したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所10【JMA・USGS】

1名無しさん:2023/07/25(火) 06:45:48
ここは【NIED】情報共有スレ【JMA・USGS】の避難所です。
2ちゃんねるへ書けないときや連絡事項・データ長文などで活用しましょう
※避難所5から、スレタイを【MeSO】から【JMA・USGS】に変更しました
●次スレ 980レスぐらいで宣言して立てること
●鯖落ち確認 ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●リンクURLを含む投稿を許可しない設定になっています。hを抜きましょう。
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
また、t.coドメイン短縮アドレスがNGワードになりました。スペースを空けるなどしましょう
●地域名表示がありません。名無しのままよりもコテ推奨です。

2ちゃんで進行中のスレッド(2023/07/25現在、専ブラで書き込み読み出し不可)
【NIED】情報共有スレ111【JMA・USGS】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1683297719/

避難所 前スレ
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所9【JMA・USGS】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1634824789/

2 ◆USGS.temf.:2023/07/26(水) 04:15:09
前スレ完走age

3名無しさん:2023/07/26(水) 08:53:12
大田区さん、もう元のスレには戻ってこないのでしょうか?

4 ◆USGS.temf.:2023/07/26(水) 09:57:16
>>3
静岡氏?アンカー振ったりする都合があるから、専ブラが使えるようになるの待ちやねん。
専ブラで開こうとすると(・∀・)ナンカエラーダッテって表示されるからまだだめやな
つうか、旧ジェーンスタイルは規制解除の話あったよね?スレ立てとかどうしよ…

5 ◆USGS.temf.:2023/07/26(水) 10:55:09
薩摩黄

6名無しさん:2023/07/26(水) 10:55:21
鹿児島

7名無しさん:2023/07/26(水) 10:56:59
>>4
はい、シゾーカの者です。
専ブラ待ちですか。
早く使えるようになったら良いですね。
スレ立ては私は無理かもしれないです。

8 ◆USGS.temf.:2023/07/26(水) 12:41:36
「夏にクーラーをケチったアデリーペンギン。」
ttps://twitter.com/kedama_tori_ki/status/1683769198529617921/photo/1

んんーっ?なんか既視感(デジャブジャブ)

9 ◆USGS.temf.:2023/07/26(水) 12:43:09
>>7 > はい、シゾーカの者です。
東海スキャンティーズのしずちゃんですか!!!サインください

10 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 02:22:36
●2023/07/26計
◇気象庁発表の地震情報は 5回、最大は震度3。
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.6 2023年7月26日10時54分頃発生>>5-6
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M4.4 2023年7月26日14時59分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約20km M3.2 2023年7月26日17時31分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 隠岐島近海 深さ約10km M4.5 2023年7月26日21時37分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M2.9 2023年7月26日22時18分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.4】VANUATU 10.0km 2023/07/26 21:44:35JST, 2023/07/26 12:44:35UTC
  M 6.4 - 95 km ENE of Port-Olry, Vanuatu、V-DYFI、VI-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2023-07-26 21:44:35 (UTC+09:00) 、Location 14.757°S 167.911°E 、Depth 10.0 km

なお隠岐島近海はヤフー地震履歴では、2011/04以来3回目のレア震源らしい

11長野県:2023/07/27(木) 08:40:48
EEW
2023/07/27 08:38.05 鳥島近海 M4.8 400km 最大震度不明

12シゾーカ:2023/07/27(木) 08:40:53
関東から東北方面に異常震域?

13 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 08:41:42
関西?深発大きめ関東び

14 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 08:43:05
鳥島やったんか

15 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 12:36:40
ひうがみやざび

16シゾーカ:2023/07/27(木) 14:03:06
イバ南西

17長野県:2023/07/27(木) 14:03:13
いばなんび黄

18長野県:2023/07/27(木) 14:04:02
いちおつ忘れてましたわ
ていちぶ氏おつ

19 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 14:04:21
いばなん関東び黄最大振動レベル487[CAUTION]
大田区モニタゆれ

20シゾーカ:2023/07/27(木) 16:43:08
奥三河び

21長野県:2023/07/27(木) 20:07:59
ねむび黄

22長野県:2023/07/27(木) 20:08:41
緊急地震速報(第4報) 択捉島南東沖 2023/07/27 20:06:49 44.2N 148.2E 100km M5.3 最大予測震度2

23 ◆USGS.temf.:2023/07/27(木) 20:08:48
国後道東黄EEW

24 ◆USGS.temf.:2023/07/28(金) 02:53:47
地磁気嵐に関する臨時情報(2023年07月27日 09時50分JST)
気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、7月25日22時30分UTに急始型地磁気嵐が発生し、26日22時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は78 nTでした。

●2023/07/27計
◇気象庁発表の地震情報は 5回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M2.8 2023年7月27日12時35分頃発生>>15
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 2023年7月27日14時02分頃発生>>16-19
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.1 2023年7月27日16時42分頃発生>>20
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約90km M5.0 2023年7月27日20時07分頃発生>>21-23
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M3.1 2023年7月27日22時57分頃発生

25シゾーカ:2023/07/28(金) 08:00:34
木曽び

26 ◆USGS.temf.:2023/07/28(金) 15:25:04
ひだび

27長野県:2023/07/28(金) 15:25:32
木曽野麦高根び

28長野県:2023/07/28(金) 15:26:46
>>26
異世界おじさん 更新来てっぞ〜

29長野県:2023/07/28(金) 16:42:10
島原び

30シゾーカ:2023/07/28(金) 16:42:35
雲仙かな?

