したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

論客研究所とは?

1ヤスツ:2004/02/19(木) 18:44
論客の人物像、思考背景、思考ルーチン、性格、生活環境、人生経験、幼少時のトラウマなどを総合的に推察するための掲示板です。
特定個人の誹謗中傷を目的としたものではありません。
発言内容から、その発言を本人が思いついた背景などを想像し、それぞれの論客の主張を理解する手助けとなる推測のため、研究対象の観察と分析を行いましょう。

22ヤスツ </b><font color=#FF0000>(CnaUXqoo)</font><b>:2004/03/10(水) 14:04
>>21
えーと、トラックバックが表示されるのは、リファレンスモードで該当する書き込みを表示させた場合のようです。

ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2500/1072167364/r33 これだとリンク先でトラックバックが表示されますが、
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2500/1072167364/33 こちらだと表示されません。

違いは、対象レス番号の前に「r」が入るかどうか。rはreferenceのrなんですね。

したらばの場合、OJDやかちゅーしゃなどの2chブラウザを使っていると、このトラックバック表示は出てきません。
IEなど通常のブラウザを利用している場合でも、意識してリファレンスモードを使わない限り、デフォルトではトラックバック表示はされません。
そこに気付いているかどうか、ですね。

ただし、基本的にインターネットの世界というのは、自前サーバもしくは自前で管理できるスクリプトに、入室IDを付けて利用者を厳重管理したりでもしない限り、基本的には「いつ誰がどこで見ているか」はわかりませんし、その存在を完全にクローズにすることは難しいものと思います。
YBBの顧客データだって、ジャパネットたかたのデータだって漏れる時代だし(^^;)

以上から、論客研究所は「もしかしたらバレてるかも」というのは、想定内です。
論客研究所は、あくまで「陰口」が目的ではなく、観察先のテーマから逸脱するような「論客そのものの観察と研究」が目的ですから、見られて困ることは何もありません(笑)
オープンなBBSが「海や湖」であるのに対して、クローズなBBSというのは「密封されたシェルター」ではなく、あくまでも「フタの空いた水槽」に過ぎないという観点で利用しましょう。

……もちろん、水槽・生け簀の中に検体が迷い込んできたら、それはそれで理想的なんですけど(^^;)

23百拾四:2004/03/10(水) 15:17
最初は、blogとかウェブログなど判らん言葉が出てくるんで、何のことかサパーリだったんですけど、
他にもトラックバックについて読んでみまして、な〜んとなく判るようになってきました。

なる程、リンクに「r」がつくかどうかが「リファレンスモード」になるかどうかの違いなんですね。
しかし疑問なのは、オレがリンクをクリックするまでは、番長さんの名前の横に[TRACK BACK]の注釈はなかったように記憶してるんですが、(現在はレス#28と29に付いてますが)
リンクをクリックしたら、ノーマルモードから[TRACK BACK]モードに変わるということなんでしょうか?
つまり、普通のリンクが「r」付きに変わるのでしょうか?

それとも、番長さんの引っぱったリンクには「r」がついてますけど、彼がログを引っぱってくる時に、レスの下段の「トラックバック」の中にここのURLを記入したってことなんでしょうか?

いや〜、最初何のことかよくわからなかったんで、ひょっとして猫が自分の投稿全てにトラックバック機能を付けていて、リンクが引っぱられたら即本人のメアドにでも届く...
みたいな機能でもあるのかな〜と、妄想が膨らんでしまいまして...(^^;)
おっしゃる通りここもフタの空いた水槽なんですが、「将来の研究者」が知るよりも先に「研究対象」に知られるのはちとシャクかな、と思ったんで...(^^;)

ホント、無知のなんとやらですな。鬱だ。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板