したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆伝言ダイヤルの思い出☆ Part.2

1ユカリ:2019/03/11(月) 10:41:47
※前スレ
☆伝言ダイヤルの思い出☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1314/1461159505/

2ユカリ:2019/03/11(月) 10:42:20
新スレを立てておきました

3ぺろぺろくん:2019/03/11(月) 14:52:10
ユカリさん、新スレ・オープンありがとうございます。
ここを雑談場所にして、
【牛島くんを応援する場所】を、闘病日記にしますか。

8年前のちょうどこの時間でしたか、東日本大震災は。
あの時は、踊りの稽古中で床に置いた撥がやけにコロコロ
転がるなあ思ったあとの、大揺れでした。

4ユカリ:2019/03/11(月) 17:41:41
>>3
すみません!
後続スレは既に有ったのですね
よく探さず、つい2ちゃんのノリでpart2を立ててしまいました
私は今後もこちらに書かせて頂きますが、スモーキーさんを応援する気持ちには変わりありませんので、宜しくお願いしますm(_ _)m

5ぺろぺろくん:2019/03/12(火) 10:52:42
病人の気分は、窓外の眺めひとつでずいぶん変わりますね。
ここ数日は、春爛漫ということで、
あまり神経を使わない軽い書き物の仕事から再開しました。

6ユカリ:2019/03/12(火) 15:54:29
ご入院中にもお仕事ですか!ご立派です(*´∀`*)

7ぺろぺろくん:2019/03/12(火) 16:36:01
向こう10年、15年は死なないことになったので、稼いでおかないとね。

今の時期は抗がん剤の副作用で、寝込んでいるはずなのに元気で、
朝の6時から机の前に座りっぱなしです。
抵抗力が戻ってきたのならいいですけど。

8ユカリ:2019/03/12(火) 21:10:30
実は友人はスモーキーさんと同じ病気でしたが、治って普通に生活してます
軽々と3桁の年齢を生きそうなチョー元気っぷり
スモーキーさんのお話を伺ってると、その人の入院中とよく似ています
出所wを娑婆でお待ちしてますね(^_-)-☆

9ぺろぺろくん:2019/03/13(水) 09:51:37
病室の窓が連日に渡って青に彩られると、病人の自覚も薄れて来ます。
白血病無菌室の卒業生は、確かに言われなければ分からないほどに、
お元気な方が多いです。
ただ圧倒的に女性の方が多く、男性の白血病サバイバーは身の回りには
見当たらないんですね。
無事シャバに生還できた際には、白血病サバイバル・シスターズに
入会しようかと思いますよ。

10ユカリ:2019/03/13(水) 16:50:29
前述の『友人』は男性なんです(お友達の旦那様)
私の周囲ではその人に続いて、スモーキーさんが二人目の【元気印】さんになりますね、きっと!

11ぺろぺろくん:2019/03/14(木) 11:15:29
白血病サバイバル男性の希望の星は、渡辺謙さんだけじゃないですね。
同病の院内文通仲間だった5歳年下の男性は、昨年の暮れに亡くなって
しまいました。
昨日、もう一人の文通仲間だったおばちゃんが、外来のついでに
お見舞いに来てくれたのですが、彼のことに触れないように気を
使っているのが、痛々しかったですね。
彼女の方は、抗がん剤治療が3回で済むケースだったので、
暮れには退院していて、もうすっかり健常者です。
自分も、あと一か月ちょっと、生き延びたなという感じです。
今日は、半月ぶりのシャワーです。

12ぺろぺろくん:2019/03/16(土) 10:05:52
今週末は見舞客もないので、今日は
骨董品ネタのエッセイを書きためるか、
橋本治の「窯変源氏」を読み進めるか、
DJオッシーのRadio Discoを聴くか、
押坂忍さんの息子さんです。
のいずれかになりそう。
あと、2週間ちょっとの辛抱なので、
まったりやり過ごしたいですね。

13ユカリ:2019/03/16(土) 19:14:50
週末は治療もお休みですよね
体調は安定していらっしゃる様にお見受けします

押坂忍さんと言えば、名司会者として名高いお方!
他にも土居まさるさんと言った、本物のプロの司会者がいましたね。
最近のテレビは芸人が司会を担当する事が多く、内輪受けでゲラゲラ笑ってて視聴者は置いてきぼり。
レベルが低い。
まるで居酒屋で宴会してるかの様でテレビがつまらないです。

14ぺろぺろくん:2019/03/16(土) 20:21:19
闘病モードを脱したら、ダラダラと自堕落に
カレンダーをつぶしていくのもテクニックですね。
源氏は21帖「乙女」で、夕霧の童貞話。
こんな章もあったのかと唖然。
押坂忍さんは特にそうだったけど、マネをしたくなる
司会者さんがいっぱいいましたね。

15ぺろぺろくん:2019/03/19(火) 07:37:20
赤血球の数値が大幅に減少したため、二日ばかりくたばってました。
今日は、本を持って来てもらえる日なので、途端に元気になりました。

そういえば、知らず知らず押坂マジックにかかっていることってありましたね。
ボイスをやっていたころ、ネタがないときに「ざーます奥様インタビュー」
とか、やってたけどもちろん元ネタは「ラーマのCM」です。
「ラーマ」は買ったこともないし、なんでそんなCMを覚えているのか、
やはり押坂マジックでしょうね。

16ユカリ:2019/03/19(火) 11:33:06
ラーマ奥様インタビュー!
これまた懐かしい
押坂さんは上品なイケメンでした
ラーマは今でも絶賛発売中

インタビュー形式で思い出したCMがあります
エメロン・クリームリンス「ちょっと振り向いて下さい」
YouTubeで検索したら見つかりました
コッソリ後ろから撮影し、逃げるのを追いかけ回して、今ならクレーム騒ぎになるかもw
美人のお姉さん達も、もう還暦を過ぎてますね、きっと

ラーマのCMもありました
YouTubeは次々と似通った動画に誘ってくれるので、暫し昭和の時代に浸れて幸せでしたが、あっという間に時間がすぎるのが玉に瑕…

17ぺろぺろくん:2019/03/20(水) 16:11:10
ラーマは絶賛発売中でも、ラーマを買うことは今後もないでしょうね。
今日は、春本番といったお天気ですね。
野球も始まるし、カレンダーを塗りつぶしていく娯楽が増えて、
あと二週間は瞬く間に過ぎることと思います。

