したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

やはり少年には半ズボンがいい。!

1名無しさん:2009/05/27(水) 20:20:33
2000年位まで一般的だった、少年の半ズボン姿、いいものです。
その後急激にみっともない姿知らなくなったが、最近まだ超長いのもあるが、
短くなってきて、制服では一般的な股下5センチ位も見られるようになったようです。
みなさんのところはどうですか。

半ズボンや半ズボン姿の少年の魅力について語りましょう!。

431名無しさん:2018/10/02(火) 22:17:03
DVD キャニオン 「教師ビンビン物語」

1988年に放送されたフジテレビ系名作ドラマ。
生徒数が減少した東京・銀座にある小学校を舞台に、新米教師・徳川龍之介が子供たちに熱血指導していく。出演は田原俊彦、野村宏伸、萩原流行、紺野美沙子ら。

432名無しさん:2018/10/03(水) 08:05:49
話題いなったあの東京・銀座にある小学校も短い紺の半ズボンだった。

433名無しさん:2018/10/03(水) 08:08:22
話題いなったあの東京・銀座にある小学校も短い紺の半ズボンだった。

434名無しさん:2018/10/06(土) 00:46:35
それをアルマーニのステテコ半ズボンに変えた校長の罪は重い

435名無しさん:2018/12/30(日) 09:45:45
中学の制服はブレザーに半ズボンだった。従兄弟の中学校では詰め襟に半ズボンだったが、そちらの方がかっこいいと思っていた。
玉川学園中等部(ブレザー)に、慶應中等部〈詰襟)ですね。

中学校で最後まで半ズボンの制服を続けた自由学園普通科(中等部)が長いズボンに変わったのが1988年でしたから、
他の中学校はそれより5年以上前には半ズボン制服を止めていたと思います。ただ、私服としての中学生の半ズボン姿は
1990年以後もかなり見かけました。

436名無しさん:2018/12/30(日) 09:47:44
玉川学園中等部の半ズボン・ブレザー通学服の写真がある。

たぶんパンフレットから取ったのだろう。気を付けしてて、指先が裾先、前から見ると真四角に見えるまさしく小学生と同じ「半ズボン」(三部丈)。
脚がすんなりとしていて中学生ということがわかる。

ブレザーで短い半ズボンの大部分が隠れる位。綺麗ですんなりした脚が短い裾からでている。
夏などブレザーを脱ぐと裸にしないかぎり、小学生と区別が付かなかっただろう。

丁度、男の子がフォーマルは半ズボンにブレザーだったことからもまさに注目を集めただろう。

437名無しさん:2018/12/30(日) 09:50:57
ちょっと前、平成の10年くらいまで、男子小学六年生の卒業式はブレザーに〈短い)半ズボンだった。昭和のある時期の玉川学園中等部の
制服は、まさにこれで、そのまま中学校に行くと思えばいい。

438名無しさん:2018/12/30(日) 09:52:34

僕の出身中学(慶応中等部)は当時男子の制服が半ズボンでした。冬服は黒の詰襟学生服に黒の
半ズボン、夏服は白のYシャツにグレーの半ズボンで靴下は白と決められていて
3年間ずっと半ズボンでした。その半ズボンも股下が数センチぐらいの短い物だ
ったんです。体育着も上は夏は白の半袖シャツ、冬は紺のトレーナー型長袖シャ
ツと異なりましたが、下は1年中白の短パンでした。
僕は中学を卒業するまで私服もずっと半ズボンで過ごしました。

439名無しさん:2018/12/30(日) 09:53:15

僕の出身中学(慶応中等部)は当時男子の制服が半ズボンでした。冬服は黒の詰襟学生服に黒の
半ズボン、夏服は白のYシャツにグレーの半ズボンで靴下は白と決められていて
3年間ずっと半ズボンでした。その半ズボンも股下が数センチぐらいの短い物だ
ったんです。体育着も上は夏は白の半袖シャツ、冬は紺のトレーナー型長袖シャ
ツと異なりましたが、下は1年中白の短パンでした。
僕は中学を卒業するまで私服もずっと半ズボンで過ごしました。

