したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所10【JMA・USGS】

1名無しさん:2023/07/25(火) 06:45:48
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。

2ちゃんで進行中のスレッド(2023/07/25現在、専ブラで書き込み読み出し不可)
【NIED】情報共有スレ111【JMA・USGS】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1683297719/

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所9【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1634824789/

856(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/03(日) 13:19:14
にのへび

857長野県:2023/12/03(日) 13:26:46
>>854
岩木山と岩手山まぎらーしーよね うんうん

858長野県:2023/12/03(日) 14:23:45
熊び

859長野県:2023/12/03(日) 14:27:35
美濃白鳥もぞび

860長野県:2023/12/03(日) 18:28:19
「インドネシア・マラピ火山で大規模な噴火 噴煙は高度1万5000mに」2023/12/03 17:46 ウェザーニュース
ttps://weathernews.jp/s/topics/202312/030195/
日本時間の今日12月3日(日)夕方、インドネシア・スマトラ島にあるマラピ火山で大規模な噴火が発生しました。
オーストラリア・ダーウィンにある航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星ひまわり9号からの観測で噴煙が高度約1万5000mに到達していると推定されます。

861(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/03(日) 19:21:57
Gマップの標準地図、色味変わったよね

魚沼びもぞ

862(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/03(日) 19:41:24
>>857 >「岩木山と岩手山まぎらーしーよね うんうん」(ドヤァ)
コナン君かw

863長野県:2023/12/04(月) 00:20:05
中川もぞび

864長野県:2023/12/04(月) 00:36:29
いばび

865長野県:2023/12/04(月) 00:46:08
いばび黄

緊急地震速報(第1報) 茨城県南部 2023/12/04 00:45:12 36.2N 140.5E 60km M3.6 最大予測震度2

866長野県:2023/12/04(月) 02:00:50
珠洲び黄

緊急地震速報(第1報) 石川県能登地方 2023/12/04 01:59:59 37.5N 137.3E 10km M3.2 最大予測震度3

867(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 05:07:25
ミンダナオ島東方アウターM7連発か

【M7.0】PHILIPPINE ISLANDS REGION 10.0km 2023/12/04 04:49:36 JST[UTC 9]
【M7.0】PHILIPPINE ISLANDS REGION 10.0km 2023/12/04 04:50:43 JST[UTC 9]

868(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 05:10:34
修正報で一発は海溝より手前に修正
Updated【M6.9】MINDANAO, PHILIPPINES 30.5km 2023/12/04 04:49:37 JST[UTC 9]

869(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 05:14:45
アウターM7取り消された?連発もなくなった模様。寝よ

870(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 06:44:56
愛媛び

871(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 06:48:11
八丈び?

872(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 11:22:25
熱海伊東網代ぴきEEW

873(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 11:34:35
>>872
【最大震度3】(気象庁発表) 相模湾 深さ約10km M3.4 2023年12月4日11時21分頃発生 (北緯35.1度、東経139.1度)
この地震による津波の心配はありません。
静岡県 震度3 熱海市泉*
震度2 熱海市網代 熱海市中央町*
震度1 沼津市西間門* 三島市東本町 伊東市大原 伊豆市中伊豆グラウンド 伊豆の国市田京* 伊豆の国市長岡* 東伊豆町奈良本* 函南町平井*
神奈川県 震度2 湯河原町中央
震度1 箱根町湯本* 真鶴町岩*
Hi-netによる震源位置35.067,139.145熱海市役所東南東約7キロ沿岸付近

874長野県:2023/12/04(月) 14:20:42
木曽び

875(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 17:18:32
すずびきEEW

876(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 21:00:04
魚沼?黄EEW

877(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/04(月) 21:21:59
いわび

878(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/05(火) 00:29:53
●2023/12/02計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.2 2023年12月2日04時06分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約110km M3.7 2023年12月2日09時35分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.4 2023年12月2日12時28分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 2023年12月2日17時36分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■■ Updated【M7.6】MINDANAO, PHILIPPINES 32.8km 2023/12/02 23:37:03 JST[UTC 9]>>840続報
  M 7.6 - Mindanao, Philippines、IX-DYFI、VII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2023-12-02 23:37:03 (UTC+09:00) 、Location 8.527°N 126.449°E 、Depth 32.8 km

