したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所12【JMA・USGS】

1(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/17(水) 23:38:01
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所11【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1703594754/

35(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/22(月) 13:53:19
>>28訂正
2024/04/17ここまでの地震情報→2024/04/21ここまでの地震情報
       ~~                     ~~
 太陽フレアに関する臨時情報(2024年04月21日 23時00分JST)
21日12時59分UTに、太陽面でM1.0のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(12時35分UTに開始、13時35分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3645(S07W29)で発生したと推測されます。
●2024/04/21計
◇気象庁発表の地震情報は 10回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年04月21日00時56分発生 M2.8 豊後水道 深さ 40 km
[02] 【最大震度3】 2024年04月21日06時19分発生 M3.0 紀伊水道 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年04月21日06時40分発生 M3.6 宮城県沖 深さ 70 km
[04] 【最大震度1】 2024年04月21日06時47分発生 M2.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[05] 【最大震度1】 2024年04月21日09時47分発生 M4.2 奄美大島北東沖 深さ 60 km
[06] 【最大震度1】 2024年04月21日14時13分発生 M2.3 石川県能登地方 深さ 10 km
[07] 【最大震度1】 2024年04月21日15時51分発生 M2.5 能登半島沖 深さ ごく浅い
[08] 【最大震度1】 2024年04月21日16時06分発生 M3.2 石川県能登地方 深さ 10 km>>29
[09] 【最大震度1】 2024年04月21日21時28分発生 M4.2 遠州灘 深さ 340 km>>30
[10] 【最大震度2】 2024年04月21日22時36分発生 M3.3 豊後水道 深さ 40 km

2024/04/22ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】 2024年04月22日03時44分発生 M3.0 豊後水道 深さ 40 km>>32
[02] 【最大震度2】 2024年04月22日03時49分発生 M2.7 熊本県球磨地方 深さ ごく浅い>>33-34
[03] 【最大震度1】 2024年04月22日13時19分発生 M4.3 宮古島近海 深さ 40 km

36(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/22(月) 17:03:00
開田長嶺びき?

37(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/22(月) 17:21:00
17:18:48犬山あたりの地中加速度赤一点

38長野県:2024/04/22(月) 18:10:06
緊急地震速報(第1報) 台湾付近 2024/04/22 18:08:36 25.4N 121.4E 10km M5.4 最大予測震度2

39(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/22(月) 20:20:56
高度1万メートル?
【M4.1】CENTRAL ALASKA -10.0km 2024/04/22 18:10:32JST, 2024/04/22 09:10:32UTC

40(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/23(火) 03:36:28
うわ
■【最大震度不明】(気象庁発表) 台湾付近 深さごく浅い M6.6 2024年4月23日03時27分頃発生

41長野県:2024/04/23(火) 03:36:41
>>39
ファッ?!

【最大震度不明】(気象庁発表) 台湾付近 深さごく浅い M6.6 2024年4月23日03時27分頃発生 (G)ttps://bit.ly/3sIcscJ

42長野県:2024/04/23(火) 03:38:57
>>40
ダブったわん
台湾余震活発になってきたなーと思ってたら…
津波はセーフなんやろか?

43長野県:2024/04/23(火) 03:39:57
地震情報(震源・震度情報)
令和6年4月23日03時33分 気象庁発表

23日03時27分ころ、地震がありました。
震源地は、台湾付近(北緯23.8度、東経121.6度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。

この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

この地震では、震度1以上が観測されていません。

44長野県:2024/04/23(火) 03:48:30
 ↑ 気象庁こんな情報も出すのね

台湾中央気象局だと02:26にM6.0 D:10km、02:32にM6.3 D:5.5kmの連発になってる模様
(時刻は現地時間 JSTは+1)

45(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/23(火) 04:00:37
>>44
> 台湾中央気象局だと02:26にM6.0 D:10km、02:32にM6.3 D:5.5kmの連発になってる模様
> (時刻は現地時間 JSTは+1)
なるへそ。USGSも2ヶ発生になっとるな
■【M6.1】TAIWAN 10.7km 2024/04/23 03:26:53JST, 2024/04/22 18:26:53UTC
■【M6.0】TAIWAN 10.0km 2024/04/23 03:32:48JST, 2024/04/22 18:32:48UTC

>>43
これって遠地地震みたいな処理なんかね?

