると「確率的」になるということです。だから、過去の情報があたえられても未来に何が起こるか分からない。ということは、「時間の向き」に過去から未来に向かった向きがあるということです。すなわち、この共鳴特異性のおかげで時間に向きがあり、例えば、私たちは若返ることができないのです。

また、物質やその集団にある安定したパターンを持った「構造」があったとして、それがしばらくして、別な安定したパターンに移行する現象は、「進化」を含めてしょっちゅう起こります。その場合前の構造が壊れなければならないので、移行のあいだ必ず不安定にならなくてはなりません。その不安定性を起すのがこの共鳴特異性です。そして、このようにして出て来る構造のことを「散逸構造」とよんでいます。「散逸」とは未来に向かって情報が失われていることをいうので、このように「時間に向きがある」ことから可能になった構造を、そうよぶのです。

662自分は名無しであります:2011/01/02(日) 22:24:46 ID:WHPU1MqM0
nomusanという人の多くの妄言を解析して、その特徴をまとめてみました。

【「と学会」信者の特徴 】
1.自分の頭で考える事が出来ない。思考停止状態。
2.自分の意見が無く、「と学会」のコピペで自己主張。
3.本を読む能力が無い。(または読んでも「と学会」レベルの本止まり)
4.慇懃無礼で嫌味な態度。表向きだけ丁寧さを装うが、誠意が欠如。
  読む気が無い本についてアドバイスを要求するなど、厚顔無恥な発言。
5.そして狙い通りの回答が返ってこないと、根拠の無い妄言を吐いて逃げる。
6.人の話を聞かない。話を理解する能力が無い。
7.そのくせ、どうでもいい質問(荒らし目的の誘導)を繰り返す。
8.言葉に心がこもってないので、相手に信用されない。
  これは似非右翼などにも共通する性質。
9.真摯な議論ではなく、妨害工作が目的である事を見抜かれる有様。

普段は話題としても取り上げられなかった「と学会」ですが、どうも胡散臭い
と思って調べてみたところ、911真相の隠蔽工作などをしていた事が判明。
甚だ低レベルながらも妨害勢力の一味と認識した方が良さそうです。

663大阪人:2011/01/04(火) 07:06:39 ID:4U5MQaYo0
論理と実証。
どちらが大事か。
論理が大事である。
論理が人々に納得されたとき、今まで事実と思いこまされてきた
事柄がまったくのウソだったとばれていく。
論理が大事か。実証が大事か。

664大阪人:2011/01/04(火) 07:07:23 ID:4U5MQaYo0
実証を優先するととんでもないことになる。
信者は実証主義に陥っている。
だから「事実」と思いこまされていることが実は
とんでもないデマカセだったことに気づくことはない。
いつまでたっても「捏造の根拠は?」と問うことになる。
月の石、映像、・・・数々の事実を積み上げられ、信じ込む。
実証主義だ。考えなくてもよい。「事実」の積み上げ。これで
十分だと考えている。

665大阪人:2011/01/04(火) 07:08:07 ID:4U5MQaYo0
私達は論理を大事にする。冷戦を背景にした
軍拡という論理の中で、アポロ計画を考える。
私の場合は、立花隆だ。彼の「売国行為」が
満天下に明らかになったとき、ならば彼の宇宙論
もおかしいはずだ。何かを企むないしは隠している。
何か。彼の宇宙論を疑ってみる。
これは論理からの出発だ。
40年前、人類が初めて月へ行ったはずなのに、
なぜあれから進展が無かったのだ。
おかしいぞ。これも論理からの出発だ。
月へ行ったのは本当だったのか。すべての「事実」を
もう一度見直してみよう。「事実」と思わされてきたことが
本当の「事実」だったのか。一切を疑って、総点検。
「真実」に迫るためには論理を優先しなければならない。

666大阪人:2011/01/04(火) 07:08:46 ID:4U5MQaYo0
信者と私達との違いは、論理優先か、事実優先かだ。
信者は事実優先だ。学問を知らぬ素人だ。
実証主義は限界があり、多くの過ちを起こしてきた。
学問では論理こそが優先されるべきなのだ。
学問では論理こそが大事にされなければならない。
学問の常識だ。
実証主義は忌むべき方法。前時代的手法だ。

667大阪人:2011/01/04(火) 07:09:30 ID:4U5MQaYo0
学問を知らぬ信者達は恥ずかしげもなく、
実証主義一本でやってくる。
だから痴呆状態になり、
誤った大量の「事実」をかざして「粘着」してくる。
影は平行に見えないと大量の写真=「事実」を用意してくる。
影が平行に見える写真まで
平行に見えない大量の「事実」に紛れ込ませてしまい
それに気づかない。
前時代的手法、実証主義一本でやってくるから
過ちに気づかない。

668大阪人:2011/01/04(火) 07:10:12 ID:4U5MQaYo0

アポロ計画の一番大事なこと。大陸間弾道ミサイルの開発だ。
月面着陸は表看板。大陸間弾道ミサイルの開発に成功したとき、
もう表の看板は必要がない。
40年間のブランクはそれを照明している。
金がかかるからもうやめたとnomuは言う。
金がかかってやっていたことは大陸間弾道ミサイルの開発だった。
nomuはこれを隠すためにトリックをしかけたのだ。


なぜ40年間もブランクがあったのだと考え、
人類月面初着陸は本当だったのかと疑問を持つ。
こうした疑問は子供でも分かる話だ。

669大阪人:2011/01/04(火) 07:11:00 ID:4U5MQaYo0
子供でも分かる話。これが学問だ。
子供でも論理で分かる。これが学問だ。
大量の「事実」だけで子供をだましてはいけない。
論理に裏打ちされた「事実」を示すことが大事だ。
論理のない「事実」をいくつ積んでも無意味だ。
nomuは論理のない「事実」を大量に持ってくるだけだ。
大陸間弾道ミサイルの開発のために「アポロ計画」が
あったんだという「理屈=論理」には絶対触れない。

