したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

軍事問題しりとり

1名無しだYO!!@全員集合!!:2002/02/05(火) 17:34
ではお約束のようにはじめます。
宣戦布告「く」

780とかげ:2004/09/23(木) 14:39
スプートニク「く・ク」 V2の改良型で打ち上げ

781たみ象:2004/09/23(木) 17:13

クーゲルブリッツ(対空戦車)「つ」

>師団長殿
冗談ではなく、政治信条はそれほどの違いはないと思っております。
また薦めておいてなんですが、いろんな意味で、
あの本を読むのはかなり辛いと思います。

そうですね。ご一緒にいかがですか?とかげさんも。>酒盛り

782とかげ:2004/09/24(金) 19:54
辻 政信「ぶ・ふ」

>酒盛り
政治信条はどうでもいいですが、皆さんとなら飲みたいです。
渺茫の奥山に住んでますので会場によりますけど。

783近衛師団長:2004/09/24(金) 23:30

ブリュースター バッファロー 「ろ」 
 ビヤ樽 駄作機というなかれ フィンランド空軍では「空飛ぶ真珠」とまで
 言われた機体。 ああフィンランド いつの日にか行ってみたい
 マンネルハイム将軍の墓に詣でたい

 渺茫の奥山<どこですの?  さいたま市 わかりやすいでしょ^^;

784たみ象:2004/09/25(土) 00:20

ロンメル「る」

>渺茫の奥山
北海道とか

785とかげ:2004/09/25(土) 21:53
ルフトフロッテ「て・で」

>師団長閣下
フィンランド空軍のブリュースターバッファローの活躍は特筆もんです。
ソ侵略空軍を相手に真っ向勝負で勝ちましたもの。

さてさて、ご勘弁を(笑)

786近衛師団長:2004/09/27(月) 22:13

「敵艦見ゆ」  敵艦見ゆとの警報に接し連合艦隊は 直ちに出撃
         これを撃滅せんとす  本日天気晴朗なれど波高し
 「ゆ」 人間は真剣になればどんな困難も乗り越える
 我が先人の偉大なる教えでしょうか

787とかげ:2004/09/28(火) 20:45
雪風「ぜ・せ」

>先人の偉大なる教えでしょうか
負けるときが多いです。

788近衛師団長:2004/09/28(火) 20:57

Z 旗 「き」 皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮励努力せよ

 とかげ殿 ナイスなしりとりで♪

789とかげ:2004/09/29(水) 21:20
機関全速「く」

閣下 しりとりは面白いですなぁ(笑)

790非常委員会:2004/10/02(土) 02:44
倶利伽藍峠の戦「さ」
*へへっ、たぶん「初出」だよ。

791近衛師団長:2004/10/03(日) 07:29

サンダーボルト 「と」 リパブリック・サンダーボルト

 実にアメリカ的戦闘機ですね  風防水滴型の方はデザイン的にも♪

792とかげ:2004/10/03(日) 22:44
トップアタック「く・ぐ」

>アメリカ的戦闘機
対ドイツ戦線では、ヤ〜ボ!といわれ戦術爆撃機としても使われてました。
枢軸軍側の重爆なみの爆弾・ロケット積載量があったものね。

>非常委員会さん
佐々君のささら峠越え・・を返歌と(笑)

793たみ象:2004/10/03(日) 23:19

クリスティー戦車「しゃ・や」

>サンダーボルト
を知っていても、ファイヤー・ボルトは知るまい。(ふっふっふ)

794とかげ:2004/10/05(火) 18:22
八原博通「ち」

>ファイヤー・ボルト
人魂?

