したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所11【JMA・USGS】

1名無しさん:2023/12/26(火) 21:45:54
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所10【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1690235148/

124長野県:2024/01/02(火) 11:46:04
>>118-120
いっぱいおつ

>>115
周辺活断層多いから波及しないか気になる
糸魚川沖の●もこっち延びてこないでねマジで

125長野県:2024/01/02(火) 17:53:06
緊急地震速報(第3報) 佐渡付近 2024/01/02 17:52:01 37.8N 137.5E 10km M3.6 最大予測震度2

126長野県:2024/01/02(火) 17:57:15
七尾び黄

緊急地震速報(第3報) 石川県能登地方 2024/01/02 17:56:11 37.3N 136.8E 10km M3.8 最大予測震度3

127長野県:2024/01/02(火) 17:57:48
輪島かも

128(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 18:16:05
羽田で胴体着陸火災?えらいこと

129(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 18:21:47
海保の機体と衝突だって?!

130(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 18:30:38
乗客400人は全員脱出との情報

131(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 18:50:39
スレちですまんな、重大事故やし堪忍したってな。

132(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 18:59:28
【最大震度5強】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M4.6 2024年1月2日17時13分頃発生(北緯37.2度、東経136.6度)
この地震による津波の心配はありません。
なお、この海域は、1日16時10分に発生した石川県能登地方の地震により、今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や海釣り等を行う際は十分注意してください。
各地の最大震度
震度5強 石川県 志賀町香能*
震度2 富山県
震度1 新潟県、福井県、長野県、岐阜県

133(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 21:14:23
七尾黄オレEEW

134長野県:2024/01/02(火) 22:20:44
志賀黄

135長野県:2024/01/02(火) 22:25:36
能登&上中越沖

136(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/02(火) 22:28:44
能登の観測点、減って内科?

137長野県:2024/01/02(火) 23:22:25
>>131
大事故やし全然かまわんで
知らなかったけど羽田空港って大田区内なんな

>>136
珠洲・内浦・柳田・穴水が消えてるような?

138長野県:2024/01/03(水) 00:30:16
千葉北び

139長野県:2024/01/03(水) 01:13:14
阿賀野び

140長野県:2024/01/03(水) 01:14:02
志賀黄

141長野県:2024/01/03(水) 02:23:03
【警報】緊急地震速報(第8報)

石川県能登地方
2024/01/03 02:21:47
37.5N
137.3E
10km
M4.9
最大予測震度5弱

142(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 02:23:12
能登佐渡オレEEWキンキュウジシンソクホウ
◆◆緊急地震速報【警報】(第5報)◆◆【M5.2】石川県能登地方 深さ10km 2024/01/03 02:21:48発生 最大予測震度5弱

143長野県:2024/01/03(水) 02:24:51
震度5強 能登地方
震度3 新潟上越 新潟中越

144(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 02:25:49
【最大震度5弱】(気象庁速報) 2024年1月3日02時21分頃発生 震度5弱 石川県能登 震度3 新潟県上越 新潟県中越

>>137 > 珠洲・内浦・柳田・穴水が消えてる
トンクス、やっぱりか

145(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 02:26:41
最大震度5強に訂正

146長野県:2024/01/03(水) 02:31:24
珠洲黄

緊急地震速報(第1報) 石川県能登地方 2024/01/03 02:30:31 37.5N 137.3E 10km M4.4 最大予測震度4

147長野県:2024/01/03(水) 02:32:39
うん?

緊急地震速報(第1報) 富山湾 2024/01/03 02:31:37 37.4N 137.4E 10km M3.2 最大予測震度3

148(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 02:34:21
>>141-142
【最大震度5強】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M5.0 2024年1月3日02時21分頃発生(北緯37.5度、東経137.3度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度5強 石川県 珠洲市正院町*
震度3 新潟県
震度2 富山県、福井県、長野県
震度1 福島県、栃木県、群馬県、岐阜県

149(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 05:57:56
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M6.3】日本海中部 深さ10km 2024/01/03 05:53:31発生 最大予測震度2

なんかいろいろおかしいぞ?