毎日テレビで巨人戦をやっていて、それが連日視聴率が30%以上
だった時代というのも、今から振り返るとすごい時代でしたね。

18ユカリ:2019/03/23(土) 20:25:04
昨日は暖かかったのに、今日はまた寒くて、クリーニングに出すカゴに入れておいたコートを着て出かける始末。
毎年3月に桜が咲く頃は、こんな冬みたいな日が必ずありますね。
スモーキーさんがご退院の頃には、まだ桜が咲いていると良いのですが(*´∀`*)

19ぺろぺろくん:2019/03/24(日) 07:29:40
五分刈りを通り越して、あとちょっとでスポーツ刈りにまで
回復した頭髪が、五厘に逆戻りしてしまいました。
今回は、身体的なダメージは小さかったのですが、
抗がん剤の破壊力、侮るべからずです。

今週末に一時退院ならサイコーですけどね。
抗がん剤の間隔をどれぐらい空けられるのかによるのだろうけど、
おそらく来週末に、3・4日退院で、
再入院→ラスト抗がん治療剤かな?

20ぺろぺろくん:2019/03/27(水) 20:55:31
今回の地固め療法は無事クリアできたようで、
金曜日の血液検査の結果次第で、
最短で土曜に一時退院のようです。

この病気の治療は、
無菌室から一歩も出られないのが一番つらいですね。

21ユカリ:2019/03/27(水) 21:42:02
ご報告ありがとうございます
治療の経過は良好なようで良かったです
金曜日の検査の結果も、きっと良い数値でありますように
満開の桜が祝ってくれる中でのご退院といきたいものです(^o^)
シャバではたのしいことや美味しいモノがスモーキーさんを待ってますよ☆彡

22ぺろぺろくん:2019/03/29(金) 16:51:42
残念、白血球の回復が思わしくなくて、
退院は火曜日に延期になりました。

新元号の発表は病室のテレビで見ることになりそうです。
前回、平成の時はパチンコ屋のラジオで聞きました。

23ユカリ:2019/03/29(金) 20:32:01
今日とても寒かったので、桜は凍結されたと思います
火曜日なら、まだまだ桜は咲いてますのでご安心下さいね

そう言えば平成と言う新元号の発表は、どこで見聞きしたか、私は全く記憶にないのです…

24ぺろぺろくん:2019/04/02(火) 07:17:52
平成の元号の発表の頃だと、ユカリさんは忙しかったからでしょう。
今から思うと、自分はあれだけ恵まれた環境にあって、
ガツガツしていて、足るを知らなかったのが恥ずかしいですね。
でも、当時はモノが高かったから、しょうがなかったのかなとも思います。
とりあえずこれからは令和の時代ですから、ガツガツしないでいきたいと思います。

25ぺろぺろくん:2019/04/02(火) 07:21:02
まさに、退院の日の朝はこうあって欲しい好天に恵まれました。
今度は血液検査もすんなりパスして、一週間ばかの退院です。

改元を2回体験できたのは、もうけもののような気もします。
万葉学者の中西進さんが存命だったのに、驚き。
3回目はないだろうから、「令和」、いい元号にしていきたいですね。

26ユカリ:2019/04/02(火) 20:24:01
予定通りのご退院、おめでとうございます!
かなり肌寒い日でしたが、風が吹いていない満開の桜をご覧になれたと思います
早速ご馳走を召し上がっていらっしゃるでしょうか(^^)?

27ぺろぺろくん:2019/04/06(土) 18:00:46
退院前の元気はどこへやらで、
もうすっかりシャバのハードな暮らしに、
打ちのめされています。
外界に順応するまでには、2週間はかかるようです。
もう月曜には再入院で、
これじゃあなんだか、病室の帝王のようですよ。

28ユカリ:2019/04/07(日) 19:00:49
楽しみなご退院だったのに、菌だらけの下界がお辛い環境とは…
スモーキーさんは8818の主であっても、病院の老名主には成らないで下さいね

29ぺろぺろくん:2019/04/11(木) 19:59:06
病室に戻ってからの3日間、ひどい貧血で眠りの国の住人でした。
起きている時間よりも、寝ている時間の方が長いのですから、
もう完全に人間失格です。
さいわいにも今日は、昨日の輸血が効いてきて、やっと目が覚めました。

30ユカリ:2019/04/12(金) 13:56:44
眠れる森の王子様、おはようございます!
でも、人間失格なんかじゃないですよ。
タバコやお酒を忘れて、グッスリ眠って下さいね。

私は入院中に何故か昼間が眠くてグーグー寝ちゃって、夜になると全く眠れず長い長い夜を明かすのが大変でした… あの頃ケータイはあったけど動画なんて見られなかったし、時間を潰せるアイテムはテレビ・雑誌・本・ラジオがせいぜい。
パソコンに届くメールを読みに、地下にあるパソコンルーム(テレベみたいに30分○百円で使える)に行ったりしてました。

31ぺろぺろくん:2019/04/18(木) 16:45:28
全体のスケジュールの3分の1から半分を消化するあたりって、
一番時間が長く感じられますね。
気持ちばかりが前のめりになって、いつも1日先の気分で、
日付を確認してガッカリする日々です。
連休に突入してしまえば、あっという間に過ぎ去るのでしょうが、
今が正念場かな。

32ユカリ:2019/04/19(金) 14:34:30
…と言うことは、残りはあと半分ぐらい?
辛かったり痛かったりする治療じゃかければ良いのですが。

つい先日、知り合いと話をしていたらハンナバーベラの話題になりました。
チキチキマシン猛レースが好きだった私、伝言時代に「1番ガンセキオープン、2番ヒュードロクーペ…の続きを教えて」と言われ、吹き込んだのを思い出しました。

33ぺろぺろくん:2019/04/22(月) 21:09:07
今回の抗がん剤は強力だったみたいで、ひげが全然生えてこない。
一週間に一度電動シェーバーを当てるだけで十分。
その割に副作用はマイルド。
その反動が出るのはこれからだったりして?
まあ、今週いっぱいをやり過ごしてしまえば、楽勝だと思います。
5月になだれ込んじゃえば、逆に半年間お世話になったこの病室との
別れがさびしくなったりしてね。

34ぺろぺろくん:2019/04/22(月) 21:17:19
今日のニュースで思わず大笑いしてしまったのが、
昭和の口裂け女より怖い、平成のAAA浦田直也。
朝の5時にコンビニで、
>俺はAAAのメンバーだ。知らない?
知らないと、答えるとビンタが飛んでくるって、
都市伝説としか思えない。
つくづく東京というところは怖いところなんですね!