46(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/23(火) 11:43:52
 太陽フレアに関する臨時情報(2024年04月22日 23時30分JST)
22日13時35分UTに、太陽面でM1.6のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3645(S11W39)で発生したと推測されます。
●2024/04/22計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】 2024年04月22日03時44分発生 M3.0 豊後水道 深さ 40 km
[02] 【最大震度2】 2024年04月22日03時49分発生 M2.7 熊本県球磨地方 深さ ごく浅い
[03] 【最大震度1】 2024年04月22日13時19分発生 M4.3 宮古島近海 深さ 40 km
[04] 【最大震度1】 2024年04月22日15時39分発生 M3.4 能登半島沖 深さ 10 km

 太陽フレアに関する臨時情報(2024年04月23日 09時30分JST)
22日23時18分UTに、太陽面でM1.0のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(22日22時09分UTに開始、23日00時02分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3645(S06W50)で発生したと推測されます。
2024/04/23ここまでの地震情報
[01] 【最大震度1】 2024年04月23日05時55分発生 M3.3 豊後水道 深さ 40 km
[02] 【最大震度2】 2024年04月23日09時51分発生 M3.6 豊後水道 深さ 40 km

47長野県:2024/04/23(火) 19:56:35
>>45
たぶん津波予報(若干の海面変動)が出たからかね?
他に理由が思い浮かばんし

48(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/23(火) 20:03:58
のとび

49長野県:2024/04/24(水) 02:02:47
ちばらきび

50(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 02:02:56
いばなんび大田区びもぞ感知

51長野県:2024/04/24(水) 02:26:45
えびの霧島び

52長野県:2024/04/24(水) 03:27:31
高遠び

53長野県:2024/04/24(水) 03:28:27
栃深めもぞび

54長野県:2024/04/24(水) 03:52:57
穴珠び

55(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 10:15:07
えびのび

56(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 11:42:45
志賀黄EEW

57長野県:2024/04/24(水) 15:17:58
高遠もぞび

58(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 20:41:52
いば赤EEW最大振動Lv1089[WARNING]

59(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 20:58:55
>>58
【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M5.0 2024年4月24日20時40分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 茨城県 水戸市金町 日立市助川小学校* 土浦市常名 ひたちなか市南神敷台* 常陸大宮市北町* 城里町石塚* 東海村東海*
    栃木県 市貝町市塙*
    千葉県 野田市鶴奉*
震度3 福島県、群馬県、埼玉県
震度2 宮城県、東京都、神奈川県
震度1 岩手県、山形県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
Hi-netによる震源位置 36.450N 140.622E東海村役場東南東約5.6キロ沿岸付近