 地磁気嵐に関する臨時情報(2023年12月03日 09時40分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、12月1日0時18分UTに発生した急始型地磁気嵐は、2日17時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約147 nTでした。

●2023/12/03計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 2023年12月3日01時42分頃発生>>845-846
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.1 2023年12月3日12時44分頃発生>>852-853
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.4 2023年12月3日13時18分頃発生>>855-856
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約10km M2.2 2023年12月3日21時40分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.4】MINDANAO, PHILIPPINES 64.3km 2023/12/03 01:03:43 JST[UTC 9]
  M 6.4 - 47 km NE of Barcelona, Philippines、VII-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-03 01:03:43 (UTC+09:00) 、Location 8.415°N 126.776°E 、Depth 64.3 km
USGS■ 【M6.2】MINDANAO, PHILIPPINES 18.0km 2023/12/03 02:40:12JST, 2023/12/02 17:40:12UTC
  M 6.2 - 44 km NE of Barcelona, Philippines、VI-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-03 02:40:12 (UTC+09:00) 、Location 8.412°N 126.746°E 、Depth 18.0 km
USGS3■ Updated【M6.2】MINDANAO, PHILIPPINES 54.9km 2023/12/03 03:09:26 JST[UTC 9]
  M 6.2 - 62 km ENE of Barcelona, Philippines、III-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-03 03:09:26 (UTC+09:00) 、Location 8.444°N 126.919°E 、Depth 54.9 km
USGS■ 【M6.0】MINDANAO, PHILIPPINES 49.1km 2023/12/03 05:52:22JST, 2023/12/02 20:52:22UTC
  M 6.0 - Mindanao, Philippines、VI-DYFI、V-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-03 05:52:22 (UTC+09:00) 、Location 8.353°N 126.843°E 、Depth 49.1 km
USGS3■ Updated【M6.6】MINDANAO, PHILIPPINES 56.2km 2023/12/03 19:35:57 JST[UTC 9]
  M 6.6 - Mindanao, Philippines、VI-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-03 19:35:57 (UTC+09:00) 、Location 8.450°N 126.720°E 、Depth 56.2 km

879(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/05(火) 00:30:34
●2023/12/04計
◇気象庁発表の地震情報は 11回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.3 2023年12月4日00時36分頃発生>>864
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.4 2023年12月4日00時45分頃発生>>865
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.2 2023年12月4日02時00分頃発生>>866
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約50km M3.2 2023年12月4日06時44分頃発生>>870
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.4 2023年12月4日07時25分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.7 2023年12月4日07時30分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.5 2023年12月4日09時11分頃発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 相模湾 深さ約10km M3.4 2023年12月4日11時21分頃発生=873
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 富山湾 深さ約10km M2.9 2023年12月4日17時17分頃発生>>875
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.6 2023年12月4日20時59分頃発生>>876
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.3 2023年12月4日21時21分頃発生>>877
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■ Updated【M6.9】MINDANAO, PHILIPPINES 30.5km 2023/12/04 04:49:37 JST[UTC 9]
  M 6.9 - 35 km ENE of Aras-asan, Philippines、VI-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-04 04:49:37 (UTC+09:00) 、Location 8.957°N 126.628°E 、Depth 30.5 km

880長野県:2023/12/05(火) 02:09:14
紀伊水道び

881長野県:2023/12/05(火) 03:11:34
いばなんび

882長野県:2023/12/05(火) 12:49:33
道志び

883(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/06(水) 08:16:35
●2023/12/05計
◇気象庁発表の地震情報は 6回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M3.2 2023年12月5日02時08分頃発生>>880
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約60km M3.4 2023年12月5日03時11分頃発生>>881
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.2 2023年12月5日08時35分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約30km M2.8 2023年12月5日11時46分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.6 2023年12月5日12時48分頃発生>>882
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約90km M3.6 2023年12月5日17時55分頃発生

884(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/06(水) 12:10:07
とちいばびき最大振動Lv420[CAUTION]