35ユカリ:2019/04/22(月) 21:50:32
AAAって全然知りませんでしたσ^_^;
エーエーエーじゃなくてトリプルエーって読むんですね
昭和のAAAもあるんですか?

副作用が酷くなくて本当に良かったです
GW明けにご退院?
最初に食べたいモノは何でしょうか(^^)

36ユカリ:2019/04/22(月) 21:59:45
あーよく読んでなくてごめんなさい
昭和は口裂け女ですねw
「私ってキレイ?」でしたっけ
このテの怖い話が好きなので、都市伝説の本は随分と買いました

37ユカリ:2019/04/22(月) 22:03:21
チャンポン飲みしてベロンベロンに酔っ払って記憶もない状態で「飲みに行かない?」とナンパするのって、凄いなぁ。

38ぺろぺろくん:2019/04/25(木) 07:26:24
まずは、タバコを一服つけながら、
寿司か、とんかつか、チャーシュー麺かを考えますね。
それじゃあ、シャバの病気が全然治ってないじゃん!
とか言われそうですが、
シャバの病気はシャバに出てから治します。

今日は金曜日のような気がしていたけど、木曜なんですね。
まだ、気持ちが前のめりです。

39ぺろぺろくん:2019/04/25(木) 07:28:23
私もAAAは知らなかったのですが、
7年も連続して紅白に出ていたとか、そのことの方が驚きでした。
日常にテレビがあるテレビ界の人たちとの間に、
ずいぶん距離ができてしまったのだろうと思います。

浦田直也は髪の毛を染めるよりも、
なんちゃっておじさんの爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいでしょう。

40ユカリ:2019/04/26(金) 17:20:24
何はさておき、タバコFIRSTなんですねw
今回は体重は減りましたか?
存分にお好きなものを召し上がって下さい

私が伝言ダイヤルにハマっていた時って、平成になって間もない頃だったと記憶しています
30年近く経つんですね

41ぺろぺろくん:2019/04/28(日) 15:50:30
前回の入院時から本格的な回復期に入ったようで、
食べたものが全部肉になっている感じです。
最軽量時期に比べて、10キロぐらい回復して
現在は67キロ付近で推移しています。

昭和天皇崩御の自粛でテレビ放送から「おもしろさ」が追放されたあおりで、
レンタル・ビデオ屋から貸出可能作品が払拭されてしまったのには、
驚きましたね。
崩御当夜は当然、伝言は大盛況だったことと思います。
ちょうどその日は、伝言の人たちと歌舞伎町で飲んでて
その盛況ぶりは伝聞でしか知りませんでした。
実際、自粛ムードであまりにもつまらなくて、
伝言を覚えたという人はものすごく多かったです。

42ぺろぺろくん:2019/04/28(日) 16:38:24
今朝は、日の出のまぶしさに騙されて5時に起きてしまいました。
https://photos.google.com/photo/AF1QipPHlsQVfsoWIRCNl1qjQAOEScXwnnc_nATTSD4S?hl=ja
もうこの眺めも、あと10日ばかりで見納めか……。

昨日のニュースであきれたのは、これでした。
『新入社員、10連休中に社員旅行や社内イベントを入れられ絶望』
一度も参加したことがないから、あれだけど、こういうのは拒否できないのか?
こういうことを平気でやる会社はオウム真理教と大差ないだろうに。
昨年、病室ラジオで耳にした
「劇団員に引っ越しを手伝わせる劇団はいやだな、と思った」
という宮沢章夫さんの声がリフレインされてきました。
こういうもののイヤさ加減は、なかなか説明しづらいけど、
退院したらボイスでやりたいですね。

43ユカリ:2019/04/30(火) 09:30:58
『ありがとう平成』とか『平成最後の』なんて言葉ばかりが聴こえてきてウンザリのユカリです
大晦日にもいつも思うんだけど、今日が明日になるだけなのに、放っておいても明日はやって来るのに、なんかもうねぇ( ´Д`)=3

スモーキーさんはご入院中に元号が変わるなんて、これは涯忘れ得ぬ出来ごとになりますね

44ユカリ:2019/04/30(火) 09:36:51
自粛の思い出と言えば…

『昭和末期の自粛ブームで仕事を奪われた芸人さん達が、アングラで政治風刺コントをやっててメッチャ面白いよ!』

と誘われ、新宿の地下劇場に観に行ったら本当に面白くてファンになったのが、今やかなりメジャーになった(徹子の部屋にもご出演したりしてる)NEWSPAPERでした。

メンバーが変わってからご無沙汰してしまってるんですが、『さる高貴なご一家』なんてネタ、まだやってるのかな。

45ユカリ:2019/04/30(火) 09:37:56
『さる高貴なご一家』とは、もちろん今日1日中TVを賑わせてるあの方々ですw

46ユカリ:2019/04/30(火) 09:42:59
>>42
このニュースは見逃してました。

会社の飲み会や忘年会も嫌いな私(お避けが飲めない)は、社員旅行も不参加でしたよ^_^;
なんでタイムカード押した後で、嫌いな人間と付き合わなきゃならないのか?どうしても参加させるから、時給を払え!と思ってましたw
ただ、こういうのに参加しておくと、仕事がスムーズになるらしいですね
お客さんとアフターして、また指名をもらうお水みたいなもの?

ご退院されたスモーキーさんの復活ボイス、楽しみにしてます!!

