したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所11【JMA・USGS】

1名無しさん:2023/12/26(火) 21:45:54
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所10【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1690235148/

604長野県:2024/02/26(月) 03:40:26
すず黄

605長野県:2024/02/26(月) 03:47:47
熊本もぞび

606(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 07:53:53
お郡上び

607(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 08:07:33
おいばなんび

608(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 08:45:01
おあおいわき

609(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 15:26:17
なんよ赤オレEEWキンキュウジシンソクホウ最大振動Lv1099[CAUTION]
◆◆緊急地震速報【警報】(第8報)◆◆【M5.2】愛媛県南予 深さ50km 2024/02/26 15:24:13発生 最大予測震度5弱 h

610(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 15:37:50
>>609
【最大震度4】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約50km M5.1 2024年2月26日15時24分頃発生(北緯33.6度、東経132.5度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度4 広島県 呉市下蒲刈町* 呉市川尻町* 府中町大通り*
    愛媛県 松山市北持田町 松山市富久町* 松山市中島大浦* 今治市菊間町* 西条市丹原町鞍瀬 伊予市下吾川* 愛媛松前町筒井* 伊方町湊浦*
震度3 山口県、高知県、大分県
震度2 鳥取県、島根県、岡山県、徳島県、香川県、福岡県、熊本県、宮崎県
震度1 兵庫県、和歌山県、佐賀県

611(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/26(月) 15:42:26
Hi-netによる震源位置33.641, 132.472愛媛県大洲市、JR予讃線伊予長浜駅北西やや北北西約3.2キロ沿岸付近

612(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/27(火) 06:41:04
おみやふくきEEW

613長野県:2024/02/27(火) 06:41:15
ふくみや黄

緊急地震速報(第4報) 福島県沖 2024/02/27 06:40:17 37.8N 141.8E 70km M4.4 最大予測震度3

614(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/27(火) 06:47:28
>>612-613
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.6 2024年2月27日06時40分頃発生(北緯37.8度、東経141.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 福島県 飯舘村伊丹沢*
震度2 宮城県
震度1 岩手県、山形県、茨城県

615(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/27(火) 11:47:54
お美濃西部び

616(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/27(火) 14:34:12
輪島市沿岸で局地的に震度3が連発した模様

【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.8 2024年2月27日14時10分頃発生(北緯37.4度、東経136.9度)
この地震による津波の心配はありません。
石川県 震度3 輪島市鳳至町 輪島市河井町*
【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.8 2024年2月27日14時19分頃発生(北緯37.4度、東経136.9度)
この地震による津波の心配はありません。
石川県 震度3 輪島市鳳至町 輪島市河井町*

617(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/27(火) 19:26:38
お多摩東部び

618長野県:2024/02/27(火) 21:44:49
外房黄

緊急地震速報(第3報) 千葉県東方沖 2024/02/27 21:43:57 35.2N 140.6E 10km M4.2 最大予測震度3

619長野県:2024/02/28(水) 03:28:11
津軽海峡西方深発もぞび

620(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 06:50:05
●2024/02/26計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度4。
[01] 【最大震度1】 2024年02月26日01時32分発生 M2.6 岐阜県飛騨地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年02月26日01時37分発生 M1.9 能登半島沖 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年02月26日03時39分発生 M3.2 石川県能登地方 深さ 10 km>>604
[04] 【最大震度1】 2024年02月26日08時06分発生 M3.0 茨城県南部 深さ 50 km>>607
[05] 【最大震度1】 2024年02月26日08時44分発生 M3.7 岩手県沿岸北部 深さ 60 km>>608
[06] 【最大震度1】 2024年02月26日14時29分発生 M2.9 石川県能登地方 深さ 10 km
[07] 【最大震度4】 2024年02月26日15時24分発生 M5.1 愛媛県南予 深さ 50 km =614