795たみ象:2004/10/06(水) 00:51

朝鮮総督府「ふ」

>八原
沖縄戦の参謀でしたね。興味大ありでも未読(--;)

>ファイヤー・ボルト
「ハリー・ポッター」が乗る魔法の箒の製品名(^^;

796とかげ:2004/10/06(水) 21:57
フォルゴーレ「れ」

>八原
沖縄における「本土防衛」の意味をしっかりと胸に刻んでいた参謀。
沖縄のことは何も考えていなかった参謀。

>ファイヤー・ボルト
そんなん知らんわい、、。え〜ん

797近衛師団長:2004/10/06(水) 23:05

連合とくれば 咳 じゃなくて艦隊 連合艦隊 「い」
 
 TZ殿 課題図書わりとすいすい読んでます。
 感動が無いのは感性が鈍い? 他の感情は十分に起きてきましたけど

798とかげ:2004/10/07(木) 20:35
石破 茂@アホ「ほ」

799たみ象:2004/10/10(日) 01:35
(ベンジャミン・B)ホッチキス「す」

アメリカ人発明家、企業家
1873年毎分60発発射の本格的な5砲身機関砲を完成
ステープラーを発明

800近衛師団長:2004/10/11(月) 22:32

水上機 「き」 帝国海軍が非常な努力を持って開発し続けた
水鳥 みな好きです

801とかげ:2004/10/12(火) 21:32
君川丸「る」

飛ばされた艦船だが、水上機母艦はいい味だしてます。

>水上機
零式水観がいちばん!

802近衛師団長:2004/10/15(金) 00:07

 ルンガ沖 「き」海戦  倍する敵に勝った海戦です

803とかげ:2004/10/15(金) 22:20
機龍「う」 知らないでしょ(笑)

けーさつから鎮圧される「軍」は恥かしい。
軍事は冷厳な力学です。感情がつけいる隙はありません。

人を殺したひとの真心

わかります?師団長閣下

804近衛師団長:2004/10/15(金) 23:19

宇垣 纏 「め」 死ぬなら一人で死なんか と
 
 ご質問の件 わかりませんね  とかげ殿はご存知で?

805たみ象:2004/10/16(土) 19:35

それがありなら

メカゴジラ「ら」(禁じ手御免)

映画館で観ましたよ、「とっとこハム太郎」と二本立て。>機流

806近衛師団長:2004/10/17(日) 01:09

ラットパトロール 「る」 これ知ってますか?
 アメリカ連続TVドラマだったと  砂漠のジープ部隊の活躍
 夢中になってみてますた

807とかげ:2004/10/17(日) 21:47
ルテナント(中尉)「と・い」

師団長閣下
恐ろしい掲示板で読みましたんで(笑) つい、失礼
以下の歌は、夢野久作「猟奇歌」より。夢野久作は九州福岡は玄洋社方面の御仁。
愛国者一般の有象無象は嫌悪です。

春の夜の電柱に 身を寄せて思ふ 人を殺した人のまごころ
殺しておいて瞼をそつと閉ぢて遣る そんな心恋し こがらしの音

あたしは「ココア」よっかこっちの歌が

>たみ象殿
ラスト・ゴジラも観賞するのですか。私はゆきます。
ゴジラは誰がなんと言おうとも、№1です。。

>ラットパトロール
ジープの上に12,7mm機関銃を備えてのバトル。当然!観てます。
今でならいえる『武器搭載内上』での相乗りはダメ。などという^_^;
ギャラントメンは観てませんか?師団長閣下

808たみ象:2004/10/18(月) 19:58

礪波山(の戦い)「ま」

ふっふっふ、絶対、初出だよ。

>ゴジラは誰がなんと言おうとも、№1です。。
そおいう人某所でお見かけしました。
キングギドラと一緒に出てきた天本英世には、、、びびっときました。(ツボがちがうか)

809近衛師団長:2004/10/18(月) 22:09

マッシュ 「しゅ」  朝鮮戦争でしたよね 設定は
 女装で狂った振りをしてた一等兵いましたけど除隊できなかった
 見たいで(笑)

810とかげ:2004/10/19(火) 21:41
シュトゥルムティーガー「が・か」

>そおいう人
喜ばしいです(笑)