47ユカリ:2019/04/30(火) 09:43:48
>>46
お避け じゃなくて お酒 でした、失礼しました

48ぺろぺろくん:2019/04/30(火) 10:21:01
平成最期の日というよりも、やっと30日かあ、という感じですね。
順調ならあと、一週間ちょっと。
>テレビでも、朝から天皇さんのことばっかりで凄いですよ
と、看護師さんも呆れてました。

「NEWSPAPER」て、その頃からいたんですね。
年季が違いますね。

49ぺろぺろくん:2019/05/03(金) 20:34:33
入院中に洋楽映画がずいぶん話題になっていました。
クイーンとかホイットニー・ヒューストンはいつかビデオで
観ればいいかな。
だけど絶対に観たかったのが、この2本。
・ノーザン・ソウル
・マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!
完全に出遅れてもう無理かと思ったけど、
幸いにも、黄金町で今月末と来月上旬に上映予定。
退院後の楽しみは、まずはこれかな。
それと、「ある少年の告白」。
アメリカにはホモの矯正施設があるって、
都市伝説化と思ったら本当のことらしい。

50ブラウンさん:2019/05/04(土) 15:18:16
https://www.youtube.com/watch?v=hBO1zXk9szA

ネギの粘粘が体に良いのだよ

そうだよねえタツミくぅん^^

そういえば昔パーティーラインのカリナがネギって名前使ってたねw

51ブラウンさん:2019/05/04(土) 15:24:30
いまごろもしかしたらカリナが地元に帰って
ピエール葱って名前で三ノ宮のフィリピンパブでナンバーワンになってるかもしれないねえw

これを聴きつけたトリオがまた
静ヤン(=「静かな時も病める時も、ヤンヤン歌うスタジオでGO!」)
に暇つぶしのクソ電話かけたりして悦に入ってるかもしれないし

52ユカリ:2019/05/04(土) 18:48:52
連休も終盤、つまりスモーキーさんの退院の日が近づいてきましたね

スモーキーさんのご覧になりたかった映画、どちらも知りませんでした
お薦めとして覚えておきますね

昔に比べて私は映画館で映画を観る機械がメッキリ減りましたが、そんな中でもボヘミアン・ラプソディだけは観に行きました
まだ上映中なのに、ブルーレイが発売になっててビックリです

53ぺろぺろくん:2019/05/04(土) 20:42:01
自分らの世代の小学校の高学年の頃のミーハー女子って、
今から思うとレベルが高かったような。
ジャパン・クイーン・レイジー・キッス
なんか一個だけ毛色の違うのがあるけど……。
ちょっと手の早いやつだと、チープトリック
オカルト派だとマイク・オールドフィールド
その一方で、さだまさしとか荒井由実のファンもいたり、
一口にミーハーといっても千差万別でしたね。

54ぺろぺろくん:2019/05/04(土) 20:49:00
平成元年頃のN伝にも、
カモネギ・ウィークリーマンションなんていうダイヤルもありました。
あの番号で、末尾が一個ずつ上がっていくダイヤルでした。

≫50,51
のブラウンさんは、
どこか他のところでもすれ違ったことがあったような?
私は本家の「タツミくぅん」とは別ぺろで、
当時のパーティーでは、東京税関でしたよ。
なんともまあ、懐かしい名前のオンパレードで。
個人的に一番面白かった時代は、
東京ボイスの帝王ウェーブを騙って、
東京ボイスとスリーセブンを喧嘩させてた頃ですね。

55ユカリ:2019/05/04(土) 20:59:30
Queen、Kiss、AerosmithがMusicLife的な御三家?
ウチの学校ではQueenとBayCityRollersの人気が二分してました
BayCityは脱退と加入を繰り返してたけど、Queenは誰も抜けず解散もせず…でしたね

LAZYも凄い人気でしたねー
後に二人がLOUDNESSへ加入したのでしたっけ?

56ユカリ:2019/05/04(土) 21:04:20
JAPANはお耽美でしたね
DuranDuranも大人気だったなぁ
今でもツアーしてるとかで、近影のジョン・テイラーは凄く素敵な年のとり方をしてました

たまたま最近MusicLifeのカメラマンだった長谷部さんの写真集を見たら、懐かしい洋楽スターがゾロゾロ、洋楽が大好きだった私はとても楽しめました

57ブラウンさん:2019/05/04(土) 22:08:06
イータ電同士会はー今日もぉゆぅくぅぅぅう

ふふふ、シンセイだけどよおぉぉ
この、この、この下には、な、な、なんと!
あ、あの、バカで有名な、あ、あの!
ヒトミレイがまたいるようだが
おい!ヒトミレイ!おまえの家にな今日早速
着払いで、俺が13歳から10年間でオナニーをした時のオナペットデータ一覧つきカレンダーを送ったからな
ふふふ、ざまあみろ、ふふふん

58ブラウンさん:2019/05/04(土) 22:11:02
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1335389029/l50

59ぺろぺろくん:2019/05/05(日) 07:30:25
↑納得しました。
そこですね、俺が殺されたことになってて、ビックリしましたよ。
そこに書き込んでから、もう3年になるのか……。
相変わらず片岡名人とは音信不通ですし、
Barex・岩本さんも今年の2月以降twitterの更新なしと、
心配な人が増えていくばっかりですね。
かくいう自分も白血病ですから、
会いたい人とは、命あるうちに会っておかないと。

60ぺろぺろくん:2019/05/05(日) 07:33:46
Music Lifeの写真を透明な下敷きに挟み込んで、
どこの国の児童やら?て、ことになってましたね。
なんだか今になって振り返ると、
洋楽が一番身近にあった世代なのかもしれません。
ラジオの洋楽パーソナリティーにしても
ピーター・バラカン、渋谷陽一、大貫憲章、伊藤正則
といったあたりがいまだに健在。
サタデー・ナイト・フィーバーの頃だったか、
女の子の家にイタ電をかけて、
まず、ディスコでフィーバーの掛け声から、
スタイリスティックスを裏声でめちゃめちゃに歌う。
というのが流行りました。
これは、受けた方は相当恐かったと思います。

61ユカリ:2019/05/06(月) 20:05:53
たびたび名前を出して恐縮ですが
MusicLifeの元編集長・東郷かおる子さんは、ボヘミアン・ラプソディの大ヒットによるQueenブーム再来で、八面六臂のご活躍ですよ
昭和から令和まで、本当に長く頑張ってますよね

さて、長い連休も終わりですね
スモーキーさんのご退院を待ちわびている私です

62ぺろぺろくん:2019/05/07(火) 07:34:45
ユカリさん、おはようございます。
治療が長くなると骨髄が疲れてきて、回復が遅くなるようで、
週明けぐらいの退院になりそうです。

MusicLife、ほとんど買ったことはなかったのですが、
星加・水上・東郷時代に渡って立ち読みしてました。
当時、松戸の私鉄沿線に住んでいたのですが、
こんな小さな駅にも書店が6店もあって、
音楽雑誌・プロレス・マンガ・エロ本と、
立ち読みのジャンルによって書店を使い分けていました。
また、そこが他校の生徒や違う年代の人たちとの
出会いの場にもなっていました。
そこで得られる情報の質も量も乏しいものだったけど、
出会いばかりがやたらとあった気がします。
どっちがいい時代なのかは、よく分かりませんが。

63ユカリ:2019/05/08(水) 21:31:05
スモーキーさん、こんばんは。
松戸の私鉄沿線…新京成でしょうか?
親類が高根公団に住んでいたので、よく遊びに行きました。

本屋さんはどんどん街から消えてゆきましたね。
渋谷なんて三省堂(文化会館)、旭屋、巨大な大盛堂、紀伊國屋(東急プラザ)、ブックファースト、文教堂…とのまぁゾロゾロあったのに、元のカタチのまま残ってる店はもう無いような。
古書などはネットを利用する事もありますが、街の本屋さんで買える本は、お店を応援する気持ちも込めて重くてもお店で買うようにしています。
ゴマメの歯軋り?
でも、小さなことからコツコツと!