●2024/02/27計
◇気象庁発表の地震情報は 16回、最大は震度3が3回。
[01] 【最大震度1】 2024年02月27日03時17分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年02月27日03時20分発生 M3.3 千葉県北東部 深さ 50 km
[03] 【最大震度1】 2024年02月27日03時30分発生 M3.7 沖縄本島近海 深さ 50 km
[04] 【最大震度3】 2024年02月27日06時40分発生 M4.6 福島県沖 深さ 60 km =614
[05] 【最大震度1】 2024年02月27日11時46分発生 M2.9 岐阜県美濃中西部 深さ 10 km>>615
[06] 【最大震度1】 2024年02月27日13時09分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km
[07] 【最大震度3】 2024年02月27日14時10分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km =616
[08] 【最大震度3】 2024年02月27日14時19分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km =616
[09] 【最大震度1】 2024年02月27日17時35分発生 M1.8 能登半島沖 深さ 10 km
[10] 【最大震度1】 2024年02月27日20時27分発生 M2.0 能登半島沖 深さ 10 km
[11] 【最大震度1】 2024年02月27日21時00分発生 M1.7 能登半島沖 深さ 10 km
[12] 【最大震度2】 2024年02月27日21時44分発生 M4.3 千葉県東方沖 深さ 20 km>>618
[13] 【最大震度1】 2024年02月27日22時06分発生 M2.2 石川県能登地方 深さ 10 km
[14] 【最大震度1】 2024年02月27日22時23分発生 M3.2 茨城県南部 深さ 70 km
[15] 【最大震度1】 2024年02月27日23時15分発生 M1.5 能登半島沖 深さ 10 km
[16] 【最大震度1】 2024年02月27日23時58分発生 M2.3 石川県能登地方 深さ 10 km

621(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 07:10:14
七尾びき

622(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 08:23:39
さどのとびき

623(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 12:06:50
ちばくじゅくび

624(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 17:29:43
京都南部黄

625長野県:2024/02/28(水) 21:27:26
羽幌び

626(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/28(水) 22:44:32
浦河黄EEW

627長野県:2024/02/28(水) 22:44:37
浦河黄

緊急地震速報(第4報) 浦河沖 2024/02/28 22:43:34 42.1N 142.5E 70km M4.4 最大予測震度3

628長野県:2024/02/28(水) 23:00:59
志賀のち珠洲

629(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 10:17:23
天塩び

630(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 10:31:34
先島びEEW

631(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 10:38:04
穴水び

632(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 11:14:12
309
九十九黄オレEEW
大田区震度2感知

633(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 11:21:29
>>632
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.7 2024年2月29日11時13分頃発生(北緯35.4度、東経140.6度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 千葉県 茂原市道表* 東金市日吉台* 市原市姉崎* いすみ市大原* いすみ市国府台* いすみ市岬町長者* 大網白里市大網* 九十九里町片貝* 一宮町一宮 睦沢町下之郷* 長生村本郷* 白子町関* 長南町総合グラウンド 長南町長南*
震度2 茨城県
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県

634(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 11:25:55
九十九び黄

635(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 12:07:08
おいおい、うるう日に対応してないシステムってどこのメーカーやねん
おもきし吹いたやんけw

636(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 12:31:30
ゆれてる

637長野県:2024/02/29(木) 18:36:34
つづく九十九里黄

緊急地震速報(第3報) 千葉県東方沖 2024/02/29 18:35:38 35.4N 140.5E 10km M4.3 最大予測震度3

638長野県:2024/02/29(木) 18:38:07
震度4 千葉北東部
震度3 千葉北西部 千葉南部

639長野県:2024/02/29(木) 18:42:24
マグニチュードじわじわ上がってきてね?

640(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 20:33:45
おモニターご不安定なのはワイ環?

