したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所11【JMA・USGS】

1名無しさん:2023/12/26(火) 21:45:54
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所10【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1690235148/

705(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/07(木) 14:50:21
XP機のブラウザがトラブって、4回も再起動して半日かかって復帰や。(;゚∀゚)=3

706(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/07(木) 15:42:32
能登黄オレEEW

707長野県:2024/03/07(木) 17:15:04
佐伯黄

緊急地震速報(第2報) 宮崎県北部平野部 2024/03/07 17:14:07 32.7N 131.8E 40km M4.0 最大予測震度3

708長野県:2024/03/07(木) 17:15:37
緊急地震速報(第4報) 大分県南部 2024/03/07 17:14:07 32.8N 131.9E 50km M4.1 最大予測震度3

709長野県:2024/03/07(木) 17:16:43
震度3 大分南部

710長野県:2024/03/07(木) 20:59:16
和歌山市び黄

緊急地震速報(第2報) 和歌山県北部 2024/03/07 20:58:36 34.1N 135.3E 10km M3.1 最大予測震度2

711名無しさん:2024/03/07(木) 20:59:18
和歌山

712(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/08(金) 00:01:57
いわびEEW

713(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/08(金) 02:58:55
あたみいとうあじろびき

714長野県:2024/03/08(金) 02:58:58
伊東黄

715長野県:2024/03/08(金) 20:36:26
輪島び

緊急地震速報(第3報) 能登半島沖 2024/03/08 20:35:27 37.4N 136.6E 10km M3.4 最大予測震度2

716長野県:2024/03/09(土) 02:54:03
二戸もぞび

717長野県:2024/03/09(土) 02:56:54
和歌山紀伊水道黄

緊急地震速報(最終第6報) 紀伊水道 2024/03/09 02:55:47 34.2N 135.1E 10km M3.0 最大予測震度2

718長野県:2024/03/09(土) 02:58:31
震度3 和歌山北部

719長野県:2024/03/09(土) 04:27:36
99り黄オレ

緊急地震速報(第3報) 千葉県東方沖 2024/03/09 04:26:42 35.4N 140.4E 20km M4.9 最大予測震度4

720(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 04:28:05
くじゅくおれEEW[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.9】千葉県東方沖 深さ20km 2024/03/09 04:26:42発生 最大予測震度4
大田区震度2

721長野県:2024/03/09(土) 04:29:04
震度4 千葉北東部
震度3 千葉北西部 千葉南部

722(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 04:36:28
>>719-720
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.5 2024年3月9日04時26分頃発生(北緯35.4度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 千葉県 一宮町一宮 長南町総合グラウンド 長南町長南*
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県

ちなHi-net報なし

723長野県:2024/03/09(土) 05:14:30
ふくみやび

724長野県:2024/03/09(土) 05:20:15
すずさどび

725(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 12:47:55
すずあなみず黄EEW

726長野県:2024/03/09(土) 14:19:27
浦河黄

緊急地震速報(第4報) 浦河沖 2024/03/09 14:18:24 41.9N 142.3E 90km M4.6 最大予測震度3

727長野県:2024/03/09(土) 14:21:03
震度3 胆振中東部

728長野県:2024/03/09(土) 20:22:25
宮崎沿岸黄

緊急地震速報(第4報) 浦河沖 2024/03/09 14:18:24 41.9N 142.3E 90km M4.6 最大予測震度3

729(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 20:22:36
ひうがオレEEW

730長野県:2024/03/09(土) 21:27:19
日向び黄

緊急地震速報(第2報) 宮崎県北部平野部 2024/03/09 21:26:31 32.4N 131.5E 10km M3.0 最大予測震度2

731(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 21:27:26
みやざびEEW

732(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/09(土) 22:51:41
●2024/03/06計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年03月06日04時25分発生 M2.6 能登半島沖 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年03月06日08時21分発生 M3.2 茨城県南部 深さ 30 km>>687
[03] 【最大震度1】 2024年03月06日08時27分発生 M2.1 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[04] 【最大震度3】 2024年03月06日17時09分発生 M3.3 千葉県北東部 深さ 30 km =691
[05] 【最大震度2】 2024年03月06日22時17分発生 M3.8 福島県沖 深さ 50 km>>693
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.1】MACQUARIE ISLAND REGION 10.0km 2024/03/06 04:52:52 JST[UTC 9]
  M 6.7 - Macquarie Island region、GREEN-PAGER、Time 2024-03-04 01:16:51 (UTC+09:00) 、Location 58.904°S 159.164°E 、Depth 10.0 km