64ぺろぺろくん:2019/05/09(木) 19:57:54
へぇ〜、新京成つながりって、えらいローカルな縁がありますね。
自分は五香でした。
あとになって知った話だけど、
当時は社会党利権で学校や公共施設に教科書や書籍を卸すだけで、
街の書店主は大して働かなくても食っていかれたということでした。
だからマニアックな少年と遊んでいられる大人が多かったんですね。
そんな書店主の導きで、ずいぶん孤立しているマニアック少年と
知り合えました。
高校あたりで、麻雀漫画がブームになったことろも、
メンツを揃えてくれたのは、立ち読み先の書店主でした。
中高生時代に、社会党利権というものを知っていたら!
と思ったところで、しがみつきに行って、
大損ぶっこいていたでしょうね。

65ぺろぺろくん:2019/05/13(月) 11:48:49
奇跡のV字回復で、明日の退院が決まりました。
金曜日の検査結果が悪くて、退院は来週末までずれ込むかな?
と言われたことで、やけを起こして週末は単価が高いので、
官能小説を一気に書き上げたところ、
血液も一気に回復。
実はエロって、体にも良いのか?

66ユカリ:2019/05/13(月) 17:30:27
>>65
わぁ、良かった♪
バスケのブザービーターみたいですね
しかも何と明日とは急なお話し!
出所なさったら美味しいモノを沢山食べて下さい
タバコは…どうか控えめにσ^_^;

67ぺろぺろくん:2019/05/16(木) 13:59:25
元気を持て余していたのは無菌室の中だけで、
シャバの現実の分厚い壁にぶち当たっています。
JRの駅まで歩くだけでも顔面蒼白で、
周囲の人々の気遣いを感じてしまいます。
白血病関連のニュースがコンスタントに報道されますが、
特効薬の価格が3,000万とはねえ。

68ユカリ:2019/05/16(木) 14:50:44
スモーキーさん、御退院おめでとうございます!!

入院していると筋肉や体力が落ちますから、普通に歩くのもシンドいのはお察し致します。
無理なさらないで、頼れることは周囲の人に任せて、ワガママに過ごして下さいね。

今年になって白血病関連のニュースを、よく目にするようになりました。
新薬キムリアも、名前を覚えてしまいましたよ。

69ユカリ:2019/05/16(木) 14:51:50
風邪が流行っていますので、ご注意下さいね!

70ユカリ:2019/05/16(木) 14:53:11
そうそう、風邪が流行っていますので、ご注意下さいね!

71ユカリ:2019/05/16(木) 14:54:34
あーあ、サーバが重くてタイムアウトになったのでアップし直したら、二重カキコミになってしまいました、失礼しましたm(_ _)m

72ぺろぺろくん:2019/05/18(土) 12:48:19
麻酔の昏睡状態を別にすれば、一年ぶりぐらいで9時間ぶっ続けで眠りました。
一ヶ月24時間ぶっ続けの10,00CC点滴に加えて、睡眠時にも抗生剤100CCを
2回追加でしたので、4時間以上は継続して眠れませんでした。
おかげで、今ようやく午前中の執筆ノルマを終えて、一服しているところです。
これが、病室から脱却の第一歩かな。
生きてさえいればいい関係と、怠けていることが裏切りになる関係とがあるけれど、
もう一度、信頼関係を生きる時間が始まりそうな気がします。
まだ目まいがひどくて、フラフラですけど、なんとかなるかな。

73ユカリ:2019/05/20(月) 19:49:50
熟睡できて良かったですね!
入院中の夜って、確かにゆっくりと寝ていられませんから。
手術した日の夜、麻酔のせいか凄く眠いのに頻繁に看護師さんに起こされたのが、術後の痛みより辛かった想い出があります。

ところで、美味しいご飯を召し上がってますか?
タバコも沢山吸ってますかσ^_^;?

74ぺろぺろくん:2019/05/20(月) 23:17:52
いかんせん病院のマズ飯が8ヶ月ですから、
味覚が麻痺しているのか、美食への欲求はまだそれほど湧いてきません。
そういえば、入院3週間目あたりから、やたらとチョコレートが食べたく
なってきたものですが、あれはなんだったんだろう?
退院しちゃうと、やっぱりタバコですね。
今日は検査で通院だったのですが、肺ガンはパーフェクトで、
白血病はいまいちの結果でした。
もっとも感染症のリスクが常人レベルまで回復しているための、自宅療養
ですから、こんなものらしいです。
しかし、今日のタバコ3本は苦かった。
1階の外来の診療科はどこに行っても世話になった方ばかりで、心苦しかった。
こんな風に、タバコはやめることになっていくのかもしれませんね。

75ユカリ:2019/05/23(木) 07:59:39
タバコが美味しく感じないとは!
良くなっている肺のためにも、吸わないに越したこと無いですね(^_-)-☆

映画を見逃された「ボヘミアン・ラプソディ」、もうレンタルになってるハズですよ

76ぺろぺろくん:2019/05/26(日) 13:08:56
ついに一昨日は、喫煙量が一日1箱を突破してしまいまいた。
PR誌や、ネットのコンテンツなどの記事を書く仕事を一気に片付けたので、
やっぱりストレスなのかなあ。
世話になった看護士さんたちのことを思うと、後ろめたい。