641(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/02/29(木) 20:34:32
投稿直後に直ったわw

642長野県:2024/02/29(木) 23:53:17
輪島び

643長野県:2024/03/01(金) 00:55:03
珠洲び

644長野県:2024/03/01(金) 01:02:22
いばなんび黄

645(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 01:02:50
いばび
大田区もぞ感知

646長野県:2024/03/01(金) 01:24:48
松本もぞ

647長野県:2024/03/01(金) 01:25:41
>>640
なんかネット自体が重くないかい?今も

648(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 05:46:02
くじゅうく赤オレEEW最大振動Lv657[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M5.4】千葉県東方沖 深さ30km 2024/03/01 05:43:17発生 最大予測震度4
大田区震度3

649(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 05:58:15
>>648
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M5.2 2024年3月1日05時43分頃発生(北緯35.4度、東経140.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 埼玉県 さいたま緑区中尾*
    千葉県 東金市日吉台* 市原市姉崎* 山武市松尾町富士見台 山武市埴谷* 大網白里市大網* 一宮町一宮 白子町関* 長南町総合グラウンド 長南町長南*
震度3 茨城県、東京都、神奈川県
震度2 栃木県、群馬県、山梨県
震度1 宮城県、福島県、新潟県、長野県、静岡県

>>647 > なんかネット自体が重くないかい?今も
ワイがギター室着席した時は不安定に見えたけど、投稿後は寝室もフツーやね

650(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 08:10:50
●2024/02/28計
◇気象庁発表の地震情報は 13回、最大は震度3が2回。
[01] 【最大震度1】 2024年02月28日04時12分発生 M1.9 北海道北西沖 深さ 10 km
[02] 【最大震度1】 2024年02月28日05時54分発生 M2.7 石川県能登地方 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年02月28日07時09分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km>>621
[04] 【最大震度1】 2024年02月28日12時06分発生 M3.7 千葉県東方沖 深さ 20 km>>623
[05] 【最大震度1】 2024年02月28日16時05分発生 M3.7 宮城県沖 深さ 70 km
[06] 【最大震度3】 2024年02月28日16時14分発生 M3.5 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[07] 【最大震度1】 2024年02月28日16時43分発生 M2.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[08] 【最大震度1】 2024年02月28日17時13分発生 M2.4 福島県会津 深さ ごく浅い
[09] 【最大震度1】 2024年02月28日17時29分発生 M3.5 京都府南部 深さ 10 km>>624
[10] 【最大震度1】 2024年02月28日20時14分発生 M3.4 千葉県東方沖 深さ 30 km
[11] 【最大震度1】 2024年02月28日21時26分発生 M2.4 空知地方北部 深さ ごく浅い>>625
[12] 【最大震度3】 2024年02月28日22時43分発生 M4.5 浦河沖 深さ 70 km>>626-627
[13] 【最大震度1】 2024年02月28日23時00分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km>>628

 太陽フレアに関する臨時情報(2024年02月29日 04時50分JST)
28日18時54分UTに、太陽面でM1.4のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3590(N19W58)で発生したと推測されます。
●2024/02/29計
◇気象庁発表の地震情報は 15回、最大は震度4回。
[01] 【最大震度1】 2024年02月29日04時15分発生 M3.0 千葉県東方沖 深さ 20 km
[02] 【最大震度1】 2024年02月29日08時40分発生 M3.3 千葉県東方沖 深さ 30 km
[03] 【最大震度2】 2024年02月29日08時42分発生 M4.2 千葉県東方沖 深さ 30 km
[04] 【最大震度2】 2024年02月29日08時45分発生 M3.9 千葉県東方沖 深さ 30 km
[05] 【最大震度1】 2024年02月29日10時30分発生 M3.7 西表島付近 深さ 50 km>>630
[06] 【最大震度1】 2024年02月29日10時37分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ 10 km>>631
[07] 【最大震度3】 2024年02月29日11時13分発生 M4.7 千葉県東方沖 深さ 30 km =633
[08] 【最大震度1】 2024年02月29日11時25分発生 M3.3 千葉県東方沖 深さ 40 km>>634
[09] 【最大震度3】 2024年02月29日12時30分発生 M4.6 千葉県東方沖 深さ 20 km>>636
[10] 【最大震度1】 2024年02月29日15時49分発生 M1.6 石川県能登地方 深さ 10 km
[11] 【最大震度1】 2024年02月29日16時19分発生 M3.2 千葉県東方沖 深さ 30 km
[12] 【最大震度3】 2024年02月29日16時27分発生 M4.8 千葉県東方沖 深さ 20 km
[13] 【最大震度1】 2024年02月29日17時55分発生 M2.9 岩手県内陸北部 深さ 10 km
[14] 【最大震度4】 2024年02月29日18時35分発生 M4.9 千葉県東方沖 深さ 20 km>>637
[15] 【最大震度1】 2024年02月29日23時52分発生 M3.0 石川県能登地方 深さ 10 km