●2024/03/07計
◇気象庁発表の地震情報は 15回、最大は震度3が3回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月07日01時43分発生 M4.1 宮城県沖 深さ 60 km>>695
[02] 【最大震度1】 2024年03月07日02時29分発生 M3.6 奄美大島近海 深さ ごく浅い
[03] 【最大震度2】 2024年03月07日05時40分発生 M3.6 山梨県東部・富士五湖 深さ 20 km>>696
[04] 【最大震度1】 2024年03月07日07時32分発生 M3.6 千葉県東方沖 深さ 30 km
[05] 【最大震度2】 2024年03月07日11時28分発生 M3.6 紀伊水道 深さ 10 km
[06] 【最大震度2】 2024年03月07日14時19分発生 M3.3 宮崎県北部平野部 深さ 10 km =704
[07] 【最大震度3】 2024年03月07日14時25分発生 M3.0 宮崎県北部平野部 深さ 10 km =704
[08] 【最大震度3】 2024年03月07日15時41分発生 M4.3 石川県能登地方 深さ 10 km>>706
[09] 【最大震度1】 2024年03月07日16時44分発生 M2.2 石川県能登地方 深さ 10 km
[10] 【最大震度3】 2024年03月07日17時14分発生 M4.0 宮崎県北部平野部 深さ 50 km>>707
[11] 【最大震度1】 2024年03月07日19時36分発生 M2.9 紀伊水道 深さ 10 km
[12] 【最大震度1】 2024年03月07日20時54分発生 M1.9 能登半島沖 深さ 10 km
[13] 【最大震度2】 2024年03月07日20時58分発生 M3.4 和歌山県北部 深さ 10 km>>710-711
[14] 【最大震度1】 2024年03月07日21時36分発生 M3.2 茨城県南部 深さ 50 km
[15] 【最大震度1】 2024年03月07日21時51分発生 M2.0 能登半島沖 深さ 10 km

●2024/03/08計
◇気象庁発表の地震情報は 7回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月08日00時00分発生 M4.3 岩手県沖 深さ 40 km>>712
[02] 【最大震度2】 2024年03月08日02時50分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km
[03] 【最大震度2】 2024年03月08日02時58分発生 M3.0 相模湾 深さ 10 km>>713-714
[04] 【最大震度1】 2024年03月08日05時55分発生 M4.0 岩手県沖 深さ 40 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月08日07時21分発生 M2.3 千葉県東方沖 深さ 30 km
[06] 【最大震度2】 2024年03月08日16時11分発生 M3.0 千葉県東方沖 深さ 30 km
[07] 【最大震度1】 2024年03月08日20時35分発生 M3.3 能登半島沖 深さ 10 km>>715
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】MINDANAO, PHILIPPINES 125.0km 2024/03/08 18:11:46JST, 2024/03/08 09:11:46UTC
  M 6.0 - 98 km SE of Pondaguitan, Philippines、III-DYFI、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2024-03-08 18:11:46 (UTC+09:00) 、Location 5.820°N 126.880°E 、Depth 125.0 km

733(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/10(日) 11:57:45
ふくいばび

734長野県:2024/03/10(日) 15:15:48
みやふく黄

緊急地震速報(第3報) 宮城県沖 2024/03/10 15:14:54 38N 141.7E 60km M4.3 最大予測震度3

735(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/10(日) 15:15:50
金華山みや黄EEW

736(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/10(日) 19:26:28
くじゅくび

737(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/12(火) 07:58:07
●2024/03/09計
◇気象庁発表の地震情報は 10回、最大は震度4。
[01] 【最大震度3】 2024年03月09日02時55分発生 M3.6 紀伊水道 深さ 10 km>>717
[02] 【最大震度2】 2024年03月09日03時59分発生 M2.8 千葉県東方沖 深さ 20 km
[03] 【最大震度4】 2024年03月09日04時26分発生 M4.5 千葉県東方沖 深さ 30 km =722
[04] 【最大震度2】 2024年03月09日12時47分発生 M3.9 石川県能登地方 深さ 10 km>>725
[05] 【最大震度3】 2024年03月09日14時18分発生 M4.5 浦河沖 深さ 70 km>>726
[06] 【最大震度1】 2024年03月09日16時56分発生 M1.0 釧路地方北部 深さ ごく浅い
[07] 【最大震度1】 2024年03月09日18時09分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km
[08] 【最大震度1】 2024年03月09日19時03分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km
[09] 【最大震度2】 2024年03月09日20時21分発生 M3.3 宮崎県北部平野部 深さ 10 km>>728-729
[10] 【最大震度2】 2024年03月09日21時26分発生 M2.9 宮崎県北部平野部 深さ 10 km>>730-731