150(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 06:01:43
【最大震度1】(気象庁発表) 佐渡付近 深さ約10km M4.2 2024年1月3日05時54分頃発生

これと同時にどこかで発生したものを合成したぽい(想像)

151(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 06:33:10
志賀黄オレ

152(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 07:52:41
志賀七尾黄EEW

153長野県:2024/01/03(水) 09:59:08
珠洲黄

154長野県:2024/01/03(水) 10:37:00
佐渡び

155長野県:2024/01/03(水) 10:55:24
能登赤

【警報】緊急地震速報(第4報) 能登半島沖 2024/01/03 10:54:34 37.4N 136.8E 10km M5.7 最大予測震度5強

156(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 10:56:45
能登赤オレEEWキンキュウジシンソクホウ最大振動Lv590[CAUTION]
◆◆緊急地震速報【警報】(最終第12報)◆◆【M5.8】石川県能登地方 深さ10km 2024/01/03 10:54:35発生 最大予測震度5強

157長野県:2024/01/03(水) 10:58:35
震度5強 能登地方
震度3 富山東部 富山西部 石川加賀 飛騨地方

158(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 11:06:29
>>155-156
【最大震度5強】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M5.5 2024年1月3日10時54分頃発生(北緯37.4度、東経136.9度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度5強 石川県 輪島市鳳至町 輪島市河井町*
震度3 富山県、岐阜県
震度2 新潟県、福井県、長野県
震度1 福島県、静岡県、愛知県、滋賀県、兵庫県、鳥取県

159長野県:2024/01/03(水) 11:49:32
緊急地震速報(第4報) 石川県能登地方 2024/01/03 11:48:28 37.5N 137.2E 10km M4.2 最大予測震度4

160長野県:2024/01/03(水) 12:49:14
佐渡び

緊急地震速報(第1報) 佐渡付近 2024/01/03 12:48:17 37.8N 138.1E 40km M3.5 最大予測震度2

161長野県:2024/01/03(水) 12:52:29
有峰び

162(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 12:52:52
ありみねび

163長野県:2024/01/03(水) 12:55:08
佐渡珠洲黄

緊急地震速報(第4報) 佐渡付近 2024/01/03 12:54:12 37.7N 137.5E 10km M5.2 最大予測震度4

164(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 12:55:16
佐渡能登オレEEW

165長野県:2024/01/03(水) 12:58:15
震度4 能登地方
震度3 新潟上越 佐渡 富山東部 富山西部

166長野県:2024/01/03(水) 12:59:54
モニタ、珠洲の観測点無いと過小評価してまう…

167(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 13:57:56
>>161-162
震央分布によると有峰湖付近
発生時刻:2024/01/03 12:51
マグニチュード:2.4
深さ:8.7km

ついでに書くと、五竜でもプチ群発してたΣ(´Д`; )

168長野県:2024/01/03(水) 17:07:20
甑もぞび

169長野県:2024/01/03(水) 17:16:41
佐渡び

緊急地震速報(第3報) 佐渡付近 2024/01/03 17:15:07 37.8N 137.7E 10km M4.0 最大予測震度2

170(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 18:49:31
わじまオレEEWキンキュウジシンソクホウ
◆◆緊急地震速報【警報】(第8報)◆◆【M5.0】石川県能登地方 深さ10km 2024/01/03 18:48:01発生 最大予測震度5弱

171長野県:2024/01/03(水) 19:43:29
志賀黄オレ

緊急地震速報(第7報) 石川県能登地方 2024/01/03 19:42:13 37.2N 136.7E 10km M3.8 最大予測震度3

172長野県:2024/01/03(水) 19:50:25
>>170
この地震 珠洲市内の震度が無いんやが、震度1以上は揺れなかったってことかや?