670大阪人:2011/01/04(火) 07:11:36 ID:4U5MQaYo0
冷戦を背景にした軍拡などに
一顧だにせぬ信者達は、膨大な「事実」だけが
頼り。冷戦も軍拡も大陸間弾道ミサイルも
まったく眼中にない。論理などお構いなし。
影平行問題において、私が提起した、
影が平行に見える場合の3つについても
何ら理解できない。だから触れようともしない。
考える力がないからだ。影が平行に見えない場合の
大量の写真を持ってくるだけだ。
ここでも論理無視。事実優先。

671大阪人:2011/01/04(火) 07:12:19 ID:4U5MQaYo0

平行に見えない場合の大量の「写真」=「事実」を
持ってきたら、それで論破できたつもりになっている。
平行に見える場合などあり得ないと叫ぶこともできなく、
ただただ自分に都合のよい「事実」を山のように積み上げる。
実証主義の誤った見本だ。

672大阪人:2011/01/04(火) 07:19:59 ID:4U5MQaYo0
>>668
証明←照明

673自分は名無しであります:2011/01/04(火) 09:15:48 ID:n2I3ch7M0
>>668
ICBMの配備はアポロ計画より前。
液酸型のアトラスの配備は1959年。
固体燃料型のミニットマンが1962年。

674大阪人:2011/01/04(火) 09:48:44 ID:4U5MQaYo0
>>673
648を無視や!
事実だけが先行の見本。

675大阪人:2011/01/04(火) 09:50:57 ID:4U5MQaYo0
>>673
nomuはあきらめずに、この掲示板の
周りをうろうろしているんだ。
気味が悪い。

676大阪人:2011/01/04(火) 09:56:17 ID:4U5MQaYo0
>>673
しかも、大量のコピペもなく控えめ。
nomuを名乗らず。nomuを名乗らぬ時点でペケ。

677自分は名無しであります:2011/01/04(火) 10:06:33 ID:n2I3ch7M0
>>676
私はnomuではありません。
否定派でも肯定派でもありません。
今、少しずつですが調べている段階です。

678大阪人:2011/01/04(火) 11:56:46 ID:4U5MQaYo0
>>677
nomuはどこまで馬鹿か。

論理を大事にしようと言ってるすぐに
648を無視して、論理を大事にしない
ただの事実を掲げてくる。

大量でも、少しずつでも
論理に裏打ちされた事実を語れ。

nomuはどこまで馬鹿か。

679大阪人:2011/01/04(火) 12:00:26 ID:4U5MQaYo0
>>677
否定派でも肯定派でもありません。
ただの実証主義者です。

前時代的馬鹿です。
お前の論理を語れ。

680自分は名無しであります:2011/01/04(火) 12:08:01 ID:n2I3ch7M0
>>678
nomuではないのですが…

私はまずは事実の整理が必要だと考えています。
先入観の無いようにただ中立に分析しています。
その上で考えてみます。

あとアンカーは半角でお願いします。
何か狙いがあって全角なのでしょうか?

681大阪人:2011/01/04(火) 13:37:15 ID:4U5MQaYo0
>>680
648を無視して中立も何もありません。
nomuで失敗。中立を装って「荒らし」。
全角?私の勝手。
知らないだけでねらいも何もありません。
あなたのいやらしさだけが伝わります。


これが中立の分析?
馬鹿は分析できません。
時系列に事実を羅列するだけ。
「荒らし」は先入観のかたまりです。

682大阪人:2011/01/04(火) 13:43:28 ID:4U5MQaYo0
>>680
このやりとりって?
やっぱりnomuだ!

683大阪人:2011/01/04(火) 15:37:26 ID:4U5MQaYo0
>>680
中立!?nomuの感覚で「中立」を装う。
頭隠して、尻隠さず。

nomuを否定せざるを得ないし、
nomuとして登場できない。
nomuは追い込まれた。

nomuじゃなかったら、nomuはどうしたのか。
お正月。もちつき、はねつき、うそっつき!

684大阪人:2011/01/04(火) 17:33:51 ID:4U5MQaYo0

岩田勉先生のブログ
『人類が宇宙に』/////宇宙開発研究37年のベテランが人類と宇宙について語る/////
http://musai.blog.ocn.ne.jp/jinruiutyuu/cat5296472/index.html
「ちなみに、1960年、ソ連がスプートニク5号で二匹の犬を軌道から回収して見せるまで、米国では、軌道上の物体を燃え尽きずに常温のまま地上に戻す技術は理論でしかないと思われていた。1957年の世界初の人工衛星スプートニク1号の成功に続くソ連のこの快挙は、米国政府に二度目のショックを与えた。この大気圏再突入の技術は、大陸間弾道ミサイルを大気抵抗で破壊されずに自在に目的地に誘導する技術であり、また、精細なデジタルカメラのない時代に偵察衛星の撮影写真を地上に回収する技術でもあった。このとき、冷戦を背景とした米ソの宇宙レースが本格的なスタートを切ったといえる。」

685大阪人:2011/01/04(火) 17:34:30 ID:4U5MQaYo0
中立を装うnomuのトリック
大陸間弾道ミサイルはあった。しかし大気圏再突入の技術(大陸間弾道ミサイルを大気抵抗で破壊されずに自在に目的地に誘導する技術)はなかった。

なのにnomuは、大陸間弾道ミサイルはすでにあったという「事実」で、大気圏再突入の技術がすでにあったかのように誤魔化す。これがnomuのトリックだ。


一度目のショック「1957年の世界初の人工衛星スプートニク1号の成功」
二度目のショック「1960年、ソ連がスプートニク5号で二匹の犬を軌道から回収して見せるまで、米国では、軌道上の物体を燃え尽きずに常温のまま地上に戻す技術は理論でしかないと思われていた。」という岩田先生の言葉を否定する「と学会」レベルの信者nomu。
アポロ計画宣言「1961年4月12日のソ連による人類初の有人宇宙飛行の成功を、米国の科学技術力、潜在的軍事力と威信に対する重大な挑戦、と受け取ったケネディ大統領は、直ちにこれに負けない人類史上の快挙に着手することを宣言した(1961年5月25日)。」