440名無しさん:2019/04/28(日) 08:11:09
「昭和」の少年の「半ズボン」」姿は、ちょうど20年前、20世紀末、平成11年(1999)を機に急に消滅した。

平成が終わりに近ずき、テレビでは平成を振り返る番組が見られるが、よく見てると、当時の男の子の腿の上のほうまで露わな半ズボン姿が映っていて貴重。

441名無しさん:2019/04/28(日) 08:13:59
「昭和」の少年の「半ズボン」」姿は、ちょうど20年前、20世紀末、平成11年(1999)を機に急に消滅した。

平成が終わりに近ずき、テレビでは平成を振り返る番組が見られるが、よく見てると、当時の男の子の腿の上のほうまで露わな半ズボン姿が映っていて貴重。

442名無しさん:2019/04/28(日) 08:15:57
「昭和」の少年の「半ズボン」」姿は、ちょうど20年前、20世紀末、平成11年(1999)を機に急に消滅した。

平成が終わりに近ずき、テレビでは平成を振り返る番組が見られるが、よく見てると、当時の男の子の腿の上のほうまで露わな半ズボン姿が映っていて貴重。

443名無しさん:2019/04/28(日) 22:41:51
平成9(1997)年だよ。
制服は、まだ残っていたけど。

444名無しさん:2019/04/29(月) 09:42:07
>>443
くわしく(KWSK)?

445名無しさん:2019/05/02(木) 21:04:37
過去を振り返るよりも令和を半ズボン復活の元号に

446名無しさん:2019/05/03(金) 07:46:29
半ズボンとは、首から下の体幹のちょうど半分のところに、半ズボンの裾があって、ちょうど体幹の
半分の肢体は露出される。綺麗な生脚が余すところなく見れる。
この半ズボンは三分丈と言われ、裾は気を付けの姿勢で伸ばした時の親指の先端となり、前から見るとちょうど正方形になる。

昔の少年合唱団の歌っている写真を見るとよくわかる。
この美しい濃紺の半ズボン少年のバランス美と、その裾から覗く女の子より艶めかしい美しい膚は芸術的半ズボンの美学。

447名無しさん:2019/05/03(金) 13:18:05
>>446 いいこと書いているけれど、半ズボンを復活させなければ、犬の遠吠え。

448名無しさん:2019/05/05(日) 23:26:59
半ズボンの股下の部分は、太腿に合わせて布はが狭くなってるが。

半ズボンの股下寸法は、この
布の狭くなってる布の部分の幅を測って、その半分が股下寸法になる。

5センチとは股幅ガ10センチ、4センチとはということ。股幅8センチということ。

449名無しさん:2019/05/07(火) 22:49:18
半ズボンの股下寸法は、内股合わせ(股下の縫い目の十字交差するところ)から内股縫い目に沿って裾までの長さ。
短くなっている内股縫い目の幅の半分。

450名無しさん:2019/05/08(水) 20:18:04
洋裁学校の講義ではなあ・・・・・

451名無しさん:2019/05/10(金) 23:34:18
半ズボンの魅力がまったく伝わっていない

452名無しさん:2019/06/04(火) 20:21:57
最近、膝丈より短いハーフパンツも見るようになった。
もっと短くなれ!!

453名無しさん:2019/06/12(水) 22:43:45
今年は、明らかに男児用の短いズボンでも、ひざ上丈のものが主流になりつつあるように思う。

この膝上丈の短いズボンは、今では中学生でも普通にはいているから、この流れが更に進むと、
中学生が普通に昭和の時代のような、丈のすごく短い半ズボンをはく時代が来るかもしれないね。
中学生の短い半ズボン姿って、すごくスポーティーでかっこいいと思う。