>>639 > マグニチュードじわじわ上がってきてね?
フラグ立てるから((((((;゚Д゚))))))

651長野県:2024/03/01(金) 13:14:53
輪島黄

652(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 13:14:54
輪島穴水黄

653(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 21:20:16
くじゅくびEEW

654長野県:2024/03/01(金) 21:20:37
外房び

緊急地震速報(第4報) 千葉県東方沖 2024/03/01 21:19:40 35.4N 140.6E 10km M4.2 最大予測震度3

655(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 21:45:43
下北黄EEW

656長野県:2024/03/01(金) 21:45:57
下北黄

緊急地震速報(第3報) 青森県東方沖 2024/03/01 21:44:55 41.2N 141.7E 90km M4.1 最大予測震度2

657(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 21:46:46
深いせいか広がるっぴ
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】青森県東方沖 深さ90km 2024/03/01 21:44:55発生 最大予測震度3

658長野県:2024/03/01(金) 22:01:03
99び

659(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/01(金) 22:42:49
くじゅくきEEW

660長野県:2024/03/01(金) 22:44:33
ついに震源が陸域浅いとこに

661長野県:2024/03/02(土) 01:50:05
99黄オレ

緊急地震速報(第6報) 千葉県南部 2024/03/02 01:49:04 35.3N 140.4E 20km M5.1 最大予測震度4

662長野県:2024/03/02(土) 01:51:51
震度4 千葉北東部 千葉北西部 千葉南部

663(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 03:50:29
くじゅくきEEW

664(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 03:57:05
ふくびきEEW

665(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 04:57:48
●2024/03/01計
◇気象庁発表の地震情報は 11回、最大は震度4。
[01] 【最大震度1】 2024年03月01日00時37分発生 M2.4 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[02] 【最大震度2】 2024年03月01日01時02分発生 M3.7 茨城県南部 深さ 70 km>>644-645
[03] 【最大震度2】 2024年03月01日05時35分発生 M3.1 千葉県東方沖 深さ 20 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月01日05時38分発生 M2.6 千葉県南部 深さ 20 km
[05] 【最大震度4】 2024年03月01日05時43分発生 M5.2 千葉県東方沖 深さ 30 km =649
[06] 【最大震度2】 2024年03月01日13時14分発生 M3.6 石川県能登地方 深さ 10 km>>652
[07] 【最大震度1】 2024年03月01日14時53分発生 M2.8 千葉県東方沖 深さ 30 km
[08] 【最大震度1】 2024年03月01日16時04分発生 M3.6 日高地方東部 深さ 50 km
[09] 【最大震度2】 2024年03月01日21時19分発生 M3.0 千葉県東方沖 深さ 30 km>>653-654
[10] 【最大震度2】 2024年03月01日21時45分発生 M4.1 青森県東方沖 深さ 80 km>>655-656
[11] 【最大震度2】 2024年03月01日22時41分発生 M3.3 千葉県南部 深さ 20 km>>659-660