686大阪人:2011/01/04(火) 17:35:17 ID:4U5MQaYo0
アメリカで最初のICBMがアトラスである。アトラスは1959年に配備され、1965年まで使用されている。この後、タイタン、ミニットマン、ピースキーパーが開発されている。


岩田先生によれば、1960年、米国では、軌道上の物体を燃え尽きずに常温のまま地上に戻す技術は理論でしかないと思われていた。

687大阪人:2011/01/04(火) 17:35:56 ID:4U5MQaYo0
ウィキペディアから:
コロリョフ設計局はより大型化した大陸間弾道ミサイル(ICBM)であるR-7(SS-6)、R-9(SS-8)を開発し、ソ連領内から北米を射程圏内に収めるようになる。これらのミサイルは信頼性が低くまた少数が配備されたに過ぎないが、大陸間弾道弾の出現は当時まだ大型ミサイルが無かったアメリカをパニック状態に陥れた。こののち開発されたR-16(SS-7)が1962年に大量配備されてようやくソ連の核攻撃能力が実効性のあるものとなった。

1957年のソ連のR-7配備と、続く人工衛星スプートニク1号の打ち上げはアメリカ国内にスプートニク・ショックを発生させ、「ミサイル・ギャップ」と呼ばれるようになる議論を呼び起こし、ソアーもジュピターも開発に大きなプレッシャーがかかるようになった。ジュピターは1959年にトルコとイタリアに配備され、ソアーは1958年にイギリスに配備されている。

690大阪人:2011/01/05(水) 07:45:25 ID:4U5MQaYo0

アンカー

初めアンカーってなんだろうと思った。調べてみると「釣り」と出てくる。
あ、そうか。>>のことか。>>が青くなってると、そこへ飛んでいく
仕組みのことか。

中立を装うnomuはそれを「何か狙いがあって」と嫌み。
>>が全角であったら、不便であるだけのこと。狙いとしてほかに
何が考えられるのか。nomuの嫌らしい性格が浮かび上がってきた。
NATROMと同じ性格だ。>>680 

「荒らし」以外の中立の人間がここへ突如登場するなどあり得ない。
言葉は乱暴でも性格のよさ、真実を愛する気持ちが伝わる人もいれば、
nomuのように、言葉は丁寧でも、人間のくず・うそつきもいる。

691大阪人:2011/01/05(水) 12:52:20 ID:4U5MQaYo0
nomuは最近、私が言い始めた名前。nomusanはnomuが活躍中の名前。
中立という限りはnomusanの名前で投稿中の記事を読んでいなければならない。
その中立の輩がなぜnomusanをnomuというのか。
nomusan時の文章を読まずに中立などあり得ない。読んでいればnomuなどと省略しない。
nomusanが中立を装うとき、nomusan時の感覚で中立を装ったためnomuになった。

692大阪人:2011/01/06(木) 14:06:32 ID:4U5MQaYo0
副島隆彦さんの「過去ログ」を見ました。
http://snsi-j.jp/boards/sample1/44.html
nomuの至愚至狂さがますます明らかになってきました。

副島隆彦です。  今日は、2003年5月14日です。
私は、以下の2ちゃんねるのサイトを、3回ぐらい読み直しています。

未来技術板 「アメリカは本当に月面着陸していたのか?」 のスレッドからです。

http://science.2ch.net/future/kako/1012/10126/1012660449.html

これをずっと読んでいると、「40」氏と、「45」氏の二人の、中年の技術者か大学の研究者の、お互いの名前も知らない、ネット上の優れた会話になっている。非常に優れた専門的な会話をやっている。どうか、皆さんもこの対話をじっくりと読んで欲しい。

この対話は、2002年の2月に行なわれているので、2002年の4月13日に放映されたテレビ朝日の「これマジ?」の悪い影響など全く受けていない。純粋に理科系の地球物理学かを、専門にしている人物ふたりのやりとりである。

私は、この「40」氏と「45」氏のまじめで、誠実な本来の理科系人間の持つ、「事実を確定する」「自分の頭で考える」という態度と、ずば抜けた探求心に感銘を受けた。

ネット上で、低脳の馬鹿たちが、自分の非才を恥じることなく書き散らしているのとは、全く異なる。

693大阪人:2011/01/06(木) 23:44:48 ID:4U5MQaYo0
影が平行に見える場合、影が遠近法的にみえる場合を論じました。
改めてこの論証で次の写真を見てください。
着陸船と手前の岩はほとんどまっすぐです。月平線(地平線)に対して大体90度です。
影がほとんど平行になる場合の例になります。たしかに月面がへこんでいますが、それを考慮してもあり得ない現象です。影が平行に見える場合、みえない場合の論証は確定しました。強力です。nomu達が沈黙したわけが今回再度検証してみて分かりました。これは自分で言うのも何ですがすごいことです。

http://moonstation.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html

アポロ14号の着陸船と、手前にある岩。奥にある着陸船の影と、手前の岩の影の方向が違っている。
Photo by NASA, 写真番号 AS14-68-9487,
出典: http://grin.hq.nasa.gov/BROWSE/lunar-module_2.html

アポロ17号で、ハリソン・シュミット宇宙飛行士が、月面でサンプルを採取しているところ。わかりにくいが、シュミット飛行士の影と、奥にある石の影の方向が違う。
Photo by NASA, scanned by Kipp Teague, 写真番号 AS17-134-20425,
出典: The Project Apollo Image Gallery

694自分は名無しであります:2011/01/07(金) 01:48:57 ID:T..Sec6.0
>>693
議論の流れを確認させてください。

問題:空間上で並行な物体の影を撮影した時、写真に写る影は並行か?