ちなみに最近、あるスーパーの男児服売り場で、
150センチサイズで股下6センチぐらいのブルージーンズ半ズボンを売っているのを見た。

454名無しさん:2019/06/12(水) 23:41:00
それはよい傾向だ

455名無しさん:2019/06/13(木) 14:34:43
でも、あまりそういう短いのはいた少年を見たことがないんだけど、地域差があるのかな。

456名無しさん:2020/07/05(日) 14:40:05
コロナ克服は半ズボン復活から

457名無しさん:2020/07/08(水) 23:33:57
ひざ上丈のものといっても1980年前後の半ズボンとは似ても似つかないもの

458名無しさん:2020/07/24(金) 18:21:23
玉川学園

旧制服と新制服の写真。左は中等部

新一年生よりも短い半ズボンを穿くなんて
恥ずかしかっただろうね。
僕は中学二年まで私服では半ズボンを穿いていました。昭和60年ころにはまだ15-16歳用の半ズボンもデパートで売っていましたが、そのあたりが最後だと思います。自由学園の中学の制服が長ズボンに替わったのもそのころでしたした。

1980年、僕は中学二年で家へ帰ると半ズボンに履き替えました。自由学園普通部(中学)の制服半ズボンについて書きましたが、その少し前まで、東京では慶応中等部や玉川学園中学部など半ズボンが制服の中学もあったのです。少年合唱団になりますと西六郷など、もっと後でも半ズボン制服の中学生がいっぱいいました。
 h ttp://www.amezor.to/cgi-bin/i.cgi?dir=personal&log=030708070341&mode=fa


坂本は慶應の中等部(中学)出身で当時は半ズボン。中学生なのにすね毛がモジャモジャ生えていた。1年生なのに最上級生に見えたのは上田だけだろうか?。
 h ttp://hitorigoto.blog.fujitv.co.jp/archives/50968783.html

459名無しさん:2020/07/24(金) 18:35:59
↑画像が全く見れないのでつまらない

460名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:38
中学生になっても半ズボン穿いてた男子いる
h ttps://bubble6.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1096886314/

461名無しさん:2020/10/10(土) 21:38:31
今年も復活の兆しはない

462名無しさん:2020/10/21(水) 00:32:44
半ズボン復活には、仕掛け人が必要だ。

463名無しさん:2020/10/25(日) 20:47:03
ttps://ameblo.jp/nanajuunenndai
珍しくまともな意見

464名無しさん:2020/10/29(木) 01:17:07
ttps://ameblo.jp/nanajuunenndai
最近ましな意見を書くようになった

465名無しさん:2020/10/30(金) 17:57:49
放っておけば、子供は同世代の価値観・常識を盲信するようになる
その通りだ!!

466名無しさん:2020/11/05(木) 22:27:20
ttps://www.sankei.com/affairs/news/201105/afr2011050023-n1.html

467名無しさん:2020/11/07(土) 01:32:07
制服が決まっている学校では半ズボンは当たり前

468名無しさん:2020/11/14(土) 17:33:14
そういう学校がない地域の人にとっては、昔の映画化ドラマしか半ズボンは残っていない。

469名無しさん:2021/01/14(木) 17:56:50
イトーヨーカドー伊勢崎店マジか

470名無しさん:2021/03/01(月) 17:02:40
イトーヨーカドー伊勢崎店は、何をやったんだ?
まさか、半ズボンの大売り出し?

471名無しさん:2021/03/02(火) 21:03:45
Nostalgic boyhoodのYouTubeチャンネル いいねえ!

472名無しさん:2021/03/05(金) 20:22:43
毎日更新されている

473名無しさん:2021/03/07(日) 20:18:33
しかし、必ずしも半ズボン復活を訴えてはいない。

474名無しさん:2021/03/08(月) 14:52:19
Nostalgic boyhoodのYouTubeチャンネルが消えている

475名無しさん:2021/03/09(火) 22:12:58
嫌がらせがあったのだろうか?

476名無しさん:2021/03/11(木) 22:39:44
特に制服半ズボンが消されている

477名無しさん:2021/03/16(火) 21:59:59
なんでだろう?なんでだろう?

478名無しさん:2021/03/17(水) 22:20:23
Nostalgic boyhoodのYouTubeチャンネル登録者が減っている

479名無しさん:2021/03/21(日) 18:16:58
Nostalgic boyhoodチャンネル復活して、登録者数 90人に増えている。

480名無しさん:2021/03/22(月) 17:03:14
100人を超えてるじゃないか!!