811近衛師団長:2004/10/20(水) 00:33

ガーランド 「ど」 アドロフ・ガーランド中将 将官でありながら
 自ら戦闘機を駆って前線に赴くとは 
 帝国陸海軍ではありえん事・・

812とかげ:2004/10/20(水) 21:24
ドレフュス(・アルフレッド)「す」

>前線
ルソン島から逃げ出した大馬鹿者の陸式航空軍司令官がいましたな。

813近衛師団長:2004/10/21(木) 22:03

水交社 「や」 海軍士官クラブ

 日本の失ったものの一つ

814とかげ:2004/10/22(金) 18:23
(手)槍「り」

>礪波山(の戦い)
なんとまあ、マニアックな(笑)
たみ象御前と呼ぼう、。

815近衛師団長:2004/10/22(金) 20:36

陸軍幼年学校 「う」 日本が失って良かったものの
一つ 純正培養は碌な事にはなりません
 (なんか流れについていけんぞ^^;)

816たみ象:2004/10/24(日) 16:06

宇治川(の戦い)「わ」 義仲殿ぉぉ。。

すみません。ネタがないもんですから傍流を遡っておりました。(^^;
これを最後に本流にもどりませう。

817とかげ:2004/10/24(日) 22:21
わ文字。これは違うぞ(謎)

ワスプ「ぷ・ふ」

たみ象御前の捻りのきいた史的バックドロップは、痛め技と化したかのような
B・Dを決め技に引き戻したかのようなインパクトを受け喰らわされます。
ハッスル!ハッスル!

818近衛師団長:2004/10/25(月) 22:16

プリンス・オブ・ウェールズ 「ず・す」 生涯を閉じる直前の
 シンガポール軍港での写真が好きです♪

819たみ象:2004/10/27(水) 16:57

スパイ「い」

820とかげ:2004/10/28(木) 23:09
岩山台地「ち」

821たみ象:2004/10/30(土) 19:03

>岩山台地
とかげさんて...
??グランドキャニオン?

チトー「と・とー」

822近衛師団長:2004/10/30(土) 21:48

トーチカ 統治下 どちらでも^^ 「か」 スパイはマタハリ
 明日は幕張(T_T)

823とかげ:2004/10/31(日) 11:41
蚊トンボ(九一式戦闘機)「ぼ・ほ」

>グランドキャニオン
じゃないす。いわゆるひとつの戦場かな??

>師団長閣下
座布団なしよ(笑)

824近衛師団長:2004/10/31(日) 23:16

ボーデンシャッツ 「つ」 WW1 WW2ともにドイツ空軍に在籍

 今日は我が家のユーゲントのスポーツ大会で^^;
 コリアチームと2度目の対戦 僅差で勝利でした。
 しかし短期間でよくあそこまで強化したものと

825たみ象:2004/11/02(火) 10:43

ツァー・ニコライのタンネンベルグ(の戦い)「ぐ・く」

・・・苦心の作

826とかげ:2004/11/02(火) 21:50
愚作の果てのボーデンプラッテ「て」

・・・恥の作

827とかげ:2004/11/02(火) 22:07
>コリアチーム
高校サッカー、野球。
表試合に出場できなかった彼のチームの胸をかして貰ってニッポンチームは
練成してきたのですねぃ。

828近衛師団長:2004/11/03(水) 03:04

天山艦上攻撃機 「き」 無骨なフォルム好きなんです
 
 娘はミニバスケットのへぼ選手 コリアチーム なんでお母さんたちは
 みな綺麗なの? ^^

829とかげ:2004/11/04(木) 21:29
機動隊の盾は痛かった「た」

>天山
流星が開発されてたのになんで天山なんだ!?無粋でごめんm(__)m
古きよきニッポン艦上攻撃機の正統派フォルムはよろしいです。

>娘はミニバスケットのへぼ選手
へぼ!言うなと逆切れ(^^ゞ頑張って勝ってよかったですね(笑)