2024/03/02ここまでの地震情報
>>661
[02] 【最大震度4】 2024年03月02日01時49分発生 M5.0 千葉県南部 深さ 20 km(北緯35.3度、東経140.3度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 千葉県 千葉若葉区野呂町* いすみ市国府台* 一宮町一宮 睦沢町下之郷* 長生村本郷* 白子町関* 長南町総合グラウンド
震度2 茨城県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県
震度1 群馬県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
Hi-netによる震源位置 35.334N 140.332E千葉県いすみ市岬町岩熊、市役所北北西約10.2キロ付近
[05] 【最大震度3】 2024年03月02日03時38分発生 M3.8 千葉県南部 深さ 30 km(北緯35.3度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測された震度の一部を混在して発表しています(地震毎の震度観測は、定期刊行物をご覧願います)。
各地の最大震度
震度3 千葉県 一宮町一宮 睦沢町下之郷* 長南町総合グラウンド 長南町長南*
震度1 茨城県、東京都
Hi-netによる震源位置 35.336N 140.343E千葉県いすみ市岬町榎沢、市役所北北西約9.9キロ付近
Hi-netによる震源位置 35.337N 140.345E千葉県いすみ市岬町谷上、市役所北北西約10キロ付近

666(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 09:45:31
いすみびきEEW

667(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 23:01:37
みやざ黄オレEEW

668(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 23:02:08
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】宮崎県北部平野部 深さ10km 2024/03/02 23:00:44発生 最大予測震度4

669(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 23:04:57
【最大震度4】(気象庁速報) 2024年3月2日23時00分頃発生 震度4 宮崎県北部平野部 震度3 宮崎県北部山沿い

670(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/02(土) 23:14:33
>>667
【最大震度4】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約10km M4.3 2024年3月2日23時00分頃発生(北緯32.4度、東経131.5度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度4 宮崎県 延岡市北方町総合支所* 門川町平城東*
震度2 熊本県、大分県
震度1 愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、鹿児島県
Hi-netによる震源位置32.442N 131.521E宮崎県日向市東郷町山陰庚、市役所西北西約10キロ県道225号山中峠付近

671(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/03(日) 08:22:41
とちいばび

672長野県:2024/03/03(日) 17:33:39
下黄た

緊急地震速報(第6報) 青森県東方沖 2024/03/03 17:31:59 41.1N 142E 60km M4.6 最大予測震度3

673(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/03(日) 17:33:51
あおいわきEEW最大振動Lv459[CAUTION]

674(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/04(月) 13:04:28
愛知びき

675(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/04(月) 21:43:50
のとすずびEEW
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.0】石川県能登地方 深さ10km 2024/03/04 21:42:33発生 最大予測震度2

676長野県:2024/03/05(火) 01:31:18
99りび

677(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 01:31:30
くじゅくび

678(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 02:06:52
くじゅくびき

679(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 07:58:28
●2024/03/02計
◇気象庁発表の地震情報は 16回、最大は震度4が2回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月02日00時50分発生 M2.6 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[02] 【最大震度4】 2024年03月02日01時49分発生 M5.0 千葉県南部 深さ 20 km =665
[03] 【最大震度2】 2024年03月02日03時08分発生 M3.3 千葉県東方沖 深さ 30 km
[04] 【最大震度2】 2024年03月02日03時33分発生 M3.1 千葉県南部 深さ 20 km
[05] 【最大震度3】 2024年03月02日03時38分発生 M3.8 千葉県南部 深さ 30 km
[06] 【最大震度2】 2024年03月02日03時50分発生 M3.2 千葉県南部 深さ 20 km>>663
[07] 【最大震度1】 2024年03月02日03時56分発生 M3.8 福島県沖 深さ 20 km>>664
[08] 【最大震度2】 2024年03月02日07時14分発生 M3.2 千葉県東方沖 深さ 30 km
[09] 【最大震度2】 2024年03月02日09時44分発生 M3.1 千葉県南部 深さ 20 km>>666
[10] 【最大震度1】 2024年03月02日09時51分発生 M2.7 千葉県東方沖 深さ 20 km
[11] 【最大震度1】 2024年03月02日10時49分発生 M2.2 石川県能登地方 深さ 10 km
[12] 【最大震度1】 2024年03月02日16時31分発生 M2.4 北見地方 深さ ごく浅い
[13] 【最大震度2】 2024年03月02日18時20分発生 M4.1 福島県沖 深さ 60 km
[14] 【最大震度3】 2024年03月02日20時23分発生 M4.1 茨城県南部 深さ 50 km
[15] 【最大震度1】 2024年03月02日21時54分発生 M2.1 千葉県東方沖 深さ 20 km
[16] 【最大震度4】 2024年03月02日23時00分発生 M4.3 宮崎県北部平野部 深さ 10 km =670