60(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 21:19:43
いばきEEW
ネット重い

61(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/24(水) 22:43:25
南予黄

62(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/25(木) 00:26:40
ひうがきEEW

63長野県:2024/04/25(木) 03:13:12
先島び

緊急地震速報(第2報) 与那国島近海 2024/04/25 03:11:58 24.1N 122.5E 30km M5.1 最大予測震度3

64(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/25(木) 11:27:17
秋田森吉阿仁黄

65(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/25(木) 11:54:02
●2024/04/23計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年04月23日05時55分発生 M3.3 豊後水道 深さ 40 km
[02] 【最大震度2】 2024年04月23日09時51分発生 M3.6 豊後水道 深さ 40 km
[03] 【最大震度3】 2024年04月23日14時29分発生 M3.8 豊後水道 深さ 40 km
[04] 【最大震度1】 2024年04月23日14時37分発生 M2.8 豊後水道 深さ 40 km
[05] 【最大震度1】 2024年04月23日14時46分発生 M2.8 豊後水道 深さ 40 km
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】TAIWAN 10.7km 2024/04/23 03:26:53JST, 2024/04/22 18:26:53UTC
  M 6.1 - 28 km S of Hualien City, Taiwan、VII-DYFI、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2024-04-23 03:26:53 (UTC+09:00) 、Location 23.724°N 121.641°E 、Depth 10.7 km
USGS■ 【M6.0】TAIWAN 10.0km 2024/04/23 03:32:48JST, 2024/04/22 18:32:48UTC
  M 6.0 - 13 km SSW of Hualien City, Taiwan、VII-DYFI、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2024-04-23 03:32:48 (UTC+09:00) 、Location 23.867°N 121.539°E 、Depth 10.0 km

●2024/04/24計
◇気象庁発表の地震情報は 10回、最大は震度4。
[01] 【最大震度1】 2024年04月24日02時02分発生 M3.7 千葉県北西部 深さ 70 km>>49-50
[02] 【最大震度1】 2024年04月24日10時14分発生 M2.6 宮崎県南部山沿い 深さ 10 km>>55
[03] 【最大震度2】 2024年04月24日10時59分発生 M3.8 豊後水道 深さ 40 km
[04] 【最大震度2】 2024年04月24日11時42分発生 M3.4 石川県能登地方 深さ 10 km>>56
[05] 【最大震度2】 2024年04月24日20時18分発生 M2.5 トカラ列島近海 深さ ごく浅い
[06] 【最大震度2】 2024年04月24日20時20分発生 M2.1 トカラ列島近海 深さ 10 km
[07] 【最大震度1】 2024年04月24日20時26分発生 M2.1 トカラ列島近海 深さ ごく浅い
[08] 【最大震度4】 2024年04月24日20時40分発生 M5.0 茨城県北部 深さ 60 km =59
[09] 【最大震度2】 2024年04月24日21時16分発生 M3.7 茨城県北部 深さ 50 km>>60
[10] 【最大震度2】 2024年04月24日22時42分発生 M3.2 豊後水道 深さ 30 km>>61

2024/04/25ここまでの地震情報
[01] 【最大震度2】 2024年04月25日00時26分発生 M4.1 日向灘 深さ 40 km>>62
[02] 【最大震度1】 2024年04月25日03時12分発生 M5.4 台湾付近 深さ 20 km>>63
[03] 【最大震度1】 2024年04月25日08時34分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ 10 km

66長野県:2024/04/25(木) 13:46:39
いば黄

緊急地震速報(第2報) 茨城県北部 2024/04/25 13:45:53 36.4N 140.6E 50km M4.1 最大予測震度3

67(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/25(木) 18:54:03
南予びもぞ

68(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/26(金) 10:24:38
おおすびEEW

69(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/26(金) 10:29:50
あそくじゅう黄EEW

70(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/26(金) 10:33:47
再度黄EEW

71(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/26(金) 10:49:16
>>69
【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.7 2024年4月26日10時29分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
この地震による津波の心配はありません。
熊本県 震度3 阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松
震度2 阿蘇市波野* 産山村山鹿* 熊本高森町高森* 南阿蘇村吉田*
震度1 玉名市中尾* 山鹿市老人福祉センター* 山鹿市菊鹿町* 山鹿市鹿本町* 山鹿市鹿北町* 菊池市隈府* 菊池市旭志* 南関町関町* 和水町板楠* 大津町引水* 大津町大津* 菊陽町久保田* 南小国町赤馬場* 熊本小国町宮原* 山都町今*
福岡県 震度2 みやま市高田町*
震度1 八女市黒木町今* 八女市矢部村*
大分県 震度2 竹田市荻町*
震度1 日田市上津江町* 日田市前津江町* 竹田市竹田小学校* 竹田市会々* 豊後大野市三重町 九重町後野上*
宮崎県 震度1 延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町総合支所* 門川町平城東* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
Hi-netによる震源位置 32.956N 131.111E 熊本県阿蘇市一の宮町宮地、阿蘇市役所西北西約1.1キロ付近
>>70
【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.3 2024年4月26日10時33分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
この地震による津波の心配はありません。
熊本県 震度3 産山村山鹿* 南阿蘇村中松
震度2 阿蘇市内牧* 阿蘇市波野* 熊本高森町高森* 南阿蘇村吉田*
震度1 菊池市旭志* 南小国町赤馬場* 熊本小国町宮原* 山都町今*
大分県 震度2 竹田市荻町*
震度1 竹田市竹田小学校* 竹田市久住町* 竹田市会々* 豊後大野市三重町 豊後大野市清川町* 豊後大野市緒方町* 九重町後野上*
福岡県 震度1 みやま市高田町*
宮崎県 震度1 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
Hi-netによる震源位置 33.104N 131.038E 熊本県阿蘇郡南小国町中原、町役場南西約3.4キロ付近