●2024/03/10計
◇気象庁発表の地震情報は 2回。
[01] 【最大震度2】 2024年03月10日15時15分発生 M4.4 宮城県沖 深さ 60 km>>734-735
[02] 【最大震度1】 2024年03月10日19時25分発生 M2.9 千葉県東方沖 深さ 30 km

●2024/03/11計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月11日02時03分発生 M3.6 福島県沖 深さ 60 km
[02] 【最大震度1】 2024年03月11日08時43分発生 M2.1 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[03] 【最大震度1】 2024年03月11日09時30分発生 M1.8 能登半島沖 深さ 10 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月11日11時32分発生 M3.5 奄美大島北東沖 深さ 50 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月11日16時53分発生 M3.4 能登半島沖 深さ ごく浅い
[06] 【最大震度1】 2024年03月11日21時14分発生 M2.0 十勝地方北部 深さ ごく浅い

738(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/12(火) 12:27:54
くじゅくきEEW

739(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/12(火) 12:49:39
>>738
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.2 2024年3月12日12時27分頃発生(北緯35.4度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県 震度3 長南町総合グラウンド
震度2 一宮町一宮 長南町長南*
震度1 茂原市道表* 市原市姉崎* いすみ市国府台* いすみ市岬町長者* 大網白里市大網* 睦沢町下之郷* 長生村本郷* 長柄町桜谷* 大多喜町大多喜*

740(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/12(火) 13:33:12
生まれて初めてしょうゆを重さで測ってみた。
16カンの巻き寿司に16g分のしょうゆを計って使ったら、ほぼひったり使い切った。

もしかして長さんは知ってた?

741(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/12(火) 14:10:47
しがび

742長野県:2024/03/12(火) 20:54:14
>>740
16gってぇと約大さじ一杯=15mlかな?
塩分摂りすぎ定期なのは知ってる 血圧アゲアゲやでしかし

午後3時過ぎから雪転して急に積雪@安曇野
べちゃ雪重くて雪かきかなわんでしかし

743(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/13(水) 17:41:09
>>742
> 塩分摂りすぎ定期なのは知ってる 血圧アゲアゲやでしかし
あれっ、ネギトロ16カンに16gて多いかな?
ワイも血圧高くて薬出されとるから気いつけなあかんのやけど
> べちゃ雪重くて雪かきかなわんでしかし
晴れたからもう融けたやろ(他人事w

ワイ、二日連続で外出して疲労コンバインやねん(*´Д`)
食べて呑んで寝るでしかし

744(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/13(水) 20:26:27
ふくオレEEW最大振動レベル549[CAUTION]
大田区微震感知

745(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/13(水) 20:28:58
【最大震度4】(気象庁速報) 2024年3月13日20時24分頃発生 震度4 福島県浜通り 震度3 福島県中通り 茨城県北部

746(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/13(水) 20:46:23
富山湾び

747長野県:2024/03/14(木) 01:43:52
霧島び

748(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/14(木) 16:35:13
アカン黄オレEEW

749(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/14(木) 18:38:37
下北黄EEW

750長野県:2024/03/15(金) 00:15:58
【警報】緊急地震速報(第7報) 福島県沖 2024/03/15 00:14:36 37.1N 141.1E 50km M5.4 最大予測震度5弱

751(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/15(金) 00:16:24
◆◆緊急地震速報【警報】(第10報)◆◆【M5.6】福島県沖 深さ60km 2024/03/15 00:14:35発生 最大予測震度5弱

752長野県:2024/03/15(金) 00:17:07
震度5弱 福島中通り 福島浜通り

753長野県:2024/03/15(金) 00:18:46
福島県沖 M5.8 50km 津波の心配なし

754(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/15(金) 00:30:25
>>750-751
【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.8 2024年3月15日00時14分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度5弱 福島県 川俣町五百田* 楢葉町北田*
震度4 宮城県、茨城県、栃木県
震度3 岩手県、山形県、群馬県、埼玉県
震度2 青森県、秋田県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度1 岐阜県