830たみ象:2004/11/06(土) 00:03

盾はホントに痛かった法務省前「え」

831とかげ:2004/11/06(土) 21:47
営倉の毛布は臭いだよ「よ」

鼻が曲がった…。

832近衛師団長:2004/11/09(火) 22:46

横須賀鎮守府 「ふ」 N式無電が不調をきたし打電能ず
 
 パルチザン時代の思い出話^^ 
 世代と思想が違いますね

833たみ象:2004/11/10(水) 11:04

フォークランド(沖海戦)「ど・と」
シャルンホルスト撃沈

834とかげ:2004/11/10(水) 19:29
豊臣秀長「が・か」

>違いますね
世代と思想を超えた彼方に しりとり の醍醐味があるのよ。

835近衛師団長:2004/11/11(木) 00:08

鹿屋航空隊 「い」  了解 とかげ殿

836名無しだYO!!@全員集合!!:2004/11/12(金) 18:25
イージィエイト「と」

旧ドイツ国防軍戦車兵は、シャーマン嫌いだす。あんなよええ馬はいらねぇ。
ドイツの戦車は世界一!単騎vs単騎なら、。

>師団長閣下
私の行動原理は浪花節です。思想は理解不能でありました^_^;

837近衛師団長:2004/11/13(土) 11:31

トレブリンカ収容所 「よ」 徹底するドイツ人

838たみ象:2004/11/14(日) 18:02

よど号ハイジャック(事件)「く」

そういえば、師団長殿大坂方面でお怒りのご様子でした。
あの方々の洗脳(?)されようは相当なもんらしいっす。
帰ってこられて一番困るのは左翼・・・ダロナ

839近衛師団長:2004/11/14(日) 19:40

クロンシュタット軍港 「う」 反乱は残酷に鎮圧された由

840たみ象:2004/11/15(月) 22:17

ウィッテ「て」(ポーツマス講和会議ロシア全権)

師団長殿、仰山党革命軍が宮城攻撃画策?(笑)・・・お呼びですよ。

841近衛師団長:2004/11/16(火) 22:18

天皇陛下万歳 「い」  そりゃ大変ですな^^

 当日 帝都には戒厳令を布告 近衛師団抜刀隊は不逞の輩を
 牽制しつつ党員諸氏を護衛するという高等な任務に

 彼らもまた小官とは立場こそ異なれど愛国者である事は
 重々承知であります

842ジュニア@留守番:2004/11/17(水) 19:31
伊−八号はドイツ帰り 「り」 伊−八号は1945年3月沖縄戦で撃沈


  近衛師団の帝都防衛の任務に敬意を表しますと共に
  抜刀隊の護衛に 感謝いたします

843とかげ:2004/11/18(木) 00:18
(プリモ・デ・)リベラ「ら」

>クロンシュタット
ロシアプロレタリア革命の宗派的堕落・衰退・敗北の開始

844近衛師団長:2004/11/18(木) 20:29

待ってました ら ラバウル航空隊 「い」説明は不要ですね
 
 日本のリヒトフォーヘン部隊にして亜細亜の嵐♪

845ジュニア@仰山歌劇団:2004/11/18(木) 23:33
井伊の赤備え 「え」

>ラバウルといえばラバウル海軍航空隊ですが
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/RabauruKoukuuTai.htm

帝国陸軍もなかなか。
『陸軍兵器総覧』(日本兵器工業会編、図書出版社)所収の「離島戦地での
兵器急造と生産」は戦争末期、野戦兵器兵工廠「兵器創意隊」の貴重な記録
です。火砲や弾薬の設計・製造の経験を持たない、玉砕覚悟の帝国軍人が、
半年の研究を重ねて現地資材で50キロ爆弾砲を完成した記録。
絶版で入手困難な本ですが、悪用(!)を避けるためにもこの板だけのお話。

