したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

軍事問題しりとり

1名無しだYO!!@全員集合!!:2002/02/05(火) 17:34
ではお約束のようにはじめます。
宣戦布告「く」

726とかげ:2004/07/29(木) 21:59
ムリと思わずコヒマの丘へ「へ」

商売でいうと「中国はもっとやだ」とグチる。
漢民族至上主義=中華の毒は辺境へ(怒)

727たみ象:2004/07/30(金) 13:10

ヘスはアウシュビッツで絞首刑「い」

728近衛師団長:2004/07/30(金) 22:09

なんか 面持ちが変わったような^^;

 インメルマン ターンは空戦のイロハ 「は」

729とかげ:2004/07/30(金) 23:45
榛名「な」

中華人民共和国
中華 中華思想 東夷・南蛮・西戎・北狄
辺境の辛苦

730近衛師団長:2004/07/31(土) 11:12

南雲忠一 「ち」  もともと水雷屋  真珠湾作戦の航海中は
 本当にうまく行くだろうか と神経症になったとか

 無理も無いことですが、3次攻撃は必要だったでしょう

731とかげ:2004/08/01(日) 00:03
筑摩「ま」

732近衛師団長:2004/08/01(日) 08:16

マンネルハイム 「む」  東洋に東郷平八郎あれば 西にはマンネルハイム将軍あり

 第二次大戦直前 20世紀の匈奴ソビエトロシアの侵略に果敢に立ち向かい
 初戦では、ソ連軍を撃退した偉大なる軍人にして愛国者
 いつか かの地を訪れて墓を詣でたいです

733とかげ:2004/08/02(月) 21:01
ムッサート「と」 オランダのファシスト 首相を務め敗戦後絞首刑。

>匈奴
匈奴はんをスターリンロシアといっしょしたら、あかん(笑)
国境のない旅をしただけ。

734たみ象:2004/08/03(火) 00:09

トルーマン外交(=こん棒政策)「う」

>師団長殿
「ブラザーフッド」この界隈では上映予定なし(T_T) by TZ
水冷機関砲について”も”よく知りません。
ご教示されたし。

735たみ象:2004/08/03(火) 00:17
突っ込み

×棍棒政策○棍棒外交はT・ルーズベルトでした。

736たみ象:2004/08/03(火) 00:24

ウラジーミル・イリイチ・ウリアノフが本名でレーニンはペンネーム「む」

・・・「む」は拙者ネタ切れです。御免。

737近衛師団長:2004/08/03(火) 06:59

武蔵  「し」 フィリピン近海で短い艦歴を終えました
     父の同級生が、最期の航海に乗船  奇跡の帰還を
     予備少尉だったとか

     盾と車輪がついた機関砲ですよ  ごつい奴♪ to TZ

738とかげ:2004/08/04(水) 00:02
占守「ゆ」
占守島「う・ま」 でも可なり。

>水冷機関砲
機関銃なら米軍にもあるよ。

739たみ象:2004/08/04(水) 16:06

ユーゴスラビア(内戦)「あ」

>盾と車輪がついた機関砲
http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/37mmtype1ATG.JPG

740とかげ:2004/08/04(水) 22:46
アイゼンハワー「わ」

>む
無条件降伏

741たみ象:2004/08/05(木) 17:43

渡辺錠太郎二・二六事件で殺害「い」

あたしゃもう無条件降伏しちまったよ
>>635

742とかげ:2004/08/06(金) 22:03
イワン・ゴルフ「ふ」

>>>635
すんまへん。

743たみ象:2004/08/07(土) 02:07

扶桑は低速「く」

>イワン・ゴルフ
??あー、またわかんない。
イワン・ロゴフ?

744近衛師団長:2004/08/07(土) 07:46

栗林 忠道 「ち」 硫黄島の守備司令官 帝国陸軍にも優れた戦闘指揮官はいました
惜しむらくは、軍中枢で活躍できなかった。
 駐米武官のキャリアが、生かされていれば・・・・

 PS. 重慶は、再度爆撃の要ありと認む  中支派遣軍より^^;

745たみ象:2004/08/09(月) 12:41
>再度爆撃の要あり
・・・さらりと不穏当発言。さすが(^^;