755(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/15(金) 13:35:47
紀伊水道びもぞ

756長野県:2024/03/15(金) 19:28:59
スズ黄

緊急地震速報(第3報) 能登半島沖 2024/03/15 19:28:08 37.6N 137.2E 10km M4.0 最大予測震度3

757長野県:2024/03/15(金) 19:33:43
奄美オレ

緊急地震速報(第4報) 奄美大島北東沖 2024/03/15 19:32:43 28.9N 130.6E 10km M6.2 最大予測震度4

758長野県:2024/03/15(金) 19:35:25
緊急地震速報(第12報) 奄美大島近海 2024/03/15 19:32:51 28.6N 130.1E 10km M5.4 最大予測震度4

震度4 奄美北部

759長野県:2024/03/15(金) 19:37:19
震度4 奄美北部
震度3 利島村

津波の心配なし

760長野県:2024/03/15(金) 20:04:49
奄美北部黄

緊急地震速報(第3報) 奄美大島北東沖 2024/03/15 20:03:53 28.6N 130.8E 10km M5.4 最大予測震度3

761長野県:2024/03/15(金) 20:05:59
緊急地震速報(最終第10報) 奄美大島近海 2024/03/15 20:04:03 28.5N 130.2E 20km M4.9 最大予測震度3

762長野県:2024/03/15(金) 20:43:48
郡上び

763(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/16(土) 06:35:17
阿蘇び

764(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/16(土) 08:32:52
輪島穴水び

765(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/16(土) 09:34:51
●2024/03/12計
◇気象庁発表の地震情報は 4回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年03月12日10時36分発生 M4.2 父島近海 深さ ごく浅い
[02] 【最大震度3】 2024年03月12日12時27分発生 M3.2 千葉県東方沖 深さ 30 km =739
[03] 【最大震度1】 2024年03月12日14時10分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ 10 km>>741

[04] 【最大震度1】 2024年03月12日20時12分発生 M2.1 熊本県熊本地方 深さ 10 km

●2024/03/13計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度4。
[01] 【最大震度1】 2024年03月13日02時59分発生 M2.3 能登半島沖 深さ 10 km
[02] 【最大震度3】 2024年03月13日03時31分発生 M4.0 能登半島沖 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年03月13日10時10分発生 M3.6 福島県沖 深さ 40 km
[04] 【最大震度2】 2024年03月13日16時08分発生 M4.4 奄美大島近海 深さ 70 km
[05] 【最大震度4】 2024年03月13日20時24分発生 M4.7 福島県沖 深さ 50 km>>744

●2024/03/14計
◇気象庁発表の地震情報は 13回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月14日01時43分発生 M2.6 宮崎県南部山沿い 深さ 10 km>>747
[02] 【最大震度1】 2024年03月14日03時05分発生 M2.3 宮崎県南部山沿い 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年03月14日04時54分発生 M2.8 茨城県南部 深さ 50 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月14日05時57分発生 M2.0 福島県会津 深さ 10 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月14日10時18分発生 M2.5 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[06] 【最大震度2】 2024年03月14日11時07分発生 M2.4 能登半島沖 深さ 10 km
[07] 【最大震度2】 2024年03月14日12時49分発生 M2.4 能登半島沖 深さ 10 km
[08] 【最大震度1】 2024年03月14日14時56分発生 M3.3 石川県能登地方 深さ 10 km
[09] 【最大震度1】 2024年03月14日16時05分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[10] 【最大震度2】 2024年03月14日16時34分発生 M4.1 網走地方 深さ 10 km>>748
[11] 【最大震度2】 2024年03月14日18時38分発生 M4.1 青森県東方沖 深さ 60 km>>749
[12] 【最大震度1】 2024年03月14日21時05分発生 M2.0 能登半島沖 深さ 10 km
[13] 【最大震度1】 2024年03月14日23時22分発生 M4.0 青森県東方沖 深さ 40 km
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.4km 2024/03/14 00:13:23 JST[UTC 9]
  M 6.0 - 65 km ESE of Kimbe, Papua New Guinea、V-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2024-03-14 00:13:23 (UTC+09:00) 、Location 5.871°S 150.634°E 、Depth 50.4 km