約8ヶ月疎遠になっていた、メディア的なトレンドをおさらいしてみると、
「GAFAの脅威」なる記事の多さが目を引きました。
自分自身は極端なほどGAFAに金をつかわないので、まったく自覚がありませんでした。
現実にある物しかないんだから現実でいいや、という感覚だとあまり用がないのです。
古いアメリカの短篇小説で、シャーウッド・アンダソンの『孤独』という作品に、
こんなくだりがあります。
>女が戸口から出て行くと、それまで部屋のなかにあった生気がそっくり
>女のあとについて出て行っちまったんだ
その生気というのはGAFAでは扱っていない。
商売にはならないけれども、現実を取っぱらったあと、最後に残るものかな。
こんなものをつかまえてみたいと思っています。
そういえば、小説を書いている時間は煙草を吸わない。
白血病を宣告された時も、小説を書くぐらいの時間は残っているからと、わりと余裕でした。
それが退院してみると、もうすっかり自堕落に流されてます。
病気じゃなくても、もう残り時間は限られているんだから、
やるべきことを見極めないといけませんね。
小説に没頭すれば、煙草もやめられるし、一挙両得のはずだけど、
なかなか理屈通りにはいきませんね。

77ぺろぺろくん:2019/05/28(火) 12:10:11
今朝の地上波のテレビは、登戸の通り魔事件でもちきりですね。
私立の女子校みたいな学校らしいので、事情はちょっと違うでしょうが、
この40年ばかりの間に、とんでもない逆転現象が起こっていたことに気がつきました。
自分らの時代にも、通学路の見守り活動はあったけど、目的は逆でした。
子供を守るのではなく、子供から身を守るための監視のためでした。
バス停を動かす、隣同士の植木鉢を入れ替える、川にタンスを流す、
一升ビンにションベンを溜めて酒屋の店先に置く。
一週間に、だいたいこれだけのことをやる。
京浜工業地帯、豊川稲荷裏、校内暴力発祥のベッドタウンという特殊な
環境だったせいかもしれませんが。
「ぶっ殺してやる」と、追いまわされたこともありました。
窓に鉄格子のはまった精神病院と養護学校の手前に牧場がある、禁じられた
通学路でしたが、当然、下校時はここを通ります。
その日、養豚と兼業のその牧場で子豚を見かけて、持って帰ろうとしたところが、
それまで見たこともなかった、顔の長いノッポなアニキが出てきました。
牛にエサをやるときに使う巨大なフォークを持って。
その恐ろしいアニキを二度と見かけることはなく、
牧場の従業員だったのか、精神病院の入院患者だったのかは謎のままでした。
その場に居合わせた6人が、殺意を感じたのはたしかで、
あえてこの事件のことを語ろうとはしませんでした。

78ユカリ:2019/05/28(火) 17:01:50
GAFAはF以外そこそこ使ってます。
でも依存はしていません。
それらが無かった時代から長く生きてますので、無くても生きていける。
でも、共に生きていた世代は、無くなったらどうしていいか分からなくなるのかな?

登戸の事件で出てきた女子校名は、友人がお嬢さんを受験させたいと前に話していた学校でした。
街は殺戮に満ちてますね。
毎日が命懸け。

79ユカリ:2019/05/28(火) 21:19:33
『やるべきことを見極める』

『やるべきこと』より『やりたいこと』を先にしてしまう私には、とても耳が痛いお言葉です…。
昔から怠惰で、(気が進まない)やるべきことを後回しにしてしまうんですよ。
結局あとで困るのは自分なのに!
いつも直したいと思うけど、きっと一生このままなのでしょうね。

80ぺろぺろくん:2019/05/29(水) 12:08:12
うっすらと髪の毛が生え始めてきたところで、入院中の8ヶ月間の訃報を
まとめて知らされました。
そんな気を遣わせるほど深刻な病状だったのかと思うと、ゾッとしますが……。
彼らに会った最後のときを思い起こすと、
>これから自分の仕事をしようと思うんだよ
と、言っていた人が多いんですね。
やっつけ仕事が多いとどうしてもそうなります。
現実的な材料や条件は揃っているのに、自分の仕事に打ち込めない。
たまに自分の仕事に打ちこむ人間がれば、相模原の障害者施設での大量殺人、
座間のTwitter殺人鬼白石、池袋の暴走元院長、今回の事件と、
自分の仕事のグロテスクさ象徴するようなことばかり。
87歳で両手杖でなければ歩けないのに、100キロオーバーの暴走だとか、
現実的な物と条件が揃うと、人間は殺戮マシーンでしかないことを教えてくれる。
だから、何もしないというのが時代閉塞の正体でしょう。
入院してつくづく思いましたが、自分の仕事に打ちこむというのは、
周囲と疎遠になるということでもあるので、忖度やら空気が重視される現代では、
邪道なんですね。
こうして命拾いしてみると、仕事のできる時間はせいぜい10年ちょっとですから
『やるべきこと』=『やりたいこと』に、なっていくんじゃないかと思います。
いま、登戸の事件をテーマにした連作短篇を提案していて、GOサインが出るのを
待っているところです。
紛糾しているのかな、ちょっと時間がかかっているよう。
却下の場合は、無料公開でも、どっかの投稿サイトにでも公開しようと思います。

81ぺろぺろくん:2019/05/29(水) 12:30:42
入院中にゴミの収集日が変わって、毎日確認しなければなりません。
PC関連のアップデートも山のようにある。
クライアントからはセキュリティー強化のため、IPアドレスに制限を掛ける
とかで、固定IPアドレスの取得をすすめられました。
そこで、問い合わせたところ、なんと!
>ADSLの新規固定IPサービスは、2014年に終了している
さらにADSLの新規加入は打ち切られ、サービス自体が25年で終了
とのことで、完全に時流から取り残されていました。
連絡を待ちながら、いまから光回線を申し込むところです。

82ぺろぺろくん:2019/05/30(木) 11:01:42
今朝のニュースで、ビックリしたのはこれでした。
>大手3キャリアの月額利用料金の平均は約12,300円
こんなに払ってるのかよ、オイ!
連絡は人任せにして、ケータイ持ってねえからと、
居なおっていてた自分が恥ずかしくなりましたね。
大手3キャリアを利用中の人には、あんなに払っているんだ!
と、人にやさしくなれそうです。
入院中にネットにつなげるのに、2月にやっと契約しましたけど、
楽天モバイルでファーウェイの端末と、かなり恥ずかしいスマホらしいですが、
月額3,000円ちょっとで済むし、機能的にもなんの不満もありません。
>お前のそのケータイ、かなり恥ずかしいぞ!
ツーカーのケータイを使っていた頃にはずいぶん言われましたけど、
ケータイが恥ずかしい感覚自体がよくわかりませんでした。
逆に、ケータイがカッコイイ人というのも、想像がつきません。
ケータイが昭和の車のようなステイタスになっているわけでもないだろうけど、
カッコイイ・スポーツカーからデブが出てくるような、
ギャグの力もケータイにはないだろうと思います。