これに対して、
(1) 並行な場合もあれば、並行ではない場合もある
という答えには、ID:7aZ7E1AE0 さんも、ID:BEC98zS60 さんも異論はないと想像します。

一方、大阪人さんが主張されたのは、
(2) 必ず並行になる
だと理解しています。
そのため、(2)に反している月面写真は捏造だと主張したのですよね。

ID:7aZ7E1AE0 さんや、ID:BEC98zS60 さんは、これに対して、
(3) 平行ではない場合もある
ことを実例を挙げて示したのだと思います。

(3)は(2)の反証となっていますが、(3)は(1)とは矛盾しません。

大阪人さんが証明しようとしているのは(2)ではないのでしょうか?

695自分は名無しであります:2011/01/07(金) 02:09:14 ID:T..Sec6.0
>>692
> 未来技術板 「アメリカは本当に月面着陸していたのか?」 のスレッドからです。
>
> http://science.2ch.net/future/kako/1012/10126/1012660449.html
>
> これをずっと読んでいると、「40」氏と、「45」氏の二人の、中年の技術者か大学の研究者の、お互いの名前も知らない、ネット上の優れた会話になっている。

参考になるスレの紹介をありがとうございます。

しかし、これを見ると、「40」氏も「45」氏もアポロが月面着陸した事は認めていると思いました。
大阪人さんも同じく月面着陸は認めているのですか?

例えば、「45」氏は以下のように発言されています。

---以下、上記のスレから引用
95 名前: 45 投稿日: 02/02/09 04:28
 まず君は月の石を斜長石と言ったけど、月の石と一口に言っても、採取された場所では異なることを知った方がいい。

 アポロ11と12は“静か”と“嵐”の海に下りたし、14は嵐の海のクレーターの縁のフラ・マウロ高地で船外活動をしただろう?

 15で初めて月面車が使われてアペニン山脈の裾野一帯の岩石を採取したわけだが、君の言う斜長石はそこで採取されたものだと思う。

16ではケイリー平原、最後の17で地質学者のハリソン・シュミットをタウリス・リトローという山間の峡谷に送り込んで多くの地質学的サンプルを集めたわけだ。

回収サンプルの総量は大雑把にしか覚えていないが11は20kg、12は30kg以上、14は40kg、15は70kg以上、16は90kg以上、17は110kg。

・・・合計370kg以上のはずだ。

船外活動時間は11が静かの海で21時間半以上、12は嵐の海で31時間半以上、14も嵐の海で33時間半以上、15は雨の海で67時間近く、16は神酒の海で71時間くらい、17は晴の海で75時間くらいだったと記憶している。(おかしいと思うなら指摘してくれ)


 回収された石や表土のうち半分は未公開のまま保管庫に封入されているから、君の言う「多くが配られた」というのは誇大宣伝!!

696大阪人:2011/01/07(金) 07:10:46 ID:4U5MQaYo0
>>694
愚か者がまたやってきましたね。またもやトリックを仕掛けてきました。(1)(2)(3)ごまかしです。

影が平行に見える場合(1)(2)(3)と愚か者が勝手に分類した(1)(2)(3)との混同を仕掛けています。
だまされてはいけません。

もう一度>>693の写真を見てください。アポロ14号の着陸船と岩の写真。奥にある着陸船と、手前の岩の位置が月平線(地平線)に対してほぼ90度。
つまり影が平行に見える場合の例になっているのです。これを論じているのです。

(2)必ず平行になると主張。(3)その反証として平行でない写真を提出した。よくもこんなでたらめを言いますね。平行に写ってないという写真のなかに、(ほぼだが)平行に写る場合の写真が入っているではありませんか。
つまり写真を提出した人物は、影が平行に見える場合と平行にみえない場合の区別がついていないことを自ら証明しているのだ。

(2)に反しているから月面写真が捏造だなんて言ってません。月平線(地平線)に対して二つの物体の並びが90度であり、平行にみえる例になると言ってるのです。

そうとう高度なトリックを仕掛けておられますが、「影の論証」は揺らがない。それどころか愚かなあなたもトリック(1)でこの論証を認めざるをえなくなっています。
まっすぐに並ぶ電柱の影を電柱の並びが地平線に90度になるように眺めてください。そして今一度月面写真を見てください。ありえないでしょ。

私がたびたび紹介する岩田勉先生も月面着陸を信じておられます。だから私も月面着陸を信じているとなるのですか。単純馬鹿ですね。あなたのようにトリックをして発言しているかどうかです。月面着陸を信じていても、きちんと自分の頭で考え、しかも私が知らない専門知識を持っている人かどうかです。こういう真面目な人の意見を聞くことは大変大事なことです。
トリックを仕掛けたり、ウソをついたりする人間はこの掲示板にこないでほしい。

697大阪人:2011/01/07(金) 07:41:36 ID:4U5MQaYo0
>>694
雲の切れ間から太陽光線が差し込む様を見て、太陽光線が平行ではないと言い始めたのは信者の一人です。線路の例でそれは遠近法でそのように見えるんだよと教えてあげました。当然影も遠近法によって平行に見えない。同じ理屈なのに雲では平行でないと言い、影では平行を主張。影が平行に見える場合を詳しく論ずると賛成も反対もできなく長い間沈黙。>>694で第3者的に異論は無いと思いますと発言。

そうした発言をしていながら月面写真にその論証を使わない。使うことができないためトリックをしかけてごまかす。nomuよ。正月からうそつき初めになってるよ。

698自分は名無しであります:2011/01/08(土) 01:08:10 ID:WHPU1MqM0
本を読む能力や、自分で調べる意志すらも無いnomusan氏のような人間になったら、
終わりです。

探究心を失った人間は、思考停止のまま、他人の意見を聞く柔軟性はありません。
だから小学校の教科書を永遠に信じ続けるしかない。

nomusan氏のような悪質な荒らしは、無能な自分を否定されたくないがために
こういう場所に首を突っ込んで荒らし行為をしているという自覚がありません。

本を読む気が無いのに読書のアドバイスを求めたりとか、ああいう悪質な言動は
盗人か犯罪者に似ていて、邪心だけが目立って気色が悪いものです。

短絡的なアポロ肯定派というのは、あのような類が多いのかもしれません。
無能な自分を肯定したいがために、虚言を吐き続ける事で自己防御をする。
だからnomusan氏は、頭が小学生のまま、止まっているのです。