72長野県:2024/04/26(金) 20:24:02
輪島び黃

73(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/26(金) 21:03:10
朝食後に服用するはずの薬を忘れていました。もうおすまいでがんす。

74長野県:2024/04/27(土) 03:23:04
先島び黃

緊急地震速報(第4報) 台湾付近 2024/04/27 03:21:30 24.4N 122.2E 60km M5.1 最大予測震度3

75長野県:2024/04/27(土) 03:51:20
先島もぞ

緊急地震速報(第6報) 台湾付近 2024/04/27 03:49:36 24.1N 122.3E 30km M4.9 最大予測震度2

76長野県:2024/04/27(土) 03:52:42
>>73
>もうおすまいでがんす。
生きてるやんけ!

77(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 04:14:59
●2024/04/25計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】 2024年04月25日00時26分発生 M4.1 日向灘 深さ 40 km
[02] 【最大震度1】 2024年04月25日03時12分発生 M5.4 台湾付近 深さ 20 km
[03] 【最大震度1】 2024年04月25日08時34分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ 10 km
[04] 【最大震度3】 2024年04月25日13時46分発生 M4.0 茨城県北部 深さ 60 km>>66
[05] 【最大震度1】 2024年04月25日18時35分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km
[06] 【最大震度1】 2024年04月25日23時54分発生 M3.4 岩手県沖 深さ 50 km

●2024/04/26計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3が3回。
[01] 【最大震度1】 2024年04月26日09時28分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年04月26日10時24分発生 M4.1 大隅半島東方沖 深さ 40 km>>68
[03] 【最大震度3】 2024年04月26日10時29分発生 M3.7 熊本県阿蘇地方 深さ 10 km =71
[04] 【最大震度3】 2024年04月26日10時33分発生 M3.3 熊本県阿蘇地方 深さ 10 km =71
[05] 【最大震度1】 2024年04月26日10時41分発生 M2.1 熊本県阿蘇地方 深さ 10 km
[06] 【最大震度3】 2024年04月26日18時34分発生 M2.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[07] 【最大震度1】 2024年04月26日21時58分発生 M2.3 紀伊水道 深さ 10 km

>>76 > 生きてるやんけ!
マジで昼過ぎから具合悪かってん、薬箱見るまで飲み忘れに気づかんかったわ。
下手したら心不全の可能性あったんやで?まあ生きとるけどなw

78(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 06:36:46
あおいわき

79長野県:2024/04/27(土) 16:59:39
シカ黄

80長野県:2024/04/27(土) 17:12:12
くじゅく黄

緊急地震速報(第2報) 千葉県東方沖 2024/04/27 17:11:09 35.4N 140.4E 10km M3.9 最大予測震度3

81(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 17:12:23
くじゅくきEEW
大田区ノー感

82(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 17:41:43
ゆれたって書き見もうとしたらハングしてた
【最大震度3】(気象庁速報) 2024年4月27日17時36分頃発生 震度3 小笠原

83(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 17:46:13
でかい深発
■【最大震度3】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約540km M6.9 2024年4月27日17時36分頃発生

84(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 17:52:36
■【最大震度3】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約540km M6.9 2024年4月27日17時36分頃発生(北緯27.9度、東経140.0度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 東京都 小笠原村母島
震度2 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度1 山形県、群馬県、山梨県、静岡県