481名無しさん:2021/03/24(水) 18:44:58
なぜ、一時的に消えていたのだろう?

482名無しさん:2021/03/25(木) 13:25:35
Nostalgic boyhoodチャンネル、登録者数 120人を超えている。

483名無しさん:2021/04/06(火) 12:41:43
Nostalgic boyhoodチャンネル、登録者数 200人を超えている!

484名無しさん:2021/04/09(金) 19:21:43
Nostalgic boyhoodチャンネルは、半ズボンの魅力を伝えるチャンネルではないと思う。

485名無しさん:2021/04/21(水) 02:58:59
Nostalgic boyhoodチャンネル、登録者数 300人を超えているけど、半ズボン少年の映像は減っている。

486名無しさん:2021/05/27(木) 21:07:27
Nostalgic boyhoodチャンネル登録者数 600人突破!
半ズボン復活の兆し0

487名無しさん:2021/07/30(金) 09:28:38
ガメニ板の
半ズボン少年画像板

閉鎖されている。
画像リンクはまだ残っているけど。

488名無しさん:2021/07/31(土) 23:33:28
閉鎖された理由は?

489名無しさん:2021/08/17(火) 19:34:14
21世紀が始まったころは半ズボン復活をめざしていたホームページもあり、仲良く活発に交流していた。
それは、みんな半ズボンの魅力を知っていたからだ。
それから時は流れ、今は、半ズボン復活をみんなあきらめたのだろうか?

490名無しさん:2021/09/20(月) 11:49:13
男の子の中にも長ズボンが苦手な子だっている。
中学に上がると、長ズボンが当たり前になっていたけど
それが嫌で、半ズボンを穿きたくて不満だった。
だから、帰ると直ぐに半ズボンを穿いて2年の終わりまで長ズボンは買って貰わなかったです。
今では年がら年中ハーフパンツの男の子がいるけど、あの男の子たちも半ズボンの時代だったら、半ズボンを穿いていたのだろうと思う。

491名無しさん:2021/10/06(水) 03:52:36
「古き良きスポーツ少年アーガイブ」は復帰の模様。

平成後期のイメージDVDもあるけど。

492名無しさん:2021/11/25(木) 13:44:31
別のしら束半ズボンスレはすっかり荒廃したな。

493名無しさん:2022/03/06(日) 20:13:28
長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、
2022年8月1日(月)13:00をもちまして、
サービスを終了させていただくこととなりました。

ttps://www.teacup.com/information/view?id=243

494名無しさん:2022/05/07(土) 00:28:50
 何度も繰り返されているキーワードでまとめると、「半ズボンはバランスの美」「全体の総丈は気を付けをした時の親指の先で、「三分丈」といって、これより長くてもダメ、短くてもだめ」「前から見ると半ズボンは正方形に見える」ってことですね?
 ん? これって、僕のイメージにある半ズボンと違う? 小学生のときに、普通にみんながはいていたのは「三分丈」どころか、まったく丈がなく、足の付け根からが丸出しでした。前から見ると正方形ではなく、横長の長方形。つまり、下着のトランクスと同じです。だから「半ズボン」っていう名前がおかしいのだけれど、そういうのを「半ズボン」と呼んでいた。「三分丈」のヤツは「ハーフパンツ」といっていたと思います。
 年代が違うのでしょうかね? 1990年代でした。
 「三分丈」もいいですが、足全体の脚線美が堪能できる「丈なし半ズボン」もいいと思うのですが、みなさん、ダメですか?

495名無しさん:2022/05/24(火) 21:26:38
半ズボン復活を安心して語れるスレはここだけかもしれない。

496名無しさん:2023/01/04(水) 20:06:08
最近輝いているのは、「昭和時代の半ズボンを穿いた少年たちの思い出」だよ。
検索してごらん。

497名無しさん:2023/02/14(火) 17:06:29
大して面白くない

498名無しさん:2023/03/03(金) 01:50:37
誰も書き込もうとしないブログ

499名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:00
新unionbbsが落ちている
ttps://w.atwiki.jp/megabbs2/pages/15.html

500名無しさん:2023/04/11(火) 18:05:06
復活。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板