●2024/03/03計
◇気象庁発表の地震情報は 10回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】 2024年03月03日01時34分発生 M2.8 千葉県東方沖 深さ 30 km
[02] 【最大震度1】 2024年03月03日02時34分発生 M2.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年03月03日04時40分発生 M2.6 千葉県東方沖 深さ 30 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月03日04時54分発生 M2.8 石川県能登地方 深さ 10 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月03日08時10分発生 M4.8 奄美大島北西沖 深さ 160 km
[06] 【最大震度1】 2024年03月03日13時08分発生 M2.4 千葉県東方沖 深さ 20 km
[07] 【最大震度3】 2024年03月03日17時32分発生 M4.7 青森県東方沖 深さ 60 km>>672-673
[08] 【最大震度1】 2024年03月03日18時22分発生 M3.2 石川県能登地方 深さ 10 km
[09] 【最大震度1】 2024年03月03日19時23分発生 M2.1 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[10] 【最大震度1】 2024年03月03日20時43分発生 M2.2 石川県能登地方 深さ 10 km

 地磁気嵐に関する臨時情報(2024年03月04日 09時40分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、3月3日9時56分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、4日0時UT現在、約134 nTで、現在も継続中です。
●2024/03/04計
◇気象庁発表の地震情報は 7回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】 2024年03月04日03時51分発生 M3.2 能登半島沖 深さ ごく浅い
[02] 【最大震度1】 2024年03月04日06時03分発生 M2.6 熊本県熊本地方 深さ 10 km
[03] 【最大震度1】 2024年03月04日13時03分発生 M3.1 愛知県西部 深さ 30 km>>674
[04] 【最大震度2】 2024年03月04日14時53分発生 M2.8 能登半島沖 深さ 10 km
[05] 【最大震度3】 2024年03月04日17時31分発生 M4.3 石川県能登地方 深さ 10 km
[06] 【最大震度2】 2024年03月04日17時46分発生 M2.9 石川県能登地方 深さ 10 km
[07] 【最大震度2】 2024年03月04日21時42分発生 M3.4 石川県能登地方 深さ 10 km>>675
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS8■ Updated【M6.7】MACQUARIE ISLAND REGION 10.0km 2024/03/04 01:16:51 JST[UTC 9]
  M 6.7 - Macquarie Island region、V-DYFI、GREEN-PAGER、Time 2024-03-04 01:16:51 (UTC+09:00) 、Location 58.904°S 159.164°E 、Depth 10.0 km

花粉やべぇ、頭がパァになりゅぅぅぅ(´;ω;`)

680(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 08:42:10
飛騨びもぞ

681(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 16:04:16
手塩び

682長野県:2024/03/05(火) 16:38:30
>>679
いっぱいおつつ
こっちは雪降りだで花粉症なにそれ?状態
つかまた雪かきかい 勘弁してくりや_| ̄|○

683(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 22:00:01
すずき

684(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/05(火) 22:11:10
>>682 > つかまた雪かきかい 勘弁してくりや_| ̄|○
やっぽ3月でも降るんやね。雪かきご苦労さんやで

685(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 02:14:50
東海大地震

686(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 02:15:50
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】三重県南東沖 深さ30km 2024/03/06 02:13:53発生 最大予測震度1