85(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/27(土) 20:12:44
さどのとび

86長野県:2024/04/27(土) 20:12:58
すずさどび

87(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/28(日) 05:45:39
岐阜愛知あたりから?深発関東びもぞ

88(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/28(日) 05:53:27
>>87
【M5.3】愛知県北東部 深さ301.3km 2024/04/28 05:43:30

89長野県:2024/04/28(日) 23:41:21
津軽び

90(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 00:18:40
いわてき

91(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 00:31:25
●2024/04/27計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3が2回。
[01] 【最大震度1】 2024年04月27日03時21分発生 M5.8 台湾付近 深さ 10 km>>74
[02] 【最大震度3】 2024年04月27日06時10分発生 M4.0 奄美大島近海 深さ ごく浅い
[03] 【最大震度1】 2024年04月27日06時36分発生 M3.6 岩手県沖 深さ 50 km>>78
[04] 【最大震度1】 2024年04月27日16時58分発生 M3.1 石川県能登地方 深さ 10 km>>79
[05] 【最大震度2】 2024年04月27日17時11分発生 M3.2 千葉県東方沖 深さ 30 km>>80-81
[06] ■【最大震度3】 2024年04月27日17時36分発生 M6.9 小笠原諸島西方沖 深さ 540 km =84
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS7■ Updated【M6.0】MID-INDIAN RIDGE 10.0km 2024/04/27 07:23:36JST, 2024/04/26 22:23:36UTC
  M 6.0 - Mid-Indian Ridge、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2024-04-27 07:23:36 (UTC+09:00) 、Location 37.054°S 78.168°E 、Depth 10.0 km

●2024/04/28計
◇気象庁発表の地震情報は 7回。
[01] 【最大震度2】 2024年04月28日04時04分発生 M4.3 宮古島近海 深さ 50 km
[02] 【最大震度2】 2024年04月28日09時26分発生 M4.6 秋田県沖 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年04月28日11時38分発生 M3.4 根室半島南東沖 深さ 40 km
[04] 【最大震度2】 2024年04月28日14時38分発生 M3.1 石川県能登地方 深さ 10 km
[05] 【最大震度1】 2024年04月28日18時28分発生 M4.0 佐渡付近 深さ 10 km
[06] 【最大震度2】 2024年04月28日22時29分発生 M3.6 釧路沖 深さ 90 km
[07] 【最大震度1】 2024年04月28日23時40分発生 M2.3 青森県津軽北部 深さ 20 km>>89
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】JAVA, INDONESIA 68.3km 2024/04/28 01:29:51JST, 2024/04/27 16:29:51UTC
  M 6.1 - 102 km S of Banjar, Indonesia、VIII-DYFI、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2024-04-28 01:29:51 (UTC+09:00) 、Location 8.110°S 107.272°E 、Depth 68.3 km

92(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 01:17:53
ふくオレEEW最大振動Lv553[CAUTION]

93(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 01:24:55
>>92
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 2024年4月29日01時16分頃発生(北緯37.3度、東経141.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 田村市船引町 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 大熊町大川原* 双葉町長塚*
震度2 宮城県
震度1 岩手県、山形県、茨城県、栃木県

94長野県:2024/04/29(月) 02:03:26
徳島淡路もぞび

95(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 05:47:14
地震マップさん強震ツイッタでgmapのアドレスが短縮できず改行をしくじる問題発生中