83ぺろぺろくん:2019/05/30(木) 12:33:50
今日も、この時間は原稿執筆依頼の連絡待ちで、ダラダラしています。
原稿料が発生しなくても、書きためておけばいいんですけどね。
それこそ、「やるべきこと」=「やりたいこと」のはずなのですが……。
まだ知的体力も回復途上かな。
「川崎殺傷事件『死にたいなら一人で死ぬべき』という非難は控えてほしい」と
いう呼びかけに対して、賛否のコメントが溢れかえっているという話し。
こういうところで、お里が知れるなあ。
それって、子どもを産んだらチャラになるっていう元ヤン女の本性と対になるもの。
50代ひきこもり男と元ヤン女の一発逆転は、その発想において対になるということ
に感動するべき話しなのに、自分の感情的な意見を吐露してしまう。
反射的にコメントしてしまう人というのも、血が騒ぐんだろうね。
一皮剥いたら、ヤンキーだらけというのも恐い。

84ユカリ:2019/05/30(木) 12:56:00
スモーキーさん、液体のりのニュースはご覧になりました?

85ユカリ:2019/05/30(木) 13:01:41
Yahoo!のトップで見て、そのままここへ来た勢いで書き込んでしまいました。
キムリアといい、良いニュースを読むと、とても嬉しいです。

86ユカリ:2019/05/30(木) 13:09:11
私はスマホとタブレット、両方使っているので、月額料金は16000��17000円程度…。
高いなぁと思います。

数年前にフレッツからdocomoひかりに変更しました。
昔はISDNなんてのもありましたね。

伝言ダイヤル時代に頭を悩ませたNTTの電話料金、後に黎明期だったパソコン通信にのめり込み、また大金を支払う羽目になっていた時期がありましたw
なんせ分単位の料金でしたからねぇ…。

その後に夜中になると安い時間帯なんてのが登場し、それを狙って夜中にチャットしたり。

まさか、手のひらに乗るサイズの機器でネットが出来る時代になろうとは!

87ユカリ:2019/05/30(木) 13:10:05
またまた化けた機種依存文字(っω;`)

16000円から17000 円

です。

88ぺろぺろくん:2019/05/30(木) 14:05:56
ユカリさん、こんにちは。
朗報来たらず、いまだ連絡待ちですが、
液体のりのニュースは朗報でした。
これはそのまま自分の症例にも当てはまる発見なので、
期待大です。
それにしても経過はどうなのかな?
ここ一週間ぐらい、ヒゲが伸びくるようになって、ひげそり頻度が
一週間に1回から二日に1回になりました。
連日30℃オーバーが続いた日でも汗が出なかったので、
それだけ酸素を供給できていないわけで、いまいちなのかな。
今度の検査は来月の10日だけど、自信ないなあ。

89ユカリ:2019/05/31(金) 06:24:16
おはようございます!
GOサインは出ましたか?
精力的にお仕事に向き合っていらっしゃるのですし、良い方に向かうと宜しいですね。

お時間がございましたら、VOICEも是非(^_-)-☆

そして液体のり。
スモーキーさんへの効果が期待できるのでしたら、この発見が益々喜ばしいです!!
引き続き注目しています。

ところで、汗をかかないのって、ご入院で筋肉が落ちたからではないのですか?

90ぺろぺろくん:2019/05/31(金) 09:21:33
やあ、ユカリさん、おはようございます。
そもそもこの、汗をかかないというのが、病気発覚のきっかけだったんですよ。
去年、都内でも初の40℃を記録した日でした。
昼間舞台のあった日で、補正と衣裳で合わせると10キロ近いこしらえにもかかわらず、
まっ青な顔色の酸欠金魚で、汗ひとつかいていません。
元々がひどい汗っかきだっただけに、まわりも心配して、案の定、
袖に誰か待機してもらっていて、下がると同時に介抱してもらわないと倒れこむ状態。
それでも10分ほど休むと、また動けるのでその日は事なきを得ました。
みなさんフラフラの日だったのですが、自分一人異次元のフラフラ世界にいるようで、
さすがにヤバイと思いました。
貧血状態で、酸素の供給不足から起こる症状らしいです。
これにも昨日の「液体のり」で改善が望める、造血細胞が関係しているようなのです。
25℃ぐらいでも寒いと感じることもあるので、
まだ体温調整機能が正常には作動していないのかな?
少しずつ、良くなってきている手応えはあるので、いずれ回復するでしょう。

91ぺろぺろくん:2019/05/31(金) 09:31:41
今日もシュールな事件がありましたね。
「老人ホームで90代男性が孤独死 施設側2週間気付かず」
見出しだけだと、何が起こったのか理解できません。
ありがちなアパート孤独死事件かと、見過ごしてしまいそう。
ふと見返すと、そこにはなんだか「老人ホーム」とある。
「老人ホーム」で、施設側が2週間気付かないということはどういうことなのか?
ここにきてやっと、ザワーッと鳥肌が立ってきます。
入居者は100人程度ということで規模も大きいようですが、
24時間スタッフが常駐していながら孤独死とは、シュールとしか言いようがありません。
というか現実に即して言えば、見ようとしなかった、見ないことにしておいた。
「透明な殺意」があったと言っていいでしょう。
登戸の事件にしてもそうですが、あれだけ強烈な殺意を抱いていた人間を
誰も見ようとしなかった、見ないことにしておいたのでしょう。
やはりそこには、「透明な殺意」がはっきり存在していたと思います。
酒鬼薔薇事件の時の「透明な存在の僕」の教訓から何も学ばない、
というか「透明な殺意」に対する防衛本能は退化しているような気がします。
情報機器の発達、ヴァーチャルの蔓延は確実に防衛本能を劣化させるでしょう。
相模原の事件の後になっても、蔓延する「透明な殺意」に鈍感でいられるメディアというのも、
すごく不思議な気がします。

92ぺろぺろくん:2019/05/31(金) 12:06:58
いまだ朗報来たらずで、見切り発車しようかなと思い始めたところです。
考えてみれば、通信費って伝言のころとあまり変わらないですね。
ケータイ・ネット・ソフトなどの利用料を合算すると15,000円ぐらい。
現在午前中は、企業ブログの更新だけ。
2年近く続いていた、事件記事配信のサイト連載を中止したので、
時間的には余裕ができました。
その空いた時間を小説の仕込みに充てればいいのですが、
まだニュース記事を見ては感嘆するばかりです。
看護士さんたちに守られた無菌室から出ると、外界はホラーですね。
100年近く前のプロレテリア文学をいま読むとホラーとして読めるのですが、
介護や振り込め詐欺の現場も恐らく100年経つとホラーになると思います。
世間の目と人の痛みに鈍感で、成果主義に苛まれる自分の痛みに敏感だと、
ホラーになります。
日本の場合は、バブル期を除くと、だいたいがホラー期なので、
ホラーがホラーとして認識されるのに時間がかかるというのがあるでしょう。

93ユカリ:2019/05/31(金) 21:37:35
汗をかかない事からご病気が発覚とは驚きです。
プロ根性で舞台を最後まで勤め上げられたのですね。
今年は「暑い!」と感じ、汗をかける夏になりますように!