846とかげ:2004/11/20(土) 23:26
エイラート「と」

>離島
ラバウル・サイパン・硫黄島あたりで製造し、実戦に用いたとか。

847近衛師団長:2004/11/23(火) 20:16

屠竜 「う」 キ−45  帝国陸軍の中途半端な複戦
              しかし好きなんだな
 滝沢聖峰ってご存知ですか? みなさん

848とかげ:2004/11/23(火) 21:57
海ゆかば「ば・は」

>滝沢聖峰
『帝都邀撃戦』 お薦めは 『空母艦攻隊』

849ジュニア:2004/11/24(水) 19:37
バラスト・タンク 「く」

>滝沢師
書評で「幻の豹」がおもろそうやな思っていたのですが、皆様お薦めですか。
これは買いですね。ご教示ありがとうございます。

850近衛師団長:2004/11/24(水) 22:48

久我山の高射砲陣地 「ち」 150mm高射砲  
 登場と初速が遅かった・・・射程は1万mあったといいますが

 帝都邀撃は 迎撃戦闘隊の続編です。 戸野本中尉殿の最後は悲しいです
 下士官からのたたき上げか 少年航空兵あがりでしょうね

851とかげ:2004/11/24(水) 23:48
チリ「り」

>「幻の豹」
なにもいいません。読んでください。戦車もんなので・あえて・書きませんでした。
テーマの設定がすばらしい。

>迎撃戦闘隊
ニューギニア。何も書きません(笑)

852ジュニア@仰山歌劇団:2004/11/25(木) 22:11
榴弾砲 「う」

早速、『帝都邀撃戦』『空母艦攻隊』『幻の豹』amazonで注文しますた。

853とかげ:2004/11/26(金) 20:13
ウラソフ(中将・ソ連陸軍)「ふ・ぶ・フ・ブ」>間口を広く

>ジュニア@仰山歌劇団さん
ナチ・ドイツ国防軍、武装親衛隊オタの小生と致しましては、
小林源文さんの漫画をこよなく愛でてます。

854近衛師団長:2004/11/26(金) 22:50

フィーゼラー シュトルヒ 「ひ」 自家用機に欲しいと真剣に思いました^^

 東部戦線は凄惨ですね 似たもの同士の戦いだから?<ゲンブン

855とかげ:2004/11/27(土) 00:00
ヒトラー・アロイス「ス・す」

>師団長閣下
閣下が戦場を悲惨などとは(泣) ジーク・ハイル!

856ジュニア@仰山歌劇団:2004/11/27(土) 01:29
スターリング 「グ」「く」

ガイシュツだったら 「スキタイ人の武道具」(汗)でお願いします。

>ゲンブンさん
サイト、ブックマークに登録しました。かっくいいですね!
かと思うと、こんなからいらしいのもあったり。
http://www.genbun.net/new/2002/02_091/0001.html

今日こんなん見つけました。お歳暮にクリスマスプレゼントに喜ばれる……やろか?(汗)
http://www.arttech21.co.jp/JMSDF_wine.htm

857とかげ:2004/11/28(日) 00:04
栗田健夫「お」

>ジュニア@仰山歌劇団さん
ご挨拶が遅れました。どうか、お手柔らかにm(__)m

>ウサギさん
初出は「ベトナム戦争」もの。お薦めは『黒騎士物語』です。

858近衛師団長:2004/11/28(日) 10:38

オーガスタ 「た」米国条約型巡洋艦 

 たしかチャーチルとルーズベルトが大西洋上で会談した時の艦
 トルーマンも乗艦  米国版御召艦なんですかね

859左翼の敵@仰山党:2004/11/28(日) 18:32
高雄 「お」帝国陸軍を代表する重巡洋艦ですね。

こんなとこで師団長と組長は遊んでいたのか(^^;)

860近衛師団長:2004/11/28(日) 18:48

オスラービア 「あ」 ロシア帝国海軍戦艦
 最初の我が砲撃にて戦闘不能に陥り 日本海の藻屑と

 今にして思えばオーロラ号こそ撃沈すべき艦だった

861とかげ:2004/11/28(日) 22:26
アラド234ブリッツ「つ」「ツ」

>オーロラ号
なるほど。なっとくできますな(笑)

>左翼の敵@仰山党さん
初めまして。高雄は帝国海軍です(-_-;)

862近衛師団長:2004/11/29(月) 21:53

ツシマ 「ま」 ノビコフ・ブリボイの名著を読まれたか諸君

 敗者の記録もまた興味深々  日本も弱者の自覚があった頃は強かった

863ジュニア@仰山歌劇団:2004/11/30(火) 21:11
幻の豹 「う」

きょう滝沢師の著作がamazonから届いたであります! 