96(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 05:48:18
西予びき

97(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 06:10:13
西予黄EEW

98長野県:2024/04/29(月) 09:18:49
栗駒び

99長野県:2024/04/29(月) 15:14:50
栗駒び

100長野県:2024/04/29(月) 20:11:15
日向灘び

101(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/29(月) 21:38:19
志賀び

102(東京)ていちぶ:2024/04/29(月) 22:12:16
テスト

103(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 00:09:32
すずきおれEEW

104(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 01:15:41
飛騨黄EEW

105長野県:2024/04/30(火) 01:16:04
高根野麦黄

緊急地震速報(最終第4報) 岐阜県飛騨地方 2024/04/30 01:14:57 36N 137.5E 10km M3.7 最大予測震度3

106長野県:2024/04/30(火) 01:16:36
根室もぞび

107長野県:2024/04/30(火) 01:17:16
震度3 長野南部

108(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 01:35:04
>>104-105
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.7 2024年4月30日01時14分頃発生(北緯36.0度、東経137.5度)
この地震による津波の心配はありません。
長野県 震度3 木曽町開田高原西野*
震度2 塩尻市楢川保育園*
震度1 松本市奈川* 塩尻市木曽平沢* 下諏訪町役場* 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町三岳* 木曽町日義* 朝日村役場*
岐阜県 震度3 高山市高根町*
震度1 高山市消防署* 高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 高山市上宝町本郷* 高山市久々野町* 飛騨市神岡町東町* 下呂市小坂町*
Hi-netによる震源位置35.989N 137.517E岐阜県高山市高根町日和田、県境長峰峠北西約3キロ付近

そしてこれは別件
【M3.0】富士山付近 深さ12.9km 2024/04/30 01:15:16
Hi-netによる震源位置35.325N 138.581E静岡県富士宮市内野、市役所北北西約12キロ、田貫湖南東約2.7キロ付近

109(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 04:24:52
本島びもぞEEW

110(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 16:25:25
のときEEW

111(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/04/30(火) 17:07:25
のとび

112長野県:2024/04/30(火) 20:41:35
長峰び黄

113(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 03:13:58
●2024/04/29計
◇気象庁発表の地震情報は 9回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年04月29日00時18分発生 M3.4 岩手県沖 深さ 30 km>>90
[02] 【最大震度3】 2024年04月29日01時16分発生 M4.6 福島県沖 深さ 30 km =93
[03] 【最大震度2】 2024年04月29日05時47分発生 M3.4 豊後水道 深さ 40 km>>96
[04] 【最大震度2】 2024年04月29日06時09分発生 M3.9 豊後水道 深さ 40 km>>97
[05] 【最大震度1】 2024年04月29日06時28分発生 M2.9 豊後水道 深さ 40 km
[06] 【最大震度1】 2024年04月29日11時18分発生 M2.7 豊後水道 深さ 40 km
[07] 【最大震度1】 2024年04月29日12時54分発生 M2.9 日高地方中部 深さ 20 km
[08] 【最大震度1】 2024年04月29日20時10分発生 M2.5 宮崎県北部平野部 深さ 10 km>>100
[09] 【最大震度1】 2024年04月29日21時24分発生 M2.2 長野県南部 深さ ごく浅い

●2024/04/30計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】 2024年04月30日00時08分発生 M3.2 石川県能登地方 深さ 10 km>>103
[02] 【最大震度3】 2024年04月30日01時14分発生 M3.7 岐阜県飛騨地方 深さ 10 km =108
[03] 【最大震度1】 2024年04月30日10時54分発生 M2.9 石川県能登地方 深さ 10 km
[04] 【最大震度1】 2024年04月30日16時24分発生 M3.3 石川県能登地方 深さ 10 km>>110
[05] 【最大震度1】 2024年04月30日17時06分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km>>111
[06] 【最大震度2】 2024年04月30日20時40分発生 M3.0 岐阜県飛騨地方 深さ 10 km>>112

ここで残念なお知らせです。低地部環境でセブン機がインターネット遮断される現象が頻発しており、
無線子機を交換しても改善しませんでした。
このため、場合によっては集計の遅れやキャンセルが発生するかもしれません、あらかじめご理解いただきますようなんちゃらかんぬん

114(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 07:28:46
北いばび

115長野県:2024/05/01(水) 18:17:42
熊野灘び黄

116(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 18:17:43
三重び

117(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 21:12:58
和歌山南部びもぞ

118(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 21:54:24
のとびき

119(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/01(水) 22:33:38
>>95
今朝2時前に解決してた模様

120(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/02(木) 00:11:24
えびのび?