蒋介石(チアン・チエシー)「し」
<Jiang Jie-shi、Chiang Kai-shek>

1907(明治40)年日本の陸軍士官学校に留学
振武学校(留学生のための陸軍士官学校予備学校)卒

746とかげ:2004/08/09(月) 18:57
シカゴ「ご」

747近衛師団長:2004/08/09(月) 21:57

ゴータ 「た」 WW1のドイツ帝国爆撃機  プラモで2度作成に挑戦するも
断念

748たみ象:2004/08/09(月) 23:47

高雄「お」

避暑に出かけます。(^^)

749近衛師団長:2004/08/10(火) 20:10

オハイオ 「お」 大和と砲撃戦をやればどうなったか・・

 まだ現役とか 見習わなきゃ

750近衛師団長:2004/08/15(日) 10:44

今日は終戦記念日  無念の思いで無くなった戦没者の英霊に黙祷

 25日まで不在です  明日よりかつての同盟国訪問予定

751たみ象:2004/08/15(日) 16:40
大山巖「お」

大山ゆかりの地で避暑しておりました。

>かつての同盟国
南か北か・・・お気をつけて!

752近衛師団長:2004/08/16(月) 00:19

オマハビーチ 「チ」  21Cのオマハビーチは元山あたりか^^;

 ドーチェの幽閉されたあたりにも足を伸ばすつもり
 スコルッオーネが、シュトルヒで待っててくれると良いのですが tzさま

 実は副官の友人が、かの地に住んでおりまして

753たみ象@昼休み:2004/08/24(火) 13:00
ひょっとして核物理学研究所方面にいかれたので?
二人とも巨漢のためシュトルヒは重くて大変だったのだとか。

知覧特攻隊「い」

754とかげ:2004/08/24(火) 22:29
伊集院駅「き」

>シュトルヒ
風で浮かぶ飛行機ゆえに、。

755たみ象:2004/08/26(木) 17:44
北岬沖(海戦)「き」

バトル・オブ・ケープ・ノッド…シャルンホルスト沈没

どーも独逸ネタになっちまう

756近衛師団長:2004/08/26(木) 23:26

キレナイカ  「か」 砂漠の戦いの要衝

 イタリア軍はロンメルのお荷物でしかなかった様で
 なんとなく分かります^^

 おととい帰朝 日本の善戦ぶりに感激

757とかげ:2004/08/28(土) 21:18
加賀「か・が」

>イタリア軍
軍の司令官が腐っていたら作戦レベルでは使えません。
堂々と後退し降伏するイタリア兵士に乾杯。

758近衛師団長:2004/08/29(日) 15:32

外人部隊 「い」 今でもフランスに現存するとか

759とかげ:2004/08/30(月) 23:15
イオナ(イタリア 練習機)「な」

>外人部隊
祖国より部隊の旗に忠誠を誓う。ハーロックですな(^^)

760たみ象:2004/08/31(火) 00:33

成川揆(なるかわはるか)「か」

日本海海戦当時の「信濃丸」艦長(おべんきょしますた>信濃丸)

761とかげ:2004/08/31(火) 22:35
カンバーランド「ド・ど」

日本が頑張らんと。沖縄で(ん)

762近衛師団長:2004/08/31(火) 22:41

ドレッドノート 「と」 アイデアだけなら日本にもあったとか
 でも 実行に移すかどうかでっしゃろな

763たみ象:2004/09/02(木) 22:37
(ジョハル)ドゥダエフ「ふ」
「ど」にさせていただきました。m(_)m

チェチェン共和国大統領
元ソ連空軍軍人
1996年ロシア軍のロケット弾攻撃で死亡

>ドレッドノート
摂津は日本の初弩級戦艦 >>521

764とかげ:2004/09/03(金) 22:37
フェルディナント・ポルシェ「え・エ」

765近衛師団長:2004/09/04(土) 12:24

エルンスト レーム  「む」 お土産に突撃隊の人形かいますた^^;

 http://kingandcountry.co.uk/ww_ii/leibstandarte.php

766たみ象@昼休み:2004/09/06(月) 12:49

ムバラク(大統領)「う」

767たみ象@昼休み:2004/09/06(月) 12:50

↑「く」にします。すみません。

768とかげ:2004/09/06(月) 23:57
クリック「く・ク・グ・ぐ」

>エルンスト レーム
アディ小父さんが唯一DUと呼ばせた同志ですね。
1934.6。30『長いナイフの夜』に粛清されたけど。
反資本主義・反ボルシェビズムの国家社会主義革命を信奉し、国軍解体・財閥解体を
主張したが故の粛清。ほんまかいな?