緊急地震速報(第3報) 能登半島沖 2024/01/03 19:49:12 37.5N 137.4E 10km M4.3 最大予測震度4

173長野県:2024/01/03(水) 20:00:57
「能登半島地震 “3つの異なる断層ずれ動いたか” 専門家」
2024年1月3日 19時10分@NHK
今回の能登半島地震について専門家が地震計のデータを解析したところ、少なくとも3つの異なる断層がずれ動いたとみられることが分かりました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014308001000.html

174(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/03(水) 21:28:29
>>172 > この地震 珠洲市内の震度が無い
NICT観測点消滅も含めて、停電の影響かも。
各地で道路寸断や断水しとるからインフラ大打撃やと思うで。

175長野県:2024/01/03(水) 22:02:09
千葉び

176長野県:2024/01/03(水) 22:15:00
>>174
珠洲市の3箇所の震度観測点(珠洲市三崎町、珠洲市正院町* 、珠洲市大谷町*)のうち
今日3日12:54の最大震度4の際は珠洲市正院町のみ震度4で他は無感扱い。
同19:07の最大震度2のときは珠洲市三崎町のみ震度2。
観測が不安定なのか揺れの伝播の方向性とかで有感になってないだけなのかよくわかちゃん

気象庁の機動観測班が出動してるはずなので、本震の震度入電の無かった3地点や
津波高のデータが回収されることを期待。調査に時間はかかりそうだけども

177長野県:2024/01/03(水) 23:34:07
能登黄

緊急地震速報(第3報) 石川県能登地方 2024/01/03 23:33:17 37.3N 137E 10km M4.1 最大予測震度3

178長野県:2024/01/04(木) 00:13:34
能登黄

緊急地震速報(第5報) 石川県能登地方 2024/01/04 00:12:23 37.4N 136.9E 10km M3.6 最大予測震度3

179長野県:2024/01/04(木) 00:30:50
珠洲あたり黄オレ(推定)

緊急地震速報(第2報) 富山湾 2024/01/04 00:29:50 37.4N 137.3E 10km M3.9 最大予測震度4

180長野県:2024/01/04(木) 00:37:55
能登黄オレ

緊急地震速報(最終第5報) 石川県能登地方 2024/01/04 00:29:50 37.5N 137.2E 10km M3.8 最大大予測震度3

181長野県:2024/01/04(木) 00:40:33
EEW
2024/01/04 0:36:58 石川県能登地方 M1.0 10km 最大予測震度4

>>180のEEWは前のやった(観測した最大震度1)

182長野県:2024/01/04(木) 00:41:16
震度4 能登地方

183(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 14:44:44
北いば黄

184(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 14:54:34
>>176
> 珠洲市の3箇所の震度観測点(珠洲市三崎町、珠洲市正院町* 、珠洲市大谷町*)のうち
> 今日3日12:54の最大震度4の際は珠洲市正院町のみ震度4で他は無感扱い。
> 同19:07の最大震度2のときは珠洲市三崎町のみ震度2。
> 観測が不安定なのか揺れの伝播の方向性とかで有感になってないだけなのかよくわかちゃん
なるほどそういうことやっんたか。そら怪しいわな

185(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:06:33
すずオレ

186(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:08:01
EEWが2箇所出てる

187(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:14:02
>>185
【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.4 2024年1月4日15時06分頃発生

オレンジで震度1.なるほどわからんw

188(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:57:10
志賀黄オレ

189(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:57:44
EEWおっそ
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.4】能登半島沖 深さ10km 2024/01/04 15:56:39発生 最大予測震度3

190(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 15:58:46
ふくいばび

191長野県:2024/01/04(木) 17:30:06
消えてた観測点のうち、11時前に内浦、15:42過ぎに穴水が復帰した模様

192(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 18:08:32
>>176
今ラジオでその件を言ってた。

193(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 18:20:47
全文転載
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309081000.html
珠洲設置の地震計2日から観測できず 緊急地震速報遅れるおそれ
2024年1月4日 17時04分

今回の能登半島地震で、気象庁が石川県珠洲市に設置している地震計が2日から揺れを観測できなくなっていることがわかりました。珠洲市付近で地震が起きた場合、離れたところにあるほかの地震計で揺れを検知することになるため、緊急地震速報の発表が最大で6秒程度遅れる可能性があるということです。