687(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 08:21:32
いばちばき

688(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 11:14:52
 地磁気嵐に関する臨時情報(2024年03月05日 09時40分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、3月3日9時56分UTに発生した急始型地磁気嵐は、4日21時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約134 nTでした。
●2024/03/05計
◇気象庁発表の地震情報は 9回。
[01] 【最大震度1】 2024年03月05日01時30分発生 M2.8 千葉県南部 深さ 20 km>>677
[02] 【最大震度2】 2024年03月05日02時06分発生 M3.0 千葉県南部 深さ 20 km>>678
[03] 【最大震度1】 2024年03月05日02時36分発生 M2.5 千葉県東方沖 深さ 30 km
[04] 【最大震度1】 2024年03月05日03時58分発生 M4.3 福島県沖 深さ 20 km
[05] 【最大震度1】 2024年03月05日06時55分発生 M2.9 千葉県東方沖 深さ 30 km
[06] 【最大震度1】 2024年03月05日11時17分発生 M4.1 佐渡付近 深さ 10 km
[07] 【最大震度1】 2024年03月05日13時14分発生 M3.1 新潟県上中越沖 深さ 10 km
[08] 【最大震度2】 2024年03月05日20時01分発生 M3.2 能登半島沖 深さ 10 km
[09] 【最大震度1】 2024年03月05日21時59分発生 M3.1 石川県能登地方 深さ 10 km>>683

689(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 17:10:37
ちばほくとうきEEW
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.1】千葉県北東部 深さ30km 2024/03/06 17:09:43発生 最大予測震度3

690(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 17:11:26
大網白里九十九里あたりに見える

691(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 17:20:27
>>689
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M3.3 2024年3月6日17時09分頃発生(北緯35.5度、東経140.4度)
この地震による津波の心配はありません。
千葉県 震度3 大網白里市大網*
震度2 千葉若葉区野呂町* 千葉緑区おゆみ野* 東金市日吉台* 山武市蓮沼ニ* 山武市殿台* 九十九里町片貝* 長南町総合グラウンド
震度1 千葉中央区中央港 千葉稲毛区園生町* 千葉若葉区小倉台* 茂原市道表* 成田市中台* 東金市東新宿 東金市東岩崎* 旭市ニ* 市原市姉崎* 四街道市鹿渡* 八街市八街* 白井市復* 匝瑳市今泉* 香取市佐原諏訪台* 香取市仁良* 山武市松尾町富士見台 山武市埴谷* 山武市蓮沼ハ* 山武市松尾町五反田* 芝山町小池* 横芝光町宮川* 横芝光町栗山* 一宮町一宮 長生村本郷* 白子町関* 長柄町桜谷* 長南町長南*
Hi-netによる震源位置 35.505N 140.426E千葉県山武郡九十九里町、東金九十九里道路九十九里IC付近

692(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 17:21:22
したらば重い?

693(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 22:17:58
ふくびEEW

694(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/06(水) 23:40:32
浦河深めびもぞ

695(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/07(木) 01:44:17
みやふくびEEW

696長野県:2024/03/07(木) 05:41:03
道志都留黄

697長野県:2024/03/07(木) 05:42:09
余震び

698長野県:2024/03/07(木) 14:19:59
日向灘黄

緊急地震速報(第2報) 宮崎県北部平野部 2024/03/07 14:19:11 32.4N 131.5E 10km M3.3 最大予測震度3

699 ◆USGS.temf.:2024/03/07(木) 14:20:13
みやざ黄EEW

700長野県:2024/03/07(木) 14:20:40
沿岸部の陸域かや

701(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/03/07(木) 14:26:30
再度EEW

702長野県:2024/03/07(木) 14:26:50
宮崎沿岸び黄

緊急地震速報(最終第4報) 宮崎県北部平野部 2024/03/07 14:25:44 32.4N 131.5E 10km M3.1 最大予測震度3

703長野県:2024/03/07(木) 14:28:07
震度3 宮崎北部平野部




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板