>師団長閣下
突撃隊の人形はドイツ国内で買えたのですか。ナチ系の商品は国内ではご法度と
聞いておるのですけど。

769たみ象@昼休み:2004/09/09(木) 12:29

グーデリアンもヒトラーに罷免された「た」

師団長殿は,イタリアに行かれたのかと思っておりますた(^^;

770近衛師団長:2004/09/10(金) 22:03

ターラント「と」 イタリアの軍港 ソードフィッシュ雷撃で有名

 ええ ローマのエマヌエルⅡ広場近くのおもちゃ屋で購入^^
 本当は軍楽隊全部欲しかったけど 副官の反対で断念

 娘達からは危ない人とおもわれますた

771非常委員会:2004/09/11(土) 00:39

*やっぱ、副官しだいですなあ。副官の誤判断のために

遁走中の連隊長「う」

772たみ象:2004/09/16(木) 20:00

ウラディヴォストーク(ウラジオストク)「く」

>クリック
てなんですか?とかげさん

773とかげ:2004/09/17(金) 22:16
>クリック
自己批判します。たみ象さんのご質問で当該の本をあさったら『グリッド』を
「クリック」と間違えて覚えてしまってました。

ごめんなさい。失礼しました。

774近衛師団長:2004/09/17(金) 22:57

呉軍港 「う」  個人的には横須賀が好きですけど

775たみ象:2004/09/19(日) 01:05
また「う」〜うううぅぅ

ウジ「し・じ」
まいったか。。。イスラエル製のサブマシンガンなんですってねぇ。

776名無しだYO!!@全員集合!!:2004/09/19(日) 08:41

磁気機雷 「い」  我が海軍がずいぶん沈められた

 たみ象殿 打電は届いたでしょうか?

777近衛師団長:2004/09/19(日) 08:42

 776は近衛発

778とかげ:2004/09/20(月) 16:51
一番砲兵「い」

>ウジ>UZISMG>6
レーガン大統領暗殺未遂時にシークレットサービスが使用。

779近衛師団長:2004/09/23(木) 01:11

イラストリアス 「す」 英空母 タラント空襲の殊勲艦
 終戦間際には、太平洋にも回航。
 我が神風攻撃隊により大破 文字通りWW2を戦い抜いた空母

 たみ象殿 政治信条の違いこそあれ楽しくしりとりが続く事を
 願っております。 お勧めの本は読んでみる事にいたしましょう。
 読書後 例の酒場に参るやも その節は教導の程よろしくお願いいたします

780とかげ:2004/09/23(木) 14:39
スプートニク「く・ク」 V2の改良型で打ち上げ

781たみ象:2004/09/23(木) 17:13

クーゲルブリッツ(対空戦車)「つ」

>師団長殿
冗談ではなく、政治信条はそれほどの違いはないと思っております。
また薦めておいてなんですが、いろんな意味で、
あの本を読むのはかなり辛いと思います。

そうですね。ご一緒にいかがですか?とかげさんも。>酒盛り

782とかげ:2004/09/24(金) 19:54
辻 政信「ぶ・ふ」

>酒盛り
政治信条はどうでもいいですが、皆さんとなら飲みたいです。
渺茫の奥山に住んでますので会場によりますけど。

783近衛師団長:2004/09/24(金) 23:30

ブリュースター バッファロー 「ろ」 
 ビヤ樽 駄作機というなかれ フィンランド空軍では「空飛ぶ真珠」とまで
 言われた機体。 ああフィンランド いつの日にか行ってみたい
 マンネルハイム将軍の墓に詣でたい

 渺茫の奥山<どこですの?  さいたま市 わかりやすいでしょ^^;

784たみ象:2004/09/25(土) 00:20

ロンメル「る」

>渺茫の奥山
北海道とか

785とかげ:2004/09/25(土) 21:53
ルフトフロッテ「て・で」

>師団長閣下
フィンランド空軍のブリュースターバッファローの活躍は特筆もんです。
ソ侵略空軍を相手に真っ向勝負で勝ちましたもの。

さてさて、ご勘弁を(笑)

786近衛師団長:2004/09/27(月) 22:13

「敵艦見ゆ」  敵艦見ゆとの警報に接し連合艦隊は 直ちに出撃
         これを撃滅せんとす  本日天気晴朗なれど波高し
 「ゆ」 人間は真剣になればどんな困難も乗り越える
 我が先人の偉大なる教えでしょうか