885長野県:2023/12/07(木) 00:26:12
ちば&たね

886(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/07(木) 12:15:23
遠州灘深発ぽいいばび

887(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/07(木) 21:44:37
●2023/12/06計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 2023年12月6日03時30分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.5 2023年12月6日12時08分頃発生>>884
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.8 2023年12月6日19時16分頃発生

888(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/07(木) 22:58:06
USGS3■■Updated【M7.1】VANUATU 48.4km 2023/12/07 21:56:30JST, 2023/12/07 12:56:30UTC
M 7.1 - 123 km S of Isangel, Vanuatu
III-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2023-12-07 21:56:30 (UTC+09:00)
Location 20.659°S 169.206°E
Depth 48.4 km

地震情報(遠地地震に関する情報)
令和5年12月7日22時20分 気象庁発表
7日21時57分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯20.7度、東経169.2度)、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はバヌアツ諸島です。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
PTWCでは7日22時04分に津波情報を発表しています。

889(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 03:55:03
ちば関東びEEW
大田区ブルブル感知

890(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 03:56:45
>>886 はこれやろなあ
【M4.6】紀伊半島南東沖 深さ405.0km 2023/12/07 12:12:28

891(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 08:10:01
尾瀬檜枝岐黄

892(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 08:30:33
日本海東部深発ぽい日本東岸もぞ

893(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 14:54:26
みやふくび

894(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 14:57:00
>>892 三陸沖アウターやったらしいで
発生時刻:2023/12/08 08:27
マグニチュード:4.3
深さ:16.1km

895長野県:2023/12/08(金) 20:32:17
大隅び

896(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 20:32:49
鹿児島び

897(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/08(金) 23:04:15
さんぱつかみきたび

898長野県:2023/12/09(土) 01:19:31
>>897
訳:散髪 髪切ったで?

899長野県:2023/12/09(土) 01:39:48
美濃東部び

900長野県:2023/12/09(土) 02:31:05
おーすみび

901長野県:2023/12/09(土) 03:43:10
GIFび

902(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/09(土) 07:25:34
くりこまびき

903(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/09(土) 07:30:21
>>898
三八上北やで、おっちゃんw

あおあきび

904(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/09(土) 15:20:28
先島びEEW

905長野県:2023/12/09(土) 16:04:55
暴走南東黄

緊急地震速報(第2報) 房総半島南方沖 2023/12/09 16:03:46 34.5N 140.3E 50km M4.5 最大予測震度2

906(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/09(土) 16:05:12
ちばきEEW大田区震度2揺れ感知
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.5】房総半島南方沖 深さ60km 2023/12/09 16:03:45発生 最大予測震度2

907長野県:2023/12/09(土) 16:29:37
東京?もぞぞ

908(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/10(日) 02:55:17
伊賀びもぞ

909(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/10(日) 03:32:00
いばび

910(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/11(月) 00:01:22
●2023/12/07計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 2023年12月7日15時58分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■■Updated【M7.1】VANUATU 48.4km 2023/12/07 21:56:30JST, 2023/12/07 12:56:30UTC>>888
  M 7.1 - 123 km S of Isangel, Vanuatu、VII-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-07 21:56:30 (UTC+09:00) 、Location 20.659°S 169.206°E 、Depth 48.4 km

●2023/12/08計
◇気象庁発表の地震情報は 7回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.7 2023年12月8日03時53分頃発生>>889
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.1 2023年12月8日05時25分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2023年12月8日08時09分頃発生>>891
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約20km M2.0 2023年12月8日10時09分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.4 2023年12月8日18時58分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県大隅地方 深さ約60km M3.3 2023年12月8日20時31分頃発生>>895-896
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 2023年12月8日23時03分頃発生>>897

●2023/12/09計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約10km M3.1 2023年12月9日07時24分頃発生>>902
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約90km M4.3 2023年12月9日15時19分頃発生>>904
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約60km M4.7 2023年12月9日16時03分頃発生>>905-906

●2023/12/10計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約180km M5.3 2023年12月10日09時49分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 2023年12月10日21時17分頃発生

