したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DJへの道

1名無しさん:2006/06/21(水) 00:32:43
http://pioneer.jp/cdj/products/mixer/djm400.html

まずはこの「DJM-400」について語ろうw

2名無しさん:2006/06/21(水) 00:33:16
これってレコードでもほんとにBPM出るの??

3名無しさん:2006/06/21(水) 00:34:18
それと、このミキサーで1時間くらい通しで作った曲の流れ、
録音してMP3にして自分で楽しみたいんだけどそうやればいいの?

4童貞さん:2006/06/22(木) 00:06:19
レコードでもBPMでるよ。
俺のはDJM800だけどアウトプットがメインアウトとモニターアウトが×3ある
たぶん400もメインアウト以外にもモニターアウトがあるはずだからそっちに
録音機材を接続すればOK。

5童貞さん:2006/06/22(木) 10:43:23
■出力端子:MASTER OUT×2(RCA×2)、HEADPHONE MONITOR OUT×1(1/4inch PHONE×1)

って書いてあるんだけど、これでいける?

6童貞さん:2006/06/22(木) 10:44:29
あと、録音機材に接続、ってあるけど、録音機材をPCに設定する
ことはできるの?? やり方教えて!

7童貞さん:2006/06/22(木) 10:47:14
あと、HEADPHONEって必須? DJMのおすすめは?

8童貞さん:2006/06/22(木) 12:00:04
5>はそれでぜんぜんいけるよ。
6>はPcに接続する場合はPCにサウンドカードを追加しないとだめ。
まあどこのPCショップにも売っているものだからチェックしてみて。
7>はDJするなら必要。DJMのおすすめはチャンネルが多い800がいいけど。
タンテCDJつなぐだけなら400でもいいんじゃないかな

9童貞さん:2006/06/22(木) 12:15:56
クリエイティブのサウンドカードささってるからじゃあいけるね、、

10童貞さん:2006/06/22(木) 12:16:49
DJMってのはみのるのおすすめは? って意味だったww
つまりHEADPHONEってどこの買ってもいいの?

11童貞さん:2006/06/22(木) 12:27:14
ヘッドフォンはやっぱり専用のがいいと思うよ。安いのだとモニター出力上げた時に
すぐぶっ壊れるから。テクニクスかパイオニアのヘッドフォンがいいと思うよ。

12童貞さん:2006/06/22(木) 14:51:56
OK! テクニクスかパイオニアね!

13童貞さん:2006/06/22(木) 23:00:16
みのる、ちょっとまじめに質問。

さっきDJM400買ったんだけど、つないだら音が悪いんだよ、かなり。
とくに肝心のTB303系のベース音がわれる、音でかくしたり
LOWをMAXにしたりすると。
ミキサーってこんなもんなの?
かなりショックなんだけど、、、、、

音聞くときってどうすればいいの?
俺はマスターのアウトから赤白ジャックでアンプのPHONO入力に
さしてるんだけど、それじゃだめなの??

14童貞さん:2006/06/22(木) 23:18:19
みのる、今マスターの音量を下げてアンプで音量をあげたらそれなりに
よくなりました、これでいいのか??

15童貞さん:2006/06/22(木) 23:53:15
みのる、10枚くらいレコード聴いてみました、
しかしなんか音がこもって聞こえる、これはミキサーのせい?

16童貞さん:2006/06/23(金) 04:27:20
13>接続はそれでいいんだけど主にTRIMの設定がおかしいのかも。
あとアースしてる?
フェーダーが真ん中ぐらいの時にマスターレベルの表示がオレンジが
つくかくかないぐらいにTRIMを左側に調節してみる。
それでも音が割れるようならアンプの出力を小さめにして
DJMのTRIMを一番左にて、MASTERLEVELを一番左にして
フェーダーを真ん中にして、EQをニュートラルにして
(LOWを上げたいならLOWを右に振り切った状態にしてもいいよ。)
から徐々にTRIMとMASTERLEVELを右側に
して調節してみるのがいいと思う。部屋で使う場合どっちも真ん中
以上になってるならTRIMとMASTERLEVELの設定がおかしいと思うよ。
14>その逆。アンプの出力を出来る限り上げないで
DJMのTRIMとMASTERLEVELで調節するの。
15>設定のせいだと思うよ。13>14>の回答以外でもEQのHIを右に
MIDを左にすれば音をクリアになると思う。