31シゾーカ:2023/07/28(金) 16:45:50
択捉あたりの深部かな?

32シゾーカ:2023/07/28(金) 17:07:24
十勝沖だった

33シゾーカ:2023/07/28(金) 17:34:12
イバ南

34長野県:2023/07/28(金) 17:34:24
ちば北西び

35シゾーカ:2023/07/28(金) 18:04:57
雲仙再び

36 ◆USGS.temf.:2023/07/28(金) 21:36:40
さがおかもぞ

37 ◆USGS.temf.:2023/07/28(金) 21:37:49
>>28
㌧、12:06に読んだやでw

38シゾーカ:2023/07/29(土) 08:34:43
八甲田び

39 ◆USGS.temf.:2023/07/29(土) 13:49:58
一番丁び

40 ◆USGS.temf.:2023/07/29(土) 14:32:33
いわみやき

41 ◆USGS.temf.:2023/07/29(土) 14:36:48
太陽フレアに関する臨時情報(2023年07月28日 08時50分JST)
この情報は、国立研究開発法人情報通信研究機構が配信しています。
27日22時34分UTに、太陽面でM1.7/SFのLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(22時4分UTに開始、23時5分UTに終了)が発生しました。
SDO衛星の極端紫外線画像(AIA094)によると、このフレアは活動領域3388(S21E68)で発生したと推測されます。

●2023/07/28計
◇気象庁発表の地震情報は 4回。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.7 2023年7月28日07時59分頃発生>>25
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長崎県島原半島 深さ約10km M3.3 2023年7月28日16時41分頃発生>>29-30
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.3 2023年7月28日17時33分頃発生>>33-34
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 長崎県島原半島 深さ約10km M2.8 2023年7月28日18時03分頃発生>>35

42 ◆USGS.temf.:2023/07/30(日) 03:11:31
すずびEEW

43長野県:2023/07/30(日) 03:12:06
珠洲び黄

緊急地震速報(第5報) 石川県能登地方 2023/07/30 03:10:49 37.5N 137.2E 10km M3.9 最大予測震度3

44長野県:2023/07/30(日) 03:13:13
震度3  能登地方

45 ◆USGS.temf.:2023/07/30(日) 03:34:45
>>42-43
【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.1 2023年7月30日03時10分頃発生(北緯37.5度、東経137.3度)
この地震による津波の心配はありません。
石川県 震度3 珠洲市正院町*
震度2 珠洲市大谷町*
震度1 珠洲市三崎町 能登町松波*
Hi-netによる震源位置 37.463,137.259石川県珠洲市若山町鈴内、市役所北方約3.0キロ付近

46 ◆USGS.temf.:2023/07/30(日) 03:56:29
先島びEEW

47長野県:2023/07/30(日) 11:18:33
ふくみやび

48シゾーカ:2023/07/30(日) 11:18:37
福宮び

49 ◆USGS.temf.:2023/07/30(日) 11:20:00
はるか?いわみやふくいばび

50 ◆USGS.temf.:2023/07/30(日) 12:07:16
プロトン現象に関する臨時情報(2023年07月29日 10時10分JST)
この情報は、国立研究開発法人情報通信研究機構が配信しています。
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは7月28日17時30分UT頃から上昇を始め、
29日0時20分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
この現象は、活動領域3376で28日15時58分UTに発生したM4.1フレアに伴うものです。
プロトン現象に関する臨時情報(2023年07月29日 15時20分JST)
この情報は、国立研究開発法人情報通信研究機構が配信しています。
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは、7月29日0時20分UTに10 PFUを超えてプロトン現象が発生し、
その後も上昇を続け、29日5時30分UTに100PFUを超えました。
この臨時情報は、7月29日10時10分JSTの臨時情報でお伝えしたプロトン現象の追加情報となります。

●2023/07/29計
◇気象庁発表の地震情報は 3回、最大は震度3。
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M3.1 2023年7月29日12時22分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M3.5 2023年7月29日14時31分頃発生>>40
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約70km M4.4 2023年7月29日19時34分頃発生

2023/07/30ここまでの地震情報
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M3.1 2023年7月30日03時10分頃発生=45
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.6 2023年7月30日06時02分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.1 2023年7月30日11時17分頃発生>>47-49

51 ◆USGS.temf.:2023/07/31(月) 13:02:24
みやふくび

52シゾーカ:2023/07/31(月) 13:02:47
福島沖び
アウターさんかも

53シゾーカ:2023/07/31(月) 13:04:07
全然アウターじゃなかった

54長野県:2023/07/31(月) 20:08:38
富士び

55長野県:2023/07/31(月) 20:09:29
Re富士び

56シゾーカ:2023/07/31(月) 20:12:39
シゾーカから関東南部で変な揺れ

57シゾーカ:2023/07/31(月) 20:18:48
震源が富士山付近とか強震モニタに表示されてるけど、ずっと西じゃん。

58 ◆USGS.temf.:2023/07/31(月) 20:56:20
北いば黄




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板