787とかげ:2004/09/28(火) 20:45
雪風「ぜ・せ」

>先人の偉大なる教えでしょうか
負けるときが多いです。

788近衛師団長:2004/09/28(火) 20:57

Z 旗 「き」 皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮励努力せよ

 とかげ殿 ナイスなしりとりで♪

789とかげ:2004/09/29(水) 21:20
機関全速「く」

閣下 しりとりは面白いですなぁ(笑)

790非常委員会:2004/10/02(土) 02:44
倶利伽藍峠の戦「さ」
*へへっ、たぶん「初出」だよ。

791近衛師団長:2004/10/03(日) 07:29

サンダーボルト 「と」 リパブリック・サンダーボルト

 実にアメリカ的戦闘機ですね  風防水滴型の方はデザイン的にも♪

792とかげ:2004/10/03(日) 22:44
トップアタック「く・ぐ」

>アメリカ的戦闘機
対ドイツ戦線では、ヤ〜ボ!といわれ戦術爆撃機としても使われてました。
枢軸軍側の重爆なみの爆弾・ロケット積載量があったものね。

>非常委員会さん
佐々君のささら峠越え・・を返歌と(笑)

793たみ象:2004/10/03(日) 23:19

クリスティー戦車「しゃ・や」

>サンダーボルト
を知っていても、ファイヤー・ボルトは知るまい。(ふっふっふ)

794とかげ:2004/10/05(火) 18:22
八原博通「ち」

>ファイヤー・ボルト
人魂?

795たみ象:2004/10/06(水) 00:51

朝鮮総督府「ふ」

>八原
沖縄戦の参謀でしたね。興味大ありでも未読(--;)

>ファイヤー・ボルト
「ハリー・ポッター」が乗る魔法の箒の製品名(^^;

796とかげ:2004/10/06(水) 21:57
フォルゴーレ「れ」

>八原
沖縄における「本土防衛」の意味をしっかりと胸に刻んでいた参謀。
沖縄のことは何も考えていなかった参謀。

>ファイヤー・ボルト
そんなん知らんわい、、。え〜ん

797近衛師団長:2004/10/06(水) 23:05

連合とくれば 咳 じゃなくて艦隊 連合艦隊 「い」
 
 TZ殿 課題図書わりとすいすい読んでます。
 感動が無いのは感性が鈍い? 他の感情は十分に起きてきましたけど

798とかげ:2004/10/07(木) 20:35
石破 茂@アホ「ほ」

799たみ象:2004/10/10(日) 01:35
(ベンジャミン・B)ホッチキス「す」

アメリカ人発明家、企業家
1873年毎分60発発射の本格的な5砲身機関砲を完成
ステープラーを発明

800近衛師団長:2004/10/11(月) 22:32

水上機 「き」 帝国海軍が非常な努力を持って開発し続けた
水鳥 みな好きです

801とかげ:2004/10/12(火) 21:32
君川丸「る」

飛ばされた艦船だが、水上機母艦はいい味だしてます。

>水上機
零式水観がいちばん!

802近衛師団長:2004/10/15(金) 00:07

 ルンガ沖 「き」海戦  倍する敵に勝った海戦です

803とかげ:2004/10/15(金) 22:20
機龍「う」 知らないでしょ(笑)

けーさつから鎮圧される「軍」は恥かしい。
軍事は冷厳な力学です。感情がつけいる隙はありません。

人を殺したひとの真心

わかります?師団長閣下

804近衛師団長:2004/10/15(金) 23:19

宇垣 纏 「め」 死ぬなら一人で死なんか と
 
 ご質問の件 わかりませんね  とかげ殿はご存知で?