911(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/11(月) 07:20:16
四国びもぞ

912(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 00:42:32
本島びEEW

913長野県:2023/12/12(火) 02:08:33
気象庁HPのメンテナンス作業に伴い、12月12日09:30〜19:00の間において情報の更新が数分程度遅延することがあります。

既に重くて使い物にならないんですが

914長野県:2023/12/12(火) 03:15:41
千葉南方び

915(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 07:31:58
訂正
●2023/12/10計
◇気象庁発表の地震情報は 2回。

●2023/12/11計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M3.5 2023年12月11日21時28分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.1】TONGA 238.4km 2023/12/11 15:33:31JST, 2023/12/11 06:33:31UTC
  M 6.1 - 158 km W of Neiafu, Tonga、III-DYFI、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-12-11 15:33:31 (UTC+09:00) 、Location 18.676°S 175.483°W 、Depth 238.4 km

916(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 10:18:58
すずび

917(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 10:20:41
千葉北西び
大田区微震感知

918(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 10:27:03
ノー感だったか

919(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/12(火) 10:28:27
東伊豆ぴ

920(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/13(水) 08:31:44
●2023/12/12計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 2023年12月12日07時15分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.1 2023年12月12日12時37分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.4 2023年12月12日15時33分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.3 2023年12月12日18時14分頃発生

921(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/13(水) 13:52:46
くじゅう黄

922(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/13(水) 23:28:11
手塩び

923長野県:2023/12/14(木) 02:15:05
島根沖び

924(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/14(木) 02:15:28
隠岐島根びEEW

925長野県:2023/12/14(木) 02:15:45
緊急地震速報(第2報) 島根県沖 2023/12/14 02:14:17 36N 132.1E 10km M3.8 最大予測震度2

926(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/14(木) 17:27:45
わかされいなんび

927(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/14(木) 18:39:52
下北さんぱち上北び

928(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/15(金) 02:58:21
●2023/12/13計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.2 2023年12月13日11時02分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.7 2023年12月13日13時52分頃発生>>921
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約70km M3.7 2023年12月13日20時10分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約10km M2.8 2023年12月13日23時27分頃発生>>922

●2023/12/14計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6 2023年12月14日06時04分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さ約10km M3.4 2023年12月14日17時26分頃発生>>926
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M3.8 2023年12月14日18時38分頃発生>>927

929(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/15(金) 04:03:04
あしずび

930長野県:2023/12/15(金) 04:18:01
近くで び
揺れあり

931(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/15(金) 04:18:13
長野中部黄

932長野県:2023/12/16(土) 07:40:23
あおいわび

933(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/16(土) 07:40:27
あおいわき

934(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/16(土) 09:15:46
岩手黄EEW

935長野県:2023/12/16(土) 09:16:01
いわび黄

緊急地震速報(第2報) 岩手県沖 2023/12/16 09:15:08 39.6N 142.1E 40km M3.7 最大予測震度2

936(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/16(土) 11:04:59
みやふくび

937長野県:2023/12/16(土) 11:44:48
白山黄

938長野県:2023/12/16(土) 11:49:57
ひるがの高原じゃった

939(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/16(土) 14:09:50
知床びEEW

940長野県:2023/12/16(土) 14:09:55
知床び

緊急地震速報(第4報) 網走地方 2023/12/16 14:09:01 43.8N 144.8E 10km M3.0 最大予測震度2

941(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 00:48:30
ふくびEEW

942(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 05:35:11
北九州沖びき

943(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 12:19:31
うわ…みそらの調べようと地理院地図開いたけど動かなくなっていたorz

944長野県:2023/12/17(日) 14:12:35
いばなん黄オレ

緊急地震速報(第5報) 茨城県南部 2023/12/17 14:11:37 36.2N 139.8E 60km M4.3 最大予測震度3

945(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 14:13:10
とちいばきEEW最大振動Lv760[CAUTION]