気象庁によりますと、石川県珠洲市に設置している地震計が2日から揺れを観測できなくなっているということです。

故障の原因はわかっていないとしています。

この影響で、珠洲市付近で地震が起きた場合、離れたところにあるほかの地震計で揺れを検知することになるため、緊急地震速報の発表が最大で6秒程度遅れる可能性があるということです。

これまでに出た緊急地震速報に遅れがあったかどうかはわかっていないということで、気象庁は職員を派遣して原因を調べるとともに、復旧を急ぐことにしています。

気象庁は「緊急地震速報が遅れる可能性があるが、発表されたら速やかに身の安全を守ってほしい」と話しています。

194(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 19:44:49
しがき

195(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 20:26:09
すずオレ

196長野県:2024/01/04(木) 21:00:53
>>193
これ「気象庁の」言ってるから珠洲市三崎町の地震計のことだろね
他に地方自治体設置の震度計であぼ〜んしてるところも気象庁主導でメンテしてあげてほしい
被災自治体がそこまで手も気も回らないだろうし

197長野県:2024/01/04(木) 21:02:14
貼り忘れてた
「震度7観測の石川県志賀町 揺れは東日本大震災に匹敵 気象庁」
2024年1月3日 17時59分@NHK
1日の大地震で、石川県志賀町で観測された揺れは東日本大震災を引き起こした2011年の地震に匹敵する強さだったことがわかりました。

気象庁によりますと、今回の地震で震度7の揺れを観測した石川県志賀町の地震計から算出された、揺れの強さを表す「加速度」は2825.8ガルに達していたということです。

これは、
▽1995年の阪神・淡路大震災を引き起こした地震の891ガルや
▽2004年の新潟県中越地震の1722ガル、
▽2016年の熊本地震の1791.3ガルをいずれも大きく上回り、東日本大震災を引き起こした2011年の地震の2933.7ガルに匹敵する激しい揺れとなりました。

気象庁は、「『加速度』の大きさだけで被害の大小が決まるものではないが、非常に大きな『加速度』を観測したと受け止めている」と話しています。

198(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 21:20:17
>>197
祭畤「4022」

199(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 21:32:06
黄文字
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M6.1】日本海中部 深さ10km 2024/01/04 21:29:43発生 最大予測震度2

200長野県:2024/01/04(木) 21:32:50
緊急地震速報(第12報) 日本海中部 2024/01/04 21:29:44 40N 133.6E 10km M6.2 最大予測震度2

201長野県:2024/01/04(木) 22:29:54
十勝び

202(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 22:30:03
十勝深めびき

203(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 22:33:01
●2024/01/02計
◇気象庁発表の地震情報は 181回、最大は震度5強。
以下、震度4以上を抜粋
[03] 【最大震度4】 2024年01月02日00時08分発生 M4.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[32] 【最大震度4】 2024年01月02日03時27分発生 M 深さ
[33] 【最大震度4】 2024年01月02日03時29分発生 M4.0 石川県能登地方 深さ ごく浅い
[40] 【最大震度4】 2024年01月02日04時42分発生 M4.9 能登半島沖 深さ 10 km
[55] 【最大震度4】 2024年01月02日07時13分発生 M4.7 石川県能登地方 深さ 20 km
[67] 【最大震度4】 2024年01月02日09時01分発生 M3.9 能登半島沖 深さ 20 km
[68] 【最大震度4】 2024年01月02日09時14分発生 M4.7 石川県能登地方 深さ 30 km
[69] 【最大震度5弱】 2024年01月02日10時17分発生 M5.6 石川県能登地方 深さ 10 km
[118] 【最大震度4】 2024年01月02日15時57分発生 M4.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[131] 【最大震度5強】 2024年01月02日17時13分発生 M4.6 能登半島沖 深さ 10 km