17DJ童貞:2006/06/23(金) 12:52:52
アースはしてますよ、ただ、マスターにしろTRIMにしろ、
真ん中より右側にした時点でアウト、音がわれる。
なので、左45度くらいにして、アンプで調節してます。
HIは右、MIDは真ん中の設定ですね、でもこもってる、
微妙に洞窟サウンドのようだよ、、
アンプとプレイヤー直と、ミキサー経由、みのるは音変わらない??
でもエフェクトは気持ちい音でかかる、あれは楽しいね、、、

18DJ童貞:2006/06/23(金) 13:02:05
なんかミキサーの音でつまずいてDJへの道挫折しそうだよ、、、

19童貞さん:2006/06/23(金) 21:19:26
うーん?オレの場合はミキサー通した時のほうがよくなるから
ここまでくると原因は見てみないとほんとわからない。
休みの時にでも見にいこうか?
あと配線の問題かもしれないからかえてみたらどうかな?
もしくはどこかの配線がしっかりはいってないかもしれなから
もう一回しっかり入ってるか見てみて。
ベタだけど症状説明して客様相談室に聞いてみてもいいと思うよ。

20童貞さん:2006/06/24(土) 00:18:42
オレも行くよ。
明日は?w
和哉は、オレが相手するよw

21童貞さん:2006/06/24(土) 00:29:45
ごめん明日は無理。26日か29日ならいいんだけど平日になっちゃうしね。
それ以降だと7月になっちゃうよ。

22童貞さん:2006/06/24(土) 15:35:12
みのるありがとう、アンプの設定を変えたら劇的によくなりました!
音はいいとは言えないけどほぼミキサー通さないのと同じレベルです。
ただ、いろいろ指導は受けたいのでどっかで俺のDTルームには
来て欲しいなww その際は連絡しますね。

ところでBPM155の曲と140の曲はつなげることは可能?
普通はどのくらいの幅ならつなぎ許容範囲?
つなぎテクについて教えてください。

23童貞さん:2006/06/24(土) 23:15:24
それはよかった。まあイベントもあることですし盛り上げていきましょう。
あと曲つくりもね!結局印税生活めざさないとタレかけないので。
さてBPMの件だけど結論からいうと無理です。BPMの違う曲でなじむのは
前後5BPMちがいだと思います。
つなぎテクは片方のタンテのスイッチおとしてカットインとかかな。
あと二枚つなぎでロングバージョンにしたりとか
でもテクノは基本的にはつなぎにかんしてあんまりないと思う。
オーソドックスにつないで上もの抜いたりバスドラ抜いたり、
エフェクトかけたり他の曲のボーカルのせたりするのじゃないかな。

24童貞さん:2006/06/25(日) 00:28:42
みのる、今、原因判明、アンプだ、悪いのは。
PCに今、つないだら、TRIMもメインも、ボリュームあげても
ちゃんと音割れずに再生できた、PCでは。

ちゅーことで、アンプを買い換えるんですが、おすすめを教えてくださいw
予算はちょっとないんですけどww

25童貞さん:2006/06/25(日) 00:29:27
BPM、そうなのか、、、
じゃあ前後5くらいでまとめます、、

26童貞さん:2006/06/25(日) 00:30:08
> オーソドックスにつないで上もの抜いたりバスドラ抜いたり、

これ、どうやればぬけるの?? ミキサーで?

27童貞さん:2006/06/25(日) 00:47:46
EQのLOWを左に回すだけ

28童貞さん:2006/06/25(日) 00:49:47
上もの抜くのはちゃんとは抜けないけどMIDを同じくしぼって
別のボーカルだけのトラックをかぶせるの

29童貞さん:2006/06/25(日) 00:56:06
今やったら完全には確かにぬけないね、ありがとう、
この掲示板は俺的にはかなり役立ってる、
まさにDJへの道!!w

30童貞さん:2006/06/25(日) 01:01:00
hinoも大山もミキサー買いなよ、これは楽しいよww

31童貞さん:2006/06/25(日) 23:57:39
24>たぶん出力の小さいアンプなんだね。
俺の使ってるのはもう生産中止だけどかなりハイパワーで音もいいよ。
おかげでほんのちょっとしかボリュームをいじれない。
中古ならかなり安いと思う↓
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/poweramp/a100a/index.html
アンプ内臓型なら音質の設定もできるのでこれがよさそう↓
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5a/index.html
今使ってるモニターと組み合わせるならアンプとの相性もあるから
ブロードウェーの機材屋のヲタの兄ちゃんにでも確認してみてスペックを
調べてから購入したほうがいいよ。

32童貞さん:2006/06/26(月) 10:43:43
> 31

http://denon.jp/museum/1991.html

俺のはこの15年前に10万したのなんだけど、さすがに古すぎかね、、
ちなみにプリメインアンプとパワーアンプはどう違うの?
ブロードウェーの機材屋に行けばいいかね?