121(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/02(木) 08:21:39
山口オレEEW

122(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/02(木) 08:36:18
>>121
【最大震度3】(気象庁発表) 山口県北部 深さ約20km M4.1 2024年5月2日08時20分頃発生(北緯34.4度、東経131.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 山口県 萩市川上* 長門市三隅* 阿武町奈古*
震度2 広島県、福岡県
震度1 島根県、大分県
Hi-netによる震源位置34.439N 131.403山口県萩市、市役所北北東約3.5キロ萩港付近

123(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/03(金) 00:19:50
●2024/05/01計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】 2024年05月01日02時53分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年05月01日08時28分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[03] 【最大震度2】 2024年05月01日18時17分発生 M3.3 三重県南部 深さ 40 km>>115-116
[04] 【最大震度2】 2024年05月01日21時54分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km>>118

●2024/05/02計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年05月02日02時27分発生 M2.6 岐阜県飛騨地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年05月02日02時36分発生 M3.9 福島県沖 深さ 60 km
[03] 【最大震度2】 2024年05月02日02時37分発生 M3.3 種子島近海 深さ 30 km
[04] 【最大震度1】 2024年05月02日04時06分発生 M3.6 宮城県沖 深さ 40 km
[05] 【最大震度3】 2024年05月02日08時20分発生 M4.1 山口県北部 深さ 20 km =122
[06] 【最大震度1】 2024年05月02日18時51分発生 M3.8 根室半島南東沖 深さ 40 km

124(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/03(金) 08:24:06
九頭竜あたりびもぞ

125(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/03(金) 08:27:56
九頭竜あたりびもぞ

126(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/03(金) 08:33:57
秋田南部大仙びもぞ

127(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/03(金) 09:11:15
紀伊田辺黄EEW

128長野県:2024/05/03(金) 09:11:23
和歌山黄

緊急地震速報(第5報) 和歌山県北部 2024/05/03 09:10:22 33.8N 135.3E 60km M3.6 最大予測震度2

129(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/04(土) 00:58:25
●2024/05/03計
◇気象庁発表の地震情報は 8回。
[01] 【最大震度1】 2024年05月03日06時51分発生 M2.8 静岡県西部 深さ 20 km
[02] 【最大震度1】 2024年05月03日07時35分発生 M3.3 福井県嶺北 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年05月03日08時23分発生 M2.6 福井県嶺北 深さ 10 km>>124
[04] 【最大震度1】 2024年05月03日08時27分発生 M2.9 福井県嶺北 深さ 10 km>>125
[05] 【最大震度2】 2024年05月03日09時10分発生 M3.8 和歌山県北部 深さ 50 km>>127-128
[06] 【最大震度1】 2024年05月03日11時42分発生 M3.5 豊後水道 深さ 40 km
[07] 【最大震度1】 2024年05月03日12時32分発生 M2.4 石川県能登地方 深さ 10 km
[08] 【最大震度2】 2024年05月03日13時52分発生 M3.3 豊後水道 深さ 40 km

130(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/04(土) 01:00:23
 地磁気嵐に関する臨時情報(2024年05月03日 09時30分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月2日14時7分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、3日0時UT現在、約75 nTで、現在も継続中です。
 太陽フレアに関する臨時情報(2024年05月03日 12時00分JST)
3日2時22分UTに、太陽面でX1.6フレア(2時13分UTに開始、2時26分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3663(N25E06)で発生したと推測されます。
このフレアに伴い、3日11時30分JSTから日本各地でデリンジャー現象が発生しています。

131(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/04(土) 09:40:49
西予オレEEW

132長野県:2024/05/04(土) 09:41:06
豊後水道黄

緊急地震速報(第2報) 豊後水道 2024/05/04 09:40:10 33.3N 132.4E 30km M3.4 最大予測震度2

133(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/04(土) 22:55:12
奄美徳之島び

134(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/05/05(日) 04:10:58
一番丁び


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板