699大阪人:2011/01/08(土) 04:58:46 ID:4U5MQaYo0
>>698
おっしゃるとおりです。nomuは小学生のままです。小学生は太陽光線が平行であることを知識で知っています。nomuは知識を飛び越えて「事実」上では平行光線ではないと思いこんでいるようです。これでは小学生以下です。

700大阪人:2011/01/08(土) 06:26:23 ID:4U5MQaYo0
>>694
今、気がついたんですが694の「自分は名無しであります」がなぜ「議論の流れを確認させてください。」となるのか。nomuなのか。いったいこの輩は誰なのか。もちろんnomuには違いないのだが、何とも卑怯きわまりない輩ではないか。こういう卑怯な態度の輩が「事実」を大切にしたいなどと言えるのか。この卑怯者達の「事実」がデマカセ・ウソ・トリックであること、こういうところからも証明される。

701大阪人:2011/01/08(土) 06:40:37 ID:4U5MQaYo0
太陽光線は地球全体に平行光線としてふりそそぐ。どうやら信者達の多くがこの当たり前のことが分かっていないようだ。信者すべてではないが、ウルトラ馬鹿信者が雲の切れ間から太陽光線が差し込む様を見て太陽光線は平行ではないと言った。ウルトラ馬鹿信者は遠近法でそう見えているという解釈ではなく、本当に平行光線ではないと信じている。今回これだけ私が投稿して馬鹿にしても地球全体に太陽光線が平行光線としてふりそそいでいるとはとらえていないようだ。nomuがトリックをして攻撃しているのを、正論で攻撃していると思いこんでいる。そのためウルトラ馬鹿信者は、いつまでも低レベルなままだ。

702大阪人:2011/01/08(土) 06:41:53 ID:4U5MQaYo0
アポロ14号の着陸船と、手前にある岩。これを撮った人物は当然着陸船を写真の中心にすえる。手前の岩は撮る意志がなくても当然手前に写る。結果どう写るか。結果どういう写真になるか。子供を一列に並べた教師の視点になる。つまり、影が平行に見える場合になる。多少ずれても宇宙船と手前の岩を結ぶ線は月平線(地平線)に対して垂直になる。影が平行に見える状態になる。nomuがなぜ私の「影の論証」に触れないか。触れても第三者的にしか触れないか。真実を認めたくないのだ。

703大阪人:2011/01/08(土) 06:42:34 ID:4U5MQaYo0
平行に見えない場合の写真を何枚集めようが、わたしの「影の論証」を崩すことはできない。nomuはトリックを仕掛けることで「影の論証」が広まらないようにしているようだ。愚かとしか言いようがない。

704大阪人:2011/01/08(土) 06:43:24 ID:4U5MQaYo0
なぜnomuが「影の論証」を認めたくないかが分かった。3次元の平行が遠近によって2次元の写真では平行に写らない。人間の視覚に平行として見えない。

そしてそういう写真を大量に「事実」として持ってきた。そして私が平行に見える場合を3つ挙げた。ところがnomuは2次元の写真事実を今度は3次元に置き換えてしまった。

2次元で平行でなかったものを3次元に置き換えたら平行など現れるはずもない。nomuは頭の中で勝手に2次元の遠近法の図面を3次元に置き換え、類推したのだ。だから平行に見える場合などありえないと思いこんだのだ。

3次元上で平行→2次元上(写真・人間の視覚)で遠近法的に見える。平行に見えない。→そのまま3次元上に置き換えてしまい、平行になど見えないと思いこむ。

結局、太陽光線は平行ではないという見方に陥ってしまった。ウルトラ馬鹿信者がなぜしつこく太陽光線は平行ではないと小学生レベル以下の話をしてくるのか。その秘密が分かった。

写真の2次元現象を3次元の場に置き換えてしまったのだ。ちょっと難解ですがおもしろいですね。nomuのおかげです。

705大阪人:2011/01/09(日) 09:06:28 ID:4U5MQaYo0
>>704
難解だ。絵図なしで説明できる力量がほしい。しかし、挑戦してみよう。

影が平行に見えない写真を持ってきます。遠近法により平行に見えません。さてこの写真の影をすべて伸ばしてみます。黒マジックで写真中の影をすべて伸ばしてみるのです。直線で伸ばします。放射線状の遠近の直線ができます。

次にそれぞれの物体を、撮影者と地平線が垂直になる線上に、放射状に伸ばした影に沿って移動させます。影の線と垂直線の交点に物体を移動させます。

つまり地平線に対して垂直になるように物体を移動させます。撮影者の前に物体が地平線に向かって垂直に置かれる状態に移動させるのです。影は遠近法のままです。

2次元の平行でない影を3次元に置き換えるというのはこういう操作を言ってるわけです。撮影者が地平線に対して垂直に見た線上に物体が置かれたら、太陽光線による影は平行に見える。これが「事実」なのに、「と学会」信者どもは「平行に見えなくてもよい!」と叫び、平行に見えない場合の写真を大量に持ってくる。遠くにあるアポロ14号の宇宙船の影と手前の岩の影とが平行に見える場合なのに、馬鹿丸出しで「平行に見えなくてもよい!」と低レベルの知識とトリックで、「荒らし」を仕掛けてくる。愚かなり。

706大阪人:2011/01/10(月) 06:09:49 ID:4U5MQaYo0
線路がまっすぐ地平線に向かって続いています。大草原の地平線まで、まっすぐ線路が続いています。二本のレールはどこまで行っても、平行です。しかし遠近法により、レールは地平線に向かって一点に集中。平行に見えません。雲の切れ間から差し込む太陽光線も遠近法により平行に見えなく放射状に見える。レールを支える枕木に眼を移します。枕木はレールに対して90度に置かれています。枕木は平行におかれているし、どこまで行っても平行に見える。この枕木がレールに対して全て60度に置かれていると仮定してください。やはり平行であり、平行に見える。