●2024/03/15計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度5弱。
[01] 【最大震度5弱】 2024年03月15日00時14分発生 M5.8 福島県沖 深さ 50 km =754
[02] 【最大震度1】 2024年03月15日05時07分発生 M2.9 胆振地方中東部 深さ 40 km
[03] 【最大震度1】 2024年03月15日09時58分発生 M2.9 石川県能登地方 深さ 10 km
[04] 【最大震度2】 2024年03月15日19時28分発生 M3.5 石川県能登地方 深さ 10 km>>756
[05] 【最大震度4】 2024年03月15日19時32分発生 M5.5 奄美大島近海 深さ ごく浅い>>757
[06] 【最大震度3】 2024年03月15日19時34分発生 M4.8 奄美大島近海 深さ ごく浅い>>757
[07] 【最大震度2】 2024年03月15日20時04分発生 M4.9 奄美大島近海 深さ 40 km>>760
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.0】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2024/03/15 06:10:25 JST[UTC 9]
  M 6.0 - northern Mid-Atlantic Ridge、GREEN-PAGER、Time 2024-03-15 06:10:25 (UTC+09:00) 、Location 29.832°N 42.662°W 、Depth 10.0 km

766(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/16(土) 09:46:44
 プロトン現象に関する臨時情報(2024年03月16日 07時10分JST)
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは3月15日5時35分UT頃から上昇を始め、
15日21時30分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。

767長野県:2024/03/17(日) 06:17:53
ふくオレ

緊急地震速報(第3報) 福島県沖 2024/03/17 06:17:05 37.2N 141.4E 40km M5.2 最大予測震度4

768長野県:2024/03/17(日) 06:20:49
Lv.1147

震度4 福島浜通り
震度3 宮城南部 福島中通り 茨城北部 栃木北部 栃木南部

769(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/17(日) 09:49:31
下北びEEW

770長野県:2024/03/17(日) 09:49:39
下北び

緊急地震速報(第2報) 青森県東方沖 2024/03/17 09:48:34 41.4N 141.8E 80km M3.6 最大予測震度2

771長野県:2024/03/17(日) 12:39:21
神奈川び

772(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/17(日) 12:39:25
ていちぶ直下ドスンび

773長野県:2024/03/18(月) 01:17:13
長崎もぞび

774長野県:2024/03/18(月) 03:51:13
ちば黄

緊急地震速報(第4報) 千葉県北西部 2024/03/18 03:50:20 35.7N 140.2E 50km M4.3 最大予測震度3

775(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/18(月) 10:07:38
西予び

776(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/18(月) 10:17:36
●2024/03/16計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度2】 2024年03月16日06時34分発生 M3.1 熊本県阿蘇地方 深さ 10 km>>763
[02] 【最大震度1】 2024年03月16日08時32分発生 M2.4 石川県能登地方 深さ ごく浅い>>764
[03] 【最大震度2】 2024年03月16日14時13分発生 M2.3 能登半島沖 深さ 10 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月16日14時27分発生 M3.1 能登半島沖 深さ 10 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月16日23時49分発生 M2.5 京都府南部 深さ 10 km

 プロトン現象に関する臨時情報(2024年03月17日 02時30分JST)
GOES衛星の観測によると、3月15日21時30分UTに発生したプロトン現象は、16日15時5分UTに終了しました。
この現象に伴い、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは16日6時35分UTに最大16 PFUに達しました。
●2024/03/17計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度4。
[01] 【最大震度4】 2024年03月17日06時17分発生 M5.4 福島県沖 深さ 50 km>>767-768
[02] 【最大震度1】 2024年03月17日09時48分発生 M3.4 青森県東方沖 深さ 70 km>>769-770
[03] 【最大震度1】 2024年03月17日12時38分発生 M2.9 神奈川県東部 深さ 30 km>>771-772
[04] 【最大震度1】 2024年03月17日14時31分発生 M3.0 千葉県東方沖 深さ 30 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月17日17時57分発生 M2.5 千葉県東方沖 深さ 30 km

777(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/18(月) 10:59:10
豊後西予黄

778長野県:2024/03/18(月) 18:50:32
ちば黄

緊急地震速報(第2報) 千葉県北西部 2024/03/18 18:49:27 35.6N 140.1E 80km M4.3 最大予測震度3

779長野県:2024/03/18(月) 18:54:03
伊予灘もぞび

780(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/19(火) 10:16:31
襟裳十勝びEEW
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.7】十勝沖 深さ30km 2024/03/19 10:15:05発生 最大予測震度2

781(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/19(火) 15:32:14
いばび

782(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/19(火) 23:17:41
伊東びもぞ

783長野県:2024/03/20(水) 08:54:42
あそくじゅび黄

784(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/20(水) 09:01:37
くじゅうき

785(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/20(水) 16:22:27
あれれー?三宅島かこの観測点?