94ユカリ:2019/05/31(金) 22:03:25
平成の終わりに様々な事件を振り返るTV番組や雑誌の特集などを見たり聞いたりする機会があり、ついでに昭和のも…とYouTubeやネットで調べてみました。
確かに昔から怖い事件は沢山ありましたね。
しかし、同じような事件が続くのは最近の風潮?(例えば車が子供の列に突っ込むとか)

青信号でも止まらない車はあるし、拡散自殺やテロにいつナンドキ巻き込まれるか知れないし、地震はいつ起きるか分からないし、もういつも覚悟してなきゃなりません。

95ユカリ:2019/05/31(金) 22:10:45
老人ホームの件、亡くなった方は独立型?とでも言うべき形態のお住まいだったみたいですね。
ご飯も自分で作るし、あまり構わないで欲しい、みたいな。
ご近所関係が気薄な町内会ならいざ知らず、老人ホームで起きた事件なのだから恐ろしい…。
かと思えば、お世話してくれるハズの介護士さんに殺されちゃうし、やはり世界は殺戮に満ちています。一寸先は闇です。

96ぺろぺろくん:2019/06/01(土) 09:14:40
おはようございます。
正式に原稿依頼が届きまして、また動き出すのだなあ、と感無量です。
入院当初は再びこの生活に戻れるとは、夢物語でした。
夢物語を実際に生きるわけですから、タバコぐらいはやめないとね。
と、思いながらもタバコを吸うのが夢だったのだから、タチが悪い。
歌舞伎町に取材に行くまでには、もうちょっと髪の毛が生えてくれるとね。
これじゃあ、ムショ上がりに見えますから。

97ぺろぺろくん:2019/06/01(土) 09:23:51
登戸の事件の岩崎に呼応するのは、名古屋連続通り魔殺人の伊田和世
だと思うんですよね。
「サイゾーウーマン」のこれがいいかな。
https://www.cyzowoman.com/2014/01/post_11097_1.html
バブル世代の落ちこぼれで、バブルのおこぼれに与ったかどうかの違いはあるけれども、
男のひきこもりと女のフーゾクにはけっこう共通する匂いがあります。
他人の幸福がねたましいという、僻み根性も共通していますね。
元来、幸福というものには神秘性が欠落しているため、
ねたみの対象にはならないはずなのです。
幸福太りをしている人を見たところで、ああブタだなあと思うだけのことで、
それをねたむというのは暇のなせる所業です。
もしかりにブタをねたむとしたら、それはやはりブタ以下だからでしょう。
伊田の自宅近辺では、バラバラにされたバービー人形が30体ほど破棄されていた
こともあったそうですが、岩崎の周辺からもこういったおぞましい光景が
浮かび上がってくるでしょう。

98ぺろぺろくん:2019/06/01(土) 11:59:31
ここ数日、刺激的な事件がつづきますね。
事件記事配信をやっていたころだったら、30,000PV突破確実な大ネタばかりです。
昨日は、文春オンラインで
「有名美熟女モデル・岩本和子(43)熱海駅で男を追いかけ、刃物で顔を切り付ける」
https://bunshun.jp/articles/-/12147
《身柄確保の衝撃写真》があまりにも鮮烈なので、逃げる男の側の恐怖にフォーカス
した記事にしたかな。
街レベルだと、ハンサム社長やハンサム店主とか、いわゆるハンサムを担保にした
信用商売の人がいる。
彼らは、イケメンでモテモテという表層的なイメージとは大違いで、ジムに通ったり、
若者向けや女性ファッション誌など自身の関心外のメディアにまで目を通し、
話題の発掘に余念が無い。
あくまでモテモテを着こなすサービスであって、
モテモテを実戦してしまうと原田龍二になってしまう。
やはり、イイ思いを拒絶するところに、神秘性が宿るのでしょう。
有名美熟女モデル・岩本和子(43)、これはどうなんでしょう?
人知れぬ努力で出し抜いて美人に居座ってやろうという、
人間味あふれるあざとさ美人ですね。
岩本和子の写真集『神秘』は、必死さをネタにオナる男性をターゲットにした、
非常にマニアックな作品です。
みんなが欲しいものを求めるのには、必死さが現れてはいけない。
必死さを剥き出しにしていいのは、
誰もモノにしたくもなければマネもしたくないものに対してだけ。
なんとも屈折した時代に生きているものだと思います。

99ぺろぺろくん:2019/06/01(土) 12:16:30
昨晩から今朝方にかけて、バタバタッと話しがまとまって、
しばらく小説だけで生活していかれそうです。
夢のような話しですが、これは病気の恩恵の面もあります。
医療費との兼ね合いで、経済的なハードルを低く設定できるからなんです。
現行の保険制度に感謝するしかありません。
直近の作品は、近々電子書籍で販売されるそうですが、
電話関係者なら読めばわかるディテールが散りばめてあるので、
気がつく人もいるかもしれません。
まずは、お笑いポルノの注文ですので、野坂昭如でも読み返して
目を覚まそうと思います。

100ユカリ:2019/06/02(日) 20:08:41
お仕事のご依頼がどんどん増えていらっしゃる御様子
外界(下界?)の生活にも慣れた頃で良かったですね

ネットの面白い記事は、私もよく読みます
次から次へ興味も湧く記事に飛んでしまって、キリがありません
スモーキーさんのも拝見してるかも?

エロを書くと元気になられるとのこと、週刊新潮の「黒い事件簿」みたいなのも書いて欲しいです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板