707大阪人:2011/01/10(月) 06:10:55 ID:4U5MQaYo0
金網の柵があります。コの字の鉄支柱が2〜3mごとにあります。この柵に近づき、柵の影を見てください。鉄支柱の影は平行に見えます。さて、あなたが日の出から日の入りまでそこに立ち続けていると思ってください。鉄支柱の影が刻々と動きます。影が平行のまま動きます。枕木をレールに対して同じ角度に置けば、その角度が90度であれ60度であれ45度であれ、全て同角度に置けば、必ず平行であり、平行に見える。

708大阪人:2011/01/10(月) 06:11:34 ID:4U5MQaYo0
アポロ14号の宇宙船と手前の岩の影も地平線に垂直になる線上に二つを位置させれば、常に平行になり、平行に見える。「影の論証」を知らない撮影者がどこかのスタジオ、どこかの砂漠で月面写真を撮ったとします。影が平行になっていなくても平気。平気と言うより無関心。後でそれを指摘されても、nomuのように「平行に見えなくてもよい」写真を見せることで、ごまかす。「影の論証」など無視すればよい。3次元上で実際に平行であっても、遠近法で平行に見えない場合の写真を大量に用意して、ごまかす。ウソは大きいほどうまくいくというヒットラーや権力者の手法だ。へそのない蛙を何匹集めようとへそはゼロ。しかも大量の写真をよく見ると、少数だが平行に見える場合の写真が含まれている。「影の論証」を知らなかったようだ。影が平行に見える場合は特殊条件のときだからだ。

709アメリカ:2011/01/11(火) 19:22:10 ID:3uGbJpFE0
人類の月面到達は......
    *     *
  *     +  
     n ∧_∧ n    うそです
 + (ヨ(* ´∀`)E)   イぇーイ!びっくりした?笑
      Y     Y  *  アハハハハ^^

710副島隆彦ブログから:2011/01/12(水) 20:45:20 ID:4U5MQaYo0
副島隆彦から

2010年12月23日 

このたびは、私の弟子たちが運営しています学問道場の会員になってくださりありがとうございます。私からもお礼を申し上げます。**さま は、「また最近私はヒューストンのジョンソン宇宙センターへ観光旅行し、「レベル9」ツアーに参加してきました。」とのことで、私は、「人類の月面着陸は無かったろう論」(徳間書店、2004年刊)の著者として、うれしく思います。 

アメリカの権力者 たちというのは、ああいう壮大なインチキをやって、よくも世界中を騙したのだと、今でも私は、あきれています。

私が、今でも不思議なのは、大学で数学や物理学をあれほど勉強した勉強秀才たちすべてまで、騙し(騙=だま=され)続けていることです。彼ら理科系人間たち(理科系の学部卒の人間たち)の中で、「どうもアポロ計画(1969年)で人類は月面に立っていないようだ」と言い出す者がいたら、その人は、その学部・学科の同窓会から追放だそうです。人間(人類)と言うのは、いまだにこの程度の愚か者です。

711自分は名無しであります:2011/01/12(水) 21:51:34 ID:WHPU1MqM0
あれからもアポロだけでなく、ソ連の動きなども色々と学んでみましたが、
人類が月に行っていないという確信がますます深まるばかりです。

今後、人類が月に行ったと信じ続けるのは「と学会信者」をはじめとする
無知な人だけになるのではないでしょうか。

無能なnomusan氏をはじめとする「と学会信者」のように自分の頭で考えられず
常に他人の意見をコピペして自分の主張にすりかえるような卑屈な根性では
柔軟な思考で自分の目を見開く事は困難でしょう。

713自分は名無しであります:2011/02/10(木) 16:29:37 ID:m5kj917U0



 既に 1968年 12月 21日に打ち上げられたアポロ 8 号が月を周回し、1969
年 7月 16日アポロ 11 号が月面に着陸しています。

 「人類初の月面着陸は、いつになるんだろうね?」なんてあまりにも無
知過ぎます。

714自分は名無しであります:2011/02/10(木) 16:48:19 ID:m5kj917U0
>>713

× 1969年 7月 16日アポロ 11 号が月面に着陸しています。

○ 1969年 7月 16日に打ち上げられたアポロ 11 号が月面に着陸しています。

720自分は名無しであります:2011/05/16(月) 19:25:07 ID:YMaUlquw0
1969年 7月 16日に打ち上げられたアポロ 11 号が月面に7月 20日に着陸しています。

721自分は名無しであります:2011/05/16(月) 19:28:39 ID:YMaUlquw0
4日で 日帰り・・・

4月16日, 月面着陸, 成功 - 機械船の姿勢制御装置に故障が発生したため、
大事を取って 月面滞在日数が一日短縮された。 .... NHKの調査では、
日本では昼間となったアポロ11 号による人類初の月面着陸をテレビ同時中継で見た人は68%、

2005-09-20 NASA、新宇宙探査ミッションシナリオを公表
http://www.spaceref.co.jp/homepage/colum/usmoonplan.html

723自分は名無しであります:2011/05/17(火) 08:40:01 ID:YMaUlquw0
豊かさってなんだろう!
http://www.youtube.com/watch?v=ewFETC3-fjE&feature=related

どうして40歳以下の人類って悔しくないのかな?
アポロ11号 月着陸 実況中継
ttp://bbs56.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/discussion/1305512553/l50
ライブ生中継で人類最高の偉業を見れてないまま40年
新しい、人類月面どころか、有人月周回すら見せてもらえないモドカシさ
    
     どれ位のお金があったら40年前みたいな凄い科学力で
     生きた生身の人類を月に連れて行けるのかな  生きてるうちにあの感動と興奮の時を若者達にも是非とも
     http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1280008861/l50

アポロ11号 月着陸 実況中継1
ttp://www.youtube.com/watch?v=MXQXBc8SeT4&feature=related
米シャトル「エンデバー」最後の打ち上げは16日
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1305392042/l50

ttp://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1305475249/l50
こっちは、邪魔してるのにね。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/130