805たみ象:2004/10/16(土) 19:35

それがありなら

メカゴジラ「ら」(禁じ手御免)

映画館で観ましたよ、「とっとこハム太郎」と二本立て。>機流

806近衛師団長:2004/10/17(日) 01:09

ラットパトロール 「る」 これ知ってますか?
 アメリカ連続TVドラマだったと  砂漠のジープ部隊の活躍
 夢中になってみてますた

807とかげ:2004/10/17(日) 21:47
ルテナント(中尉)「と・い」

師団長閣下
恐ろしい掲示板で読みましたんで(笑) つい、失礼
以下の歌は、夢野久作「猟奇歌」より。夢野久作は九州福岡は玄洋社方面の御仁。
愛国者一般の有象無象は嫌悪です。

春の夜の電柱に 身を寄せて思ふ 人を殺した人のまごころ
殺しておいて瞼をそつと閉ぢて遣る そんな心恋し こがらしの音

あたしは「ココア」よっかこっちの歌が

>たみ象殿
ラスト・ゴジラも観賞するのですか。私はゆきます。
ゴジラは誰がなんと言おうとも、№1です。。

>ラットパトロール
ジープの上に12,7mm機関銃を備えてのバトル。当然!観てます。
今でならいえる『武器搭載内上』での相乗りはダメ。などという^_^;
ギャラントメンは観てませんか?師団長閣下

808たみ象:2004/10/18(月) 19:58

礪波山(の戦い)「ま」

ふっふっふ、絶対、初出だよ。

>ゴジラは誰がなんと言おうとも、№1です。。
そおいう人某所でお見かけしました。
キングギドラと一緒に出てきた天本英世には、、、びびっときました。(ツボがちがうか)

809近衛師団長:2004/10/18(月) 22:09

マッシュ 「しゅ」  朝鮮戦争でしたよね 設定は
 女装で狂った振りをしてた一等兵いましたけど除隊できなかった
 見たいで(笑)

810とかげ:2004/10/19(火) 21:41
シュトゥルムティーガー「が・か」

>そおいう人
喜ばしいです(笑)

811近衛師団長:2004/10/20(水) 00:33

ガーランド 「ど」 アドロフ・ガーランド中将 将官でありながら
 自ら戦闘機を駆って前線に赴くとは 
 帝国陸海軍ではありえん事・・

812とかげ:2004/10/20(水) 21:24
ドレフュス(・アルフレッド)「す」

>前線
ルソン島から逃げ出した大馬鹿者の陸式航空軍司令官がいましたな。

813近衛師団長:2004/10/21(木) 22:03

水交社 「や」 海軍士官クラブ

 日本の失ったものの一つ

814とかげ:2004/10/22(金) 18:23
(手)槍「り」

>礪波山(の戦い)
なんとまあ、マニアックな(笑)
たみ象御前と呼ぼう、。

815近衛師団長:2004/10/22(金) 20:36

陸軍幼年学校 「う」 日本が失って良かったものの
一つ 純正培養は碌な事にはなりません
 (なんか流れについていけんぞ^^;)

816たみ象:2004/10/24(日) 16:06

宇治川(の戦い)「わ」 義仲殿ぉぉ。。

すみません。ネタがないもんですから傍流を遡っておりました。(^^;
これを最後に本流にもどりませう。

817とかげ:2004/10/24(日) 22:21
わ文字。これは違うぞ(謎)

ワスプ「ぷ・ふ」

たみ象御前の捻りのきいた史的バックドロップは、痛め技と化したかのような
B・Dを決め技に引き戻したかのようなインパクトを受け喰らわされます。
ハッスル!ハッスル!

818近衛師団長:2004/10/25(月) 22:16

プリンス・オブ・ウェールズ 「ず・す」 生涯を閉じる直前の
 シンガポール軍港での写真が好きです♪

819たみ象:2004/10/27(水) 16:57

スパイ「い」

820とかげ:2004/10/28(木) 23:09
岩山台地「ち」

821たみ象:2004/10/30(土) 19:03

>岩山台地
とかげさんて...
??グランドキャニオン?

チトー「と・とー」

822近衛師団長:2004/10/30(土) 21:48

トーチカ 統治下 どちらでも^^ 「か」 スパイはマタハリ
 明日は幕張(T_T)

823とかげ:2004/10/31(日) 11:41
蚊トンボ(九一式戦闘機)「ぼ・ほ」

>グランドキャニオン
じゃないす。いわゆるひとつの戦場かな??

>師団長閣下
座布団なしよ(笑)

824近衛師団長:2004/10/31(日) 23:16

ボーデンシャッツ 「つ」 WW1 WW2ともにドイツ空軍に在籍

 今日は我が家のユーゲントのスポーツ大会で^^;
 コリアチームと2度目の対戦 僅差で勝利でした。
 しかし短期間でよくあそこまで強化したものと

825たみ象:2004/11/02(火) 10:43

ツァー・ニコライのタンネンベルグ(の戦い)「ぐ・く」

・・・苦心の作




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板