>とかげ様
こちらこそご挨拶遅くなりましたm(_ _)m。いきなり乱入失礼いたしました。
新兵であります。よろしくご指導のほどを。

>プリボイ
み、未読であります(--。
おかげさまで読書の楽しみが増えまするる。(か、カードの請求が!)

864たみ象:2004/12/01(水) 10:03

(クリフ)ウォルコット「と」

米陸軍軍人 MH-60ブラックホーク「スーパー61」パイロット
1993年10月モガディシオ市でソマリア民兵のRPG攻撃を受け墜落、死亡
――ブッラクホーク・ダウン

865とかげ:2004/12/01(水) 21:37
特別高等警察「つ」

>敗者の記録
「敗北」を徹底的に総括して、戦略・戦術を組みなおしたのは米軍では。
国家間戦争では、負けるわけがないっす。
残念!
複雑な陸地で米軍が勝利する術は、な・い・よ

866近衛師団長:2004/12/03(金) 22:32

ツボレフ  「ふ」 彼もまた収容所送りになった一人

 収容所で爆撃機を設計したというが・・

 ジュニア殿 サヨ敵殿 入隊を歓迎す^^

867左翼の敵:2004/12/04(土) 23:32
不沈戦艦プリンス・オブ・ウエールズ 「ず、ズ」

>帝国陸軍
ひぇ〜、もうしません〈謎〉

>サヨ敵
師団長、ひょっとして某戦線に極秘に参戦中?

868ジュニア@仰山歌劇団:2004/12/05(日) 01:54
ズール戦争 「う」

近衛師団長閣下の閲兵にあずかり、誠に光栄であります。
『邀撃隊』が北海道の古本屋さんから届きました。ネットが取り持つ縁。

869近衛師団長:2004/12/05(日) 23:11

ウクライナ兵 「い」 独ソ戦においては どちらの陣営にも参加
 戦場では 無慈悲な集団だったそうですが 
 ナチとソビエトの仕打ちが 酷薄な兵を作ってしまったのでしょう

870とかげ:2004/12/06(月) 20:49
イントルーダー「だ・あ」

>ウクライナ
武装親衛隊のウクライナ人部隊は「ガリツィエン」。

赤・白・緑・黒。ウクライナに翻った旗。

871左翼の敵:2004/12/07(火) 21:43
ダーティボム 「む・ム、b」

イントルーダーって戦闘機?
最初小説家とオモタ

872とかげ:2004/12/07(火) 22:56
むつは佐世保に来るな「な」

>イントルーダー
艦上攻撃機だす。

>ナチとソビエトの仕打ちが
ソビエトとナチの仕打ちが  順番では。

873たみ象:2004/12/08(水) 12:59

中島B6N艦上攻撃機(天山)「き」

874左翼の敵:2004/12/08(水) 21:54
機関砲 「う」

たみ像師匠まで……
しかもマニアックなのを知っている(w

875とかげ:2004/12/08(水) 23:39
ウォーター・ジェット「と」

>たみ像さん
マニアの鏡です。まあず濃いっす。

876左翼の敵:2004/12/09(木) 00:38
東情報 「う」

ベラスコが運営していたスパイ情報
大阪号センセに
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi01.html
を訳してもらおう。

>>872
むつは原子力船のことですか?戦艦のことですか?
前者なら反則(w

877とかげ:2004/12/09(木) 22:32
上野の戦い寛永寺「じ・し」

>むつ
ひらにひらに^^;

878近衛師団長:2004/12/10(金) 18:05

ジークフリート 「と」 ワーグナーってなんかやばいですね

879左翼の敵:2004/12/11(土) 20:51
トラップ 「ぷ、プ」密林での戦闘によく出てきますね。

>ワーグナー
ヤバイかも知れないけど、キライじゃありません(w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板