724自分は名無しであります:2011/05/17(火) 19:51:15 ID:c5tT6qdA0
宇宙が今どうなってるのか、親切で詳しい方教えてください><;

725自分は名無しであります:2011/05/19(木) 11:25:58 ID:l7eIebx20
>>724
ロック爺さんの手下におカマ堀られまくって、もうボコボコです。

726自分は名無しであります:2011/05/25(水) 14:51:17 ID:YMaUlquw0
このページへの訪問者数→37397 日曜劇場『JIN-仁- 完結編』
http://bbs71.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dorama/1296438527/l50

ゴメンなさいは,相手のこゝろを開く言葉…… バラバラになったら…終わり?
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1306115582/l50

727自分は名無しであります:2011/05/25(水) 14:52:10 ID:YMaUlquw0
オバマ大統領「今更だから月 の 代わりに有人火星周回」の幻…実現テーマに
http://bbs76.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news2/1306297745/l50

728N.K:2011/05/25(水) 21:52:21 ID:K3jgeGUI0
遣ってる事がアポロと大差ねぇじゃん・・・・・

火星を目指す有人宇宙船はカプセル型
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110525-OYT8T00850.htm?from=yolsp

729N.K:2011/05/26(木) 20:24:14 ID:K3jgeGUI0
米国版って、何処までも丸パクばっかだな。
モノを作れず人の心理を操るだけしか能の無い輩の国家だからしゃあないか。

米国版「はやぶさ」16年打ち上げ 小惑星から試料採取
http://www.asahi.com/science/update/0526/TKY201105260105.html

730自分は名無しであります:2011/05/30(月) 08:01:56 ID:7fbTJNcQ0
| 宇宙・天文掲示板
21世紀、やっと奇麗な感動有人月面動画【最新版】
http://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/astronomy/1306668151/

とりあえず …21世紀の世界七不思議
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1306654891/

人生やり直せるなら、生まれた家に生まれたい?
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1306693446/

733自分は名無しであります:2011/07/05(火) 21:59:01 ID:YMaUlquw0
アポロ有人月面って 安心神話の目的・・・原子力発電所の管理も有人で安心です.神話___

734自分は名無しであります:2011/07/05(火) 22:12:00 ID:YMaUlquw0
1968・・・福島第一着工… 高度産業・・・大阪月の石・・・の神秘 安全神話。

    手塚治虫氏のアトム…ウラン…コバルト… シッパイ  仮想の 下層の・・・

735自分は名無しであります:2011/07/05(火) 23:29:15 ID:kJCqgjtY0
月のしょうたい

月自体が自転しており、その自転の周期が地球の周囲を公転する周期と同じなのだ。
したがって、月がどこにあろうと、われわれが地球から見た月は同一面

太陽と地球との距離は、月と地球との距離の395倍であり、そして、太陽の直径は、
ちょうど月の直径の395倍。地球から見れば、月の大きさは、太陽の大きさとほぼ同じ

地球の直径は、12756km、月の直径は3467km、月の直径は地球の直径の27%に相当し、
地球の衛星としては大きすぎる。

1969年にアポロ宇宙船が月面に到着してから、科学者らは宇宙飛行士の手を借りて、
月の表面から岩石の標本を採取し、数多くの計測機器を月面に設置し、月の構造に関して、
細かくデータ収集と分析を行った結果、月の年齢は地球よりも古い

月に着陸した宇宙飛行士が、地球に帰還する際、月面で着陸用の小型飛行器に乗って
宇宙船に戻った後、この小型飛行器を月に遺棄した。その際、小型飛行器が月に衝突して
生じた震動が、72キロ離れたところに設置された地震計測器によってキャッチされた。
その時、この震動は15分以上続いた。それはまるで、大きな金槌で鐘を叩いたようなもので、
震動は長く続き、なかなか消えなかった。
観測の結果科学者たちは、月の中心部は空洞であると結論付けている。

宇宙飛行士が、電動ドリルで月の表面に穴をあけようとしたところ、かなり硬くてなかなか
うまくできなかった。月の表面が土と岩石でできていれば、これほど硬くてあけにくいはずはない。
その後の分析で、月の表面は固い金属で包まれていることがわかった
月はチタンの外殻に包まれているのである。

月は、人工の物体である

旧ソ連の科学者はかつて、「月は、表面が改装された宇宙船である」という大胆な仮説を
提出したことがある。この仮説が成り立てば、さまざまな月のなぞを全て説明することが
できるようになる。この大胆な仮説は、少なからぬ論議を招いたものの、
現在の科学者はこの仮説を認めようとする勇気がないようである。
しかし、月は自然に形成されたものでないことは確実である。

月は、毎日同じ面を地球に向け、太陽と同じ大きさに見え、表面が硬い金属に覆われていて、
長期間にわたって無数の隕石の衝突に遭っても姿が変わっていない。
もし、自然の天体であるなら、このような特徴を備えていないはずである。

736自分は名無しであります:2011/07/06(水) 04:35:06 ID:YMaUlquw0

 神様,楽しい将来も楽しめる嘘って・・・やっぱりそれないに・・・大切ですよね。

もう少しすると
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1309789547/l50

もしあなたが人類も作った神様なら…
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1309630339/l50

738N.K:2011/07/29(金) 06:39:31 ID:faSuVUkc0
夢のぶち壊し等、こういう嘘は絶対に許されるモンじゃないけど。

90年代に話題のUFO、実は発泡スチロール ベルギー
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2816368/7566037

739N.K:2011/08/04(木) 01:55:57 ID:faSuVUkc0
大解剖、宇宙服のレントゲン写真(スミソニアン航空宇宙博物館)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52029379.html

やっぱ、どう考えても宇宙に行けっこない造りの服。
X線を通過するんじゃ、大気圏から数十キロ離れた途端に焦げ付く。

740大阪人2:2011/09/07(水) 12:03:19 ID:ZwoIu9dU0
アポロ17号
http://www.youtube.com/watch?v=tbUN6efQCAw
月面探査跡
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/news/apollo-sites.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1315363379
月面地図
http://www.google.com/moon/
今後
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000221.html