●2024/01/03計
◇気象庁発表の地震情報は 137回、最大は震度5強が2回。
以下、震度4以上を抜粋
[12] 【最大震度5強】 2024年01月03日02時21分発生 M5 石川県能登地方 深さ 10 km
[14] 【最大震度4】 2024年01月03日02時30分発生 M4.4 石川県能登地方 深さ 10 km
[43] 【最大震度4】 2024年01月03日06時32分発生 M4.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[65] 【最大震度5強】 2024年01月03日10時54分発生 M5.5 石川県能登地方 深さ 10 km
[76] 【最大震度4】 2024年01月03日12時54分発生 M4.9 新潟県上中越沖 深さ 10 km
[110] 【最大震度4】 2024年01月03日18時48分発生 M4.8 石川県能登地方 深さ 10 km

204(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 22:34:04
 プロトン現象に関する臨時情報(2024年01月04日 05時40分JST)
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは1月2日2時35分UT頃から上昇を始め、
3日20時5分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。

205(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/04(木) 23:08:45
佐渡黄

206長野県:2024/01/05(金) 01:38:23
能登黄

緊急地震速報(第4報) 石川県能登地方 2024/01/05 01:37:29 37.3N 136.8E 10km M3.4 最大予測震度3

207長野県:2024/01/05(金) 01:40:44
志賀黄

208長野県:2024/01/05(金) 08:07:40
大隅び黄

緊急地震速報(第3報) 大隅半島東方沖 2024/01/05 08:06:30 31.1N 131.4E 10km M3.8 最大予測震度2

209(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/05(金) 09:27:55
志賀オレEEW

210長野県:2024/01/05(金) 09:28:23
すず黄

緊急地震速報(第2報) 石川県能登地方 2024/01/05 09:27:28 37.2N 136.7E 10km M3.3 最大予測震度2

211長野県:2024/01/05(金) 09:28:58
>>209
そっちだったわ…

212長野県:2024/01/05(金) 09:40:57
珠洲黄オレ

緊急地震速報(第4報) 石川県能登地方 2024/01/05 09:39:51 37.4N 137.2E 10km M4.1 最大予測震度4

213長野県:2024/01/05(金) 10:22:05
能登連発中

214長野県:2024/01/05(金) 12:47:14
志賀黄

緊急地震速報(第2報) 石川県能登地方 2024/01/05 12:46:12 37.3N 136.8E 10km M3.3 最大予測震度3

215(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/05(金) 15:32:08
能登黄EEW

216(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/05(金) 17:44:48
●2024/01/04計
◇気象庁発表の地震情報は 68回、最大は震度4が3回。
以下、震度4以上を抜粋
[04] 【最大震度4】 2024年01月04日00時36分発生 M4.8 能登半島沖 深さ 10 km
[46] 【最大震度4】 2024年01月04日15時46分発生 M4.4 石川県能登地方 深さ 10 km
[47] 【最大震度4】 2024年01月04日15時56分発生 M3.9 石川県能登地方 深さ 10 km

217(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/05(金) 22:10:11
穴水赤EEW

218長野県:2024/01/06(土) 02:00:15
与那国から志賀オレ

能登半島沖
2024/01/06 01:59:07
37.3N
136.7E
10km
M4.9
最大予測震度4

219長野県:2024/01/06(土) 03:04:38
珠洲黄

220(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/06(土) 05:28:56
志賀赤オレEEWキンキュウジシンソクホウ最大振動Lv540[CAUTION]
◆◆緊急地震速報【警報】(第11報)◆◆【M5.6】石川県能登地方 深さ10km 2024/01/06 05:26:50発生 最大予測震度5強

221(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/06(土) 05:44:26
佐渡能登黄EEW

222(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2024/01/06(土) 05:47:04
>>220
【最大震度5強】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M5.3 2024年1月6日05時26分頃発生(北緯37.2度、東経136.8度)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
各地の最大震度
震度5強 石川県 穴水町大町*
震度4 富山県
震度3 福井県、岐阜県
震度2 新潟県、長野県、滋賀県
震度1 福島県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県

223長野県:2024/01/06(土) 13:59:03
「能登半島先端に設置の津波観測計が観測不能に 地盤隆起影響か」
2024年1月5日 16時20分@NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014310321000.html

「珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明」
2024年1月5日 23時27分@NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014311411000.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板