786(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/20(水) 19:17:35
>>785
防災科研 高感度地震観測網 N.MKEH 東京都 三宅 (みやけ) 観測点
現在の検索範囲は 2007年05月01日00時 〜

昔から稼動してたみたい。でも強震モニタでは見えてなかったような?

787(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/20(水) 19:52:07
20240317_094751にキャプチャした画面には三宅観測点なし

788(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/20(水) 19:57:02
20240317_213658なし
20240319_221533あり
ということで、このへんで追加された模様

789 ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 09:11:03
とちいばオレEEWキンハュウジシンソクホウ最大振動レベル1404[CAUTION]
大田区震度2感知
最大震度5弱】(気象庁速報) 2024年3月21日09時08分頃発生 震度5弱 栃木県南部 埼玉県北部 震度4 茨城県北部 茨城県南部 群馬県南部 埼玉県南部 千葉県北西部 震度3 福島県中通り 栃木県北部 群馬県北部 埼玉県…

790(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 10:18:31
>>789
【最大震度5弱】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M5.3 2024年3月21日09時08分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度5弱 栃木県 下野市田中* 下野市笹原*
    埼玉県 加須市騎西*
震度4 茨城県、群馬県、千葉県
震度3 福島県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県
震度2 宮城県、静岡県
震度1 山形県、新潟県、岐阜県
Hi-netによる震源位置 36.042N 139.886E茨城県坂東市岩井、市役所南南西約0.7キロ付近

791(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 10:19:44
せっかく編集した書き込みが消えてもうた(;´д⊂ヽ

792(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 10:21:00
とおもったら書き込めてるやん(・∀・)

長さんどした?

793(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 13:31:02
●2024/03/18計
◇気象庁発表の地震情報は 6回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年03月18日02時12分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[02] 【最大震度3】 2024年03月18日02時25分発生 M4.1 福島県沖 深さ 50 km
[03] 【最大震度2】 2024年03月18日03時50分発生 M4.1 千葉県北西部 深さ 60 km>>774
[04] 【最大震度1】 2024年03月18日10時07分発生 M3.0 豊後水道 深さ 40 km>>775
[05] 【最大震度2】 2024年03月18日10時58分発生 M4.0 豊後水道 深さ 40 km>>777
[06] 【最大震度2】 2024年03月18日18時49分発生 M3.9 千葉県北西部 深さ 70 km>>778

●2024/03/19計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月19日01時01分発生 M3.0 石川県能登地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年03月19日01時12分発生 M3.9 鹿児島湾 深さ 130 km
[03] 【最大震度2】 2024年03月19日10時15分発生 M4.6 十勝沖 深さ 20 km>>780
[04] 【最大震度1】 2024年03月19日19時21分発生 M3.2 石川県能登地方 深さ 10 km

 太陽フレアに関する臨時情報(2024年03月20日 20時00分JST)
20日7時36分UTに、活動領域3615(S10E51)でM7.4/3Bフレア(7時23分UTに開始、7時47分UTに終了)が発生しました。
このフレアの光学重要度は3Bでした。
●2024/03/20計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月20日01時37分発生 M2.3 石川県能登地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年03月20日01時43分発生 M3.2 千葉県北東部 深さ 40 km
[03] 【最大震度2】 2024年03月20日08時54分発生 M3.1 熊本県阿蘇地方 深さ 10 km>>783-784

794(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 13:33:13
>>789 > キンハュウジシンソクホウ ×
キンキュウジシンソクホウ ○

単語登録してないPCで手入力したらこんなもんさw

795(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/21(木) 23:02:02
長さんはいっぺえショックでおちんこでるのかも?
ワイもショックや・・・

796(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/22(金) 09:56:55
とちいばび

797(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/22(金) 10:36:23
 地磁気嵐に関する臨時情報(2024年03月22日 09時30分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、3月21日2時50分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、22日0時UT現在、約85 nTで、現在も継続中です。

798(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/22(金) 14:45:00
八戸階上黄オレEEW

799(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/22(金) 16:45:21
東京湾?びもぞ

800(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/23(土) 02:56:57
すずきEEW

801長野県:2024/03/23(土) 08:32:48
大垣黄オレ

緊急地震速報(第5報) 岐阜県美濃中西部 2024/03/23 08:31:48 35.7N 136.6E 10km M4.6 最大予測震度4

802(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/23(土) 08:33:24
ぎふくいしがオレEEW最大振動レベル951[CAUTION]

803長野県:2024/03/23(土) 08:34:51
震度4 美濃中西部
震度3 愛知西部

804(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/23(土) 08:34:51
速報震度4




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板