946(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 14:13:53
ちっとばかし揺れたんじゃよ

947長野県:2023/12/17(日) 14:14:30
震度3 茨城北部 茨城南部 栃木南部

948(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 14:30:25
>>944-945
【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M4.3 2023年12月17日14時11分頃発生(北緯36.3度、東経139.8度)
この地震による津波の心配はありません。
各地の最大震度
震度3 茨城県 笠間市笠間* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁*
    栃木県 宇都宮市明保野町 鹿沼市晃望台* 高根沢町石末*
震度2 福島県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 東京都、神奈川県、山梨県、長野県
Hi-netによる震源位置36.244,139.779栃木県下都賀郡野木町、JR宇都宮線間々田駅南東約2キロ付近

949(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 16:58:37
神奈川び、大田区微震感知

950(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/17(日) 17:02:28
東京湾深めやったんか

951長野県:2023/12/17(日) 20:14:52
栗駒び

952(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/19(火) 03:29:54
 太陽フレアに関する臨時情報(2023年12月15日 03時20分JST)
12月14日17時02分UTに、太陽面でX2.8フレア(16時47分UTに開始、17時12分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3514(N04W53)で発生したと推測されます。
 地磁気嵐に関する臨時情報(2023年12月15日 09時50分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、12月13日22時39分UTに発生した急始型地磁気嵐は、14日19時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約89 nTでした。
 CMEに関する臨時情報(2023年12月15日 16時50分JST)
12月14日18時20分UTの臨時情報でお伝えした太陽フレアの追加情報です。
SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)によると、このフレアに伴い、14日17時UT頃にFull-Halo型のCME(コロナ質量放出)が発生しました。
●2023/12/15計
◇気象庁発表の地震情報は 3回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M3.0 2023年12月15日04時17分頃発生>>930-931
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さごく浅い M2.8 2023年12月15日06時36分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.8 2023年12月15日18時04分頃発生

 プロトン現象に関する臨時情報(2023年12月16日 09時30分JST)
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは14日19時40分UT頃から上昇を始め、
15日23時45分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
 プロトン現象に関する臨時情報(2023年12月16日 11時00分JST)
GOES衛星の観測によると、12月15日23時45分UTに発生したプロトン現象は、16日0時55分UTに終了しました。
この現象に伴い、静止軌道の10 MeV以上のプロトン粒子フラックスは、16日0時15分UTに最大13 PFUに達しました。
●2023/12/16計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.7 2023年12月16日07時39分頃発生>>932-933
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 2023年12月16日09時15分頃発生>>934-935
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.9 2023年12月16日11時44分頃発生>>937
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室地方北部 深さ約20km M2.7 2023年12月16日14時09分頃発生>>939-940
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 2023年12月16日17時58分頃発生

●2023/12/17計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 2023年12月17日00時47分頃発生>>941
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.9 2023年12月17日05時33分頃発生>>942
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M4.3 2023年12月17日14時11分頃発生>>944-945
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約130km M3.6 2023年12月17日16時57分頃発生>>949
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約40km M4.1 2023年12月17日18時23分頃発生

 地磁気嵐に関する臨時情報(2023年12月18日 09時30分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、12月17日7時37分UTに急始型地磁気嵐が発生しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、18日0時UT現在、約62 nTで、現在も継続中です。
●2023/12/18計
◇気象庁発表の地震情報は 1回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約90km M3.5 2023年12月18日04時07分頃発生

USGS■【M6.0】GANSU-QINGHAI BORDER REGION, CHINA 10.0km 2023/12/19 00:59:30 JST[UTC 9]
M 5.9 - 37 km WNW of Linxia Chengguanzhen, China
V-DYFI、VIII-ShakeMap、RED-PAGER
Time 2023-12-19 00:59:30 (UTC+09:00)
Location 35.743°N 102.827°E
Depth 10.0 km

953(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/19(火) 13:31:03
十日市び

954(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/19(火) 14:35:18
中越びEEW

955(東京)ていちぶ ◆USGS.temf.:2023/12/19(火) 19:06:09
>>953
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.5 2023年12月19日13時29分頃発生
新潟県 震度1 十日町市下条*
>>954
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.0 2023年12月19日14時33分頃発生
新潟県 震度1 長岡市小国町法坂* 柏崎市西山町池浦* 柏崎市日石町* 上越市吉川区原之町*
            上越市大島区岡* 出雲崎町米田 出雲崎町川西* 刈羽村割町新田*

十日市→十日町市




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板