741大阪人3:2011/09/08(木) 01:56:30 ID:w3sQwQKo0
月面探査の跡くっきり=最後のアポロ着陸地―NASA撮影 
【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は6日、周回探査機
「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)が、39年前に最後に有人月面着陸した
アポロ17号の飛行士が探査した場所を撮影した画像を公開した。宇宙飛行士が歩行した
跡が鮮明に写っている。(時事通信)
[記事全文]

・ NASA Spacecraft Images Offer Sharper Views of Apollo Landing Sites - 歩行跡の
写真も。NASA(9月6日)

◇アポロ17号について
・ アポロ17号 - 合計35kmの移動距離はアポロ11号から17号のなかでもっとも長い。
SPACE INFORMATION CENTER
・ 「かぐや」地形カメラによるアポロ17号着陸地点 - YouTube「jaxachannel」


◇月探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」の役割
・ ルナ・リコネサンス・オービタ - 分解能は50cmを誇ります。SPACE INFORMATION CENTER
・ 19日に月探査機打ち上げ NASA、有人の事前調査 - 月の表面の詳細な地図をつくり、
将来の宇宙船の着陸地点選定に役立てる周回機。

742自分は名無しであります:2011/09/08(木) 06:42:11 ID:ns/oCrDY0
↑言いたくないけど、足跡やタイヤ跡は、無人・ロボットでも残すことは出来るし
有人到達の証拠にはならないよね。CGでごまかすことだってできる。
どうせなら、月から飛行士がライブ中継して、twitterで月面なうって映像
で流してくれればいいのに・・・女子サッカーよりよっぽど盛り上がると思う。

743大阪人2:2011/09/13(火) 16:52:59 ID:ZwoIu9dU0
月面で取られた写真に星が映っていないのでその写真は偽造だという主張
を今回の公演でコシミズさんがされてますが・・・・・・・・。

空が暗いのは大気がないからで、昼間太陽が出ている月面で星は写真に写る
わけないと思いますが、地球上でも星を映そうと思うとそれなりに露出や
シャッター速度を合わせないと写りません。まして近くに明るいものがあれば
星は写りません。

http://moonstation.jp/ja/popular/story03/stars.html

744自分は名無しであります:2011/09/14(水) 05:48:53 ID:VFw6QZNg0
>>743
またいつもの火消しサイトを貼り付けてることしか出来ないの?
自分の頭で考えることが出来ないの?

カメラの露出時間を合わせて、星を写せばいいだけの話でしょう。

どうしてそんな簡単なことすら出来ないのか。

749自分は名無しであります:2011/09/22(木) 01:39:17 ID:Ar0GNzzQ0
http://www8.ocn.ne.jp/~takahata/

750自分は名無しであります:2011/09/22(木) 03:14:39 ID:qXobNwBA0
http://www8.ocn.ne.jp/takahata/
http://mimizun.com/log/2ch/usedcar/1305423394/

>Ar0GNzzQ0
フィッシングサイトへ誘導してIP抜くのか?

751砂頭巾:2011/12/10(土) 13:04:56 ID:0RFs1ER.0

NASA、月の石など大量紛失 ずさんな管理発覚
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121001001090.html

 【ワシントン共同】アポロ宇宙船が持ち帰った月の石など貴重な地球外物質の試料517点を、米航空宇宙局(NASA)が紛失していたことが9日までに分かった。研究者に貸し出したまま行方不明になったケースが多く、NASA監察官は「研究や教育に重要で、将来の世代に受け継がれる貴重な財産」を軽視するずさんな管理を問題視した。

 8日付の監察官の報告書によると、517点は月の石や土壌のほか、隕石や彗星のちりなど。1970〜2010年の間に紛失した。

 報告書はNASA側の貸出記録の不備を指摘。貸出先情報が誤っていたり、更新されるべき情報がそのままになっていたりしたという。
--------------------------------------------------------------------------
国立美術館の「月の石」、実はただの木の化石だったことが判明…オランダ
http://labaq.com/archives/51258765.html

1948〜58年にオランダ首相を務めたウィレム・ドレース氏が、1969年にアポロ11号乗組員から受け取ったとされていた「月の石」を、1988年にドレース氏が死去した際に国立美術館が所蔵することになりました。

ですが、1969年7月に帰還したアポロ11号の月の石を、同年10月の段階でNASAが手放すのは考えにくいとの指摘を、2006年に専門家から指摘され、大学に調査を依頼したそうです。

その結果、「月の石ではなく木の化石であり、化石としてもあまり質の良いものではない」と判定されました。

これにより5万ユーロ(約668万円)の保険を掛けていたこの「石」は、たった50ユーロ(約6700円)の価値となってしまいました。

しかしながら、国立美術館は今後「ドレース氏の月の石」として所蔵していく意向とのことです。

月の石で無かったのは残念ですが、これはこれで面白歴史エピソードを持つ遺物となったのではないでしょうか。

Nothing To Do With Arbroath: 'Moon rock' in Dutch museum is just petrified wood

752自分は名無しであります:2011/12/30(金) 13:57:39 ID:fE92Bw5Y0
ハリーボッテー インチキ共和国
 ※月に行っていないのがバレそうになったので隠しましたw

月の石など500点、所在不明 NASA内部調査で発覚
http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY201112290402.html

754青い鳥:2012/01/01(日) 22:50:04 ID:RHt8LElw0
ケーブルTVの歴史チャンネルで月の石は、「ハワイの玄武岩にそっくりだ。地球上の岩石と似ている。だから月は地球が分裂してできた。」と言っていた。つまり月の石は地球の石と云うことみたいです。

755N.K:2012/01/16(月) 02:14:18 ID:faSuVUkc0
千億ねぇ・・果てさて、何処まで信用に足るのか?

恒星の大半に惑星=銀河系に1000億個以上―地球型多く存在・国際チーム
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201140046.html

756自分は名無しであります:2012/01/21(土) 09:42:10 ID:h8gDlohY0
アポロ計画肯定派
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1315106538/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板