33童貞さん:2006/06/26(月) 15:39:33
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45764681

みのる、これ買ってもいいかな?

34童貞さん:2006/06/26(月) 21:25:06
31>たぶん出力は問題ないのでミキサーとの相性がわるいか。
   アンプの寿命かどっちかもね。

32>プリアンプっていうと音色を作るアンプのこと。
たとえばギターのアンプでいうところのマーシャルとかメッサとか。
その音をマイクで拾ってミキサーに通してならすのがパワーアンプ。
まあDJ機材とかシンセとかサンプラーとかは直にミキサーにつなぐから
プリアンプはあんまかんけいない。もし音つくりとかで必要なら
アンプシュミレーターっていうエフェクターもあるし。

31>の件も含めて今使用している機材を説明して何が問題か
ブロードウェーのにいちゃんに聞いてみてもいいと思うよ。
もし相性悪いだけなら今使っているアンプは別のところで使えるわけだし。
いまの機材にアンプをチョイスして買えばいいし。
ただ聞き方として注意して欲しいのは家で
DJやるんでそれにあうアンプっていったほうがいいと思う。
パワーアンプっていうととんでもないのもってくるから。

あと新品買うなら秋葉のラオックス音楽館で
聞いてみると間違いないと思うよ。

35童貞さん:2006/06/26(月) 21:29:43
33>ちょっと大きいかな。
昔学祭でレンタルしたのとおんなじぐらい出力あるから。
小さいクラブができるよ。

36童貞さん:2006/06/26(月) 22:41:11
>30

音聞いてみて買うかどうか決めますw

37童貞さん:2006/06/27(火) 14:51:43
とりあえずみのるにまずは見てもらって、それから買うわw
みのる、ありがとう!

38童貞さん:2006/06/28(水) 16:46:48
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s29111896

みのる、hino、これ買うべき??
ちなみにさきほど中古のターンテーブル一台落札できました。

39童貞さん:2006/06/28(水) 22:36:12
いや、コルグはいくら安くても買いではないと思う。
MTRならYAMAHAかROLANDだと思う。

オレだったら、YAMAHAのAW1600、もしくは型落ちのAW16Gを安く買う。
ミノルは、どう思う?

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/rec/aw1600/index.html

40童貞さん:2006/06/28(水) 23:55:27
38>うーんオレなら見送る。
39>は俺も賛成。AWシリーズがいいと思う。

41童貞さん:2006/06/29(木) 11:29:09
OK、じゃあ見送りますww
これがいったい、なにをするものなのかも不明だったしww

しかしこのスレッドはすごいねwww

42童貞さん:2006/06/30(金) 02:12:17
眠れなくてさっきFutureTracks→Rって番組見てたら
大沢伸一がメールで送られて来た曲をCDに焼いて
CDJでプレーしてた。その日にプレーした曲は全部CDに
やいてプレーしてたみたい。DJもダウンロードして
プレーする時代なんだとつくづく実感。
CDに焼く時のファイル名とか焼くのに必要なソフトって
いくらかかるんだろってちょっと気になった。
HINOしってる?

43童貞さん:2006/06/30(金) 07:54:02
え?MP3とかをCDに焼くってこと?

44童貞さん:2006/06/30(金) 08:24:41
ITUNESとかでよければ、タダでDLできるよ。

45童貞さん:2006/06/30(金) 22:48:13
これ。


http://www.apple.com/jp/itunes/download/

46童貞さん:2006/06/30(金) 23:50:48
基本的なこと聴いてごめん。これってCDに焼いて普通のCDプレーヤーで聴けるの?

47童貞さん:2006/07/01(土) 13:27:05
いや、普通にできるよ。
だからCDJでプレイすることも当然出来る。

48童貞さん:2006/07/01(土) 15:19:34
itunesはエンコードする際の音が激悪ですよ。

49童貞さん:2006/07/01(土) 15:28:07
何つかってる?

50童貞さん:2006/07/01(土) 15:29:58
lame

51KRN:2006/07/19(水) 17:48:09
MNRさ、
http://www.fostex.jp/TOP/top.html
みたいなモニタースピーカーって普通のと違うの?

52MNR:2006/07/19(水) 23:19:46
音の太さと強さがちがうっていうのかな。
あと普通のスピーカより細かい音がわかるとか。

53KRN:2006/07/20(木) 11:05:09
これ、アンプに普通に接続できるの?
これ買ったほうがいいのかね?
なんかよさそうやん、安いし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板